X



トップページクレジット
1002コメント326KB

ANAカード 155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/29(木) 06:29:50.99ID:gtC6cQOK
∧_∧
(´・ω・) 100円1マイル超えの還元率。オーバーゴールドも充実してきたANAカード。
(__) ほぼ全カードにEdyかSuicaかPASMO搭載。 V/M/J/A/D/Cと6ブランド選べます。

<テンプレ> http://creita.info/templates/ana.html
<関連スレ一覧> http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%22ANA%22+%40credit

前スレ
ANAカード 154
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1537740678/
0750名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 20:37:23.25ID:kCa1EyPr
ドメの特典航空券は、前日まで予約可能で便出発までは変更自由
当日前便変更が不可になったのは、かなりのマイナスだけど
LCCや早割系の運賃でマイルの単価を計算をするのはそもそも間違い
ドメなら1.5〜2円程度の値打ちは十分あると思う

まだ比較的取りやすいシンガポールあたりへビジネスクラスで行くことを考えたら4〜5円
だからといって、25万や30万払ってビジネスに乗るかと言われたら…ないだろうな
0751名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 20:38:15.21ID:1aZYlmbJ
>>736
100万マイルあっても400万の価値にはならんということを言いたいんだなw
自分語りも哀れだの~w
0752名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 20:40:40.89ID:ls0KPrpo
>>750
それは分かる。ただ、国内線の場合は、特典の場合の変更可能によるベネフィットは
フライトマイルと決済マイルが積算されないデメリットと相殺して考えて、単純に
有償の場合の最安運賃÷必要マイルが1.5円を超えるか超えないかで有償にするか特典
にするか決めてる。
0753名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:02:19.80ID:++lYXhY1
シンガポーくらい、LCC乗れ!
0755名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:06:42.08ID:KlrAjM7G
ソラチカ クレカつくりまくり バイマイル
乞食はうぜえ
アフィしねよ
0756名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:08:20.79ID:1aZYlmbJ
マイルの価値は固定じゃないことを理解できない馬鹿がいるというオチで良いな。
0757名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:11:33.38ID:++lYXhY1
ヤフオクでマイル売買してる人いるけど
個人間で売買できるの?
0758名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:18:16.45ID:ls0KPrpo
有償だと3.6万、特典だと9000マイルで飛べるときに、1マイル4円の価値があると考える奴はアホ、
有償がいくらまで値下がりすれば特典じゃなくて有償で飛ぶか考えてその限界がそいつにとってのマイルの価値。

たとえば、有償が1.8万まで下がれば特典じゃなくて有償で飛ぶならそいつにとってのマイルの価値は2円。
0759名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:23:21.26ID:Fm29VlOo
苗字が違うところで年が離れてりゃ義親子で一親等
年が近けりゃ義兄弟姉妹で二親等って言えるしな
別に戸籍謄本見られる訳でも無し
あと良心の呵責の部分の話だわ
0760名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:24:49.64ID:GtOXhF4j
DiDiでタクシー&#165;1,500 OFFクーポンGETこちらをご覧いただいているあなただけ!DiDi初回利用で、タクシークーポンをGETしよう※ページより携帯電話番号をご入力いただく必要がございます。 https://d.didiglobal.com/qMm76u1wMRWWS?shareChannel=inviteCode

誰でもアプリ登録するだけで¥4,000のタクシークーポンが手に入る!
初回登録クーポン¥2,500
キャンペーンクーポン¥1,500
https://didimobility.co.jp/
0762名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/06(水) 21:35:05.16ID:ls0KPrpo
>>733の問いに答えられてない時点で適当な損得勘定でふわっと生きてる証拠。
0763名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 00:26:59.83ID:ty85O9fi
やべー奴がいると聞いてダム板から飛んできますたw
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 01:56:38.85ID:SdZU09cm
>>744
そりゃ4万楽天ポイントは2万ANAマイルになるんだから、その比率でマイルを選択する奴はおらんだろ。
仕入れ時と使用時で価値が違うっていう前提が抜けてない?
バイマイルでもポイントサイトでも、平均単価2円で仕入れりゃ上出来。それを使うときは3円にも4円にもしたいよ。
みんながみんな、貴方みたいにいくらでもマイル貯まる状況じゃないんだから。

