X



トップページクレジット
1002コメント277KB

楽天ペイ (R)Pay 14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 15:31:35.25ID:cL5V5rdj
>>433
paypayはともかくLINEは無理だわ
キャンペーンない状態で使う理由が無さすぎる
コードだと使える店少なすぎて価値がない
コード使わないなら普通に別のクレカやQuicPay使うし
0441名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 17:34:03.47ID:tXqFACR6
日本製スマホとiphone以外はFeliCa無しスマホが多いから、今後もQRは使うわ
QRのもう一つの強みは全てのスマホで使える事
0442名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 17:40:53.39ID:uZzH9N60
>>439
それは20%還元の餌をまいてる今限定の話
餌がなければ不便すぎて使わないよ
QRは面倒だからお話にならない
中国も不正多発でQR離れが加速してるから無くなるのも時間の問題だね
0444名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 17:54:41.27ID:tXqFACR6
>>442
その記事は一週間くらい前に読んだけど不正する人がいるってだけの話
それ以外は数値なんかの根拠無く、ただ離れかねないとという懸念を示しているだけの恣意的な記事だったぞ
0445名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 17:57:08.23ID:tXqFACR6
>>443
実カードでいいというならアプリタップするだけのQR払いも手間は変わらない
楽天ペイもd払いもペイペイ(の主流)の支払いもアプリタップするだけ
手間はほとんど無いよ
0446名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 17:57:58.07ID:s7VpfJ8s
これが真実

PayPayやLINE Payのキャンペーンを渡
り歩く「キャッシュレス・イナゴ」。
お得さをアピールしても、キャッシュレ
ス決済は普及しません。

キャッシュレス決済を取り巻く動きについて:
興味がない方はピクリとも動かない:
PayPayの第2回100億円あげちゃうキヤ
ンペーンに積極的なのは10.2%のみとい
う結果に。

10.2%:上限限界まで使う予定
45.9%:使えたら使うかな…という程度
43.9%:使う予定なし(興味ない) 

5年後のスマホ決済はどこの業者が勝ち抜いていますか?』という質問への回答結果です(詳細はこちら)。

16%:PayPay
31%:LINE Pay
20%:その他(楽天ペイやd払いなど)
33%:キャンペーンが終わればどれも衰退

https://news.cardmics.com/entry/cashless-inago-dokohe/
0447名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 18:05:20.63ID:ubR6T7P1
>>445
一発で決済までいけないんだからな?
全く違うぞ

アプリ接続して決済画面まで出す手間
LINEPayなら暗証番号

カードなら何も考えないでピっ!だけ
0450名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 18:09:45.29ID:tXqFACR6
>>447

>>445に書いた支払い方法はいずれもアプリタップ一発で即支払える
実カードは財布から取り出してしまう手間が細かな作業だから結構煩わしい
その手間と比較すると、むしろアプリタップのが楽
0454名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 18:21:58.11ID:KEZuF41h
LINE Payコード払いはペイペイ使える店で使える事が多い
大手家電量販店全般にファミマなど
3月下旬からはローソンでも使えるようになる

それに7月いっぱいまではコード払い+3%もデフォなので、基本還元が3.5〜5%なのも大きい
0457名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:01:27.26ID:sZ9/y/Ua
QRとQPの還元率が同レベルになったらQR要らんだろ

ApplePay出てからQP対応店舗爆発的に増えたからQPだけでほとんど困らん
0458名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:20:39.29ID:qw9/+TxE
キャッシュの利点は人に送ったり、受け取ったりが楽な所ぐらいか
期限や限度額とかEdyと違う所はあるけど
楽天Payで使える様になってちょっとは便利になったけど
これからもマイナーな存在のままだろうと
0459名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:21:30.31ID:O8+LyJ1p
>>429みたいに、FeliCaは将来性ない 高価格スマホが売れずQRコードに移行していく を繰り返す奴いるが、思ったほどPay系は伸びてないな。
クレカのコンタクトレスも使える場所が まだまだ限定されてるし。

>フェリカなんて現実は殆どの人がJR・イオン・セブン系で使ってる程度

その経済圏が凄くデカいんだよ。
JR系って 交通系の話だろうが、Suica PASMOだけじゃなく 全国の鉄道バスが対象だし
駅ビルや駅周辺の店では もうSuicaが席巻。
クレジットはもちろん現金決済が大嫌いな年寄りも 交通系ICは持ってるし
その層が 仮に今後スマホに移動してきたら 間違いなくFeliCaスマホ おサイフケータイ に来る。
それを飛び越してQRコードには行かない。
Edyだって ANAなど航空系でも 全面的にはQRコードに移らず ICも生きてるし。
人手不足やレジ混雑解消の為に 何かしなきゃと考えた店がキャッシュレスを導入しなきゃと考えた時 最初に考えるのはSuicaで、どうせなら4〜5種類ぐらいの電子マネー使えると良いな と感じるだろう。

