1名無しさん@ご利用は計画的に2017/01/06(金) 11:48:49.52ID:UL+hj5in
3名無しさん@ご利用は計画的に2017/01/06(金) 14:07:47.80ID:CHYCk8M3
スレ消費はえーよ
疲れてねーじゃん
5名無しさん@ご利用は計画的に2017/01/06(金) 14:31:25.57ID:VMBt/+sf
こっちは重複スレだから削除依頼中
8名無しさん@ご利用は計画的に2017/01/07(土) 17:09:56.31ID:xm+EUieh
生活費、家賃滞納でお困りの方は、NPO法人エスティーエーで!!
詳しくはHPをご覧下さい。
9名無しさん@ご利用は計画的に2017/01/07(土) 17:10:40.29ID:xm+EUieh
生活費、家賃滞納でお困りの方は、NPO法人エスティーエーで!!
詳しくはHPをご覧下さい。
>>4
これで見ると、P-one Standardの存在価値って全く無いな >>10
いやいや
期限ありポイントへの未練を一切断ち切りたい時には
有用
俺はwizにしちゃったが 16名無しさん@ご利用は計画的に2017/01/14(土) 11:10:40.64ID:+DUfZJUL
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
17名無しさん@ご利用は計画的に2017/01/14(土) 11:11:36.43ID:+DUfZJUL
多重債務やお金でお困りの時はNPO法人エスティーエーで
詳しくはHPをご覧下さい。
22名無しさん@ご利用は計画的に2017/02/14(火) 01:10:21.63ID:aha1IHft
話題と言ったらリクルートカードにマスターが出たくらいか?
23名無しさん@ご利用は計画的に2017/02/14(火) 05:23:04.02ID:fYsEZj4a
何もかも面倒くせえ
ここが実質パート7ですね
次スレはパート8でお願いします
>>990くらいかな? 28名無しさん@ご利用は計画的に2017/05/26(金) 21:45:51.57ID:ZXmXusYf
ここ利用するのか
支援age
>>4
条件付がアリだったら地域限定条件でNKCのゴールドVISAとSMARTNAを入れてもいいのでは? wなんてつけてるけどd、限定とはいえ対象可能な地域には2000万人以上いる
日本は東京だけじゃない
ポケカは何も考えずに使えるから疲れない
楽天とかヤフーはポイントの使い道を考えるのに疲れる
結局、みんなは今なんのクレジットカード使っているのでしょうか?
>>36
デビュープラスをお持ちとは
お若いですね そういうのに疲れないために、余裕ある1%がいいよね。
ヨドバシのカードがほぼ1%(ポイント利用分にはポイントつかないけど)
なんとなく信頼感・安定感あるから疲れない
ビックSuica使ってるけど、現住所が東日本エリアだったら疲れることなく快適に使えるんだろうなぁ
47名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/05(月) 19:55:14.25ID:xlC+kJZh
疲れた奴めちゃくちゃ多そう
>>46
定期区間が私鉄だけだったら疲れるぞ
というか持つ意味がない nanacoチャージ対応はやめてもらいたい。
suicaくらいなら大丈夫なのに、後から改悪の場合は大抵巻き添えでアウトになる。
MUFGに至っては定期券やモバイルSuica特急券までアウト。
マイクラウドもそれで改悪入ったし。
手数料率が下がっている以上、生き残れるのは本業がすごいか、リボ客大量に抱えているようなカード会社なのかもね。
53名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/07(水) 18:03:57.88ID:w/bIYNFb
>>43
ゴールドポイントを5000ポイント飛ばされた経験から疲れた 54名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/07(水) 18:19:35.50ID:1hMPv2os
>53
期限切れまで言い出すとUCのFreeBO!くらいしか残ってないか
最近、かなり良いクレカ見つけて審査受けたよ
自分の要望を8割くらい満たしてくれるカードをようやく見つけられて嬉しいです
私の使い方に合ったカードを見つけた、という感じです
iD一体型
1%
年会費(実質)無料
この要望を満たしてくれるカードを、見つけました。
たまにこのスレでも話題に上っているみたいですね
マイクラだろ
わざわざ名前隠すほどのもんかね・・・
○フーカード使ってるけど、メール爆撃多すぎてイライラする
今後申し込もうとしている人は気をつけてね
もうポイントも疲れたしp-oneカード申し込もうかな
・理想
年会費無料でポイント1%
ポイント移行先が豊富でキャッシュバックも等価で可
電子マネーはSuicaとiDを搭載(もちろんカード一体型)
提携解消の心配のない銀行系のプロパーカード
カードフェイスはシンプルでいいがどこで出しても恥ずかしくないレベルで
ICチップ付き、ブランドはできればVisaで
Web明細にすると毎月ボーナスポイント付与
まとめてみた
>>70
その理想の半分以上満たしているカードを知っているよ ・1%還元 (キャッシュバックなら最高)
・自動でポイント還元してくれる
