X



トップページ電気・電子
1002コメント314KB

EAGLE総合 Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 14:41:15.74ID:733vmg2k
> 例えば手持ちlbr内にないSOT23な部品を登録したいとき
> どうやってSOT23を引っ張ってくるのが最も手間いらずなのか

ライブラリエディタで自分のlbrを開いてる状態で、コントロールパネルの左ペインからSOT23を含む
既存のlbrツリーを開き、PackagesツリーからSOT23を選択して右クリック。するとコンテキストメニューが
出てくるので、そこから「Copy to Library」を選べば自分のlbrに取り込める。
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 15:36:22.71ID:qwxv6Q+V
ありがとう。
そんな取り込み方があったのか。

今まで、既存のSOT23部品を開いてパッケージ選択して
全てを選択してCopyし、自分のlbrのパッケージでPasteやってた

とはいえ、規格モノのパッケージを自分のlbrに入れないといけないのには変わりないのか
パッケージだけはlbrとは別に分けたら良かったのに・・・(pkgというファイルにまとめるとか)って思うのは俺だけか
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/09(金) 16:08:32.67ID:733vmg2k
シンボル・パッケージ・デバイスの3つを静的リンクするライブラリ構造のデメリットについては、
皆思っている事だけど、例えばパッケージの変更による影響範囲を、当該ライブラリ内だけに
留める仕様として納得してる。
ちなみに、プロジェクトの.sch、.brdでも、使用している部品のデバイス情報はライブラリから
静的リンクとして取り込んでいる。これも完全FIXな状態を保つため。
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/10(土) 16:19:04.81ID:93f6Fdr2
動的パッケージ共有だと、他人のライブラリ導入時に、自分のパッケージが同名で違うパッケージに上書きされる危険もありそう。
すぐに気付けば良いけど、それが基板出来上がったなんかだと・・・

CADスレでも静的リンクをdisってるのいたけど、CopyToLibrary知らなかったのを逆ギレしたんじゃなかろうか。
0463774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/15(木) 20:46:43.53ID:c0OfimUb
>>458
>githubや個人で公開してくれてるlbr
入れまくって使っていたらピン番号が間違っている(しかもパッケージ側)のがあったりする。
基板できあがってきてからびっくりしたので、それ以降極力自分で作るようにしてる。

>みんな、この時間に耐えてるの??
使わなさそうなlibrarysのuseをoffにしたら検索時間が少なくなる。
標準でもどう考えても使わないような部品もあるし。
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2016/12/29(木) 10:05:03.54ID:S9iqgQ93
2/3位はOFFだよな。
標準ロジックだってシンボル表記の違いだけで複数種類有るし実際いらない。
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:08:29.68ID:JXaplFVn
バージョン8 サブスクリプション制移行

無料版
普通版 16200円/年
プロ版 82080円/年

上記も無料版も、商用利用含んでそう(要再確認)

当然に商用不可だが、学生・教育関係者は、
無料でフル機能使えるようになった?(要再確認)
0466774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:43:05.12ID:oayc+JfQ
Autodeskで何が変わるのかと思っていたが、とうとう来たか
その値段分の価値はないな
でもその値段ってどこの情報?
Autodeskのwebではこうだけど
Standard $100/year
Premium $500/year
0467774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:51:00.10ID:oayc+JfQ
今もう一度見てきたら >>465 の日本円表示になった
これだけ値段の差をつけるなら日本語ローカライズでもしてくれないと合わないな
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 09:44:56.52ID:wb4S9UbM
話が読めないんだけど
EagleがAutoCADに買収されちゃったの?