>>757
AMEX―USAの法人ポイントは個人のマイル口座に付与出来る。
海外のバイマイルサイトも大体これ。
直でマイルを売買してるわけじゃなくてポイントをマイルに変換する権利を売ってるわけでグレイな感じはする。
便利なんでよく使うが。

>>763
ダム板に飛ばされたことは数あれど、そこから来た奴は初めてだぜ。
0765名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 03:12:39.44ID:L0X3Lpj9
こんな基地外が同じ飛行機乗ってるかもと考えると恐ろしいな
0769名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 08:29:11.01ID:d3N17MZg
>>758
有償3.6万、特典9000マイルのときに特典使ったり
有償1.8万、特典9000マイルのときに特典使ったりする人なら
価値は平均して1マイル3円で良くないか?
0771名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 09:11:39.02ID:5G8XUzc9
>>769
そもそも1.8万円に下がってる時は、9000マイル→6000マイルくらいまで下がってるだろうしね。
それを考えれてないんだから、言っても無駄だと思うよ。
0772名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 09:49:02.54ID:lB8SXNZp
だいたい
2〜3円くらいって事でいいのかな?
0774名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 10:01:44.30ID:5G8XUzc9
>>772
大体ってのはないよ。本当に人によって違うから。
1円〜6円くらいのどこかになると思う。
上で議論されてる人がハイシーズンの羽田稚内間でしかマイルを使うことがないのであれば、その人にとってはマイルは3〜4円。

けど国内のいろんなところにシーズン問わずに行く人ならわかる2〜3円なのかもね。
0776名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 10:18:22.63ID:p43rdGcH
とは言ってもマイル貯めるより金使わないのが一番得なんだよな
0778名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 10:33:19.45ID:3uAdWk/P
俺はこいつの言ってることわかるけどなぁ
要はマイルがいくらの有償航空券で使えたか、ではなく、有償航空券がいくらまで下がったら有償を選択するかでマイル単価を計算すべき
この考え方自体は変じゃないと思うけど

実際問題として貧乏人が80万円のCクラスを20万マイルで取れた時、マイル単価4円だやったーって喜ぶのはおかしいってことだろ?
普段から80万円払ってCクラス乗ってる人ならともかく
0779名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 10:43:32.41ID:5G8XUzc9
>>778
けどそれも人によると思いませんか?

4円の時にしか乗らない人にとっては4円ですね。と思わないですか?(決まった時期に決まった場所に。)
またそういう人に対してアホと発言し、全否定し自分の理論だけが正しいと思わせる事に対しておかしいと思いませんか?
0781名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 10:55:48.70ID:geN2yqri
飛行機には出張でしか乗らないから、マイルでの交換はもっぱら他社ポイント交換ばかりだ。
損であることは知っていてもどうしようもないこともある。
0782名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 11:06:59.89ID:3uAdWk/P
>>779
その言い分もわかる
俺はあいつの言いたい点はわかると言っただけであって、あいつの書き込み内容や姿勢を全肯定したつもりはないから

単価4円の時しか乗らないのならそうかもしれないけど、他の選択肢と比較して判断すべきとは思う
例えばCクラスに80万円出せない人なら、無理して20万マイル貯めるより楽天ポイント貯めて生活費浮かせたりふるさと納税した方が結果的に得かもしれないじゃん?
上の楽天ポイントのこと書いた人はそういうことが言いたいんじゃないかと解釈したけども
0783名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 11:09:52.32ID:3wWoKA40
国内はANAしか乗らないから他は知らないけど、
以前羽田から旭川まで行くのに猛吹雪で旭川空港まで行けないからと言う理由で、千歳に降ろされたことがある。けど降りてすぐ現金1万5千円貰えた。ついでに札幌も寄れたし、電車辛いけどなんかラッキー気分にさせられた。
0788名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 12:58:35.49ID:OSckTXMC
>>768
搭乗口で大声で恫喝してるおっさんがいるけど
遅延とか?機材繰りで座席が変わったとか?で
吠えてるの?
ゴネたら要注意人物リスト入りするんじゃないの?
0789名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:03:19.26ID:zINymCeG
>>773
直前にとることを前提とすると(ローシーズン)、

