X



トップページクレジット
1002コメント386KB

海外キャッシング・ショッピング総合スレ Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/05/24(金) 10:31:08.48ID:q/0j1E2y
クレジットカードの海外での利用に関するスレッドです。

テンプレート
http://creita.info/templates/oversea.html

過去スレ
4 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1296819352/
3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1225944745/
2 http://gimpo.2ch.net/credit/kako/1165/11652/1165281846.html
1 http://life7.2ch.net/credit/kako/1077/10774/1077457029.html

立ててすぐに落ちたスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1356316029/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1360546204/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1358809107/
0103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/12(土) 09:33:30.46ID:DHaqdjkf
年会費払いたくないからJCB EIT持ってるんだけど、このカードだと
海外キャッシング使えないんだな。

株式会社ジェーシービー発行で、海外キャッシング使えて年会費が
安いのってどれがオヌヌメですか?(´・ω・`)
0108名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/14(月) 06:05:40.52ID:WulT/E4+
カンボジアのカナディア銀行では限度額がVISA(Plus)とMaster(Cirrus)で
違うのね。
VISAは450ドル、1日2,000ドルまで
Masterだと1回300ドル、1日500ドルまで

最近ソフトウェア更新されたATMだとMastercardで1回150ドルしか
下ろせなかったって報告もあるけど、多発するスキミング事件と
関係あるのかな(´・ω・`)
0111名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/14(月) 10:53:16.28ID:WulT/E4+
>>110
なるほどそういうことか(´・ω・`)
アメリカのクレジットカードも最近は発行時にEMVチップ搭載をオプションで選べるし、やっと普及が進むのかな。
0112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/15(火) 19:07:56.81ID:aYw49shF
Yahoo!知恵袋にこんなの見つけた

海外ATM利用時にATM利用手数料を徴収しないカード会社

修行中でURL貼れないので上記で検索してくれ
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/15(火) 21:57:14.89ID:aYw49shF
>>113
ありがとう。

色々調べてセディナのJiyu!da!(MASTER)が一番良さそうだと結論した。
年会費無料、ATM手数料無料、引き出しから3日程度で反映、
机に連絡しなくてもペイジーで繰り上げ返済OK。
海外キャッシング専用で作るわ。
0115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/16(水) 00:22:17.93ID:3ICxtV8S
>114
海外旅行ではそれをメインにしている。
ATM手数料なしだし旅行中でもスマホ&ペイジーで返済。買い物もポイント3倍(1.5%)なのは国内メインカードが貧弱な俺としてはなにげに嬉しい。
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/16(水) 08:00:39.07ID:3ICxtV8S
>116
韓国、台湾、上海では取られなかった。
ただし韓国では空港やKORAIL駅のATMは無料だったけど、コンビニ(セブンイレブンのロッテ銀行だったかな?)は「手数料かかるよ〜」みたいな表示が出たので中断しました(今年の7月)。
2年前のソウルではファミマATMは無料でした。
0118名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/16(水) 08:09:05.34ID:JBzhWUzt
>>117
d。最近韓国は取るATM見かけるよね。

取らないところはいいんだけど、取ると書いてあるところだと
どっちが負担するのかな、と(´・ω・`)
0119名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/16(水) 19:15:41.68ID:G8d66N+a
>>118
セディナの海外キャッシングは、現地通貨額の表示がなくて
邦貨の請求だけ計上されるんで、
現地通貨での引き出し額+手数料が邦貨に換算されて計上されるので
手数料取られてるかどうかはわからんけど、実は利用者から徴収されてる
みたいな事が歩き方のスレに書いてあったよ。
0123名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/17(木) 04:53:05.15ID:nckXgVt9
今まで使っていたクレカ機能付きの社員証が
コストダウン云々で海外キャッシング機能が
廃止になったので、新しい海外キャッシング
用のクレカを探しています。(元のカードはVISAで買い物は続けて可)
 外国ではほとんど高額商品をクレカで買う
事はありませんのでキャッシング以外はほとんど使いません。
本スレ見ていたらSBIカードが名に上がっていたのですが
SBI証券を利用しているので、住信SBIの銀行に口座があります。
そこで海外キャッシング用にSBIカードを申し込もうと思うのですが、
メリット、デメリットがわかりません。教えて頂けるとうれしいです。
0124名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/18(金) 09:04:37.31ID:QgJId1zH
>>123
ドル以外の外貨は手数料超高い
ドル決済をドル払いした時には日本の支払いが自動でリボになるので、手動で変更が必要

