電子初心者ですが質問いいでしょうか?

LM317の可変3端子レギュレータで質問があります。
出力電圧を一定にするのなら、入力のプラスと0V、出力のプラスと0Vの4つの端子が要ると思います。
0Vを共通にするなら、入力プラス、0V、出力プラスの3本でもできると思います。

でも、LM317のようなレギュレータは、GNDピンがなくて、ADJというピンが出ているだけです。
0Vの線を無しにどうやって出力電圧を一定にするのか疑問でした。
データシートには、出力とADJピンの間が1.25Vになるように一生懸命制御する、
と書いてあるように見えます。
これは以下のような理解をすればいいのでしょうか?

回路を書きました。見てください↓
http://imgur.com/a/dpAsH
入力電圧に関係無く、ICはOUTとADJを1.25V一定に制御する。
抵抗は入力電圧に関係無く、125Ωで一定。
すると、I2は10mA一定になるようです。(入力電圧に関係無く)
ADJから下にいく電流がI1はμAで小さい。するとI3=I1+I2ですが、
I2に比べてI1はとても小さく、ゴミだから無視して、 I3=I2
R2の両端の電圧はR3×I2になる。R2は一定、I3も一定なのでR2の電圧も一定。
出力電圧は、OUTとADJ間の電圧(一定)+R2の両端の電圧(一定)で、一定になる。

すると、回路図のように、極端ですが1000Vの安定化でもLM317系は使えるように思います。
この考え方は正しいでしょうか?
宜しくお願いします。