X



トップページクレジット
1002コメント391KB

::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/14(土) 16:27:35.92ID:jdF0TX7p
複数事業者のリアル店舗で利用可能な、近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1514441858/

○--ポストペイ(ブランドプリペイド登録による実質プリペイド含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visa payWave]○ http://www.visa-news.jp/paywave/
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[J/Speedy]○ http://www.jcb.co.jp/merchant/services/payment/j-speedy.html
[American Express Contactless(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/japan/contents/guide/card_pin/default.shtml
[QuickPass(銀聯閃付)]○ http://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ http://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ http://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ http://www.manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ http://www.pitapa.com/
[ICOCA]● http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/

◇その他サイバネ規格交通系IC
[SAPICA]◎ http://www.sapica.jp
[ICい〜カード](○発行終了)◎ http://www.iyotetsu.co.jp/e-card/
0896名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/24(火) 23:53:27.40ID:EYugSl5j
origamiって前からやってるわりに知名度無いよね
ポイントも何も無さそうだけど利用者がこれ使うメリットってあるのか?
0903名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 00:30:16.19ID:c68KlwgF
>>898
よくみたら確かに割引とか書いてあるね
割引きされるならそこをもっと前面にアピールした方がいいと思うけど
マーケティングが致命的に下手な会社なのかなぁ

>>901
日本ではコード決済はお手軽って感じじゃ無いと思うし
それをメリットにして訴求するのは厳しいでしょ
0905名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 02:40:57.89ID:fbRUcaDN
>>893
↓はOrigamiのことじゃないかもしれんが、特にQRコード決済系は最初はクレカのポイントと
決済系独自の割引 or ポイントの二重取りでユーザー獲得して、最終的にはクレカ塞いで銀行口座
直結のみを志向してるんじゃないかと思うわ。

https://twitter.com/nekogashira/status/982113750458155009

>>903
バラマキキャンペーンやってるからあんまり殺到されても困るんじゃね。

あと、Origamiのバラマキキャンペーンは、Origami自体のプロモーションだけじゃなくて
規制上直接割引ができないタクシーとか、一般には割引が渋いケンタッキーとかの集客ツール
として行われてる感じだから、その意味でもあんまり大々的にやれないんじゃないか、と。
0907名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 07:42:48.37ID:hqWzaQHY
d払い(バーコード決済)
東京圏と大阪圏以外意味なし

ドコモは全国区の会社なのだからこういうβ版をメディア使って大々的に宣伝するのはやめてほしい
0908名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 07:44:38.37ID:6F5A25y/
>>901
おサイフケータイのタッチ一発が手軽過ぎてQR出したり読ませたりとかかったる過ぎる

>>905
クレカ塞がれたら他に移るだけの話
銀行口座から直接引き落としは気持ち悪い
0911名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 08:16:14.40ID:EsW5K20G
origami payはオープン化してるから
独自アプリじゃなく銀行やクレカのアプリに内包できる

ネットバンクのアプリでQR決済を使えますとやりたいだろうから
わざわざデビットカードユーザーに限定するわけないわな
0913名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 08:38:59.97ID:jTPnEA4x
>>908
だがお前さんも、クレジットカードは銀行口座から引き落とされてるんだろう?

電子マネーと銀行口座の間にクレジットカードを挟むことで、社会がより多くのシステム運用コストを負担している。

結果的にキャッシュレス先進国ではデビットカードやQRコードのような、運用コストの小さい決済方法が主流になっている。
0914名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 08:51:27.85ID:6F5A25y/
>>913
本当は口座振替も大嫌いなんだけど仕方ないから最小限にしてる
取引先に白紙の小切手帳を渡す様なものだからね
まあアメリカみたいに請求来たら小切手郵送するのも面倒だけど
0916名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 09:51:30.48ID:4QOn6nmU
>>912
現状でFeliCa非搭載の端末使ってる人はそもそもスマホでの決済にあまり興味無いからね