・電子マネー搭載 (iDやQUICpayのようなポストペイなら最高)
これな
>>70
みずほマイレージクラブカード/THE POINTが近いかな >>76
これすごいですね
最近始まったサービスかな みずほは半島との?がりが酷いから、正直関わりたくない銀行
みずほSuicaみたいなごちゃごちゃしたデザイン結構好き
みずほのカード、よく見たらオリコザポの特典とほとんど同じみたいだね
券面まで考えてたら、ラグジュアリーカードでいいやって気になってきた
>>90
端末に差し込んで暗証番号を入力して支払うタイプもあるから無いよりあった方がいい ザポってポイントの期限が1年だからそれなりには使わないと失効してしまう
結局メインじゃなくてもそれなりに使うことになってオリコの思う壺だな
月に1万も使わないならどうでもいいんじゃね。
光熱費で5000円、モールどころか通常のカード利用が5000円もないとか、オリコからしてもいらん客だろ。
>>94
楽天やyahooほそういう客が大量にいそう メインならザポよりプラチナだな
コンシェ電話が疲れるなら別だが
Booking.com
ANA VISAプリペもdプリペも
チャージにポイント付きませんでした
OMCカードってどう?1パー還元は50万まで行かないと無理だけどまぁ余裕っしょ
nanacoチャージでもポイント付くのは魅力的ではある
>>94にあるように、月に1万も使わないやつから文句出るんじゃねw 1%でも良いが、請求金額100円単位で付くカードが欲しい
YJはひと月分合算でポイント付けばいいんだけどねぇ
>>102
リクルートカードなら、1円単位で、しかも1.2% 月末の請求時にまとめてポイントくれる神カード
・楽天
・オリコ
・マイクラウド
・リクルート
支払い毎にポイントつける使えないカード
・P-one
・Yahoo
マイクラはいつサービス改悪されるか分からないから疲れる
Booking.conでいいじゃん
天下の蜜墨だしリボ専でもないし
月合計100円あたり1円キャッシュバックだよ
>>100
いいと思う
特に近所にマルエツ系列、ヨーカドーなどが合って買い物するのなら
というか今作りたくてたまらん
作るとしたらM >>117
ありがと
よさそうだけど
数年後にはなくなりそう >>119
そうだよ。今は3%還元だから使ってるけど、それが終わったら用無し。 Yahooカードは結構な数あるTポイント加盟店でポイント二重取りが出来るが端数切り捨てでロスする分も多い事に気づいてしまった
Yカードはカード作成時に貰えるTポイント貰ったらポイ〜
OMCカードはイオンやダイエーやセブンでiD使う時はポイント3倍にならないとか、1パー還元の為の利用額のうち電子マネーの分は除外とか色々制約があって疲れる
お前ら疲れる疲れる言ってる割に各社カードに詳しいよな
ノーマルリクルートが、ポイントも管理しやすいし、改悪もなさそうだし無難かなぁ。
ドコモも良さそうだけどあそこはすぐカード変わるし。
129名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/13(火) 11:05:54.05ID:nxbpEeDu
>>127
Pontayやdポイント提携でかなり使い勝手がよくなった。 楽天カードは楽天ポイントしかたまらない
アマゾンカードはアマゾンポイントしかたまらない
オキドキポイントやオリコポイントは交換の手間があって最悪何週間も待たされる
しかしnanacoポイントはnanacoにすぐチャージできてそのnanacoを使ってセブンの色んなPOSAカードを買える
だからnanaco最強
しかしnanacoポイント1%還元のカードはこの世に存在しない
楽天ポイントはEdyに交換して色々使えるぞ
通常ポイントのみだけど
>>132
その通常ポイントとか限定ポイントとかいう区別が疲れる 134名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/16(金) 08:31:52.69ID:14lx4QMb
あー、それ疲れるわぁ
楽天市場やキャンペーンを使わない限り、
期間限定ポイントなんて付かないから
>>135
楽天市場使わなきゃ、楽天カードの意味半減しない? 楽天グループで使わないとエラコ2で召し上げなんて噂もあるしなw
楽天カード(JCB)は、楽天以外でお得になる可能性を秘めたカード
>>131
色んなPOSAカードって具体的に何買ってんの? 楽天ポイントは期間限定でも実店舗でポイント払いできるから
そこだけは評価する
スロットとかで30pついても使い切れる
ミスタードーナツ、サンクス、マクドナルドで楽天ポイント使ってるよ
定番の疲れて1%還元スレでよりお得な方法を考えて勝手に疲れる認定していくやつ。
キャンペーンある時点でキャンペーン応募するのが疲れるとか言い出すなら、もう残されたカードはオレンジしかないじゃん。
あ、入会後3ヶ月の増量があるからだめかw
最近iD使い始めたけど、すごい便利だね
小銭を出す、お釣りを受け取る手間が一切なくなって
会計が、カードをかざすだけで一瞬で終わる
「iDでお願いします」っていう一言が面倒だけど
それ以外は、iDの便利さが圧倒してる
149名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/16(金) 16:25:08.04ID:xwO7SR8U
>>148
でも使える所がIDに比べて少なくない?
