X



トップページクレジット
550コメント1482KB

【0.2%】Kyash★138

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb5f-9QWr)
垢版 |
2023/10/16(月) 09:50:48.15ID:ZGOek/VD0
正常化されるかな
0004名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0b0c-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 18:07:48.29ID:/l4sPOdk0
いちおつでした
0005名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 39e2-UrH0)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:30:14.22ID:q8UUT3du0
test
0006名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 39e2-UrH0)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:30:24.76ID:q8UUT3du0
test
0008名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 13db-UHP3)
垢版 |
2023/10/18(水) 00:01:01.19ID:DfcUDScz0
本人確認+900円払ってkyashリアカ作れば
クレカBLでもセブンATM、口座チャージで1%で出口2.5%還元が得られる(12万/月)
kyash1%→ANA Pay0.5%→TW1%=2.5%
kyash1%→ANA Pay0.5%→Edy→楽天cash→楽天Pay1%=2.5%

後、kyashならほとんどの携帯会社の月額決済登録も行ける

CHARGE ROUTE 2023.10
https://i.imgur.com/Uz9mzCt.png
https://i.imgur.com/HINGzpp.png
https://i.imgur.com/dIrjEIn.png
https://i.imgur.com/iCDeAik.png
0009名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c933-AMB2)
垢版 |
2023/10/18(水) 16:30:56.91ID:xxBhokq40
新規クレカ登録する度にお尋ねかかるようになったわ
24時間規制もうぜえけどこれは何だよな
0017名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f921-f0DH)
垢版 |
2023/10/22(日) 17:20:42.89ID:YmhEmQ6l0
kyashバリューは499円×100回使ったらその後はいくら使っても1ポイントも還元されないらしい。
まさか5万がそういう意味とは思いもしなかった。
0021名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f921-f0DH)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:19:03.07ID:YmhEmQ6l0
>>20
今まで端数は切り捨てて500円ごとに1ポイント、最大100ポイントまで還元されるものかと思っていた。
どころが端数も含めて5万円ましか還元されないってこと。
例えば49,600円支払うと400円しか残らないから、その後は500円支払っても400×0.02%に計算されて還元なし。
0022名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4e47-yo9R)
垢版 |
2023/10/22(日) 21:23:37.64ID:i2sq6F8o0
致命的に説明が下手w
0023名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a60d-+cGw)
垢版 |
2023/10/23(月) 09:26:29.50ID:6VZQQtxw0
説明するよりも情報ソースのURLを一行貼った方が伝わるかもね
0025名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4e07-+cGw)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:11:49.64ID:ogvTw1RX0
>>23は馬鹿にしているのでは無くてアドバイス
短文で説明するのが困難な場合もあるし
ガセやデマの多いクレジット板なので話の真偽をはっきりさせる目的もある
0026名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1920-Li7w)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:11:08.87ID:szrzdfIs0
本人確認+900円払ってkyashリアカ作れば
クレカBLでもセブンATM、口座チャージで1%で出口2.5%還元が得られる(12万/月)
kyash1%→ANA Pay0.5%→TW1%=2.5%
kyash1%→ANA Pay0.5%→Edy→楽天cash→楽天Pay1%=2.5%

後、kyashならほとんどの携帯会社の月額決済登録も行ける

CHARGE ROUTE 2023.10
https://i.imgur.com/Uz9mzCt.png
https://i.imgur.com/HINGzpp.png
https://i.imgur.com/dIrjEIn.png
https://i.imgur.com/iCDeAik.png
0027名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ f921-f0DH)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:30:33.76ID:VEYcqQN60
>>20 だけどすまん。運営から

「取引番号:xx」の決済を行う前の「Kyashバリュー残高」を利用した決済の合計金額は、「40,729円」となっておりました。
そのため、「9,500円」の決済を行っていても、「9,271円」までが対象金額となります。(例:40,729円−50,000円=9,271円)