まぁ そうは言っても中国人観光客も増えてるから QRコード決済Payは増えるだろうが FeliCaの衰退と反比例に急進することはないな。
QRコードPay決済が普及するには、資金決済以外に 支払いと同時に支払先に何かメッセージを伝達させたい様なケースだな。
今でも郵便為替の用紙に「通信欄」が設けられて 支払先に 伝達事項がある場合 支払いと共に情報伝達の機能もある。
その情報を全てQRコードに入れて やれれば、そういう種類 性格の資金決済はQRコードPayは伸びると思う。
0465名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:37:58.19ID:tN1T6HTk
>>401
これ日本語分かりにくいな
罠なのか期間中に初めてなら既に使ってる人も対象なのか
0466名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:42:09.33ID:r3+Ho3r4
好きな決済方法使えばいいんじゃない?
別に争う必要無いでしょ
ただ電源オフでも使えるFeliCaは便利だし、
日本では約半分のシェアを持っているAndroidスマホのうち、
FeliCa搭載端末が95%以上を占めているのも事実
0467名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 19:42:50.61ID:W8PjliRT
今日ローソンでレターパックを買おうとしたら楽天Pay決済不可って言われた
テンパってQUICPayし忘れて現金決済してしまい凄く不満
0471名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 20:13:11.80ID:Avko1dn8
>>459
おサイフケータイは10年以上やってるが未だにマイナーな存在なんだが
iPhoneに標準で乗るようになっても、だよ?

確かにSuica(交通系)はかなり普及したがみんなカードを使ってる
スマホがこれだけ普及してもスマホでSuicaを使う人は相変わらず少数派

FeliCaの未来が明るいかって言ったら
それもないんじゃないかなぁ
0474名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 21:52:40.34ID:yl8TqJK1
今は現金よりもキャッシュレスへというのが方向性としてあるんだからQRがFeliCaより遅いとか手間とかどうでもいい話だろ
速度一位の方法しか価値がないという石頭こそ時代に遅れてるわ
0477名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:14:53.38ID:Xui0IHeA
マックなんてカウンターで注文受ける時間を短縮させたいのに
楽天ポイント導入dポイント導入し、かざすクーポン廃止とか逆行してるもんなあ
キャッシュレス決済対応増やしてるのは現金過不足を無くしたい&外国人客対応だろうけど
0478名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:16:13.69ID:sJf5b7GG
初回利用キャンペーンの1000ポイントって
楽天ポイントで5400円分買い物しても対象
なんだろうか?

詳細を見ると大丈夫っぽいけど、見落としてる?
0479名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:18:38.23ID:sJf5b7GG
初回利用キャンペーンの1000ポイントって
楽天ポイントで5400円分買い物しても対象
なんだろうか?

詳細を見ると大丈夫っぽいけど、見落としてる?
0480名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:18:38.89ID:sJf5b7GG
初回利用キャンペーンの1000ポイントって
楽天ポイントで5400円分買い物しても対象
なんだろうか?

詳細を見ると大丈夫っぽいけど、見落としてる?
0481名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 22:21:24.31ID:TFjsgtJ/
>>477
マックはさっさとモバイルオーダー全国展開するべき
かざすクーポン廃止されてかなり不便になったから早くしてほしい
0484名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 23:27:26.83ID:TFjsgtJ/
なんだかめんどくさそうだな
ファミペイ使わないとポイントは使えない付かないってことになるのかな
0485名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/19(火) 23:33:01.05ID:JjmW6h3q
PayPayとLINEPayの次は4月のauPayに7月のファミペイか
当然最低20%は還元するんだろうな
もう買うもんなくなっちゃうよ
0490名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 00:45:15.40ID:h1WoWhbI
バルサカードを使っている奴は
例外無くアホw
低能丸出しアホ面晒してドヤ顔でバルサカードなんか使っていて
生きていて恥ずかしくないの?w
0492名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 01:10:21.15ID:YNAX9UZY
しかしコンビニ見ててもほんとサイフの小銭かき集める現金払い多いな。
FeliCa御三家もSuicaは電子マネーというより切符・定期券代わりだから必然。
あとはnanaco、WAONも流通大手のポイントカードみたいなもんだし。
マックスバリュでレジでいちいちチャージしてから払うBBAの多いこと…。
0493名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 01:11:48.96ID:YNAX9UZY
しかしコンビニ見ててもほんとサイフの小銭かき集める現金払い多いな。
FeliCa御三家もSuicaは電子マネーというより切符・定期券代わりだから必然。
あとはnanaco、WAONも流通大手のポイントカードみたいなもんだし。
マックスバリュでレジでいちいちチャージしてから払うBBAの多いこと…。
0496名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 01:36:14.31ID:s27InEJF
>>492
レジチャージうざいのにセブンイレブンはレジチャージのみのキャンペーンやるんだよね
セブンATMでチャージできるんだからATMキャンペーンやればいいのに
0504名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 07:24:54.30ID:1IwUKcDS
モバイルSuicaが
ペイペイみたいに
ポイント還元
自動的にされればいいんだが
0505名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 07:29:03.63ID:1IwUKcDS
全部盛り

