X



トップページ電気・電子
507コメント148KB

新日本・電験3種合格への道

0001774ワット発電中さん
垢版 |
2010/09/11(土) 08:42:41ID:BY9IiyxA
電気設備を設けている事業主は、工事・保守や運用などの保安の監督者として
電気主任技術者を選任しなければならないことが法令で義務づけられています。
0230774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:18OykVnU
>>229
イエス!
ちょっとしたテキストや過去問なんかはスマホ使って空いた時間(通勤電車など)に勉強してる

家では本で勉強してる
0231774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Uq36wfDU
今ビル設備管理会社で働いており転職orステップアップのために電験3種取りたいと
思ってるのですが、やっぱこの資格って理系の方でも相当難しいんですかね?

自分高卒で理科も高校のころ赤点はなかったのですが相当ヤバク、嫌いだったので
どうなのかと思いまして…。

くだらない質問で申し訳ございません。
0232774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:LitZLJ+D
電験って実務経験だけで取得出来るでしょ
三種取って転職って事かな?

因みに俺は高卒だけど勉強始めて一年目で理論、電力、法規、二年目で機械を合格した
三種はセンター試験レベルじゃないかな
機械だけはやたら難しく感じたな俺の場合
理論は高校レベルの物理と数学で全然行ける
0233774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:khMFrVJ1
3種を認定で取るようなレベルの人間を雇うわけないじゃん。
免状の番号で認定ってバレるのに。
0234774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:LitZLJ+D
それはそうだね

じゃ実際に勤務してる人も実務経験で一種まで貰えるけど、そこは試験で取得するのが良いのかな?

ただ、資格はあくまでも資格で仕事が出来るかはその人の資質と経験だからね

運転免許とりたての人と無免許だけど10年の運転経験がある人
どっちに乗りたい?って事かな

そうは言っても面接でそこまで分からないから試験で取るのがアピールになるのは確かだね
0237774ワット発電中さん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:pSaN3xOF
在学中の工高 電気なら、電力会社 or 1部上場の推薦だな
0238774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:WCWdo6PA
スパイラルって何の事だ?
0240774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:28Agfr6t
>>236
今資格持ちが抜ける時期なんでエリートコース選び放題よ、事務要員にされるからデスクが嫌いな人にはキツいけどな。
0241774ワット発電中さん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:s8m1yBG7
>>80くらいの Fラン情報君は、受験しにいってるんだろうか?
0242774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/01(日) 06:56:47.83ID:+J533Fr3
>>238 科目合格ばかりを繰り返し、3年以内に四科目合格できない者

つまり、オレ(≧∇≦)
0243774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/01(日) 12:05:15.04ID:9K1bl2cH
高校生で理科とかほぼわからないんだけど頑張れば電験3種受かる?
0245774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/03(火) 15:49:26.33ID:glA9P51e
受験1年目
3日前に初めて教科書開いて絶望、4科目×
受験2年目
2ヵ月前に始める、理論でひとつき使って、残りを過去問で消化、理論○ 他×
受験3年目
去年の教訓でちょっとづつ一年間しようとしたが、結局、去年よりも少ない1月前スタート
残り2年かけて取得する方向に妥協し、機械を放棄
、電力○機械、法規×
受験4年目(今年)
意思の弱さから、2ヵ月前からスタート
最初の一月で機械の過去問12年ぶんを一周
残り20~30日、機械の過去問2周目
残り10~19日、法規の過去問2周
残り5~9日、機械法規の過去問3周目と、電気書院予想問題5年ぶん消化
残り2~4日、機械の過去問4周目、予想問題2周目
残り1日法規4周
結果、機械60法規75

基本土日は家族サービスで夜のみ外で
平日は、残業と嘘ついて、外で勉強(狭い家で子供に邪魔される)

会社では、勉強とかしてないと粋がってる為できず…

受ける前は、一年間ちょっとづつ勉強して取得しましたって先輩見て、そんなに勉強すりゃ、誰だって通るだろとバカにしてたが、1年前からずっとするって、俺には出来なかった。そして1年で受かったそいつと比べられながら4年もかかった俺。

