X



トップページ電気・電子
1002コメント365KB
【新時代!】PSoC スレ その11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/24(木) 12:01:54.43ID:xH+1DUen
PSoC = Programmable System on a Chip

公式サイト:Cypress(PSoCのメーカー)
 ttp://www.cypress.com/
開発ツール「PSoC Creator」:for PSoC3(8051), PSoC4 and PSoC 5LP(CortexM3)
 ttp://www.cypress.com/psoccreator/
講習会:日本サイプレス PSoCワークショップ案内ページ
 ttp://www.cypress-japan.co.jp/openworkshop/

【PSoC1(M8C)開発ツールベンダ】
「ImageCraft Inc.」 (ICCM8C C tools for Cypress PSoC / M8C)
   ttp://www.imagecraft.com/
「HI-TECH Software」(HI-TECH C for the PSoC Mixed-Signal Array)
   ttp://www.htsoft.com/
   ※注:HI-TECH SoftwareはMicrochip (PICマイコンのメーカー)に買収され
      PSoC向けコンパイラは2009年9月末で販売・サポート終了

【参考図書】
「PSoCマイコン・トレーニング・キット」(ISBN:9784-7898-3833-7)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/38/38331.htm
「改訂 はじめてのPSoCマイコン」 (ISBN:9784-7898-4215-0)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/42/42151.htm
「はじめてのPSoCマイコン」(ISBN:9784-7898-3443-8:こちらは絶版)
  ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34431.htm
洋書:「Designer's Guide to the Cypress PSoC」(ISBN:9780-7506-7780-6)
  ttp://www.amazon.co.jp/dp/0750677805
洋書:「The Beginner's Guide to PSoC Express」(ISBN:9780-9790-3440-4)
  ttp://psoctraining.com/

【PSoC取扱店】
・共立電子
  http://eleshop.kyohritsu.com/
・パステルマジック
  http://www.pastelmagic.com/
・秋月電子通商
  http://akizukidenshi.com/
・ストロベリー・リナックス
  http://strawberry-linux.com/
・Digi-Key (日本語サイト)
  http://www.digikey.jp/
  ※注:注文時、使用目的・使用者申告欄に日本語で記入すると発送が遅くなる場合あり
  急ぎの場合は英語で記入することをお勧めします

前スレ
【新時代!】PSoC スレ 其の十
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1295760504/
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 02:50:35.88ID:Qaa1wXGp
>>98
!マークのデバイスのドライバーの更新で「場所を指定して更新」で正しいドライバーの入ったフォルダーを選んでもダメなの?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 07:15:42.05ID:ARS129Qh
>>101 VIDとPIDが正しく検出てきていない時点でアウトではないかな
そこができていれば指摘の通り「正しいドライバを入れる」が有効だと
思うけど
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 07:36:56.66ID:l1p9Xosf
そう、VIDとPIDが認識できていないから、最初の
GET_DESCRIPTOR(DEVICE)で失敗している。

波形上の問題ならハブを挟むと解決できることもある。
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 15:04:52.79ID:Q5pT3pce
>>87です。

新しい本が手に入りましてさっそく動作確認しましたところ、正常に動作しました。

やはり初期不良だったようです…
(セルフパワーのハブも試してみましたがダメでした。)

どうもお騒がせしました。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 20:18:10.44ID:Hshl0cny
CPU性能はそんなに要らないから、PLD(CPLDとは言わないから・・・)
がデジタルブロックのバスのところにいてくれると嬉しいんだけどなあ。
ついでにDMAがあるとパラレルデータ転送でもCPUが介在しなくて済むから
ありがたいんだけどなぁ。

>>104
おめおめ。半田割れだったかもね。
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/03(火) 21:50:39.37ID:CwjgI04Z
FPGAは大きすぎるし、マイコンだけだと追いつかない、CPLDはもはや見かけない。
マイコンに半CPLDがある様な、HDLが書けると尚面白い、殆どホビー用途だからでないだろうな
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 01:24:35.10ID:o3FbYGOz
誰かPSoC 4 Pioneer Kitをpsoc4の書き込み器に改造した者はおらんかのぅ。
0109774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 08:54:00.99ID:OsWjddG0
>>107
> CPLDはもはや見かけない。
すごい認識だなw

