X



トップページクレジット
1002コメント412KB

KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ96(再)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/08/11(土) 10:55:07.12ID:w982yPpL
スレ落ちのため再建
−−−
とにかく開示!! これ重要。 開示してないのに開示はどうなるか?の質問はやめましょう。
時効の援用はできるか、審査はどうなるか、可決するか、の質問はスレ違い。
質問前にテンプレはよく読むこと。

■KSC(全銀協:全国銀行個人信用情報センター)
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/
※郵送開示のみ。窓口での開示は2011年8月31日をもって終了。

■CIC(シー・アイ・シー)
http://www.cic.co.jp/

■JICC(日本信用情報機構)
http://www.jicc.co.jp/
http://www.jicc.co.jp/m(モバイル)

2009.4.1 テラネットとFCBJ(全情連:全国信用情報センター連合会)と統合
2009.8.1 CCBと合併
http://www.jicc.co.jp/vcms_lf/JIC_CCB_gappei.pdf
http://www.jicc.co.jp/vcms_lf/090801detaikou.pdf

■開示見本
CIC https://www.cic.co.jp/mydata/report/documents/kaijimikata.pdf
JICC https://www.jicc.co.jp/vcms_lf/kaiji-DM.pdf
KSC http://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/pcic/open/kaiji_viewpoint.pdf

隠れ情報に要注意。開示情報が白くてもブラック情報が隠れているかも。
CICでは契約に使った電話番号をすべて書く。CICだけの開示で安心しない。
当スレ的には、KSC−JICC−CICの順で開示を推奨。

前スレ
KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ96
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1532006324/l50
0799名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/31(水) 23:42:48.95ID:HeGmhTKC
>>798
消えますん
0801名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/10/31(水) 23:57:27.04ID:ErpZXAbU
>>798
0時ちょうどに消えるかは確認しようがない。11/1には情報が消えていることを信じるしかない。
経験では翌月1日の開示開始時には消えている。
0802名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/01(木) 00:10:42.15ID:ADzf3L0G
>>798
801の通り、CICに何度か問い合わせたところ、深夜の何時に消えるかは回答できない(分からない)
1日の営業開始時刻には消えているとの回答
0805名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/01(木) 15:35:14.56ID:OeJQZ+Wq
質問よろしいでしょうか?


クレカ会社はCRINでCIC JICC KSCの登録情報を見てますよね? KSCは破産情報を10年登録するからCIC JICCに載ってなくてもクレカ会社は把握してるのでしょうか?
0806名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/01(木) 15:53:26.07ID:gRfZQ7oD
>>805
見えないよ

