X



トップページクレジット
829コメント253KB

UCっていいですよね。45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/12/01(土) 12:11:20.94ID:A38DSeE3
「UCカード」についての総合スレです。
「UCカード」のスレなので、クレディセゾンに関するものでUCカードに
関係しない話題や、セゾンカードの話題はお控えください。
UCカードグループ各社発行のUCカードも大歓迎。

公式サイト
http://www2.uccard.co.jp/

前スレ
UCっていいですよね。44
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1537525875/
0719名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 00:28:19.46ID:3sMZ/aho
普通はなんとなく理解できることだと思うけど
頭の弱い人が無知なのに絡んで発狂してるけど


>>717
スマンな、そう、関係切れたらセゾン発行は基本なくなると思うよ
しばらくはないだろうけど
0722名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 01:13:18.03ID:Itau2Lm3
ID:9mZBPfh3って昨日のID:eOJG1WAXだろ

既存会員の話してるのに、新規会員の話とか言ってその後トンズラした奴w
0723名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 01:19:47.18ID:4yytN/dv
UCカードはみずほ銀行でマスターデビット出して
0724名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 07:20:54.28ID:sUH32riB
JCBデビッドという使えないカード
海外キャッシングができないが
My JCBは使えるクレカモドキ
 
みずほ銀行のセンスの無さは噴飯もの
0725名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 08:35:09.36ID:3sMZ/aho
>>704
>クレディセゾン発行=セゾンカード+UCカード

https://www2.uccard.co.jp/tp001.html

スミマセン
セゾン提携のUCカードってどこにあるんですか?
つまりセゾンカードかつUCカードってやつね
どこにあるの?
逃げずに答えてな

わかるわけないか、自社が発行するカードと、事務的発行の区別すら付かないのだから
略字を突くような重箱の隅をつつくようなまねは止めてな
再度言うが、UCカード(会員)はUCカード(会員)であってセゾンカード(会員)ではない
0726名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 12:36:46.12ID:7aEkrPJ9
UCカードも永久不滅ポイントだけど、10月以降、UCカードは違うポイント制度に移行、の可能性が高いって言う理解でいいんでしょうか?
0727名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 15:19:26.95ID:UwCC09Gw
>>716
>クレディセゾンは自社ブランドであるセゾンカードと、ユーシーカード社ブランドのUCカードを統合しようとした



妄想乙
0728名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 21:54:00.30ID:3sMZ/aho
>>686>>698
>だから、UCカードホルダーは全員セゾン会員でもあるわけ。
>契約実務においてはクレディセゾンの会員


出てきてこれも意味説明しろ
UC会員は株)クレディセゾンの会員ってなんだ?
俺はセゾン会員だったのか?
初耳だ
0729名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 21:58:41.07ID:h32spLfd
ucカードはセゾンが発行してるからな
0730名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 22:01:00.13ID:NCDih8HO
「"自社発行" "事務的発行"」でググったらこのスレしか出てこないw
0732名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/18(木) 22:04:35.22ID:3sMZ/aho
ID:z3Q5Nplv=ID:PtwRmuDl

こうなんだろ
早く出てこいよ
0736名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 20:22:17.36ID:m5La5BCO
>>698
>妙な屁理屈を捏ね繰り回して俺に論破され、恥かくことになるわけだ。
>わかるか?


この人どこ行った
逃げたのか?
0738名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 20:28:41.44ID:I4bUG3EV
過疎スレなんだからいくらでもやっておくれ
暇つぶしに楽しみにしてるよw
0739名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/19(金) 21:03:02.25ID:DkanLahh
丑スレが完走できたのはPart40でその後は100レスくらいで落ちるというか
落とされることが多かったしスレが落ちるよりはマシだからどんどんやれ。
0745名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 07:03:29.43ID:jPmuSEBA
カード会社の負担じゃないかな
PRIZEは作れば退職後も維持できるのだから

