X



コミックマーケット総合スレ(120)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:17:57.44ID:8aZam703
年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします

次スレは>>980が立てて下さい

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(119)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1534065433/
0423カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:45:25.82ID:cTTBldUM
オリンピック終わった後は東も使えるようになり使用面積も大幅に増えるのに4日間開催継続はさすがに無いだろ
0424カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 10:46:54.24ID:aXgiKdIV
なるほど、リストバンドと聞いて勝手に日毎に取られるとイメージした俺の感覚と違うわけだ
0425カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 11:52:48.92ID:yXG8jPUY
大した混乱もなく成功するなら固定化されても良いだろ

元々有料入場だったのが入場捌き切れないからやむなく無料化した結果
参加者側はサークルがほとんど負担、残りを企業の出展費広告費という歪な形で存続させてきてるんだから
0428カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:41:24.18ID:ZOP1yoP8
>>422
めでたい奴だな、あの武装さえさせれば戦争さえできる常軌を逸した人数をただの一人も漏らさずにチェックできる方法があるなら教えてくれよw
0429カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 13:45:55.07ID:2hFIQ9a3
全員なんてやる必要ない
たまたまチェックした奴がリストバンドつけてなかったら「つけてないとこうなります」って見せしめで退場できれば十分
クソ並んで追い返されるリスクが1000円ぽっちで抑えられるんだからな
0431カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:01:04.27ID:dXidcodK
入口だけじゃなく場内でも随時チェックとかにすれば
会場内でずっとビクビクしなきゃいけなくなる
0432カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:07:21.72ID:vkAe+JZN
サークル側も売るときに確認します、ってだけで買わない入場者なんかほぼでないだろ
手首見せてって言うだけでいいんだし時間もそんなかからん
0433カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:36:25.93ID:KUHm/K6F
>>430
アピール読み返したら確かにそう書いてあった

2015年の幕張三毛SPくろけっとの時リストバンドだった印象に残ってないほどスムーズだったな
郵便も確かに普通郵便だったような…
0435カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 16:52:58.44ID:fqASWHoX
ワンフェスと同じで腕上げてわーーー言いながら係員の前を通り過ぎればいいだけでそ
0436カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:10:16.03ID:pQk4E7RM
退場はもちろんだが、そいつの所持品全部取り上げて身分証を張り出すぐらいしてもいいんじゃないか?!
0438カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 00:01:43.68ID:Dvu3sxlB
本当のクズはビッグサイトの役員だよ。
あいつらに逆らえないから言われるままに警備費用出さざるおえなくなっている。

