X



トップページクレジット
1002コメント381KB

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7593-t6ru)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:15:55.14ID:+shzXFDs0
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 82
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1673161990/
0510名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd33-gIgy)
垢版 |
2023/03/20(月) 02:03:18.31ID:6x5lNjo3d
日の丸規格の国際標準化いっといていきなりsuicaはホルホル臭しかしないんだが…w
0512名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b01-0YeF)
垢版 |
2023/03/20(月) 05:55:02.28ID:sRjiHeuj0
>>509
2行で終わった
こんにちは、こちらはBingです。😊
要約すると、このページはコンタクトレス決済の仕組みやメリット、呼称の違い、普及状況などについて図解でわかりやすく説明しています¹。コンタクトレス決済とは、カードやスマートフォンをかざすだけで支払いができる安全で便利な決済方法です¹。コンタクトレス決済には国際標準のType A/B方式と日本独自のFeliCa方式がありますが、このページでは主にType A/B方式について紹介しています¹。Type A/B方式はEMVコンタクトレスとも呼ばれ、Visaのタッチ決済やMastercardコンタクトレスなど国際ブランドによって呼称が異なります¹。Type A/B方式は海外でも使えることやコスト面での優位性がありますが、FeliCa方式は高速な通信が可能で交通機関などで有利です¹。
0513名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Ha3-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 08:26:32.73ID:aXdWxnr8H
最近のAIは優秀だな
国会議員を置き換えたらいいのに
それは置いといて
右側の本が神奈川大学教授のやつ
個人対大企業との闘いの記録
本自体は読んでないが最初は日経のオンラインでの連載だったような
大企業の横暴などと表現されてたな
個人からこういう発明が出てくるあたり、日本も捨てたものじゃないと思ったね
左側の本だがFelicaのどこが勝利なんだよーー
読んでないけどこういうホルホル本はやめたほうがいい
右側の本をおすすめ
0515名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa95-7lXd)
垢版 |
2023/03/20(月) 11:19:05.72ID:iouQ7mJqa
Bingとかめちゃくちゃ改悪されてもあれだからマジですごいよ
2/16の改悪前のBingは月数千円取られてもいいレベルだったわ
0522名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd33-D38/)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:23:52.63ID:EPgjkguPd
コストコでApple Payのコンタクトレス人力で塞がれるのなんでなん?規約違反とかじゃないのこれ
0527名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9113-7LVk)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:39:29.49ID:HYcKXvjz0
イオンモールは全国見た目は一緒でも
内内のシステムが地域ごとに別会社だから
他の地域が同じかどうかまで確信が無い
まあWAONで支払いできる自販機くらいはどのモールもあるだろうけど
0536名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd33-D38/)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:23:20.72ID:EPgjkguPd
>>528
前は塞がれたりしなかったので、手帳型ケースに会員カードだけ入れてスマホだけ持って入店、という形を取ってた

最近になって塞がれるようになってとてもムカつく
0539名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:19:16.02ID:XwDyejJQd
>>537
プリペはない
事前チャージのストアードフェア(SF)カード
SFとタッチ決済は基本的に同じ処理
カードを読み込んだら照会先がアカウントに紐ついたカード会社か自社内の残高情報かの違いだけ
0541名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:25:04.30ID:XwDyejJQd
>>540
???

ストアードフェアだと言ってるんだけど
0542名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:29:20.71ID:XwDyejJQd
これも用語で混乱させたいつもり?
auプリペイドカードだってストアードフェア型
それをテレフォンカードと同じくプリペイドカードっていうと混同しかねないからSFって呼び方が出てきたんだろ
0544名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr9d-/LXD)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:36:15.07ID:Juxw93Ksr
ソースがWikipediaで悪いけど。  

