X



トップページクレジット
1002コメント361KB

【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.22【キャッシュレス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a315-V6tc)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:41:18.34ID:xOjdbwMq0
とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
ポイン卜
等で乗り切り
どうしても現金を使ってしまった場合は、何に使ったのか?
今後 現金を使わずに どう対応するか? の対応策を考え
クレカや電子マネーの普及を促進することを目的とする。

※前スレ
【草の根】今日は現金を使ってしまったことを懺悔するスレ Part.21【キャッシュレス】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1604734025/
0003名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM07-dCVd)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:47:20.77ID:DXnLeuuiM
>>1
乙です

でも スレPart1が立った時と異なり、スマホ決済(コード決済)も一般的になり普及したので

とにかく、買い物や食事は
クレジットカード
電子マネー
スマホ(コード)決済
ポイン卜
等で乗り切り

に、次回からしませんか? (婉曲表現)
0006名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM7f-GD1z)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:42:04.49ID:NVA3CAAgM
でもみんなこっそり隠し持ってるみたいなんですよ
決まって地震とか停電とかいうけどその言い訳飽きた
このスレいる以上、停電でも無理矢理にでも現金を使わず支払いをするべきであって
代替策で現金を使う奴は破門だよ
0007名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6f15-9CmI)
垢版 |
2021/02/21(日) 21:25:05.95ID:FbCxiRcs0
水道代全国カード対応はいつになったら実現するんだ。
お役所のすることはほんとお役所だ。
0011名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6f15-9CmI)
垢版 |
2021/02/21(日) 22:33:03.34ID:FbCxiRcs0
将来はマリオのコインもキャッシュレス化するかもな。
0012名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4367-Nz9x)
垢版 |
2021/02/22(月) 02:10:11.84ID:lzGNJWGx0
あのサイゼリアが、VISAタッチのステッカーが貼ってあった。
入店してレジを見たとき、ガストとかと間違えたかと思ったw
会計に時間がかかるのはいやなので、
優待券と端数を現金硬貨でサクッと払った。懺悔
0016名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a309-dCVd)
垢版 |
2021/02/22(月) 14:54:00.27ID:5I8VWcoi0
さっきまで Denny's に居たが
レジ近くの席にされ、他の客が何で決済してるか見ると 20人中
nanaco 6人
クレカ 4人
PayPay(キャンペーン中) 3人
Suica 2人
iD 1人
何か商品券みたいので支払 1人

で現金は予想外に少なく3人。
特徴的に感じたのが、ICチップ差込み式が普及してからはクレカがよく使われるようになった。

>>12
サイゼリヤで VISAクレジットの物理カードを差込むのと、VISAタッチ決済と両方やったことあるが
前者の方が決済スピードは速かった。
0018名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a335-Jzcy)
垢版 |
2021/02/22(月) 18:25:02.86ID:UQUMCDCp0
会社の金を振り込んだだけの分際で何を偉そうにしてんの?
0020名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a335-Jzcy)
垢版 |
2021/02/22(月) 22:45:13.28ID:UQUMCDCp0
相手会社にAirpay入れて貰えばいいじゃん
0022名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff66-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:54:27.92ID:1RsgjKGF0
ずっとレジで支払い方法観察している奴はまとめて死ねばいいのに
0025名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ffb9-Use0)
垢版 |
2021/02/23(火) 14:34:14.09ID:LrHZEhzR0
そりゃあチョッパリは従業員にも顧客にもブラッキーなセブンが大好きな変態ですから
0026名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ bf1e-Dcdc)
垢版 |
2021/02/23(火) 16:00:41.95ID:kgkGXVbr0
うちの会社は社食も売店も現金使えない。社員証タッチ。
社食のスタバも社員証タッチだ。唯一現金を使えるのは自販機ぐらいかな。
社員はみんな社員証タッチで買ってるけど。
つーか昨春からテレワークで出社してないわ。
0034名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff55-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:12:26.25ID:OTGPmTFe0
そういえば、クレカの端末(JET-S等)を置いてはいるけど
明らかにその日初めて電源入れて、しかも店の人が不慣れな様子だったら
どうなってますか?と画面を見せてもらうと良い。
前日分の日計伝票の印字が終わっていなくて他の操作出来なかったというケースに2回遭遇した。
どちらも普段端末を操作するオーナーが不在の個人店だったな。