年会費を負担すればほぼ確実に可処分所得が多い人を取り込めるのだからカード会社には美味しいだろうし
0747名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 12:56:02.88ID:mlfxCL1W
PRIZE持ちだけど、てっきり会社が年会費負担してるのかと思ってた。
もちろん1万円ではないだろうけど。
福利厚生の一環で、会社とカード会社の折半くらいじゃないのか。
0750名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 14:07:16.86ID:edXd9nab
セゾンにしゃぶり尽くされたUCに出来ることって、何だ?
オリコだって、みずほが熨し付けたくらいではもらい受けないだろ?
0751名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 14:20:49.97ID:fbKaakNh
UCカードホルダーは全員セゾン会員!>>686
0753名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 15:54:39.14ID:jPmuSEBA
UCのブランドイメージをセゾンと同等になるまで毀損したね
あぁセゾン傘下のところねで終わるブランドになってしまった
0754名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/20(土) 16:21:16.66ID:DYHEwLsw
「UCカードホルダーは全員セゾン会員」など、ドヤ顔で勘違いする阿呆を生み出したくらいだからな

みずほのクレカ事業戦略の遠回り感ハンパないわ
0756名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 14:47:28.87ID:S6mKOImW
みずほセゾンUC提携と解消騒動で、一番貧乏くじ引いたのはUCでしょ。
セゾンはUCブランドを使いたくてしょうがないから、UCカードの発行をやめる気ないと思う。
0757名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 14:57:39.00ID:hQC5oNOJ
将来セゾンから完全撤退する際、UCカードは銀行直系カードなんだからブランド名をみずほカードに替えるべき
その方がブランド力あってわかりやすい
0759名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/21(日) 15:13:16.76ID:5uHQTx+j
>>756
これだけUCブランドを冷遇しておいて手放したくないというのも変な話ではあるね

>>757
MUFGカードがDCやニコスを統合できないでいるのは銀行名が前に出すぎていてフランチャイズの理解を得られないことも理由のひとつ
UCはその轍を踏むべきではないだろうね
0762名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 15:37:14.56ID:8mSuz1fe
みずほのMMC問い合わせ先見てたんだけど、
カードによってUC、セゾン、オリコと分かれてる

MMCでもUC問い合わせカードなら脱セゾンの可能性あるのかな
0763名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 15:43:08.21ID:+U/jD3/P
脱セゾンは既定路線でしょ
セゾンのマイレージクラブの人は将来UCかオリコを選択することになるだろう
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 16:28:41.58ID:g2a3M5Aj
それじゃぜんぜん永久不滅じゃないじゃないか。
0765名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 16:38:31.72ID:qh2R9K89
オリコ
暮スマイル→ザ・ポイント
 
UC
にこにこプレゼント→ザ・ポイント
 
永久不滅ポイント消滅で上と予想
0766名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 17:23:50.78ID:JPsxS5q/
有限消滅ポイントじゃないか
0767名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 20:15:57.75ID:8mSuz1fe
もしそうならポイント移行時に特典つけるか、移行分のポイントだけ不滅にするしかないな
0768名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 20:20:01.25ID:J6yiOePX
オリコはいらんわ。蜜墨とセディナをごちゃ混ぜするようなもんだろ。
サラ金ニコスもシステム統合失敗して大損失。
みずほもシステム改修に金かかりすぎて、利益はりそな以下だ。
まぁ、借りた金返してない新生よりマシだがw
0769名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 20:46:05.56ID:8mSuz1fe
蜜墨は銀行系の中でも大阪なだけあって商売が上手いな
WEBやアプリは一番使いやすいし見習って欲しいわ
0770名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 20:46:10.14ID:qwfstKLW
個人事業主向けの融資とサラ金とカードローンとショッピングリボ払いを渾然一体としたサービスにすればええんちゃう?

