>>53
コレね。
昔、東京メトロで同一の運賃期間を乗るのに
10回分の運賃で11回乗れる回数券を買ってたこと有った。
定期券を買うほど長期間乗らず、また160円と190円とか複数の運賃期間の回数券を買ってるうちに期限切れで無効になりドブ捨てになる事も散発。
回数券自体をPASMOで買ってたが、クレジットカードからSuica PASMOにチャージしポイントをgetした上で
回数券を買わず そのまま交通系で改札通る方が総合的に得なことが判った。
相互乗入れしてる私鉄や都営地下鉄との連絡割引運賃が適用され、その各々の運賃に電子マネー利用の「端数切上げしない効果」もあるから。
今はJR東日本も、定期券を使わずSuicaで乗った区間分だけ電車に乗ってもJRE POINT貯まるようになったし。

だいたい切符を買って電車 バスに乗ること自体が殆どなくなった。
クレジットの締め日近くや、解約予定のクレカに交通系電子マネー残が載ってて、オートチャージしたくない時ぐらい。
でも、そこそこの中距離をJRに乗る時は、Suicaを使わずVIEWカードで乗車券を買うが。
そうすると傷害保険に"利用付帯"で自動付保されるから。