X



トップページクレジット
1002コメント328KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ 31【キャッシュレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0367-VGbs)
垢版 |
2023/01/25(水) 04:38:06.30ID:LBsL3LJm0
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
スマホ(コード)決済
ポイン卜
等で乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電子マネーの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ 30【キャッシュレス】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1673696427/
0126名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6dba-d5oC)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:11:18.97ID:UoErZgW80
やはり鬼門はラーメン屋だな。今日もラーメン屋行って現金使っちまった
0129名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9d93-lcsH)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:02:27.03ID:f9/1ORKY0
自宅周辺のラーメン屋複数唐揚げ屋複数キャッシュレス対応な俺は恵まれてるんだな。

無人冷凍餃子屋もPayPay対応始めた。PayPayクーポンまで対応してる。
買ったことないけど。味の素冷凍餃子で十分美味しい。
0130名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロリ Sp75-opV5)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:34:45.88ID:0mH/kY8xp
丸源ラーメンはクレカ対応してるよね。
0131名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7643-nhbX)
垢版 |
2023/02/28(火) 16:09:21.61ID:p1G7tGvs0
社食のドリンク自販機が現金のみなので毎日使ってるわw
0135名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM0e-7DSA)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:25:37.27ID:k0nqKCLzM
大阪市のプレミアム商品券の差額が現金払いのみだった
懺悔せねば
0136名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 767e-Pb6l)
垢版 |
2023/03/01(水) 13:52:59.47ID:3B2zpF6X0
今のところどうにもならないのはコンビニのコピー機だよ
セブンだけはnanacoに対応してるがnanacoへのチャージが
セブン系のクレカ限定になった現状では実質使い物にならない

コピー機にカードリーダーとか付けなくてもネットに繋がっているんだし
みんなスマホだって持ってる、現金よりも多少割高になっても
クレカ使って事前に何らかの方法で決済したものを利用するとか
サブスク制とかなってくれないもんかね
0138名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa39-klwZ)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:25:35.00ID:vK34sKXaa
コピーする量も多くないから、ポイント交換先をnanacoにすることで凌いでる
0142名無しさん@ご利用は計画的に (ヒッナーW 9d93-id+H)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:50:49.98ID:8xs4msKn00303
初めて無人餃子屋へ行った。
PayPayが使えるようになったから行ったようなもの。
現金のみだったら一生行かなかっただろう。


買ったのは餃子ではなく冷凍豚まん。明日のお昼にしよう。
0143名無しさん@ご利用は計画的に (ヒッナーW 5515-jvAW)
垢版 |
2023/03/03(金) 18:39:47.61ID:GrPkEEQE00303
>>141
多摩地区少ないなあ
0150名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd33-sOt/)
垢版 |
2023/03/07(火) 17:50:46.01ID:Gty8Tn8hd
>>149
他人の生活スタイルに口出ししないほうがいいってのはそうなんだけどこのスレでは>>147の存在が場違いだわw
0151名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa1d-WM9w)
垢版 |
2023/03/07(火) 19:11:36.37ID:8PJHWgAFa
なぜレスを省いたのか
0152名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0116-KP6q)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:39:54.24ID:tB3SlMMn0
懺悔
東京駅のコインロッカーでSuicaで払えるロッカーはすべて使用中
その近くにあった現金のみロッカーはガラガラだったので現金ロッカーを使ってしまいました
歩き回れば空いてるSuicaロッカー見つかったかもしれないけどめんどくさがってしまった
0153名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MMeb-8zxx)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:08:38.41ID:msMmWEewM
近所のラーメン屋で現金を使ってしまった。極力行かないように頑張る
0160名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Sp85-7q16)
垢版 |
2023/03/13(月) 15:43:55.13ID:PyDFN8lgp
ラーメンに1000円出すのはちょっとなぁ
0161名無しさん@ご利用は計画的に (オーパイW d635-Zu2X)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:30:51.51ID:2eN8LhQs0Pi
以前から通ってた歯医者が世代交代で息子がやるようになって
ついに受付にクレカやバーコード払いの表示が!

