X



トップページクレジット
1002コメント380KB
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/27(日) 10:36:06.86ID:E/b9cUwY
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2-3あたり。

前スレ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1547048498/l50
0234名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/30(水) 22:16:58.66ID:vY06HIhv
>>230
そんなの分けてる人がほとんどでしょ
引き落とし用、ネットショッピング用、財布に入れて実店舗用とか
カード作れば1万ポイントとかやってるのに
クレジットカードなんて3億枚くらい発行されてるんだっけ
1枚も持ってない人も多くいるから、持っている人の平均だと一人5枚くらいは持ってるんじゃない
0238名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:19.79ID:5tinmjXJ
>>236
別に変えるに変えられないほどでもないけどな
カードの切り替えなんてネットですむモノばっかだし
再発行は面倒だが
0239名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/30(水) 22:40:43.84ID:5tinmjXJ
切り替えで面倒なのは口座引きだよ
銀行はいちいち書類手続きを強要してくる
そう言う面倒がないのがカードだよ
0240名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/30(水) 23:47:18.75ID:qE0c78Ym
クレジットカードですら使う都度のロック解除の仕組みなんてないのに、スマホに内蔵されたからってロックする仕組みが優れてるとは思えんがな。
0241名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/30(水) 23:56:33.51ID:1GDr6SXC
>>240
物理カードが生まれた昭和の時代には不可能だったことをようやく次のステップへ進化させるチャンスなのに、人類は進化を受け入れずに平成を終えてしまうのか
0242名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 00:05:30.58ID:wIJXzz8M
>>241
ロックが次のステップへの進化とはお世辞にも思えないが?
そもそもプラスチックカードには暗証番号かサインっていう認証の仕組みはあったんだけど
サインレスは監視カメラなど決済してる人物の記録を残すって義務があるから
ある意味で顔認証という仕組みが取られてるな
次世代へのステップを言うならPayPalやろうとした顔パスのようにデバイスではなく人の生体認証にカード信用情報を紐付ける試みとか
Amazon Goのようなサービスだと思うが
0244名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 00:28:00.77ID:zAnaYrpn
>>240
プラスチックカードはセキュリティを使う都度の認証を無くしてセキュリティを大幅に落とす代わりに利便性を上げた出来そこないだからな
スマホのロックは指紋認証ならすぐ解除できる
0245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 00:29:06.96ID:LBJcJ8Na
顔パスが理想なんだけど今はApple Watchがかなり便利
落とす心配はないしポケットから取り出す必要もないしね
まあそもそも俺は落とし物忘れ物しないタイプだからその辺の心配してる人の気が知れないけどね
NFC Ringが出たら欲しいな
0247名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 00:45:14.35ID:zAnaYrpn
>>246
認証なんてあってないようなものだろw
店やリーダーによって暗証番号入力させたり、全く要求されなかったり、サイン要求されたり対応がまちまちな時点で。
クレジットカードまともに使ったことない知ったかぶりは恥ずかしいぞ
0249名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 01:05:30.03ID:LBJcJ8Na
認証機能の有無が問題になるのはスマホやカード紛失した場合だろ
どちらも紛失した時点で停止したりやることは一緒なわけで大した問題ではない
そんな可能性の小さいリスクを考えるより普段の利便性は優先するのは当然
まWatchやRingがあれば紛失リスク認証問題どちらもクリアして最強なんだけどね
0250名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 06:58:08.98ID:uIG0v9Sj
そもそもカード会社が番号非表示や通信機能搭載のセキュリティ対策カードまで発行しようとしている
客の立場で「落としても補償があるから問題ない」などと言っても無駄
なにより最終的に責任を被らされる連中がセキュリティガバガバを嫌う
そして責任をどんどんと客側へ移してくる
PIN入力決済が全て客側の責任となったように
0251名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 07:10:14.87ID:qzA8AmZB
補償の程度でカード会社選べばいい
今更ICチップ始めたセ○ンは論外
3Dセキュア入れてないのも論外
常時使用状況をモニタリングしてくれて
連絡くれる会社がいい
 
まあ蜜墨なんだけどね
0252名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 07:48:43.34ID:no0/Hv0r
https://twitter.com/tko99999/status/1090458208743747584

