X



薪ストーブを語ろう rigel12.3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0518名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:15:01.48ID:O8luVYYR
>>516
うちはなぜか住宅密集地。隣の家まで15mくらいで30軒くらいの集落。
ただし1/3は空き家。次の集落までは2kmくらい。

>>513
山道の運転好きだけど、毎日楽しんでるとタイヤが減ってしょうがないんで
ほどほどにしてる。雪が積もって、助手席リミッター不在だとちょっと遊ぶかな。
0519名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/07/07(金) 11:54:01.29ID:P2qghtSu
>>517
516だけと、一応集落だから町内会の会合はあるよ
北海道の道東だからド田舎だよ。
0520名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/07/07(金) 12:52:30.36ID:KEwL+Spy
>>514
亀レスだけど忍者二回ワロタww
隣の県なのに戸隠本当遠かったし神秘的だった
忍者出るよあれは
0522名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:11:37.48ID:CMgq0i5r
今日の気温なら焚ける!
0524名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:37:45.96ID:MRLKzQve
我が家も昨日我慢できずに焚いた!
熱すぎて窓全開!
0525名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/17(木) 21:45:15.03ID:cVAPknaZ
ウチは昨日は朝は焚いて居ても窓開けなかった。
羽織って居た長袖のシャツを脱ぐぐらいで済んだ。
0528名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:17:17.31ID:JEXAm7nS
今年は雨が多いから薪の乾燥に影響するかね?
0530名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/23(水) 06:10:25.87ID:ztyHoHxQ
春に割り終わった俺にはうらやましい。
近くなら斧もって手伝いに行きたいくらいだ
0531名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/23(水) 06:20:25.12ID:wx3OVJ2m
>>529
来年冬用か?
0532名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:37:51.86ID:oD9cdE1U
>>511
私の田舎のコンビニは、山を越えて車で30分(  ̄▽ ̄)v
0533名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/23(水) 14:40:53.95ID:oD9cdE1U
忍者!
戸隠行ってみたいなぁ〜。

薪割りも簡単そうで奥が深かった…
真っ直ぐに割れないのね。
0534名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:01:23.59ID:R+pEkQZt
>>531
ほんとは今年用だったんだけど、乾燥してカチカチで割るのに一苦労です。
ほどほどにして来年用にします...
0535名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/08/24(木) 05:49:42.47ID:cnY1ytlV
今日逃げたら明日はもっと大きな労力が必要になるぞ
0537名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/01(金) 04:44:14.74ID:FvmQT9HE
>>534
玉切りして薪割りをしていない雑木が乾燥している物。
薪割りヨキでは硬くて割る事ができない。名前も分からない木。
なんで割っていない薪は燃え難いんだ?
0539名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:31.17ID:pGeS8wO/
球が1番表面積少なくて、
断面積が同じでも円柱→4角柱→3角柱の方が表面積が多い。

ほかには年輪の層が断熱効果を高めてるとか?
0541名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/05(火) 12:42:11.60ID:PXGzCH/R
薪を割った状態が一番表面積が多いから乾燥しやすい
と言ってる気がします
0543名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:37:25.83ID:ahze/qui
スライスってどーやって乾燥・保管してる?
0546名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:01:53.27ID:cT5fLHuH
薪風呂釜なんだが
ヒノキの間伐材がたくさんある。杉もある。

温度気にせずガンガン燃やしていいかな。
昔は気にしなかったが、中途半端に情報を仕入れたため
壊れやしないかと。

現状、煙が多いのが気になっている。
ストーブから立ち上がった煙突に温度計付けたが
煤がたまっているのか、結構いい感じで燃えていても
100℃ちょいの表示。
0547名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:29:40.46ID:CrI8Ubwb
ストーブと違い水を張った釜だから炎の温度が下がり完全燃焼難しいんじゃね
煤がつくと炎の温度は下がりにくいが湯が沸きにくい
煙出すと釜に酸性の煙油付き痛む
上手に燃やせるコツつかむのなかなか大変そう
0548名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:42:36.34ID:gQb7SZOC
ってか、昔の人はそんな事全然気にせず庭木とかミカン箱とかガンガン燃やしてたから気にすんな
0551名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/12(火) 00:05:09.76ID:rfCJQsp+
風呂釜なんか水パイプ通してるから空焚きしなきゃおk
よく燃えると煙突の根元あたりが赤くなる
0552名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/13(水) 08:59:23.10ID:knpg6Y4p
薪フロ釜は竹は燃やしたら駄目。火力強すぎで傷む。。
木材と紙だけ燃やすと 灰は栃の実のアク抜きに使える。
0553名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:26:24.99ID:8WBR7ZBZ
クックストーブなんて使われてる方、いますか?
感想教えてください。
夏は使えるのか?
換気はどうなってるのか?
ガスに比べたら大変だとおもいますが、どんな点が大変か?
ガスにしないで、クックストーブを選んだ理由などです。
宜しくお願いします。
0554名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:47:14.31ID:Zsy8VZnn
本格的なクックストーブは火がかなり小さいのでパッシブハウスでもない限り暖房には使えない
夏は当然暑い。