あと自動でカード会社が認識できませんと言われた時用に
KIDコードもある程度メモとか一覧のページブックマークしとくといいかもね。
0035名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a335-Jzcy)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:54:00.52ID:YQQ5whE60
>>34
そんなとこまで客任せの店で買い物したくねーわ
0037名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sdea-77Ms)
垢版 |
2021/02/26(金) 11:36:09.24ID:r43h8ZRVd
券売機式の日乃屋がペイペイとauペイに対応してた
券売機が対応したわけでない
券売機で金額確認してから近くに置いてあるコードを読んで金額入力してから席に座って、席で食券取りに来る店員に金額見せながら食券の代わりに口頭で注文して確定

トッピングで料金も複雑になるし無理してる感じはしたが実に素晴らしい
取り組みは大いに評価したい
0040名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c615-Qj+v)
垢版 |
2021/02/26(金) 18:57:42.57ID:/816ogfl0
最近飲食店なんか行ってない。
すぐ閉まるし。
0041名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4a16-yRYb)
垢版 |
2021/02/26(金) 23:17:40.79ID:IjGrUZ900
賽銭のキャッシュレス化お願いしますよ

1円玉と5円玉「役割終えている」 国会で論戦 立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/515891
泉氏の問題意識は、銀行に硬貨を入金する際の手数料。ある大手行では硬貨101枚以上の場合550円の手数料が取られるため
「1円玉101枚でも550円かかる」と説明し、さい銭が多い地元の伏見稲荷大社を例に挙げ、神社や小さな商店の苦労を訴えた。
0043名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c615-Qj+v)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:08:13.57ID:REwgBskJ0
コンビニレジ見ても殆どの客は現金だよな。
結婚してて小遣い制なのか?
0044名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ caeb-KOnT)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:06:34.02ID:hjadHxPX0
世の中の大半の人は何も考えないで暮らしてるからしょうがない
あそこはクレカ、こっちはコード決済で20%還元とか教えても面倒くさいとか言われるし
スマホも大手キャリアで契約して、格安スマホや楽天の1年無料があるよって教えても同じような反応
0049名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ca66-jB1a)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:58:11.34ID:VSn802Wi0
>>41
市中にある1円5円を無効にするとちょっとしたインフレが起こるとも限らんので慎重にやってほしい
0050名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6393-t7Mu)
垢版 |
2021/02/27(土) 12:13:19.15ID:8oW7XiFj0
どの自販機で使えないし、廃止してもいいな
1桁は四捨五入で
0054名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c615-Qj+v)
垢版 |
2021/02/28(日) 06:16:43.80ID:k18Mm+Xn0
消費税制度を改正すればいい。
現金は10%、キャッシュレスは8%。
そうすれば少額通貨の取り扱いは自然と減る。
0056名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウクー MM43-o1Ej)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:12:55.99ID:HJR+NKvcM
>>53
コレね。
昔、東京メトロで同一の運賃期間を乗るのに
10回分の運賃で11回乗れる回数券を買ってたこと有った。
定期券を買うほど長期間乗らず、また160円と190円とか複数の運賃期間の回数券を買ってるうちに期限切れで無効になりドブ捨てになる事も散発。
回数券自体をPASMOで買ってたが、クレジットカードからSuica PASMOにチャージしポイントをgetした上で
回数券を買わず そのまま交通系で改札通る方が総合的に得なことが判った。
相互乗入れしてる私鉄や都営地下鉄との連絡割引運賃が適用され、その各々の運賃に電子マネー利用の「端数切上げしない効果」もあるから。
今はJR東日本も、定期券を使わずSuicaで乗った区間分だけ電車に乗ってもJRE POINT貯まるようになったし。

だいたい切符を買って電車 バスに乗ること自体が殆どなくなった。
クレジットの締め日近くや、解約予定のクレカに交通系電子マネー残が載ってて、オートチャージしたくない時ぐらい。
でも、そこそこの中距離をJRに乗る時は、Suicaを使わずVIEWカードで乗車券を買うが。
そうすると傷害保険に"利用付帯"で自動付保されるから。
0058名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3a1e-m4PU)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:50:20.92ID:f61/VQlk0
>>56
電車の券売機が激減してるよね。
最寄り駅はホームが5面10線で1日の利用客が約10万人だけど、
改札一か所につき券売機がたったの1〜2台まで減らされた。
最盛期の3分の1ぐらい。
 
