X



薪ストーブを語ろう rigel12.4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0889名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:58:46.48ID:5XkZAFJq
温風が出て部屋の温まるのと、輻射熱を発する大きな熱源があるのと
室温は同じだったとしても、感じ方はずいぶん違うような気がする
0890名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:07:44.70ID:+ZAsKzVa
>>888
アンチ薪ストーブのお前は何しにここへ?ただ荒らしたいだけなら邪魔だ

今朝は熾きが落ちてたからエアコンとガスファンヒーターにしたが熱の質が違うよな
明日の朝は氷点下になりそうだし今夜はしっかり薪を詰め込んでおかなきゃ
0891名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:33:03.38ID:pRDDR7Wc
>>888
今どき石油ボイラーのセントラルストーブなんか主流じゃねーよ
今はヒートポンプがメインなんだよ。
0893名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:32.64ID:vO0nmAKa
地下の家が欲しい。夏涼しく冬暖かく台風や竜巻が来ても平気。
0894名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:58:13.66ID:BllsivvR
高温多湿の日本では、ジメジメとシケて、とても住めないだろ。
あっという間にカビだらけになる。
0896名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:58:14.48ID:WtJWcxvA
>>894湿気対策がカギ。今の技術をうまく使えば何とかなるはず。
>>895ウチは水害起こるような土地ではないから心配無用。
0899名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:46:28.23ID:gzE3DtgB
どうやるか書いてくれればいいのにねぇ
建築費または月々の電気代が凄そう
0900名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:44:11.54ID:V3QHU6ai
床下と壁の外全面に暗渠を入れて水路を作る
暗渠内に溜まった水の抜け道も確保する
確保できない場合はポンプで地上に汲み出して流す設備を作る
コンクリの間に防水シートを挟み込んで、湿気が親室内に入らないようにする
地下室にはダクトをつけて効率的に換気を行えるよう設計する

これくらいしないとだな
0901名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:24:45.50ID:WtJWcxvA
ステンレス二重構造で中を地下水通そうかと思ってる。地下水は通年15度〜17度くらい。それを地下に埋めれば温度変化しにくいはず。地下水が22度なら理想的だけど15度は寒いかなとそれが気がかり。
0902名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:54:54.95ID:vzEkjBBf
冬は別として、5〜10月の間は強力な除湿機またはエアコンを入れて24時間除湿やりっぱなし。
それでようやくカビが防げる。
電気代は気にしちゃダメだ。
それと、地下構造物の止水って、ものすごく難しい。
地下のベテランたる地下鉄でも、大抵水漏れしてる。外の水が構造物内に入ってくる。
地下水位の高いところだと、完全には防ぎようがない。
0903名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:05:16.80ID:MX5hXIOl
地下水は冷房しか使えないと思う
20畳程度の地下室 ピーク時でも200L/日程度で梅雨時から秋口まで冷やしっぱなし
人数増えるとエアコンも併用するけど一人でAV程度の熱源ならいい感じ

>>900
そんなに面倒なことしなかったと思う
エアコンのドレイン流したかったけどそのためには排水ポンプって言われたので
ポリタンクに受けて定期的に捨ててる
0905名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:18:06.62ID:3DM7czpw
潜水艦みたいに金属製の壁で密閉するから水漏れの心配ゼロなんだが。コンクリートで作るのは無謀。アホのやること。
排水は傾斜地だから出口側に自然排水出来る。だからポンプも最小のもので間に合う。
0906名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:56:40.65ID:pRDjLXM8
>>902
だから施行しだいで結露は防げるって言ってんだろ
実際うちの地下は大した除湿なんかしてないが結露なんか発生してないからな。
0908名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:53:55.95ID:hWOmA9e4
>>907 ネットでも、実生活いろんな人との会話で得る情報は誤りも含むが、多くは有益なものだ。
ところが、知識経験を披歴すると、いやらしく押し下げようとする人間もいる。30代40代に多い。
 人間の根源的なものだと思うが、日本の閉鎖社会のもつ優しさと残酷さを感じさせる。
日本が先の戦争で犯した過ちのもとは、その傲慢さだと思う。 時代と世界の空気もあったが。
 日本語というものが、上下関係を意識しないでは一言も発することができない言葉だと知ったのは、
かつてアムステルダムからパリの夜行のコンパートメントで、つたない英語で会話した時だ。
0909名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:09:47.15ID:hWOmA9e4
つまり、相手が取引先か店員かなど自分と相手の距離、損得勘定、上下関係を瞬時に見極めながら我々は言葉を選択して組み合わせている。
人称、言い回し、指示代名詞、イントネーションなど。 日本語は、恐ろしい言語だよね。
強いものには従順さを示し庇護や恩恵を受けようとし、
弱い者には自分の優位性を示し支配しようとする。
自分は、高校のころから敬語謙譲語を廃止すべきだと思っている。
0910名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:17:54.26ID:G0s4Ie8l
土建屋が言うのはセオリーで間違いがないもの。
そりゃ水位が低けりゃ何やったって大丈夫だろうよ
0911名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:25:01.44ID:3DM7czpw
統失にコミュ障。このスレはとんでもないのがいるんだな。大丈夫かよw
0912名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:14:40.65ID:0Rs28wYi
ちょっと前提条件がレア過ぎて、一般的には使い物にならない
0914名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:29:35.41ID:0jpCjpGS
>>893
地下は温度は安定してるだろうけど、湿度は高いね。ワインセラー に最適かも。
二重壁と地下ピットは最低必要。
0917名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:52:11.70ID:tg4YQhkl
>>907
お世話になってます
端材を貰いに行ったらヨロシク
0918名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:11:26.20ID:CUwNfA7P
震災の後、計画停電と灯油制限で薪ストーブが凄く役にたった。
0919名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:22:47.67ID:TX6wDsAk
もしかして寒冷地ですか?
電気が来なくなると水道管の凍結防止(ヒーター)は機能しないけど、どうしましたか?
スレチすみません。
0920名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:13:51.66ID:g0SBm+kb
>>919
さすがに3月だと水道管が凍結するまではほとんどないだろう

