X



トップページ電気・電子
899コメント271KB

コイル・トランスの自作

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/11(土) 02:41:38ID:CYDIf4Bp
回路を組む上で色んなコイルやトランスを
自分で巻いてみたい時がありますが
みなさんはうまく巻けていますか?
特jにスイッチング電源用のトランスや
チョークコイルを実際に巻く時の
コツや注意点を紹介してくれませんか?
少数でも入手可能なコアの店とかも
書いてくれるとうれしいです。
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 12:44:48.64ID:ywZ0lDxO
やっぱり太陽電池を線で結ぶしか無いか
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 18:42:23.63ID:+p/sWLaz
缶詰の空きカンでラジオのコイルは作れるでしょうか。
他にちょうどいいコイルの芯が見つからないないのです。
フェライトバーと比べてどんな塩梅でしょうか。
0288774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 18:44:04.90ID:wcR/SK8m
>>281
いいアイディアだ。
フーコーの振り子と組み合わせれば、いける気がする。
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 18:58:38.89ID:wcR/SK8m
>>281
宇宙(軌道?)エレベータがあるんだったら、
太陽方向を指向させたラムスクープを展開しても良さそう。
ケーブルで伝送できるし。
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 20:26:28.94ID:+p/sWLaz
>>291
トイレットペーパーの芯は柔らかすぎてうまく巻けませんでした。
あと金属だったら何か違うのかなと思ったんですよ。
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 20:45:31.02ID:xNwgoSvt
>>293
缶に巻いたらどうなるか少しはまともにに考えてみろよ。
ヒントは289に書いている。
並列に巻いたワンターンコイルがショートしているようなもんだ。
アルミだろうとなんだろうと金属は導体に違いない。
導体の筒ならコイルと同じだ。
お前はそんなに頭が悪いのか?
もうこれ以上の説明はしない。
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 21:01:47.13ID:jMQekp5R
空き缶に巻こうと思ったらダメだ

空き缶をヘリカル状に切り開いてそれ自身をコイルにするんだ。
0296774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:34:07.37ID:UT93Qwgs
林檎の皮むき
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:37:25.05ID:UT93Qwgs
>>290
星間物質は有るの?
0298774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 22:41:08.16ID:nnDdm7FK
>>294
電磁誘導ですか?
頭以前に知識がないのです。
かなりヤバそうなのでやめておきます。
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 23:06:03.27ID:Sx66Ig5i
マジレスすると身近にある大抵の缶は表面塗装されてるから絶縁されててコイル巻けるよ。塗装はがすの結構たいへんだぜ。
294みたいなのが典型的な頭でっかちな。疑問に思ったら自分でやってみな。
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 23:26:46.89ID:xNwgoSvt
>>299
お前にもマジレスしてやるが、マジで馬鹿だな、絶縁が関係あるか!そういう問題ではない。
1.巻こうと思えば確かに巻けるが、コイルとしてはとんでもない物になる。
2.缶に絶縁してなくても絶縁被覆のある線を巻くだろ、裸線を巻く大馬鹿はいない。
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 23:37:34.55ID:UT93Qwgs
電磁石には成るな。
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 23:39:55.67ID:nnDdm7FK
>>299
絶縁は銅線の方でしてあるので缶は何でもいいのですが、どうやらIH調理器具と同じことになるらしいですね。
放送波でそんなに発熱するとは思えないのですが、アンテナとアースをつけたらどうなるのか興味はありますね。
やらないけど。
0303774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/27(月) 23:54:14.92ID:xKtpf0lp
>>299
>>缶は表面塗装されてるから絶縁されててコイル巻けるよ。塗装はがすの結構たいへんだぜ。

缶が金属なんだから絶縁されてるかどうかなんて全く関係ないだろ。
馬鹿だな。
0304774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/28(火) 00:05:09.05ID:iTxXjo/s
>>301
電磁石用のコイルなら空き缶に巻いても差し支えないだろうが、交流では使用できないね。
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/28(火) 00:11:13.77ID:OosJPd26
あーこりゃ失礼。蓋の空いた筒状の空缶ね。
目の前にあるビールの缶見てたわw蓋閉じてればいいかな?
>300 頭でっかちとか言ってごめんよ。
0306774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/28(火) 00:24:33.91ID:iTxXjo/s
>>305
蓋はあってもなくても関係ないし、ついでに中身も関係ない。
冗談なのかマジなのかわからんで〜、ビールの飲み過ぎ?
0307774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/28(火) 07:38:30.70ID:HRXpNwHx
巻き終わったら缶とコイルを分離するならともかく、なぁ……
つか、トイレットペーパーの芯が柔らかすぎて巻けないって、どんだけ力入れてるんだよ。
0308774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/28(火) 07:43:56.73ID:qDxM5FYQ
>>293
トイレットペーパーの芯なら、ニス塗って乾燥させれば強度が出るよ。
もしくはサランラップの芯。
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/28(火) 12:32:32.31ID:a9lcIgJz
コイルに大電流流して、芯の空き缶を
グシャッと潰すのもいいかもしれない。
0310774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/29(水) 01:35:06.23ID:9PUyYn43
そん位だとコイルの線材が耐える奴(径が太く抵抗が小さい物)で無いとダメ。
多分φ3mm以上とか?
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/29(水) 12:21:58.57ID:kURwSLjz
>>310
3mmφどころか、銅板を輪にした奴とか、銅の円柱に穴開けて加工したような奴を見たことがある。
実験ではそうやって作られたコイル自体も融けてるのを見たことがある。
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/29(水) 23:54:03.23ID:aSznDBac
なんで外側コイルは鉄なん?