>>57
それより先に高額紙幣を廃止すりゃいいんだよ。
1万円札と5千円札をさっさと廃止すりゃいい。
あと、いずれATMから現金おろす際に手数料を
徴収するようになると思う。
0059名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c615-Y/wU)
垢版 |
2021/02/28(日) 10:56:58.27ID:k18Mm+Xn0
というか、こんな時代に新札なんかいらない。
0063名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3a1e-m4PU)
垢版 |
2021/02/28(日) 15:31:22.06ID:f61/VQlk0
みずほ相変わらずだなぁw
また明日は早朝から都心の駅前支店にスタンバって
お詫び&クレーム対応なのかな。
 
>>60
電車バスしか書かなかったけど、よくよく考えたら高速道路の
料金もETCより現金の方が既に割高になってるね。
現金レーンが隅の方に押しやられてるのを思い出した。
0065名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ca66-jB1a)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:16:20.44ID:3g8guJRD0
ETCってもっと割引率多くていいような気がするけど
今や現金であっても無人精算だからコストは変わらんのかね
0072名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c615-Y/wU)
垢版 |
2021/02/28(日) 22:48:39.77ID:k18Mm+Xn0
何がよくてみずほ銀行なんか使うのか。
0074名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロル Sp03-jB1a)
垢版 |
2021/03/01(月) 07:38:34.51ID:QahlkE0Rp
息子に仕送りするんで困るっす
0083名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ca55-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 03:14:25.79ID:T/o1uT7l0
お年寄りはネットバンクやらずにATM振り込み主流だと思うけど、
ツイッターで嘆いてること考えたらスマホとかは使えるのにネットバンクまではやらない人も一定数いるのかな。

俺のおかーさんは未だにSIMカードがない時代の老人向けのガラケー使ってて、
20年間その機種の操作方法も覚えない人だからなあ。(あと数年でサービス終了する機種)
VHSのビデオデッキの使い方も知らないで生きてきたような人。
ATMは簡単に使ってるから結局は本人のやる気と覚える気があるかだよね。
お金は必要だから興味がない機械との覚えようどころか触ろうとする気力が違う。
0087名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ca66-jB1a)
垢版 |
2021/03/02(火) 21:16:05.35ID:PuFDZedo0
給与振込口座の地銀の口座だけネットバンキングの風穴開けてないので
1000万超えたらイオンで100万現金で下ろして風穴開けてるUFJ銀行とイオン銀行に預金するイベントが発生する
正直毎月やりたいがやれませんw
0093名無しさん@ご利用は計画的に (ヒッナー Sp03-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 07:54:17.52ID:srZKF6BJp0303
3ヶ月に1回なら結構使っている方かと
ちょっと前テレビで見たけど
お年寄りでも月に複数回利用する人は少数派すよ
なので俺はかなり使っている方
0096名無しさん@ご利用は計画的に (ヒッナー MM43-o1Ej)
垢版 |
2021/03/03(水) 17:53:17.77ID:1zoT+vbCM0303
三菱UFJニコスのカード会員誌「PARTNER」の温泉特集に
「クレジットカードが使える秘湯八景」なんてあるから
温泉湯治場や、ド田舎のけもの道を進んだ先に在る ひなびた秘湯の
オバサンがやってる管理所みたいな所で 取られる入湯料(税込)をクレジットカードで払えるのか と思ったら
温泉付きの高級旅館で一泊一人2〜3万円の温泉 宿泊 食事込みの支払いがクレジットカードが使える というだけだったわ。
0097名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ca66-jB1a)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:34:03.13ID:uQlCiwLJ0
>>95
電子レンジなくても別に生活できるけど
0098名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ca55-CIDx)
垢版 |
2021/03/03(水) 23:45:36.53ID:64YTfniX0
>>92
今では東京とかの都会の高校生までの世代の方が
「切符」の存在や買い方を知らない人が多いというデータもあるそうですよ。
Suicaが当たり前の時代に生まれたから切符という言葉も知らない若者もいるみたい。
若者がテレホンカードを知らないのと一緒ですね。

電子マネー使えない地域だけど列車乗る機会はある地方都市の若者の方が切符知ってると思う。

追伸:現金しか使えないけど12時間500円のコインパーキング利用したので懺悔。
0099名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c615-Qj+v)
垢版 |
2021/03/04(木) 11:32:40.95ID:OUb2ZtSn0
俺の自治体、4月から水道、税金PayPay対応になるぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況