って回答もらった。その後 https://support.kyash.co/hc/ja/articles/360033212772#03 見たら確かに「Kyashバリュー(決済と送金機能に利用できる残高)での決済は5万円までがポイント還元対象です」って書いていた。
0028名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4e77-WnYk)
垢版 |
2023/10/23(月) 22:30:17.88ID:O3hoEgzv0
あと払い系、そろそろ問題化してきそうだから、今のうちに手を切った方が賢明かと思うが。
0036名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8dc2-usrc)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:36:16.56ID:2USn/mf+0
>>35
kyashってaupayにチャージできるのか
0037名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8dc2-usrc)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:36:57.91ID:2USn/mf+0
>>36
すまんauとanaと見間違えた
0038名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr05-EJHc)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:44:35.13ID:/qXu4IhDr
>>35
45日後
0040名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr05-EJHc)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:37:25.79ID:/qXu4IhDr
基本的には、オーソリの返金処理を行わないaupayが悪い。
0041名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM79-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:43:01.71ID:076cNpmuM
ANAPayだっての
0042名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr05-EJHc)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:53:23.79ID:/qXu4IhDr
>>41
>>37に続いてしまった…
0046名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM91-pTE3)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:29:24.23ID:cV8Zm2HgM
そういえばAndroidで新バージョン来た人いる?
うちはプレイストアでKyashのページに行っても「開く」のボタンが表示されてて「更新」にならない
0047名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM91-pTE3)
垢版 |
2023/10/26(木) 11:29:34.07ID:CTU+WLccM
今日になってKyashの更新が来た
0051名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW dd5c-OKzU)
垢版 |
2023/10/26(木) 13:03:14.51ID:XTPUd0j50
サーティワンアイスか‥
別にいいかな
0057名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ba12-dkyj)
垢版 |
2023/10/27(金) 01:55:46.76ID:n/27XEtQ0
NL使ってそうな人全然見ないしなぁ
7日新東京郵便局 受付
0060名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fab7-W9Hz)
垢版 |
2023/10/27(金) 11:41:11.66ID:eeGgqqSa0
[3]カードを簡易書留でお届けします。
0061名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fab7-Ka/y)
垢版 |
2023/10/27(金) 17:03:35.52ID:eeGgqqSa0
Appleで新作のiMac買おうとしてローン申請で弾かれました
0063名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8e27-4RxN)
垢版 |
2023/10/27(金) 21:59:18.79ID:mLG3y1tM0
いやスマホ決済w
0064名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8e27-XfwJ)
垢版 |
2023/10/27(金) 23:30:42.41ID:mLG3y1tM0
そこから一週間
デビットカードの引き落としは即時だから引き落とし日がバラバラでしかもdocomoのようにいつ引き落とし日なのか明示していないところがある
0065名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-kMMz)
垢版 |
2023/10/28(土) 11:30:02.16ID:rK2WQgSa0
終った会社じゃねーかよ
これアプリの起動不良多すぎないかい…?
0068名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:19.07ID:rK2WQgSa0
14時55分18秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0069名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:26.10ID:rK2WQgSa0
14時55分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0070名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:34.44ID:rK2WQgSa0
14時55分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0071名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:42.71ID:rK2WQgSa0
14時55分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0072名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:50.60ID:rK2WQgSa0
14時55分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0073名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:55:58.33ID:rK2WQgSa0
14時55分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0074名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:04.38ID:rK2WQgSa0
14時56分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0075名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:20.24ID:rK2WQgSa0
14時56分8秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0076名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:25.37ID:rK2WQgSa0
14時56分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0077名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:33.78ID:rK2WQgSa0
14時56分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0078名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:47.03ID:rK2WQgSa0
14時56分38秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0079名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:52.88ID:rK2WQgSa0
14時56分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0080名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:57.01ID:rK2WQgSa0
14時56分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0081名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:03.12ID:rK2WQgSa0
14時57分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0082名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:08.32ID:rK2WQgSa0
14時57分8秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0083名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:18.23ID:rK2WQgSa0
14時57分13秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0084名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:24.17ID:rK2WQgSa0
14時57分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0085名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:30.10ID:rK2WQgSa0
14時57分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0086名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:36.06ID:rK2WQgSa0
14時57分35秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0087名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-uWFN)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:43.19ID:rK2WQgSa0
14時57分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0088名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:52.68ID:rK2WQgSa0
14時57分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0089名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:57.29ID:rK2WQgSa0
14時57分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0090名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:01.82ID:rK2WQgSa0
14時58分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0091名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:07.47ID:rK2WQgSa0
14時58分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0092名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:12.71ID:rK2WQgSa0
14時58分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0093名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:20.27ID:rK2WQgSa0
14時58分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0094名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:25.45ID:rK2WQgSa0
14時58分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0095名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:31.41ID:rK2WQgSa0
14時58分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0096名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:36.89ID:rK2WQgSa0
14時58分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0097名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:42.09ID:rK2WQgSa0
14時58分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0098名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:58:46.56ID:rK2WQgSa0
14時58分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0099名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:00.08ID:rK2WQgSa0
14時58分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0100名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:07.84ID:rK2WQgSa0
14時59分5秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0101名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:17.12ID:rK2WQgSa0
14時59分13秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0102名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:22.11ID:rK2WQgSa0
14時59分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0103名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:33.60ID:rK2WQgSa0
14時59分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0104名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:44.63ID:rK2WQgSa0
14時59分38秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0105名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:54.71ID:rK2WQgSa0
14時59分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0106名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 14:59:59.95ID:rK2WQgSa0
14時59分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0107名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-TzvU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:06.19ID:rK2WQgSa0
15時00分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0108名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:18.92ID:rK2WQgSa0
15時00分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0109名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:24.15ID:rK2WQgSa0
15時00分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0110名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:35.21ID:rK2WQgSa0
15時00分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0111名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:40.59ID:rK2WQgSa0
15時00分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0112名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:50.76ID:rK2WQgSa0
15時00分45秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0113名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:00:57.98ID:rK2WQgSa0
15時00分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0114名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:02.40ID:rK2WQgSa0
15時01分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0115名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:06.85ID:rK2WQgSa0
15時01分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0116名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:14.13ID:rK2WQgSa0
15時01分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0117名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:19.24ID:rK2WQgSa0
15時01分18秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0118名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:24.67ID:rK2WQgSa0
15時01分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0119名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:29.66ID:rK2WQgSa0
15時01分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0120名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:35.79ID:rK2WQgSa0
15時01分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0121名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:40.68ID:rK2WQgSa0
15時01分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0122名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:46.17ID:rK2WQgSa0
15時01分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0123名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:50.99ID:rK2WQgSa0
15時01分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0124名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:01:56.64ID:rK2WQgSa0
15時01分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0125名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:03.79ID:rK2WQgSa0
15時02分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0126名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:10.08ID:rK2WQgSa0
15時02分10秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0127名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-463n)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:18.27ID:rK2WQgSa0
15時02分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0128名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:25.91ID:rK2WQgSa0
15時02分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0129名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:38.42ID:rK2WQgSa0
15時02分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0130名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:45.95ID:rK2WQgSa0
15時02分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0131名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:52.39ID:rK2WQgSa0
15時02分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0132名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:02:59.68ID:rK2WQgSa0
15時02分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0133名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:04.09ID:rK2WQgSa0
