X



トップページ電気・電子
362コメント134KB
☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆11
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2010/11/09(火) 01:54:38ID:KgDmsdNN
    〃⌒ ⌒ ヽ 。   .  ・マルチポスト厳禁!
    ィl fノノリ)))ハ)  |  ・質問する前に、必ずググりましょう。
  く#彡|| i  i |リ   |  ・回路図,前提条件など、情報は多く出しましょう。
    〉| .||、~ヮ~ノ||   ∩  ・宿題/課題の丸投げ禁止!
   /_|〃||〈`只´〉| ./~゚/     これは□なので△だと思いますが合ってますか?
   / 、§、 ノ )V /     みたいな聞き方だと、レスを貰い易いでしょう。
  (. く 〉.0 。| .|、__./    ・先輩が同じ質問をしているかもしれません、
    ヽ。(○''.。| .|          同時期の過去スレも覗いてみましょう。
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|. ・>>980 踏んだら、次スレ立ててネ?
 /         ./ .|____E[]ヨ__
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . .|

前スレ ☆電気・電子の宿題,試験問題スレ☆10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1246621696/
0103 忍法帖【Lv=1,xxxP】
垢版 |
2011/06/04(土) 18:38:43.56ID:lRQZFoWA
再利用を目的としている、既に設計、検証された回路図、または,ハードウェア記述言語で書かれた 回路を何というか?

さっぱりわかりません。論理回路、ではないですよね?
0105774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/04(土) 19:56:37.69ID:/ubJprtf
>>100
適用の仕方が分からないだけなら、このヒントで十分。
1:5Ωの両端から他の回路側を等価電源に直す。
5Ωの抵抗に1A流れているのだから、これでブリッジの電源電圧が分かる。
後は、どんなやり方をしても正解にたどり着くだろう。
0106774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/04(土) 20:01:55.50ID:U70i/45v
ありがとうございます
0107103
垢版 |
2011/06/04(土) 20:58:13.89ID:gbaCjPvQ
IPですか?
I/P変換回路ってことでしょうか?
0108774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/04(土) 22:43:44.78ID:n3uuyQD2
>>103,107
単にハードウェア記述言語はHDLといったりするが、再利用を目的としているという意図でいうのならライブラリ(化された回路)ともとれる。
その問いだけだとさっぱりだな。
0111お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2011/06/05(日) 00:55:21.48ID:ZQhQDUko
くっそおぉぉぉ、数学嫌いのおれにはどう脳みそ絞っても
解き方が解らん・・・orz
アッタマキタモウ!!ってことで実験してみた。

http://loda.jp/mcnc/?id=194
http://loda.jp/mcnc/?id=195

結果、問題の抵抗に0.5V乗ったときの電源電圧が約7.5Vとなった。

>>102が77.5Vなんて書いているが多分それが正解。

でもよ、鳳テプって、電源内部抵抗の法則だろ。
どう始末すんのよ、これ。 連立方程式でも組むの?マジ解らん。
0112774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/05(日) 03:26:40.93ID:xGYk4PKq
>>111
テブナンの等価回路。
電源を、内部抵抗0の理想電源と直列抵抗で置き換える。
その時の理想電源の電圧は、負荷をオープンにした時の開放電圧。
同じく直列抵抗は、(負荷をオープンにし、)電源の電圧源すべてを短絡(ショート)に置き換えた時の抵抗値。

ブリッジの供給電源電圧をV[V]し、5Ωの両端からブリッジ側を等価回路に置き換えると、
直列抵抗:25/12[Ω] (回路を変形するとすぐわかる)
理想電源:(1/12)*V[V]

(1/12)*Vと25/12[Ω]と5[Ω]が直列のループに流れる電流が1[A]だから、
(1/12)*V=1*{(25/12)+5} V=85[V] 

後は、電流ループを3つ定めて回路方程式を作って解く。
1Ω:22[A]、3Ω:21[A]、2Ω:27/2[A]、4Ω:29/2[A] ・・・・だ。
…酷い問題だな。
消費電力が、順に144W、1323W、364.5W、841W・・・・・笑うしかねーw
0115774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/07(火) 17:46:41.74ID:DUrw6kM9
モーターの制御法について、速度制御法の中の「ワード・レオナード方式」と
「昇圧機法」について調べる課題が出されたんですが、昇圧機法がググっても
でてきませんし、図書館に調べに行ってもどこにものっていませんでした。
どなたか速度制御法の昇圧機法とはどういうものかわかる方いますか?
参考資料を教えていただくだけでもいいです。