そもそもIDって名前がおかしいよ、
エディもそうだけど身分証明のIDカードとも混同するし。 ドコモって、どこかパクった感じの名前じゃないと、役員会が通らない
>>141
サークルKサンクスが無くなると楽天のシルバー会員が維持できなくなる コンビニで楽天ランク維持するほど買い物するってどんだけ〜
楽天ポイントに対応してるお店は会計のとき「楽天ポイントカードはお持ちですか?」って毎回聞いてくるから疲れる
セブンだったら大丈夫だろと思ったら、毎回行っても「nanacoカードはお持ちですか?」としか言わない中国人バイトが居た
結局、みんなが使ってるカードは何なの?
僕は尼蔵です
166名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/18(日) 08:40:18.96ID:DtEXtsMH
SuMi プラチナ
そもそも、このスレってマイラーはスレチなの?
1%のポイントが1円にしかならないより、1円にも10円にもなる可能性があるマイルを貯める。
これがマイラーの見解だと思うが。
>>168
マイルって旅行しない人には関係ないじゃん >>168
マイル貯めて用事もないのに飛行機乗って得した気分になるって本末転倒w 楽天イエローに楽天グリーンがいないな
リボ払い戦隊、楽天カードマン
ブッキング、nanacoもSuicaもチャージはCB対象外だったわ。
対象外と明記してくれないと疲れる。
なんでみんなナナコにチャージしたがるの?
そのままiDで支払えばいいのに
収納代行もそうだけど、単純にセブン系や西武で使うならお得だからってのもある。
まぁ疲れないってんならiDだろうし還元率追求なら別な選択肢あるけど、疲れてるスレだから落としどころがななこ
マジか
疲れてるんだから落としどころがiDだろって思ってた
nanacoチャージする人は疲れてないどころかバリバリ最前線で戦ってる人たちだろ…
やっぱりそうだよな
みんなナナコナナコ言うから、おかしいなぁと思ってたんだよ
普通にセブンイレブンでお買い物に使う俺みたいなのもいるけどな。
1%2%の話じゃなくてnanacoポイントで10円くらいつくやつの場合だけど。
セブンカード+持ってればクレカ払いでいける
でも有料カードなんだよな
nanaco1%はそこまで魅力じゃないけど、飲み物ごとのボーナスはでかいよな。
コンビニでそもそも買い物するのが無駄くん登場か
うちの近くはファミマ激戦区の上にスーパーは西○しか使ってないからなぁ
nanacoの話題に入れなくてつらい
自分が使う店基準で選べってことだよね
できれば1〜2枚に絞って
>>195
ウチもファミマばかり。
マルエツの品質があまりよくないので、自転車でヨーカドーいくが、それだけのためにと考えると疲れる。 疲れるというより、面倒臭いというのが大きいかなぁ
だから、ポイントじゃなくてCBのカード使ってます
勝手に探求して疲れるやつのことまで考えられんわ。
キャンペーンページの応募がしづらいとか言い出すんだろ最後は。
204名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/22(木) 13:31:09.36ID:agZ8RMjF
>>202
普通に使えばええやん笑
Pontaやdポイントの連携で、そんなに疲れず消費できる。 どうせdサービスは一切使わない、マックKFCは不健康、大戸屋は高い、ローソンはお試ししないと割高とかいくらでも文句付けるんだろう。
現金バックのp-oneかbookingにしとけと言うと
いつ終わるか分からんから疲れるとか言い出すし
疲れる理由探すのに疲れないんですかね
そういうのは無視しとけ
公式が改悪発表したなら別だが
この程度の内容はテンプレで散々話つくされたもんだろ
悪くないけど
1,000円貯めないとキャッシュバックされないのがイマイチ
年間10万使わないケースもありなら5万使わないケースもあるし、1万円使わないやつもいるかも。
もうどうしようもねぇw
いまガソリン入れるのにENEOSカード使ってるんだけど年間10万行かない
ポイントが交換できるまで貯まんね
>>212
>>213
