X



【陸の孤島】宮崎は日本一の田舎★2【民放二局】

0081名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/12(月) 12:27:22.76ID:gpj5rqfL
生臭いのは安い店行くからや
新鮮な魚は生臭くない
コリコリしてめちゃウマ
0082名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:51:05.43ID:t85GbZem
イタリアンやフレンチのどこがマジうまいのか?
仕事柄、昔は接待漬けだったが、美味いと思ったもんは無い。
あんなもんありがたがるのはアホメスと無教養なシロンボだけじゃ
身体に悪いわ
漬け物に味噌汁、魚、海苔、最高じゃ
0084名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/19(月) 03:16:25.21ID:4njSxxk7
初めてこのスレ覗いたけど地元民ボロクソで酷いな(´・ω・`)
飯は美味いぞ 観光は知らん。
22やけどそれなりに幸せやで。まあそのうち県外出るけど
0085名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/19(月) 17:30:33.61ID:upmQMJqs
5年ぶりに帰ってこいって言うから久々に帰ったら
以前にも増して寂れてて悲壮感が漂ってた市内がこれで大丈夫か宮崎!

みんなで宮崎に帰って地元を盛り上げようぜ!
俺は帰らないけど
0086名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/19(月) 18:36:29.15ID:xZcGbf92
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&;t=3s
【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い! Camping
https://www.youtube.com/watch?v=NkgSv_3ie3M&;t=32s
【No Music】ソロキャンプと自然の音の癒やしタイム。solo camping
https://www.youtube.com/watch?v=-QIEHDS7uTo&;t=8s
【雪中ソロキャンプ】GRIPSWANYの難燃テントとタープ!
https://www.youtube.com/watch?v=0KgRMEzlbTc
0087名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/19(月) 20:29:11.98ID:4gwjJALE
スターグループって全国に店舗あるの?
0088名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:12:50.71ID:TZgMtJCr
宮崎市内ってド田舎のくせにに賃貸の家賃相場高くね?入居率悪いから割高なの?
0089名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/28(水) 11:13:41.93ID:TZgMtJCr
>>88だけどさスレッド間違えた。タイプミスしてました。すみません。全く宮崎市内とは関係ないです。
0090名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/29(木) 02:27:04.74ID:v8IO4AAc
税理士の勉強はした事がないが、所得税法や法人税法はかなりの難関で、酒税法や消費税法はそこそこの難易度なんでしたっけ。
相当難しい資格の一つだと思いますよ。医師国家試験よりは少なくとも難しいはずです。一回で全科目合格できる人はたぶんいないレベルでしょうから。
ただ、医学部に学費を支払える難易度まで加味すれば、医師国家試験の方が上になるでしょう。
現実的には、医師国家試験は経済的に恵まれた家庭の子でないと、スタートラインに立てないことが、最大のハードルです。
0091名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/04/29(木) 06:05:57.19ID:l8DW8b7f
奨学金貰えばそんな事ないだろ
0093名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:06:28.92ID:QpdEPWVs
宮崎に旅行に行ったときに宮崎でキヤビアの養殖をしてると聞いたけど本当なの?
0094名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:03:26.32ID:m4biVaws
うそです、でも本当です
0096名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:40:09.22ID:8Z5dIIp6
2021年公示地価市町村ランキング(政令都市&九州・沖縄の県庁所在地)
1位:東京都中央区809万0031円/u
13位:大阪市85万7511円/u
23位:名古屋市46万6321円/u
26位:福岡市44万0131円/u
33位:川崎市38万5633円/u
39位:横浜市33万4257円/u
48位:那覇市27万2816円/u
51位:広島市26万3927円/u
58位:仙台市23万5448円/u
60位:神戸市23万2526円/u
87位:相模原市18万2270円/u
98位:札幌市16万0387円/u
102位:静岡市15万6912円/u
103位:千葉市15万4805円/u
109位:鹿児島市15万0379円/u
115位:堺市14万3968円/u
117位:熊本市14万2949円/u
157位:長崎市11万2955円/u
182位:岡山市10万1835円/u
220位:浜松市8万7232円/u
251位:大分市7万7640円/u
259位:北九州市7万6135円/u
289位:新潟市6万8732円/u
336位:佐賀市6万0368円/u
338位:宮崎市6万0032円/u
0097名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:45:49.88ID:jWtHVGxB
橘通りにソープまだ有るの?
0098名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:53:02.67ID:wVDW8swe
一昨年前に利用したなソープ