羽田札幌は有償ならだいたい片道3万円、特典なら6000マイル
羽田関空は有償ならだいたい片道1.5万円弱、特典なら5000マイル

なわけだけど、羽田札幌で「マイル単価5円で使えた、わーい」って言ってる奴は
そもそも片道3万円っていう有償の価格設定が割高なことを無視して得したと思い込んでる点に
おいて航空会社のまやかしに踊らせてると思うんだよね。マイル単価って航空会社が
勝手に決めた有償運賃を基準にしてるから他律的で奴隷根性丸出し。

1マイル1.5円で固定して考えて、羽田札幌を「片道実質9000円で行けた、わーい」
って考える奴の方が航空会社が勝手に決めた有償運賃を前提としてない点において自律的。

そもそも羽田関空は新幹線を意識した割安な運賃が設定されてて、羽田札幌は寡占的
地位に乗じた割高な運賃が設定されてるわけだから、そんな割高な運賃を基準にマイル単価5円
だとか喜んでるのはアホ。ポマ乞食なら、有償で片道3万もとってるANAに憤慨すべきw
0790名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:07:16.13ID:zINymCeG
>>788
ゲートに向かってるの見えてるはずなのに優先搭乗打ち切られて何回かキレたことあるわ。

そもそも国内線はおかしいんだよね。プレミアムクラスとかステータス持ちでも、優先搭乗の
時間に搭乗しないと優先されないっていうシステムなのが。国際線ならビジネスとかステータス
持ちならエコノミーの搭乗が開始されてても割り込めることが多いのに。

国内線のやり方は単に定時運航のために「優先搭乗」の名の下、プレミアムクラスとかステータス
持ちを早めに並ばせてるだけで、はっきり言ってバカにしてるとしか思えない。
0791名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:14:19.38ID:aJ0DZe3B
バカにされてるとしか思えないってのは合ってるよ
そんなしょーもない事でキレてる様じゃバカにされても仕方ないわw
0792名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:15:31.66ID:zINymCeG
ステータス持ちなのに嬉々としてゲートの前に優先搭乗開始10分以上前から並ぶ奴と
航空会社が勝手に設定した割高な有償運賃に基づいてマイル単価4円だとか5円だとか
言って喜んでる奴っていうのは基本的に奴隷根性丸出しで、盲目的、他律的っていう
点において共通してる。

特にダイヤ様が10分以上前から律儀に列に並んでるの見ると哀しみの念を禁じ得ないw
0793名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:21:37.04ID:zINymCeG
>>791
いつ搭乗口に行ってもエコノミーや普通席よりも優先されなきゃ、本当の意味での
「優先搭乗」じゃないでしょ。現状の国内線の「優先搭乗」は何もないと直前まで
ラウンジまで過ごしちゃうプレミアムクラス利用者やステータス持ちを早くゲート
まで引っ張り出すための詭弁。

正直そんなあからさまな詭弁に引っかかる奴があんだけいるのが驚きw
0795名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:42:42.89ID:9uKrS0cl
俺はむしろ優先登場が恥ずかしいからいつも後から行くよ
バカなんじゃないかと思う出発する時間はみんな一緒なのに
0798名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:47:28.91ID:0a2fPIPP
>>796
事実上の優先降機サービスとして
前方座席指定サービスがあるだろ
0800名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:52:50.96ID:0c2EXOCT
俺様は、リュックしか荷物ないから
イミグレはいつも一番や。
しかも、降りたらダッシュ!
中国組、韓国組より先にイミグレいかないと
えらい並ぶからな
( ̄(工) ̄)
0801名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:55:49.48ID:oz3vdnTm
こないだ香港から台北へのEVA乗ったら優先俺一人だったよw
BORDING TIMEの5分くらい前に搭乗口言ったらさっさと乗せてくれたw
0802名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:58:14.44ID:0c2EXOCT
>>801
ふーん。
よかったね。
( ̄(工) ̄)
0803名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 13:59:14.37ID:bK7NjeT3
>>778
2円換算の時しか乗らないならそれでいいが
2円換算の時も3円の時も4円の時も使うなら平均した金額で言うべきだろう
0805名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:02:05.85ID:zINymCeG
平均した金額、たとえば1マイル3円で考えると、逆になぜ1マイル2円換算のときに
特典を選ぶんだって話でしょ。本当に1マイル3円の価値があると思ってるなら
経済合理的には有償を選ばないといけないわけで、2円でも使うってことは
1マイル2円以下の価値しかないと思ってるからにほかならない。