15時03分4秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0134名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:13.54ID:rK2WQgSa0
15時03分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0135名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:18.13ID:rK2WQgSa0
15時03分17秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0136名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:24.67ID:rK2WQgSa0
15時03分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0137名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:30.23ID:rK2WQgSa0
15時03分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0138名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:35.14ID:rK2WQgSa0
15時03分35秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0139名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:43.72ID:rK2WQgSa0
15時03分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0140名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:03:56.59ID:rK2WQgSa0
15時03分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0141名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:05.61ID:rK2WQgSa0
15時04分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0142名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:14.35ID:rK2WQgSa0
15時04分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0143名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:23.08ID:rK2WQgSa0
15時04分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0144名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:28.16ID:rK2WQgSa0
15時04分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0145名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:35.06ID:rK2WQgSa0
15時04分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0146名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:43.19ID:rK2WQgSa0
15時04分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0147名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-cE55)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:47.16ID:rK2WQgSa0
15時04分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0148名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:53.46ID:rK2WQgSa0
15時04分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0149名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:04:57.89ID:rK2WQgSa0
15時04分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0150名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:08.81ID:rK2WQgSa0
15時05分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0151名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:14.24ID:rK2WQgSa0
15時05分13秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0152名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:19.73ID:rK2WQgSa0
15時05分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0153名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:25.25ID:rK2WQgSa0
15時05分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0154名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:30.96ID:rK2WQgSa0
15時05分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0155名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:36.72ID:rK2WQgSa0
15時05分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0156名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:44.99ID:rK2WQgSa0
15時05分41秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0157名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:05:52.63ID:rK2WQgSa0
15時05分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0158名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:02.00ID:rK2WQgSa0
15時05分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0159名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:10.84ID:rK2WQgSa0
15時06分7秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0160名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:15.60ID:rK2WQgSa0
15時06分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0161名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:21.65ID:rK2WQgSa0
15時06分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0162名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:30.90ID:rK2WQgSa0
15時06分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0163名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:38.14ID:rK2WQgSa0
15時06分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0164名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:48.21ID:rK2WQgSa0
15時06分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0165名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:06:54.83ID:rK2WQgSa0
15時06分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0166名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:06.13ID:rK2WQgSa0
15時06分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0167名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-zTh7)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:15.45ID:rK2WQgSa0
15時07分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0168名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:22.64ID:rK2WQgSa0
15時07分22秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0169名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:27.41ID:rK2WQgSa0
15時07分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0170名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:33.30ID:rK2WQgSa0
15時07分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0171名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:40.42ID:rK2WQgSa0
15時07分38秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0172名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:47.61ID:rK2WQgSa0
15時07分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0173名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:07:58.43ID:rK2WQgSa0
15時07分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0174名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:08:14.35ID:rK2WQgSa0
15時08分5秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0175名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:08:21.23ID:rK2WQgSa0
15時08分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0176名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:08:31.30ID:rK2WQgSa0
15時08分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0177名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:08:38.56ID:rK2WQgSa0
15時08分35秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0178名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:08:46.10ID:rK2WQgSa0
15時08分45秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0179名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:08:56.08ID:rK2WQgSa0
15時08分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0180名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:05.63ID:rK2WQgSa0
15時09分0秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0181名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:15.37ID:rK2WQgSa0
15時09分10秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0182名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:24.14ID:rK2WQgSa0
15時09分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0183名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:29.54ID:rK2WQgSa0
15時09分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0184名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:33.80ID:rK2WQgSa0
15時09分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0185名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:39.70ID:rK2WQgSa0
15時09分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0186名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:43.77ID:rK2WQgSa0
15時09分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0187名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-a4rk)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:50.26ID:rK2WQgSa0
15時09分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0188名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:09:57.93ID:rK2WQgSa0
15時09分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0189名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:10:04.12ID:rK2WQgSa0
15時10分4秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0190名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:10:14.03ID:rK2WQgSa0
15時10分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0191名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:10:31.20ID:rK2WQgSa0
15時10分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0192名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:10:41.11ID:rK2WQgSa0
15時10分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0193名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:10:48.73ID:rK2WQgSa0
15時10分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0194名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:10:59.21ID:rK2WQgSa0
15時10分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0195名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:11:08.73ID:rK2WQgSa0
15時11分4秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0196名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:11:16.30ID:rK2WQgSa0
15時11分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0197名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:11:24.42ID:rK2WQgSa0
15時11分20秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0198名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:11:31.84ID:rK2WQgSa0
15時11分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0199名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:11:38.56ID:rK2WQgSa0
15時11分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0200名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:11:47.72ID:rK2WQgSa0
15時11分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0201名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:11:52.56ID:rK2WQgSa0
15時11分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0202名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:01.81ID:rK2WQgSa0
15時11分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0203名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:06.87ID:rK2WQgSa0
15時12分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0204名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:14.14ID:rK2WQgSa0
15時12分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0205名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:19.63ID:rK2WQgSa0
15時12分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0206名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-POCj)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:24.16ID:rK2WQgSa0
15時12分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0207名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:31.42ID:rK2WQgSa0
15時12分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0208名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:36.65ID:rK2WQgSa0
15時12分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0209名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:42.79ID:rK2WQgSa0
15時12分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0210名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:52.29ID:rK2WQgSa0
15時12分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0211名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:12:58.74ID:rK2WQgSa0
15時12分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0212名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:07.58ID:rK2WQgSa0
15時13分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0213名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:15.54ID:rK2WQgSa0
15時13分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0214名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:19.98ID:rK2WQgSa0
15時13分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0215名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:31.08ID:rK2WQgSa0
15時13分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0216名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:35.50ID:rK2WQgSa0