その使い方だと、p-one wizが一番マシだと思う。
いつ無くなるか分からないから少し疲れるが >>214
エネオスカードで入れると2円引きになるからpoint捨ててもちょっと得ではあるんだ
ロードサービスもETCも無料だし 自家用車一切乗らないは全国で2000万人くらいいるんだから疲れるって意見も分かるが、10万も使わないってのはカード作れる人間なら
極貧生活でもあり得ないと俺は思う。
実家パラサイトで駅近生活ならワンチャンか…購買行動と無縁の生活なのは間違いないね…羨ましいんだかわからんw
年間10万の利用すらしないって宣言されちゃどうにもなんねぇな、
219名無しさん@ご利用は計画的に2017/06/23(金) 10:18:35.12ID:u7x4NqU+
本命はSPGアメックスじゃね?
宿泊ゼロでSPGゴールドの資格が付与され、部屋のアップグレード、レイトチェックアウトなどのゴールド特典が得られる
しかもマリオットとリンクすればマリオットグループ、リッツ・カールトンでもゴールド特典が得られる
アメックスなので一律の枠はない
Apple Pay対応
伊丹空港でミールクーポンも貰える
高いステイタス
スターポイントは100円1ポイントだが、宿泊に使えば1ポイントの価値が高い
トップブロガーは1ポイント29円を叩き出した
さらに、還元率1.25%で様々なエアラインのマイルに移行できる
美しいカードフェイス
無料宿泊を考慮すれば年会費はタダ同然
>>215
その金額だったら提携カードを賢く使った方が無駄がないんじゃ……
ロードサービスは知らん >>211
ポイントは無期限なんだから気にする必要ないのでは? >>219
アフイ乙
そんな面倒なカードはお呼びてはない >>223
使い続ける限りはいいけど
手仕舞うときに疲れる そもそも楽天かYahoo以外すべてのカードで手仕舞い調整は必要だろ
>>230>>231
amazonもヨドバシもdカードもリクルートもJCBでTポイント自動移行にしてる場合も
セブンカードプラスでnanacoにチャージする場合もPontaクレカ各種もいらんよ 辞めようと思ってたカードを退会しそこねた。
大失敗だ。21400円も取られた。くやしい。
同じ1%カードでも
ヨドバシカードで紙本を買うと10%ポイント還元になる
旧本で安売りとかはともかく
新刊ならヨドバシでヨドバシカードが最安になるのかね?
もっと安いとこある?
リクルートでポイントためて年1回の旅行をじゃらんで消費するのが簡単かな。
でもプラスは改悪されたから心配だわ。
Booking.comカード、マイペ2倍にはなりませんでした
簡単ですがご報告まで
ついでだけど、秋からは
ミライノカードも選択肢に入ってくるかな
一手間いるけど実質1%キャッシュバックぽい
>>242
オリコモールでブッキングするためだけのカードになってしまったな… このスレ的には
黙って1%キャッシュバックあれば合格でしょう
請求額からポイント分が引かれるのと
ポイントを支払に当てられるやつ
○○ポイント溜まったら△△と交換できる
色々あるけどオススメはどのタイプ?
JACCS死亡したから、もう1%でいいやとこれからよろしく頼むよ
今はいったん楽天とYahooで凌いでるけど
ザポとマイクラウドで悩み答えが出ない
>>249
このスレ的にはマイクラかな
オリコモール使う元気があるならポイントが分散しないザポが有利 >>249-250
マイクラはいずれまた疲れそうな予感がすごくする。
nanacoしゃぶり食らって一気に対象外増えたし。 nanacoチャージする人は疲れてないだろ!いい加減に白
>>253
(´Д`)ハァ…?
nanacoチャージ対象外の巻き添えでモバイルSuica定期券や特急券も付与対象外になったんだよ。 >>257
プレミアム会員無料とか、どこでもP3倍とか
人によってキャンペーンを変えてくるのが疲れる 疲れたのでステータスカードの選択肢はありだろうか
雨金やら墨きんやら
>>258
3倍のときにnanacoにチャージしまくらないとな >>260
nanacoとANAプリは対象外になったから疲れるw え、nanacoでポイントついてるけどいつ塞がれたん?