オーブン付きの軽井沢ストーブとかesseなら普通に使えるが、そうすると今度は調理に難がある。
当たり前だが大きな火をつけっぱなしのママでオーブンを使うことは出来ない。温度が高すぎてナポリピザくらいしか焼けない
0555名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/15(金) 03:27:28.06ID:r4c8xe/h
>>554
ありがとうございます。夏はやはり暑いですよね。
購入検討中の家のキッチンが、こんなのついてたので。
http://www.handinhandjp.com/cookstove/
0556名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/15(金) 13:13:19.77ID:vW2CaiVd
こ…これのみで料理するのは猛烈に面倒臭いと思う
ストーブ調理は冬のイベント&副産物的に出来ると楽しい

個人的には
0557名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:30:32.09ID:/7yIk3xH
煙突掃除、ぼちぼち?
0559名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:05:02.46ID:yOUxBXZr
室温24℃だけど外が寒いから我慢できずに18時から炊いてます!
室温28℃汗ばむ陽気となっております!ビールが美味い!
0560名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/16(土) 21:35:37.54ID:KL5caFtF
>>559
何地方?
早いな??。
0561名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/16(土) 23:23:15.55ID:yOUxBXZr
>>560栃木県南部
0562名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:13:12.28ID:Qv+dsf3h
子供が風邪引いて布団にリバース!
シーツと毛布を洗濯したけど乾かないから薪ストーブ点火! 
乾かす為にガンガン焚いたら室31℃!
やり過ぎた…暑すぎていられない
0567名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:07:16.28ID:M7I2lCZG
>>564
トリニティー(ウォーターフォード社)だと思われる
琺瑯仕上げのモデルで、大型のストーブ
0568名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:08:18.80ID:M7I2lCZG
似たようなデザインが好きなら、ニューダブリン(ウォーターフォード社)ならもう少し小さい
0569名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:05:15.97ID:Cnde3n9n
>>567
ありがとうございます。
感謝致します。
0570名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/25(月) 03:55:20.44ID:TdJhT2I7
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)約80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に垂れ流されている。日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けた
元民主党議員、石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども!
0571名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:40:57.91ID:TViTShFl
今日、薪ストーブ着けた人も多そうだな
0573名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:52:21.30ID:+fZWyTYj
昨日薪ストーブ付けた。
やっぱりいいね
0575名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:40:58.07ID:CQXvVzcO
薪が豊富に無いので12月まで厚着で我慢する
0576名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:38:04.79ID:Jp71FR9n
薪は有りますが、まだ薪オーブンで3回使っただけ。
0582名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/04(水) 19:26:18.33ID:HNxRYZEf
もう少し寒くなったら来年の分を割らなくては
貰いすぎて放置してどんどん固くなってしまうー
0583名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/05(木) 06:10:59.70ID:joNdaBgP
今年はあんまり薪用意してないのでペレットバスケットというのを試す予定
0584名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/05(木) 06:55:25.10ID:69QqBjiW
薪用の木を伐って、トラックの荷台に載る大きさに刻み、作業場に運び玉切り。それを薪割りして、薪置き場に運び積む。
ずっと、温もる作業です。
0585名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:33:50.97ID:z0qLo12c
またやってしまった。
楢だと思って伐採して、かかり木になったのを怖い思いして元玉切りして
運んできたのに割って見たらやっぱりクルミだった。がっかり。
0586名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:09:38.96ID:prz2kumw
>>585
クルミは燃やしにくいの?
0588名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/05(木) 13:38:22.57ID:6AFu97sQ
胡桃と楢って、間違うか???
まだこの時期だと、葉で判断できるだろ
0589名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:31:26.69ID:KuWmauND
今年の薪を見ると2年前当時を思い出す
仕入れ不足でこんな節だらけなのまで頑張って割ってたのか〜とか
蟻が大量に出てきてガスバーナーで炙ったヤツだこれ〜とか
0590名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:36:17.15ID:uz9Tfw11
ウチ薪ストーブ要らない温暖地域なんですけど、庭にピザ窯作ったんで薪をストックしてるんです。で、薪のストックヤードってスゴいゴキブリ出ませんか?ウチだけかなぁ?
0592名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/06(金) 01:45:03.88ID:ZAqS0KKQ
>>588
去年の暮れに倒したんだわ。まぁ、オレの場合葉を見てもわかるかどうか・・・

>>586
燃えやすいのよ。乾かす前はずっしり重くてナラと変わらんのだけど、
乾くとスッカスカのがっかりなのよ。
0593名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/06(金) 02:22:37.96ID:B02mJEkz
すみません質問しても宜しいでしょうか?