知らんけど(´・ω・`)
0807名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/01(木) 16:13:30.55ID:4qmMNZKB
>>805
破産免責や任意整理などは載らない、延滞とか強制解約の情報は共有される。
CRINやFINEを参照しないクレジット会社もあるし。
0809名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/01(木) 16:54:03.94ID:p7/F2zS1
>>805
交流情報に破産情報が載ってるかは不明。規格としては載せられるらしいが、実際に情報が載るかは照会側の都合らしく、希望しない照会がほとんどらしいのと、
CIC自体は破産情報の官報からの収集はしないと宣言している。
0811名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/01(木) 21:58:25.52ID:J0UnkPEz
790ですが、60時間ほど経った今CIC開示してみたところ
申し込み履歴はなしになっていました。
カーローンを除く借り入れ金額の欄に誤ってカーローンの400万円を記入したのが原因な気がするので履歴に残らなくて助かりました。
0813名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 17:10:50.47ID:PIaSs88i
初めてcic開示しました
カードによって賃金業法の登録内容の欄が記載のあるものと全部が空欄のものとあるのですが何がちがうのでしょうか
0816名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 19:15:01.48ID:2aMfXcgi
>>813
C枠の利用があるなら貸金業法の登録内容は書かなければいけないが、利用がないと書かないところはかなりあるようだ。
ただC枠があるなら、最低18の極度額には出てないといけないはずなんだが。
0817名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 20:42:56.87ID:PIaSs88i
≫814 ≫816
なるほど、ありがとうございます
0818名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 22:23:01.94ID:S3r7oB1W
スレ違い?の質問で申し訳ないのですが、
CICの開示で、申し込み情報だけ載っていたのですが、
カード会社によっては申し込み情報を一旦載せた後に数日経ってから成約情報を載せるという事はありますかね…?
0820名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 22:52:20.88ID:S3r7oB1W
>>819
そうでしたか、とりあえず現状審査落ちとはまだ限らないので安心しました、ありがとうございます
0821名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 22:53:56.52ID:IWCy5UnY
>>818
カード会社によって違う。
セゾンや三井住友等の大手なら審査通過後、遅くても3営業日以内に反映される。
審査通過後、成約情報登録されるのがめっさ遅いところもある。(アメックス、制約情報登録されるのに一ヵ月近く掛った)
CICの情報更新する日が決まってるのかもしれない。
ローンやキャッシングは翌日反映が義務だから、C枠付けるのもあり?
0822名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 23:05:48.91ID:yTYfr+8d
最近開示し始めた初心者だけど、キャッシングの借り入れや残高はすぐにCIC載るのに、
ショッピングリボはなかなか反映されないし、額の載り方も適当な感じある。
法律的に厳格さが全く違うの?
0823名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/02(金) 23:37:45.04ID:mC9JYA1y
>>822
法律で最低限の更新頻度が決めてある(指定信用情報機関の指定基準のひとつ)
キャッシングは翌日まで更新、ショッピングは月次更新。
額については、マンスリークリアを割賦販売法欄に参入するかしないかなど解釈の違いで
額の表記が違うなんて事が起きる。なかなか難しい世界。
0825名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/03(土) 13:41:13.29ID:jIsQQzZj
先日JCBカードの審査に落ちたものでCICを初めて開示してみました
楽天カードしかもっていないつもりでしたが、平成25年に契約した覚えのないクレディセゾンのページがありました
住所も2つ前のもので入金状況も-が一つあるだけで一度も使用していないものです
可能性としては知識のない当時の自分がポイントカードと間違えてスーパーの窓口か何かで作ったのかもしれませんが、記憶にありません(カードも手元にありません)
セゾンに問い合わせて解約するのが良いのでしょうか
また、JCBに落ちた原因はこれだと考えた場合、そのまま解約して今後カード審査に影響はあるでしょうか
0827名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/03(土) 14:26:38.04ID:jIsQQzZj
>>826
カード個々の審査というよりも、以前の住所のままの休眠状態のセゾンカードをそのまま解約した場合、CICにどういった情報が残るのかと思い質問させてもらいました
カードというよりいわゆるクレヒスの部分だったのでここで質問しようと思いましたが、他で聞いてみます
0828名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/03(土) 15:08:06.94ID:X4MoSaVB
>>825
審査がどうこう以前に、契約の覚えのない契約が出ているのは大問題だと認識しないと。
すぐセゾンに事情を話して、契約内容を確認した上で解除か否か決める。
0829名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/03(土) 15:17:40.34ID:vYRFwtWi
>>823
一括分を割賦販売法欄に算入するケースがあるなら、照会したカード会社はショッピングリボ残高をどのように判断するの?
割賦販売法欄の残債大きくても、一括分が大きい可能性があるわけでしょ
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/03(土) 15:43:13.47ID:X4MoSaVB
>>829
そういうことは、そういう載せ方をしている会社か照会する会社しか回答を持ってない。一般消費者は知る術がないってこと。
信用情報機関の開示の特に数字の欄は、わけわからん載り方する数字がよくあるってことだけ覚えておいた方がいい。
自分の開示では、光熱費だけの支払を一つのカードにまとめて一括(マンスリークリア)にしているが、それがそのまま
割賦販売法欄に載るということがずっと続いている。個人的には、いい加減な数字もしくは解釈でもって、変な数字が載る欄という認識。
0831名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/03(土) 17:52:27.80ID:eengs1og
支払いまで二ヶ月を越えると割賦販売です