情弱の皆様が罠にハマった手数料で細かい人が得するカード
0125123
垢版 |
2013/10/20(日) 22:38:45.22ID:8ul6vcHz
>>124
ドル建てじゃないと損するってわけですね。
情報どうもです。
0126名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/21(月) 08:38:28.47ID:THNfCK3d
じゃなくて、ドルを降ろす場合以外は損という事でしょうか?
アメリカ以外で使うと損なんですかね?
0127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/21(月) 19:18:43.48ID:Mt5PQZw5
>>123
VISAは経験上謎レートなので
オヌヌメしない。
JCBプロパーかMASTERが
いいと思う。
MASTERも、銀行発行系DCの一部は
キャッシング手数料取らなかったり
するし。
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/21(月) 23:22:47.49ID:LjvPTavO
q
0130123
垢版 |
2013/10/22(火) 10:49:09.29ID:+MD53qv7
>>127
>VISAは経験上謎レートなので オヌヌメしない。

>>11
>過去スレで幾度と話題に上がってるのは三菱東京-VISA、
とか書いてあるので、三菱東京UFJのVisaのクレカが良さそうだと思ったのですが、
そういうわけじゃないのでしょうか?


それと、今回(>>123)の質問とはまた別の質問なんですが、
この意味がわかりませんでした。

>>20に書いてあった
>三菱東京UFJ銀行のスーパーICカード又はICクレジットカードならば
>キャッシング後、デスクに電話をして自分の銀行口座にお金を入れておけば
>口座から自動引落としてくれるからATM手数料は無いよ。

これがよくわかりませんでした。普通クレカって引き落としの銀行口座にあらかじめ
自分で金を入れて置き、そこから金を引き落とされるもので、わざわざ銀行のデスク
かどこかに電話してどこかからクレカ専用の口座に金を移す必要があるんでしょうか?
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/22(火) 21:35:36.20ID:5BMuR1HI
>>130
後半は
普通に引き落としの日じゃなくて、その前に返したい場合のこと
早く返せば金利が少なくて済むから、繰り上げ返済(=早期返済)するんだけど
普通のカードは指定の口座に振り込むんだけど、このカードは電話した後に口座から引き落とししてくれるので
自分で振り込みの手続きをしなくていいってことです。
0133名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/23(水) 04:48:55.17ID:7mWF4LMh
>>130
VISAは、MASTERやJCBと比べて
換算レートが若干VISA側に
有利な傾向にあるのよ。
(海外でほぼ同時に、
3ブランドごとキャッシング
してみればわかる)

だから、レートだけで見れば
VISAはオヌヌメしない。
繰上返済のしやすさとか、
ほかのメリット含めて
許容できるのであれば
いいと思うが…。
レートの違いって一目瞭然なぶん
「なんかVISAだと損してる」
って感じはハンパない。
0135名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/23(水) 11:58:31.09ID:1gZNqcMd
昔グラフ見たことあったけどどこだったかな〜
とりあえず
ttp://yunyuyouchien.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
に数字が載ってた
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/23(水) 12:03:26.91ID:ludOShi9
>>135
日本円への転換日じゃなくて利用した日で比較しているからいまいち信頼性には欠けるね。
このスレの趣旨はその辺りを厳密にやって比較しようということなので。
0137名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/23(水) 12:09:00.43ID:1gZNqcMd
ここにも載ってた