15時13分35秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0217名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:42.59ID:rK2WQgSa0
15時13分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0218名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:50.08ID:rK2WQgSa0
15時13分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0219名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:13:58.28ID:rK2WQgSa0
15時13分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0220名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:04.44ID:rK2WQgSa0
15時14分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0221名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:11.50ID:rK2WQgSa0
15時14分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0222名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:19.12ID:rK2WQgSa0
15時14分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0223名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:27.08ID:rK2WQgSa0
15時14分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0224名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:35.89ID:rK2WQgSa0
15時14分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0225名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:41.21ID:rK2WQgSa0
15時14分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0226名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-Uluw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:48.40ID:rK2WQgSa0
15時14分45秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0227名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:14:55.66ID:rK2WQgSa0
15時14分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0228名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:00.55ID:rK2WQgSa0
15時15分0秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0229名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:06.62ID:rK2WQgSa0
15時15分5秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0230名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:17.19ID:rK2WQgSa0
15時15分10秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0231名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:23.66ID:rK2WQgSa0
15時15分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0232名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:38.89ID:rK2WQgSa0
15時15分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0233名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:46.62ID:rK2WQgSa0
15時15分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0234名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:53.63ID:rK2WQgSa0
15時15分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0235名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:15:58.63ID:rK2WQgSa0
15時15分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0236名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:16:06.69ID:rK2WQgSa0
15時16分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0237名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:16:13.18ID:rK2WQgSa0
15時16分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0238名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:16:23.56ID:rK2WQgSa0
15時16分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0239名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:16:33.57ID:rK2WQgSa0
15時16分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0240名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:16:38.56ID:rK2WQgSa0
15時16分38秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0241名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:16:44.25ID:rK2WQgSa0
15時16分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0242名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:16:54.23ID:rK2WQgSa0
15時16分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0243名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:02.65ID:rK2WQgSa0
15時17分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0244名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:14.72ID:rK2WQgSa0
15時17分8秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0245名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:21.29ID:rK2WQgSa0
15時17分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0246名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-8f22)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:30.85ID:rK2WQgSa0
15時17分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0247名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:36.90ID:rK2WQgSa0
15時17分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0248名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:43.76ID:rK2WQgSa0
15時17分41秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0249名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:49.55ID:rK2WQgSa0
15時17分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0250名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:54.55ID:rK2WQgSa0
15時17分54秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0251名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:17:59.76ID:rK2WQgSa0
15時17分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0252名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:05.24ID:rK2WQgSa0
15時18分4秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0253名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:14.05ID:rK2WQgSa0
15時18分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0254名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:20.39ID:rK2WQgSa0
15時18分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0255名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:25.69ID:rK2WQgSa0
15時18分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0256名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:30.84ID:rK2WQgSa0
15時18分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0257名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:39.54ID:rK2WQgSa0
15時18分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0258名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:50.13ID:rK2WQgSa0
15時18分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0259名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:18:58.69ID:rK2WQgSa0
15時18分54秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0260名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:04.61ID:rK2WQgSa0
15時19分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0261名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:13.93ID:rK2WQgSa0
15時19分10秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0262名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:24.38ID:rK2WQgSa0
15時19分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0263名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:31.78ID:rK2WQgSa0
15時19分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0264名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:39.66ID:rK2WQgSa0
15時19分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0265名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:19:51.24ID:rK2WQgSa0
15時19分45秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0266名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-qdE9)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:00.79ID:rK2WQgSa0
15時19分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0267名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:09.68ID:rK2WQgSa0
15時20分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0268名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:18.60ID:rK2WQgSa0
15時20分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0269名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:26.71ID:rK2WQgSa0
15時20分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0270名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:31.63ID:rK2WQgSa0
15時20分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0271名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:37.63ID:rK2WQgSa0
15時20分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0272名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:47.59ID:rK2WQgSa0
15時20分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0273名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:53.21ID:rK2WQgSa0
15時20分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0274名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:20:59.80ID:rK2WQgSa0
15時20分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0275名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:07.84ID:rK2WQgSa0
15時21分4秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0276名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:13.12ID:rK2WQgSa0
15時21分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0277名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:20.55ID:rK2WQgSa0
15時21分17秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0278名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:27.67ID:rK2WQgSa0
15時21分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0279名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:37.87ID:rK2WQgSa0
15時21分32秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0280名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:43.05ID:rK2WQgSa0
15時21分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0281名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:21:52.82ID:rK2WQgSa0
15時21分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0282名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:01.43ID:rK2WQgSa0
15時21分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0283名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:05.82ID:rK2WQgSa0
15時22分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0284名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:14.81ID:rK2WQgSa0
15時22分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0285名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:22.83ID:rK2WQgSa0
15時22分20秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0286名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-5UpK)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:27.01ID:rK2WQgSa0
15時22分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0287名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:35.07ID:rK2WQgSa0
15時22分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0288名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:40.51ID:rK2WQgSa0
15時22分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0289名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:22:49.75ID:rK2WQgSa0
15時22分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0290名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:02.98ID:rK2WQgSa0
15時22分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0291名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:09.63ID:rK2WQgSa0
15時23分8秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0292名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:15.47ID:rK2WQgSa0
15時23分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0293名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:21.01ID:rK2WQgSa0
15時23分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0294名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:29.45ID:rK2WQgSa0
15時23分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0295名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:35.00ID:rK2WQgSa0
15時23分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0296名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:42.10ID:rK2WQgSa0
15時23分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0297名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:49.92ID:rK2WQgSa0
15時23分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0298名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:23:57.45ID:rK2WQgSa0
15時23分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0299名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:03.53ID:rK2WQgSa0
15時24分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0300名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:08.83ID:rK2WQgSa0