おいお前ら、お前らは俺寄りか?先輩寄りか?
俺よりなら考えろよ
0246774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/04(水) 23:24:05.28ID:lCVIDglK
文系ならともかく理系とか高専行ってんなら3年以上かかってんのは只のアホっていうか学歴詐欺に近い
0247774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/07(土) 21:39:57.73ID:H8R3JsIi
素地って大きいよな
0248774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/08(日) 22:17:00.27ID:2YLgoYcT
>>237
田舎の工業高校卒だけど、在学中に取ったやつは
大学や電力会社推薦で入ったな。
0249774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/08(日) 23:02:47.23ID:xML9bADz
こんなの受けるなら、学生時代に単位とっておけばよかった。1種が貰えたのに、、
0250774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/15(日) 18:00:17.72ID:VqcH5xRa
来年受けようと思うのですが、
オススメの電卓を教えてくださいm(_ _)m
0254774ワット発電中さん
垢版 |
2013/09/19(木) 00:42:18.72ID:EkhNqB3G
8桁で余裕
メモリーリードとクリアが別キーになってるのが使いやすい
2÷=で0.5でなるのも使いやすい
0255774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/12(土) 19:33:00.08ID:bycgnfVq
京大の生物系院卒の上司が、まじめに3種を2ヶ月勉強したら、
3種一発合格。2種3科目合格 みたい。
2種は記念受験で、1冊も問題集買ってなかったみたい。

まじめに3種やれば2種もそこそこ行けるんだな。。。
0256774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/13(日) 04:35:17.38ID:kHY5wi3m
>>255
二種は難しいと聞きましたが。
0259774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/13(日) 10:14:02.72ID:z4ybJRIe
三種を悟空とマジュニアがなんとか倒したラディッツだとすると
二種二次は誰くらいになるの?
ドドリアより上なら諦める。
0260774ワット発電中さん
垢版 |
2013/10/16(水) 12:24:23.71ID:93anTFZz
機械無勉で受かった!
こんな事もあるんだなあ
真面目に取り組んだひとゴメンね
0266774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/03(日) 15:32:12.84ID:399wrrZx
理論の参考書みたが全然わかんねえ
数学の基礎ができてないんだがどうすればいいんだ
0268774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/04(月) 13:27:44.19ID:qu9waoaM
高校参考書じゃなくても電験用の数学テキストがあるみたいだがどうなんだろ
0269774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/04(月) 13:47:43.08ID:9X+AT1SX
三角関係の微分積分位までは出来るようにならないと苦しいぞ
後大学の範囲だが逆三角関数と3次元の行列も覚えておいた方がいい
0270774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/06(水) 12:46:29.12ID:xbngiG6/
初受験で半年勉強して理論・機械落ちた。今から勉強してりゃいいんだろうが全くやる気になれん。。。
0272774ワット発電中さん
垢版 |
2013/11/09(土) 06:30:00.81ID:cKxtwITW
平成7年発行のオーム社
絵とき電気法規の本
大学の時に買わされて選択単位だったので全く勉強しなかったけど
今からこの本で勉強すれば法規受かりますかね?
0273774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/12(木) 07:46:30.37ID:gf5fM/PY
これ受けてみようと思うんだけど、数学ってどこまで必要なのかな?
旧課程の高校数学1A2Bはセンター試験でコンスタントに9割行く程度だったんだけど
2次レベルは、まあ、あれだ
電気の知識は、小5の時にアマチュア無線4級()とったけど、あんな知識ゴミだろうし
0275774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/17(火) 10:53:35.50ID:qzjrs4Wk
ほんとろくなテキストないな、この試験
学校で勉強するってのが前提なのか?
0276774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/17(火) 11:08:11.53ID:avR3UcTI
mjd?! 来年挑戦しようと思ってたけど困ったな・・・
0277774ワット発電中さん
垢版 |
2013/12/20(金) 17:42:05.46ID:rnqpSt+z
俺Fラン工学部の上位層なんだけど
今から少しずつ勉強始めたら一発合格いけるかな?
0280774ワット発電中さん
垢版 |
2014/01/31(金) 00:03:25.91ID:+TIhR1BW
これだけ理論って交流まで説明丁寧だけどクーロンあたりから
大雑把になってる気がするな。チャレンジ問題の解説も酷すぎだ。
0281774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/08(土) 17:12:35.36ID:itODdm3y
半年間、ちゃんと勉強すれば合格できるよ
俺は理論150h/電力100h/法規100h/機械150hぐらい勉強時間に当てた。
基本的な数学や物理を理解していないと1000hぐらいやらないと
ダメかもしれない。

元、電気設備の現場代理人。
今は高圧受電の需要家に対して営業している。
第三種電気主任者は簡単な自己PRになるし
なにより「保険」として機能するから、電気関係の
仕事しているなら持っておいて損はないだろうと思っている。
0282774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/11(火) 14:41:01.13ID:/zc5J5+l
テキストって一つのシリーズだけでいい?
それとも複数揃える方が調べられていい?

