X



やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う14

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 16:09:44.36ID:rqUaOOa/
茨城は人間関係が複雑なエリアは聞いたこと無いな
得に近所の人から鑑賞されないし
東京や都内近郊からの出戻りも多いし
休みは電車か車で都内に遊びに行ってる人も多いからな

京都は海無いだろ

海、川、山、温泉、大都会東京が近い
茨城だけだろ
あと家安い
0852名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 17:30:12.96ID:cc1REiW/
おいおい京都府にはもろ日本海に面してるぞ。天橋立知らんか田舎もん。
0853名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 18:23:14.25ID:rqUaOOa/
京都は暑くてたまらん

日本一の大都会東京にも行きやすくて
海、山、川、滝、温泉有るの茨城

茨城空港から関西たまには行けるし
0855名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:26:44.36ID:V5cLiR94
>>852
京都人か?
俺は若い頃に仕事の関係で数年京都に住んで、結論として京都は好きになれなかった
大阪で生まれ育った身として、京都は人間関係もキツいし気候もキツい!

たまに観光で行くには良いところかもしれないが
0856名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:32:51.10ID:V5cLiR94
転勤族だから、いろんなとこに今まで住んだけれど
住環境 お店の多さ 公共交通の利便性 人間関係の緩さ あらゆる要素から見て大阪の堺市に勝るとこはなかなかないと思った
0857名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:53:29.61ID:Xv81+pbh
優秀な人間は都会に出て戻ってこない
田舎は残りか都会で挫折した人の集まり
0858名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 20:57:23.59ID:D7hFjATG
挫折は考え過ぎだよ
俺は定年後は東京から地元に帰り
終活してのんびりするわ
0862名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:02:08.19ID:eZl5cTSf
マジレスすればこれから住むとすれば首都圏はコスパ悪すぎ

浸水地帯でない京阪神、名古屋地域でしょう
交通網が発達して文化も企業も多く、学校病院も多数
耐震等級3の家(新築はほとんどそう)建てれば安心
0864名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:06:49.90ID:eZl5cTSf
>>853
君は金がないのに首都圏にこだわるから茨城なんかになる
首都圏以外ならもっといいとこ沢山あるぞ
0866名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 22:40:21.01ID:eZl5cTSf
人口が集中してない場所は
ただでさえ不便な公共機関が無くなり
タクシーも無くなる
学校は統廃合、総合病院は閉鎖、本屋もない
競争無いから物価高い
宅配は共同ポストに取りに行かないと行けなくなるし
全て有料割高になる
ガソリン代は上がり、軽自動車でも200万円
運転出来ない病気をしたら詰むし、いずれ免許返納
真っ暗やん
0867名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:16:32.82ID:tjVHcNV6
女がいる場所が近所のスーパーくらいしかない
スーパーに女探しに行くのはやめた方がいいんだろうか
意味がないしうざい奴もいるし
スーパーは物を見る場所で他の客のことなんかどうだっていいのか
0868名無しさん
垢版 |
2023/10/30(月) 23:36:39.71ID:xALr5lv2
田舎に仕事は求めない方が良いよ
あくまでネットとかどこでもできる仕事か仕事しなくて良い人間だけが田舎に移住できる
0869名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:02:07.96ID:HFZq+mrY
キビシー
0870名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:21:30.66ID:vTGsmsNs
つくばエキスプレス開設で都内大手企業の会社通う
大卒サラリーマンがかなり増えたよ
県南エリアの高校の偏差値は高いし