ああ、3倍対象外ってことか
1%スレで3倍とか興味ないや
nanacoの3倍は今月開始のキャンペーンからふさがれた模様。
キャンペーンが塞がれるだけでよかったねとしか言えない
巻き添えで電子マネーどころか特急券まで除外されちゃたまらん
>>266
ICなしの時代遅れカード薦めてど〜するw クレカの還元率アップさせるよりLINEPayにした方が簡単だという事に気づいた…
月額系はクレカだけど
>>148
滑舌悪いからQUICPayのほうが緊張する >>267
IC なくて困ったことになんかまずならないから >>273
海外行くなら必須だよ
ヨーロッパだとIC対応の機械しかレジに存在しない このスレには海外行くようなやついないからワザワサ書いたんだよ
海外に行かないからICいらないよね
しかもヨーロッパ限定の話だしね
そもそも全店舗の話でもないしね
ICないと暗証番号で済むところでもサイン必須になって面倒臭い
>>278
サインになるかどうかはIC の有無は関係ないと何度も言ってるだろ
IC のないカードを新幹線の券売機に入れても暗証番号決済
みどりの窓口ならIC ついててもサイン メガネの三城はIC なくても暗証番号だった
眼鏡市場はIC ついててもサインだった
タイムズレンタカーもIC ついててもついてなくてもサインだった
どうせお前ら非リア充のポイント乞食だからネットとかコンビニとか元々サインレスの決済しかしてないから見当違いの発言ばかり
>>282
・漢字はサインするのに時間がかかる
・漢字は中国人が真似やすい >>286
26文字のアルファベットのほうが真似やすいだろうに いいのはいいんだけど
マイルール持ち出してきてダメと言い出す店員と
毎回バトルするのは疲れるでしょう
>>288
一番真似できないのは平仮名だという統計があるから
見た目を気にしないなら平仮名が最強 似ても似つかないサインでも買い物出来てしまうけどな
イオンシネマの券売機もIC無しのカードで暗証番号入力が必要だったな
>>283
個別の加盟店契約で特殊だからであってだな… 要するに国内ならIC チップなくて困ったことになることはない
>>298
国内ならね。
海外つーか特にEUエリアは磁気を店舗の判断で塞いでるところが少なくない。
店員に聞いたらあれ利用停止のシール剥がしちゃえば磁気通せるらしいよw 東南アジアもIC決済多いと思う
ただIC無しを使ったことがないから、なければ磁気で決済できるかもしれないけど
301名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/24(月) 02:39:33.07ID:YdHb55t4
改悪改悪の連続で、
クレカを趣味にすることにも
厭きた。
趣味の物としてみるか、ただの決済ツールとして見るかの違いだよね。
そう願いたいが、最近の高還元カードの改悪祭り見てると
色々な事情はあるにせよ、じぶんとSBは終わってプリペイド系へ。
マイクラは紹介された途端一気に改悪
アプラスも一部にせよ改悪。
生き残りも多々あるけど、最初から変なのが酔ってこない妥協したカードを選んだ方が疲れない。
まぁそれを調べる元気があるかっていうと、別の話だけど。
306名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/24(月) 19:38:28.12ID:+dYfa4b5
JAL カードはショッピングプレミアムで1%で何も考えなくて楽なのだが、WAONチャージマイルが終了したら大改悪
313名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/27(木) 20:56:43.47ID:aitUlWPG
決済特化ならイオンSuica VISAに無料ETC付ければ他は何も要らんだろ
マイクラウド使い始めた
用途に富士通と一切関連ないけどいいカードだね
ポイントの有効期限1年のオリコはこのスレ的にはあり?無し?