例えば「よくわかるシリーズ」と「これだけシリーズ」を両方そろえるのがいいか、
片方だけ繰り返す方がいいか。
0283774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:04:50.26ID:spRMJaeb
電工2種取ってから電験3種狙うのって時間の無駄ですか?
素人は電工から入ったほうが段階を踏んで知識を習得していけるんでしょうか?
0285774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/18(火) 09:34:51.51ID:KpBW4WV8
電験3種と実務経験があれば電工系免許は無試験で発行されるけど
電験三種に受かる保証はないんだから順序としてはアリじゃね?
0286774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/18(火) 09:35:26.61ID:s15GNjfP
試験だけなら、電工1種とりにいくけど
いろいろ面倒くさいことが付いて回るのがなぁ。
0287774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/21(金) 22:31:37.82ID:1GpciOqm
異種業界で文系大卒なんですが
20代の内に3種取ったとして他の資格無しで転職は可能でしょうか?
0289774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/22(土) 06:35:34.33ID:4jNZpOp0
資格持ちの工学部新卒と闘う事になるってだけ。
場末の資格持ちが逃げる工場とかなら可能
経験者が来るようなとこだと相手にすらされない
0290774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/24(月) 03:24:07.18ID:hyG6G/3b
じゃあ例えば>>287が30前に>>289の言う就職できたとして年収いくら見込める
漠然とし過ぎて申し訳ないが
0291774ワット発電中さん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:01:25.37ID:7JBiq3Q+
年収いくらかとかより、雇用契約が安定してるかどうかじゃないの。
0292774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/01(土) 09:25:26.74ID:VXdkUNmi
単独じゃビル管理すらできないんだってば。
工学部や専門の奴等は木っ端資格は山ほど持っとるわけで
無条件で受験ができるのは電気が使われる範囲がクッソ広いからであって
これだけ取れば良いって資格やないのよ、未経験が持ってても只の資格コレクターでしかない
0293774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/16(日) 10:01:20.74ID:N7UkmoYT
理学部の実験系の1年だけどこれ取ろうと思ってる
学生だから実務経験ないけど取っても意味ない?
0294774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/16(日) 11:43:39.68ID:NzODVNKk
>>293
卒業後どんな仕事がしたいわけ?
免状が役立つ仕事は電気の現場だぜ
その方面に進みたいのならそもそも理学部は不利
0295774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/16(日) 20:22:44.06ID:P+Zww7s9
>>294
院まで行くつもりですが大学の研究室に残るつもりはないです

院では電気か熱力学の機械の取扱をしたいと思っていて就職先でも実際の器具を扱う仕事をしたいと思ってます

理学部卒だとこのような進路を選ぶのは不利かと思いますが、
電験3種が取れれば就職の選択肢を増やせるかと思いまして

電験3種を取ることを考えたのは、現実的に取れそうな資格だったからです

理学部で1年次に学んだこともあり、理論は合格できると思いますし、

法規も暗記なので機械と電力の勉強と2年次の勉強を両立していく形になるとおもうのですが


ただ、将来的に院卒の理系学生が持っていても就職には全く意味のないものだとしたらと思い尋ねた次第です
0297774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/16(日) 20:25:05.50ID:KLt4eu1K
あとなるべく理論よりも工学寄りの研究室を選んで入ろうと思っています
0298294
垢版 |
2014/03/16(日) 21:31:19.02ID:JgDXgcsw
「実際の機器を扱う仕事」というのは
例えば発電所の運転員なんかのイメージなのかな?
それとも機器の設計設置改修なんかを扱う技術員?
電力会社でもメーカーでも大卒は基本後者ですよ
0299774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/16(日) 22:01:40.23ID:N7UkmoYT
>>298
就職を始める時期でもないので知識も不足してますし、まだ何とも言えないです
どちらかというとイメージは後者です
0300774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/16(日) 22:03:13.26ID:N7UkmoYT
ただどちらの仕事でもやりたくないということはないですし、就職難の時代ですので内定が取れて待遇が良ければ働くつもりです
0301774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/16(日) 22:34:02.72ID:L7G+GLR3
工業や高専が三種とれるんだから
大学なら二種か一種取れるんじゃない?
0302774ワット発電中さん
垢版 |
2014/03/17(月) 08:46:07.96ID:VzLH9mYp
免状が直接役立つことはなさそうだね
あとは工学系大学新卒採用の一般的な話
採用にあたって資格免許「そのもの」は重要視しない
その資格を取得する過程で何を身につけたかが重要
同様に修士の学位「そのもの」も重要視しない
大学院で何を身につけたかが重要
0305774ワット発電中さん
垢版 |
2014/08/10(日) 11:15:00.70ID:xmIPk8Aq
★2ch勢いランキングサイトリスト★