0116774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/09(木) 04:17:50.87ID:j6SCZKG2
ググッてもわからないのでお助け願います。

排他的論理和のゲートを4個のMOSFETで作れ。という問題です。
ただし、接地電圧から電源電圧まで完全に変化しなくても良い、という条件下でです。

6個のトランジスタででは作れるのですが・・・。どなたか考え方だけでもいいので
教えていただけませんか?
0119774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/13(月) 01:00:44.24ID:96TNMR3G
だれかいますか?
日が昇るまでに答えをだしたい問題を考えてほしいのですが
0121774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/13(月) 02:33:13.61ID:96TNMR3G
わかりました

http://e2.upup.be/8qmYRFjNLI
帰還バイアス形2段直結トランジスタ増幅回路です
これのIc1とIc2の式を出せという問題です
条件としてhFE1,hFE2>>1、Rc1>>RE3/hFE1、RF>>RE3とします。

答えはわかっているのですが、答えをだすまでの式立てがわからないのです。
どうか日が昇るまでにお願いできませんか?
0123774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/13(月) 05:47:22.89ID:96TNMR3G
あら、本当だ。見れなくなってますね・・最初は見れたのに・・


0124774ワット発電中さん
垢版 |
2011/06/23(木) 18:39:21.54ID:TutbeZyg
測定法の置換法と補償法について教えてください。
ググっても全く違うのしか出てこなくてわかりませんでした。
0129774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/08(金) 15:51:00.02ID:IhOc3SJ1
質問です
複素インピーダンスに関することなんですが、
10Ωの抵抗と、周波数2000Hzの時のリアクタンスが5のコイルと、2000Hzの時のリアクタンスが5のコンデンサが3つ直列に接続されています。
周波数が1500の時、合成インピーダンスのリアクタンスはいくらか、というものです。

お願いします。。。
0130774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/08(金) 20:19:09.21ID:AfDgL4om
>>129
下の問題ができれば自力で解けます

問題
a,bに入る文字を文字群から選べ
・コイルのリアクタンスは周波数(  a  )する
・コンデンサのリアクタンスは周波数(  b  )する

文字群
 1. 「の2乗に反比例」
 2. 「の平方根に反比例」
 3. 「に反比例」
 4. 「の2乗に比例」
 5. 「の平方根に比例」
 6. 「に比例」
 7. 「に無関係に確定」
0132774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/25(月) 01:25:53.30ID:hLnD9J5e
積層セラミックコンデンサーの性能を向上させる方法を原理も含めいくつか説明せよ
っていう問題がでたのですが、積層セラミックコンデンサーから高電圧に関係あるのではないか
と調べたのですが、わからなかったので質問させていただきました。
0133774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/25(月) 01:36:34.08ID:8dZR7Ppj
1)一般的なコンデンサーの性能とは何を持って表すのか考える
2)積層セラミックコンデンサーの特徴を考える
3)1)で得られた結果を2)に演繹する
0134774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/28(木) 20:05:35.14ID:fYnaVumE
シリアルデータをCRC演算してシリアルデータのケツに付与したいんだけどどうしたらいいのかな…
パラレルならイメージつくんだけど、データ保持をして対処するような感じ…?
0135774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/29(金) 18:46:37.28ID:XaLz8MxN
レポートの問題で詰まってしまったので、みなさんのお力を貸していただきたくレスさせてもらいました。先に長文失礼します。
問1・次の回路の各部の電圧および電流を求めよ。ただし、Ra、Rbに流れる電流Iに比べてトランジスタのベース電流が著しく小さい場合、
(I>10Ib)は、Ib=0として各部の電圧電流を求めてよい。ただし、Hfe=200、VBE=0.65とせよ。
問2・上記の回路のhパラメータによる等価回路を求めよ。
ttp://loda.jp/0tm/?id=1002
自分の回答といたしましては、まずRP=(12*3)/(12+3)=2.4、VBB={3/(12+3)}*15=3、IE=(3-0.65)/(2*10^-3)=1.175、VE=2*1.175=2.35、VB=2.35+0.65=3
IB=1.175/200=0.005875、IC=1.175-0.005875=1.169、VC=15-1.169*5=9.155と求めてます。Ib〜という条件を使ってないことから、たぶん間違ってると思います。
0136774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/29(金) 19:16:40.71ID:dLaXWpsr
>>135
単位が書いてないけど V・mA・kΩで統一だよね。
IEを計算するときの分母だけが変だけど。
あと、
> (I>10Ib)は、Ib=0として各部の電圧電流を求めてよい。
となっているので、IC=IEでいいんじゃない?
0137774ワット発電中さん
垢版 |
2011/07/30(土) 09:47:03.55ID:D+9VTrCQ
>>136さんありがとうございます。単位はV・mA・kΩで統一です。返事遅くなって申し訳ありません。
ということは、IB=0、IC=1.175、VC=9.125ということですよね?
0138774ワット発電中さん
垢版 |
2011/08/02(火) 02:08:49.02ID:uhNdeZ0i
Vce-Ic特性でIb=0.6[mA] Vce=10[V]に設定した時のコレクタ電流Icを求める問題なんですが
IbとVceしか与えられていないのですがこれだけで求められますか?
抵抗が与えれていたら縦軸(E/R)、横軸Vceで負荷線を引いて動作点からIcが分かると思うのですが抵抗が与えられていません
0139774ワット発電中さん
垢版 |
2011/08/02(火) 18:02:17.26ID:ndW4sZau
>>138
たぶん、もとの質問を画層upすれば、答えはつくと思うよ。