319名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/28(金) 04:19:45.01ID:BMgwhFE8
viewSuicaの枠が60しかない。
100あればメインなのに。
>>320
AmazonMasterか楽天カードの出番だな 322名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/28(金) 08:18:11.85ID:4AwXfQTX
>>320
しなくてもいいだろ
0%になるだけで損はしないし疲れもしない 昔銀行系JCBを初めて使ってた頃
ポイント知らなくて全部捨ててた
数年後家族に教えられて
はじめて商品券に交換してお得さに衝撃を感じたのを覚えてるよ
1-2年に一回くらいポイントに変換するくらいならなんとか
>>322
この考え方素敵だと思う。しかし還元率1%を捨てられない >>325
勝手にキャッシュバックされる系のにしたら? >>327
5月末締め・6/26支払い分のキャッシュバック、
8/28支払いの明細に上がってきたよ 330名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/29(土) 14:18:46.84ID:Kc5fWNFN
>>328
高級ホテルや高級料亭で使うには不相応と思います。
恥ずかしいかどうかはご本人の気持ち一つですのでなんとも言えませんが年齢がある程度いっていたり、若くても相応の場所で決済するならあまりお勧めできるカードではありませんね! ステータス性ギリギリありで還元率1%となると
格安ゴールドしかないな
333名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/29(土) 14:36:37.77ID:Kc5fWNFN
335名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/29(土) 14:37:41.71ID:Kc5fWNFN
>>332
三菱東京ufj-visaゴールドならいいんじゃない 店側からしたら決済できれば何でもいいわけで
ステータスがあるカードって、今はセンチュリオンくらいじゃないかな?
>>340
直で雨または提携サービスと契約していない限り、何でもいい。
センチュリオンだろうと、そういう契約や提携がない限りただのAMEXブランド。
そして、よほど勤勉もしくはカードヲタクな店員じゃない限り、客のカードなんていちいち見て覚えていられない。
一日に何十回何百回も決済あるのに、脳味噌のリソースそんなことに使ってられない。
k-power使おうが、1000万決済とかしたら100%ポジティブ客だし、1000円でセンチュリオンなんてネタにもならん。 342名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/29(土) 19:44:42.27ID:Kc5fWNFN
k-powerで1000万決済とか限度額的にあり得ない
1000万センチュリオンはあり得る
センチュリオンのチタンは重いし冷たいし厚いから、触れば誰でも違いはわかる
学生時代、レジのバイト1年くらいしてたけど、センチュリオン客その1回だけだったな
344名無しさん@ご利用は計画的に2017/07/29(土) 21:39:36.96ID:WYLakNk7
センチュリオンのチタンは重いし、
カードリーダーとの相性があるから
持ち歩かないよ
普段はプラの方を使う
漫画喫茶で茄子プレ使う友人がいる
>>341
高須医院長がポケgoの決済で数百円使って、不正決済と勘違いされた話があったな 銀座etcの自慢が腕時計だけだったのに比べれば、有用な使い道
クレカ決済年間30万くらい
汎用クレカ1%→特化クレカ2%で頑張っても還元3000円くらいしか違わない(月あたり200円くらいの差)
少額のポイント稼ぐのに疲れた
楽で効率よく稼ぐために
●汎用クレカ1%の1枚にまとめた
●無駄なものを買うのやめた
●適当に株式投資
快適なう
年間30万ごときで還元率について議論しても無駄だろう
354名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/02(水) 23:32:35.43ID:CI2BtIxc
財布には東京三菱VISA-Suica 1枚だけで他は何もいらない
355名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/02(水) 23:33:23.82ID:CI2BtIxc
>>357
パッと見、ヤマダ電機のと変わらんがなw >>351
年間30万円ってw
月間の間違いじゃなくて? 360名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/03(木) 02:38:46.61ID:WtiK2s7T
ミニマリストから三井住友VISAカードが選ばれる理由をまとめてみると、
?安心信頼されているサポートがある
?旅行保険が充実している。海外でも安心して使える(ミニマリストは旅をする人が多い)
?ポイントはいらない
?実際トラブルがおきたときの三井住友VISAカードのサポートがよかった
?電子マネーiDが付いているのでお買い物で便利
このような理由から三井住友VISAカードがミニマリストに選ばれています。
>>360
ポイントはいらない、とは言ってない
1%で妥協するから面倒は避けたいと言ってる >>351
俺も高還元追う代わりにSMTバランスに投資し始めたわ
積立設定すれば自動で世界に投資してくれるからクレカのキャンペーン追うより得だった >>360
三井住友のトラブル時のサポートは、評判あまり良くないじゃん >>360
カードのラインナップ見るとミニマリストの層が取れるカードのうち底辺カードでないのって三住しか無いように見える 368名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/03(木) 17:56:52.24ID:WtiK2s7T
住所不定無職
金融ブラック
370名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/03(木) 19:27:05.98ID:WtiK2s7T
クレジットカード以外に要るからな
免許証、保険証、名刺、ETCカード