月末締めの翌々月2日支払いのカードとかは締め日変更した会社がありますよね。
0833名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/03(土) 18:40:01.22ID:X4MoSaVB
>>831
前にも同じ事書いたのおまえだろ。うちで出たのは元々狭義のマンスリークリア(30日以内)だった。

>>832
ETC自体のシメが遅いので、その請求がカードに渡るのがまず遅い。それは割賦販売法律の範疇ではない。
カードに渡ってからカウントする。
0834名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/04(日) 17:52:38.11ID:iA+RU3kT
クレカ8枚持っており、新たにクレカ作るには限度額を10万にそれぞれ下げてとか色々と方法をみかけますが、限度額より割賦枠が引っかかるのでしょうか?それとも割賦枠の内の利用額でしょうか?
0836名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/04(日) 17:58:08.41ID:iA+RU3kT
甘いカードが欲しいわけじゃないので券面集めてるだけですから。
0841名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/04(日) 19:25:52.91ID:iA+RU3kT
多重スレありました
ありがとう
0842名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 08:51:06.71ID:Tti85N34
3スレ程遡って見たのですが分からず、他スレに間違ってレスの書き込みしましたが

お願いします。

20数年前にレイク、アイフル、三和、ワールド事故がありJICCはこれから郵送で開示なんですが

CICは20数年前の固定電話番号を、度々番号変えていたので数番号を入れてもヒットせず

現在の携帯の番号入れてドコモのスマホを割賦で買っているからここ数年の歴はあったんですが

CICの情報管理って契約時の登録番号ごとで契約時に複数の電話番号を登録していると

番号毎に情報があるのでしょうか!?
0845名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 11:33:40.22ID:QBAjpx+N
>>842
どういう目的でそういう開示をしようと思ったの? 債権の有無を確認したいの?
もしそうなら、信用情報機関は債権の有無の確認には使えないよ。存在する債権の信用状況を確認することにしか使えない。
債権の有無を厳密に確定したいなら、債権者に直接聞くしかないね。
債権者が分かっているんだったら、電話して取引履歴の送付を依頼したら?
取引履歴の請求だけなら時効中断の理由にはできないから、不利益はないと思うが。
心配なら債務整理をする弁護士や司法書士に依頼するとかね。

20数年前なら債権が消えていることも多いだろうし、そういう場合信用情報機関で探すのは、消えている債権については
開示そのものがでてこないから、確証が持てない結果しか得られない。そこに電話番号問題があるわけで、債権を調査する
方法としては苦労すると思う。まあJICCの結果見て、CICに調査依頼の相談をしてみるのも方法だとは思うが、繰り返すけど
信用情報機関では債権の有無は確定できないからね。

CICで要求している、開示請求時の電話番号というのは、契約情報の中に書かれている複数の電話番号のどれかにヒット
させることを想定しているそうだ。番号毎に情報があるとか、そういうことではない。
0847名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 13:10:04.38ID:awtLA4oD
JCB滞納でトンズラかまして放置してたんだけど、クレカ必要になって申し込んだ。
クレカの審査は通ったんだけど、CICには携帯割賦しか載ってなかった。
JCBのデータって異動なっても、10年以上経つと消える?
0848名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:01.86ID:t04cWsd9
>>847
異動を放置して消える状況は、債権譲渡か時効成立か貸し倒れ。まれに訴訟移行(債務名義)。
債権譲渡なら他社が債権保持している可能性。時効成立か貸し倒れで消えるかは、JCBの問題。
債務名義取られているかは、債権者に確認するしかない。
0849名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 16:25:31.29ID:zsTj4tg0
審査側は本人特定アシストでみつけるんじゃないかな?
移管されてたら消えてると思うけど
0850名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 16:30:55.62ID:zsTj4tg0
よく消えてたとか言う人いるけど、そもそも開示方法知ってるのかな?
web開示の時に5行ほど電話番号入力するところあるけど一気にまとめて入れてもデータ出てきません
5行の1番上のところに1個だけ電話番号入力する
過去に3つ電話番号あるなら1個づつを3回開示しないといけない
0851名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 16:33:43.19ID:zsTj4tg0
じゃ、どして5つも電話番号入力するところがあるの?とcicに聞いたが作った人が5マス作っただけで私達には解りませんとのこと
0853名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 19:03:47.77ID:K/CGoU7e
>>849
CICの本人特定アシストはもう導入されて7年だし、何を今さら。