そもそも一般は自分身くらい自分で守る。
誰からも守られなくても買うもの買ったら帰る。
実際に列整理と誘導しているのはスタッフだ。
0440カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 01:19:32.30ID:2KNKdimR
そりゃまぁコミケ参加者よりAKB乃木坂ファンの方が上顧客と明言するぐらいだしね
0442カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 02:15:52.50ID:UsFdXljJ
>>439
インテとかメッセとかの同業他社に対して規模や交通機関の面で圧倒的優位にあるし、今後の日本でそれ以上の競争相手は出てこないだろうからねぇ
0443カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 21:27:59.71ID:LBCW5hCw
コミケの二回開催分の売上は
他の全期間の催し物による売上あげより多いのに
お得意様ではないと言うかビックサイトは
0446カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 06:42:10.42ID:Ov6Rsb4a
>>443
上の方で否定されてるデマを再び垂れ流して何がしたい?
コミケ2回と、赤ブーの1年間の開催分でほぼ同じような売上やろw
0447カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:16:34.96ID:ozMEq8/Z
>>443
コミケよりも他の企業向け展示会の方が遥かに売上多いぞ、だからビックサイト使えない問題が浮上したんじゃないか
0448カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:45:34.97ID:xdFNopWG
売上だけでいうと、発注する内装や工作物の多さでAnimeJapan>コミケ2回分
警備員の他に展示内装や造作工事もビッグサイトの売上になるからな
0452カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:57:13.08ID:OztDp1Bs
「ぼくのかんがえたすばらしいコミックマーケット」では無い運営をする準備会を逆恨みしてるだけだよ。
0454カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:01:21.92ID:fPWfKVUf
企業ブースの警備費は企業が負担したらいいのに
0455カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 18:55:24.46ID:XEM34xZv
既にアホみたいに高額な参加費取ってるだろう企業からは
だからこそたまに個人サークルとしてすり抜けようとするやつが出るけど
0457カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:58:33.21ID:y2ZUd9io
次のコミケで行きたい日が1日目と3日目で2日目は別に買いたい物ないんだけど
1日目も3日目も日帰りで行くか3日間東京に滞在(2日目特にやりたい事ないけど)するかどっちか片方諦めるかで迷ってる
ちな地方民
0458カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:12:05.97ID:4i/+hIlm
俺の体験談です。
処女向けの婚活サイトに半信半疑に登録して
3ヵ月ほど色々な子と話した結果
今の彼女と知り合いました。
マジで処女だったのでびっくりです。
https://www.crossport.net/
クロスポートっていうサイトでしたよ
俺に続いてみんなにも幸あれ!
0459カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:45:20.23ID:vuVALIWK
>>457
滞在費に問題ないなら3日滞在して、二日目は都内別の所に遊び行くかいっそ完全休養日として寝てるとかw
日帰り二回は体力使うし、最悪の場合移動手段の支障で足止めの可能性も
0460カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:35:54.53ID:i1jqTu4j
>>457
欲しいものによるのでは?絶対欲しいなら3日間参加
移動時間、費用、体力を温存で2日目を寝るもしくは友達の買い子(新しい発見に期待)
ちなみに3日目は用がないなら即撤収
大晦日ラッシュに巻き込まれると帰れなくなる
0461カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 06:31:17.53ID:+8cO7I2X
>>459
>>460
ありがと
ただ問題なのは費用もだけど周辺のホテルが空いてるかどうかなんだよねー…
当落発表からしばらく経ってるし空き部屋あるかどうか怪しい
0463カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 10:08:47.56ID:2ouTiXUB
二日目はコスプレ広場に行けばいいじゃない
東京なんだからそれ以外の観光なんていっくらでもあるがどうせなら同じ空気を吸ったほうが楽しい
0464カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 11:17:33.70ID:vCjZvpGn
夏コミで1,3日目行ったけど二日目はネカフェに止まって昼はアキバの銭湯いきつつ観光してたわ
0465カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:21:41.23ID:kSe6l+nF
欲しいものが余りない日はコスプレ広場で写真とったり企業を回って無料配布を集めたりしてるな
0466カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:59:37.59ID:VJaSNBRh
銭湯で思い出したが
今年の冬は神田の江戸遊はないからな(9月末で閉店した)
いちおう来年夏に新しい事業者でオープンすると言ってるけど銭湯にならない可能性もある
0469カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:02:51.59ID:/x4Kii2d
>>466
江戸遊潰れたんだ
年始の深夜に行くとやたら客が多くて待ち状態にもなる程入っていたけどな
ただ風呂屋としてはあまり面白くは無かったけどな
0470カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 23:25:10.15ID:3WHSCVye
銭湯で思い出したが浅草橋で宿泊した時に弁天湯に行ったな
昭和感ある風呂場でコミケの疲れも癒された
泊まったのは京急EXイン
0471カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:26:45.32ID:HkayY2f6
秋葉原の昭和通りすぐのパンチョの上にシャワーとベッドが使えるレンタルルームがあってたまに使ってる
0472カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 06:18:36.29ID:MJozTcnS
コミケ有料化やばいな
元々儲けすぎって批判されてるのに、オリンピックを理由に更に儲けようとしている
費用がかさむって、今まで稼いできた内部留保があるだろ
だいたい申し込み用紙で千円も取るイベント他にはないわ、コミケットアピールみたいな紙切れいらんからさ
どこまで殿様商売やってんだ
0474カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 09:17:00.49ID:Y+xxkdSL
>>472
かつて民営化だのゴーンが持て囃されたけど世の中は良くならなかったね
まあ手始めにリボがデフォのコミケクレカ発行してcircle.msのポイント還元させるとか?
0476カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:36:11.27ID:Mu3gYZHX
>>472
そもそもとして儲けたら何が問題なんだよ?
問題があるとしたら何度も説明しても理解もしない徹夜組やスタッフのチケ転売だろ
徹夜組を解消したら料金下げれるがな
そこに知恵を出す協力してくれや
0477カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 12:41:01.73ID:Mu3gYZHX
そういや以前の反省会でもし徹夜組を健全かつ安全に解消できる方法を発明できたやつには永久にコミケの参加権利を与えるって聞いたな
0478カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:34:48.21ID:vtZPmxz0
そんなに儲かるならとっとと土地買って
コミケを開くためのイベント会場作ってるよ。
いつ施設利用を断られるかわからない上に
入り口が狭くて危険なビッグサイトなんか使うもんか。
0479カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 13:38:57.29ID:N2TFSKw6
>>478