水戸駅周辺も平日の昼間でも人が多い
夕方には学生達にごった返し電車も混む
水戸の少し手前か
水戸駅から乗り換えて30分位の市がちょうど良く
田舎を楽しめる

海、山、川、滝、そこそこ自然があり
家庭菜園や本格農家も出来る
ニワトリの卵も産まれたてだ

1年通して東京と気温が余り変わりない
雪降らないし、夏は少し涼しくて冷房無しで大体寝れる

たまには東京行きたい、東京ドーム、幕張メッセ、ビッグサイト時にも普通列車でスマホいじってれば直ぐに着く

今のうちに茨城に引っ越そう

国内旅行は沢山行ったが
岩手、長野、関西、九州
雪降ったり、雨台風多かったり
東京までは遠い
旅行で茨城空港からか、成田からたまに行けば良いかな

今すぐ茨城の不動産に連絡しよう
県南エリアはもう高いよ
早めに移住しよう
セカンドハウスとして購入しておいても良いだろう
0871名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/31(火) 16:24:51.27ID:lEJv9QLs
茨城は食い物不味いし民度最低
茨城人と言うだけで馬鹿にされる
0872名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 17:01:50.16ID:4NKuAwX8
茨城行くくらいなら千葉の東京寄りじゃない方
東京駅、羽田、成田に1時間ほどで行ける
0873名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/10/31(火) 23:18:23.16ID:l3i/N6nX
田舎ってどうやって女と出会うの?
0874名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:43:46.36ID:H9oTMk8U
田舎はいいが茨城だけは嫌だ。いや茨城と言うより納豆が嫌いなだけなんだけどね。
0875名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 08:50:44.73ID:H9pfTUom
茨城には空港が有るぞ
本数少ないけど茨城空港
新しいから奇麗

成田も近いから便利

茨城は食べ物まじいは無い
まずい店に行ってるだけ

北海道も九州もまずい店はまずい
北海道や九州からは直ぐに銀座や都内一流店には行けないだろ?
茨城からならば日帰りで手軽に行けるんだよね
0876名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 12:15:49.78ID:foNGhtL0
茨城なんて美味いものがあるはずない
0877名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:47:59.94ID:q3NHI4Yn
>>862
名古屋が良いだろうね
仕事は地方の糞田舎と比べたら、特に製造業に関しては選びきれない程、沢山仕事があるだろうし、都会と田舎の中間って感じで良いよね。
食べ物の好みはあるだろうけど赤味噌文化も慣れたら慣れたでどうにでも対応できるもんな。
推測だけど、大企業も多いから自治体も潤ってる所が多いだろうし、住民サービスもその分良いと思う。
0878名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 13:59:35.83ID:T+JTSIrM
>>866
考えただけでゾッとする、そんな所絶対に住みたくない
万が一大病患った時とか救急病院がある総合病院が近くに無いと間に合わんだろ?
年取って買い物行くのも車必須とかなんの罰ゲームなんだよって話
0879名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 14:56:54.42ID:foNGhtL0
病院なんて田舎にもある
都会だと救急車たらい回しになるし、通院は数時間待ちは当たり前

車運転はボケ防止になるし、家の駐車場から店の駐車場まで労力がかからない
都会だと自転車でスーパーまで10分とか老人には辛そう
0880名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 15:55:15.61ID:Umk1SG6L
久しぶりに田舎に帰った時
駅からタクシーでと思ったら
タクシーが全然いない
仕方なくタクシー会社に電話したら
基本は予約で…とのこと
人口減で利用者減だし
ガソリン代は高いから経費削減と
理解した。

しかも回り道して料金を稼ごうと
していたから文句を言ったら
運転手は俺が地元に帰ってきた客
だと思わなかったらしい。

田舎は終わってるし非常に厳しい
0881名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 17:00:45.09ID:TH9100fv
車超楽なんだけど
都市部でちょっとしたとこに行くにもいちいちあるかなあかんとかゾッとする
運動は必要に迫られた移動でなく、散歩とか趣味のエクササイズでするべきだ
0882昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2023/11/01(水) 19:24:58.61ID:49KMQdll
東京都は最低賃金や生活保護額が日本一の割に、
物価は安いのは競合店が多いからだろう。
田舎はそういう意味で最悪。
田舎でも観光地なら店が幾分多いからマシかと思いきや、観光地基準で価格設定だから高いし、夜は早いし、観光資源維持のためか住民税も高め(宮島が観光税を導入したことにより今後変わる可能性はあるが)。