ttp://creditcard.e-ocean.biz/blog/spec/342/

前に見たグラフはかなりの差だったんだけどな
まだ見つけられない


>>136
VISAはJCBに比べて請求が上がるのが遅いから、微々たるレートの違いは金利で吹っ飛ぶ印象だけどね
0139130
垢版 |
2013/10/23(水) 22:36:18.18ID:WDh8LH3z
>>131
>>132
>>133
回答どうもです。でもどこがいいのかますますわからなくなりました。w
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/25(金) 00:21:29.26ID:PCFN0fCe
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/credit/1369359068/
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/26(土) 18:55:16.16ID:toA8B611
>>144
アメリカでは強かったがそれ以外の地域を考えるとなあ・・・
盗難の件も完全にカードで代替されるようになったのが今か。
0148名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/28(月) 09:38:52.62ID:lHjkHH9Y
最初から読んだし、テンプレも読んでみたのですが、総合的に
推奨のクレカがわかりません。
>>11に書いてある3種がいいようですが、他の人は正しいとも
書いてないようですし。 まあ時間の経過で金利他、色々と変
わっていくのはわかるんですが、これっと言うのは無いのでしょうか?
個人的には一度決めたら、それだけ使って他にいろいろとは作
りたくないのですが。
0150名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/29(火) 10:44:49.25ID:hmaLaaPB
>>148
ここはどちらかというと自分でいろんなカードを使ってその結果を上げていくスレだから、そういう質問はあまり歓迎されないような。
むしろいろいろと果敢に挑戦してここに書いて欲しい。
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/29(火) 14:58:39.52ID:FDeOV6VE
>>150
>むしろいろいろと果敢に挑戦してここに書いて欲しい。
いつまでも結果が出ずに永遠にその行為を続けるなら
それは血(金)を吐きながら続ける悲しいマラソンと変わらないと
思うけど。
0153名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/30(水) 19:11:15.83ID:S0dtU9Ju
2013/10/20にエポスカードをドイツでキャッシングした時の明細

ご利用金額 24159円 EUR180 (1EUR=134.216666円)
その他手数料として、210円(円建て)

VISAのレート確認ページで、2013/10/20 手数料0%の結果が1EUR=134.219305円だったので、レートの上乗せは無かった。

10/28にエポスのATMで24,242円(うちお利息83円)で返済してきた。
0154名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/30(水) 20:44:57.04ID:DK8+UeDY
>>153
換算日はいつになってました?
キャッシングした日じゃなくて伝票が上がってきた日じゃないかと思うけど

あと、VISAのレートは既にレートが上乗せされてるはず
20日は休日なので、1EUR=134.219305円のVISAレートはその前の営業日18日のレートから出てると思われる
18日の為替はこんな感じ

日付 始値 高値 安値 終値
2013年10月18日 133.594980 133.878310 133.438660 133.692680

なので、0.25〜0.58%レートが上乗せされてる
0155名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/30(水) 23:00:55.56ID:2hB3rm5O
>>134
海外旅行に行ったときにでも、
同じATMでVMJで引き出して
比べるのが一番だと思う。
>>136
ショッピングだと、
バッチ処理やらアクワイアラーの
処理日差やら、VM1.63%J1.6%なんかの
為替手数料の差やらがが影響してきて
比較しにくくなるわな。

キャッシングなら、
ほぼリアルタイムのレート差が
如実に出る。
0156名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/10/31(木) 09:53:49.19ID:+aUkPiz5
>>154
エポスの明細って、換算日が載っていなかった。

休日はレートが動かないって、今頃気づいた。
たしかに、ビザのページで調べなおしたけど、19〜21って同じレートだった。

まあエポスのキャッシングで、>>13に書いてあるような1.63%の上乗せはないと考えていいのかな。
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/01(金) 05:31:43.05ID:kn3ho0wx
>>144
なんだよ超不便じゃんか。
これで金儲けが一つできなくなった(´・ω・`)

シティバンクブランドもやめちゃうのかな。
0161名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/02(土) 04:47:28.01ID:k9F+KyGd
>>160
ドル以外が高レートとは
そう感じないけどね。最近は。

あ、VISAはクソレートなのは
間違いないが。
世界謎通貨VISA。
0163名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/05(火) 21:07:27.03ID:Qyw25vc2
このスレ的には三井住友のマスターカードは
どうなんでしょうか?新規にクレカ作る必要
があるんですが、引き落とし用に新規に
別の口座を開くのは面倒なので元々口座が
ある三井住友でクレカ作ろうかと思っています。
0164名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/05(火) 21:44:49.87ID:DBxWy6IN
>>163
SMBC CARD持ってるけどVISAだな。
Mastercardも選べるんだっけ?