関西でお勧めの薪ストーブ屋さん教えて頂きとうございます。
0594名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/06(金) 05:41:29.79ID:3SvyjtbJ
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた、今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
0595名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:49:29.42ID:2GE7emrW
>>593
アドバンでいいんじゃないの?東証一部の企業だし
職人技ほしいならけいだんでもいい。
0596名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:54:45.37ID:2GE7emrW
憩暖ね。
今日本でまともな暖炉つくろうと思ったらここに頼むしか無い。
暖炉はスチール煙突もあるしドラフトと燃焼の関係がシビアだから、そこらのポン付けのスチーブ屋とは全く違う技術を持ってる。

俺は自分で図面引いてメガネ石だけ大工と左官に設置させて後はセルフ設置した。
0597588
垢版 |
2017/10/06(金) 17:57:42.20ID:rn3Lfjkh
>>592
胡桃の葉は、一本の茎に葉が鳥の羽根の様に出る、羽状複葉、
山椒みたいなやつね
0598588
垢版 |
2017/10/06(金) 18:07:28.44ID:rn3Lfjkh
欅より胡桃の方がいいなぁ
いずれにしても、胡桃がハズレって贅沢だな、うらやましい。
0599名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:24:54.41ID:Hvu1KkFG
ほぼスギヒノキで過ごしてるオレからすれば
広葉樹はなんでも裏山
0600名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:29:17.29ID:2GE7emrW
くるみも柳もちゃんと乾かせば問題ない

最悪なのは桐。表面が焦げるだけで全然燃え進んでいかない
防火用に金庫に使われるだけのことはある。
0601名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:38:53.41ID:tCrVIzDl
>>600
去年1年乾燥の桐もやした。やっぱり軽い分持ちが悪かったが。桐も種類によるのか?
0603名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/07(土) 14:22:55.88ID:4gjUKwvb
手弁当で河原の木を伐って持って帰ってくれる人募集・千曲川
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20171007/1010000336.html
川の流れの妨げとなるおそれがある木の伐採を進めていますが、
伐採や処分に費用がかさみ対応できないということです。

このため燃料などとして活用してもらおうと無償で伐採して引き取ってくれる個人や団体を募っています。
0605名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/08(日) 05:26:24.52ID:BoILEFpm
全国の河川事務所で>>603同様の流れがあるが
結局チェーンソーを所有している暇で元気なオヤジしか薪にありつけなくなるよね
益々この趣味自体が人を選ぶようになってやりにくくなりそうだ
0606名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:48:45.22ID:mVbyaXSF
ヨツールのF520って庫内の料理とか想定されて無い仕様なんでしょうか。
見た目が気に入って導入しようかとしてますが、情報が無くて。
教えて下さい。
0607名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:55:55.11ID:Rol6dk/K
>>606夏は金魚飼えるんじゃね?
0610名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:34:01.33ID:2uzMBp9F
>>605
チェーンソーも持ってない、暇もない、体力もない奴が
どうやって薪にあるつけるのか???
金払って、薪屋から買う以外に方法あるか???
この趣味???
0611名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:24:18.28ID:8wmqq1Zx
金払いたくない、動きたくない、そんな奴は毛布にでもくるまって冬を越せばいいと思うの
0612名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:18:11.93ID:jrBnxkjY
>>606
料理なんていうのは日本だけ
そんなことを考えてるストーブはほぼ無い。

>>608
普通の山なら放置しても何も言われないしそれが当然。
ほっとけば数年で腐って山に戻る。
0615名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:46:45.15ID:TDCU3rQu
料理なんて無いから。
30cmの巻のモデルが主流でお湯さえ沸かせないモデルすらある現実を見ろ
0616名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:46:52.92ID:h31aiFpo
俺は今のところ薪の入手には困ってないんだけど、将来的に手を出すかもしれないから教えて欲しい
こういう河原で行政から貰える場合、不用な枝なんかは置いて帰ってもいいものなの?
0617名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:32:06.33ID:vcgqjx5d
>>598
玉切りした段階だとずっしり重くて、いい薪になりそうなんだけど
乾くとやたら軽くなってがっかり。松とかヒノキがない時に焚き付けには
いい具合なんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況