Altera MAX Vは100円レベル
ロジック数個使うなら、昔のGAL波の感覚でCPLDを使う時代だよ。
0110774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 13:31:19.05ID:JhLYh74R
>>109
これはこれは、我が無知無能無教養を晒してしまいました。
謹んでお詫びいたします。ごめんなさーい。

そっかー、まだまだ現役なのね。嬉しい事です。
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/04(水) 18:41:33.60ID:mC4mLJwC
CPLDトカ、は「白紙の巨大な方眼紙」のイメージ;
何から書けば解からない、初心者にはナンカ恐ぃ;
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/05(木) 07:48:15.87ID:CWRoPmSL
>マイコンに半CPLDがある様な、HDLが書けると尚面白い
PSoC3/5ならVerilogで書けるよ。
(Creatorの裏でCPLD用のツールだったWarpが走ってるのがちょっと笑えた)
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/05(木) 23:07:04.73ID:RhABmDSL
>>111
漏れは「初心者」でも別に怖くは無かったけどな。
どうやったらいいのかな?と思っただけで。
0120774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/13(金) 10:20:04.03ID:EzsCntBF
トラ技増刊のサンプルPSoc5LP_LED1のDelay Routineに
uint32 tick_entry = gTick;
// wait for tick
while((gTick - tick_entry) < tick_delay);
こんなんあったけど、これマズイんじゃない?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 01:37:59.93ID:bpNkcps9
遅延になってるね
gTickが割り込みでincrement
引き算はunsignedでwraparound
0125120
垢版 |
2013/12/14(土) 13:32:24.06ID:r+2eU8Z8
>>121
>>123
gTickは50日くらいでオーバーフローするのが気になって、

uint32 tick_hit = gTick + tick_delay;
// wait for tick
while(gTick != tick_hit);

こうする方が普通ではないんでしょうか?
0126774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 13:59:37.60ID:5APM0+WH
>>125
割り込みが重くてgTick != tick_hitを逃すと
gTickが1msec刻みなら49日間ハングしないか?
0127120
垢版 |
2013/12/14(土) 15:21:06.44ID:r+2eU8Z8
>>126
その場合は当然そうなりますが、たとえばどんな場合が考えられますか?
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 16:02:54.08ID:MQURyh+9
>>123
そこの行だけ見てて、gTickが関数と気付かず変数と思い込んでたよ

120が何を理由にまずいと言ったのかさえ理解してなかった
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/14(土) 21:53:54.47ID:fF3eedEq
>>127
タイマ割り込みがなかなか受け付けられずにいた場合、
立て続けに2発入ることがある。
0130120
垢版 |
2013/12/15(日) 06:58:51.38ID:0gtUwGuI
タイマ割り込みがなかなか受け付けられずにいた場合を、自分なりに考えたのですが、
1 メインルーチンで割り込みを禁止した場合。
2 gTick(volatile付きの グローバル変数)をカウントアップするルーチンが1msを越える場合。
3 他に優先度の高い割り込みが多発するプログラムの場合。
1,2はありえないし、
3はそもそもそんなプログラムにスピンループを使うべきではないし、このプログラムではタイマ割り込みが1つだけです。

他になにかあるのでしょうか?
0131774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 07:35:01.62ID:cj6WooXQ
>>130
そんな事を言い出すと何でもOKたね。
汎用的waitーチンの話しじゃなかったのなら、
そもそもLチカを50日連続動作させる事は無いので元のプログラムで良いね
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 13:02:22.35ID:c0ovbJal
オリジナルのプログラムで、49日経過してもハングすることはないよ。
32bit符号無しのラップアラウンドだからアンダフローは関係ない。
不等号使っているから逃すこともない。
デバッガでgTickを0xFFFFFFFF近くに変更してみれ。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 14:10:42.11ID:dMXFjUPY
>>130
4 Tick割り込み→他の割り込み(1ms以上)→Tick割り込み と連続して、1ms以上メインルーチンを実行できなかった