うちは井戸なんで電動ポンプが動かなくて水がなかったわ
近くの沢から汲んで来た水をろ過して煮沸して使ってたが、3km離れた公園に給水車が来てたのを知ったのは停電が終わってからだったな
0921名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:05:01.97ID:CUwNfA7P
>>919
ヒーターくらいなら、
自動車のバッテリーとインバーターでも間に合いそうだけど?

ごめん、
家は30アンペアの防音型発電機もある。
0922919
垢版 |
2019/03/11(月) 20:49:52.13ID:TX6wDsAk
3月前半でも時として-10度近くまで下がる土地にいます。
発電機無いし、バッテリーつなぐのも苦手(出来ない)
なので、私は凍結時期に停電したら水抜きして逃げ出すつもりです(笑)
0923名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:11:32.30ID:d+xdGIZh
オール電化に移ったら不安になって発電機買ってしまった
散水用の井戸もあったので薪ストーブとあわせて取り敢えず
72時間のライフラインは確保したつもり
0924名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:14:45.07ID:Q44PEjfy
>>921
配管の取り回し、気温によるけど、うちみたいな寒冷地だと車のバッテリーじゃ
ほとんど保たないな。昼間にソーラーで充電するとかならなんとかなるかな?

中古住宅だけど、最初無駄な取り回しばかりだった時は冬になると家中の電気代が
倍になってぶったまげた

真冬に停電したら、毎晩水抜きだな
0925名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:15:41.93ID:d+xdGIZh
薪ストーブの設置?固定?ってどうしてますか?
地震で倒れるときは諦めるとして
横方向に動いて煙突ハズれないか心配
床にアンカーボルト打ったほうが良いのかな?
0926名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:15:42.31ID:d+xdGIZh
薪ストーブの設置?固定?ってどうしてますか?
地震で倒れるときは諦めるとして
横方向に動いて煙突ハズれないか心配
床にアンカーボルト打ったほうが良いのかな?
0927名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:40:58.32ID:n1BxU4LB
計画停電中とか薪ストーブでぬくぬくの思ひ出聞きたし
自分は当時は実家暮らしで毛布にくるまって耐えてたな
0928919
垢版 |
2019/03/12(火) 07:13:26.62ID:o1y/Luk2
>>924
水道管の水抜きとか、タラップや水洗トイレに不凍液を流すのは簡単です。
でも、うちは石油の給湯器をつかってますが、給湯器の水抜きがすごく面倒。
なので、逃げ出す時に一回やるのが精一杯です。
毎晩、給湯器の水抜きするって、自分には無理です(笑)
0929名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:00:13.07ID:Ga6CrIkw
確かに給湯器はめんどくさいね
そう思って+耐久性も違うだろうと石油給湯器は屋内に付けたよ
0930名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:19:30.75ID:C/2Rd4/S
>>924
そんな寒冷地なら各給配管に断熱材が巻かれていて、水抜きなんかしなくても凍結なんかしないようになってないか?
0931名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:24:36.14ID:Ga6CrIkw
>>930
断熱材なんか当然巻かれている。断熱材だけで凍結しなかったら楽でいいわ。
凍結防止帯の巻き方も何段階かあるけど最強レベル。
0932名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:39:07.32ID:w8aKsW8+
>>926
かなり重いしレンガやタイルなどの上に置いてあるので横滑りはしても倒れる可能性はほとんどないでしょう
極端に縦長の物は倒れる可能性も有るけど床にボルト止め程度ならば床が壊れるね
0933名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:16:11.30ID:1lTEv8y/
>>932
横滑りが心配なんですよ
動き出すと重量物なので、、、
煙突外れると火柱が上がりそうで
0935名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:51:27.96ID:An1m9jEG
地震はこわいが震度6弱程度では薪ストーブ動かないよ。
震度7からかなヤバイのは。
0936名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:16:39.52ID:w8aKsW8+
本気でやるなら床をはがし型枠を入れてコンクリート打設にアンカーボルト埋め込みかな
横滑りの対策だけならば足の周囲を一段高くするだけで良いのではないかと
ウチは自身も滅多にない地域だし横型で重心が低いので置いてるだけ
0938921
垢版 |
2019/03/12(火) 19:53:31.67ID:MpKe/RSY
計画停電くらいならバッテリーで良いけど、
長時間の停電だと発電機欲しいね。

