X



薪ストーブを語ろう rigel12.4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 06:22:42.21ID:YwKKcm6X
田舎の親戚が山を所有してることが分かった。仲良くしなければな(>_<)
0853名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 08:58:26.09ID:WFBs50t2
>>851
山って、車1台分くらいの値段で買えるんだね。驚いた。道楽で買っちゃおうかな。
0855名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:25:04.71ID:MUho8ong
そこそこ大きな7-8mくらいの広葉樹で毎年2本くらいしか使わないから、2*20年で40本が現存する林だけ買いたいところ笑
出来れば直ぐ脇に道ありで
0856名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:26:56.78ID:Voa0OfMs
山の管理なんか近所に住んでないとできないよ
そして山は放置すると荒れる
木を切り倒しに入ることもできないほどにね
0857名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:47:14.72ID:CaCAoFfN
森林組合に金払えばやってくれるかも。
80万円くらい見ておけばいい。
0858名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:53:45.92ID:CaCAoFfN
昭和前半までは爺さんは山へ芝刈りにをリアルにやってたぞ。山はいつもキレイになってた。
爺さんが亡くなり石油ガスを使うようになってから山は荒れ放題になった。
みんな杉を植樹したが切り出し運搬製材までやったら赤字だから余計誰も山に入らない。
0859名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:57:04.94ID:yiryXEDF
木を倒し、玉切りにし、割り、干すのが趣味なら山を持つのも良いだろうww
0860名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 21:55:39.22ID:FjftNeJJ
俺は田舎の集落所有の雑木を伐らせてもらってる。住人じゃないと入れない。権利金¥1,000/年w
昔の薪が煮炊きの燃料だった時代から薪用の山だったそうだ。
今は伐りに入るのは俺の他に70代の爺っちゃが1人。
0861名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:03:59.51ID:xo0bomtF
昔の人達はどうやって薪を。
今より競争率高かっただろうに。
0862名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:18:08.35ID:JhApjqt2
薪は取らないよ。小枝を集めてくるだけ。クヌギは玉切りして焼いて炭にして売った。
石油がない頃はそれでけっこう儲かった。
0863名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:18:48.57ID:xzW9JCHU
恐らく第一次ベビープーム以前は人口が少なかったからまだそれでも大丈夫だったのでは?
次々に植林もして行ってただろうし
今は間伐もろくにしない線香林ばかりだから間伐に入ると言えば逆に喜ばれるでしょう?
0864名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:58:09.63ID:A/cagLbC
LED ZEPPELIN W わかる?
0865名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:08:20.28ID:A/cagLbC
文字のないジャケットにの意味不明な爺さん
30cmのアルバムジャケットの世界は豊かだった
0866名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/04(月) 22:38:39.24ID:VQRtpbAo
昨日今日は雨降りで寒いから久々薪を消費したよ
0867名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:37:35.72ID:Nua4ftPv
釜戸に使う端材を工事現場から貰って来た
ご飯を炊くのは切れ端でいいから幾らでも貰えるけど、薪ストーブの人は薪の調達は大変そうだな
ご飯を焚くには針葉樹がええ
0868名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:39:57.73ID:Nua4ftPv
薪ストーブの人は釜戸も作ったら面白いよ
本格的な釜戸は左官職人に作って貰ったら1口30万くらいはするけど
0869从*゚ー゚从またやん
垢版 |
2019/03/06(水) 00:00:14.55ID:M4VRqw0z
職人(゚听)イラネ
コメリで売っている1個200円の耐火レンガ20個くらい積めばそれっぽいのがすぐできる。
竈としての実用性は十分。
3Lの湯も、大量のスパゲッティも、枯れ竹燃やしてすぐ沸かせる。
0870名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 03:25:30.73ID:bM8uMDyr
やっぱりかまどで炊いたご飯は美味しいですか?
釜戸だき風とはかなり違いますか?
0871名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 05:14:15.22ID:gsSp68/e
竹を燃やすと竹の臭いが食い物に移る。蓋をしていてもダメ。
0873名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 08:49:23.74ID:qvgNCBVx
かまどというか、薪で炊いたご飯はうまいよ
漬け物とご飯だけでいいやってかんじ
付きっきりになるから面倒だけど
0874名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:19:08.47ID:bM8uMDyr
>>873
今どき釜でご飯炊けるのは、贅沢なはなしだよな、羨ましい
0877名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:27:14.67ID:bM8uMDyr
釜でご飯炊くため、キャンプには行かないからな、
0879名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:14:59.74ID:IoQ4ApHD
>>877
ところが、本当にオートキャンプに薪ストーブと羽釜を持って来て炊飯されてる方はおられた。
たぶん、これだったんじゃ
ttps://www.moki-ss.co.jp/product/mk6k
0880名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:32:17.71ID:bM8uMDyr
>>879
マニアっくな方ですね。
さぞかし美味いんだろうな!
0883名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:07:34.68ID:A7z5ljy1
>>870
美味しいと思うよ
これはアルミの羽釜なんだけど、銅の羽釜は更に美味しいです
けど銅のはメチャ高い
https://i.imgur.com/uOKliOy.jpg
>>871
煙突があるからかも知れないけど、古い茶色くなった竹を燃やす事はあるけど臭いはしない
>>881
昔ながらの薪ストーブは、輪っかをとると色々な大きさの鍋を置けるね
0884名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:44:40.06ID:0SFGS470
薪ストーブにダッチは似合うし便利だよね
8inに蒸し器入れて「蒸し玉子」してるけど茹でるよりムラが出来ないのかスルッと剥ける
0885名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:15:59.69ID:M3KSjIQK
灯油があまりそうなのでここ数日間ファンヒーター使ってたけど、今日はあまりにも寒く感じたのでストーブつけた
マジで薪ストーブ最高だわ
薪はたくさんあるんだけど、もう春になってきたなぁ
0887名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:55:37.01ID:wUXUhl7o
圧倒的な暖かさだね
加えるなら無音(と言う贅沢/風音が無い)
お湯が常にある(のでサッとコーヒー淹れられる)
0888名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:25:29.02ID:Fa/8bSVh
ファンヒーターがしょぼいんだろ
北国は吸排気筒のあるまともな石油ストーブか石油ボイラーの集中暖房が普通
薪ストは部屋が汚れてもかまわん人のおまけ暖房
0889名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 07:58:46.48ID:5XkZAFJq
温風が出て部屋の温まるのと、輻射熱を発する大きな熱源があるのと
室温は同じだったとしても、感じ方はずいぶん違うような気がする
0890名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 09:07:44.70ID:+ZAsKzVa
>>888
アンチ薪ストーブのお前は何しにここへ?ただ荒らしたいだけなら邪魔だ