あまり良いことじゃないが、割り込み処理が長くなって時間を要する
ようになることも、たまにある。
昔はパソコンでも、9600bpsのシリアル受信割り込みをちょくちょく
取りこぼしてたから、1msってのはスペックの低いマイコンでは結構厳しい数字。
>>120 のソースは、汎用的に使えるよう、よく考えられている。
0134120
垢版 |
2013/12/15(日) 15:33:58.61ID:CGUiMPbK
>>132
そうですね、自分の勘違いでした。
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/15(日) 23:51:52.99ID:PdB8LZSU
>>136
左辺がunsignedの引き算になっているんで、うまくいくんだよ。
gTick < (tick_delay+tick_entry)
じゃないってところがミソ
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/20(金) 20:46:29.40ID:u27cAT7e
電気工作初心者です。
PSoCを用いてダイオードの電流電圧測定を行いたいです。
ADCを電流計電圧計として用い、DACで電圧を変化させるというとこまでは、
わかったのですが、その先どのように進めてよいかわかりません。
アドバイス下さい!!
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/20(金) 21:18:15.62ID:iAVhwLbG
うーん相当最初っぽいぞ。
ブラジルへ行きたいのですが、玄関を出る前に靴を履くことが分かりました!

って感じだが・・・
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/20(金) 21:26:14.26ID:iAVhwLbG
まぁPSoCを選んだことは正しいっちゃ正しい。
ソフトで実現できるハード構成が柔軟なので、上手く動作しないならソフトに問題があると推測できる。
自分で買ってきた部品を組み合わせると、その部品の仕様を知らずに組むことになるので
動作しない原因がソフトにあるのかハードにあるのかが切り分けられない。

その分、PSoCの仕様と開発環境に精通しなければならん。
で、いくらまでカネかける気?
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/21(土) 11:51:06.63ID:nxzrql0h
電流と電圧の測定範囲が決まっているはずだから
それがPSoCそのもので扱える電流と電圧の範囲内かを
まず確認 範囲外ならエキスパンダーというか
分流器分圧器にに相当する外部回路をつける必要が
あるってことでしょ 
でも 測定っていうなら 精度や確度が問題になるんでしょ
PSoCで間に合うぐらいって どんなもんだろ
PSoC1じゃ問題外でしょ 3か5LPでパターンも慎重に設計して
結論:ちゃんとした測定器を使おうw
0147774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/21(土) 13:22:35.52ID:oAztRomg
電子工作初心者のレベルなんだから、そこまで厳密なものは要らんでしょ。
0149774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/21(土) 18:13:50.28ID:IQrVX0R7
質問しといてレス無しか?変な奴だな。
じゃあカネに糸目は付けないということで・・・

・シリーズ最強!PSoC 3ボード+デバッグ・ボード
 あのPSoCが生まれ変わった!アナログもディジタルも一新 (トライアルシリーズ) 5000円

こいつがPSoC Creatorの操作が一番詳しい日本語の書籍かな。
初学者は付録を使用しない方がいい。トラブると復旧できない。

・CY8CKIT-030 PSoCR 3開発キット 99.00USD
初学者がPSoCを勉強する場合、工作する比率を極力ゼロにする方がいい。
こいつに小さなベアボードを取り付ければ、上記のサンプルを再現できる。

・CY8CKIT-002 PSoCR MiniProg3 プログラムおよびデバッグ キット 89.00USD
こいつがあれば、Excelのマクロみたいにコードの途中にストップポイントを置いて
リアルタイムに近い挙動を理解できる。

・オシロスコープ
20000円ぐらいのUSBオシロでいい。使うと理解が広がる。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/22(日) 18:05:15.98ID:ujSQYGYn
お前が質問者と仮定して、回答内容に中身が無いのではなく、お前に中身が足りなさすぎるんだよ。
PSoCはソフトで実現できる機能がかなり柔軟なので、その裏返しで開発環境の使い方を習熟しなきゃならない。
そのためにはCQ出版の解説本を最初から終わりまで自力で再現するのが一番早い。