反発力に対する強度ためとか?
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/08(木) 01:19:20.18ID:uJzVu/Ey
あげ
0318救済天使男 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
垢版 |
2012/03/08(木) 02:51:01.39ID:iVmCM91d
別に普通に通常は大変ですのコイル・トランス・サイバー・バリエーションは非常に楽しい内容ですの!?♪。
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/08(木) 13:36:34.37ID:WeufcjXQ
中波用にT200-2に155回巻いてみました。
予想外に簡単でした。
躊躇っていたのが馬鹿みたいでした。
0320774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/09(金) 18:32:47.71ID:wfts14mF
なんかコイル巻くの嫌がる人いるんだよな。
あれ不思議。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/14(水) 00:13:42.10ID:Lf+Gii/O
なんかコイル巻くのを嫌がる人がいるのを不思議がる人がいるんだよな。
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/14(水) 02:39:45.68ID:Pw7IdfJK
7:1000位の超高圧のトランス巻いたことがある
でも駆動中20kVくらいで逝った。
絶縁が甘かったんだろうか・・・
あれからコイル系巻くの嫌いになった(´・ω・`)
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/15(木) 11:10:09.85ID:lqJG9Ouc
500mHのコイルを巻きたいんだけど
こんなの測定出来るメーターってあんま無いんだねぇ。
さて、どうしたものか・・・
0327774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/15(木) 11:39:43.59ID:OxaGmRFi
>>325
1/2降下法
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/15(木) 14:00:15.13ID:DwWLrRcY
>>326
325です。ありがとう。
なんだか求め方がよく分からないけどやってみます。
0330327
垢版 |
2012/03/15(木) 14:00:22.72ID:OxaGmRFi
>>325
だからオシレーターと抵抗と交流電圧計が有れば出来るだろ
0332774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/19(月) 23:49:20.30ID:TIi4AkqP
コイルつながりで
リレーの上に書いてある端子配置図ってボトムビューなんだな・・
逆起電力吸収ダイオードが導通して電源落ちまくって焦ったわ
0333774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/24(土) 00:55:31.31ID:qxU+nBp5
あげ
0334774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/24(土) 00:59:57.17ID:5KlbnbhD
アフォ   あげ
0335774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/29(木) 00:24:54.60ID:WsIGGfg7
SNコイル とトロイダルコイルの違いって何ですか?
0336774ワット発電中さん
垢版 |
2012/03/29(木) 04:59:53.26ID:HhGiCyVc
検索すれば?
0338774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/15(日) 00:09:52.11ID:7XRxCLAD
age
0339774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/26(木) 11:15:44.52ID:jwgUSBDT
age
0341774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/05(土) 22:00:20.98ID:avtaE4h7
age
0343774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/16(水) 22:58:10.10ID:OfSa75fc
質問があります。
回路的な説明は理解していますがなんでトランスとダイオードで直流が交流にかわるの?
つまりトランスはコイルでしょ?コイルを通るでんきはどううごくの?どうして半分きれるの?
交流の時と電圧は変わるの?増えるの?
これがどうしてかわからないです。わかるかたおしえてください。
0345774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/16(水) 23:22:07.29ID:TKVULHGu
>>343
ん?整流回路のこと言ってるのかな?
だとしたら
×直流→交流
○交流→直流