ストーブの上に載せるペルチェ素子発電機か、
蒸気タービン発電機ない?
0939名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:40:39.61ID:MPMt1Rmn
311の時は風呂沸かすボイラーの電源がなくて5日も風呂入れなかった。
インバーター付の小型のエンジン発電機が3万でバーゲンセールの時にやっと入手。
地震だけじゃなくて台風や竜巻大雪の心配もあるから買って良かった。
0941名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:33.76ID:zMt5+39K
灯油ボイラーの消費電力はせいぜい100Wだから大丈夫かと
小型発電機は900Wが一般的だから電子レンジは無理ってレベルだな
2500Wと900Wを持ってるけど災害が少なくて有名な県なので出番は無さそう
0942名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:58:55.65ID:CC/VS/17
ペール缶で20L湯を沸かせば全身洗える
災害時湯に浸かろうなんてぜいたく
0943名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 02:41:23.00ID:FKwWLcq3
>>941
電子レンジは500Wにすれば使えるよ。洗濯機も回った。ボイラーは150Wくらいかな。余裕で動いた。
エアコンは冷えたり温まるまでが時間長いから無駄な気がする。
暖房は石油ストーブかガスストーブ、暑い時は井戸水汲んで行水するのが無駄がなさそう。
0944名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 04:30:56.05ID:kc016mry
>>941
山形県?
0947名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:47:14.15ID:kc016mry
>>945
鹿被害位かな?
0948名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:08:58.86ID:ye3hg0q1
>>946
確かに普通の給湯器なら+30Wぐらいだけどヒートポンプ付きならそれぐらい必要だよな

>>947
奈良市内は大変だけどウチのような田舎はイノシシの被害の方が問題…
0949名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:25:28.67ID:YrzAAgED
>>948
ヒートポンプなんか付いてない普通のボイラーでも点火時は1000Wほどだよ
0953名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:20:01.29ID:FKwWLcq3
馬鹿のがいるな。
オレは乗用車のシガーレットから100Vの変換器で交流にして風呂もボイラー点けたことあるぞ。
容量が130Wだったからスタート時は動かなかったが、エンジン吹かしたら回った。
スタート時でもたぶん200Wかそこらで1000なんか全然行かないわ。
0954名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 13:54:25.24ID:ye3hg0q1
つまらないことが気になって調べてみたわw
床暖房専用ボイラーとかは500w以上必用みたいだね 理由は調べてないけど
>>943は給湯器の話をしてるわけで >>949はシッタカなのか勘違いか知らないけど撃沈
0957名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:15:30.79ID:ye3hg0q1
何これ?なんでこんなに電力が必要なのかわからん…
同じノーリツでこの機種よりハイパワーの「OTQ-C4705AFF」ってのは150Wだが
石油・屋内用密閉FFってのも同じなんだが… 本人さん、理由は知ってるの?
こんなの付けるなら専用電源が必要になるよね 建築関係だけどそんなのしたこと無いわ
0959名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:25:40.49ID:Ad+Q00Ct
>>957
俺も1000W位あるのが普通だと思ってたわ
ボイラーの隣にセントラルのボイラーもあるんだけど、そっちも確認したら点火時920Wあった。
同時点火したらやべーかも?w
0961名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:25:19.54ID:9Un01Jjy
つまんねーからやめろや
0962名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:09:55.43ID:QlCFYB34
つまらなきゃ見にくるなチンカス
0963名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 10:44:13.69ID:/56LiOM6
年明けてから薪ストーブ設置の戸建てから出火で一家4人死亡とかが2軒あったのですが、
やっぱ危ないですか?薪ストが原因とははっきり新聞には書いてなかったですが・・・・
0964名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:14:30.97ID:r69QzAQM
>>963
危ないです!
オール電化が良いと思います。