FeliCaのせいでスマホ決済が広まらないQRなら端末選ばないから行けるみたいな記事が多いけど
その理論だったらガラケー時代には皆がおサイフケータイ使ってないとおかしいし
結局は国民性とカードタイプと現金で不満がないから広まらないのだと思う
0917名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 09:57:46.14ID:W5XrRQTl
ガラケー時代のおサイフは機種変での手続きとかが面倒くさいってのもあったかな
iPhoneのApple Payみたいな感じだと使いやすそうだけどな
0919名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 10:32:07.87ID:DWRg3qfZ
カード会社の中間マージンをカットしてかつリアルタイムが可能になるところが
一番重要なところでカード発行費用を減らしてカード会社の利益を増やすためだけの
面倒な道具には興味がない
カード会社の一番脅威なところで必死に使わせようとする
0920名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 10:43:36.62ID:uklcj+Bf
中国のQR決済企業が強いのは
口座、ネット、店頭決済、チャットアプリ、個人間送金、
これらが全部繋がりセットになったサービスを提供出来てるからでしょ。
QR決済だけ抜き出して「サービス始めました〜」って言われても
何だかんだなという感じ。
0922名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 11:14:17.88ID:lLplFA37
運営は上場ゴールで株を切り売りしたいだけだからどこの手下でも構わないんだろうな
0924名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 11:44:32.32ID:EELIxq//
モバイル決済利用率現在6%からの普及って絶望的だよな
QRだったら普及するなんてことは考え難い
口座紐付けやクレジットカード経由の引落だと「普通の人」には面倒がられるだろうし、既に何かしらと紐付いてるキャリア決済経由は対応必須だと思うけど、そうなると手数料高くて結局普及の足かせ
0925名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 11:50:27.13ID:S1V4dohq
>>920
d払いもドコモ口座、ネット・店頭決済、個人間送金のセットなんじゃないかな
auの方はドコモ口座と違って本当にじぶん銀行の口座
で、3大キャリアは+メッセージというメッセージアプリを開始する予定で、送金機能の連携も話し合う可能性があると言っている
QR決済だけを抜き出しているとは言えないんじゃないだろうか
0926名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 11:56:22.14ID:xpPJ2KNQ
昨日、ドナルドでアメックスコンタクトレスをアップルペイでやろうとしたらリーダーは青く光ってるのに決済が出来なかったわ
0927名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 12:10:36.06ID:V8wC6JYP
セゾンのは出来ないよ
0928名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 12:30:46.72ID:xpPJ2KNQ
私が登録してるのはスカイトラベラーなんよ。iPhone7でカメラの辺りをかざした。結局クイックペイに変えて同じiPhoneで払ったよ。
0929名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 12:32:53.62ID:fbRUcaDN
>>925
LINE嫌いだからキャリアのメッセージアプリには期待してるわ。今でもLINEは公式アカウントだけ
登録して割引やキャンペーン参加目的にしか使ってなくて、もっぱらiMessageでやり取りしてる。
キャリアの意地で韓国資本のLINEなんて倒産に追い込んで日本から追い出して欲しいわ。
0930名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 12:33:54.19ID:NCXNLzN1
>>920
アリペイとかの加盟店の決済手数料は無料だったりめちゃくちゃ安いのもあるよ
アリペイやウィチャットが資金決済の仲立ちをしている
アリペイは預かり金の金利で稼ぐのもやってるとか
しかし6月から決済には網聯というのを通さないといけなくなるのでコストが増加する
0931名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 12:57:53.57ID:+oSl5E/R
いい歳までネトウヨだと生きるの大変だね
0933名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 16:13:28.64ID:rlTALGt6
>>920
システム化したおかげでコスト削減が進んで
現金より提供価格が安くなるケースも少なくないな

>>928
なんちゃってApple Pay(iDスイカ、クイペ)対応だけとということか
0935名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 16:28:41.53ID:rlTALGt6
個人間送金はApple Pay、Google Payでも出来るようになって来ているが
日本じゃマネロン対策で塞がれるかもな、Paypalみたいに機能制限

キャリア3社のメッセージアプリは広まらないだろう
俺なんて最初から利用対象外で使えなくて利便性が悪い
そもそも今更限定された市場で縛り合ってどうすんだよと
0936名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 16:33:29.19ID:DQZqd+4n
>>932
送金できるのはau walletの送金可能残高をau walletに宛てて
au wallet残高をじぶん銀行口座に払い出すには手数料が必要