可も不可もなく、個人的には信用してるけど、普通のカードだよ。
ATMは機械だから土下座しないから安心していいよ(´・ω・`)
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/06(水) 01:03:17.18ID:sq+BFvtX
この前ヨーロッパ旅行の際
キャッシング、ショッピング同日に使った明細来たけど
キャッシングの方が同日でもレートが良かった。
これはテンプレにもある両替手数料1.63%がかかってないということかな

つまり、年利15%のカードの場合1日辺り約0.041%の利息が発生していて
大体39日以内に繰り上げ決済(口座振り込み手数料無料とする)した場合は
ショッピング払いよりもレートが良いという理解であってる?

一つだけわからないのが現地でATMの手数料がかかってしまうのか?ということ
ヨーロッパはなかったけど、バンコクでキャッシングの際ATMに手数料の表示が出たのを覚えてる
実際請求されてたのかはいまだにわからないけど
これは総額に含まれてるってことかな?
0166名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/06(水) 01:15:22.19ID:+2nxHJB4
>>165
同日に使っても、伝票処理のタイミングの違いにより適用されるレートが
異なることがあるので、あなたのケースでレートが良かったのは
「たまたま」かもしれない。

もし同じレートが使われていれば、キャッシングレートのほうが1.63%
(カード発行会社が定める数値)だけレートが良くなるはず。

計算はその考え方で合ってる(ショッピングだとポイントが付与されるが
キャッシングはされないなど細かい違いはあるけど)。

現地ATM手数料はカード発行会社の方針によるから、会員に請求される場合と
されない場合がある。この他にカード発行会社が定めるATM利用手数料を請求
することもある。
0167名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/06(水) 08:24:28.19ID:9P6IC6z8
>>166
問題はその現地ATM手数料がカード会社がどう判断してるかだね
電話したら教えてくれるものなの?
それとカード会社が定めるATM手数料というのは
繰り上げ決済をする際の手数料っていう考えで合ってる?
0168名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/06(水) 09:14:43.25ID:+2nxHJB4
>>167
1.教えてくれる。それが正しいかはちゃんと計算しないとわからないけど。
2.違う。ATMでキャッシングした時に、一律1万円以下は105円、1万円超は
210円の手数料を利用者に請求できる。国内でのキャッシングはほぼ例外なく
徴収してるはずだけど、海外は会社によりまちまち。
0169名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/06(水) 13:53:48.16ID:NIqR+7hp
>>163
三井住友銀行と三井住友カードは別会社だからどこのカード会社でも同じ。
0171名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/07(木) 10:01:28.35ID:mftKzWXQ
>>170
どこにどういう理由で銀行系が有利と書いてあった?
そんな曖昧な書き方ではわからない。
0173名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/07(木) 10:55:53.84ID:mftKzWXQ
>>172
銀行系と銀行発行のカードは別物だから。
該当するのは三菱UFJ-VISAぐらい。

SMBCカードは三井住友銀行のキャッシュカードと三井住友カードのクレジットカードが一体化されただけで、
クレジットカードとしては銀行発行のカードではない。ちょっとややこしいけど。
単に銀行系カードと書くと誤解されるよ。