リボ払い高金利で額が大きいと死亡
そういう常識を覆して、カードローンも高額借り入れする程に金利が下がれば良い
リボ払いで長くゆるーく返せる
枠を大きくして、審査も無しに個人事業主が運転資金に十分使えるように

しかも入り口は普通のショッピングクレカとして持たせて気軽に借りさせる
S枠とC枠も共通化
0771名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 21:27:38.01ID:qh2R9K89
UCとオリコは永久並存でしょう
 
富士銀と第一勧銀が合併するようなもので
社内人事やシステムの混乱を招くだけ
0774名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/22(月) 23:49:59.65ID:qh2R9K89
クレディセゾンと分離する前の分は
永久不滅ポイントに移行できる期間を
作るだろうけどね(移行措置)
0776名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 03:56:12.41ID:xMw0v5iS
こないだって何年前よ
0777名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 05:52:42.54ID:jrA+SINU
>>776
数ヶ月前のレベルだと思う。
UCが永久不滅になったんじゃなくて、セゾンプロパーのポイントも
UCのカード側のカードでも合算されて表示されるって事だよ。
0778名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 13:31:12.81ID:H3I3//A2
はがきまで送ってきてポータル統合したのにまた切り離すのかね。
その時点でも分離の話はあったはずなのになw

システム料払いながら使うという手もあるが、セゾンはそれ狙いでUCに使わせたのかもな
0779名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 13:46:39.73ID:egfBcEn2
みずほ系のカード会社の予想図

永久不滅ポイント(セゾンと共通)
  |
(UCセゾン完全分離)
  ↓
UCポイント
(にこにこプレゼント復活)
  ↓
ポイント交換→「THE POINT ザポ」
  ↑
オリコ暮らスマイル
0781名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 14:20:10.99ID:sCzHCNxU
セゾンと完全に離れられるのは数年後
10年くらい先になるかもよ
システム的な問題もあるだろうからな
0783名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 15:12:04.54ID:x3iSWhZU
みずほFGは将来クレディセゾンをみずほFGグループに取り込めると思ってたんだろ
グループ外の別会社のシステムと統合したみずほの経営判断ミス
0789名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 18:49:33.22ID:pSM+dZpG
永久不滅ポイント貯まらなくなったら解約する
0790名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 18:50:36.58ID:cpDO3021
いやいやセゾンなんてこの先右肩下がりの未来しか見えないよ。
昔のセゾンのポジションには今は楽天カードとかYahoo!カードとかdカードとか魅力的なカードがたくさんある。
0791名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 18:57:42.11ID:GWosyOMo
10年以上前、消費者金融や信販会社の再編時期に
クレディセゾン狙っていたみずほだったが、無理で結局ここに来て身をひく格好でしょ


「みずほ支配」に抵抗するクレディセゾンの「銀行嫌い」
https://www.fsight.jp/4021
0792名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 19:27:38.65ID:pSM+dZpG
>>790
楽天Yahoo!にdとかデスクに電話がなかなか繋がんなくて終わってると思うが、何処が魅力的なんだよ
0793名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 19:40:50.92ID:pSM+dZpG
牛はマァマァ繋がりやすい方だから好こ
0794名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 20:54:05.59ID:cpDO3021
まさにそれ、デスクにちょくちょく電話するような奴しか残ってない。
デスクなんて解約するときくらいしか電話しないぞ。フツーの人は。
0795名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/23(火) 23:41:49.01ID:XsZYCb3v
>>790
まあクオークやプロミスアコムなんかの下品なサラ金を買ってるのとは違うよだったのに
結局取り残されw

>>781
まあニコスみたいにHDDぶっ壊れたから諦めたってのは正しいよ
既存残して 新世代のVISAやマスターに連携したシステム作ったほうが
安いってことなんでしょ
どうでタッチ系するときに新規にシステムつくらないといけないし
0796名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/24(水) 00:46:05.76ID:DUXEZQXB
>>791消費者金融再編

プロミス→三井住友銀行グループ
アコム→三菱UFJフィナンシャル・グループ
SMBCモビット→SMBCグループ
レイクALSA →新生銀行グループ
ノーローン→新生銀行グループ
★ジェイスコア→みずほ銀行グループ
アイフル →なし


