X



新型コロナウイルス雑談スレ 7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 00:41:59.43ID:vCJVlZsV
・同人イベントや同人に関する周辺産業(会場、印刷、備品レンタル等)への新型コロナウイルスの影響について雑談するスレです。
・同人イベントと著しく関係ない話題はお控えください。
・次スレは>>980を踏んだ方がスレ宣言して立てね。


前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1582179038/
パート2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1582950409/
新型コロナウイルス雑談スレ 4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1584015063/
新型コロナウイルス雑談スレ 5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1584902783/

※前スレ
新型コロナウイルス雑談スレ 6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1587288177/
0899カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 16:59:18.51ID:Hp3u3IeS
8月のイベントは相当考えて注意しながら参加する人か
気軽に考えて参加する人かの二極になっていそう
0900カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 17:40:42.57ID:qX+5V7fU
今開催することに賛否はあれど、いつまでも自粛ってわけにはいかないから
このくらいなら大丈夫かな?このやり方ならどうかな?って
試行錯誤して開催できるやり方を見つけてほしいね
0902カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 18:36:29.52ID:011XyeuK
現状は自主的な欠席を前提に対策してるぶってるのがね
その中には返金されなくて豚の懐に入れてる人もいるわけだし
今は寄付やお布施って言葉も見えるけど参加自体見送る人も増えそう
首が絞まるのは赤豚自身だよ
0903カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 19:15:02.45ID:SBhMliDC
なんでそこまでしてイベントに逝きたがるんだろうか
同人なんてなくても困らないだろあくまで趣味なんだから
0904カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 20:09:08.74ID:k/IKP44C
発達が多いんだろ
あいつら我慢ができなくて己の正しいと思ったらその意見を是が非でも通さなきゃ気がすまないのが多い
0906カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:12:21.40ID:EiOEL5xD
自分の言い分を通したくてその度に相手を発達扱いする人は相変わらずのパターンだな
0907カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:16:10.23ID:cQwV2jjs
同人ないと生きていけないので
なくなったら死ぬかな
そういう人も一定数いるんだよ
0913カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 06:16:31.75ID:TfFLTFFl
会社の研修で全国各地から都会に集まって、コロナ感染して地元に戻ってきたバカがいるからな
・研修期間中、カラオケ
・研修参加時点で発熱者いた
0915カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:13:48.72ID:yXkg1g0k
来月の赤ブー、5日分の繰り越しは本当に決行するのかね
東京も大阪も大規模人数なのに・・・
0917カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 11:18:01.03ID:d+lmUEJW
東京は今週末だね
ビッグサイト再開一発目?
8月のイベント予定赤豚しかないんだけど
0918カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 12:04:23.72ID:4hZCHoW7
政府には緊急事態宣言を再発令する気がないことがわかってきたので
同人誌イベントに限らずイベントごとは強行開催したほうがいいという風向きになった
Jリーグもプロ野球も感染は発生するけどクラスタは起こさないという前提でやってる
同人誌イベントもそれにならうことになるのかな
0921カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 12:27:20.30ID:4Z4+WXjD
同人イベントでクラスター出したらもう金輪際イベントできないくらいフルボッコにされるでしょ
行ったサークル晒し上げられそう
0923カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 12:38:10.81ID:4SjIMVM9
>>843
ライブMCでライブには来るけど曲買ってくれてる人どれだけいるんだってボヤいてるアーティストはちょいちょいいる
フェスバブルでイベントとしてのライブ参加のハードルは下がったけどその人達が100パー曲を聞いてるかと言われたら微妙な状況に
0925カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:04:31.96ID:p8oehPND
売れないのはCDなり配信なりで手元に置きたいって思える音楽作れてないからじゃん
良く言えば音楽以外に人を集められる魅力があるってことだけど、悪く言えば音楽には魅力がないってことだ
0926カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 13:08:42.80ID:EXYgLVR+
>>921
それが起きると思われてなのか、参加サークルリストなど結構魚拓取られているイベントも多いみたい
0927カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 14:47:12.10ID:CbEw6gTB
発表する創作物CDやコミックスに魅力がなくて売れないんじゃなくて目的がそもそも違う
フェスや同人イベントに来る人は体験を求めててこちら側は売りたい その擦り合わせが今は非常に難しい
コロナでその体験すら一般客が離れてしまったからこれからがしんどいよ
0928カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 15:14:53.16ID:wE59sw6U
>>927
体験求めて来た人にCD買わせるほどの魅力がないってことでしょ
このご時世で趣味に使える金額限られるなかで買いたくなるようなもの創れよ
0930カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:08:39.85ID:0a2UKC3f
>>928
頓珍漢に頓珍漢で返すけど
つまりコロナ禍で紙同人が廃れてもコロナ禍でもイベントに行って買いたくなるような本を作れないサークルが悪いし
赤豚もコロナ禍で参加したくなるようなイベントができなければ潰れて問題ないね赤豚が悪い
0932カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 00:37:51.04ID:b3pYTy0H
同人の場合体験もだけどやっぱり最終的目的は本だけど
音楽や舞台はライブそのものが目的だから
音源が売れないってのは今に始まったことじゃなく
10年前から言われてることで違法アップロードの問題もあるし
CDが昔に比べて割高になった(それだけ日本人の若者が貧乏になった)
若者が減った、娯楽の多様化でCD一択にならなくなったとかいろんな要素があるので
いい曲じゃないから売れないとかいう問題ではない
そんな中、音楽業界はライブとグッズっていう収益方法をやっと確率しはじめた矢先だからなぁ
舞台なんかも2.5次元の道を見つけて生き延び始めた頃だったのに
0934カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:04:14.14ID:cxYVvvlT
スレチなのにやめないで書込みし続ける人は何人かいるよね

