X



トップページ電気・電子
333コメント130KB
BSchを使いたおせ その3
0078774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/20(金) 21:48:01.56ID:gZ6gftuc
>>76
ネットリストでの表現が、[ReferenceNumber].[PinNumber] なので、Reference Numberが付いていることが前提になります。
ガーバーデータにReferenceNumberを出したくない場合は、ReferenceNumberを 部品のプロパティの [Draw on the Doc layer]で、
Docレイヤーに描画させてください。

007976
垢版 |
2012/04/20(金) 23:20:20.12ID:cL10yHtd
>>78
了解です。
回答ありがとうございます。
0080774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/22(日) 10:40:34.96ID:pZXvoEZb
>77
(´-`).oO(部品面の左下の方の、召喚呪文の様なシルクはどうやって作ったんだろう・・・
0083774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/22(日) 20:47:05.08ID:pZXvoEZb
>また、2010年12月26日現在、このユーティリティを使った基板を
>ただの1枚も製作していないため、本当に思ったようにシルクパターンが
>印刷されるか確認できていません。

(´-`).oO(2012年4月20日現在、少なくとも1枚は上手く行ってる訳か・・・
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/23(月) 06:38:00.90ID:xAXJsHCj
FusionPCBに「僕と契約してPCB作ってよ!」と言われたんですね。わかります。
0085774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/18(金) 16:48:38.00ID:c1cTYR6a
問題が起きているわけではないのですが、LCoV Ver 0.69.00にて、

ttp://dl8.getuploader.com/g/mcnc/114/LCOV06900_01.jpg

部品名に「&」含めた名前で作成すると、部品名のリストには「&」の次の文字(画像では「4」)が下線表示になりますが仕様でしょうか?
なお、部品名を「0123&4&567」とすると「5」だけに下線が付くようです。
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/18(金) 21:07:12.49ID:wVF9seCn
あーっ。たぶん使用している描画関数が"&"を下線指定文字と解釈してます。
ありがとうございます。
近日中に修正をしたいと思います。

0087774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/20(日) 23:32:05.10ID:EDUSzcms
>86
>たぶん使用している描画関数が"&"を下線指定文字と解釈してます。
なるほど、関数自体の仕様でそういうこともあるんですね。
どうもです。
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/21(月) 08:39:32.01ID:NBSMSQ+0
>>87
アプリのメニューなどの下線(「File」や「ファイル(F)」の「F」の下)は、Windowsの
内部でその関数を使っているんじゃないかと思います。

Vista以降でデフォルトでは下線が付かなくなりましたけど。
0089774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/21(月) 23:02:05.55ID:B4DzFCKB
自分が仕事て作ってるソフトも&を表示させようとして下線になってたな
自社でしか使わないからまあいいやって放置しているw
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/22(火) 21:34:52.99ID:kCKnZVYf
あの関数はオプションを付けないと、& が下線指示文字になるのだもの。
うっかり使って下線になることが多いと思います。
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/27(日) 19:35:39.18ID:2WL8SJEZ
MBEをWin7で使ってるけどアイコンクリックで最小化すると警告音が鳴って元に戻せなくなるな
Win7ではよくあるパターンらしいが・・・
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/27(日) 23:52:07.43ID:xqJr00rr
>>92
その問題、0.51.13でも発生しますか…。
0.51.12で対策したのですが、まだ何かあるのかな?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/29(火) 06:39:46.25ID:JdYc2d3s
あ、ごめんなさい0.51.11のままでした。13なら今のところ大丈夫です
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/03(日) 10:23:39.08ID:pfYtjNfb
>>95
EPS、SVGのサポートの予定はありません。

EPSについては無償のPDF作成ソフトで作成できるかもしれません。
BSch3VからPDF作成ソフトを使って作成したEPSをGSviewで確認してみました。
私自身が使わず、詳しくもないフォーマットなので、GSviewで確認できたからといって、
それでちゃんとできているかどうかの検証もできないのですが。

・BullZip PDF Printer
フォントがラスターになってしまいます。

・pdfforge の PDFCreator
元のCE3ファイルが日本語名だとダメっぽい。
フォントもベクトルとして扱われているみたい。
インストールのときにWebブラウザのホームページをbabylon searchに置き換えたり
babylonツールバーをインストールするみたい。(注意して見ていれば、インストール中に
この種のツールをインストールするかどうか尋ねてきていたかもしれないけれど)
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/03(日) 11:02:53.85ID:0GRMZKQw
直接吐き出さなくてもプリンタドライバを上手く使えば回避出来る?
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/04(月) 02:07:41.47ID:rgrBPAh9
無料で使えるソレ系だと、cube PDFってヤツだったらSVGやEPSでも保存できるらしい
ttp://www.cube-soft.jp/cubepdf/
マニュアル
ttp://www.cube-soft.jp/cubepdf/CubePDF_users_manual.pdf
4ページ目にファイルタイプでEPS/SVGが選べる様子が出てる

