X



トップページクレジット
962コメント250KB
LINE Pay カード 凍結者の会 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/18(月) 09:51:06.82ID:ZG257Yw7
テンプレ

【利用開始日】
【凍結日】
【チャージ回数】
【チャージ総額】
【決済総額】
【凍結前チャージの額】
【凍結前直近の決済額】
【凍結前直近で買った物】
【本人確認の有無】
【その他自覚のある事項】
【一言】


(例)
【利用開始日】2016/4/1
【凍結日】2016/4/5
【チャージ回数】10
【チャージ総額】10万円
【決済総額】8万円
【凍結残額】2万円
【凍結前チャージの額】2000円
【凍結前直近の決済額】5000円
【凍結前直近で買った物】○○スーパーの衣料品
【本人確認の有無】×
【その他自覚のある事項】特になし
【一言】
0002名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/18(月) 09:55:27.92ID:ZG257Yw7
LINE Payクレジットカードサービス利用規約
http://terms2.line.me/linepay_JP_card_TermsofUse?lang=ja

第9条 禁止事項
クレジットカード等登録者を含む利用者は、以下に記載することを行っては
なりません。

(1) 本規約に違反するクレジットカード等をLINE Payクレジットカードサービス
において登録または利用する行為。

(2) 対象商品にかかる取引の代金決済以外の目的でLINE Payクレジットカード
サービスを利用する行為。

(3) 対象商品にかかる取引がないにもかかわらず、これを存在するかのよう
に偽装してLINE Payクレジットカードサービスを利用する行為。

(4) クレジットカード会社等に対して、対象商品の代金相当額を支払う能力が
ない、または支払う意思がないにもかかわらず、LINE Payクレジットカード
サービスを利用する行為。

(5) クレジットカード会社等規約等に違反する行為。

(6) 詐欺等の犯罪に結びつく行為。

(7) 法令、裁判所の判決、決定もしくは命令、または法令上拘束力のある行政
措置に違反する行為。

(8) 公の秩序または善良の風俗を害するおそれのある行為。

(9) 当社または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、
プライバシー権、その他法令上または契約上の権利を侵害する行為。

(10) 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、
社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用
を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を
与える表現を、投稿または送信する行為。

(11) 当社または第三者になりすます行為または意図的に虚偽の情報を流布
させる行為。
0003名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/18(月) 09:56:42.40ID:ZG257Yw7
(12) 同一または類似のメッセージを不特定多数の利用者に送信する行為
(当社の認めたものを除きます。)、その他当社がスパムと判断する行為。

(13) 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めた
ものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない
異性との出会いや交際を目的とする行為、他の利用者に対する嫌がらせや
誹謗中傷を目的とする行為、その他LINE Payサービスが予定している利用
目的と異なる目的でLINE Payサービスを利用する行為。

(14) 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為。

(15) 宗教活動または宗教団体への勧誘行為。

(16) 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示
または提供する行為。

(17) 当社のサーバやネットワークシステムに支障を与える行為、BOT、
チートツール、その他の技術的手段を利用してサービスを不正に操作する
行為、当社のシステムの不具合を意図的に利用する行為、同様の質問を
必要以上に繰り返す等、当社に対し不当な問い合わせまたは要求をする
行為、その他当社による電子マネー事業の運営または他の利用者による
これらの利用を妨害し、これらに支障を与える行為。

(18) 上記のいずれかに該当する行為を援助または助長する行為。

(19) その他、当社が不適当と判断した行為。


第10条 必要措置の実施

1 当社は、利用者がLINE Payサービスの利用にあたって適用される規約、
約款、約定等(本規約を含みますが、これに限りません。)に違反しまたは
違反するおそれがあると認めた場合(前条各号のいずれかに該当し、または
そのおそれがあると当社が判断する場合を含みますが、これらに限りません。)、
あらかじめ利用者に通知することなく必要措置を講じることができるものと
します。
0004名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/18(月) 09:57:03.78ID:vhYHy76i
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
風俗嬢のお金でのトラブル相談!

お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/18(月) 09:59:27.05ID:E5yHFRdG
>>1
凍結されて、ここにきた人用。

LINE Payのような資金移動業では利用者の保護のため、関東財務局に対し、権利実行の申立てが認められています。

今回のLINE Payの不当な凍結により、利用も出金もできなくなった場合は、利用者の権利として権利実行の申立てをすることができます。
裁判をしたり弁護士を頼んだりする必要はありません。

申立書を1枚、関東財務局に提出するだけです。82円で済みます。

申立書の書式は、こちら。
http://www.s-kessai.jp/businesses/FundsTransferCabinetForm_b.html
http://www.s-kessai.jp/word/contact/shikin_youshiki/%E6%A7%98%E5%BC%8F%E7%AC%AC%E3%80%80%EF%BC%98%E3%83%BB%E7%94%B3%E7%AB%8B%E6%9B%B8.doc

提出先は、資金移動業を管轄する以下の関東財務局の部署へ。

〒330-9716
さいたま市中央区新都心1番地1さいたま新都心合同庁舎1号館
関東財務局理財部金融監督第5課


問合せ先は、
関東財務局理財部金融監督第5課 電話048-600-1152
http://kantou.mof.go.jp/kinyuu/pagekthp00400059.html


なお、商法514条により、遅延損害金年6%の利息も請求できますので、忘れずに請求しましょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況