15時24分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0301名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:19.68ID:rK2WQgSa0
15時24分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0302名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:27.34ID:rK2WQgSa0
15時24分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0303名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:36.31ID:rK2WQgSa0
15時24分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0304名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:41.69ID:rK2WQgSa0
15時24分41秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0305名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:24:48.45ID:rK2WQgSa0
15時24分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0306名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-B8Aa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:01.43ID:rK2WQgSa0
15時24分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0307名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:10.78ID:rK2WQgSa0
15時25分7秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0308名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:19.60ID:rK2WQgSa0
15時25分17秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0309名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:24.18ID:rK2WQgSa0
15時25分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0310名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:28.69ID:rK2WQgSa0
15時25分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0311名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:33.71ID:rK2WQgSa0
15時25分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0312名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:39.98ID:rK2WQgSa0
15時25分38秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0313名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:44.81ID:rK2WQgSa0
15時25分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0314名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:25:53.51ID:rK2WQgSa0
15時25分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0315名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:01.84ID:rK2WQgSa0
15時25分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0316名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:06.93ID:rK2WQgSa0
15時26分7秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0317名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:14.21ID:rK2WQgSa0
15時26分13秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0318名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:20.59ID:rK2WQgSa0
15時26分20秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0319名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:25.96ID:rK2WQgSa0
15時26分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0320名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:32.33ID:rK2WQgSa0
15時26分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0321名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:42.96ID:rK2WQgSa0
15時26分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0322名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:49.14ID:rK2WQgSa0
15時26分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0323名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:26:59.38ID:rK2WQgSa0
15時26分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0324名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:04.35ID:rK2WQgSa0
15時27分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0325名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:10.17ID:rK2WQgSa0
15時27分8秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0326名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-Krbd)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:19.46ID:rK2WQgSa0
15時27分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0327名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:26.04ID:rK2WQgSa0
15時27分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0328名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:30.70ID:rK2WQgSa0
15時27分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0329名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:37.70ID:rK2WQgSa0
15時27分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0330名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:44.63ID:rK2WQgSa0
15時27分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0331名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:27:57.50ID:rK2WQgSa0
15時27分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0332名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:03.44ID:rK2WQgSa0
15時28分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0333名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:10.86ID:rK2WQgSa0
15時28分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0334名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:16.81ID:rK2WQgSa0
15時28分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0335名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:21.55ID:rK2WQgSa0
15時28分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0336名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:26.08ID:rK2WQgSa0
15時28分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0337名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:30.09ID:rK2WQgSa0
15時28分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0338名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:39.44ID:rK2WQgSa0
15時28分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0339名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:46.88ID:rK2WQgSa0
15時28分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0340名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:28:53.34ID:rK2WQgSa0
15時28分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0341名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:00.64ID:rK2WQgSa0
15時28分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0342名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:07.11ID:rK2WQgSa0
15時29分5秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0343名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:12.19ID:rK2WQgSa0
15時29分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0344名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:21.02ID:rK2WQgSa0
15時29分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0345名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:26.51ID:rK2WQgSa0
15時29分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0346名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-4Brq)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:35.48ID:rK2WQgSa0
15時29分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0347名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:42.52ID:rK2WQgSa0
15時29分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0348名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:47.99ID:rK2WQgSa0
15時29分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0349名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:29:52.93ID:rK2WQgSa0
15時29分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0350名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:01.13ID:rK2WQgSa0
15時29分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0351名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:11.04ID:rK2WQgSa0
15時30分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0352名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:16.74ID:rK2WQgSa0
15時30分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0353名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:20.84ID:rK2WQgSa0
15時30分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0354名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:28.73ID:rK2WQgSa0
15時30分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0355名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:36.07ID:rK2WQgSa0
15時30分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0356名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:46.83ID:rK2WQgSa0
15時30分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0357名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:54.60ID:rK2WQgSa0
15時30分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0358名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:30:59.10ID:rK2WQgSa0
15時30分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0359名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:04.25ID:rK2WQgSa0
15時31分4秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0360名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:09.16ID:rK2WQgSa0
15時31分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0361名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:14.48ID:rK2WQgSa0
15時31分13秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0362名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:18.51ID:rK2WQgSa0
15時31分18秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0363名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:28.10ID:rK2WQgSa0
15時31分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0364名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:32.62ID:rK2WQgSa0
15時31分32秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0365名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:37.81ID:rK2WQgSa0
15時31分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0366名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-wZbO)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:42.45ID:rK2WQgSa0
15時31分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0367名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:53.51ID:rK2WQgSa0
15時31分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0368名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:31:59.96ID:rK2WQgSa0
15時31分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0369名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:05.72ID:rK2WQgSa0
15時32分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0370名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:11.00ID:rK2WQgSa0
15時32分10秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0371名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:18.43ID:rK2WQgSa0
15時32分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0372名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:23.12ID:rK2WQgSa0
15時32分22秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0373名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:31.87ID:rK2WQgSa0
15時32分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0374名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:36.43ID:rK2WQgSa0
15時32分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0375名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:41.64ID:rK2WQgSa0
15時32分41秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0376名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:48.18ID:rK2WQgSa0
15時32分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0377名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:52.16ID:rK2WQgSa0
15時32分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0378名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:32:56.44ID:rK2WQgSa0
15時32分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0379名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:01.73ID:rK2WQgSa0
15時33分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0380名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:11.66ID:rK2WQgSa0
15時33分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0381名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:18.85ID:rK2WQgSa0
15時33分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0382名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:30.34ID:rK2WQgSa0
15時33分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0383名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:36.73ID:rK2WQgSa0
15時33分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0384名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:44.13ID:rK2WQgSa0