オレはPDFでしか使ってないけど、結構便利よ
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/04(月) 20:38:04.61ID:VTiAyGRx
それ、ダイアログが出るまでもっさりだから、一瞬コケたのかフリーズしたのかと精神衛生上良くないので破棄した
0101774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/07(木) 20:48:48.76ID:YSGB2/gv
MBEでComponent化したときの文字をPLSに出すことはできますか?
0102774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/07(木) 21:07:43.64ID:JagrIkQp
>>101
配置した文字列を一緒にComponentingした場合、そのままPLC, PLSに出ますけど、多分そういう意味で書かれているのではないですね。
「Component化したときの文字」は部品番号のことですかね?
部品番号なら、通常はPLSですが、部品をFlipしたらPLCに出ます。
0103774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/07(木) 21:18:43.10ID:YSGB2/gv
>>102
即れすどもです!Flipなんて合ったんですね。わざわざ半田面用に部品作ってましたw
0104774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/21(木) 08:05:51.48ID:VMLHV6sH
またやっちまった。orz

mbeで、シルクと、PTHの穴や基板端面などとのDRC欲しいなぁ。
手動で見るしか無いですよね。
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/21(木) 21:19:06.46ID:1egPnxLv
>>104
今は手動でしかできないです。
ついついパッドと重なってシルクが欠けたりしますね。

ポリゴンまわりの再構築をうだうだ(なかなか進みません)やっていますが、それが終われば取り組みたいと思ってます。

ただ、人によって違うのかもしれませんが、穴、レジストマスク、シルクだけ表示状態にして
白黒印刷して、目視チェックするとかなり防げます。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/21(木) 22:19:22.36ID:eY8znV9X
自分はモニタでチェック、mbe印刷でチェック、gerbvで印刷チェックで経てガーバー出してるな。
それでもしくじってることがあるけどorz
0107774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/08(日) 22:10:33.30ID:j93KHn0h
<boso ネットリストを挟んでPasSと連携出来ないかな・・・・ /boso>
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/08(日) 23:12:08.76ID:SuXw75fR
最近使い始めたww

イイネ

てか 部品図をネットから拾ってきたけど
既存のリストに統合とか移動なんかの編集できないのかな?
0111774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/09(月) 19:12:55.09ID:nhgoQz2L
製造はどこ?

ATMegaのパッドとビアが近くない?
手付だとブリッジしそうと思ったけど、0.8mmピッチなら問題ないか
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/09(月) 19:59:39.42ID:f5nGDJzO
PL3W Ver.0.69.03にて、例えばDZ01のような部品番号のあるパーツリストを-Zオプションを付けて実行しても、出力されるCSVファイルでは

,"DZ",1,"",""

にように数値出力となり0が省略されて出力されてしまうのですが、部品番号のサフィックスにはゼロサプレスの回避は適用外なのでしょうか?
なお、実行はBSCH3V.INIに下記を追加して拡張にて行いましたが、DOSコマンドラインでも同様でした。

[ExtensionMenu]
Menu0=PL3W Ver.0.69.03,,"C:\Program Files\bs3vp120325rtllocal\pl3w.exe" %f -Z


それから、上記拡張で実行するとPL3Wのウィンドウの出力ファイルの選択はCSVが指定されているのに、
出力ファイルのパスの項目は.slk形式が指定されていて気づかずにそのままやると.slkファイルが作成
されてしまいます。
011371
垢版 |
2012/07/09(月) 21:37:42.02ID:IuQE2ov6
>>111
毎度おなじみFusionです。今回は金フラッシュきめてみました。
VIA近いけど何枚か作ってみましたが特に問題は無かったですねー
0114774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/10(火) 00:43:14.26ID:1y99rFgn
>>112
-Z オプションは、ExcelのCSVでのゼロサプレスを抑制するために設けたものでした。
(例) 0577689 のような部品名が数字と見做されて 577689 となるのを防ぐ

このオプションを付けても完全とは言い難かったのですが、SYLKファイル出力機能で
この問題を避けることができるようになりました。
そのため、0.69.03で、-Z オプションは削除しました。

部品番号のサフィックスは、内部的には数値として扱っていますので、ゼロサプレスになって
います。
そこで、0.69.04では、サフィックスも文字列として扱えるようにして、
サフィックスの先頭が0のときに限り、SYLKファイルにおいて文字列として扱うようにしました。