お前が知りたいのは電子工作のもっと初歩的内容なのか?
だったらこのスレで望む回答を得るのは難しいぞ。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/23(月) 22:16:41.12ID:ShrZmQhn
>>151
> その裏返しで開発環境の使い方を習熟
それが新時代を迎えられない理由w
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 10:40:30.33ID:zl2yxy3T
初めてでも、使い慣れなくても、ソコソコ出来るのが当たり前。
使い慣れたら、メチャクチャ出来るのが普通。

話しは変わるが、MicrosoftがWindowsとOfficeのUIを変えたのが気に入らない。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 18:29:24.43ID:118LQV7x
>MicrosoftがWindowsとOfficeのUIを変えたのが気に入らない。
いまだにWin2000/Office2000を愛用していたりする漏れ
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 22:51:59.08ID:g1lsW/re
XP、2000使ってたら2007は馴染めんかった。
2010でマシになったどす。
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/24(火) 23:59:10.65ID:YahoZHhe
Office2000のWord/ExcelからOffice2007に乗り換えた直後は、
あまりの図の描きにくさとデフォ配色のキモさに発狂寸前だったなぁ・・・
0160774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/25(水) 09:50:14.52ID:5BQ0rhtw
結局Office2000のレベルんで何の不満も感じてないんだよなぁ。
そういや、vmwareの下にWin8入れてみたけど、やっぱり馴染めないわぁ。
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/25(水) 19:54:44.64ID:Vsv5qqfY
AN62582 - AM Modulation and Demodulation
を見ながらCY8CKIT-030 PSoCR 3を使って
AM変調を作っているのですが
記事のように外部のバンドパスフィルタを通さず
内部でAD変換してデジタルフィルタ
でフィルターをかけてDA変換してアナログ信号
として出力したいのですが可能でしょうか?
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/25(水) 22:42:29.83ID:pyzEiwfZ
やったことないのでぜひやってみてください
DMAまわりをちゃんと書く根性があればできるかも
CQのPSoC5LP本のSDRではフィルタ部にPSoC1使ってましたね
0163774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 10:39:46.08ID:/8AV4jf3
簡単にはいかないみたいですね
とりあえずまだPSoCははじめたばかりなので
DMAまわりをもっと勉強して
試行錯誤してみます
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 12:58:11.07ID:LCT25ELC
AM復調の話かな?
できないことは無いけど、サンプリングレートには要注意ってところかな。
同期検波に拘らないなら、半波整流してLPFかけてしまうのが簡単だろうけどね。
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 15:31:37.83ID:/8AV4jf3
>>164
復調のほうじゃなくて
AM変調の話です
何か注意点があれば教えてほしいです
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 21:00:12.81ID:hV30Ea6W
AM変調なら、キャリア信号の振幅を変化させりゃいいだけ。
「はじめてのPSoCマイコン」でAMのワイヤレスマイクをPSoC1で作ってる。
とっても簡単な方法でね。
0167774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/26(木) 23:26:20.70ID:K4SGW5pD
>>166 このへんで片鱗が読めますな
www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0601/0601psoc8.pdf
AN62582のビデオ版 でも搬送波の周波数が低いのが気に入らない
www.youtube.com/watch?v=wStuOCxlHfA
普通のAMラジオで受かる周波数でトライしてる例
www.youtube.com/watch?v=wUh2dsmgwM4
0168774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 02:06:55.76ID:E920QOPJ
>>167
ttp://www.cqpub.co.jp/toragi/TRBN/contents/2006/tr0601/0601psoc8.pdf
ttp://www.youtube.com/watch?v=wStuOCxlHfA
ttp://www.youtube.com/watch?v=wUh2dsmgwM4
0169774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 10:23:39.55ID:F/g331N0
>>165
とりあえず、デジタル演算による変調はDMAと乗算ができれば
sinθ×(1+sinφ)するだけだから、難しくはないけど、、
そのままだとDMAの応答時間のばらつきによるジッタが出るので、
バッファかまして定周期で出力されるようにしてやるといい。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/27(金) 23:05:07.92ID:3gso8vTm
>>168 その形で 忍法帳うんたらで 投稿はねられてたんで
まあこうやってもブラウザにコピペで見えるし と思ってやってます
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/15(水) 14:27:43.44ID:aNm6M+hD
以前”PSoCを用いて電圧を測りたい”という質問をしたものです。
皆さんの反応から、自分が勉強不足だと認識し勉強してきました。
そこで新たにわからないとこがでました。力を貸して下さい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10119453300
0174774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/15(水) 18:55:21.26ID:ACofMqbs
前にも言ったかもしれんが、どう足掻いても英語のデータシートを読み解かねばならない。
だから、以下サイトで英語で質問した方がいい。
2chだけでなく、日本の技術サイトに出入りするタイプの人種はコミュ障っぽいのが多く
ベースとなる知識が無ければ、聞くだけ時間の無駄になる。