それにしても宮崎だけかもしれんが
大抵のところで飲み放題やってるね

大酒飲みが多いのか?
0099名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:25:27.26ID:s/wxn0uy
確か昔は2件だけだったけど今も2件だけ?
0100名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:03:37.75ID:jerJZJsm
宮崎は他の風俗も充実してるね
リタイアしたら物価が安いから住みたいな
0102名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:06:59.54ID:PhTD9MLA
逆に電車を廃止して完全な陸の孤島になれば観光客も増えるかも
0105名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/07(金) 15:51:03.89ID:rnCRiaz6
>>104だけど完全にスレッド違いだった。なんで宮崎スレに書いてんだよ、俺・・。全く関係無いから無視して下さい。
0107名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/07(金) 23:35:12.36ID:7umocz4K
たかさごってまたありまっか?
0109名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/08(土) 06:23:19.79ID:rpHDf2uw
そうそう、まだ有るの?
0114名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:19:41.78ID:rPmlFPti
宮崎来ても海、山、畑、田んぼしかないけど
0115名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/11(火) 13:24:08.06ID:6dlo62Cp
温泉に入って
市街地で遊べて呑めればOK
比較的他の観光地より物価も安い
0116名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/12(水) 20:19:39.81ID:9CsUWB9K
きたねー飲み屋しかないよ
0117名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/12(水) 22:25:17.77ID:1WEuy1N9
その飲み屋がいいんだよ
何度か行ったことがあるが
コスパ良いし食い物美味いし最高だと思うぞ宮崎は
0118名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:16:10.91ID:n0jOKK/e
たしかに安いね、みんな収入が低いからね
化学調味料たっぷりなのを美味いと言う人にはおすすめ
0119名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/13(木) 11:18:56.78ID:n0jOKK/e
いくらでも取れてガキの頃から食ってる海産物や
地鶏という名の引退ブロイラーじゃ無くて
お洒落なイタリア料理とか食べてみたいんだよ
スペイン料理とか食ったこと無いし
0120名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/13(木) 17:19:17.28ID:jhF+eG5y
今の職場近くにスペイン料理屋の飲み屋があるが(※今は休業中)
そんなにうまいもんじゃない
スペイン料理は、イタリア料理ぽくオリーブオイルを使ったりするから日本人には合わないぞ

ただ職場の女どもが行きたがるからしょうがなく付き合うだけ
海鮮居酒屋とか焼き鳥屋が好きだな俺は

気取ってスパークリングワインを飲んでる女より
ウーロンハイを飲んでる女のほうが好感が持てる

やはり
パエリアより、お茶漬けまたはチャーハン
ワインより、焼酎か日本酒
0121名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:05:35.55ID:U/aJCQwM
>>120
どこすんじょっと?
0123名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/14(金) 01:32:26.61ID:oxZ/S2vy
延岡で食べたタルタルソースが無いチキン南蛮は美味かった。
また食べに行きたい
0125名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/14(金) 08:49:02.82ID:W0qaW/i3
>>124だが完全なスレッド違いだから気にしないでくれ。なんで宮崎スレに間違って書いたか不思議だ。
夜勤明けでどうかしてるわ。
0127名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:32:23.65ID:YO3e8sGZ
最低賃金だから飲食も安いのかな
要は物価が全般的に安いわけだな

現役世代にはキツイ

実家が宮崎にあるか引退したリタイア者でないと住みたくはないよな
0128名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/14(金) 18:38:37.13ID:JazCBQRS
物価は全然安くない
モノは都会のほうが断然安い
田舎が安いのは不動産と人件費だけ
0129名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:30:43.78ID:R+j+HpbM
>>127
実家宮崎でリタイアしたけど住みたく無い
親が入退院を繰り返してるから仕方なく行くけど絶対に住まない
0130名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:54:29.07ID:grtGiw/2
宮崎に観光に何度か行ったことがあるが安いイメージがある
コロナ前だけど宿泊費が安いし飲食代も安めだと思う