たぶん Vb-Ic曲線図ついてるんだろ
0140138
垢版 |
2011/08/02(火) 18:26:59.40ID:uhNdeZ0i
>139
ttp://loda.jp/0tm/?id=1028.jpg

失礼しました こちらです
0142138
垢版 |
2011/08/02(火) 19:48:03.81ID:uhNdeZ0i
>>141
ごめんなさいさっぱりわかりません
0145774ワット発電中さん
垢版 |
2011/08/09(火) 15:38:24.71ID:OLpsWKW7
電流が進む(遅れる)理由を教えてください。
よろしくお願いします。
0146774ワット発電中さん
垢版 |
2011/08/29(月) 21:14:41.47ID:f9jMH33n
電波を用いた通信と光を用いた通信の回線容量の違いが分かりません。
お願いします。
0151774ワット発電中さん
垢版 |
2011/09/06(火) 13:25:39.70ID:MD7+YSb+
問題集のある1問で解説があるのですが、計算に納得できないので
質問させていただきます

問題が直径4mmの軟銅線と長さ及び抵抗の等しいアルミニウム線の直径はおよそ何mmか?
導電率は軟銅線100% アルミニウム61%とするとあります
解説として(文章は少し省略気味です)
アルミ線61% 軟銅線100% 電線の長さが同一、抵抗も同一にするには1.6倍しないといけない
軟銅線の断面積は12.56mm

これによりアルミ線に必要な断面積は12.56*1.6=20.1mm

A=(π/4)D^2 より D=√4A/πにA=20.1を代入
     @↓       A↓      B↓
=√4×20.1/3.14=√20.4/3.14=√25.6となっています
となっています最後の計算式がどうしてこうなるか納得できませんが
@〜Bは=となるのでしょうか?
見にくいかも知れませんが計算式が=となるかわかる方、ご回答のほどお願いします
0152774ワット発電中さん
垢版 |
2011/09/06(火) 14:49:48.95ID:Bvwanud+
4×√(1/0.61)=5.12414748
だと、うちのダイソー電卓はいってるけど?
0154774ワット発電中さん
垢版 |
2011/09/06(火) 16:32:29.29ID:MD7+YSb+
>>152
見にくかったですね

自分の思うには

    4×20.1        80.4
=√----------  =√---------ではと思ってるんです
    3.14           3.14
数学系が苦手なので
解説のように