今回の人は持論を延々と語るいつもの人だが流石にスレチで語り続けるのはどうなの
いつになったらやめるの?気が済むの?いつになったスレチって気が付くの?
と眺めていたらついに指摘されたと言う…
0935カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:05:17.45ID:b3pYTy0H
CD売れなに絡んでくるやつがいたから…
同人やってりゃ良し悪しでモノが売れるわけじゃないなんて分かりそうなもなのに
ジャンルが変わると想像力もなくなるんだな
0938カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 01:13:55.86ID:jWZi5o00
コミケを応援するために中止になったサークル参加費を寄付しようって人はそもそもサークル参加してるから潰れてほしくないって奴等だ
だから普段CDかわないけどライブはいく人にライブ守るためにCD買えって言われても???なんだよなぁ
0939カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 03:43:34.01ID:/GpXrKGQ
鼻息荒すぎ
ID:b3pYTy0Hがスレチなのは間違いないのに去れとか言い出すとか
ずれてるし傲慢だなぁ
0940カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 05:18:57.92ID:+r7d3UWH
同人に繋げるけどなにも体験型に舵を切ったのはなにも音楽業界だけでなくアニメ業界漫画業界もだよね
アニメで一番利益率が高いのは円盤だけどももう円盤はイベチケつけなきゃ売れなくなってるし
出版社もリアルイベントを開催してグッズ物販で稼ぎ始めるとこがここ数年増えてたし
そういう体験型の付加価値が封じられることで
これから二次同人の元ネタの供給が少なくなる可能性はあるよね
0941カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 05:25:03.47ID:X/QZs/d2
同人もサークル側はお店屋さんごっこすることに価値を見出してるけど
海鮮側はそこに価値を感じてる人ってどのくらいいるんだろうか
正直早朝から何時間も並んでほしい本が買えるかどうか分からないって結構ストレスで
それでも行くのはサークルがイベント限定のものを出すからで
イベントができない現状でイベント限定のものが少なくなった今って
実は海鮮的にはそんなにマイナスじゃないんじゃって気がしている
0942カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:22:04.18ID:wn1WASdU
直接会って話したいとかそういう人もいるんじゃね
コミケでは俺が買う時間が違うからか、そもそもあんまり見ないけど
0943カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 06:53:12.93ID:OBhzg6OK
ほとんどが通販で買えるなら
あんなに並んで密になったまで買いには行かないかな
実際そとんどのサークルが通販メインに振り切ったので
困ってない
交流してないし感想はメールしてるし
0946カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:06:13.80ID:I+kXtsMI
>>944
まあ行き帰りの交通気をつけて、会場入りして即座にそのサークルいって
5分くらい会話して帰る程度なら感染リスクとしては低いっちゃ低いけどな…
0947カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 12:46:33.35ID:uUlv07hb
コミケだと他人が買った同人誌を見て
サークル調べて買いに行きたくなるんだよな
完売で買えない場合が圧倒的だけど
0953カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 18:30:02.87ID:BxdZOf9M
実はサークル壁者だけど手作りマドレーヌちゃんと美味しく頂いた事あるよ
個人的にはあまり人の好意を疑わない
気にする人がいるのももちろんわかるけどね
0959カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 19:50:25.31ID:udqc+xC+
野球とかのスポーツも同じだけど
パレートの法則で狭く深くコア層ばかり重視して、その興行ができなくなったから
いざライト層重視に戻した場合に、首が回らなくなってる最悪な状態だよな
空中戦(放送とか配信とか、音楽ならCD売るとか)から地上戦(試合観戦の興行チケット収入)に軸足移して
その地上戦ができなくなったんだから空中戦に戻すこともできないというありさまだ
じゃあ空中戦商品を今まで通り広く浅く大量に売買する以外の案が思いつかんし。
0964カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:31:28.26ID:sV/MXsAV
3月4月のころは感染するとやばいって報道が多かったけど
感染していないから、どれだけやばいかがわからない
最近の報道されている感染者で発熱のどの痛みを訴えている人は
耐えきれないってくらいなのか、痛いからとりあえず診てもらったら陽性でしたってレベルなのか
人によりけりなんだろうけど、その辺を知りたいな
0965カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:05:18.98ID:cxYVvvlT
自分でネットで調べると良いよ。実際に罹った人が体験談あげているのもあるし