だから下限こそがそいつの考えるマイルの価値を示してる。マイル単価の平均っていうのは
単に全部有償で乗った場合と比べてどのくらいお得だったかを漠然と示してるにすぎない。
0806名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:03:21.82ID:0c2EXOCT
おまいら、ロシアの行き方
おしエロ。
電子ビザと、ホテルの証明書いるんだっけ?
行った人いる〜?
( ̄(工) ̄)
0809名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:05:19.97ID:zINymCeG
>>804
直前でも普通席で3万は高く感じちゃうわ。せめて2.5万くらいにしろって感じだわ。
SFC修行で片道3万以下でHND-OKAのプレミアムクラスが当たり前だったからか
知らんが。もちろん早期予約運賃が前提だから比較対象としておかしいのは分かりつつも・・・。
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:07:05.00ID:zINymCeG
>>807
それを狙ってギリギリに来てるのに来てるの見えてるだろうに優先搭乗打ち切られる
とかありえないんだよねw グランドスタッフのレベルはCA以上に低い。あいつら定時運航
とかマニュアルしか頭にないだろ。
0813名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:31:51.32ID:0c2EXOCT
ラウンジって、楽しいか?
喫茶店のほうがいいだろ?
0815名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:35:58.93ID:0c2EXOCT
その国の食事できるから
楽しいお
0816名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:37:29.46ID:BZx0QoVc
ガイジにかまうなよ
0819名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 14:56:33.63ID:0c2EXOCT
穴雨のカードラウンジしか入れないけど
ANAのラウンジは良いのか?
0822名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 16:05:43.39ID:IvdynktV
1マイルは2円で計算してる。ただし比較対象は全航空会社の最安値。
LCCの場合は受託手荷物と支払い手数料で3000円、成田・関空アクセスそれぞれ1000円足して考える。
羽田〜札幌なら6000〜9000マイルか…
1.5万円超えれば特典航空券を使うかと言われれば、スカイマークやバニラが購入時点で1万円ならそっちを選ぶし。(急ぎの場合LCC対象外)
そうこうしてると特典航空券が1マイル2円の価値を上回るのは急用の時か地方路線を使う時くらい。
あとは旅作とかも比較対象になるからますます特典航空券は使う機会がない。

マイルの有効期限が意外と短いから有効期限間近になると1.5円換算とか妥協点が下がっていく。
0823名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 16:17:49.76ID:zINymCeG
>>811 >>821
最近は懲りて優先搭乗ギリギリはやめて、Final Callの前後に向かうようにしてるから、
よく分からんのだけど、G1なら割り込みOK、G2だと割り込み不可なの??

まぁ、羽田でFinal Call前後だと、搭乗口がターミナルのはじだと本当に最後の数人に
なったりするんだがw
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 16:26:39.10ID:zINymCeG
>>824
それってほぼLINEソラチカルートでの仕入値だよね??

LINEソラチカルートに移行上限なければ1.25円換算でもいいんだけど、
移行上限あるのといつ封鎖されるか分からないから代替ルートのレートも
勘案して1.5円換算でLINEソラチカルートでの差額0.25円はボーナスと
捉えた方が良さそう。

実際、LINEソラチカがふさがれたら、代替ルートもふさがれる可能性を勘案
して1.6円か1.7円換算だな。
0826名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 16:34:00.90ID:h1bwcacW
意味がよくわからないけど
なんか考え過ぎてておかしいよ?

LINEソラチカは
x0.9 x0.9だから
ほぼ1円じゃん
0827名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 16:47:34.65ID:7NsbWYg+
どうやってその移行元のポイントを1円で仕入れるんだ
0828名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 17:16:39.49ID:zINymCeG
>>826
LINEポイントやLINEポイントへの交換元ポイントはだいたい1ポイント1円の価値だから、
1ポイント=1円=0.81マイル→1マイル=1.23円がLINEソラチカルートの仕入値になる。