今はなかなかキャッシュを使う機会ないだろ
携帯ケースにカード入れときゃ電子マネーとカードで事足りる
安倍首相が使ったクレジットカードは... しゃべる飲食店主、放送するTBS(J-CAST NEWS Aug.1 17:41)
山梨県富士河口湖町にある焼き肉店の店長がTBSの報道番組で
安倍晋三首相の個人情報をベラベラと喋った、とし、店のレビューに批判が殺到、「炎上」状態になっている。
放送したTBSに対しても、店長の話を何の躊躇もなく会話の字幕まで付けて放送したとして
「個人情報を晒してますね」などと批判が向けられている。
番組では安倍首相と加計学園理事長の交友について報じ
訪れたという焼き肉店の店長は、安倍首相のクレジットカードは
「P-oneと書いてあるカードだった」などと語った。
377名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/06(日) 19:10:37.85ID:XHtutDeX
ポケットカードもファミマに買収されて表舞台から消えるそうだよ
Pone収束も時間の問題だな
378名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/07(月) 15:55:45.15ID:uDjDJHlD
住信SBIネット銀行は、2017年11月より、
ミライノ カードの募集を開始する予定であると発表した。
会員は、ポイント還元率0.5%〜1%のミライノ ポイント(ミライノ カード専用ポイント)が付与される。
ミライノ ポイントは、スマプロポイント(住信SBIネット銀行の現金交換可能なポイント)に交換可能で
交換後のポイント還元率は、1%相当となる予定だ。
スマプロポイントに交換しない場合は支払総額から減算することができる
(減算した場合、還元率は0.5%相当となる予定)。
379名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/07(月) 15:58:55.85ID:uDjDJHlD
〔スマートプログラム〕
ポイントの現金への交換方法を教えてください。
500ポイント以上100ポイント単位で、1ポイント1円相当で交換することができます。
>会員は、ポイント還元率0.5%〜1%の
ここまで読んでそっ閉じ。
還元率変動とか疲れる要因
381名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/07(月) 16:11:15.17ID:uDjDJHlD
SBI銀行のポイントに変えれば1.0%現金還元なんだよ
382名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/07(月) 16:12:26.89ID:uDjDJHlD
他行しか持ってないやつは絶対使わないだろう
ポイント交換…?ああめんどいやつだわー
後で改悪とか何やらで色々変わるやつだわー おれわかるわー
384名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/07(月) 16:25:10.76ID:uDjDJHlD
お前の使ってるのもそのうち消えるだろ
386名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/07(月) 18:51:53.14ID:uDjDJHlD
それもポイント交換で面倒らしいよ
>>382
万人向けじゃないけど逆にSBI銀行を使っていたら選択肢になる
月15回も他行振込手数料無料、って事実上使い切れない回数だから中継地に便利なんだよね
株や投資信託の購入をしなかったりカードを使わなくてもランク4でメイン口座からの定期送金サービスを利用していると銀行のポイントが年間1000円以上入ってくるし ここに書くとしゃぶられるのはMyCloud見て思い知ったわw
>>378
1.5%あればrexから移っても良いんだが、最大で1じゃ面倒なだけだ >>387
SBI証券でSMTインデックスバランス買ってるわ
ポイントが2.4%還元でうまうま 411名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/12(土) 23:24:30.79ID:hfUmIOEq
電車 suica系のみ
吉野家 WAONのみ
自販機 iDのみのものもある
一番使えないのはポイント乞食御用達のnanaco
412名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/12(土) 23:29:07.28ID:hfUmIOEq
413名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/13(日) 03:55:27.18ID:dqZ1QnLI
あげ
414名無しさん@ご利用は計画的に2017/08/13(日) 06:34:38.74ID:2rxIYRSf
>>414
Edy,iD,au Walletと変わらないじゃん >>414
無理して使ってる感
以前QPも使ってたけど、自然にiD/Suicaに収束したわ >>416
iDとどっちでも良いけど、QUICPayはあの決済音と妙な間が嫌だった。 カードが継続されるのも重要なポイント。手続きめんどくさいし。
424名無しさん@ご利用は計画的に2017/09/02(土) 18:12:33.35ID:WzQQX/Fd
425名無しさん@ご利用は計画的に2017/09/02(土) 19:37:03.90ID:fVFz8ZvM
こうやって見ると、楽天カードって結構シェアあるんだな
>>424
セブンCSって出資先と二重計上されてない? それよりts3が異様に多いな
提携なんてエネオスとOSAKA PiTaPaくらいしかないのに
429名無しさん@ご利用は計画的に2017/09/02(土) 23:38:45.23ID:WzQQX/Fd
この板は車持ってない貧乏人が多いってこと
430名無しさん@ご利用は計画的に2017/09/02(土) 23:51:45.44ID:87tw0WaL
勝て
>>424
何故三菱だけJALカード含む、なのだろう
JCBもJALカード含むし、三井住友とJCBはANAカード含むのに Booking.comがキャンペーン中だから申し込んでみた
434名無しさん@ご利用は計画的に2017/09/27(水) 00:01:05.55ID:NVvW9tHv
あげとく?