日本でQR決済が全然普及してないことを嘆く人もいるけど、
まじで「Suica」の仕組みの方が凄いと思う。。。

・0.2秒以内で処理
・電池切れでも使える
・毎分3万件処理してもサーバ落ちない
・万が一落ちても各駅で対応できる自立分散処理

ほんとJRさんが日本の決済戦争を制覇してほしい!!!

https://twitter.com/shao1555/status/1090590642965626880
Suica、カードに残高を保持する仕組みなので「カードの残高情報を書き換える鍵は絶対に守り抜く」という必要がある。
なので信頼できる店舗にしか鍵を渡せず小規模な店や個人はSuicaを導入できない。
Alipayはサーバに鍵をおくことにして「誰でもお金を受け渡しできるようにした」ことが偉いのです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0254名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 10:15:20.80ID:hjLPlqiv
>>251
他社ブランドプリペイドにショッピング枠でチャージするとお断りして電話して24H解除してもらうエポスは良い会社ですか?
0255名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 11:20:22.57ID:vkvdsXGP
客が夜逃げしても店には金を払う
店が不正なボッタクリをしたら客に金を返す
そのみかじめ料として3%取るよと言う話のはずなのに
仕事をしないで金だけ取ろうという商売はヤクザ以下
0256名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 11:28:33.94ID:m8A1NZqe
>>251
そのSMBCも暗証番号入力型高セキュリティカードを導入予定
カード本体がセキュリティを固めるのにモバイル決済のセキュリティを固めないはずがない
そしてシステム側セキュリティの強度上昇とともに不正利用の責任は利用者へと移る
0257名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 11:33:19.96ID:djdZDUUV
>>256
移らないよ
システム側の不備はカード会社の責任だし
単に不正利用自体が減るから責任とらされる可能性が減るだけだよ
0258名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 11:49:15.25ID:90zIov56
>>252
Suicaをやたら持ち上げる人は何故すべての店はSuicaを入れるべきだみたいな思考に陥るのだろうか

現時点で現金決済しか無い店に導入してもらうならコード決済が一番ローコストなんだからそれで良いやないの
0261名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 12:12:47.06ID:kgbrpk25
>>257
不正利用でも暗証番号で決済されてたら「暗証番号を正しく管理しなかった」会員の責任って現実があるからなあ
表示されないカード番号で不正利用があったら「カード番号を正しく管理しなかった」会員の責任にされるのは必然じゃね
0262名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 12:18:45.50ID:CbmrFCyl
要求性能に応じて棲み分けすればいい。

自動改札:Felica(PiTaPa方式が望ましい)
POSレジ導入店:EMV contactless
法人経営の店舗:EMV
個人経営の店舗:QR
0265名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 13:09:35.42ID:90zIov56
>>260
何か初めてスマホ持った奴が万能感を抱いてガラケーを馬鹿にするのと同じ匂いがする。
Felica推しがQRコードを叩くのは。
しかし電話しかしない人に対してはガラケーが一番ニーズに応えた携帯電話な訳で
0266名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 13:35:57.79ID:J8hAPYRg
東京五輪になったら外人は決済に何使うのかな。
中国人はQR決済として、他はほとんどクレカ?
電子マネーはやはり電車乗れる利便性からSUICAか。
0268名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 14:08:38.33ID:djdZDUUV
基本はカード決済だろ
つか、たまにの用事なら多数派の手段を使う
変にトラブってもコミュニケーションで解決できるか分からんし
0269名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 14:19:37.70ID:0Dhhe5ps
>>266
VISA
0270名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 15:05:23.49ID:BS2NLxGk
>>265
単にいったん便利なものを手に入れたらそれより
利便性の劣るものは使えないってだけじゃないの?
ここで狂信的なまでに書いているひとはどうか知らんけれども。

多くのSuica利用者は、比較するのならSuica推しだけれども、
コストの観点からQR決済しか導入できないならやむを得ないという
立場でしょ。要するにCASH<QR<Suicaなのでは?
0271名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 15:08:10.52ID:yDvBfNkb
俺は
スマホFelica>QR>>プラスチックカード>現金
スマホ決済最高
0275名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 15:37:44.89ID:BS2NLxGk
>>272
腐っているというのは目的語が明示されていないので
畢竟独自の考えかと思うけれど、二万円以上の支払の際は
カードで支払えばよいだけ。
0277名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 15:41:22.95ID:djdZDUUV
電車 pasmo(オートチャージ)
会社&コンビニ edy (クレカチャージ)
カード使えるところ カード
それ以外、現金