・CypressのMyCase
https://secure.cypress.com/myaccount/

・PSoCDeveloper
http://www.psocdeveloper.com/forums/viewforum.php?f=42
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/16(木) 14:37:19.41ID:HKRFu4LX
173です。
ありがとうございます!!リンク参考にします!
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/17(金) 16:25:53.08ID:NRj3yPXI
>>33
将来自動運転が実用化される段階で、一部にFPGAとか使われるかもね
現状、ECUやら制御用コンピュータ群は、全部既存の組み込み用マイコンで済むからなぁ
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:10:02.86ID:ysGz45iF
ダイオードの電流と順電圧降下の関係を調べたいのかな?

arduinoでやったほうが簡単かも。最初は電流はボリュームの手動で変化させ
次のステップでパソコンから電流設定するようにする。

電流制限抵抗はアノード側に接続、カソードをGNDとしアノードの電圧を
ADコンバータに入力。

atmega328の場合内蔵基準電圧が2.5V。これが8ビットすなわち256ステップに分解される。
つまり256のうちの1あたり2.5V X 1/256 で約9.9mV 約10mV (いい加減 はははw)
なんで かりにダイオードの電圧降下が 0.70Vだった場合、70の値が帰ってくる。
0.85Vの場合85の値が帰ってくる。

これを逆に中で100で割ってやり arduinoのシリアルモニタでパソコン上に表示させて
あげればOK。割と簡単。
0181774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:20:23.00ID:ysGz45iF
そうなんだけどさ、PSOCはマイナーすぎるし PICは普及してるけどハードル高いし、2ちゃんのスレもギスギス
してるし 上の電圧氏がやるにはarduinoが一番いいとおもうんだよなあ
0182774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:30:06.68ID:ysGz45iF
http://www.amazon.co.jp/Arduino%E3%82%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%82%88%E3%81%86-%E7%AC%AC2%E7%89%88-Make-Massimo-Banzi/dp/487311537X/ref=pd_cp_b_0

上の本にさっき書いた電圧測定してPCに表示させるやり方がそっくり書いてあったと思う。
イタリア人の書いたなんとなくユーモラスな口調でわかりやすく書いてあるよ。

こむずかしい技術書とはまったく違う次元。ここにめぐりあわずPICだH8だといって挫折し結果を出せず討ち死にした人の
死体がどれほど世の中に多く転がってるんだろう

さあ本もarduinoボードもケーブルやボリュームも含めて ピンクサロン一回いくよりも安く一式手に入るよ。
0183774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 00:52:27.08ID:a/BdGwL+
私はPSoCしか知らんのだが、ArduinoはPGAなどの電圧増幅器を持ってるの?
順電圧をそのままAD変換すると小さな値しか得られず、かなり誤差が大きくなると思うけど。
0184774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 01:18:12.77ID:ysGz45iF
想定電圧範囲がどのくらいか、どれくらいの精度求めるかによるけれど、
まずは成功体験をする意味で精度は多少目をつぶってやってみるしかない
のではないかな。
ダイオードはシリコン整流用で数アンペア流した時jの電圧降下が1.2Vくらいだから、
想定のMAX電圧がこのくらいとするとオペアンプで2倍に増幅して測ればバッファありの
精度2倍でよりよく測れる気がするけど。5V単電源レイルtoレイルのオペアンプ
安く手に入りますし。

ってそういうことじゃない?
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 08:33:40.15ID:a/BdGwL+
ArduinoのI/Oポートは数Aも引けるのか?