んで無料版が出るかどうか怪しくなり、かつ日本人にはドル円レート162円を突きつけてると
0469774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 10:54:32.09ID:XKUJ2C6s
AutoCADは会社名じゃないし
AUTODESKに買われたのは大分前の話だし
無料版はホームページ見ればすぐ分かるというかダウンロード出来るし
少しは自分でネット見たら良いのに

フォーラム見ると価格面でめっちゃブーイング飛んでるな
Standardが2レイヤーになっちゃったからPro一択なのがね
肝心の無料版がプロダクションに使えるのかが見つからない
Standardが同スペックなのを見ると相変わらず製品には
駄目なんじゃないかなぁ
個人の即売会レベルまではOKになってくれると嬉しいんだけど
0470774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 11:56:34.36ID:79Mqaido
standardを過去2回買ってるんだけど
そのまま使えるのかな?
0471774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 13:12:26.14ID:XKUJ2C6s
>>470
サブスクリプション前に買ったものはそのまま使える
今後は2週間毎に認証が必須
なんかバージョンアップの人は優待価格あるみたいだけど
上げるメリットあるかどうか・・・
0472774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:37:50.33ID:eX6GrirT
Standardでも4層使えればなぁ・・・7以上に上げる気がしない件
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/20(金) 17:32:25.14ID:79Mqaido
eagle終わりだな。
kicadに期待
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 09:16:29.59ID:TQbp1IM0
>>469
>肝心の無料版がプロダクションに使えるのかが見つからない
ttp://www.autodesk.com/products/eagle/free-download
ここに、

PCB design software for students, makers, and professionals.

って書いてあるのは答になっていないかな。お金儲け用途にも使えるんだと理解したけど。
Standardは、回路図の枚数が増えている。基板面積が倍。サポートもするよ。
ってことで、AutoDesk的な感覚なら格安な値付けなんじゃなかろうか。

回路図は流儀によるけど、ブロックごとにページ分けしたい人もいるだろうし、そういう人には
99枚まで使えるのは大きい違いと感じられるかも。

しかし4層を作ろうとしたらpremiumになるのは段差がでかすぎるな。
趣味でも4層なら手が届く時代だし。
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:13:39.99ID:Hmlrq5Fr
Modular Design Blocksはちょっと使ってみたいな。
同じパターンコピペするの面倒だったし。
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 13:45:59.49ID:uLyAYV9E
>>474
autodeskになる前のFree版EAGLEだって別にプロが使っちゃだめなんてルールは
一切無かった

Free版を使って作ったものを売っちゃだめ!というルールがあっただけ

その一文で「無償版がプロダクションに使える」と判断するのは手前勝手すぎる
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 16:38:17.99ID:TQbp1IM0
>>476
おー。確かに。
と思って、8.0 Free をインストールしてみた。したら…

EAGLE Free License for non-commercial use and evaluation purposes

だってさ。

for students, makers, and professionals とWEBサイトに書いておいてインストールするまでわからんのも不親切だなあ、と思ったけれど、
8.0のHelpの中の License が明らかに古いままだ。いろいろ古い文面が残ってそうな気がする。
ライセンス条項が変わっていて、Freeでも商用利用できるかも、って期待したい人は尋ねてみた方が良いかも。
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 16:51:21.09ID:HxZEzV/G
>Free版を使って作ったものを売っちゃだめ

さすがにこのルールはいい加減緩和するか撤廃して欲しい
アマチュアが趣味で作ったものを少量売るくらいの事は認めて欲しい気が・・・
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/21(土) 17:08:16.82ID:TQbp1IM0
気になってフォーラムにFree版の商用使用について、すでに質問があるかなあと思ってみてみたが、
なんかそれどころじゃなくて、荒れててワロ…じゃなくて悲しい。

これは文明の衝突だな。
旧版ユーザーの中には、4層がpremiumだけになったのがショックだった人が多かったんだろうし、
一方で、AutoDeskの中の人としたら、Premiumだってすごく格安な良心的価格だと思ってるに違いない。