15時33分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0385名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:50.80ID:rK2WQgSa0
15時33分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0386名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-+tNa)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:33:59.12ID:rK2WQgSa0
15時33分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0387名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:07.30ID:rK2WQgSa0
15時34分5秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0388名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:12.06ID:rK2WQgSa0
15時34分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0389名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:20.15ID:rK2WQgSa0
15時34分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0390名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:28.07ID:rK2WQgSa0
15時34分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0391名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:37.09ID:rK2WQgSa0
15時34分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0392名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:43.37ID:rK2WQgSa0
15時34分41秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0393名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:56.56ID:rK2WQgSa0
15時34分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0394名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:02.97ID:rK2WQgSa0
15時35分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0395名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:14.21ID:rK2WQgSa0
15時35分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0396名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:22.30ID:rK2WQgSa0
15時35分20秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0397名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:32.93ID:rK2WQgSa0
15時35分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0398名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:38.92ID:rK2WQgSa0
15時35分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0399名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:45.07ID:rK2WQgSa0
15時35分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0400名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:51.98ID:rK2WQgSa0
15時35分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0401名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:35:58.18ID:rK2WQgSa0
15時35分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0402名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:03.37ID:rK2WQgSa0
15時36分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0403名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:09.14ID:rK2WQgSa0
15時36分7秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0404名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:15.99ID:rK2WQgSa0
15時36分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0405名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:20.37ID:rK2WQgSa0
15時36分20秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0406名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-zVbw)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:26.29ID:rK2WQgSa0
15時36分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0407名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:35.00ID:rK2WQgSa0
15時36分32秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0408名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:40.98ID:rK2WQgSa0
15時36分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0409名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:45.73ID:rK2WQgSa0
15時36分45秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0410名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:52.08ID:rK2WQgSa0
15時36分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0411名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:36:56.68ID:rK2WQgSa0
15時36分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0412名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:02.68ID:rK2WQgSa0
15時37分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0413名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:09.02ID:rK2WQgSa0
15時37分7秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0414名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:14.06ID:rK2WQgSa0
15時37分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0415名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:26.10ID:rK2WQgSa0
15時37分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0416名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:30.42ID:rK2WQgSa0
15時37分30秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0417名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:36.08ID:rK2WQgSa0
15時37分36秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0418名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:45.50ID:rK2WQgSa0
15時37分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0419名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:37:55.54ID:rK2WQgSa0
15時37分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0420名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:02.60ID:rK2WQgSa0
15時38分0秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0421名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:14.91ID:rK2WQgSa0
15時38分7秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0422名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:22.70ID:rK2WQgSa0
15時38分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0423名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:32.76ID:rK2WQgSa0
15時38分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0424名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:42.12ID:rK2WQgSa0
15時38分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0425名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:48.42ID:rK2WQgSa0
15時38分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0426名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-L1cb)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:58.26ID:rK2WQgSa0
15時38分54秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0427名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:07.10ID:rK2WQgSa0
15時39分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0428名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:12.09ID:rK2WQgSa0
15時39分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0429名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:16.74ID:rK2WQgSa0
15時39分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0430名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:24.90ID:rK2WQgSa0
15時39分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0431名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:29.53ID:rK2WQgSa0
15時39分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0432名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:34.24ID:rK2WQgSa0
15時39分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0433名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:38.83ID:rK2WQgSa0
15時39分38秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0434名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:44.66ID:rK2WQgSa0
15時39分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0435名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:49.66ID:rK2WQgSa0
15時39分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0436名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:39:54.94ID:rK2WQgSa0
15時39分54秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0437名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:03.10ID:rK2WQgSa0
15時40分0秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0438名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:09.99ID:rK2WQgSa0
15時40分8秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0439名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:15.21ID:rK2WQgSa0
15時40分15秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0440名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:24.39ID:rK2WQgSa0
15時40分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0441名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:30.92ID:rK2WQgSa0
15時40分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0442名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:37.57ID:rK2WQgSa0
15時40分35秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0443名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:44.59ID:rK2WQgSa0
15時40分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0444名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:49.34ID:rK2WQgSa0
15時40分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0445名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:40:53.61ID:rK2WQgSa0
15時40分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0446名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-BZyW)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:05.10ID:rK2WQgSa0
15時40分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0447名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:16.89ID:rK2WQgSa0
15時41分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0448名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:21.75ID:rK2WQgSa0
15時41分21秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0449名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:29.93ID:rK2WQgSa0
15時41分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0450名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:34.48ID:rK2WQgSa0
15時41分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0451名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:41.17ID:rK2WQgSa0
15時41分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0452名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:46.83ID:rK2WQgSa0
15時41分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0453名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:41:51.10ID:rK2WQgSa0
15時41分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0454名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:00.76ID:rK2WQgSa0
15時41分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0455名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:05.88ID:rK2WQgSa0
15時42分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0456名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:13.33ID:rK2WQgSa0
15時42分10秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0457名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:20.52ID:rK2WQgSa0
15時42分18秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0458名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:25.40ID:rK2WQgSa0
15時42分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0459名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:29.57ID:rK2WQgSa0
15時42分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0460名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:40.14ID:rK2WQgSa0
15時42分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0461名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:45.12ID:rK2WQgSa0
15時42分45秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0462名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:42:56.59ID:rK2WQgSa0
15時42分49秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0463名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:01.99ID:rK2WQgSa0
15時43分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0464名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:10.49ID:rK2WQgSa0
15時43分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0465名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:15.98ID:rK2WQgSa0
15時43分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0466名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-9sRD)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:21.96ID:rK2WQgSa0
15時43分20秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0467名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:29.07ID:rK2WQgSa0