    4×20.1     20.4
=√--------- =√------ =√25.6 
    3.14       3.14
2番目の20.4がでてくる理由がってことですね
0155774ワット発電中さん
垢版 |
2011/09/06(火) 17:22:36.82ID:Bvwanud+
その書き方は、もしかしたら>>152は間違ってるとおもってる?
君の問題集の答えより精度たかいんだけどなぁw


で、君の問い対する答えは ×20.4 ○80.4の誤植。
以上
0156774ワット発電中さん
垢版 |
2011/10/01(土) 16:12:32.22ID:9vvGoPY7
数式だけで申し訳ないのですが

E+=10^(P+/20)=0.22387
E-=10^(P-/20)=0.05960

P+=20log(底10)E+
P-=20log(底10)E-

この時のP+,P-の値の求め方を教えてください。
0157774ワット発電中さん
垢版 |
2011/10/02(日) 14:45:43.35ID:K29odxPr
宿題・・・ではないのですが、講義を受けていて疑問に思ったことがあるので質問させてください
帯電した導体球は電荷がすべて表面に集中しているため、内部に電界は生じないと教科書にあります

1.これはわかるのですが、もしピンポン玉のような中が空洞の導体球が帯電した場合、内部に電界は生じるのでしょうか
反発しあうのでやはり内部電界は0ですか?

2.また、上記のようなピンポン玉が+Q[C]、ピンポン玉の内部に-Q[C]の導体球が入っていた場合、外側から見てQ-Q=0とし、外に電界は生じないと考えてもいいのでしょうか?(+から出たものを-が全部吸い取るようなイメージで)

3.外側が2Q、内側が-Qとした場合、外側と同じ半径の1Qに帯電した導体球と等価的に考えることはできますか?

初歩的な質問だと思いますがよろしくお願いします
0158774ワット発電中さん
垢版 |
2011/10/02(日) 19:12:27.96ID:gQr6cnqs
>>157

1. 内部電界は0
 ピンポン玉状でなく、立方体、長方体、円錐、等 形状に関係なく
 皮だけで中の閉じた空間であれば0

2. >外側から見てQ-Q=0とし  OK


3. >外側が2Q、内側が-Qとした場合、外側と同じ半径の1Qに帯電した導体球と等価 OK


以上、ガウスの定理
0159774ワット発電中さん
垢版 |
2011/10/02(日) 19:16:00.80ID:K29odxPr
>>158
ありがとうございます!
この数日間気になっていて悩んでいたので助かりました
0161774ワット発電中さん
垢版 |
2011/10/02(日) 23:42:05.36ID:RVPfe3p4
電波についての質問です。
テーパ分布と均一分布の放射パターングラフを比較しているのですが、"サイドローブレベルが高い分布を答えよ"、というのがイマイチわかりません。
急に振幅が下がった直後の盛り上がりをサイドローブレベルと呼ぶんですよね?

どの様に回答したらいいのかが分からず困っています。
0162774ワット発電中さん
垢版 |
2011/11/10(木) 03:53:19.57ID:EQ3iOvMG
エミッタ接地増幅回路において増幅度をあげるのに
エミッタの抵抗Reと並列に直列の抵抗RとコンデンサCを接続するやり方がありますけど
その時の増幅度Aの求め方がRc/(Re//R) Rc:コレクタの抵抗となっていたんですが
Re//Rの計算ってどうやるんですか?並列の合成抵抗と思って和分の積かとおもったんですが
本の参考値で計算したら答えが合わなかったんでわかりません

あとコンデンサのCの値の求め方も教えていただけませんか
0164774ワット発電中さん
垢版 |
2011/11/18(金) 12:20:28.62ID:UiMT/axh
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0165774ワット発電中さん
垢版 |
2011/11/19(土) 13:45:26.34ID:Be7CAPHp
導体球の内部に電界があるということは、2点の間で電位差があるということで
その両者が導体で繋がっているっていうことだから、電界に引っ張られて電子が
ダーッと移動する。移動した電子によって電位差がなくなったところで落ち着く。
ってことで、電位差はすぐ打ち消されてしまうので、内部の電界はゼロ。

このキャンセルが間に合わなかったり、上手いいかない要因があると
内部に電界が生じてしまうことになる。
0166774ワット発電中さん
垢版 |
2011/11/20(日) 19:01:52.37ID:ZWpBW2W8
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1227516.jpg
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1227517.jpg

上の画像の図3.51からどうやれば下の画像の式を求められるんでしょうか?