ありえないけど、図研がEagleを買収してたらこんな値段にはならなかったよね。
0480774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 01:44:57.22ID:DphAR6CI
まぁ体験版のノリなんだろうししょうがないとは思う。
そこは売り手のポリシーだし商売だからね。
元々そういう思想な所に、よりによってAutodeskなんぞに
買われちゃったんだから無料で云々は望み薄じゃないかな。
0482774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 11:41:07.35ID:JfpuqOpf
金を払い続けないと自分が蓄積した資産を丸ごとロックされてしまうなんて
スマホの暇つぶしソフトじゃないんだからあり得ないシステムだわ。
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:10:23.14ID:rIEzzywJ
そもそもEAGLE使ってる時点でw
0484774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 14:10:30.90ID:c34c73+H
>>480
A社はもともとドライでビジネスライクだから。123Dみたいにならないか心配
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 14:51:59.86ID:ByTvoifd
逆にAdobeみたいに1ヶ月払いプランも出来ないかな。
4層引きたいときだけアップグレードするから。
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 15:57:56.20ID:ByTvoifd
>>486
トン、Standardで$15、Premiumで$65か。

海外からじゃ表示されないっぽいけど、
アメリカ国内だけのSuggested Retail Priceとして、
Perpetual with maintenance $1,380があるみたいね。
これは買いきりだろうか。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:26:40.18ID:7/eY9D7H
トランプ氏「AutoDeskはいい企業だ!この方針を歓迎する。」
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/23(月) 21:18:12.50ID:sXYu8dcy
消費税8%で1$=¥150!!
こんな強気な値付けするとはすっげーなAutodesk
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/24(火) 19:39:09.74ID:aw8CW685
けっこう人気があったはずのソフトなのに。
http://techfactory.itmedia.co.jp/tf/articles/1701/24/news001.html

狭義としてのフリーソフトウェアでもない無償ソフトウェアにコミュニティまで作って尽くしても
企業の方針次第で簡単に裏切られる。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2017/01/25(水) 18:13:13.96ID:8Uhljha3
autocadはeagleを継続させる気はないんだろ。
既存ユーザーから利益を搾り取って、
いずれはautocadに統合するつもりなんじゃないか?
でなければ、コストがかかるだけで、買収した意味がない。
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:35:39.90ID:raDEheUg
8.0.1でStandard版が4層になった
これなら金払っても良いかな
0497774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:32:40.54ID:mSgmpdBw
おおー。ユーザーの声が届いたのか。
Autodeskなかなかやるね。
0498774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 12:59:58.64ID:gMl9exBQ
実際はあんまり使わないだろうけど、金払う気になる不思議。
0499774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:30:49.77ID:raDEheUg
しかし8.0.1インストールしたが起動せずクラッシュする
forumにはgraphicドライバー更新してみろとあるが更新しても現象変わらず
だみだこりゃ
0500774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 13:47:59.19ID:raDEheUg
Intelのグラフィックドライバを古〜いのインストールしたら起動した
何じゃこりゃ?
0501774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/18(土) 17:19:50.52ID:BzaX7EF9
うちはライセンス不正ダイアログ出て終了しちゃう。他のautodeskとEagle7の有償ライセンス品入れてるんだから、もうちょっと親切にしてほしいな
0506774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/26(日) 22:59:05.12ID:d1c0djhd
FUSION360かなんかに組み込むかなんかしてEagleは潰す気満々なんだと思うけどなぁ・・・
0507774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/27(月) 23:34:29.38ID:dwvvgduh
>>504
EAGLE 7.7.0がインストール済みのmacOS Sierra 10.12.3にEAGLE 8.0.1を入れてみたところ、
アプリケーション・ランチャーには別個でアイコンが登録され、それぞれ個別に起動ができた。
ライブラリやプロジェクトの参照ディレクトリは7.7.0で設定したそのままが引き継がれてる。
0509774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 19:37:19.47ID:PEjkhoeu
macでeagleをはじめて使うのですが、使い方の質問しても大丈夫でしょうか

アプデや買収などで慌ただしいタイミングみたいで少し恐縮してます

ltspiceの回路図を読み込みたくて調べているのですがltspiceボタン自体が見当たらずどうしたらいいのか相談したいのです
0511774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:50:48.37ID:c4jViFmf
>>507
トン
参照ディレクトリ引き継ぐってことは、古いバージョンのデータが強制的にテキスト化されそうね。気をつける。
0512774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:07:25.50ID:PEjkhoeu
>>510
たぶんそれなんだと思いますがそれが見つからなくて困ってます。macのせいなのかバージョン8になってなくなったのか。。。