でも今の時点でもどれだけヤバいか分からないって…
実感が湧かないって言う感覚ならまだ分かるが
まだまだ変化中の未知のウィルスだから後遺症もこの先に新しい事が分かるかもだし
0966カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:17:20.15ID:cxYVvvlT
連投スマン
来月のビックイベントって実際の参加数はどうか分からんが、本当に開催できるんだろうか
8/2 (募集sp5,000)
8/9-(募集sp4,500)
 10(募集sp4,500)
8/22-(募集sp8,000)
 23 (募集sp12,000)
0969カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:39:09.61ID:b3pYTy0H
>>941
交流はほとんどしたことないんで買う一択の海鮮だけど
イベントじゃないとやっぱりたぎらない
狩の楽しさ目利きの楽しさってのがあるので
通販の割高感とか決算とか荷物受け取りとか
諸々めんどくさいので余計に買わなくなった
あと1回読んだらポイ捨てみたいな読み捨て上等の本とか
このクオリティに400円は出せるけど800円は出せないなとか
心理的なものもあるので、そういうのは現場のノリで買うのが多いから
通販だとそういったのないんでつまらない
0970カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 23:52:46.13ID:jX5xqjEm
そりゃまあイベントのほうが滾るのは間違いないけど
身の危険を冒してまで参加するかな?
という天秤の話で自分は通販でいいや

身の危険というか社会的な生死というか
0972カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:42:19.83ID:JGPqL6co
Navioも公開されてるけど集計中で濁してるよね
現実の数を見せないようにしてるのかね
0973カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 00:56:34.18ID:hTPVoBje
上限5000人が8月に撤廃される予定の時の募集で
撤廃は延期になったから開催できずに延期だろう
0974カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:12:36.31ID:igX47HnR
撤廃される「予定」に過ぎなかったのに確定と勘違いしたイベンターがアホ
完全自己責任
0975カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 01:35:44.56ID:fhrZFqi0
男性向けってコミケなくなったからって影響あるんだろうか
もともと年2回と東方の人が例大祭あるくらいで
もともとイベント自体そんなないよね
0976カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 04:59:44.34ID:igX47HnR
まともなイベントが少ないからこそ流行りの二次エロ本で楽に荒稼ぎ出来るコミケが重要なんだろ
今のコミケは男性向けイベントだぞ
0978カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 07:46:17.15ID:yubbhSAg
まあ女性向けはどんどん逃げてるよね
赤豚だと1000超えるジャンルがコミケだと100足らずとか珍しく無くなった
コミケで女性向けの二次流行が把握できなくなって久しい
0979カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:08:44.05ID:igX47HnR
男性向けが二日間なのに2/3が女性向けサークルなわけねー
一般向けも女性向けに換算してる?