>>850
消えているかどうかを判断するのは実は難しいことだという点はその通りだが、
3回開示しなくてはならないとか、本当か?
もしかして入力窓にコントロールコードとか変なコードぶち込んでないか?
矢印キー使っちゃダメだよ。
今自分の開示でやってみたが、電話番号上一個ずつ開示のユニーク契約数と
全電話番号一括で入れた契約数は変わらないが。
0854名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/05(月) 20:49:42.84ID:Tti85N34
>>843
>>845
分かり易くありがとうございます三社は返済したのですが三和は数年前に督促も

途絶えそのまま潰れてしまったので、どうなっているのか確認の為でした

自分と同じ時期位の武富士(現引田法律事務所)から友人に対して受任通知、督促があったみたいで

気になってJICCとCICの情報の確認の為でした
0855名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 07:27:20.25ID:KUfU9pb1
>>853
cicに電話して聞いたのよ
電話番号入れる順によっては出てこないファイルがありますよと
嘘だと思うならcicに同じ様に聞いてみ
0856名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 11:03:58.01ID:j31cUc3v
>>855
こっちは窓口で過去何回か聞いてるが、とにかくわかる限りの番号を入れる。番号の新旧は問わないと言われているが。
確かに電話番号をメイン以外に一つだけ入れていく開示は、出てくる契約情報の数の減るものもあるから、
電話番号入れる「数」によっては出てこないファイルがあります とは言えるが、「順」ではないだろう。
問い合わせたときについでに聞いているが、その他の電話番号を入れない開示が、一番範囲が厳しい開示になるとも言われたがな。
だから、過去の電話番号を入れてくれと窓口でも改めて聞いている、ということだったが。
0857名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 13:02:59.52ID:Cff2F2ni
>>856
私の場合は過去に3番号有り、入れる番号の順位が変わると過去に契約していた文が表示されなかった
これって初めて開示する人にとっては開示されないままホワイトと思い込み、クレカが何故否決されるのだろうと言う事態が起こりうると思うのよね
一般的に上から順に番号を記入する場合は現在の番号を1番上に入力して順に過去の番号を入力していくと思うのだけど、CICでは過去のか、もしくは調べたい番号を1番上に入力する必要があるらしい
厳密に調べたい場合は1番号のみづつが一番確実ですと言う回答をCICで伺いました
0858名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 13:14:42.31ID:1iMKLE3J
以前、これ開示して初めてプロミスの履歴が残っていることに気づいたわ。
大昔に完済しカードに鋏も入れてたてたから、$が24個並んでいたのは結果オーライだった。
もちろん慌てて解約したけど、5年って長いな。
保有期限06/’20 五輪待ちか。
0861名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 14:55:45.17ID:Cff2F2ni
>>859
web開示です
郵便開示はこの内容からして不安になります
0862名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 16:53:29.47ID:OGcJ5qku
CICの照会では、他社のショッピングリボ残高はわからないってマジ?
一括の残高と区別がつかないって書き込み見たんだけど。
0864名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 18:17:29.14ID:OGcJ5qku
>>863
上でも書いてる人いたけど、その欄には一括分のも載せるケースあるから、そこの残高がリボかどうかはわからんとかなんとか

