猫頭出てこないかな。

アメリカでANAマスターワイドゴールドを米国版iPhone XのApple Payで使おうとしたんだけど、
地域設定アメリカにしてもホールフーズとかセブンイレブンとかで全く使えなかったんだけど、何が原因か分かる人いないかね。

使えたのはSquare端末とかなんか新しそうな端末だけ。日本のカードの場合、Apple Payに登録するとデバイスアカウント番号が
2つ割り当てられるわけだけど、複数のデバイスアカウント番号が割り当てられたApple Payを受け付けない端末が
アメリカでは主流なのかね。

あるいはVISAが意図的な嫌がらせで複数デバイスアカウント番号Apple Payを弾く仕様を潜り込ませてたり??
たとえばType A/BとType Fを振り分けるプロトコルを意図的に実装させないとか・・・。

複数デバイスアカウント番号が割り当てられたApple Payの挙動ってどんな感じなんだろ。

単一デバイスアカウント番号Apple Pay 「Type A/Bで話しましょう。」
端末「もちろん。君のトークンは?」

複数デバイスアカウント番号Apple Pay「君はType A/Bで話したいのかい?それともType Fかい?」
端末「Type Fってなんだい?そんなわけわからないこと言うやつはバイバイ」

とかいう感じでホールフーズとかセブンイレブンの端末で使えないのかね。
なんか通信とかしてそうもなく門前払いされる感じだった。