X



トップページクレジット
550コメント1482KB
【0.2%】Kyash★138
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:27.14ID:rK2WQgSa0
15時47分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0501名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:32.55ID:rK2WQgSa0
15時47分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0502名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:45.21ID:rK2WQgSa0
15時47分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0503名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:53.31ID:rK2WQgSa0
15時47分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0504名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:00.84ID:rK2WQgSa0
15時47分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0505名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:07.11ID:rK2WQgSa0
15時48分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0506名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:11.77ID:rK2WQgSa0
15時48分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0507名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:20.37ID:rK2WQgSa0
15時48分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0508名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:24.74ID:rK2WQgSa0
15時48分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0509名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:31.03ID:rK2WQgSa0
15時48分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0510名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:36.94ID:rK2WQgSa0
15時48分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0511名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:42.19ID:rK2WQgSa0
15時48分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0512名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:48.05ID:rK2WQgSa0
15時48分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0513名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:56.74ID:rK2WQgSa0
15時48分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0514名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:00.91ID:rK2WQgSa0
15時49分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0515名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:06.14ID:rK2WQgSa0
15時49分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0516名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:11.93ID:rK2WQgSa0
15時49分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0517名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:20.04ID:rK2WQgSa0
15時49分17秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0518名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:30.06ID:rK2WQgSa0
15時49分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0519名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:37.21ID:rK2WQgSa0
15時49分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0520名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:50.25ID:rK2WQgSa0
15時49分41秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0521名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:55.60ID:rK2WQgSa0
15時49分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0522名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:01.01ID:rK2WQgSa0
15時50分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0523名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:13.65ID:rK2WQgSa0
15時50分5秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0524名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:24.38ID:rK2WQgSa0
15時50分18秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0525名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:28.55ID:rK2WQgSa0
15時50分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0526名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:37.73ID:rK2WQgSa0
15時50分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0527名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:45.36ID:rK2WQgSa0
15時50分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0528名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:49.92ID:rK2WQgSa0
15時50分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0529名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:58.74ID:rK2WQgSa0
15時50分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0530名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:11.25ID:rK2WQgSa0
15時51分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0531名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:19.33ID:rK2WQgSa0
15時51分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0532名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:25.29ID:rK2WQgSa0
15時51分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0533名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:35.27ID:rK2WQgSa0
15時51分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0534名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:46.19ID:rK2WQgSa0
15時51分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0535名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:56.54ID:rK2WQgSa0
15時51分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0536名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:03.72ID:rK2WQgSa0
15時52分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0537名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:13.73ID:rK2WQgSa0
15時52分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0538名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:28.05ID:rK2WQgSa0
15時52分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0539名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:38.65ID:rK2WQgSa0
15時52分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0540名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:44.05ID:rK2WQgSa0
15時52分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0541名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:48.21ID:rK2WQgSa0
15時52分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0542名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:52.36ID:rK2WQgSa0
15時52分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0543名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:56.70ID:rK2WQgSa0
15時52分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0544名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:04.74ID:rK2WQgSa0
15時53分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0545名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:13.38ID:rK2WQgSa0
15時53分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0546名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:50.34ID:BaYpuhF10
15時53分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0547名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:57.38ID:BaYpuhF10
15時53分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0548名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:54:05.75ID:BaYpuhF10
15時54分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0549名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:54:12.42ID:BaYpuhF10
15時54分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0550名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:54:21.89ID:BaYpuhF10
15時54分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況