事実なら、リボ残高わからないし、一括利用なのにリボ使いまくってるかもと判断される可能性もあるってことじゃね?
0865名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 18:41:19.52ID:JN/LqMOC
よく言われるのはビューカードや昔のセゾンで利用日から支払い日まで2ヶ月を越える分は割賦扱いで記載されるという話かね?
0866名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 18:49:08.31ID:ahZcI5Jr
>>862-863
最大、使用から支払まで2ヶ月を超える一括払いは割賦払いに計上されてしまうのと、そういう決済をかける
カード会社はCICの照会側では会社名がわからないから、結局一括とリボ割賦の区別はつかないということになる。
代表的なところだとViewとか。それ以外に通常一括払いでも割賦販売法欄に書いてしまう業者がどうもあるようだ。
0867名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 18:53:29.69ID:GCxqOb+j
>>864
829以降の話のことか
831が言ってるようにビューや最近までのセゾン等が割賦扱いになるのは知ってるけど
833が言ってるような30日以内で載せるカードは知らないな
具体的なカード会社名を書いてくれたらいいのにね
俺は特殊なケースだと思うけど、実際にそういうカードが存在するなら
830の言ってることが全てでしょ
0868名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 19:12:46.75ID:OGcJ5qku
>>865
>>866
>>867
そう。
となると、よく言われてるリボ天だから入会審査で落ちるとか、途上与信で警戒されるとか、一気に矛盾が生じる。

照会では一括かリボか判断しかねるんだからね。
極端な話、一括利用のみでもリボ天のように見えてしまうこともあり得るわけで。
残債多くても、一括のみの利用とリボ天を同じには扱えないでしょ。
それとも見分けるコツみたいなものをカード会社は持っているのかな?
0869名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 19:21:18.81ID:GCxqOb+j
>>868
ビューや旧セゾンを嫌って作らない人もいるらしいし
俺もなんとなく嫌だから割賦扱いになってしまうカードは持ってないけど
割賦扱いになるカードと、実際にリボ天の人の記載の仕方ってどう違うんだろうね
俺もリボ使うのすら嫌だから、そのへんサッパリ分からなくてすまん
0871名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 19:29:07.11ID:su8VdiV9
ほんとにその辺の見分けつかないのなら、審査なんてできんやん
さすがにわかるようになってるんじゃないの?
0872名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 19:46:19.74ID:wTvTZABG
>>868
見分ける云々は審査の話しになるんだろうから、ここでは嫌われるんだが、おそらく見分けてない。
一応法的には、割賦販売法の数字で法定の与信しなくちゃならないんだし(支払可能見込額調査)、
調査結果で審査するしかないと思うが。法定で見分けないんじゃ、会社も同じじゃないのかな。
0873名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 19:55:48.10ID:OGcJ5qku
>>872
つまり、32番に載ってる数字をそのまま割賦残高と認識する可能性が高いわけね。
じゃあ単純な話、一括分を32番に載せるカードを所持してると、無駄に審査で不利になる可能性があるってことになるな。
スレ違いなら申し訳ない。
自分はこれまでリボ残高は他社に正確に筒抜けだと思ってたから、驚いちゃったんだよ
0875名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 21:06:10.52ID:OGcJ5qku
>>874
他の機関の事は知らないけど、わかるようになってると考えるのが妥当ではあるよな。
全て開示して比較してみるしかないのか...
0876名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 21:38:21.19ID:1P2lI4Uw
超優良支払い者だけど西新宿行ったんでノリで照会してみた。
予想通り全くノートラブルの履歴だったし、500円ドブに捨てた感じかなw
最も使ってなかったカードの最後の支払いがH23年だったのを知れたくらいか。
0877名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 21:50:15.46ID:GCxqOb+j
>>875
そこは自ら両方開示してスレに貢献してくださいよw
俺もかなり電話代かけて貢献してるつもりなんで

前スレで教えてくれたお二人さんへ
Chromeは試してないけど
Microsoft Print to PDFを選択すると簡単にパスなしPDFできましたわ
ありがとう

122 返信:名無しさん@ご利用は計画的に[] 投稿日:2018/08/05(日) 00:03:27.11 ID:aCdNLd6O
>>121
印刷するときにプリンターをmicrosoft PDFにするとパスなしPDFが完成します。