今朝は熾きが落ちてたからエアコンとガスファンヒーターにしたが熱の質が違うよな
明日の朝は氷点下になりそうだし今夜はしっかり薪を詰め込んでおかなきゃ
0891名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:33:03.38ID:pRDDR7Wc
>>888
今どき石油ボイラーのセントラルストーブなんか主流じゃねーよ
今はヒートポンプがメインなんだよ。
0893名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:46:32.64ID:vO0nmAKa
地下の家が欲しい。夏涼しく冬暖かく台風や竜巻が来ても平気。
0894名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/08(金) 20:58:13.66ID:BllsivvR
高温多湿の日本では、ジメジメとシケて、とても住めないだろ。
あっという間にカビだらけになる。
0896名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 08:58:14.48ID:WtJWcxvA
>>894湿気対策がカギ。今の技術をうまく使えば何とかなるはず。
>>895ウチは水害起こるような土地ではないから心配無用。
0899名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 15:46:28.23ID:gzE3DtgB
どうやるか書いてくれればいいのにねぇ
建築費または月々の電気代が凄そう
0900名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:44:11.54ID:V3QHU6ai
床下と壁の外全面に暗渠を入れて水路を作る
暗渠内に溜まった水の抜け道も確保する
確保できない場合はポンプで地上に汲み出して流す設備を作る
コンクリの間に防水シートを挟み込んで、湿気が親室内に入らないようにする
地下室にはダクトをつけて効率的に換気を行えるよう設計する

これくらいしないとだな
0901名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 18:24:45.50ID:WtJWcxvA
ステンレス二重構造で中を地下水通そうかと思ってる。地下水は通年15度〜17度くらい。それを地下に埋めれば温度変化しにくいはず。地下水が22度なら理想的だけど15度は寒いかなとそれが気がかり。
0902名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 20:54:54.95ID:vzEkjBBf
冬は別として、5&#12316;10月の間は強力な除湿機またはエアコンを入れて24時間除湿やりっぱなし。
それでようやくカビが防げる。
電気代は気にしちゃダメだ。
それと、地下構造物の止水って、ものすごく難しい。
地下のベテランたる地下鉄でも、大抵水漏れしてる。外の水が構造物内に入ってくる。
地下水位の高いところだと、完全には防ぎようがない。
0903名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:05:16.80ID:MX5hXIOl
地下水は冷房しか使えないと思う
20畳程度の地下室 ピーク時でも200L/日程度で梅雨時から秋口まで冷やしっぱなし
人数増えるとエアコンも併用するけど一人でAV程度の熱源ならいい感じ