この大手消費者金融が、セゾンスレで活況のペントスの中の人
https://www.jscore.co.jp/

みずほもなりふり構わずになってきたね
0798名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/28(日) 10:22:28.72ID:xt7oNEer
>>797
阿呆が漠然と不安だからという理由で現金を引き出しただけだろうね
ATMから金を引き出した人間の大半はその金の大部分を使わないまま連休を終えると思う
0799名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 00:12:39.11ID:dSP51XLv
自分の勤め先でPRIZE申し込めるかどうかって、総務部門にでも訊くしかないのかな…
4月から働き始めたばかりでいきなり福利厚生の話をするのって、やる気ない奴みたいに思われそうで気が引ける
給与振込口座が三井住友推奨なので、みずほ系のUCとは関係が薄そうな気もするけど
ちなみに従業員数約500名の非営利団体
0800名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 01:11:53.83ID:jg2r5L7J
>>799
人事か何かのイントラ見たら?
カード、保養施設とかの福利厚生載ってると思うけど。
勤め先には、プライズ、JCBとか3種類位ゴールドあるけど。退職後も使えるプライズがいいかな〜
0801名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 02:06:42.04ID:dSP51XLv
>>800
それが、イントラネットなんて気の利いたのないのよ…アナログな職場なもんで
UCとJCBの両方作れるなんてうらやましいわ(その二択ならUCにするだろうけど)
0802名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 06:23:16.20ID:kGuZ0mda
福利厚生のことを聞くとやる気がないというロジックが理解できんな
UCとJCBを作れるなら一方を選択するのではなく両方作るという選択肢もあるし
0804名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 09:36:47.84ID:jg2r5L7J
福利厚生クレカ作るなら、個人型で退職後も持てるのにした方がええよ。
JCBとか蜜墨とか持てないタイプもあるからな
0806名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 11:51:48.46ID:dSP51XLv
>>803
そうするしかなさそう…
クレカに興味なさげな先輩ばっかだけどそうしてみる

>>804-805
蜜墨は長いこと持ってるし
JCBはたしかに使えないところが多いし(階級なんて全く興味ない)
作るならUC一択かなと
退職した途端にいろいろあるのも嫌だし
0807名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 15:44:37.65ID:s752o2In
prizeの更新カードが届いたのだが、同封の会員規定にこんな一文が↓
「第5条(会員資格の喪失)本人会員が導入法人を退職した場合、または導入法人の社員資格を喪失した場合…」
前回の更新時に届いた会員規約はとっくに捨てたので比較できないが、規約変わった?
入会時のパンフレットには退職後も無料で継続できるって案内だったのに!
0808名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 16:04:36.76ID:URvRmt8E
>>807
自分のとこは退職後も福利厚生の特別会員
(現職時から特別な保険加入)になることで
終身無料で保有できる
 
もっとも金融事故を起こしたら即時
取り上げだろうけど
0809名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 21:07:52.24ID:s752o2In
>>808
同じ条項で「ただし、当社が認めた方についてはこの限りではない」とも書いてあるから大丈夫だと思うことにします。死蔵しないで海外旅行では毎回使ってるし。
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 22:27:59.83ID:ghIjGu1w
>>809
まだ持って1年だけど、申込みパンフに退職後も持てるって書いてあったと思う。
社内報に載ってたけど無視してたが、海外旅行保険の補完で作った。
0811名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/29(月) 22:43:38.99ID:s752o2In
>>810
やっぱりそうだよね。ありがとう!
珍しく規約なんかよんで不安になってました。
年会費無料なのは半永久的に与えられた権利ではなく、いつでもUC側で変更できるようにするために幅を持たせた書き方をしてるんでしょうね
0812名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/30(火) 12:51:12.10ID:sP/FhKC1
UCSとUCとって、親会社、子会社の関係?
0813名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/30(火) 20:40:57.99ID:73k0hh+B
自分は退職後も利用できるって言うのはネット伝説じゃないかなと思ってる。
他のカードでもわざわざ告知しなければ条件変えられたりしないしね。
退職をカード会社にわざわざ告知して、その後も年会費無料ってパターン有るのかなぁ。
クレディセゾンがUCとセゾンカードでそこの運用を分けてるとはちょっと思えないのだけど。
0814名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/04/30(火) 20:51:05.65ID:GLifJAtn
退職後も使えるよ
退職して3年経った去年に更新されたし

他の会社は知らんが俺が勤めていた会社では退職しても継続できることを明記して募集してたから当然ではあるが
0816名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/05/01(水) 07:20:31.68ID:BsuAm4gp
自分が知らないものはネット伝説かぁ
信じられないならこの先知ることもないだろうしそれでも何の不都合もないのだから良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況