X



コミックマーケット総合スレ(120)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:17:57.44ID:8aZam703
年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします

次スレは>>980が立てて下さい

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(119)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1534065433/
0494カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:02:22.29ID:b5hscgp6
批判側の言い分が>>472とか>>483のように色々ぶっ飛び過ぎてるか>>452だからな
別に準備会の擁護をするわけでもない只の一般論ですら運営擁護に見えちまう
こんな程度で運営側の人間が居すぎって思えるなら流石にちょっといくらなんでも酷いわw
0495カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:56:38.75ID:1b25mVTm
そういやロシアの空母を買うとか買わないとかいう話があったね
買っとけば面白かったのにw
0497カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:21:05.95ID:tCBrIBN8
女向けで長蛇の列ができるくらいの大手サークルって今あるの?
最近 某所で、 一番発行部数が多いサークルは女向けだと言われたんだがモヤってる。
0499カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:11:36.35ID:fcmAgpSw
>>497
ユーリーオンアイスのサークルが化け物がいるよ
アメリカ在住でイベントの時に日本にやってきてユーリーの聖地巡りしてる
0500カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:51:41.15ID:Y1zraKeu
大阪万博決まってインテ周辺のベイエリア再開発が実質的に決まった(インテ自体も改修される?)から
コミケを関西でも開催可能な態勢(少なくともインフラ面では)が整備されるかもね

オリンピックには間に合わないけど、これでビッグサイト以外の選択肢がない状態は将来的に解消されるわけだ
0501カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:23:00.83ID:K8MOqXJ5
次の夏コミは参加歴長いサークルが優先的に受かるようにしてほしい
いくら売れるサークルだからって参加歴浅いとこが参加したら
絶対大事故になるわ
臨機応変に対応できる古参で固めるのがもっとも安全
0502カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:27:26.94ID:/WX8N8yN
大阪コミケか
万博効果で鉄道バスのアクセス強化されるだろうし1度やって見てもいいかも
関東から行くの大変だけど
0505カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:02:35.45ID:fcmAgpSw
>>502
ビッグサイトの倍の規模の日本最大級の展示会場ができるから全サークル当選とかできるようになるかもね
0506カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:04:04.47ID:6/fVmwhC
スタッフ問題あるからいきなり本開催はないだろうし
24年のSPだと工事の遅れがあるかもしれんし
やるとしたら2028年のSP?それまで同人イベント生き残ってるかね?
0509カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:27:58.33ID:vZhoIIlb
そのうち「東京でも万博やろう!」って言い出す人出ないか不安だな、そうなれば確実にあの辺会場に使いそうだし。
そもそもビッグサイトは博覧会のパビリオンで使ってから転用する予定だったのが中止になって前倒しでオープンした。
0510カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:29:32.94ID:6/fVmwhC
オリンピック以後SP開催が1年ずれるなら26年開催で大阪は現実味あるな
その頃は俺も40↑か…
0511カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:29:58.37ID:o1UHUmhz
お偉の脳内では五輪で景気が回復して高度成長期に再び突入して大阪五輪で更にブースト掛かるって公算だからなー
0512カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:39:51.65ID:MjeStrS9
3日目の情報評論に行きたいんだけど、何時に行ったらいい?
エロは行かないからエロ列には巻き込まれたくない
以前、昼過ぎに行ったら椅子を机に上げて撤収?してるとこばっかりだった
0513カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:10:39.47ID:VPYafIwW
評論だったら12時ぐらいに入っても楽勝
むしろ早く行くとめんどくさいことになる
ただ最初から部数を絞っているところはその頃に完売してるけどね
0517カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:53:25.95ID:t5a5GFjb
ビッグサイトも老朽化してきてるしな、特に東ホール
長期的に考えてインテ大阪でSPやるのもありだと思うけどあっちも普通にボロボロだわ
0518カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:04:01.49ID:MQPrdJ+S
コミケはあくまでも紙書籍に拘ってほしいわ
コミケ紙文化の象徴でもあると思う
同人誌も含めて
0519カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:08:23.01ID:nO53BVrm
>>517
インテックスは解体で万博の予定地に日本最大級の展示会場作るってことになったからコミケやっても全サークル当選とかできそう
0520カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:22:55.45ID:nO53BVrm
>>518
そうか?
まあわからないでもないが
紙にしても輪転機やガリ板から進化してカラーコピーになって今ではデジタルスクリーン印刷とそして3D な仮想空間にまで拡大してきて技術は進歩していく
当時からの作家の中には今でもスクリーントーンやコピックを使うのは作家として邪道で手書きにこだわるべきで紙も商業誌で使われているのを使うのはアマチュアイズムに反すると言う人もいる
自分の立ち位置だけを基準に物事を判断するとズレに気がつかなくなる