と思ったら販売してる歯ブラシとかにしか使えないらしく医療費は今までどおり現金のみという
0171名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2023/03/15(水) 13:30:41.40
ランチタイムはクレジット不可問題
注文前に店員が声かけするか、貼り紙等で明示されていれば違反とは言えない可能性がある。
明示も声かけもなく、お会計の時にいきなり使えませんだと違反の可能性が高い。
0173名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF9a-S+tj)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:09:30.16ID:0xAK5JXuF
>>170
それを書くなら 「優越的地位の濫用」では?
うーーーん、でも店と客の力関係からして それはないのでは?客の力が相対的に弱い訳ではないから。
それを盾に払わないことも可能だし。

むしろ景表法の 不当表示 に当たる可能性大。
つまり クレジット使えますよ と誘引しておいて「現金しか駄目」は、一種のオトリ商法になるから。
クレジット使えると表示しておいて現金のみだ! という店は消費者庁も積極的にタレコミの情報提供してくれ と言ってる。

>>172
大病院は、会計係が別にあるぐらい
もう加盟店手数料がどうたら 端末入れるコストがどうたら 言ってられないほど事務処理コストが膨大だし
それに掛ける場所 人件費(人手不足)も削りたいし、現金扱うセキュリティもある 仮に銀行が集金に来ても。
もち治療費の債権回収も他に全振りできるし。
0176名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2023/03/16(木) 07:48:02.40
ランチタイムはクレジット不可の店でランチタイムにグランドメニューを注文したらクレジットが使えるのだろうか?
0180名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e516-S+tj)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:49:22.32ID:PBam04Mz0
このキャッシュレス決済サービス(ここではクレジットカード利用とする)のロゴを店頭に掲げながら、ランチ時間だけ使えない問題は、どの当事者間から視た問題か?によって色んな側面 法律関係が成立する。

先ず カード会員客と加盟店との関係では
注文前に、こういう買い物 サービス提供では、このクレジットカードは使えないと謳ってなくて いきなり現金のみだ と言われた場合は
景表法違反で「不当表示」のオトリ商法になるので消費者の利益を侵害したとして、消費者庁が行政処分したり、悪質な場合は警察に告発し刑事事件となろう。

次に、カード会員とクレジットカード会社のマター、
カード会員は、そのカードの利用規約・約款にのっとりクレジットカードを利用する。
規約には、このロゴを掲げた店でカードを利用できます と必ずハッキリ書いてある。
でも「一部利用できない加盟店もあります」と逃げの条項は入ってる。
但し、全ての規約を見た訳ではないが、同じ店で「時間帯によって使えない時間帯があります」と記載された規約は無いはず。
それなら、ロゴを掲げた店でカードが使えないのは、カード会員からするとクレジット会社が契約違反をしたことになる。
まずは それを是正する措置を大急ぎで取る必要がクレジット会社にはあり、それが不可能なら債務不履行なのでカード解約&損害賠償を要求できるはず。
0181名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e516-S+tj)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:19:34.57ID:PBam04Mz0
>>180 の続き

そして よくスレや板でも言及ある加盟店ークレジットカード会社間の契約だが
ストレートに考えれば、加盟店が カード会社との契約に違反してランチ時間帯にカードを使わせない 契約外の取扱いをしてるので
カード会社から一方的な契約破棄そして損害賠償になるだろう。
でも、コレが一概にそうもならないんだろな。
というのは、当事者 関係者が多いから。
加盟店がVISAのロゴを掲げながらランチ時間帯にVISAの載ったカードで決済しようとしたら拒否られた場合、少なくと4つ関係先が関与する。
・国際ブランドVISAの載ったクレジットカードを会員に発行したイシュア
・VISAインターネットナショナル等の日本法人
・VISAからライセンスを受けてアクワイアラー業務をやる別のクレジット会社
・そのクレジット会社から委託を受けて、加盟店を開拓し、実際の端末供給や通信管理等を行うアクワイアラ代理店
その4者間の契約がどうなっているか? そして、それらがどう繋がってるか?が問題。

