>>805
Kyashみたいなイシュアーが倒産した場合は、アクワイアラーもイシュアー側のサブライセンス
供与元(すみしんライフ)も両方生きてるわけで、普通に考えると、Kyashにサブライセンス供与
したすみしんライフが尻ぬぐいすることになるよね。

すみしんライフが損失を丸被りするのか、Kyash利用者に代位債権を行使してアタックしてくるのかは
よく分からない。普通に考えればすみしんライフはKyash側に1〜2ヶ月の利用分をカバーするに足りる
程度の担保を要求してんじゃないか思うんだけど。

ただ、そうだとすると、↓の「社長の鷹取氏は『(滞留するお金を)自由に使える訳ではないが、キャッシュ
フローとして強いビジネスだ』と強調した。」っていう社長の発言が嘘、すくなくともミスリーディング
になるわけで、すみしんライフがKyashの信用リスクをとっちゃってる可能性も否定できないよね。
https://jp.techcrunch.com/2016/12/14/kyash-raising-over-1-billion-yen-in-seriesa/