X



トップページクレジット
508コメント139KB

【送金】pring Part.2 【プリン/ぷりん】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0114名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 6e57-uB0D)
垢版 |
2020/01/19(日) 17:11:13.02ID:M/Jknq3n0
チャージする時、
パスワードとか必要無くて簡単に出来てしまうのね
怖くなったから、メインバンクは削除して、
休眠口座に少しお金入れて登録し直しましたわ
0117名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d913-N0re)
垢版 |
2020/01/20(月) 03:46:14.20ID:+76Thsm50
NHKクローズアップ現代
2020年1月21日(火)放送 社会が激変! デジタルマネー革命

pring登場。ニチガス検針員への報酬を希望者に電子マネーpringで支払う。政府は給与を支払えるようにするらしい。
0123名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 6e57-uB0D)
垢版 |
2020/01/20(月) 14:34:49.84ID:2tMzl8p20
楽天の場合は仕方ない
ハッピープログラムを悪用する奴がいるからね
0126名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0727-FkkX)
垢版 |
2020/01/23(木) 11:14:48.47ID:rnJoV0Di0
>>9
ポイント還元なけりゃあ使わない
0150名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f5b-ICjg)
垢版 |
2020/02/19(水) 05:13:12.23ID:6Ymzq0G60
無通帳の場合、残高の下4桁で登録出来るってさ
0173名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f5b-ICjg)
垢版 |
2020/02/21(金) 00:58:33.84ID:Zg79Cjzl0
メンテの時間に被ったんじゃないのか?
0179名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f5b-ICjg)
垢版 |
2020/02/21(金) 14:56:10.09ID:Zg79Cjzl0
良かったね♪(^ω^)
0183名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Sr07-kK8S)
垢版 |
2020/02/22(土) 11:57:47.55ID:RzNs+9bur
>>147
おお、ゆうちょ登録出来るようになったんだ
これまでゆうちょがなくて放置してたが
みずほに給与振り込み→みずほのATMで出金→ゆうちょのATMに入金→ゆうちょで固定費の引き落とし
この手間がPring使えばなくなる
有益な情報ありがと
0185名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cfaf-Gm05)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:58:09.05ID:YaLHK43S0
>>183
そんなあなたに住信SBIネット銀行の定額自動入金サービスを使ってみずほから自動で引き出してそのお金をゆうちょに振り込んだらATMに行かなくても良くなるよ
ただ資金移動に日数がかかるから引き落としに間に合わないこともあるから口座に余裕資金が無いとダメだけど
0186名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 7f5b-ICjg)
垢版 |
2020/02/22(土) 14:19:34.61ID:5StovXJH0
引き落としって金融機関が限定されていることもあるからな(´・ω・)
0187名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0330-spMZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:19:57.31ID:XEuYlrJP0
手数料ぼったくりと言われていたゆうちょにまで対応したことが
pringの終わりの始まりな感じだよね。
じきにユーザーから出金手数料とりはじめてユーザー激減、と。
0189名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a313-RmUK)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:30:46.79ID:vwopeNC30
>>185
定額自動入金サービスは別に珍しいものではなく、住信SBIネット銀行に限らずできるネット銀行は多い。
ただし楽天銀行にはないと思ったら、ゆうちょ銀行に限りできるとかいう話を聞いたが確かではない。
むしろ自動振込の手数料の方が問題。
0190名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a313-RmUK)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:37:55.15ID:vwopeNC30
>>188
セブンイレブンが沖縄県に出店して47都道府県すべてに出店できたのはやっと昨年(2019年)のこと(ローソンは1997年、ファミリーマートは2006年に47都道府県すべてに出店を済ませている)。
沖縄県を別にしても2015年まで鳥取県・島根県・青森県・高知県にセブンイレブンはなかったし、名古屋ですら2002年までセブンイレブンはなかった。
そして今現在でもセブンイレブンがない市町村はかなりある。
0192名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cfaf-Gm05)
垢版 |
2020/02/22(土) 15:50:47.05ID:YaLHK43S0
>>189
定額自動入金はじぶん銀行やジャパンネット銀行でもあるけど他行に振込手数料が無料になる条件が簡単なのが住信SBIだけなのよ。
上記の銀行口座は全部持ってるけど地方の信用金庫がメインバンクで引き落とし口座が楽天だから資金移動に重宝してる。
住宅ローンの口座も別だから資金移動が自動でできるのは便利なんだ
0194名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 0330-spMZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:04:09.66ID:XEuYlrJP0
>>191
ATM出金というか銀行口座への出金に手数料がかかる未来が近づいた気がしてる。
要は次の一手はコード決済で消費するよう仕向けてくるんじゃないか、と。
ただ、そこで振り落とされないユーザーはかなり少ないだろうから、Origamiの二の舞w
0211名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ea5b-cCzP)
垢版 |
2020/03/02(月) 16:10:40.44ID:iO3QwaYf0
えっ、みずほってメンテの時チャージ出来ないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況