楽天はポイント使う時に疲れる
キャッシュバックとかできればいいんだけど
使える店多いし、アマギフも買えるからポイント消化には便利なんですがねぇ
CBのクレカ使ってるけど、なにも考えずにお得にクレカ使えるからすごく気が楽だよ
電子マネーも付いてるから、これ一枚でほとんどの買い物が出来るし
良いクレジットカードを見つけられて、嬉しいよ
MyCloudプレミアムカードは、1%還元でiDも付いて自動キャッシュバックだから、ほぼ言う事ないけど
オリコ発行なので、ログイン時に文字認証が・・・
マネーフォワード使ってる自分には、オリコは鬼門
>>446
アレ面倒だからザポの電子マネー使わなくなった インヴァストカードってどうなの
ほったらかしで勝手に積み上がって行くのはちょっと面白そうな気がするけど
452名無しさん@ご利用は計画的に2017/09/30(土) 13:33:27.82ID:k2rtd2Bk
結局P-oneか
>>457
ありがとう
これはめっちゃ便利だね。Apple PayだとiD支払いも出来るようになるカードもあるんだね ザポ持ちでiD、QUICPay使える店探して利用してるんだけど何だかんだ楽天edyが一番使えるとこ多いんだなと感じる。
電子マネー初心者で楽天カード持ってないけど欲しくなったくらい。
俺は滑舌が悪いからedyはidと間違われるので疲れる
のれは全面的にiD陣営が悪い。当時の責任者誰だよ名前出せ
プリペイドは残高考えるのめんどくさいからamazonMasterに追加したカード型iD使ってる
出たばかりのJCB CARD WはJCBプロパーだから改悪や廃止されにくそうという意味で疲れないかも
466名無しさん@ご利用は計画的に2017/10/25(水) 23:40:44.99ID:Q9vmx4t7
改悪はないかもだけど、廃止は普通にあるよ
u29とかtypeselectとか
>>465
検索してみたら年齢的にアウトだった。どっと疲れた。 >>466
そうなんだ。外資のBooking.comよりは長続きして欲しいね
>>467
申し訳ない… >>465
カード自体に改悪が無くてもこの前みたいに交換レートで改悪がありそう okidokiは移行先のレート確認と有効期限管理で疲れる…
P-oneかbooking.comだな。
疲れないやろ?
尼蔵が疲れないと思う
bookingはサービス終了のこと考えると疲れる
P-oneはよくわからない会社だから疲れる
amazonは税金関係がグレーだから日本が疲れる…
月の利用額100円あたりに1ポイントつく永久不滅ポイント
信頼のおけるプロパーカード
ポイントはそのままキャッシュバックor提携先に移行できる(レートはそのまま)
年会費無料
id一体型かそうでないかから選べる
ってカードを君が作りたまえ
>>479
富士通なのが疲れる
誰も申し込んでなさそうだし、
いつ終わってもニュースにならないレベル
すでになんか改悪されたじゃん
ポイント対象外が増えた マイクラってマインクラフトの略だろ?
…クレカと関係無くて疲れる
三井住友から減枠のお知らせもらった(´・ω・`)
回しすぎたか
強制解約も経験ないし、減枠自体あちらからきたのは人生初だよ。
メールも何もなく、突然封書。
まぁ半分になっただけで未だ十分なんだけどさ。
>>494
あーそっか。そういう人も居るんだよな。 減枠になる場合
1年収が下がった
2ぶん回し過ぎた
3支払いが遅れた
なんかみんなスレチに付き合ってくれてありがと。
年収はあちらは把握しようがないし、支払いは遅れてないから、回しすぎたもしくは他の
カードが増えすぎたってことだと思うわ。
503名無しさん@ご利用は計画的に2017/11/11(土) 18:33:57.13ID:dwh/dymX
>>477
すでにある、Bookingcomカード