その代理店が口八丁手八丁で「夜の宴会でクレジットカードが使えると客層が広がり、客単価もあがりますよ。え!? ランチ時間なんかにカード決済する客なんてまず いませんよ」とかセールストークしてれば
加盟店からすると「話が全然違うじゃねーか!」と怒るわな。
0182名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW dd67-Mncq)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:16:46.55ID:43g6J+MX0
規約違反に関してJCBがちゃんとFAQを用意している。

加盟店で金額や時間帯によってカードを利用できない場合があるのはなぜですか?
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/390?category_id=131&site_domain=default

JCBカードで支払うと、手数料がかかると言われました。
https://j-faq.jcb.co.jp/faq/show/391?category_id=140&site_domain=default
0183名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd9a-S+tj)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:33:03.28ID:Mw/HXmT+d
>>182
この「是正指導」というのがねえ。
行政命令ではなく、民間の契約の話だし強制力がどれだけあるか?
クレジット会社と加盟店の力関係もある、競争が激しいし。
是正指導といっても「店に電話しときました」でfinishになることも。

一番効くのは、何の表示も出てなければ
やはり消費者庁にタレ込んで「オトリ商売してる」として行政指導して貰い
それでも止めないと、期間を定めて業務停止命令が出ることだろな。
0185名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4a15-3b6d)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:38:00.29ID:rEDDaexS0
https://youtube.com/shorts/ff63Go1zhAg
無印とエポスの割引併用できるのか
こういうの見ると現金払い絶対したくないんだが、未だに頑なに現金払いの人いるよね
0189名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 71c3-D38/)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:21:19.41ID:ii6qOcKt0
ラーメン屋で800円。でも美味いから行っちゃう
0191名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd33-hI0V)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:16:00.23ID:LC1D8JEDd
スーパーのサミットが
今までポイント倍率アップセールの時に
現金客とサミットポイント払い客だけに倍率上げて
キャッシュレス決済客は倍率1(つまり0.5%のまま)で酷い差別してたが、4月からは
現金客がポイント10倍デー はキャッシュレス客5倍に
現金客がポイント5倍デーはキャッシュレス客3倍に。
店内でも必死にPR案内 流してたが
何かなぁ、ショボい事に変わりはない。
冷凍食品ポイント10倍の時だけ、貯めたポイントで払ってる。
0193名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa95-hw/J)
垢版 |
2023/03/22(水) 10:25:03.84ID:4wsZZayza
俺ルールでは現金は動かさない
チャージはポイント付与関係なく全てクレジット経由にしてる
現金が減ったら負けたなって思ってる
0195名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd33-hI0V)
垢版 |
2023/03/22(水) 14:16:49.03ID:ZLJ2XP+3d
サミットだけではないが「ポイント何倍」とかは目眩まし というか騙される感じだな。
例えば 390円の物を買ったとする。
普段は還元率1倍は 0.5%だから
390×0.5%=1.95だが 1円未満切捨てだから1ポイント。
ならポイント10倍なら19ポイントかと思いきや、1ポイントの10倍の10ポイントなんだよ。
だからポイントは無視し、むしろジャンル毎の2~3割引 とか、個々の製品のボーナスポイントの方が重要。
それでキャッシュレス決済して、そっち側の還元率を当てにした方が有利。
0196名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 13be-4BK+)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:11:39.46ID:rCv9skAf0
>>192
小銭両替するにも手間と時間と手数料かかるのですが
0199名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 01a3-7er6)
垢版 |
2023/03/23(木) 10:26:23.67ID:7dT0UT0t0
「現金にも釣銭用意したり両替する手間と時間ガー」とか「キャッシュレスで集客と囲い込みガー」ってよく言うけど
現状、個人が経営してるような小規模な店舗だと、そういった効果と手数料とを天秤にかけたら現金だけの方がマシって判断してるんやろ
両替はちょっとやり方を考えれば手数料削減できるし、釣銭は現金客がまだ日本では大半だから用意する手間はそれほどでも無いし
キャッシュレス導入による集客や囲い込みだって同じく現金客が殆どを占める日本では手数料払ってまでやるメリットは無い
0200名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa95-uhOk)
垢版 |
2023/03/23(木) 14:11:10.48ID:zGEWPLW5a
現金なら脱税もしやすい
0201名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd73-hI0V)
垢版 |
2023/03/23(木) 14:47:38.99ID:AoifIy4fd
>>199
>現金客がまだ日本では大半だから