>それから、上記拡張で実行するとPL3Wのウィンドウの出力ファイルの選択はCSVが指定されているのに
この件も修正しました。

まだ、0.69.04 はHTMLからリンクを張っていません。下記URLを直接ブラウザに入力してください。
ttp://www.suigyodo.com/online/pl3w06904.zip

0115774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/10(火) 00:51:09.70ID:1y99rFgn
>>108
>>109さんにコメントいただいているように、LCoVでできます。
メニューの[編集]->[部品のコピー], [編集]->[部品の貼り付け]をお使いください。

一つのライブラリにそれほど多くの部品を格納しないのでしたら、CE3ファイルをライブラリの代わりに使うこともできます。
CE3ファイル(回路図ファイル)に集めてきた部品を並べて保存して、
BSch3Vの[設定]->[ライブラリ]->[Add] でファイル選択ダイアログが現れます
ファイルタイプのデフォルトは[BSch laibrary]ですが、[BSch3 schematic]を選ぶと、CE3ファイルをライブラリに使えます。
0116774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/10(火) 01:03:06.16ID:1y99rFgn
>>110
励みになります。

そういえば、呪文のロゴに使われている Oh!石さんの BitMapConvert for MBE ですが、私も使わせていただきました。便利ですね。
0118774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/10(火) 01:43:29.51ID:8TW05iwX
>>110
旧Atmelロゴを残す意気や良し。

# なぜあんなつまらんロゴにしてしまったのかと...
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/10(火) 02:21:41.02ID:hDWZb1Ml
>>114
.slkファイルでゼロサプレス回避確認できました。
それからcsv,slk切り換えの問題も改善確認できました。

ありがとうございました。
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/11(水) 22:56:27.63ID:7TggSEDS
PL3W Version 0.69.05を公開しました。
>>114の0.69.04からの変更点は下記の1点です。
コマンドラインで出力ファイル名を指定する際に、拡張子がCSV、SLKのときは
これに従ってファイルタイプを決めるようにしました。
0122774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/16(月) 12:25:49.45ID:Be4gsqpo
イメージファイルを出力するときに、
dpi指定とか解像度指定とかできませんか?
もっときれいな画像に出したい…
0124774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/16(月) 16:42:34.41ID:o56bTOkV
>>122
いつもBullzip PDF printer の宣伝みたいになっていて申し訳けないのですが、これでできます。

他の無償PDF作成ソフトでもイメージファイル出力に対応しているものが多いと思いますし、すでにお使いのPDF作成
ソフトがあるなら、それでできないかどうかお試しください。
いったんPDFを作成して、イメージキャプチャするという方法もありますが。

●Bullzipの場合
Bullzipをプリンタに指定して印刷すると、出力先ファイル指定するダイアログが現れます。
このときに、出力先をPDFからBMPまたはPNGに変更し、「イメージ」タブで、bmp16m(ビットマップ1600万色、
PNGならpng16m)を選んで、水平解像度、垂直解像度などを設定します。
出来上がりのピクセル数は用紙設定と解像度に依存します。
BSch3Vの印刷倍率設定がページフィットで、Bullzip側がA4横設定で150dpiなら横幅11インチになりますので出来上がりの
イメージの横幅は1700ピクセル程度になります。
下は150dpi指定で作成したサンプルです。
ttp://www.suigyodo.com/online/temp/Radio150.png

●Officeソフトに貼り付けるなら
イメージファイルではなく、メタファイル出力して貼り付けていただいた方が綺麗にできます。

●プログラム側の都合の話です
BSch3Vは、一部をのぞいて昔からのWindows APIを使っています。
私の思い込みかもしれないのですが、けっこう修正を入れていかないと、アンチエイリアスな滑らかな描画になりません。
画面で見るぶんにはほとんど問題にならないのでこのままになっていますが、イメージ出力だと残念な感じになってしまいますね。
0125774ワット発電中さん
垢版 |
2012/07/16(月) 16:52:32.39ID:CErFjgwu
cups-pdfで仮想pdfプリンターはどう?
Windows版は使ったこと無いけど
0128774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/06(月) 07:25:57.54ID:bttfOXBv
ちょっとの間使わないでいたらBSchを何処のフォルダに置いたか
分からなくなったよ。ヽ(`Д´)ノ ウワーン
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/07(火) 11:00:53.06ID:WQv5jzLG
Windowsの検索ほど頭の悪い検索はないw
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/07(火) 19:23:01.22ID:cNDJCZh1
いくらWindowsでもファイル検索くらいはちゃんとやるだろ
でもファイルにインデックスを付けて検索早くするにチェック入ってても検索クソ遅いけどね
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/07(火) 19:25:03.83ID:cNDJCZh1
MBEは貫通穴にシルクがかかってても重なる部分は半透明で表示されていいね
ExpressPCBは重なってる部分が消えてなんだかわからなくなる
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/08(水) 15:36:07.17ID:cLUR1Qic
SmdICpadで45度回転のが作れるといいなと勝手に思う
自作で作るの大変で…
0135水魚堂
垢版 |
2012/08/09(木) 01:30:08.89ID:kd7AwLLl
>>134
パッドが長丸(俵型)になりますが、週末にでも公開します。
0137水魚堂
垢版 |
2012/08/11(土) 10:22:30.33ID:4o0Wbd0w
SmdICpad 0.20.00を公開しました。

