俺 Viewカードで、20万円しか指定商品枠を与えられてなく
モバイル普通車グリーン券は指定商品枠外になってるからエエが
Suica改札オートチャージをバンバンやったり
本来はViewカード等クレカで買ってもいいのにビューサンクスポイント狙いで一旦Suicaにチャージしてから使うことをしてたら、少し枠がタイトになってきた。

新幹線回数券とか自転車漕ぎチャリンカー防止対策かは知らないが
単なるSuicaクレジットチャージと、回数券の購入とは指定商品枠の種類を分けるべきでは?

ANAカードVISA と オリコザポを発行後は「Suicaを節約する」行動に出るようになった。
Suicaをやめクレジットカードを積極使用し、今までSuicaを使ってたコンビニ 駅ソト自販機 クリーニング屋 ハンバーガーショップでは楽天Edy iD QUICPayを多用しだした。
Suicaを使うのは、鉄道バス交通費とその精算 ホームライナー券 駅ナカの飲料自販機、キオスクNewDays 立食い蕎麦屋のみに絞る方向で。
新聞や飲料やツマミも、駅ソト3大コンビニで買えば 他の電子マネーに置換えられるし。
東京駅の専門店や弁当売店などでもクレカ、小田原 大宮 つくば 横須賀とか中距離のJR運賃も 時間に余裕あれば券売機でクレカ使い普通乗車券を買うようになった。
ドラッグストアやファミレスや家電屋やフードコートでも、今まではSuicaで払うことが多かったが全面禁止し「Suica節約」を加速する。

また将来的にはPASMO付きの東京メトロか東急か京王のカードを作り、交通系を分散することも検討してる。