それと最初からそのアイコン出てましたか?なにか設定してだしました?
0513774ワット発電中さん
垢版 |
2017/02/28(火) 23:42:42.45ID:eUR/VpZ1
>>511
毎度のことだが、プロジェクトのフォルダを開くと「eagle.epf のバージョンが更新されるが良いか?」と尋ねられる。

>>509
Autodeskに買収されてEAGLE 8.0.0から[LTC SPICE]ボタンは消えたが、ltspice.ulpそのものは残っている。
0514774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/01(水) 20:52:17.90ID:oMeuijDD
>>513
情報ありがとうございます
ltspice.ulp自体がmacでは動作しないようでした
eagle自体初なので手打ちで回路図打ち込んでみます

皆様ありがとうございました
0515774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/05(日) 15:42:14.66ID:Yo/pmeQt
V6ぐらいまで日本の代理店だった会社(まあ一人なんだろうけど)のwebがniftyのweb廃止に乗じて無くなってるけど、
どうなってしまったんだろうか?

たんまり儲けたし、autodeskから日本代理店権利とかたっぷり貰ったから隠居生活なのか?
0517774ワット発電中さん
垢版 |
2017/03/29(水) 14:34:04.33ID:62CZhysZ
>>516
Cadsoft に直接購入をお願いしたら一度は価格まで送ってきたのにいざ買おうとしたら
seller in japanって言って買えなかったから、一応代理店じゃないの?

こんなメール↓
Here is the name of the Cadsoft seller in Japan. ******* ********. This
is his email address
********@nifty.com.

Kind Regards,
0518774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 07:17:28.37ID:+9yi0PVF
ボードで全て配置した後に全部の部品のvalueの値のフォントをまとめて変更する事はできませんか?

やはりsmashしてセコセコ地道にやるしかないのかしら・・・
0520774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/11(火) 09:22:38.68ID:0sCIaXvN
ULPで組めば作れそうだけども・・・テキストエディタでファイル開いて直接置換するのも手かな。
0521774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/17(月) 00:43:32.42ID:8BwCs2uz
ドル建てで1年契約しようかと思ったけど注文フォームの最後の方の住所入力でUSしか選択出来なかった
2,160円で使う月だけ契約にしとくかねぇ…
0523774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/21(金) 21:17:01.73ID:Lxb47Dk6
まぁ成果物は所詮テキストファイルだから過去バージョンへのダウンコンバートは容易だろうし
当面はver8の機能を味わってみることにするよ…
0524774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/22(土) 02:23:33.24ID:p6dSgg/v
ある程度の枚数をフリー版で作り置きしたり、大きい基板サイズは分割してパターン設計しておいて、
基板製造業者に発注したいタイミングで1ヵ月契約。
そして大きい基板サイズにコピペしたり手直しをしてまとめてガーバー出力。
0526774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:43:19.62ID:3D3EIXBi
フリー版で作った基板をA4紙一杯に並べて転写紙に印刷したいんだけどフリー版の中では無理ですよね?

何か他に方法無いでしょうか?
0527774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:50:14.78ID:4A3EoZzH
俺は各基板のパターンをそれぞれPNGイメージにしてから、1枚の大きなPNGに貼り合わせてるぞ。
普通なら1200dpiあれば間に合う。
0528774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 20:38:37.94ID:3D3EIXBi
>>527
なるほどなるほど
そうか、印刷するんだからベクトルデータで在る必要ないですからね・・・

やってみます。
どもでした
0529774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/23(日) 22:20:35.22ID:JiAAtMQq
同じ基板を複数面付した場合の実装用部品リストってどう書けばいいんだろ?
実装屋に聞けばいい話ではあるけど・・
0530774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:24:41.13ID:0gkg0mkP
ver8.1.1 なんか不安定だな
DRC実行直後にUndo操作するとアプリが落ちることが有るわ…。
0531774ワット発電中さん
垢版 |
2017/04/30(日) 20:45:05.16ID:JnMB/tt8
>>522
乗り換えれば良いのに。
KiCadは快適だよ
0532774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 10:19:39.01ID:48XpLOOc
kicadってeagleみたいなチェック機能あるの?

