>>692
解約というのは意味が広くて、単にカード会員契約を解約したのか、債権債務関係契約(残債有りの場合債務弁済契約)の解約
まで含むのかという話になる。大抵の場合、債権債務関係は債権者は手放さないので、カード会員契約だけが解約されたという
のが普通。そうすると債務弁済契約は残るので、CIC等にはそのまま記載が続くという事が多い。他に、残債有りで解約があった
場合を規約に定めている会社があって、改めて弁済計画を合意する以外は従前の契約がそのまま続行すると断り書きを入れている
場合もある。
任意整理や調停だと、全契約を解除して、支払契約(新たな弁済契約)を作って、それは信用情報機関に載せないで債権回収会社が管理を行う、なんてこともある。
旧SBIカードは会社側から解約して、債権回収会社が回収するスキームにした。CICも脱退したから信用情報も載らない。
途上与信は、弁済契約が残っているなら債権管理の必要があるとして、途上与信できるという解釈になると思う。