診療所はとにかく、田舎の病院は出来ることが限られている。
特殊な病気はその専門科がないと。総合病院なら全部の科目があるってわけではない。

名古屋圏が公共交通が発達しているというのは
机上の空論で鉄道路線図を見ているとそう感じるってだけ。
実際に暮らすと、名古屋圏における公共交通はほぼ役に立たない。
なぜなら、名古屋圏は、他都市と違って「鉄道駅ではなく道路を中心に街が作られている」からだ。
車が無いと田舎と同じような不自由になる。
ちょっと外れに行くとJR東海も名鉄も比較的大きな駅でも駅前にコンビニ1軒あればいいほうってかんじ。
むしろ例外は名古屋駅と金山駅くらいだと思う。
0883名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:50:18.49ID:ruZVJWqU
881
日本語で。
0884名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:51:54.24ID:ruZVJWqU
878
,定期的に歩かないと体は衰えらー
0885名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:53:58.73ID:ruZVJWqU
880
 カーナビ使ってなかったの?
0886名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 20:31:22.54ID:B6hgXaGq
田舎が好きだがやはり茨城と埼玉だけはない
鎌倉市に住んでいてほどよいのどかな生活と
優れた都心アクセスが一度に手に入る素晴らしい街だ
市内にいるうちは時間はゆったり流れるが
いざ東京に行こうと思っても1時間かからない
この余裕が人生を豊かにするなあ
リタイヤしたら沼津あたりで1日釣りしてのんびり暮らしたい
0887名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 21:05:30.77ID:pN1Uly4S
>>883
もしかしてエクササイズが分からないとか?
エクササイズとは、健康や体力向上を目的とした運動のことです
ww
0888名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:11:40.46ID:ruZVJWqU
いや、ゾッとするの部分がわからない。
何に何でぞっとするのか。
0889名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:31:08.21ID:oklkuO4F
病院なんてどこにだってあるだろ
何でそんなに都会がいいんだよ
都会でコンビニ行く奴とかコンビニなんか全国どこにでもあるわ
0890名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 22:38:44.43ID:oklkuO4F
田舎と変わらん生活を都会でするなら都会の意味はない
都会で何やてるの?
0891名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/01(水) 23:20:09.91ID:xBdMQm2w
田舎の総合病院、小児科と外科、整形外科、脳外科は医者がいなくて閉じたよ
赴任してくる医者もジジイばっかり、病棟も減らしていくとのこと
満足な病院はどこにでもあるわけじゃあない
0892名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 01:22:49.92ID:xjltt1l0
病院という名の診療所に成り下がりそうだね。

田舎のコンビニは「24時間営業してない。都市部でもね。
都会なら生活道路沿いのコンビニとか例外はあるが24時間営業だし、
コロナで減ったもののまだ終夜営業や夜中までの営業は多い。
0893名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 01:24:18.92ID:xjltt1l0
コロナで減ったものの『コンビニ以外でも』
終夜営業や夜中まで営業の店はまだまだある
0894名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 01:27:41.42ID:xjltt1l0
 882
岐阜駅や桑名駅は名古屋圏?
どっちも愛知県でないが。
岐阜羽島駅こと
新羽島駅も。
0895名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:31:16.97ID:lOe5Xe+6
田舎に住んでると夜中まで起きてないからコンビニは不要

都会では1時くらいまで起きてたけど、田舎に移住してから23時でも遅いくらい

朝は5時に起きる

仕事は6時に始めて夕方6時に終わる
0897名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:40:42.68ID:lOe5Xe+6
そう。
海外に比べると日本の田舎は恵まれている
田舎は道も電気も水道も光ファイバーも高速も整備されている

都市ガスと下水道は無いが、プロパンと浄化槽で代替できる
0898名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 09:31:51.08ID:wG19hW9p
>>895
12時間労働かい?
0899名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 09:44:09.74ID:uAM7W60S
茨城ならば病院困らないよ!
心配ならば、東京の大病院で手術も良いだろう
筑波大学附属病院や水戸日赤辺りでも良いが

医療に関しても、趣味、買い物、コンサートや
スポーツ観戦
幕張メッセ、ビッグサイト
全て茨城ならば田舎の山、海、川、滝、家庭菜園を楽しみながら生活出来る。

県南エリアは高くなったから水戸から手前や少し先のエリアがお勧めだ
0900名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 10:28:44.75ID:M52d7AHN
12時間労働、プロパンの光熱費、浄化槽設置費用とメンテナンス費用、車必須
田舎はいろいろ大変だな
0902名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 12:20:06.37ID:CLz0eHz0
自ら進んで住みたくはないが、もしどうしても茨城県に住まにゃいかんなら、妥協しても守谷市か取手市だな一応首都圏と言えなくもないから
高萩とか常陸太田とかは論外もはや東北と変わらん
0903名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 12:22:25.89ID:/S3A2/Xs
茨木住んだことあるけどJR茨木徒歩圏内なら確かに便利だね
田舎と都会の間
大阪駅まで京都線で普通と快速どっち乗っても最短だし