基板製作やさんがeagle向けのDRCのファイル配布してるけどこういうチェックできるのかなと・・・

eagle用のDRCファイルそのまま流用・・・なんてでかないよね?
0534774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 15:07:15.56ID:5ahOAQFG
キキャドにイーグルみたいなチェックファイルはないよ
そもそも多くのPCB基板屋がイーグル用のチェックファイルを配布してるけど
キキャド用の何かを配布してるところなんかない
0535774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 22:05:59.19ID:Jc41TTct
KiCADはメッシュ表現は出来ないっぽいのでEagleに慣れてるとストップマスクが見づらい
OpenGLモードにするとさらに表現が制限されて見づらいので移行には至らなかった
0536774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:40:34.32ID:emYNWeRW
KiCadJPさんも首をかしげてたけど、元々DRCファイル取り込み機能がないはず。
改善案のリストにあるかは見てないので不明

>>534
部品ライブラリはどこかが色んなCAD用に出してたところがあったと思うけどあそこは対応してなかったかな?
0537774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/06(土) 02:33:09.70ID:Hx7WKI8T
>>532
チェック機能あるよ。わざわざインポートしなくても製造屋のアパーチャを元に入力すりゃ良いじゃん。所詮クリアランスや製造限界のパラメーターだからそんなに難しくない。
0542774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:45:55.99ID:sS5X8zRK
キキャドにはキキャドの良さがきっとあるとは思うんだけど、イーグルとキキャドの差が
乗り換えに掛かる手間隙(新たに覚え直す点も含めて)を十分上回ってないと乗り換える
メリットが無いんだよなぁ

あとイーグル用に作った自作ライブラリをキキャドに持っていけるのか良くわからん
今なら持っていけるんだっけ?(部品そのものも自作なのでライブラリを探せばどっかに
ある、というものでもない)
0543774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/07(日) 09:07:56.40ID:9pPXtG9m
>>542
libファイルなら読み込める可能性もある、かな…。
昔のファイルはほとんど無理。
新しいEagleで更新掛ければ読めるかもしれない。
0544774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/09(火) 01:26:47.48ID:t0uHuHCQ
初心者です、自宅エッジングしてピン穴をドリルで開けるとき
目安として中央に小さな目印を付けたいのですが
どうすればよいのですか、アドバイスお願いします
0547774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/11(木) 00:45:27.28ID:PVJXPtwk
>>546
アドバイスありがとうございます
使ってみましたが、プリントすると穴が印刷されないんです
どうすればよいのですか?レイヤーの順番って関係するのかな
0550544
垢版 |
2017/05/11(木) 08:40:31.64ID:PVJXPtwk
オプション設定の欄でドリル設定でうまく穴が印刷されるようになりました。
いろいろありがとうございました。
0551774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/13(土) 10:45:36.09ID:q2b43Qn8
8.2.0でundoのバグが直ってたけど、route中にvia打ったときのlayer選択が出来ねぇ…
forumで他の人も報告してたから自分の環境だけでの不具合では無さそうなので安心したが
しょーもないバグが多いな
0552774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:56:24.84ID:kskMdiwk
まだautodesk版に怖くて移行できんでいるけど、まだまだこのままでよさそやな・・・
0553774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/20(土) 16:18:42.00ID:w1Xz0whS
大学でeagleを使うことになったのですが、PICがどこのカテゴリにあるのかわかりません
調べたら、データをダウンロードしなければいけないらしいのですが、詳しいやり方説明してくたら助かります…
0555774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:14:58.45ID:AjhbtEiJ
パッケージが同じものを流用する
自分で作る
pic eagleでググる
0557774ワット発電中さん
垢版 |
2017/05/21(日) 09:49:20.39ID:pFH1Xp70
>>556
質問者のフリして場を荒らすような挑発行為をやって楽しいですか?
お父さん、お母さんがあなたをそのように育てたのですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況