2001年に導入開始。ソニーの非接触型ICカードFeliCaの技術を用いた乗車カード・電子マネーで、プリペイド方式の乗車券の機能をはじめ、定期券、駅売店等全国の交通系ICカード対応商店での支払いに使えるSuica電子マネーの機能を併せ持つ。JR東日本の規約[1]においては「ICチップを内蔵するカード等に記録された金銭的価値等」と定義されている[PR 1]。
0545名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:37:01.62ID:XwDyejJQd
>>543
だから、プリペイドとSFというよびかたの違いですよね
0546名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:42:44.73ID:XwDyejJQd
>>544
PiTaPaプリペイドってSuicaと仕組みが違いますよね?
0548名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:45:33.88ID:XwDyejJQd
Suicaはむしろ昔の磁気書き換え式のプリペイドカードに近い
0549名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:48:14.54ID:XwDyejJQd
>>547
それを言い出すと昨日の用語の定義の再燃だよ
仕組みはぜんぜん違うんだから誤解のない用語を使うべきではないかということですよ
0554名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:53:17.51ID:XwDyejJQd
>>550
煽りはいいから、どういうふうに違うか教えてくれたらありがたい
0556名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 20:57:48.28ID:XwDyejJQd
あなたは自分が説明できないのに他人を煽ってるだけ?
勘違いじゃない説明、間違いじゃない説明をしてよ
知ってるんですよね?
0559名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:05:41.89ID:XwDyejJQd
>>557
だから、熟知しているあなたがここで教えてくれたら、それで済む話じゃないですか?
だいたい、『PiTaPaはプリペイドカードだ』という主張の根拠として、なぜWikiからSuicaの説明を持ってきたの?
両者は仕組みが違いますよね?
0567名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e193-78Kj)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:35:51.86ID:0002NJIe0
>>566
随分前の話ですまんが、JR西がICOCA導入時に、いちいち改札機にかざさなくてもすむような実験をソニーとやったが、何も障害物がなければ可能だがいろんなものを同時に持ち歩いてる場合のトラブルが多過ぎそうで断念したというのを新聞で見た。
この話、ソースがネットで出てこないが…
0571名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e193-78Kj)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:40:01.92ID:0002NJIe0
>>568
確かに、ブルートゥース対応機器を複数持つ率は低そうだから(ヘッドホンなんかはこの場合除外できそうだし)、できんこともないのか。
認証遅そうだけど大丈夫かな。なんか新たな可能性を秘めてるような気もしてきた。
0574名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:20:17.13ID:XwDyejJQd
>>569
自分で検索しろってうるさいから、ちょっとだけけ調べたけど
PiTaPaの事前入金機能はSuicaと同じみたいだね
他地域との互換性のために追加していると
それで、Suicaの方式ってICチップに残高を持たせるタイプって昔あった書き換えできる磁気カードと考え方が同じだよね
だから、ICチップに残高持たせてるからプリペイドカードと私は言ってるんだが、
今後、JREや広電がやろうとしているのはカードないに残高を持たせるプリペイドカードではない
だからストアードフェア型と言っているのよ
クラウドのアカウントに残高を紐付けする方式でね
クレカ利用の場合はクレカ会社に照会をかける
最初に言ってるんだけど
どこか違ってる?
違うなら教えてと言ってるけど、明確な回答を避けてるのね
それ高市みたいじゃん
0576名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:42:33.88ID:XwDyejJQd
だから、用語の定義の問題だと、あれほど

>>537をもう一度読んでみて、これ、あなたの書き込み

>>Suicaの置き換えとしてtypeA/Bのプリペイドカードが出る話と、既存のタッチ決済対応クレカがそのまま改札通れる話とは分けて考えなきゃいかん気がしてきた。