彩都とかになると話は別だが
0904名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:13:50.05ID:uAM7W60S
高萩や常陸太田でも雪降らないし
東京に簡単に行けるけどな

水戸駅は平日昼間でも人が沢山いるし
夕方は可愛い学生やイケメン学生が
うじゃうじゃいるし

東北から新幹線で都内行くと高い
水戸からならば品川まで普通電車で十分

海の近くは津波が怖いから
内陸側だ
常陸太田は良いんじゃないか?
0907名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 18:59:04.54ID:lOe5Xe+6
>>898
君らの会社は休憩時間がないブラック企業?
0908名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 19:02:11.93ID:lOe5Xe+6
>>900
都会で地主に払う金はいくらなの?
引き算足し算もできないのかな??
0909名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 20:55:01.67ID:M52d7AHN
>>908
利便性の高い都会の土地は換金性のある資産
価値は下がらないし、今後上がる可能性は大

担保になるし
売れば老後のサ高住費用になるし
住みたければリバースやリースバックも可能
0910名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 21:37:58.94ID:M52d7AHN
田舎だと車の費用が50年で
3300万円プラス事故リスク
https://allabout.co.jp/gm/gc/12701/
子供大学下宿と自宅差額300万円×2人で600万円
浄化槽100万円
合計4000万円!

利便性や換金性のある都会の土地買えちゃうな

都会なら給料も高いし奥さんもフルタイムいけるし
何よりやりたい仕事が選べる
0911名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 21:57:02.25ID:CLz0eHz0
小田原や箱根や湯河原あたりで釣りしたり温泉入ったりのんびり過ごしたいなあ
0912名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:00:23.59ID:CLz0eHz0
>>910
4,000万円じゃムリやろ
せいぜい都心から1時間圏内くらいの私鉄沿線の微妙なベッドタウンの築25年くらいの2LDK中古マンションが関の山や
0914名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/02(木) 23:17:06.91ID:7Od3Sib4
>>907
大手だがJR東日本は休憩時間が1分もないどころか
そもそも「休日」すらない。
0915名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:00:08.90ID:K97ZcZCy
JR千葉の現場は労基法にうるさかったぞ。今は子会社委託ばかりでブラックなのかな。
0916名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:01:31.43ID:WWY6kPuY
>>857
一般論だとそうだろうな。わざわざ辺鄙な所に仕事もろくに働く所も無いのにわざわざ移住してまて住もうとかっていうのって訳ありしか居ないだろうな
田舎ってのは数年に1度温泉旅行にでも行く位が丁度よいんだよ
0917名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:51:27.27ID:ehWf3js0
>>868
仕事しないなんて許されるの?
0918名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:54:19.73ID:ehWf3js0
>>904
イケメンってどういう意味?イケメンの定義が分からない
都会でどういう生活するの
金なきゃ何もできんだろ
0919名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 09:56:09.23ID:ehWf3js0
田舎は女が中高生しかいない
今、中学生は法律が強化されたしな
0920名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 10:50:36.37ID:mpMQc9xQ
田舎だと車の費用が50年で
3300万円プラス事故リスク
https://allabout.co.jp/gm/gc/12701/
子供大学下宿と自宅差額300万円×2人で600万円
浄化槽100万円
合計4000万円!