ってな感じですよ
QRコード使えるところが増えて、そこがカード使えないんなら
QRコードも使うようになるかな
いまはないから使わない
0278名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 15:42:00.53ID:QjVwCbvf
ひっきょうワロタ
0279名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 15:42:17.30ID:Vhj3VzR3
>>266
VISAのEMV Contactlessは五輪関連施設全部で使えるから一番の安牌。
0282名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 16:17:24.83ID:7QP1St0b
>>279
まぁサムスンが全員に最新のGalaxy配るのは確定なので、
グローバルモデルでもFelica使えるようにするのか
Google PayでVISA使えるようにするかかなぁという気はするけどな。
ベストはその端末でSamsung Pay使えるようにして
MST/CL対応させるのが全方位最強。日本はMST通すし。
0284名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 17:28:00.20ID:4pc766r9
日本の「おもてなし」は別にゲストが喜ぶことをするんじゃなくて、ホストが最新の「マナー」業界のトレンドを提供することで自己満足するためのものだからな
0287名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 18:09:35.80ID:7QP1St0b
>>286
Google Payは日本のアカウントで日本のクレカだとコンタクトレス使えんじゃろ?
それにいくらグローバルモデルつうても日本でオリンピック期間中に使う前提なら技適も通すだろうし日本キャリアモデルとは別になるよ。
0288名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 18:15:55.43ID:qzA8AmZB
TOKYO2020CARD(蜜墨)
オリコPayPass
AMEXグリーン
イオンVISA
各銀行のVISAデビット
 
準備してるのでコンタクトレスはよ
0293名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 19:35:44.59ID:lsjJX9ca
>>288
あとJALのプリペイドも対応してたかな
0294名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 20:27:45.14ID:7QP1St0b
>>289
全世界の全オリンピアンと関係者がGoogle Payに登録できるクレカ/デビカ持ちの妄想やめーや
0302名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 22:46:28.53ID:wIJXzz8M
海外じゃ一方しか使えないって場所が多いから
VISAとMASTERを1枚ずつ持つのが常識だろ!
って、海外行くわけでもない引きこもりの俺が言ってみる
0303名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 22:56:38.28ID:DMl4tqRJ
>>302
あんまりない気がするが
自分はレートがいいとかいうからマスターばっかり使ってるけど
visaが使える場所で使えなかったことないかも
0304名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 22:57:26.68ID:06e/+N5E
>>294
VISAは関係者に専用のコンタクトレス決済対応のウェアラブルデバイスを配布するのが恒例になってる
それとスマホを連携させるかは両社次第

>>295
キチンとトークン発行するカードを持ってれば普通に使えるよ
そもそもそういうカードを持ってなければ東京オリンピックの施設ではスマホ決済出来ないから
日本のカードは全滅だけどw
0305名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 22:58:53.51ID:wIJXzz8M
>>303
よく海外に行く友人から聞いた話ではEU圏の辺鄙な地域はマスターだけな地域が多いんだと
逆にアジアの辺鄙な地域にはVISAだけのところが多いんだとか
観光地しかいかないならまず困ることはないとも言われた
まあ、観光地にすら行かない俺には意味のない情報だ
0306名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 23:10:26.33ID:OIClSDzj
>>282
五輪関連はVISAしか使えない
日本人以外がiD,QPに対応したカードを持っている確率が低い
選手関係者は基本的に移動も保証される
こういったことを考えるとFelica不要
今まで通りのグローバルモデルで十分

>>287
外国人は入国から90日以内なら技適無し端末の利用が認められる
0309名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 23:32:13.79ID:LLQZCsNi
日本の特殊詐欺がなかなか減らないのは、
現金取引が多いのもその原因の一つだと思う。
現金は足がつかないから。