0169お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
垢版 |
2011/11/21(月) 22:07:38.63ID:Jxw5XgWm
>>166 コンデンサー分を抵抗器に置き換えてやれば単純に
オームの法則的計算になる。
これでイメージが理解できたらコンデンサー分をそのまま容量性インダクタンス
(キャパシタンス)として計算すればいい。

やっぱり電気の教本はオーム社とTDU(東京電機大)だよな。
0170774ワット発電中さん
垢版 |
2011/11/23(水) 19:25:09.93ID:Z9fHvjHP
>>166
この図で説明する。
ttp://loda.jp/mcnc/?id=361
この等価回路にキルヒホッフを適用し、
回路方程式を立て、それを解いて、Es'を求めその絶対値|Es'|=Esを求めればいい。
1.回路方程式を立てる
  電源電圧とEs'の電位差を各リアクタンスで割った物が各線電流だから、
  (1)閉回路G→N→Ea'→A→a→Xa'→Ns→Xs'→Gで、
    Ia'=(Ea'-Es')/Xa' ・・・@
  (2)閉回路G→N→Eb'→B→b→Xb'→Ns→Xs'→Gで、
    Ib'=(Eb'-Es')/Xb' ・・・A
  (3)閉回路G→N→Ec'→C→c→Xc'→Ns→Xs'→Gで、
    Ic'=(Ec'-Es')/Xc' ・・・B
  また、電流Is'は、
  (4)Is'=Es'/Xs' ・・・C
  次に電流ついて回路方程式を立てると
  (5)Ia'+Ib'+Ic'=Is' ・・・D
2.回路方程式を解く
  (1)Es'を求める
   D式に@−C式を代入し、
    (Ea'-Es')/Xa'+(Eb'-Es')/Xb'+(Ec'-Es')/Xc'=Es'/Xs'
    Ea'/Xa'-Es'/Xa'+Eb'/Xb'-Es'/Xb'+Ec'/Xc'-Es'/Xc'=Es'/Xs'
    Ea'/Xa'+Eb'/Xb'+Ec'/Xc'=Es'/Xs'+Es'/Xa'+Es'/Xb'+Es'/Xc'
    Ea'/Xa'+Eb'/Xb'+Ec'/Xc'=Es'(1/Xs'+1/Xa'+1/Xb'+1/Xc') ・・・E
   ここで、
    Ea'=E,Eb'=E(-1/2-j√3/2),Ec'=E(-1/2+j√3/2)
    Xa'=1/(jωCa),Xb'=1/(jωCb),Xc'=1/(jωCc), ※ω:角周波数
   をEに代入し整理すると、
    Es'=jωE{Ca+Cb(-1/2-j√3/2)+Cc(-1/2+j√3/2)}/{jω(Cs+Ca+Cb+Cc)}
      =E{Ca+Cb(-1/2-j√3/2)+Cc(-1/2+j√3/2)}/(Cs+Ca+Cb+Cc)
      =E(Ca-1/2Cb-j√3/2Cb-1/2Cc+j√3/2Cc)/(Cs+Ca+Cb+Cc)
      =E{Ca-1/2(Cb+Cc)-j√3/2(Cb-Cc)}/(Cs+Ca+Cb+Cc) ・・・F
   となる。
  (2)Es'の絶対値Esを求める
    |Es'|=Es=E√[{Ca-1/2(Cb+Cc)}^2+{√3/2(Cb-Cc)}^2]/(Cs+Ca+Cb+Cc) ・・・G
    ここで、G式の[{Ca-1/2(Cb+Cc)}^2+{√3/2(Cb-Cc)}^2]を(A)と置き計算すると、
    (A)=[{Ca-1/2(Cb+Cc)}^2+{√3/2(Cb-Cc)}^2]
      ={Ca^2-Ca(Cb+Cc)+1/4(Cb+Cc)^2+3/4(Cb^2-2CbCc+Cc^2)
      =Ca^2-CaCb-CaCc+1/4(Cb^2+2CbCc+Cc^2)+3/4(Cb^2-2CbCc+Cc^2)
      =Ca^2-CaCb-CaCc+1/4Cb^2+1/2CbCc+1/4Cc^2+3/4Cb^2-3/2CbCc+3/4Cc^2
      =Ca^2-CaCb-CaCc +1/4Cb^2+3/4Cb^2 +1/2CbCc-3/2CbCc +1/4Cc^2+3/4Cc^2
      =Ca^2-CaCb-CaCc+Cb^2-CbCc+Cc^2
      =Ca^2+Cb^2+Cc^2-CaCb-CbCc-CaCc ・・・H
    となり、H式をG式に代入し、
    ∴Es=E√{Ca^2+Cb^2+Cc^2-CaCb-CbCc-CaCc}/(Cs+Ca+Cb+Cc)
      =[√{Ca^2+Cb^2+Cc^2-CaCb-CbCc-CaCc}/(Cs+Ca+Cb+Cc)]・V/√3
       ここでE=V/√3    となる。
尚、各静電容量Cは、リアクタンスに置き換えなくてCのまま計算しても良いし、
アドミタンスY=jωC で計算してもいい。
0171774ワット発電中さん
垢版 |
2011/11/28(月) 21:09:01.45ID:tu0OW4PP
共振回路の特性測定という実験の課題なのですが、直列共振回路に一定振幅の電圧を
印加した際に流れる電流を表す際に以下の式で表せます。