実際に暮らしてみたらわからないけど
観光客からしたら鹿児島や福岡、熊本などと比べて安い

あと行くのが不便だな

そのまんま東が知事の時に
高速道路の件でブチ切れた意味が少しわかった。
0131名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/15(土) 04:19:32.37ID:C+KUQ3SL
宮崎県でも大分寄りには旭化成とか大企業があるだろ
それなりに住みやすいんじゃないか?
0132名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/15(土) 12:00:20.40ID:U6ctLssv
大分なら住んでも良いけど宮崎は絶対にやだ
なんも無いんだよね宮崎は
0134名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/15(土) 15:26:39.39ID:+PDgsovX
大分には別府温泉も由布院温泉も有るね
宮崎に比べると垢抜けしてて都会に感じる
0137名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:33:07.09ID:oY01bFNl
佐賀に宿泊するぐらいなら福岡へ行くな
なまじ交通の便がいいと宿泊してくれない
0138名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:14:01.78ID:Ze0JYZ54
宮崎のライバルは佐賀県w

でも観光地宮崎と福岡の郊外都市みたいな佐賀とタイプが違うよね

鳥取島根みたいな感じではない
0139名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:45:30.64ID:7AZid2lJ
福岡から熊本や長崎に行く途中にある佐賀県は人の行き来がある
それと比べて宮崎はあまりないね

旭化成のような企業を誘致するしかない
0140名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 00:49:54.10ID:ZbaoXhsj
2021年公示地価市町村ランキング(政令都市&九州・沖縄の県庁所在地)
1位:東京都中央区809万0031円/u
13位:大阪市85万7511円/u
23位:名古屋市46万6321円/u
26位:福岡市44万0131円/u
33位:川崎市38万5633円/u
39位:横浜市33万4257円/u
48位:那覇市27万2816円/u
51位:広島市26万3927円/u
58位:仙台市23万5448円/u
60位:神戸市23万2526円/u
87位:相模原市18万2270円/u
98位:札幌市16万0387円/u
102位:静岡市15万6912円/u
103位:千葉市15万4805円/u
109位:鹿児島市15万0379円/u
115位:堺市14万3968円/u
117位:熊本市14万2949円/u
157位:長崎市11万2955円/u
182位:岡山市10万1835円/u
220位:浜松市8万7232円/u
251位:大分市7万7640円/u
259位:北九州市7万6135円/u
289位:新潟市6万8732円/u
336位:佐賀市6万0368円/u
338位:宮崎市6万0032円/u
0141名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:45:00.74ID:gQIhb3cT
もう大企業が宮崎に来る事はないだろうね。
全国的に見て製造業ももう平行線もしくわ右下がりだもん。
大手の自動車製造業の本社工場位の規模の会社が来ないと雇用も見込め無いし、有能な人材は殆ど県外に就職してるのは周知の事実だよ。
県外に住んでて分かるけど医療がやはり宮崎は不便だよ。あと物価が高い。安いのは土地だけかな。
真冬の寒さが関東とかより暖かいってのは良いけど1度都会に慣れたら戻ろうとは思えないな。
0142名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 14:17:57.20ID:Zygh8o5J
6月に宮崎に転勤になりそうなんだけど市内で一番住みやすい所か
住んでみたいって思う所ってどこ?
0144名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:58:45.09ID:8S3SHzDE
IT系の企業なんて都内にあるより
宮崎みたいな田舎のほうが光回線とかフル活用できるから優位だと思うんだが
日本のシリコンバレーを宮崎に作るべき
0145名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:02:34.16ID:8S3SHzDE
>>142
JR宮崎駅周辺がいいよ
市街地から少し離れているからうるさくないし
歩いて飲み屋街迄飲みに行けるから不便でもない

俺は転勤でなく長期出張で宮崎に3か月ほど駅の反対側のリッチモンドホテルに滞在していたことがあるが
快適だった
0146名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:04:48.48ID:8S3SHzDE
書き忘れたけど宮崎市内は意外と貸し物件の空きがない
特に賃貸マンションは空いていなかった。
空いているのは一軒家タイプのボロアパートばかり
0148名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:48:03.91ID:kr9//DB/
都道府県の主要駅、日本一利用者数の少ない宮崎駅へようこそ!
0150名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:19:26.89ID:pn1XFsBp
佐賀は交通の便がいいからな
福岡まで近いし熊本や長崎も近い