サークル数で女性向け優位だとしても市場規模は男性向けが圧倒してるぞ残念ながら
0980カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:14:46.37ID:O2Op4DQB
コミケとか女性向け的にはオワコン
赤豚が唯一人集めてくれてたのに今回の対応ぐだぐだでもうダメかもわからんね
0982カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:21:44.60ID:yubbhSAg
>>981
おつ

コミケから女性向けが逃げてるのは企業ブースでも感じる
5年くらい前まではコミケで女性向けの人気ジャンルの限定品が出てたけど
近年はそういうのは全部AGFに逃げた
0983カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:47:22.20ID:UBJjh+6h
>>981
おつ

コミケから女性向けが逃げてるのは申し込みの間隔と流行の移り変わりが一致しないのもあると思う

申し込みから開催まで夏だと半年は開くからその間にブームが去ってることがままあるしミーハー気質だと申し込まないでしょ
0984カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 10:37:51.70ID:7HhGHx9u
コミケは申し込み面倒な上にことごとく金取られる上に抽選だからな

でも今の赤豚も出れるか返金あるか博打すぎて抽選みたいなもんだよな
0985カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 15:57:45.42ID:qTc6PnV6
パンが無ければケーキを食べればいいとは言わんが
イベントできないなら、バーチャル等で代替するか通販しかないのは明白だろ
音楽だってライブできないなら、その分CDを山ほど買ってやればいいとしか言えん
温泉旅行できなければ温泉入浴剤を買えばいい
お化け屋敷に行けなければホラー映画
果たして同人誌にそれができるか
0986カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:51:38.85ID:j9pi860v
通販じゃなくて即売会で本を売るとただ本を売ってるだけじゃなく体験とか交流という付加価値を載せられて
ジャンルによっては交流がしたいから即売会に行って同人誌を売買するみたいに付加価値どころか目的化してるから
通販が完全な代替手段にはなりえないんだよね
イベントできないなら同人誌なんていらないって人達だから
0987カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:59:20.59ID:6XnoBHCI
とうとう岩手県も陥落した。陽性2人。
0988カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 18:59:51.08ID:royw4jol
本当にほしい同人誌は通販で買うけどイベント会場だと財布の紐がゆるくなるから通販だと迷ってやめたのも気になって買っちゃったり既刊ついでに買ったり是非はともかくお付き合い買いもあるからそういう分は減るよね
0989カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 20:26:28.84ID:dmIrLHzE
通販も発売日一緒ならまとめてついで買いもするが
イベントないと発売日がみんなバラバラになる=その都度手数料と送料払わんといかんからついで買いレベルの本なら見送る人多いんじゃない
0990カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 21:33:48.52ID:2808ielq
コミケ医者「パンデミックは避けられない」ときたか
まあこのままどっかのタイミングで感染者カウント放棄すれば”完成する”けどな
0991カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 01:59:59.21ID:IDw0YT0L
通販だと結局割高になるから売れないんよな
ただでさえ高くて薄い本なのに
個人通販も個人情報と送料の問題がなくならない限り
通販が一強になる時代はこない
反対に廃れるだけかと
男はしらんけど多くの女性向けは赤字前提で
本が完売して印刷費がペイできる体系で
イベント参加費やそれに伴う経費は売り上げに含めてない人たちが大半だからな
本が売れないで印刷費すら出なくなったら本を出さないって方向になるだけ
0996カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:54:02.74ID:tU6e0oNv
ウ〜ンマンダム
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況