大事なのはどんな技術や材料使ってもこだわるべきは創作活動であることだと思うよ
0522カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:30:29.69ID:+/Ypd0wt
紙が良いというより10年20年コミケしか即売会に行かない同窓会需要みたいのも多いからなぁ
0524カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:46:45.44ID:NoyNf1z3
コミケとは別に春秋開催の巨大イベントが関西にできるようになる準備を進めている人達がいるから協力したい
0525カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 15:57:12.17ID:ulvciHwp
サークルやってるとコミケにしか来ないって人はいるね
でもそれも昨今の女性向けジャンル三毛死亡だからもう終わるかもね
赤豚のプチのが客が来るし
何とかして前みたいに女性向けも盛り上がって欲しいんだけどな
0526カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 16:10:06.85ID:FXfWym06
準備会自体が東京以外でやりたがらない
(スタッフ集めからやらなきゃならんのと
色々とノウハウが無い状態からスタートしなきゃならない)
のと大阪の条例がどう出るのかわからんからまず大阪でコミケってはほぼ無いと思った方が
別な人や団体が大阪主催のイベントをコミケ規模に育てるってなら可能性は有るだろうけど
0528カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:21:48.71ID:qcnHM07n
宝くじはジャンボしか買わないとか競馬の馬券はG1しか買わないってのに似ているな。
0532カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 22:36:50.48ID:/rhbQBGN
来年?は同人誌販売はビッグサイトの西館使うんだっけ?
企業関連が別の場所でやるんだよね?
0534カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 05:23:24.67ID:Wx9Y/ZvO
>>533
コミケットのHPでC95のコミケットアピール(PDF)をDLすれば、書いてあるよ
部屋が狭いので、あまり多くの人が来ても困るし…
0537カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:21:07.67ID:PIvhwRNH
>>525
当落改善と環境の快適化しかないだろうなあ

昨今の運送業の方針転換で危ぶまれる宅配の利便性は
コミケの方はなんとか踏みとどまった感あるがこれからどうなるかね
0543カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:44:38.76ID:ePj94v1o
>>541
夏に買った本を読む
0549カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 14:56:25.33ID:bEWM2i7n
企業いくかワカランから約2万
まぁどうせ目当てのサークル行く道中で目についたもの買うから増えるんだが
0552カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 15:42:45.56ID:O+6eWVyJ
一日平均一万円
それ以外の食費交通費諸々含めると四万五千円は必要なんだがまだ三万しか貯めてねえ
0553カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 16:59:35.25ID:QLk4BmGu
最近は応援したい若手以外はグッズセットは買わなくなったな
本だけだから二万くらい
0555カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 17:37:24.92ID:/pEKkvDi
>>553
グッズセットって会場限定に踊らされてつい買っちゃうけど、場所とるし大して使わんし
本当に好きな人以外は必要ないわな
0556カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:12:15.85ID:hSHAjUGz
結局ほとんどの場合ノベルティ屋のカタログからあれこれ選ぶだけだから
似たようなグッズだらけになっちゃうんだよね。
Tシャツマグカップタオル毛布モバイルバッテリー…
知識と意欲と金がないとなかなかオンリーワンなグッズって作れない。
0559カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:26:12.02ID:SJwYszL4
夏コミ行けなかったので
メロンで揃えたら
普段四万円ぐらいが6万円になった
0561カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:22:13.12ID:+AisQHnv
バイヤーやグッズ買いまくる人ならウン十万用意するだろうけど本だけの人とかはそうでも無いでしょ
0563カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:46:01.97ID:RhVKkdD3
サークルスペース等の集積所が無いと本だけ買うにしても個人だと重量的に限界が来る
最後は宅配で送るにしても持って動き回るのきついよ
0564カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:20:42.44ID:vhAfay1d
グッズ買う人って買ったグッズとかどうしてるの?
部屋に飾ったりとか?
服とか日常じゃ着づらそうな柄とかあるけど…
0566カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:50:05.94ID:ozdD3MPX
12/29の行きと1/1の帰りのほかに期間中に新幹線1往復追加しないといけなくなりそうでつらい
どうしてこうなった…
0568カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:35:10.96ID:HRFufhW3
布物買わないとそんなもんだよな
俺も去年の冬コミのグッズ開封してないもの多数あるから押さえようかな
0569カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:14:07.50ID:1zHbNu2j
買って満足しちゃうタイプの自分は毎年必ず同じ本を買うというアホな事をやらかす
読んでないから内容把握出来ずに結局買ってしまう
けど、最近既刊とか見ると自分なら買ってるだろ…的なストッパーがかかる様になってきた
実際に家に帰って確認したら買ってた
0570カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:40:00.56ID:ZJRDR+iA
売り切れて手に入らないのが嫌なので通販であらかじめ購入しておくけど
実際現地で売ってたら通販が届くまで読めないのが我慢できずに購入して結局ダブってしまう

観賞用と保管用で買ってるだけだから…
0572カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:52:59.26ID:3yaFp1Gy
もうすぐお前らと会えると興奮する^^
0574カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 21:52:54.03ID:1xpCHzqA
グッズは使えるもの出してくれる所メインで買ってる
缶バッチとか使わないものが多いと買わない
ただ推し作家の応援的な意味で買ってる人も多いよね
0579カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 12:31:05.74ID:PQc8ceMJ
本だけではニートの小遣い稼ぎレベルだからグッズに群がってる
同人グッズもゴロが悪質化して公式が禁止するの増えてるのが
0580カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:07:18.57ID:otzj0HSO
>>577
コミケの日の帰りにらしんばんやK本に行ってみろ
即金化したいカジュアル転売屋が押しかけてるから
0582カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 14:48:50.16ID:n1g3bcB5
二次創作でグッズ出すのは自殺行為ってのはわりと定着してきたけど
そもそもグッズは本と比べると作り手の労力やコストに見合う儲けが違いすぎるんで
何がきっかけでいつ袋叩きに合うかわからんのがなあ
0584カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:00:21.69ID:pphRv/Ki
本もグレーだけどグッズなんかさらにアウトだよな
今後公式が出すかもしれないグッズと被ったら立派な営業妨害だろうし
0586カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:44:31.66ID:W3po7UaM
>>585
カジュアル転売は2限以上の時に自分の分のついでに買って、帰りにアキバに寄って交通費にするような感じだから労力はほぼないに等しい
メルカリとかも似たような感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況