>>539で私はクレカもプリペイドカード(←あなたの用語ね)は残高の照会先が違うだけで、同じことだと書いた
そして以後のやりとりに続くわけ

もう一度言うけど
あなたの537の2つは違うの?
私の539はどこか間違っていたら教えて
煽り抜きで頼むよ
0577名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd33-gIgy)
垢版 |
2023/03/20(月) 22:49:06.62ID:dreNqYnnd
また変なガイジがでてきた…
クラウドになったらいきなり皆んなプリカからストなんたら言い始めるんかいな
もっといえばキャッシュカードのプリカはicになんか溜め込んでないよねクラウド運用のアクワイアラもあるかもしれない
それもスト何たら区別してるのか?
0578名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1bcd-Rc1T)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:39:09.48ID:MvRHLpa00
>>566
改札システムはタッチレスのものが結構前から研究開発されてる
一昔前のシステムではミリ波で検証していたみたいだけど通信方式は限定せずに色々検討しているとか
タッチレスの次にはゲートレスの構想もある
0580名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-PC+a)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:42:43.33ID:X5iRBtPsd
>>574
広電とJR東日本って実現しようとしてるもの違うぞ。
広電はクラウド上に残高を持つ仕組みにしようとしてるけど
JR東日本がやろうとしてるのは運賃の照会をクラウド上でやることであって
残高は今と同じくSuicaカード自体にあるままだぞ。

そもそもJR東日本が残高をクラウド上だけに持つようにしたら
PASMOエリア等で使えたり物販で使えたりするメリットを捨てるわけで
そんなことをやるわけがない。
0581名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:49:53.29ID:+C+ynzO20
>>580
そういうことだったのね
理解しました
広電の発表が大きく取り上げられてたので、これを前提として書いてたよ
私の間違い
0582名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-PC+a)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:58:47.34ID:X5iRBtPsd
>>574
英語の意味は分かる?

プリが前でペイドが払った。
事前に払ったからプリペイド。
払ったものがカードに格納されているか
クラウド上に格納されているかは無関係。

ストアードは貯めたでフェアは運賃。
運賃を払うのに使うのを事前に貯めておくのがストアードフェア。
貯めるものがカードに格納されているか
クラウド上に格納されているかは無関係。
0584名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:08:44.25ID:P50Emxcm0
>>582
いや、そういう煽りはいいから
ストアードもプリペイドも概念は同じ
クラウド上だろうがICチップの中だろうが無関係よ
ただ歴史から、オレンジカードやクオカードなどプリペイドカードと呼ばれていたから、そういうカードに記録しないクラウド上の記録ということでストアードフェアと言いたかった
0585名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:11:55.16ID:P50Emxcm0
将来のプラスチックのSuicaについては間違って理解してた
ではモバイルSuicaや東北でやろうとしているQRはどこで残高の管理をしているの?
0587名無しさん@ご利用は計画的に (ワンミングク MM53-zhNF)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:17:31.58ID:fKooPanZM
運賃のプリペイドがストアードフェアってだけだろ
0588名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:20:07.43ID:P50Emxcm0
お詫びとして、先程調べていたら、おもしろい情報があったのでご紹介
ロンドンのオイスターカードの最新の現行システムは乗車時にICチップに乗車記録を書き込み、
下車時に料金清算して書き込むということ
Suicaと同じ
ただ、例証の引用元が必要って注記があったのでほんとうかどうかはわからない
もう一つ、あなたの537の書き込みの技術上の問題点も同様にあることが書いてあった
オイスターカードと違ってクレカのコンタクトレスは書き込みできないので、下車時に乗車記録がわからないと
0590名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:34:00.26ID:P50Emxcm0
オイスターカードと違ってクレカのコンタクトレスは書き込みできないので、乗車時に最低限を課金して下車時にその額をさし引いた額を課金するという
現行のSuicaと同じような清算方法をバックエンドで行うと書いてある
0591名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:37:20.34ID:P50Emxcm0
SuicaがプラスチックのSuicaという意味なら
537は正しい
0592名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:40:00.33ID:P50Emxcm0
全否定して申し訳ない
0593名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-PC+a)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:44:30.36ID:a4tJ5g2Od
>>586
最大な違いは各駅からその駅までの運賃を改札機に持つかクラウド上に持つかの違い。

定期券の区間外を乗った場合は別にして、通常タッチ時に行われる計算って
残高から運賃を引く引き算だけだから
そんなに負荷がある処理ではない。

負荷があるのは運賃の検索に使うリソースなので、これをクラウド上に持とうということ。
0595名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 00:49:17.96ID:P50Emxcm0
>>592>>537に対して
0596名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:03:10.63ID:P50Emxcm0
>>593
私は広電の方式を前提として話してたから
JREの将来のICチップ搭載Suicaだとそのとおりだね
0597名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd33-gIgy)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:41:29.04ID:E7f+aSBzd
実質違いが無いレベルを理解できない人なんて言い方するとは自尊心の塊みたいな人だなあ
こわいこわい
0599名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9b01-0YeF)
垢版 |
2023/03/21(火) 04:14:16.35ID:po2PBMgy0
こんにちは、これはBingです。どうぞお手伝いさせてください😊