I=1/√(1+4Q^2(Δf/f?)^2)…(1)

∵Q(回路の共振尖鋭度)=1/r√(L/C)

ただしΔf=f-f?である。

ですがこの式によって求めた理論値によってI-f曲線と、測定値によって実際に描いたI-f曲線は
共振周波数から離れるに従い、両者の差は大きくなります。この原因は(1)式が厳密式ではなく
近似式であるためです。

r、L、Cを用いて使った厳密式は以下のようになります。

I=V/Z=V/r+j(ωL-(1/ωC))

この近似式(1)が何の役に立つものであるのか考察せよ。

というのが学校の課題です。

どんなに小さなことでもいいので回答宜しくお願い致します。
0172774ワット発電中さん
垢版 |
2011/11/29(火) 01:07:44.35ID:cleoChfp
近似式のほうが、ややこしい気がするのは
おれの錯覚かな。
0173助けてください
垢版 |
2012/01/17(火) 22:57:42.44ID:hLr9Xyar
ノイズレベルが入力減衰量とスパンに依存する理由を誰か教えてください。(>_<)
ホントに困ってます。分かる人がいたらお願いします。
0174助けてください
垢版 |
2012/01/17(火) 22:58:42.49ID:hLr9Xyar
ちなみに、スペクトラムアナライザのやつです。
0175774ワット発電中さん
垢版 |
2012/02/25(土) 12:03:16.71ID:7dCYfRzj
今日からは国公立大学2次試験です。
回答は試験後に行いましょう。
0176774ワット発電中さん
垢版 |
2012/04/21(土) 20:27:41.56ID:K2oJzBbl
三相交流で瞬時電力Pを求めるのですがわかる人いますか?
P=VIsin^2θ+VIsin^2(θ-120°)+VIsin^2(θ-240°)
0177774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/05(土) 23:03:11.67ID:fcspRzGI
学校のレポートの課題なんですけど、アレーアンテナの指向特性の計算方法を教えてもらってもいいでしょうか・・・
GW中調べまわったんですけどわからなかったです

【実験内容】
ホーンアンテナからマイクロ波(周波数f)を発信し、
受信側のクランクラインアンテナ(設計周波数f,素子数9)の角度を変えつつ信号強度を測定しました。

発信マイクロ波は水平偏波と垂直偏波の2種類、
受信アンテナの角度の変化方向はE(電界)面方向とH(磁界)面方向の2種類
で実験を行い、計4つの指向特性のグラフを得ました。

【実験結果】
横軸に角度、縦軸に信号強度をとったとき、
水平偏波のE面では、山がいくつもあるが特にアンテナが対面したときに大きくなるgraph
水平偏波のH面では、山がいくつもあるがどれも大きさが同じようなグラフ(山というよりギザギザしている)
垂直偏波のE面では、大きな山が2つあるグラフ
垂直偏波のH面では、大きな山が1つだけあるグラフ
となりました。

【疑問点】
このときのアンテナの指向特性の理論値を導きたいのですが、その方法が分かりません。

他にも考察課題があるのですが、この部分がわからなければ後の考察も進まないので質問させていただきます。
今までのところ、アレーファクタの式としてサインの中にコサインが入った式を導出してみたのですが、
それが実験結果と傾向が近い山なりのグラフになりました。
しかし、この式の中で上記4つのグラフの違いをどう表すのかわかりません。

よろしくお願いします。
0179774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/05(土) 23:56:47.74ID:qWDEzlob
少しは頭を使ったのか?