正円の丸パッドにLineデータを追加して疑似的に長パッドを作りますので、
パッド部分描画が明るくなり、ピン番号が見えにくくなります。
Set-Color-DisplayでPinNumの表示色を明るいめの色に設定するとマシになります。
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/12(日) 00:21:24.30ID:77UxS7V4
早速のご対応ありがとうございます!
すばらしいですね。これでパターンの引き回しがかなり楽になります
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/12(日) 00:51:54.35ID:HdBs+K1l
早速QFPのAVRを斜めに・・・あれもとの方がパターン引きやすかった
俺アホス/(^o^)\
0140水魚堂
垢版 |
2012/08/15(水) 18:37:44.83ID:pfd+fnW7
BSch3V も MBE も Windows標準のユーザーインターフェースで、と思って作ってきたのですけど
最近はそうでもなさそうなんですね。

かといって、もうリボンにするほどのエネルギーはないわぁ。望む人も少ないだろうし。
0141774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/15(水) 22:32:45.11ID:p+Cl+vti
リボンUIは多分このスレのみんなは別にどうでもいいかとw
それよりMBEにキーコンフィグのUIをつけて欲しいですね。
できればCtrl抜きの単体キーにも対応して欲しいです。
0142774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/15(水) 23:06:48.81ID:+sSJ03fW
新JIS対応の回路部品を一から作るのが面倒くさいけど、やっぱみんなお手製で作ってるの?
0143774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/16(木) 00:14:17.28ID:+nQqbVM/
お絵かきソフトみたいに極限まで絞ったり、ラジアルメニューつけたりとか。
0144774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/16(木) 00:17:09.20ID:3xrnsduC
実体図になるべく近いほうが基板と見比べるとき楽なので全部お手製にしてる。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/16(木) 21:17:00.51ID:0l/HuOD6
>>142
新JIS記号には馴染めない…
CQ出版の図記号が好きなんで限りなく似せて作ってる。
0147水魚堂
垢版 |
2012/08/16(木) 22:51:51.90ID:P6G+k9SA
一応、新JIS準拠のライブラリもBSch3VのWebサイトには置いています。
でも私自身もそのライブラリは使ってないので、間違いもあるかもね…。

>>141
キーコンフィグできたら、と思ってますが、ポリゴン機能の改善がなかなか進まなくて。
いつからこれやっているんだろう、って感じです。この改造が広範囲に及んでいるせいで、
他の部分もいじれなくなっています。
外部プログラムででもできたらと思うのですが、これはこれで面倒な様子です。
0148774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/16(木) 23:05:35.23ID:kC8xc4XK
愛弟子だとか後継者は養成しないの?要請しないの?夭逝しちゃうの?
0149水魚堂
垢版 |
2012/08/17(金) 07:05:07.25ID:/QFQgsjl
>>148
プログラムは全部ソースも公開してますし、いつでもフォーク歓迎って話は以前にも書きました。
ひとつのプログラムに機能を詰め込むより、周辺ソフト対処するのが好きなのは、小さいプログラム
のサンプルを出す方が、他の人のツール自作のきっかけになるかな、という気持ちもあります。

汚いソース見て、あはは、これなら俺にも作れるわ、と誰かが思って、全然違うコンセプトのものを
いちから作ってくれても、それはそれでとても嬉しいだろうな。

手取り足とり教えるほどプログラミングについて私が詳しいわけじゃないけれど、質問にはできるだけ
答えるようにしていますよ。

あと、今死んでも夭逝とは言ってもらえないような年齢にさしかかってます。
死にたいと思うことはしばしばありましたが(そう思うことって皆あるよね?)、今のところ死ぬ気はないですw
0150774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/17(金) 21:08:38.62ID:nAhMlfD5
>>149
まだまだ逝かないでください。困ります。