15時43分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0468名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:34.52ID:rK2WQgSa0
15時43分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0469名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:44.94ID:rK2WQgSa0
15時43分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0470名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:53.12ID:rK2WQgSa0
15時43分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0471名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:43:59.69ID:rK2WQgSa0
15時43分59秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0472名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:04.13ID:rK2WQgSa0
15時44分4秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0473名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:11.46ID:rK2WQgSa0
15時44分10秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0474名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:17.59ID:rK2WQgSa0
15時44分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0475名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:22.62ID:rK2WQgSa0
15時44分22秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0476名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:28.57ID:rK2WQgSa0
15時44分27秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0477名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:33.35ID:rK2WQgSa0
15時44分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0478名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:45.84ID:rK2WQgSa0
15時44分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0479名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:44:56.06ID:rK2WQgSa0
15時44分53秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0480名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:02.13ID:rK2WQgSa0
15時45分0秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0481名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:09.74ID:rK2WQgSa0
15時45分7秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0482名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:18.25ID:rK2WQgSa0
15時45分14秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0483名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:23.39ID:rK2WQgSa0
15時45分22秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0484名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:29.59ID:rK2WQgSa0
15時45分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0485名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:35.65ID:rK2WQgSa0
15時45分35秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0486名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-yu6i)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:43.12ID:rK2WQgSa0
15時45分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0487名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:45:50.71ID:rK2WQgSa0
15時45分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0488名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:02.26ID:rK2WQgSa0
15時45分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0489名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:06.75ID:rK2WQgSa0
15時46分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0490名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:12.39ID:rK2WQgSa0
15時46分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0491名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:21.38ID:rK2WQgSa0
15時46分18秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0492名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:26.60ID:rK2WQgSa0
15時46分26秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0493名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:35.09ID:rK2WQgSa0
15時46分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0494名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:41.69ID:rK2WQgSa0
15時46分39秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0495名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:47.63ID:rK2WQgSa0
15時46分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0496名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:46:52.67ID:rK2WQgSa0
15時46分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0497名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:02.27ID:rK2WQgSa0
15時46分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0498名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:13.61ID:rK2WQgSa0
15時47分8秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0499名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:20.72ID:rK2WQgSa0
15時47分17秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0500名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:27.14ID:rK2WQgSa0
15時47分25秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0501名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:32.55ID:rK2WQgSa0
15時47分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0502名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:45.21ID:rK2WQgSa0
15時47分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0503名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:47:53.31ID:rK2WQgSa0
15時47分51秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0504名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:00.84ID:rK2WQgSa0
15時47分58秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0505名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:07.11ID:rK2WQgSa0
15時48分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0506名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6ba4-CHqN)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:11.77ID:rK2WQgSa0
15時48分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0507名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:20.37ID:rK2WQgSa0
15時48分19秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0508名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:24.74ID:rK2WQgSa0
15時48分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0509名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:31.03ID:rK2WQgSa0
15時48分31秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0510名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:36.94ID:rK2WQgSa0
15時48分37秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0511名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:42.19ID:rK2WQgSa0
15時48分42秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0512名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:48.05ID:rK2WQgSa0
15時48分47秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0513名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:48:56.74ID:rK2WQgSa0
15時48分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0514名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:00.91ID:rK2WQgSa0
15時49分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0515名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:06.14ID:rK2WQgSa0
15時49分6秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0516名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:11.93ID:rK2WQgSa0
15時49分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0517名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:20.04ID:rK2WQgSa0
15時49分17秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0518名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:30.06ID:rK2WQgSa0
15時49分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0519名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:37.21ID:rK2WQgSa0
15時49分34秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0520名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:50.25ID:rK2WQgSa0
15時49分41秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0521名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:55.60ID:rK2WQgSa0
15時49分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0522名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:01.01ID:rK2WQgSa0
15時50分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0523名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:13.65ID:rK2WQgSa0
15時50分5秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0524名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:24.38ID:rK2WQgSa0
15時50分18秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0525名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:28.55ID:rK2WQgSa0
15時50分28秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0526名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-6UfR)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:37.73ID:rK2WQgSa0
15時50分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0527名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:45.36ID:rK2WQgSa0
15時50分44秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0528名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:49.92ID:rK2WQgSa0
15時50分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0529名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:58.74ID:rK2WQgSa0
15時50分55秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0530名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:11.25ID:rK2WQgSa0
15時51分3秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0531名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:19.33ID:rK2WQgSa0
15時51分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0532名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:25.29ID:rK2WQgSa0
15時51分23秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0533名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:35.27ID:rK2WQgSa0
15時51分29秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0534名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:46.19ID:rK2WQgSa0
15時51分40秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0535名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:51:56.54ID:rK2WQgSa0
15時51分50秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0536名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:03.72ID:rK2WQgSa0
15時52分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0537名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:13.73ID:rK2WQgSa0
15時52分9秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0538名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:28.05ID:rK2WQgSa0
15時52分24秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0539名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:38.65ID:rK2WQgSa0
15時52分33秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0540名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:44.05ID:rK2WQgSa0
15時52分43秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0541名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:48.21ID:rK2WQgSa0
15時52分48秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0542名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:52.36ID:rK2WQgSa0
15時52分52秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0543名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:52:56.70ID:rK2WQgSa0
15時52分56秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0544名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:04.74ID:rK2WQgSa0
15時53分2秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0545名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6ba4-KKRU)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:13.38ID:rK2WQgSa0
15時53分11秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0546名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:50.34ID:BaYpuhF10
15時53分46秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0547名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:53:57.38ID:BaYpuhF10
15時53分57秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0548名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:54:05.75ID:BaYpuhF10
15時54分1秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0549名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:54:12.42ID:BaYpuhF10
15時54分12秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
0550名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b315-Boiz)
垢版 |
2023/10/28(土) 15:54:21.89ID:BaYpuhF10
15時54分16秒
※産経ニュース
2023/10/27 16:28