☆ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況板
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索
0307試験当日に
垢版 |
2014/09/13(土) 14:16:46.09ID:LgCl3jk3
書き込む暇はありません
0308Mad Chemist
垢版 |
2014/12/20(土) 12:50:30.24ID:lZLa4UYV
書き込み少ないねえ。

大学の電気工学科卒で電験3種を持たない方は、肩身が狭いことは
ないでしょうか?
0309774ワット発電中さん
垢版 |
2014/12/20(土) 23:38:40.81ID:l2U/FRp/
久しぶりに来てみたけど

誰もいない(´・ω・`)
0311774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/03(金) 04:44:11.37ID:YA2TEFw6
多くの電気器具には  100V−600W のような表示があります。
  これは100Vの電圧の時、600Wの電力を消費するという意味です。
0312774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/03(金) 04:56:31.97ID:YA2TEFw6
問題の解き方は いろいろあるべ

1つの公式にとらわれて、公式通りのことしかできないようでは

電験三種 の問題を解くのは難しいべな。
0313774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/03(金) 11:02:47.64ID:1G3nDxC5
100V-600Wの電気機器に100Vを供給したからといって常に600Wの消費電力になるわけではない


問題の解き方は いろいろあるべ

1つの公式にとらわれて、公式通りのことしかできないようでは

電験三種 の問題を解くのは難しいべな。
0314774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/08(水) 05:26:20.44ID:pJR/2GvE
電気が怖くて大嫌いだったせいで、電気にはなるべく近寄らないようにしてきま した。
電気主任技術者と電気工事士の区別すらつかない状態での受験開始
0315774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/08(水) 05:44:20.74ID:SOQQKdvI
電気主任技術者はスペシャリスト
電気工事士はエンジニア
0316774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/08(水) 23:17:11.72ID:O1vXRHKM
電気主任技術者はエンジニア
電気工事士はテクニシャン
だろ。
0317774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/09(木) 20:50:09.79ID:NZOD1oH/
電気工事士は職人だぜ
ゼネコンの下請けでの仕事は、ほとんどが突貫工
必ずと言っていいほど工期のしわ寄せが電気屋にくる
0319774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/11(土) 11:26:55.96ID:hSaBW2km
まず無負荷変圧器の等価回路から過度現象を考える
実際は鉄心が飽和に近づくことでインダクタンスが低下することも影響する

飽和が無くLが不変な場合の電流は初期投入位相をθとして
Vmsin(ωt+θ)=L(di/dt)+ri と Li=nφ から導けるが計算が面倒
0321774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/13(月) 05:07:28.60ID:j7XVSgFW
いきなり難しい本を買ってもなーんにも分かりません。手始めに電験用でなくても
いいから電気の基礎からわかる易しい参考書を買いましょう。
、「内容をノートに要約して、できるだけ圧縮して整理する。そのプロセスで頭に入れていく。」
ということです。
0322774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/17(金) 13:27:07.59ID:zRgVx3fX
何時間勉強しても
デンケン合格できなければ、1分も勉強しなかった人と同じです。
限られた時間の中で、確実に成果を出すには、
どうすればよいのでしょうか?
本当に大切な知識や経験は、資格を取ってからの業務を通して身につくもので
テキストで覚えた知識はあまり役に立たないですよ
0323774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/25(土) 07:01:55.80ID:nTf2e/HA
勉強が進むと、覚えなくてもいい知識までつっ込んで勉強する人がいますが、
それはやめておきましょう

電験学習する時間がなくて
挫折してしまうといった経験をした人は多いのではないだろうか
0324774ワット発電中さん
垢版 |
2015/04/27(月) 20:58:33.49ID:4fAIuAA3
昨年 法規しか勉強してないにに


機械をエンピツ転がしで合格した。


テキストも購入してないので


宝くじに当たった気分(^_-)-☆
0325774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/10(日) 00:32:42.56ID:xg3vMSwr
今年初挑戦
受かった人
勉強方法とか時間とかどのくらいでしたか?
一応電気系の学校出てるんで多少はわかるレベルです
0328774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/12(火) 19:56:57.11ID:pp1KLZb+
口は禍の元

人の悪口は言わない事
0329774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/19(火) 23:24:39.86ID:PKrRlIzg
これまではインターネットによる申込の締め切りが郵便による申込の締め切りよりも1週間程度遅かったため、
郵便による申込をうっかり忘れてしまっても若干の余裕がありましたが、今年度より申込の締め切りが同じです。
注意しましょう!
0330774ワット発電中さん
垢版 |
2015/05/21(木) 19:34:27.48ID:zy0JqivT
ジョン・アンブローズ・フレミング


力率 (power factor)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況