右クリックでflipと、ライン引き中にビア打って層切替ってのを追加しようとしましたが、
ソース読んで挫折しました。orz
0151水魚堂
垢版 |
2012/08/18(土) 05:52:16.67ID:RqWclAFm
ライン引き中にビア打って層切り替えは便利そうなのですが、その場合のビアサイズってどう考えたら良いでしょうね。
0152水魚堂
垢版 |
2012/08/18(土) 06:05:33.78ID:RqWclAFm
書いている途中に送信してしまいました…
ビアサイズです。
(1)その時点でのPTHに従う
(2)ラインサイズから一定のルールで算出する。(最小サイズは指定できるものとする)
(3)ラインサイズに対応した、あらかじめ登録したサイズのものを使う

(1)が固いかな。(2)はドリル種類で費用が変わる基板屋さんを想定すると便利ではないかもしれません。
(3)はUIがごちゃごちゃしそう。たぶん私は実装しないな。

ところで、>>147で書いたポリゴンの改良はいったん破棄することにしました。ぎゃふん。
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2012/08/18(土) 12:45:20.91ID:B4v8NtvE
>>152
同じく1がいいと思います。
あと、レイヤーの下あたりに現在のHOLE、PTH、Pad、Lineを表示されてるとありがたいです。
もうひとつ、選択中のオブジェクトのLayerをcomboboxで表示して変更もできるようになると、Layer変更が楽になってうれしいです。
こんな感じです↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3324230.jpg
0156水魚堂
垢版 |
2012/08/21(火) 21:12:38.68ID:TXw6E9dR
(最近トリップ付けてないな…)

ライン引き中に、層切り替えは厄介なことに気づいてしまいました。
右クリックはラインのプロパティダイアログに割り当ててるし、
ライン引き中は、修飾キーはCtrlもShiftも既に使っているし、
ライン引きにおいて最後に配置したラインの終端とは無関係にビア打つのはみっともないし、
ライン引きそのもののUIは、馴染んでいる人も多いから(私もですが)変えられないし、


じっくり考えてみます。
0159水魚堂
垢版 |
2012/08/24(金) 21:40:11.58ID:0SWbtdlx
>>157
Altは単独の修飾キーとしては、メニューにアクセスするキーとして馴染まれているので避けています。
0162水魚堂
垢版 |
2012/09/03(月) 06:11:38.25ID:5+VnWD97
公私ともに少々忙しくなってしまってます。
いろいろ対応が先になってしまいます。すみません。
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2012/09/13(木) 18:46:29.66ID:tSjjlGq0
MBEのガーバーをjetpcbに出して、無事にものが出来上がりましたー
DIMをOUTに、DRIはいらないので消して後はそのまま送るだけでいけました
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2012/10/18(木) 20:16:26.71ID:FF6pazG4
LCoVの操作についてなんですが、「多角形」ツールってどうやって確定するのでしょうか?
頂点が増えていくばかりで描くことができないです…
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/11(日) 23:33:05.29ID:9S6DWagS
>>169
@フォントだと縦書きにしかならんよねぇ…
指摘のとおりラベルで代用するか、画像にして貼り付けるかだね。
0173774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/12(月) 21:49:50.07ID:K+uSsdqc
>>172
半角文字はできない。
下記をコピーペーストしてみそ。







0174水魚堂
垢版 |
2012/11/12(月) 23:59:34.21ID:1pECUJL9
BSch3V Version 0.70でコメントの縦配置に対応しました。
番号振り付けソフトは、更新ファイルに同梱しているNut3W Version 0.70をお使いください。
0175168
垢版 |
2012/11/13(火) 02:13:27.78ID:EVcmjLt1
こんな小さな要望にわざわざこたえていただいて、ありがとうございます!
用途は、ラベルよりは大きめのフォントで、回路図に縦置きしたSOPパッケージのICの型番を、SOPパッケージ内に縦書きしたかったためでした。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/13(火) 23:49:24.57ID:Aicd8Z3R
BSch3Vで、WindowsXPのPCでは[Ctrl]+マウスホイールの上下でズームイン/アウトができてたけど、
Windows7のPCにしたらできなくなった。。。うちだけ?
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/14(水) 00:38:00.13ID:kbotONzE
>>176
こちらの環境では、Windows7 32bit、Windows8 64bitで、Ctrl+マウスホイールによる
ズームイン/アウトができています。
0178774ワット発電中さん
垢版 |
2012/11/18(日) 15:43:19.97ID:DEaegAjM
Win7 HOMEでBsch3V Ver0.69.05、Ver0.70.00どちらもCtrl+ホイールのズーム問題なし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況