123 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2018/08/05(日) 02:32:15.76 ID:Mp8BoBWz
Chromeで印刷→PDF出力すると外せる
0878名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 21:59:33.47ID:bvEqYOkq
>>874
今どきクレジット会社が持ってる信用照会管理システムとかだと、報告自動生成とか
同時報告だのの機能があって、わざわざCICと違う計算して違う情報を書きに行くかなあという印象。
CICは唯一の割賦販売法の指定信用情報機関でJICCは無指定だし、重要度は下なんだよね。
そこに独自情報出すかな?
0881名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/06(火) 23:05:56.59ID:MUWK+Svw
腑に落ちないね。
そんな適当なのか。
ショッピング枠だから?
キャッシングの方はしっかり厳しく記載されるよな
0885名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 04:26:26.90ID:hU6Q23Gj
俺はS50割賦枠30のカードなのに、32番に375千円と載ったことがあった。
割賦枠を越えて利用なんてできないし、してもないのに意味不明だった。
一括分が載ったのか、よくわからん。
0886名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/07(水) 08:43:53.91ID:IuliLeqS
残債額より支払額が少な過ぎだとリボだと思われるんじゃないかな?
0888名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 00:25:05.13ID:pheG+49/
一括利用も割賦販売欄に記載

照会時、他社はリボ漬けかと警戒

他社は枠を渋ったり、否決を出す

囲い混み成功

こういうこと?w
0890名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 05:55:57.78ID:lkslUlRj
奨学金返還できなくてKSCブラックになってるんだけど、KSC加盟社以外のクレジットカードは審査通る通る。そしてKSCに加盟してるクレジットカードは一枚も通らない。3社では情報共有してるはずなのにだけどCICに傷がなければKSC情報まで照会されないのか。
0891名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 08:33:00.54ID:N1Kpe3W+
>>890
必ずしもCRINやFINE参照するわけじゃないしね。
共有されるのって極一部だよ。
KSCがCRINに流す情報だと、延滞や強制解約等で破産などの官報情報は共有され無い。
0892名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/08(木) 10:21:09.03ID:JmRCYdS2
>>890
KSCは指定信用情報機関じゃないから、法的には見る義務がないというのもある。

CICは平成21年まで、CRIN/FINEの利用状況を統計に出していたんだが、全照会1億4千万件で、
そのうちCRIN照会は1450万件、そのうちCICから他機関への照会が1120万件。全照会の8%が、
CRINでCICの外に見に行ってる計算。

>>891
>>破産などの官報情報は共有され無い。
ここでも昔大論争があったが、「全国銀行個人信用情報センターにおける個人情報保護指針」の
31条と33条の規定で、官報情報は共有される情報として出ている。実際されているかは、CRINが
一般開示をやめてしまったのでわからない。
0893名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/09(金) 19:01:32.66ID:6tAmHsGk
クレジットカード会社加盟の信用情報機関には申告年収も記載されてますか?
0896名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/09(金) 22:51:33.26ID:6tAmHsGk
>>894
教えてくださりありがとうございます
どんな感じか見てみたいので開示してみます
0897名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/10(土) 11:30:37.30ID:J0y2dCrQ
本人アシスト始まったのは東日本大震災の2か月前だね


CIC、虚偽申告を排除する新情報検索サービス「本人特定アシスト」開始!
https://www.cic.co.jp/press/pdf/release109.pdf
0898名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/10(土) 12:02:19.10ID:pXI57m8S
>>893
信用情報機関に載るのは本人特定情報と支払情報だからね
年収など本人特定になりえない属性情報は記載しない

信用機関としても余計な情報まで取得して管理を煩雑にはしたくないと思う
リアルタイムでデータ管理するって事は直ぐに出し入れ出来るデータなのでアーカイブストレージに保存とか出来ないし(バックアップはアーカイブストレージだろうけど)
それを本番機、DR機として保持しておかわけでデータ量が膨大でリアルタイムストレージの費用大変だろうしね
0899名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/11/10(土) 19:42:16.94ID:jZyNPj24
教えてください
アイフルH26過払い金請求後H30完済、JICCのファイルDは以下
完済日:H30/○/○ 異参サ発生日:債務整理H26/○/○
異動情報(異参サ発生日)はH26/○/○から5年で消える(喪明け)、契約情報はH30/○/○から5年で消える認識で合ってますでしょうか。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況