先ずコレだが
JCBやクレディセゾンの調査によると、銀行振込 口座振替 小為替 商品券も含めた日本の金額ベースの小売キャッシュレス決済比率は既に55%を越えてるとか。
店頭でのキャッシュレス比率は、日本は低い低い韓国なんて9割近い と騒がれた数年前は18%だったが、今は30%を超えた。
もうあと数年でアメリカ並みの40%を超えるのは確実。
大型店 例えばイオンモール内のキャッシュレス決済比率は既に70~80%だよ。

>両替はちょっとやり方を考えれば手数料削減できるし、釣銭は

タクシーの運チャンなんて、金曜日の夜はキャッシュレスで迅速にお釣がない方が嬉しいと言ってた、個人タクシーでも。
昔は、馴染みの銀行や 良く行くコンビニで昼に釣り銭を確保するために、両替を頭下げて頼んで応じてくれてたが、今は拒否されるとか。
限られた稼ぎ時のゴールデンタイム帯がコロナ後は短くなってるのに、釣り銭のことばかりに神経と時間を割かれるのはタマランとか。
0203名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロレ Sp9d-pWZh)
垢版 |
2023/03/23(木) 15:39:21.98ID:J/p91n7ap
あくまで日本全体の平均値だからね。23区内と地方都市じゃかなり差があるかと。
0205名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e91e-RFcc)
垢版 |
2023/03/23(木) 17:18:17.70ID:YoNjlBSX0
スマホ決済を「使う人」と「使わない人」の決定的な違い 朝日大学マーティング研究所の調査より
https://news.yahoo.co.jp/articles/97defecb1cafa9f438ade094b575bf9f1b76263d

スマホ保有者のうち、78.0%がスマホでキャッシュレス決済を利用。スマホの設定や操作に関して利用層と非利用層を比べると「自分でほとんどできる」と回答したのは利用層が88.8%、非利用層が68.2%で、設定や操作が得意でないことが非利用層のキャッシュレス決済アプリ導入を妨げる一因となっている。

 スマホの設定や操作がうまくできない場合の対処法を、スマホでのキャッシュレス決済の利用別でみると利用層、非利用層とも「ネットで情報を集めて何とか自身で対処する」がトップ。割合は利用層が91.7%、非利用層が78.4%で、自分で何とかしようとする意向は相対的に利用層が高く、非利用層が低い。
0207名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 13be-4BK+)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:00:11.81ID:0IQwCtB10
>>199
同じ物同じ価格なら、その現金オンリーの店にはいかんわな。
地元民だけでなく、海外観光客とかも。