なので振込無料とはちょっと違う
0938名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 16:35:34.27ID:rlTALGt6
Amexは1000円以上利用でマックキャッシュバックキャンペーンやっているから
対象者はクレカかコンタクトレス使わないとw
0943名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 17:38:01.76ID:lVlcWt07
>>935
銀行主導のQR電子マネーならできるようになると期待しよう。
後発だし、それが出来ないとなると利用者が既存の電子マネーから移行するメリットに欠ける。
0945名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 18:12:35.65ID:/3hCLQaW
カードはいつもポケットに入れてるから上着着たらそのまま出るだけ
それで近所のコンビニとかスーパーへカード1枚だけで歩いてくし
スマホは重たいからあまり持ち歩かないんだよね
枕元に置いたまま充電中なら寝室へ行っていちいち外していかないとだめだし
車でコンビニ寄ることあってもスマホはナビ中だったり充電したり音楽再生してるからいちいち外すの面倒だし
だからスマホは決済には使ってない
0946名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 18:18:53.36ID:k2X83c4P
スマホとくに設定してないのに、SAとかの広い駐車場に置いて
スマホ持ち出すと、駐車した位置表示してくれるのな
まあそれに頼ってると駐車した場所覚えなさそうだが、、、

ということで車降りるときも持ち出すのがいい場合もある
0947名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 18:23:44.98ID:JBrfNiwc
さっき六本木ヒルズのマクドナルド行ったら 入口ガラスに
VISA mastercard JCB AMEX の4つのロゴを全て青い線で囲み
隣に「こちらのカードは全てコンタクトレスが使えますよ」的なマークというか表示があった。
0948名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 18:55:25.84ID:/3hCLQaW
>>947
((((マークがついてないとダメなのにな
0949名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 19:16:18.40ID:fbRUcaDN
>>931
アベは嫌いだし、別に右翼でも左翼でもないけどなw
単に韓国に対するイメージが悪いというか信じられないだけ。大統領辞めると収監 or 自殺が
デフォルトの国なんて北朝鮮と五十歩百歩でしょ。これから南北統一とかしたらますます・・・。

韓流やK-POPは娯楽だから許容できるが、何が悲しくて韓国資本のメッセージアプリ
や決済系使わなきゃいけないのか、と。
0950名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/25(水) 19:28:32.50ID:O9l89Ix4
多くの人間に支持されなきゃ駄目でそこで躓くとサービス展開していかない
対抗アプリとしてcommというのが以前あったけど撤退した
0953名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 09:44:03.27ID:duaopFKT
山口敬之「せやな。達也、おまんこっちんこうし」
0959名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 16:24:21.23ID:eN1oowAb
で結局NFCだと暗証番号の読み取りとトークン化取引ができずに
接触ICに切り替えないとだめな原因はハッキリしたのか?
0962名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 17:19:20.84ID:YzYfzQ6m
「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画2018 」
https://www.j-credit.or.jp/security/pdf/plan_2018.pdf


“CVM リミット金額以下は、本人確認不要とする。

・CVM リミット金額超は、以下のとおりとする。
1)モバイル型等での取引では、原則 Consumer Device CVM(モバイル端末等にお ける認証(モバイル PIN/指紋等))とする。

2)カード型等での取引では、日本国内の端末・ネットワークが現状オフライン PIN 機能環境にあり、非接触 IC 取引におけるオンライン PIN 入力に対応できないこ とを考慮し、当面の間、サインとする。

ただし、セキュリティ確保の観点から、PIN 入力が望ましいことを踏まえ、接触 IC 取引の PIN 入力に誘導する仕様の実効性について、技術的・運用的な観点等に より継続して検討するものとする。”
0963名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 17:24:46.14ID:YzYfzQ6m
「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画2018 」
https://www.j-credit.or.jp/security/pdf/plan_2018.pdf


“CVM リミット金額以下は、本人確認不要とする。

・CVM リミット金額超は、以下のとおりとする。
1)モバイル型等での取引では、原則 Consumer Device CVM(モバイル端末等にお ける認証(モバイル PIN/指紋等))とする。

2)カード型等での取引では、日本国内の端末・ネットワークが現状オフライン PIN 機能環境にあり、非接触 IC 取引におけるオンライン PIN 入力に対応できないことを考慮し、当面の間、サインとする。

ただし、セキュリティ確保の観点から、PIN 入力が望ましいことを踏まえ、接触 IC 取引の PIN 入力に誘導する仕様の実効性について、技術的・運用的な観点等に より継続して検討するものとする。”
0964名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 19:09:16.87ID:bYxQ+Y1A
日本はTap&SHOMEI
世界よ、これがJapanese OMOTENASHIだ!
0965名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 19:44:28.48ID:FkFRMfsk
カードのNFCじゃ上限以下でないとVISAタッチはだめで
スマホ版のアプリ+NFCではできるとういうことか
0969名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 21:48:36.53ID:v718THih
サインなんかpinよりさらに面倒だよ
店員からペン借りて
かご置き台に前屈みでうずくまって
丸く縮まろとするレシートを押さえて伸ばしながら書きたくもない自分の名前をサインするとか罰ゲーム
それなら最初からICカード差し込んで払うよ
0970名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 22:14:29.94ID:y1DqAvwE
>>968
これは?