素人さんが読んでるんだから、実現できる物理量で考えてやれよ。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 14:12:24.99ID:PoJsEXvt
>>185
そういう言い方だとPSoCは数A引けることに・・・ああ、そういや照明向けのセミカスタムチップあったねぇ・・・
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 16:09:35.91ID:ysGz45iF
ダイオードと並列になるからマイコン側に数アンペア流れることはないっしょ

6月に大雨降って水深10メートルの渦巻いて流れる利根川の流速測るのに
風車の八七の風車使って回転数測っても壊れないw
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 17:31:54.47ID:a/BdGwL+
>>186,187
君らさぁ
Yahoo知恵袋にある彼がPSoC Creatorで書いた回路図を見た上で
「数A流す」とか「並列になるから」とか言ってんの?
俺は見た上で「ArduinoのI/Oポートは数Aも引けるの?」と質問したんだよ。
君らは「自分だったらこうする」と書き込んでるだけで、初学者にとって
何のアドバイスにもなってないんだよ。

>>173
君がやりたいことは、実は結構難易度が高い。
おそらくフリーのPSoC Creatorをダウンロードして、教科書に書いてある回路図を参考に
そのまま接続したのだろう。しかし現実はそうじゃない。

本当に作りたいなら

CY8CKIT-030
CY8CKIT-002
PicoScope

これらを購入して本気で作りたいという覚悟を見せろ。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 21:06:30.01ID:ysGz45iF
きゃいーーん 人生は長い。 肩の力抜いていこうぜ。

電圧氏の図を見たけど、それだとPSOCが定電流源にならないといけないね。
そうするとまたハードルが高くなるんじゃない?

出来ることからやっていかないと息が続かないよ。

まず上に書いた本でボリュームで分圧した電圧をパソコンで表示させてみる
ことをお勧めする。arduinoではプログラムをスケッチと呼ぶけどサンプルスケッチ
使えばプログラムはしないで出来るよ。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 21:15:50.44ID:ysGz45iF
あとごめん arduinoのADコンバータは10bitなんで1024ステップだった。
255はPWMの出力だった。
内蔵基準電圧使うと1ステップが2.4mVだから結構な精度。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/18(土) 22:01:40.16ID:a/BdGwL+
Aオーダーの電流を扱うと言い出したのはお前なんだが・・・
http://www.nahitech.com/nahitafu/mame/mame3/teid1.html

PSoC Creatorは各コンポーネントのサンプルプロジェクトをほぼ準備している。
本来、CY8CKIT-030とCY8CKIT-002を使ってコンポーネントの使い方を学ぶんだ。

PCとの連携はArduinoがはるかに簡単だろう。
元々そういう前提で企画されてるようだし。
そのかわり、周辺回路を完全に自作しなきゃならず、不具合はソフトにあるのか
自作回路にあるのか切り分ける能力が必要になる。

PSoCは大電力部品以外はほぼPSoC内部に再現できるので
不具合は全てPSoC Creatorの中にあると断定できる。
そのかわり、各コンポーネントの挙動を理解できる能力と
PCと連携するソフトを自作する必要がある。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/20(月) 08:24:34.67ID:XIO9tVBe
ねぇねぇねぇ パステル親父は健在なの?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/08(土) 10:24:29.93ID:INHyYDbz
アナログにとらわれちゃだめだ!
CPUリソースを食わないカウンターを山ほど使えるマイコンと考えるんだ!
0199774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/08(土) 11:38:58.05ID:INHyYDbz
命令クロック数えなくても割り込み遅延におどおどしなくても
正確に時間が守れる こんな素敵なことないじゃないですか
スイッチのチャタリングとるごときにカウンタ使える贅沢満喫してます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況