じゃあいいですーってなる。
0208名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 13be-4BK+)
垢版 |
2023/03/23(木) 19:00:37.00ID:0IQwCtB10
>>200
悔しいけど、
これは同意するw
0211名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa95-hw/J)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:26:41.19ID:Lmjtmxw6a
今日は昼は現金かPayPayのみって店見つけた。
PayPay使えるならまぁ良し!だな
0218名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8116-uVUN)
垢版 |
2023/03/26(日) 09:09:45.28ID:fOsBTfFT0
>>215
IKEAもそうだよ。経営主体が違うんだろな。
民間の総合大病院も医療関係は、むしろキャッシュレスを使って下さいと推奨してるのに、売店だけは使えない所ある。
都知事がキャッシュレスに熱心な人なのに都庁の庁舎の茶店や軽食屋で使えない とか
またはキャッシュレスの旗振り役 総本山権現さんなのに、経済産業省の中の食堂は現金のみ とか話題になったね。
0219名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3dc4-9kpq)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:49:12.08ID:+LbD0QQW0
エスコンフィールド北海道の駅までのシャトルバスでキャッシュレスがVISAタッチしか使えず利用者から批判浴びてるな。VIRAタッチ使っているのが1割ぐらいしかいなかった。
俺がApple PayのVISAタッチ使おうとしたらモバイルSuicaは利用出来ませんよと言われる始末
ちなみにスタジアム内は一切現金使えないから、日本のキャッシュレスは全部対応している。
0220名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロロ Spf1-K2ar)
垢版 |
2023/03/27(月) 00:12:55.96ID:qOJ6POIsp
吉野家で機械の調子が悪くて現金のみって言われた時はじゃあ良いですで帰ったわ
0222名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srf1-hTdo)
垢版 |
2023/03/27(月) 06:05:59.65ID:TSF7M5pfr
吉野家は後払いだけど事前確認あったんだ
0224名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdc2-uVUN)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:43:27.94ID:yJzxR+/nd
ここ5年前後で キャッシュレス決済が日本で急速に伸びた要因分析
または今後も伸びると予測できる理由についての まとめ考察してみた。

【国 自治体による施策】
・消費増税に伴うキャッシュレス決済のポイント還元策
・マイナポイント(第2弾も)
・自治体とモバイル系コード決済企業とのコラボ個人消費喚起策
・公共料金の払込票のバーコード決済開始
・ハンコの廃止(河野太郎) デジタル庁発足による行政の電子化加速
・スマホ通信料 激下げ(菅)
・ふるさと納税[寄付]サイトの浸透
[今後は]インボイス制度(現金取引による脱税減) デジタル給与支払 無人ドローン宅配の認可
マイナンバーカードと保険証の一体化(これにより医療費のキャッシュレス化が進むか?)

【セキュリティ技術向上】
・改正割賦販売法によるICチップ義務化[これでデパ地下のポイント付与がクレジット決済と一体化可に]
・ECサイト等の3Dセキュアの導入拡大
・ナンバーレスカード選好
・クレジットカード送付時の要アクティベート
・クレカ紐付け時に、SMS認証やワンタイムパスワード着信
・スマホ決済時の生体認証(指紋 網膜 顔〈マスクしてても〉)
・クレカ決済時にメール通知が一般化
[今後は]電子証明書 個人版の認証[JPKI] マイナンバー絡みで
0225名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sdc2-uVUN)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:47:12.72ID:yJzxR+/nd
>>224 の続き

【社会現象 世の中の動き】
・東京五輪と訪日外人インバウンド観光
・コロナ禍による非接触化(セミセルフレジ セルフチェックインホテル 宅配ポスト)
・コロナ禍によるリモート・オンライン・デジタル化 加速(ネットスーパー オンライン診療 音楽・映像ダウンロード オンライン塾 ゲーム課金)
・治安の悪化(ワンオペ牛丼店強盗 ルフィ強盗)
・銀行店舗やATMの減少
・フリマ オークション取引のネット空間移行やモバイル化
・各種サービスの大資本・チェーン店化(ドラッグストアの調剤薬局進出、田舎タクシー会社の経営統合、都市再開発JR系駅ビルや商業モールへの出店増 コンビニ業界や石油元売会社の再編)
・長引く低金利により、ポイ活による還元狙い拡大
・超低コストサービスや零細企業が決済事務をアウトソーシング(格安スマホMVNOはクレカ保有者しか契約不可)
・キャッシュレス決済専用の場の増加(JR券売機 病院精算機 スポーツ観戦施設 コインロッカー パーキング コンビニレジ)
[今後は] クレジット嫌い現金大好き世代の御逝去
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況