宮崎は陸の孤島だが
今の世の中これだけITが発達しているのにと地位に拘る自体遅れた発想なのかもしれん
0151名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:25:40.08ID:ND9Od3yf
宮崎駅にあるJR九州のホテルはトイレと浴槽が別になっていてビジネスホテルとしては良い部屋
0153名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:51:05.31ID:T+UbBUCO
>>145
情報ありがとう、東京の家は貸しといて宮崎にも家買おうと思ってる
子供もいるから環境が良いところがいいんだけどね
0155名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:59:37.86ID:fXzd5Rtv
海が近いって言ったら喜んでるよ、山行ったり海行ったりしたいんだって
まだ低学年だから学力の低下はあまり気にならないし心配していない
転勤族で子供も慣れてきたみたいです
0156名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:17:58.60ID:/PgPZn4W
宮崎と言っても色々地域があるからな
宮崎市内は割と都会だから

俺は宮崎と言ったら歓楽街のイメージしかない
0157名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:23:29.72ID:7vr/N+cI
もし市内が歓楽地なんだと住めないなぁ
0158名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:24:06.41ID:7vr/N+cI
つか地元民いないのか?
0166名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:21:50.84ID:TT2BmaUD
都道府県別 スナック・キャバクラ店舗数ランキング

01位 東京都 7,000軒
02位 福岡県 4,967軒
03位 沖縄県 4,027軒
04位 神奈川 3,678軒
05位 愛知県 3,331軒
06位 千葉県 2,205軒
07位 岐阜県 2,136軒
08位 鹿児島 2,063軒
09位 大阪府 1,708軒
10位 熊本県 1,657軒
11位 山口県 1,543軒
12位 静岡県 1,464軒
13位 埼玉県 1,229軒
14位 北海道 1,185軒
15位 京都府 1,149軒
16位 宮城県 1,048軒
17位 広島県 987軒
18位 宮崎県 949軒
19位 栃木県 892軒
20位 長野県 857軒
21位 福島県 835軒
22位 茨城県 766軒
23位 秋田県 751軒
24位 群馬県 667軒
25位 新潟県 589軒
26位 兵庫県 575軒
27位 福井県 572軒
28位 岩手県 549軒
29位 三重県 531軒
30位 石川県 530軒
31位 和歌山 427軒
32位 岡山県 416軒
33位 青森県 386軒
34位 山梨県 308軒
35位 富山県 279軒
36位 大分県 270軒
37位 山形県 267軒
38位 香川県 261軒
39位 徳島県 249軒
40位 奈良県 220軒
41位 愛媛県 216軒
42位 高知県 178軒
43位 島根県 162軒
44位 長崎県 129軒
45位 滋賀県 120軒
46位 佐賀県 97軒
47位 鳥取県 38軒

データ出典 全国防犯協会連合会

https://todo-ran.com/t/kiji/21314
0167名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/21(金) 09:33:18.64ID:IIa4f3lb
鳥取の38軒ってやべぇな
その数だと寂れた市でもその位の数はありそうだな
0170名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/21(金) 23:03:43.36ID:uLdQYuxS
ところで最近記事が無いがチョウザメの養殖は成功したのかな
きゃびやを名産にすれば少しは活性化するかもしれない
0171名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/22(土) 10:46:25.19ID:N/CeJxG+
聞かれるままにノウハウ教えた結果、他県で養殖が始まってシェア奪われてた気がするが、ソース探すのめんどい
0173名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/22(土) 22:52:45.71ID:XL3l1dL9
で、どこら辺に家買ったら良いのかな?
0174名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/23(日) 03:49:09.52ID:2onKfbbh
どうせ車移動だから」どこでもいいんじゃないか
あとは>>173の家族構成によるだろう

子供がいるなら学校の近くとか通学を考えて場所を決めたらどうよ
0175名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/23(日) 06:20:56.81ID:2YRbTp8z
>>174
小学校なんだけどどこが良いとかある?
0176名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/23(日) 22:32:48.49ID:8BpJHT9i
子供が男ならともかく女の子の場合は
小学校だけでなく近くに中学や進学予定の高校まで通学の考慮しないとまずいな

こればかりは地図を見て自分で探すしかない
0177名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/25(火) 01:29:44.83ID:eThWwgFA
宮崎の知事は人は良さそうだが剛腕タイプではないから
企業誘致は無理かな
0178名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:39:11.69ID:bSmejV8v
自治省上がりのことなかれ主義の小役人でしょ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況