キャッシュレス100%になれば、特殊詐欺もやりにくくなる。
特種詐欺を減らすために現金廃止が必要だとアピールして、
現金主義の人やお店にもキャッシュレスへの転換を進めてはどうだろうか?
0311名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 23:34:46.57ID:wIJXzz8M
>>309
決済のキャッシュレスとはあんまり関係ないしな
キャッシュレスが普及した国だって現金が無くなってるわけじゃない
現金を直接使えないだけで、口座に入れれば使えるし
詐欺で得た金だった洗浄はやるよ?
0313名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/01/31(木) 23:54:47.29ID:jBrTI5le
>>308
使えないのにおサイフケータイとかいう変なアプリが常駐して通知領域にチラチラ顔を出す
外国の人にしたら酷い嫌がらせをされてる
0314名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 00:12:54.32ID:YRdJzjUm
>>313
お財布ケータイ対応機種を使わなくなって久しい
が今はそんな通知が出てくるのか?
俺の記憶では、対応アプリ入れでもしなければ黙ってたような気がするが
0318名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 02:47:33.32ID:GnE1XrV9
JCBって日本のカード会社であり国際ブランドなのにその日本においてタッチ決済のJCB Contactlessに対応したカードがほぼないよね?どうしてだろ?

JCB Contactlessに対応してる読み取り機が少ないから余計にカード側もコストかけてまで対応はしないところがあるのかな?

確かVISAのタッチ決済のようにマックでは使えたはずだし
そうなると読み取り機側で本来は対応してはいるけど動作しないように設定されてたりするのかな?

JCBはクレカやデビカ問わずもっと積極的にカードにJCB Contactlessを対応させ普及させていってほしい
0321名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 06:55:09.24ID:k6FAFrzx
>>318
台湾はじめ海外で発行しているカードには
コンタクトレス付けているんだよ。
 
日本人(居住者)は国内かハワイなどでしか
カードを使わないと思っているのだろう。
何がサムライカードだ。ハラキリカードだ。
0323名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 07:48:59.11ID:aIaWzU85
>>318
どうしてだろと言われるとJCBがやるって言ってることをやらない嘘つきだからとしかいえない

JCB、NFC準拠のグローバル非接触IC決済サービス「J/Speedy」を開発
〜 モバイルにも対応。2014年7月にパイロット実施、2015年中旬に本格発行を予定 〜
https://www.global.jcb/ja/press/20140701130000.html

今後ジェーシービーは、日本国内外にて、順次、J/Speedy加盟店(J/Speedy対応端末を設置した加盟店)を拡大するとともに、J/Speedyの発行について金融機関やカード会社と提携してまいります。
また、2015年中旬を目途に、日本における自社発行事業において、カードおよびモバイルにてJ/Speedyの発行を開始する予定です。
0324名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 07:53:05.81ID:XHY+KwIv
>>306
日本で使う目的のスマホを技適通さないならサムスン捕まるで。
0325名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 08:05:57.84ID:aIaWzU85
台湾ではJCBさんEasy Cardとデュアル搭載のJ/Speedy出しちゃうくらいノリノリなのにねぇ。
https://www.esunbank.com.tw/bank/personal/credit-card/intro/bank-card/jcb-card?dev=mobile
https://www.esunbank.com.tw/bank/-/media/esunbank_mobile2/other/creditcard/l3_cardsurface/m-card-(79).png
因みに玉山銀行の玉山ってのは終戦まで富士山を超えて標高日本一やった山。これ豆な。
0328名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 08:20:00.07ID:XHY+KwIv
>>296
参加チームにコンタクトレス決済デバイス(プリペイド)渡すとして、大会で使ってもらう目的なんだから
日本VISA扱いのプリペイドになるじゃろ?
現状Google PayはVISAのプリペイド登録できんじゃろ?
→Google Payが今のままだとオリンピック関連施設で決済できないとかいう大恥をかくのかどうか
大穴が日本でのSamsung Pay開始という話。それか例外的にSamsung Payで大会配布のVISA登録できるようにするか。これができれば一番スマート
0331名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 10:25:40.46ID:J0bW+9lC
ジャックスはpaywaveカードもだしてた
ただ、年会費無料の使い勝手のよいカードではサポートしないという
今回のカードも同じだろうな
0332名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/01(金) 10:31:34.91ID:8ulDl2F9
>>318
FelicaはVMが入ってこないし
Felicaのポストペイは他にiDだけだから非接触クレカ決済の大部分を取ってVMからシェアを幾らか奪えると考えたんでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況