>>344のページは、変流の説明だね

交流電流を入れて、交流電流を取り出す
そのときの電流の比は、巻線比の逆比になりますというお話
0346774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/16(水) 23:50:09.36ID:j4+uRm6Y
>>343
その疑問のキモは「整流」だろ。
「整流回路とは」で検索してみるといいよ。
まだコイルのことを深く考える必要はなさそうだ、つか考える段階ではない。
0347774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/17(木) 23:43:58.65ID:eHf5Ek1g
トランスってぐるぐるまいていあるだけなのに、1,2次コイルに回路図だと別れていてよくわらない。
ただ巻いているだけじゃなくて どっかわかれているの?
0349774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/17(木) 23:49:20.64ID:IcV8MDWb
>>347
一度、いらなくなった奴を分解してみるといいよ。
最近のトランスはコアを溶接していて分解困難のがあるから、そういうのは避けて。
0350774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/17(木) 23:50:08.75ID:2ba3Zl+5
>>347
磁気的に結合していて、電気的には絶縁されてるのさっ(一部例外あり)
0351774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/18(金) 01:42:50.71ID:8eWCpWVm
トロイダルを使ってみたい ラジオに使っても意味ある?
何に適している?
0354774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/22(火) 04:00:25.44ID:bI4boRv4
線をまくとコイルになる、どこから先がコイル?
これを調べたいのですが何が必要で、でどう調べればいいですか?
0355774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/22(火) 06:15:04.00ID:5yls0fCM
ttp://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/00-2395.pdf
0356魚チョコ
垢版 |
2012/05/22(火) 10:24:34.67ID:9xXprp2f
あーコイルまきたい __@ゞミ´ω ` ミ クルクル
0357774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/22(火) 20:50:18.36ID:4Z1hK1/i
トロイダルコアで高周波を熱に変えて減衰させるやつと、高周波用インダクタンスやトランスに
とかトランス使えるものを見分ける簡単な方法ありますか?
0358774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/22(火) 20:57:12.91ID:ZaPNsTlL
日本語とか日本語に
0361774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/23(水) 12:01:10.31ID:uQ5t0JIm
>>357
コアーに材料名書いて無いか?
削って密度を調べる??
0362魚チョコ
垢版 |
2012/05/23(水) 12:14:15.89ID:T2BcpKFL
密度は削らんでもアルキメデスの原理で測れるのではないか ミ ´ ω`ミ
0363774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/23(水) 14:41:25.33ID:lvydLMLA
>>362
水に突っ込むってこと?

コイルの巻き方がしりたい、秋月で買っていたけど、次は実際にやってみたい。
誰かおしえてください。あのくるくるはなにもの?
0365774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/23(水) 18:44:26.30ID:lvydLMLA
>>364
ありがとう真ん中以外は見たことある
くるくるのなぞはとけない。。
巻いてみたい
0366774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/23(水) 18:58:06.64ID:NxS2owj6
>>365
いったいどういう巻き方を知りたいんだ?
機知の写真とか、うpしてみれば誰か答えてくれるかも
0367774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/23(水) 20:04:09.46ID:lvydLMLA
>>366
ステップダウントランスしか巻いたことがなく、巻いてみたいだけ。
でも理解した上でやってみたい
0370774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/24(木) 11:30:42.38ID:badoZOmD
防犯ブザーの仕組みってすごい。
0373774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/25(金) 15:47:24.96ID:GMNCkZqX
会社の古い製造装置にアラームつけてと頼まれたが、音が小さいので、防犯ベル改造してつけてやろうかな。
0374774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/25(金) 23:20:41.84ID:oN8W/U/v
コイルはでぶっちょ ボヨヨのヨン
0375おはよう『獅野彌』の諸君…重閼朧 慧吏載地衛
垢版 |
2012/05/26(土) 06:17:08.53ID:JJC3uznV

朝鮮総連の犯罪 1 : I'm talking about…
http://yaplog.jp/cannonbell/archive/2752;jsessionid=5188D8B194F1DF5AE9FAFCDE0640FC2D.ap_mo4
0377774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 06:56:20.43ID:ResGZUks
嘘を嘘と見抜け(ry
0378774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 07:36:05.98ID:zGZLUyMT
そだね
0380774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/31(木) 14:24:12.12ID:wRp27uPx
人は真実よりも、真実であって欲しいことを信じたがるもの。
0381326
垢版 |
2012/05/31(木) 17:00:48.42ID:0BG3E/8Q
そういうのは発展しない。意外であった真実に興味を持って探求し、常識を覆す。
0383774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/14(木) 21:32:10.20ID:Y5L0V5XQ
昔のラジオの発信コイルとかIFTコイル、上の層と、下の層がひし形に交差している。

ハニカム巻きと言うらしいが、本当にきれいに巻いてある。

構造は分るが、実際に手巻きでやってみるとなかなかうまくいかない。

どうやって巻いたのかなあ。
0384774ワット発電中さん
垢版 |
2012/06/15(金) 06:10:35.47ID:D0Rw/WoB
そりゃ機械で巻いたんだろ。身近なものだと、毛糸巻き器みたいなもので、
ぐぐって見ると、手巻きする人もいるようだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況