2)カード型等での取引では、日本国内の端末・ネットワークが現状オフライン PIN 機能環境にあり、非接触 IC 取引におけるオンライン PIN 入力に対応できないことを考慮し、当面の間、サインとする。
0971名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/26(木) 22:16:06.81ID:IbXhe7m3
VISAタッチはだめであってるのに
0973名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 00:35:22.95ID:V5OzgCb3
>>969
同感。サインで支払いを可能としていること自体不安だしね。

Contactlessで上限を超えたら常に端末に差し込んでPINという運用にしてもいいと思うんだけどね。
「実行計画2018 」でも未だサインも可能としているのは、
ContactlessでオフラインPINに対応しないカードがあるということなのかな?
0977名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 02:13:38.94ID:j0IKo6qF
まだペイウェーブ使ったことないんだけど
ペイウェーブ対応店でクレジットでと伝えれば
ペイウェーブも読取可能な状態になるのかな?
0982名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 08:45:26.31ID:xn0W4KYQ
>>973
PINとかだと偽の証明がほぼ不能だから
不正利用されても利用者側の責任になる可能性が高くなる
クレカ払いのメリットの一つを犠牲にしてる(カード会社側にはメリットかもしれないけど)
ただそんな必要が薄い少額決済では面倒だからサインレスになって行ってるんでしょ
カード会社は利用者も獲得していかないといけないからね

何も考えずにセキュリティ突き詰めるとあのロック型カードみたいになって、本末転倒感がw
0983名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 09:07:36.23ID:eTH64Kzm
>>9
>>1のリンク先嫁

公式サイトで先に変わって、初めて公にVisaのタッチ決済の名称でリリースしたのはイオンクレジットが初めてなだけ
イオンクレジットが勝手に呼び名変えたらVisaインターナショナルに怒られるだろw
以前から対応していたSMCCやJACCSは未だにpayWaveのまま直してないけどな
ここでも何度も話題になってるけど、全然浸透してなくてpayWaveと未だに呼んでる奴が多い
ダサいから呼びたくないという人も含まれてそうだがw
その場合は海外向けの呼び名に合わせてVisa Contactlessでいいと思うのだが
0985名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 09:15:37.79ID:hQ+92Rs+
FeliCaとはいえApple PayのイオンiDも仕組み変わらんと思うんだがPCI DSSとやらをスルーして発行会社読み取れるのはなんでだぜ?
0986名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 09:50:07.30ID:bo/efK/7
NFCコンタクトレスでもPOSがBINを読めるから決済センター関係ない
アップルペイの解説にもアップルペイキャッシュを利用可能にするにはPOSのBIN設定をするように書いてあるし

https://support.apple.com/en-us/HT204274

If you’re not already accepting Discover debit contactless payments,
contact your payment provider to make sure that your point-of-sale setup can accept Apple Pay, is configured with the most recent kernel and firmware versions,
and can support the proper BIN ranges.

ディスカバーデビットをBINで弾くなということ
0989名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 11:36:35.17ID:bhiG/kaW
>>986
アメリカのApplePayは国際ブランドによるトークン化のスキームが前提じゃない?だから加盟店は客が何処のカードを使ったかは分からないんじゃない?
0990名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 13:01:13.87ID:bbNbK324
>>989
リンク先はAppleでそのままの文章が書かれてるのが読めるからなあ
Discover Bankもアメリカの銀行だぞ?
Apple公式が嘘を書く理由があるか?
0992猫頭 ●
垢版 |
2018/04/27(金) 13:17:48.73ID:Fam27jE4
トークン化と言っても、全桁いじるわけではないので...。
イシュアはわからなくても、仕向け出来る最低限(国際ブランドがわかるレベル)な仕様です。
0993名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 13:31:19.65ID:sCzIara+
700CRが置いてあるセルフレジの付属リーダー
今は磁気読みみたいだけど
IC読みに切り替わるのか?

WAONPOINTカードがある以上磁気読みも残しておく必要があるけど
0995名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/04/27(金) 15:26:49.75ID:FmLg2Ae5
今のイオンレジはWAON POINTカードだけならバーコード読み取りできるはず
クレジット付きで付帯する化粧品割引は知らん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況