>>900
そんなに面倒なことしなかったと思う
エアコンのドレイン流したかったけどそのためには排水ポンプって言われたので
ポリタンクに受けて定期的に捨ててる
0905名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:18:06.62ID:3DM7czpw
潜水艦みたいに金属製の壁で密閉するから水漏れの心配ゼロなんだが。コンクリートで作るのは無謀。アホのやること。
排水は傾斜地だから出口側に自然排水出来る。だからポンプも最小のもので間に合う。
0906名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:56:40.65ID:pRDjLXM8
>>902
だから施行しだいで結露は防げるって言ってんだろ
実際うちの地下は大した除湿なんかしてないが結露なんか発生してないからな。
0908名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 10:53:55.95ID:hWOmA9e4
>>907 ネットでも、実生活いろんな人との会話で得る情報は誤りも含むが、多くは有益なものだ。
ところが、知識経験を披歴すると、いやらしく押し下げようとする人間もいる。30代40代に多い。
 人間の根源的なものだと思うが、日本の閉鎖社会のもつ優しさと残酷さを感じさせる。
日本が先の戦争で犯した過ちのもとは、その傲慢さだと思う。 時代と世界の空気もあったが。
 日本語というものが、上下関係を意識しないでは一言も発することができない言葉だと知ったのは、
かつてアムステルダムからパリの夜行のコンパートメントで、つたない英語で会話した時だ。
0909名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:09:47.15ID:hWOmA9e4
つまり、相手が取引先か店員かなど自分と相手の距離、損得勘定、上下関係を瞬時に見極めながら我々は言葉を選択して組み合わせている。
人称、言い回し、指示代名詞、イントネーションなど。 日本語は、恐ろしい言語だよね。
強いものには従順さを示し庇護や恩恵を受けようとし、
弱い者には自分の優位性を示し支配しようとする。
自分は、高校のころから敬語謙譲語を廃止すべきだと思っている。
0910名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:17:54.26ID:G0s4Ie8l
土建屋が言うのはセオリーで間違いがないもの。
そりゃ水位が低けりゃ何やったって大丈夫だろうよ
0911名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:25:01.44ID:3DM7czpw
統失にコミュ障。このスレはとんでもないのがいるんだな。大丈夫かよw
0912名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 12:14:40.65ID:0Rs28wYi
ちょっと前提条件がレア過ぎて、一般的には使い物にならない
0914名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:29:35.41ID:0jpCjpGS
>>893
地下は温度は安定してるだろうけど、湿度は高いね。ワインセラー に最適かも。
二重壁と地下ピットは最低必要。
0917名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:52:11.70ID:tg4YQhkl
>>907
お世話になってます
端材を貰いに行ったらヨロシク
0918名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 17:11:26.20ID:CUwNfA7P
震災の後、計画停電と灯油制限で薪ストーブが凄く役にたった。
0919名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:22:47.67ID:TX6wDsAk
もしかして寒冷地ですか?
電気が来なくなると水道管の凍結防止(ヒーター)は機能しないけど、どうしましたか?
スレチすみません。
0920名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:13:51.66ID:g0SBm+kb
>>919
さすがに3月だと水道管が凍結するまではほとんどないだろう

うちは井戸なんで電動ポンプが動かなくて水がなかったわ
近くの沢から汲んで来た水をろ過して煮沸して使ってたが、3km離れた公園に給水車が来てたのを知ったのは停電が終わってからだったな
0921名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:05:01.97ID:CUwNfA7P
>>919
ヒーターくらいなら、
自動車のバッテリーとインバーターでも間に合いそうだけど?

ごめん、
家は30アンペアの防音型発電機もある。
0922919
垢版 |
2019/03/11(月) 20:49:52.13ID:TX6wDsAk
3月前半でも時として-10度近くまで下がる土地にいます。
発電機無いし、バッテリーつなぐのも苦手(出来ない)
なので、私は凍結時期に停電したら水抜きして逃げ出すつもりです(笑)
0923名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:11:32.30ID:d+xdGIZh
オール電化に移ったら不安になって発電機買ってしまった
散水用の井戸もあったので薪ストーブとあわせて取り敢えず
72時間のライフラインは確保したつもり
0924名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:14:45.07ID:Q44PEjfy
>>921
配管の取り回し、気温によるけど、うちみたいな寒冷地だと車のバッテリーじゃ
ほとんど保たないな。昼間にソーラーで充電するとかならなんとかなるかな?