1つも無いという
0509名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 11:39:28.27ID:r4C4bRcw
>>502
>純粋な電子マネーのEdyがだらしなさすぎる

使える場 基盤のホームグラウンドが
Suica PASMOなら 駅ビル 駅ナカ kiosk 自販機など
WAONならイオン系列ショッピングセンターや MINISTOP
nanacoならセブン イトヨ 西武SOGO デニーズ 米国系ブランドのガソスタとか
生活に密着した実店舗 多い。
iDは かつては4割超有ったdocomoユーザーと日本に於けるVISAカードの草分け三井住友カード というバックグラウンドがある。

でもEdyやってる楽天のホームグラウンドは ネット空間。
でも楽天市場みたいなネット通販と 電子マネーの相性は良くない。
そして、ネットやらない スマホ持たない実店舗だけの世界に生きてる人には、電子マネーEdyのカードを手に入れるのは一苦労、出会えない。
ソニーの時代には 採用してた社員食堂で200円で売ってた。
沖縄 全日空 一部の薬局やマック プロントで細々と生き残ってた状態。
それでEdyは没落して行った。

今 楽天はネット通販と実店舗を往き来する客掴みの模索を、楽天ポイントなどの拡張でやってる様子。
かつての角川がやってたメディアミックス「読んでから観るか? 観てから読むか」の小売り版みたいなものか?
そうすると、Edyカードが街角で簡単に手に入るようにならないと拡がりは無い。
0511名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 11:54:49.27ID:mmrftxTd
EdyはApple Payに入れてもらえよ
そうすればなんとかなる

iPhoneの客層的にもチャージタイプは合いそうだし交通系以外だとほぼ全てのコンビニ網羅できてるのEdyだけだから助かるんだけどな
waonとnanacoは特定用途過ぎて使いづらいし
0515名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 13:13:29.59ID:msCK1K7U
キャンペーン来たから使ってみようかなと思ったけど、めっちゃ面倒くさい…
楽天Payで期間限定ポイント使いたかったのに、20%対象外なんだよね?
初めての利用5400円にはカウントされるのかな
0518名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 14:56:26.27ID:6CmNpT/D
>>460
アップルペイで通じるの?
店員に言う時はクイックペイで じゃないのか?
0522名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 15:21:20.32ID:QjF49FTk
おサイフケータイ使えるスマホもアップルも、本体割引禁止で消えて
電子マネーはさらに落ち目になっていきそう。

QR決済は、そういう事がないからいいな
0523名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 15:22:46.10ID:Y2Iciaat
>>522
は?
QRが廃れないなんていう保証なぞ何処にもないわ
0525名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 15:27:06.30ID:y2E86YZA
>>517
ありがとう
2017に出来たんなら多分大丈夫かな

アプリ内探したけどお問合せフォーム無いんだね
PayPayを見習ってほしいわ
0527名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 15:40:26.17ID:r/m6p9ps
>>522
楽天モバイルはキャリアとなって以降も本体割引OKと国から認められたので、
おサイフケータイが消えることは無いよ
0528名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 15:58:24.90ID:QjF49FTk
別に楽天ペイの電子マネーがらみで、まともな事言ってるならいいんだけど
仕組みが理解できてないから、相当頭悪い書き込みしてるしな

楽天ペイを使える店はedyも導入しろとか、楽天ペイ経由でedyを使わせろとか
edyで期間限定楽天ポイント使わせろとか
それやったらばら撒いた楽天ポイントが、edy経由でAmazonで使われるから商売にならなくなるだろw
0529名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 16:02:55.47ID:r/m6p9ps
暫く優遇されるからYモバイルをあっさりと超えそうだね
楽天ペイに関してもそのうち盛大なキャンペーンを展開できるかもよ
0530名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 16:10:51.05ID:vm081b+9
質問だけど来週にジョーシンで楽天Pay払いしたら下の両方のキャンペーンポイントがつくのかな?
>>61
>>217
0531名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/03/20(水) 16:14:02.32ID:znIsXhiy
楽天ペイは今みたいにゆるーい感じていいと思う
余った期間限定をコンビニで使う感じ
楽天カードがあるから別に支払いのメインになる必要ないし
ペイペイとかと張り合う必要はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況