薪ストーブも石油ストーブも電気ストーブも要らない暖かい地方に住むのも安全ですよ。
0965名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:32:14.54ID:NxuibsiO
>>963
まぁ薪ストーブを主暖房にしてると2年に一回は火事で全焼するよね
その都度建て替える資金力がある人しか使っちゃダメだよ
0966名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:05:09.12ID:zPSSh7uq
小屋建てて自分だけの薪ストーブ生活するんだ。小さい家で自給自足の生活する。デカイ家は要らない。
0967名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:19:56.26ID:c6y2YCsG
薪ストーブでの火災のほとんどは煙道火災じゃないかな。ちゃんとした施行をして掃除をさぼらなきゃ大丈夫かと。
他には薪を入れる時に飛び出した炭が軍手や着火剤などに燃え移るとか。自分も腕カバーを焦がした事がある。
>>964 >>965
煽りや茶化しならばもう少し面白い表現を希望します。
>>965
それ正解だと。ウチは広すぎて暖まるのにも時間がかかるし薪の消費も莫大…
0971名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 19:29:32.03ID:c6y2YCsG
いずれにせよ炭化からの出火は施工方法に問題があるって事だと。素人工事は怖い。
金をかけなくてもそれなりの知識と経験があれば対策は簡単。アルミホイル1枚で出来る。
飛び火でというのも紙でも燃やさなければおきにくいとは思うけどウチは煙突が短いからちょっと気になる。
0972名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:25:38.13ID:XtE2bNfm
世界職人ワゴンってテレビで薪ストーブやってる
配管がありえない
これは火事になるわ
0973名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:02:46.46ID:INTWehzB
DIYで薪ストーブやってる知り合いいるけど、薪の準備が豪快
適当な長さに(0.5〜2mバラバラ)に切って数年野ざらし、秋頃玉切り薪割りして薪小屋に放り込んで使ってる
何本か貰って試しに同じ条件で焚いたけど温度上がらない
そりゃシーズン中煙突詰まるわ
詰まった煙突コンプレッサーの圧気で煙突ごとぶっ飛ばしてた
火事なぞ起こさなけりゃいいんだけど
クワバラクワバラ
0974名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:51:14.61ID:uKnDM0K3
薪ストーブが普及しない原因は煙突
煙突のハードルが高い
0975名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:17:06.98ID:06eadGR3
>>972あれはロケットストーブだから大丈夫なんだよ
0976名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:23:10.10ID:7CKyD4qU
>>973
それでも煙突掃除してるなら煙道火災はおきないと思うが、メガネ石付近が適当すぎる処理になってて炭化してるかもね
火事になる前に止めろ!っていったら?
0978名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/17(日) 07:07:14.25ID:KoiGyosG
>>976
こだわりが強いお人なのと仕事関係の上役なんでね
あんまりああだこうだ言えない
最初さらっと「火事怖いですね」なんて言ったけどね
煙突詰まって煤取りコンプレッサー使って真っ黒に成ってたのには唖然w
0979名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:13:27.34ID:lpbL/pG1
今年は4,5m3消費
0983名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/18(月) 07:55:29.77ID:4xNqsZjO
>>980
すごーい(ハート この勢いで杉林を無くして by 花粉症患者
0986名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/18(月) 13:14:38.10ID:iFY1zDjD
一昨日、東北某県で薪ストーブ火災があった
怪我人はいないものの、延焼で某有名酒蔵の拠点も焼けてしまった(これはまだ未発表)
被害は甚大
0987名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:43:39.70ID:ZYhvfAph
>>985
フィンランドかどっかの林業機械メーカー
リンク先のはハーベスタつって日本でもさほど珍しくない機械
ただ日本の場合はユンボが普及してるから、先端のアタッチメントだけがほとんどかな
0989名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/18(月) 15:57:42.29ID:GRPlL0dJ
北欧は平地に植えてあるからタイヤ式のハーベスタ
日本は山に植えてあるからユンボみたいなクローラーじゃないと登っていけない
タイヤのは方が軌道性がいいから効率はいいよね
スエーデンは木一本一本にナンバリングして何年の何月何日に植えたって管理して伐採時期の管理をしてる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況