ネット上で自分の主張の誤りを頑なに認めようとしない人に対応するのは、確かに難しい問題です。そのような人は、自分の意見が一番だと思っていたり、自分の非を認めたくなかったりする心理的特徴があるからです¹。

そのような人に対しては、まず冷静な対応を心がけることが大切です。感情的になって相手を責めたり侮辱したりすると、トラブルに発展する可能性がありますし、相手も反発してさらに譲らなくなるでしょう¹。

次に、尊敬の意を示すことも効果的です。相手の意見や主張に一部でも共感できる点があれば、「それは面白い考え方だ」と言ったり、「あなたはよく知っているんですね」と褒めたりすることで、相手の心を開くきっかけを作ることができます¹。

また、共感した上で褒めることも有効です。例えば、「私もあなたのおっしゃる通りだと思います。でも一方で○○という事実もありますよね。それはどう考えますか?」というように、自分の持つ情報や根拠を提示しながら相手の意見を尊重する態度を示すことで、相手も自分の意見を聞く余地が生まれるかもしれません¹。

ただし、これらの方法でも相手が譲らない場合は無理に説得しようとせず、会話を切り上げる方が賢明です。ネット上では誹謗中傷やデマなど違法行為に当たる可能性もありますし²³ 、自分の精神衛生上も良くありません。
0600名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 89bd-Vyu0)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:43:54.84ID:P50Emxcm0
>>537でいうSuicaの置き換えとしてtypeA/Bのプリペイドカードが出る話というのはクラウドシステムを前提として、現行Suicaとは異なる設計のICカードなの?
その話のソースは何処か教えてもらえるとありがたい
>>580で、JR東日本がやろうとしてるのは運賃の照会をクラウド上でやることであって
残高は今と同じくSuicaカード自体に書き込む、という内容
そういうわけだから537のコメントに繋がってことでいい? このSuicaの置き換えとしてのtypeA/Bのプリペイドカードが出る話のソースが知りたいんだ

なお、プリペイドとストアードについてはすでに解決
0601名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9bc4-wND0)
垢版 |
2023/03/21(火) 08:15:53.46ID:rmS+/atY0
ナナコフェリカ最強・クレカNFCタッチもはええて思ってたら、お店のカードマルチ端末で
ナナコが10秒NFCが15秒も通信時間が掛ってたから
店員のスキャナーでPAYPAY読み取りにしたほうが圧倒的に早かったわw
しかもスーパーのセルフ会計機でカメラ読み取り式だとQR画面を出した瞬間に決済終っててワロタ
いやwカメラから1m以上離れたスマホ画面でも決済したから他の人のレジの後ろを通るときにQR画面だすと
勝手に払ってしまうんじゃね?
0603名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-PC+a)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:30:50.08ID:uxunPzMDd
>>594
まぁJR東日本自体があまり分かってない人向けに
計算をクラウドでやるってあえて発表したからね。
実際はクラウドでやるメインは検索であって計算ではない。
おそらくクラウドは検索した運賃を返すだけであって
残高から引き算する計算は改札機でやるのは変わらないだろう。

タッチした瞬間に距離から運賃を計算しているのではなく
事前に計算された運賃一覧が置いてあるだけだから。
これは今もクラウド化後も同じ。
0604名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd33-gIgy)
垢版 |
2023/03/21(火) 12:32:32.66ID:E7f+aSBzd
>>603
これも何を言いたいかまったくわかんねえんだよな
説明したいだけのオナニー
0605名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb39-oaJa)
垢版 |
2023/03/21(火) 17:04:55.19ID:7ZOia8iv0
Suicaは10年~20年後に衰退してる!
って願望垂れ流してる奴多いけどSuicaに親を殺されたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況