角度と一口に書いてるけど、それがどの角度をさしてるのか理解してる?
してるなら、図を描いて考えてみ。
理解してないなら、やっぱり図を描いて考えてみ。

図を描けないなら、致命的で単位をとる資格がないから、諦めろ。
0180774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/05(土) 23:57:45.05ID:mufe+fGM
>>178 名前:774ワット発電中さん :2012/05/05(土) 23:06:20.46 ID:fcspRzGI
> やばい心が折れそう・・・

折ってしまえ!!!
0185774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/06(日) 07:44:14.38ID:IreWxK2A
>>184
自分で書いたんじゃないだろ?
もう、あきらめろ。
0186774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/06(日) 10:26:37.44ID:8kW2i1b6
>>185
ええええ
自分で書きましたよ。心外だなぁ
なんなら制作日時でもみてくださいよ
0187774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/06(日) 10:54:55.59ID:IreWxK2A
>>186
どうやって描いたんだ?
概形を計算できるなら理論値も求まるだろ?
0188774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/06(日) 11:00:00.23ID:8kW2i1b6
>>187
ああ、そういうことでしたか。失礼しました。
書いた図は測定値です。こういった図が導ける式を導出したいのです。
0189774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/06(日) 22:51:33.98ID:IreWxK2A
>>188
そうじゃなくて、自分で計算式導出したんだろ?
それをグラフにしてみ?

角度のパラメータが必要なだけ揃ってないと描けないよな?
足りないならモデルが悪いんだから、調べ直せ。
0190774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/07(月) 00:26:24.64ID:JxHqCCmN
>>189 レスありがとうございます。

水平偏波のφ方向はこれでいい気がします。
なんかちょっと山がずれてるのが気になりますけど。
http://iup.2ch-library.com/i/i0628217-1336317820.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0628218-1336317820.gif(δ=0)

垂直偏波のφ方向もδをいじれば解決しそうですが、
水平・垂直のθ方向の式の導出方法がわかりません。
0191774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/07(月) 00:34:17.54ID:bgRJb9zt
もうちょっと具体的にアドバイスしてやってもいいんじゃね?
一応質問スレなんだし。
俺はわからんけど。
0192774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/07(月) 10:10:41.33ID:1P5CL+fZ
>>190
水平偏波はどうやって導出したの?
それができるなら垂直がわからないわけないと思うけど?
どっかからコピペしたならわからないだろうけど。
どうしてもわからなければ教科書見直してごらん。
0193774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/07(月) 23:12:13.80ID:QmMawSA9
>>191
他人のフリ乙
0194774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/08(火) 19:08:16.14ID:u2z5N4qy
アンテナ野郎だけど、この課題やらなくてよかった!
みなさんすみませんでした。
0195774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/08(火) 23:28:31.55ID:hKZzSP80
あ、おわったの?
よかったな。
0196774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/10(木) 00:48:31.65ID:T9Gu0Gqt
ダブルブリッジ回路による誤差って何が考えられるかな?
0197774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/10(木) 03:23:34.54ID:XzTWk2ti
ツイッターじゃないんだから、質問なら質問らしく普通の文章を書いて下さい。
0198774ワット発電中さん
垢版 |
2012/05/10(木) 20:18:15.97ID:Kuxqoz8O
半導体に関する質問です

大学で出された宿題なのですが抵抗率とI型半導体ってだけが提示されて電流密度を出す事なんて出来るんでしょうか?
自分で粘ってみたのですがどうにも解答を導き出すのは不可能に思えてきて…
解答そのものは求めないので可能か不可能かだけでもお願いします
レスを投稿する