利便性や換金性のある都会の土地買えちゃうな

都会なら給料も高いし奥さんもフルタイムいけるし
何よりやりたい仕事が選べる


これ見るとやっぱり茨城だよな
都心は家やマンション高くて空気が不潔
茨城奥地まで行かなければ
通勤、通学出来るし
朝から電車で座れる

そして休みには家庭菜園や、海や山、サイクリング
自然を楽しむんだ

水戸駅前にタワマン出来たぞ
0921名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 11:31:32.88ID:d0kzhgnB
バカは人が集まらないと食っていけないからな。優秀な人間は環境の良い田舎でのびのび食っていける、仕事はいっぱいあるよ。ただ無能なやつには向かない。
0922名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 11:51:29.28ID:yA+rwEN+
このスレタイトルに書いてある都会と田舎の定義ってどの程度の人口?
人によっては地方の県庁所在地でも田舎って言う人も居るから全く分かんない。
自分の場合は県庁所在地は田舎とは思わなくて、地方都市って感じかな。
都会→東京、大阪
人口20万人未満だと田舎
人口1万人以下だと、ド田舎
って感じで思ってるかな。
0923名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:34:33.72ID:zPcSVwWZ
都会は行政、商業、医療、教育、娯楽等など全て揃っていて、そこにメトロ等近距離交通で気軽に行ける場所

最高水準の文化が簡単に享受できる場所
0924名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:39:40.11ID:zPcSVwWZ
東京にも田舎はある
水戸市や鳥取市はもちろん田舎

茨木市は京都、大阪の中心部に直近だから駅近に限って都会では?
0925名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 14:08:33.74ID:jFvnNDXh
人によるけど、都内だと山手通り内しか都会と認めないキビシー意見もあるね。
どんだけ〜
0926名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:25:35.15ID:mpMQc9xQ
茨城と東北や北陸の雪国は地獄と天国の差が有るぞ

茨城は雪降りません

東京直ぐに行けます

夏は都内よりは涼しくて過ごしやすく
冬は2階建ての2階部屋で寝れば暖かいです。

都会は臭くて汚いです。
茨城は水戸より少し先辺りの市まで
若い子、若い夫婦沢山います!

都会もたまに遊びに行ったり
通勤したり、通学したり
田舎も楽しめる


茨城が最強何です!

急いで茨城の不動産行きましょう。
0927名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:28:21.96ID:a8PaRlOO
山手線外側、内側の定義がいまだに分からない。
特に「山手線外側」。
これは池袋とか東京とか、「中央線ではない」という意味の山手線の駅を表してるのか、
それとも、例えば池袋なら西武池袋線とか東武東上線とか、
「山手線のターミナル駅に乗り入れてるがそこから外れた路線」を指してるのか。
0928名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 17:29:03.12ID:a8PaRlOO
茨城と茨木が区別つくやつってどんだけいるの?
読み方も同じだし。
0930名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 18:19:16.62ID:mpMQc9xQ
茨城か茨木は
自然の空気
空気の清潔感で違いが分かるぜ

茨城は空気が綺麗で
日本一の大都市東京も近い

自然だが、雪降らない、熊さん出ない
家庭菜園やって
たまには銀座や浅草の老舗飲食店に行ったり
東京ドーム
幕張メッセ

茨城空港から旅行
海外は成田から

筑波山も良いぞ
○○山みたいに噴火しないし

袋田の滝も良い

もう県南は値上がりしたから
内陸の水戸より少し手前か少し先辺りまでが
お勧め
国道沿いは何件もスーパー、ホームセンター
ドラッグストア、飲食店、イオンモールが有る

東京から茨城に車で向かっても空いてるから
別荘にしても良いだろう。
0932名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:17:23.23ID:mpMQc9xQ
茨城最高(都会から直ぐに引っ越そう)


次のスレッド宜しく

テレワークならば、たまに東京まで行けば十分だ
雪も降らない
台風や大雨、山が噴火無し
海からは少し離れた場所にしろ

夏は過ごしやすい
冬は2階で寝れば暖かいよ

水戸駅周辺は夕方には可愛い若い子や
イケメン独身も沢山いるぜ

固定資産税も安い
かと言って沖縄みたいに仕事無いとか無いし

都会から茨城移住計画

茨城の不動産

スレッド立てて下さい(^^)
0933名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:28:53.53ID:AXa5BvPD
近所にダイソーと業務スーパーできてくれないかなあ
片道20キロはきついわ
0934名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:33:10.70ID:ehWf3js0
>>922
もうその話はさんざんされててここでいう田舎は五万以下
消防団なんか普通ないしな
都会じゃないといけない理由はあるが東京である必要が
どこまであるか
0935名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 20:36:30.02ID:ehWf3js0
>>923
その通りだが格差がハゲし場所でもある
金ある人間にとってはいい場所だよ
金なくても田舎より都会の方がとれる手段は多いよな
ブランド品が売ってない田舎。売ってても買えない都会
どっちがいい
0936名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:00:36.13ID:4yBxhe9y
茨木より高槻が好きだったな西武百貨店あったから
茨木てダイエーしかなかったよね?
0937名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/03(金) 23:16:54.32ID:mpMQc9xQ
茨木から東京なかなか行けないだろ
九州も