国内で9500万人のユーザーがいる無料通信アプリLINEのサービスが11月以降に利用できなくなる「11月問題」が、間近に迫っている。LINEとIT大手ヤフーが10月1日付で統合してLINEヤフーが発足したのに伴い、プライバシーポリシー(個人情報保護方針)への同意が改めて必要となっているからだ。11月1日になって混乱しないよう、対処法を把握しておく必要がある。

10月中は留保可能だが…
LINEでは10月4日以降、動物のキャラクターが並ぶ「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面が表示されるようになった。ユーザーが「同意する」か「あとで確認」をタップすると、表示は消える。このとき、同意を後回しにしたまま放置していると、11月になって慌てる可能性がある。

同意したかどうか忘れてしまった場合は、ホームタブ画面右上にある歯車のマークの「設定」をタップし、続いて「account center」をタップすれば確認できる。再表示されれば同意しておらず、別の画面が出れば既に同意している状況だ。

古いバージョンには「account center」がないため、アップデートする必要がある。

LINEヤフーは「10月中は同意を留保いただくことが可能ですが、11月以降は順次サービスの利用に当たりLINEヤフープライバシーポリシーへの同意が必要となる予定」と説明。

同意しない場合、「LINEアプリ上で提供されているLINEグループのサービスも一部、継続利用ができなくなる」と注意を呼びかけている。

統合のメリットも
プライバシーポリシーは個人データの利用目的や安全管理などについて記されているが、長文で、熟読せずに同意するケースがほとんどだ。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20231027-WDMFMSKBBZFI5H2CFPEPFGLDCY/

2 名前:ウィズコロナの名無しさん[] 投稿日:2023/10/28(土) 09:53:05.16 ID:XDx8qonM0
LINE使ってないから関係ないや

3 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.45 ID:PnpoBrTJ0
日本人なら読まずにポチポチ同意しとけwww

4 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/10/28(土) 09:54:05.87 ID:lJVKPM0k0
これ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況