中古住宅だけど、最初無駄な取り回しばかりだった時は冬になると家中の電気代が
倍になってぶったまげた

真冬に停電したら、毎晩水抜きだな
0925名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:15:41.93ID:d+xdGIZh
薪ストーブの設置?固定?ってどうしてますか?
地震で倒れるときは諦めるとして
横方向に動いて煙突ハズれないか心配
床にアンカーボルト打ったほうが良いのかな?
0926名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:15:42.31ID:d+xdGIZh
薪ストーブの設置?固定?ってどうしてますか?
地震で倒れるときは諦めるとして
横方向に動いて煙突ハズれないか心配
床にアンカーボルト打ったほうが良いのかな?
0927名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:40:58.32ID:n1BxU4LB
計画停電中とか薪ストーブでぬくぬくの思ひ出聞きたし
自分は当時は実家暮らしで毛布にくるまって耐えてたな
0928919
垢版 |
2019/03/12(火) 07:13:26.62ID:o1y/Luk2
>>924
水道管の水抜きとか、タラップや水洗トイレに不凍液を流すのは簡単です。
でも、うちは石油の給湯器をつかってますが、給湯器の水抜きがすごく面倒。
なので、逃げ出す時に一回やるのが精一杯です。
毎晩、給湯器の水抜きするって、自分には無理です(笑)
0929名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:00:13.07ID:Ga6CrIkw
確かに給湯器はめんどくさいね
そう思って+耐久性も違うだろうと石油給湯器は屋内に付けたよ
0930名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:19:30.75ID:C/2Rd4/S
>>924
そんな寒冷地なら各給配管に断熱材が巻かれていて、水抜きなんかしなくても凍結なんかしないようになってないか?
0931名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 08:24:36.14ID:Ga6CrIkw
>>930
断熱材なんか当然巻かれている。断熱材だけで凍結しなかったら楽でいいわ。
凍結防止帯の巻き方も何段階かあるけど最強レベル。
0932名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 09:39:07.32ID:w8aKsW8+
>>926
かなり重いしレンガやタイルなどの上に置いてあるので横滑りはしても倒れる可能性はほとんどないでしょう
極端に縦長の物は倒れる可能性も有るけど床にボルト止め程度ならば床が壊れるね
0933名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:16:11.30ID:1lTEv8y/
>>932
横滑りが心配なんですよ
動き出すと重量物なので、、、
煙突外れると火柱が上がりそうで
0935名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 12:51:27.96ID:An1m9jEG
地震はこわいが震度6弱程度では薪ストーブ動かないよ。
震度7からかなヤバイのは。
0936名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:16:39.52ID:w8aKsW8+
本気でやるなら床をはがし型枠を入れてコンクリート打設にアンカーボルト埋め込みかな
横滑りの対策だけならば足の周囲を一段高くするだけで良いのではないかと
ウチは自身も滅多にない地域だし横型で重心が低いので置いてるだけ
0938921
垢版 |
2019/03/12(火) 19:53:31.67ID:MpKe/RSY
計画停電くらいならバッテリーで良いけど、
長時間の停電だと発電機欲しいね。

ストーブの上に載せるペルチェ素子発電機か、
蒸気タービン発電機ない?
0939名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/13(水) 04:40:39.61ID:MPMt1Rmn
311の時は風呂沸かすボイラーの電源がなくて5日も風呂入れなかった。
インバーター付の小型のエンジン発電機が3万でバーゲンセールの時にやっと入手。
地震だけじゃなくて台風や竜巻大雪の心配もあるから買って良かった。
0941名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:33.76ID:zMt5+39K
灯油ボイラーの消費電力はせいぜい100Wだから大丈夫かと
小型発電機は900Wが一般的だから電子レンジは無理ってレベルだな
2500Wと900Wを持ってるけど災害が少なくて有名な県なので出番は無さそう
0942名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:58:55.65ID:CC/VS/17
ペール缶で20L湯を沸かせば全身洗える
災害時湯に浸かろうなんてぜいたく
0943名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 02:41:23.00ID:FKwWLcq3
>>941
電子レンジは500Wにすれば使えるよ。洗濯機も回った。ボイラーは150Wくらいかな。余裕で動いた。
エアコンは冷えたり温まるまでが時間長いから無駄な気がする。
暖房は石油ストーブかガスストーブ、暑い時は井戸水汲んで行水するのが無駄がなさそう。
0944名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 04:30:56.05ID:kc016mry
>>941
山形県?
0947名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:47:14.15ID:kc016mry
>>945
鹿被害位かな?
0948名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:08:58.86ID:ye3hg0q1
>>946
確かに普通の給湯器なら+30Wぐらいだけどヒートポンプ付きならそれぐらい必要だよな

>>947
奈良市内は大変だけどウチのような田舎はイノシシの被害の方が問題…
0949名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:25:28.67ID:YrzAAgED
>>948
ヒートポンプなんか付いてない普通のボイラーでも点火時は1000Wほどだよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況