ソラチカルート全盛期なら1円=0.9マイル→1マイル=1.11円だったから1割以上仕入値が
上がった。
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 17:50:23.80ID:zINymCeG
>>829
去年の段階では一般搭乗開始と共に優先搭乗列は閉じられてたんだけど。
もしかして人数の多めのHND-OKA特有の事象??
0831名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 18:05:36.79ID:aSHIFD2r
>>828
ポイントをマイル以外の還元率低いものにかえたら1円だからってのは支離滅裂だろう

そんなこと言い出したらマイルだってもっと還元率低い使い道あるぞ
0832名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 18:07:08.38ID:aSHIFD2r
マイルのかわりに現金を使ったらいくら支払ってたか

あるいはポイントを「買ったら」いくらかかるか

で計算すべき
俺は1マイル1.5円換算
0833名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 18:07:45.44ID:IAwtEs+Y
>>830
きょ、きょ、きょねんwww
情報古すぎだろ・・・

>>829
以前は打ち切られていた。一般の最後尾に行くしかなかった。
いま羽田はDIAの柵だけ別だから、SFC以上で割り込みたかったらそこから割り込める。
0834名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 18:39:09.49ID:Vf+1VOZp
算数苦手な人には価値は固定の方が都合がいい
頭が弱い人はそうしなさいと言いたいみたいだな。
0836名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 18:52:35.96ID:zINymCeG
>>833
ふーん、最近取り扱いが変わったんだとしたら去年何回か優先搭乗打ち切ろうとした
グランドスタッフ怒鳴りつけたのが功を奏したのかもしれん。

今年に入ってからは羽田の国内線2回しか利用してないが両方ともギリギリに搭乗したから
気づけなかったわ。
0837名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 19:06:56.60ID:A1rXQGLC
いずれにせよマイルの価値が4円という考えが存在すると我慢できない人間がいるというのは良くわかった
0839名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 19:21:37.48ID:zINymCeG
>>831
マイル価値をどう捉えるかって色々考え方あるのは否定しないけど、LINEソラチカなら
LINEポイントはLINE Payで使えば1ポイント1円、メトロポイントはnanacoで使えば
1ポイント1円だから逆算すると仕入値は1.23円でしょ。

@利用価値ベース(ANA有償運賃基準/いわゆるマイル単価)→1.5円〜20円くらい?
A利用価値ベース(LCC有償運賃基準)→1.5円〜2円くらい?
B仕入値ベース→LINEソラチカ1.23円、nimoca/JQルート1.43円、クレカ系60パールート1.67円、共通ポイント系50パールート2円
Cスカイコインベース→1.4円〜1.7円
0842名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 19:38:59.11ID:zINymCeG
>>841
へ??去年は優先搭乗ギリギリ、今年はFinal Call前後だから、最近一般搭乗開始後に
割り込めるようになったかどうかは分からんって行ってるだけなんだが。
0843名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 19:53:08.98ID:A1rXQGLC
738クラスの小型機なら割り込みも大して支障なさそうだけど
773とかになってくると問題やね
0844名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 19:58:49.08ID:I0y0GVke
>>839

>マイル価値をどう捉えるかって色々考え方あるのは否定しないけど、


いやあ散々アホ呼ばわりしてたやん。すまないの一言でも言ったら?土下座でもしたら?あ、出来ないか。知力が追いつかないけどプライドだけは高いもんねw
0845名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 20:09:10.81ID:SdZU09cm
>>819
ビール飲む人にはいい。
国際線の方なら軽く飯食える。
その後ビジネスの飯が控えてること考えると深夜便以外じゃそんなに食おうとも思わんが、すごい勢いで食べてる人もいる。

>>836
どのような状況であれ、公の場で怒鳴るのは例外なくクズ。
0846名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 20:09:27.79ID:zINymCeG
>>844
え、>>839を見てもまだマイル単価で考えるのがアホだってこと分からんのかw
他の基準ならだいたい1.5〜2円におさまるのにマイル単価で考えると10倍以上ブレが
生じるのはなぜかって考えてみろよ・・・。
0847名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/02/07(木) 20:12:17.46ID:zINymCeG
>>845
そうかもしれんが、怒鳴るのが泣き寝入りを避けて一番迅速に状況を変える最善手なことも多いけどね。
穏やかに理詰めで不合理さを説明しても頭の悪い人間にはなかなか通じないからな。

>>839を見てもマイル単価の不合理さが分からん人間がいるのが何よりの証拠。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況