茨城からならば
日本一の大都会に日帰りで普通電車か
車で直ぐだ

夏も夜は過ごしやすい
冬も雪降らない

綺麗な海や山、川や滝が有る
栃木や福島の温泉にも行きやすい
固定資産税安い
家も土地も安い

つくばや水戸も若い子が沢山いる

悪い所が有るか?

今すぐ茨城の不動産に連絡した方が良い。
良い人生を綺麗な空気を吸って幸せな
快適な人生を歩もう!
0938名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 04:14:17.07ID:JcrY6Lus
田舎には芸術かもモデルもいないんだよ
箱根だと売れないタレントとかが普通に歩いてたりする
誰が何をやってるか分からない
0939名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 04:59:39.44ID:fZO3do9i
茨城には中央競馬のジョッキー
ほしのあき
鹿島アントラーズの選手
モデル妻
いるけどな

都内行けば沢山会えるし

やっぱり有名人にも会えない田舎は淋しいな
茨城に来い
0940名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 05:34:35.71ID:NbeacS5G
>>920
その計算は矛盾点あると思う
まず田舎なら基本的に駐車場代はかからない 自宅に車庫あるのが一般的だし
●駐車場代:14万4000円(1万2000円/月×12カ月)✕50年は街中に住んで車を持った場合でしょ
それに、街中に住んでる人で車持ってる人なんかいくらでもいてるし
それと、仮に車を所有しなければ移動の手段は公共交通機関になるけれど
その費用を3300万円から引かないと比較にはならないよね
0941名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 06:04:24.00ID:Hao8qgBI
>>940
元のHPの試算は駐車場込みで50年で約4000万円
駐車場720万円込なんでざっと3000万円とした

本当は車だと出先でタイムズなんかもかかるし
スタッドレスタイヤやら洗車やら駐車場の土間やら屋根の建築費用がかかるからもっとだよね
もし2台必要なら車種にもよるが1.5倍くらいになるんじゃない?

都会住まいの交通費って会社支給の定期があるし、近距離
例の茨木市から梅田まで20分、280円
0943名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 06:24:46.18ID:TDdsmhZH
payforex 3OOO
12HG
0944名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 06:34:40.39ID:BUFFwSZI
>>940
定期って、行き先、行ける範囲が完全に限られるじゃない
ちょっと遠出しようと思えばその度に新幹線代かかる
レンタカー借りても数日の旅行なら数万かかるね
0945名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 06:39:01.64ID:BUFFwSZI
車が好きだから持ってるんじゃないんだよ
車があると便利だから
車がないと非常に不便で行動が制限されるから
持ってるわけ
4000万程度、人生の必要経費でしょう
0946名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 07:08:43.89ID:meSgt6FB
都会だとカーシェアリングがあるだろ、レンタカーより安いんじゃね?
0947名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 08:16:13.79ID:Hao8qgBI
まあ都会住みは土地以外は経費かからんってこと

車無しで都会に住むと驚くほどカネ使わない
十数年で繰り上げ返済したよ
別に不便と思わんし健康にもいい
0949名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 08:41:51.14ID:T7S6xjLM
海無し田舎に37年東京に15年住んでいるがもう田舎には戻れないな
とにかく自由だし楽しい
最初東京に引っ越した時は
別の国にきたみたいだった
定年後は釣りが好きだから
海の近くで高台に住みスクーターで
毎日海釣り三昧が理想かな
0950名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 09:22:06.80ID:BUFFwSZI
田舎で残念なところは、美味いレストランの選択肢が少ないことくらいかな
その他の日々の生活は、田舎が完全に優っていると感じる。自分は。
人少なくて、広々していて、自由なのが何にも勝るかなあ
0951名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/11/04(土) 10:03:02.63ID:Rb/nub0n
水戸から品川って普通電車なら2時間半もかかるじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況