三井住友カードや三菱UFJニコスは銀行の資本が入った銀行系カードだけど、銀行発行のカードではない。
0174名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/07(木) 13:15:36.54ID:J+Bbl88Z
>>173
そうですか、どうもです。
なんかややこしいですな。でも銀行本体が一行しかないのなら、
選択肢も相当狭いような気がしますね。
俺チャレンジャーじゃないし。
0176名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/07(木) 13:35:16.64ID:mftKzWXQ
>>175
そんな年会費の高いカードを出してどうするんだよ。
キャッシングの利率が低いという条件が出てるんだから、年会費も安かったり無料のカードを出すべきだろ。

>>174
言葉が足りなかったけど、年会費が無料で金利も安く銀行の支店網が全国展開していて使いやすいとなると三菱UFJ-VISAぐらい。
他は店舗網が限られている地銀だったり、その銀行に口座を持つことが必須だったりで誰でもに勧められるわけでもないから。
0177174
垢版 |
2013/11/07(木) 13:40:41.10ID:J+Bbl88Z
やっぱり三菱東京UFJに口座開いて申し込む事に
します。皆さん色々と教えて頂いてどうもありがとう。
0179名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/07(木) 20:34:50.26ID:Gu4MeNIV
>>178
三菱UFJニコスならどこの金融機関でも引き落とせるけど、三菱UFJ-VISAなら三菱東京UFJ銀行の口座必須。
0180名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/11/28(木) 18:08:34.94ID:zsWOyfgP
c0のカードにキャッシング枠つけてもらう申請したんだけど、
今日ウェbサービスみたら、20万円ついてた。

30万円希望しといて20万とは、、、バカにされたもんだ。
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/02(月) 13:32:52.59ID:KcMrkDJw
>>183
別に使う予定は無い。
そのうち海外でも行ったら海外キャッシングってやつやってみようかな!!?
くらいに思って申請しただけ
0185名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/07(土) 10:14:02.26ID:+lsdFy6C
>>184
海外キャッシングなんて大体数日分の生活費出すだけだから
30万円も出すなんてありえないでしょう。何かのバイヤーなら
話は別だが、今時免税店で買物しても日本に比べて安くも無いし。
0188名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/07(土) 11:43:59.12ID:9lEcy21D
北米や欧州キャッシングしても
実際はカード決済ばかりになって
結局現金余らせることが多いわ。

アジアや中南米(チリ、アルゼンチン、ブラジル以外)じゃキャッシングで現金決済がほとんどだけど。
0190名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/11(水) 17:43:33.15ID:hRFP6msM
カード会社毎で見るとショッピングは、セゾンのVMJ1.6%が1番有利なのかな?

また、1.6%越えの罠マスターってどこ?VIEWBICにマスターあればなぁ。
0194名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/13(金) 22:22:55.04ID:nZXP1OER
ttp://creditcard.e-ocean.biz/info/charge.html
個人サイト(アフィリ)で信憑性に要注意だがこんなまとめあります

イオンとセディナも1.6%だそうで

とはいえVMで標準的な1.63%と0.03%程度の差だと国際ブランドによる適用レートの差の影響と、
各カードのポイントの差のほうがはるかに重要そうに見えますが

JCBは海外ではMasterCardより適用レートが悪くなる例があるときく
VISAよりはマシらしいが
0195名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/15(日) 00:53:47.41ID:aFYVyBUk
基本的な質問過ぎて申し訳ないんですが、各国際ブランドのレートx発行会社の掛け率で換算されるんですか?

という事は、同じ種別のカードでもマスターとビザ選ぶのでは支払額が変わってくると。
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/16(月) 03:23:58.12ID:WRRAAl6O
すいません、途中で送信してしまいました。

マスターで海外利用ポイントアップって、Jiyuda!とオリコくらいしか記憶
0200名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/16(月) 03:26:00.85ID:WRRAAl6O
BB2Cで指当たりすぎ。。すみません。。

マスターで海外利用でポイントアップって、Jiyuda!とオリコくらいしか見たことないです。
0201名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2013/12/17(火) 00:47:05.15ID:o+Pv3Qua
俺はJCBしか使わない。
何も考えずレートも良いし、
日本人ならなるべく国内に多く金を落とすべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況