> そんなに儲かるならとっとと土地買って
> コミケを開くためのイベント会場作ってるよ。
どこにそんな土地があるんだ?山でも崩す気か?
0481カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:08:36.42ID:fM57VTEh
不景気でゴルフ場の倒産が流行ってるらしい
土地は余ってるんだよ
そこへの移動手段がないけど
0482カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:37:01.56ID:WpqQD6lE
交通手段だけは多少金があったくらいじゃあ本当にどうにもならないからなぁ、特にコミケクラスの人手だと
他にもコンビニや飲食店、ホテルとかの周辺インフラも必要になってくるから、本気で新しい箱作るなら兆単位で金が必要なわけで実現性が全くない
0494カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 17:02:22.29ID:b5hscgp6
批判側の言い分が>>472とか>>483のように色々ぶっ飛び過ぎてるか>>452だからな
別に準備会の擁護をするわけでもない只の一般論ですら運営擁護に見えちまう
こんな程度で運営側の人間が居すぎって思えるなら流石にちょっといくらなんでも酷いわw
0495カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 18:56:38.75ID:1b25mVTm
そういやロシアの空母を買うとか買わないとかいう話があったね
買っとけば面白かったのにw
0497カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 01:21:05.95ID:tCBrIBN8
女向けで長蛇の列ができるくらいの大手サークルって今あるの?
最近 某所で、 一番発行部数が多いサークルは女向けだと言われたんだがモヤってる。
0499カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:11:36.35ID:fcmAgpSw
>>497
ユーリーオンアイスのサークルが化け物がいるよ
アメリカ在住でイベントの時に日本にやってきてユーリーの聖地巡りしてる
0500カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 07:51:41.15ID:Y1zraKeu
大阪万博決まってインテ周辺のベイエリア再開発が実質的に決まった(インテ自体も改修される?)から
コミケを関西でも開催可能な態勢(少なくともインフラ面では)が整備されるかもね

オリンピックには間に合わないけど、これでビッグサイト以外の選択肢がない状態は将来的に解消されるわけだ
0501カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:23:00.83ID:K8MOqXJ5
次の夏コミは参加歴長いサークルが優先的に受かるようにしてほしい
いくら売れるサークルだからって参加歴浅いとこが参加したら
絶対大事故になるわ
臨機応変に対応できる古参で固めるのがもっとも安全
0502カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:27:26.94ID:/WX8N8yN
大阪コミケか
万博効果で鉄道バスのアクセス強化されるだろうし1度やって見てもいいかも
関東から行くの大変だけど
0505カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:02:35.45ID:fcmAgpSw
>>502
ビッグサイトの倍の規模の日本最大級の展示会場ができるから全サークル当選とかできるようになるかもね
0506カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:04:04.47ID:6/fVmwhC
スタッフ問題あるからいきなり本開催はないだろうし
24年のSPだと工事の遅れがあるかもしれんし
やるとしたら2028年のSP?それまで同人イベント生き残ってるかね?
0509カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:27:58.33ID:vZhoIIlb
そのうち「東京でも万博やろう!」って言い出す人出ないか不安だな、そうなれば確実にあの辺会場に使いそうだし。
そもそもビッグサイトは博覧会のパビリオンで使ってから転用する予定だったのが中止になって前倒しでオープンした。
0510カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:29:32.94ID:6/fVmwhC
オリンピック以後SP開催が1年ずれるなら26年開催で大阪は現実味あるな
その頃は俺も40↑か…
0511カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:29:58.37ID:o1UHUmhz
お偉の脳内では五輪で景気が回復して高度成長期に再び突入して大阪五輪で更にブースト掛かるって公算だからなー
0512カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 01:39:51.65ID:MjeStrS9
3日目の情報評論に行きたいんだけど、何時に行ったらいい?
エロは行かないからエロ列には巻き込まれたくない
以前、昼過ぎに行ったら椅子を机に上げて撤収?してるとこばっかりだった
0513カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 02:10:39.47ID:VPYafIwW
評論だったら12時ぐらいに入っても楽勝
むしろ早く行くとめんどくさいことになる
ただ最初から部数を絞っているところはその頃に完売してるけどね
0517カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:53:25.95ID:t5a5GFjb
ビッグサイトも老朽化してきてるしな、特に東ホール
長期的に考えてインテ大阪でSPやるのもありだと思うけどあっちも普通にボロボロだわ
0518カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:04:01.49ID:MQPrdJ+S
コミケはあくまでも紙書籍に拘ってほしいわ
コミケ紙文化の象徴でもあると思う
同人誌も含めて
0519カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:08:23.01ID:nO53BVrm
>>517
インテックスは解体で万博の予定地に日本最大級の展示会場作るってことになったからコミケやっても全サークル当選とかできそう
0520カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 12:22:55.45ID:nO53BVrm
>>518
そうか?
まあわからないでもないが
紙にしても輪転機やガリ板から進化してカラーコピーになって今ではデジタルスクリーン印刷とそして3D な仮想空間にまで拡大してきて技術は進歩していく
当時からの作家の中には今でもスクリーントーンやコピックを使うのは作家として邪道で手書きにこだわるべきで紙も商業誌で使われているのを使うのはアマチュアイズムに反すると言う人もいる
自分の立ち位置だけを基準に物事を判断するとズレに気がつかなくなる

大事なのはどんな技術や材料使ってもこだわるべきは創作活動であることだと思うよ
0522カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 14:30:29.69ID:+/Ypd0wt
紙が良いというより10年20年コミケしか即売会に行かない同窓会需要みたいのも多いからなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況