X



コミックマーケット総合スレ(120)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 01:17:57.44ID:8aZam703
年に2回(旧盆前後と年末前後)開催される最大規模の同人誌即売会、
『コミックマーケット』(コミケット、コミケ)の総合スレッドです。

【注】 コミックマーケット以外の、他のイベントの話題はそれぞれの専用スレでお願いします

次スレは>>980が立てて下さい

◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(119)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1534065433/
0152カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:30:49.48ID:ug2ZIRBG
>>139
点け外しで転売されることも念頭に入れて着脱可能にすると思うけどね
カタログ無しのリストバンドのみなら500円程度と仮定するならそんなん全体の1%にもならんよ
そもそも他イベントのカタログだって退場した奴が転売すれば再入場出来るわけだし

コスト考えたら着脱可能な一本で4日が一番効率的
0153カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:34:37.02ID:hbX4MoN4
リストバンド購入で有料化が検討されてるけど、これでウェブカタログ見放題なら嬉しいだけどな
どっちにしても課金しないとカタログの制限が解除されないんだし
0155カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:36:03.60ID:8kUzopta
>>147
まてまて晴海と比較する必要はないw 現状と比較するんだよ

現状のフリー入場時刻は11時から12時。そこに目視のチェックをかけたとして、甘く見積もって
おそらく一般列解消は+1〜2時間。つまり3日目のフリー入場は甘く見て13-14時
下手をすれば15時。入場して1時間しか見ることはできない(しかもそこから他の会場に移動)
まあ企業とサークルの会場が分かれるのでトントンと見積もってんだろうとは思うが、
実際はどうなるかね。かなり厳しいと思うが 

フリーが遅すぎれば暴動もんだろうし、かといってあまりチェックをザルにしたら、
ズルをするやつも出てくるだろう。今でさえサークルチケットを偽造するやつがいるんだし

ただ、多分予算上の都合から考えていることだから、準備会もチェックの完全性にあまり
頓着していなくて、今のカタログ購入者の何十%でもリストバンドを買ってくれて、
このくらいのラインで回収できればべつにそれでいい、くらいの事を考えているかも

つまりチェックはザルという可能性も考えられる。真面目に買ったやつがバカを見るかも
それはそれでまた暴動になりそうw
0157カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:37:24.20ID:f6nsj0Q0
カタログがCD主体になってコピー大会になりカタログ収入減したんだろうな

>>147
ビッグサイト移行した後もカタログチェックしていなかったっけ?
いつの間にか廃止になったけど、チェックがある頃は始発できても入場するのに2時間かかった記憶がある
0158カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:38:08.95ID:tF2IlkeO
>>94
それな
有料化はマジ反対だわ!
0160カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:38:31.68ID:u6jOD/TV
>>151
C92は公式発表さっと見つからなかったけど夏同士比較

C42 25万人/2日間
C90 50万人/3日間

単純に考えればゲート2つあってリストバンドチェックなら酷くはならんね
0163カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:42:05.05ID:u6jOD/TV
>>155
別にザルチェックでも良いと思うけどな
今だって他の即売会カラーコピーで済ませるやつとかいるわけだし

真面目に始発から来てるやつが馬鹿を見る現状でも暴動なんて起きとらんだろ
多くの人間はザルだとわかってても納得して購入すると思うよ
0165カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:43:13.34ID:PxlsV2yG
企業ブースって全く回らないからイメージできんけど青海スタートはどれくらいの比率になるんだろな
0166カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:45:47.99ID:8kUzopta
>>163
まあオレもザルチェックならそれはそれでいいと思うけど
必ずブチ切れるバカは出てくるよ

現に今でさえ有料化に文句言ってるやつが大勢いる
奴らはまだ入場こそが本当の問題だと気づいてない経験足らずの周回遅れだがね

そういう人間は、当日になってチェックがザルで、こんなんなら買わなきゃよかった
金返せとか言いかねないだろうよw
0171カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:49:42.92ID:8kUzopta
入場がスムーズに行くかどうかははっきりいって一般参加者の了解にかかってる

そのときになってリストバンドを探し始めるやつ、つけ忘れてるやつ、そいつが一人
いれば5秒のもだもだ。それが数万人から十数万人積み重なってどんどん遅れていく
はたしてどうなることやらw
0172カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:49:59.32ID:u6jOD/TV
>>166
それさぁ、改札が無人だったから正規の切符を買わなくても通れた、切符の代金を返せ

って言ってるのと同じなわけでそんなんに配慮する必要あんの?
0174カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:51:16.34ID:LkDUgadP
サークル参加のリストバンドは色分けされてるとして
一般参加もするとしたらカタログ購入必須なん?
0175カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:51:30.37ID:ZeH7yoSM
>>157
最初のころはカタログチェックあったな。
持ち上げて見えるようにしてくれってあったから重たかったわ
0176カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:52:30.86ID:8kUzopta
最大のリスクは開場時間中に入場が完了しないことだ
入場できたとしても別会場までは徒歩にして20分。15時頃に一方に入場できても意味がない

それでもそんな文句に配慮する必要はないと言えるか?w
0180カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 17:56:39.20ID:8kUzopta
さらにいうと、来年のコミケはリストバンドが徹夜を煽ることになるかもしれん

一般列のなるべく前の方でなければ「遅く入るので損」ではなく
一般列解消が遅くなるために「ゆったり会場を見て歩けない」ということに
なりかねないわけでな

>>179
そゆこと
0181カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:00:09.45ID:MWiScOO2
でも目先の話でゼニがなきゃ出来ないって判断なんだろ?
2時間待つのと開催されないのどっちが良いんかね
0182カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:00:23.32ID:7ZWfbce0
>>178
上手く行ったら凄いし大失敗でもそれはそれで思い出なれそうだな
さすがに考えて導入してるから大丈夫か
0183カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:00:27.08ID:tcMKokaQ
>>174
ああこれは気になるけど多分購入だろうね
2日分サークルで1日分だけ一般予定だけど
1日バンドと全日程バンドとは値段違うのかなぁ
0186カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:01:39.21ID:f6nsj0Q0
>>175
あったよね
あれ廃止したのがそもそも入場数増えてチェックが出来ない、していたら入場時間掛かるからの廃止だったかと
廃止したおかげで30〜1時間で入場出来ていたのに、チェック実地したら相当な遅れになるだろうね
サークルチケ入場した連中の買占め勝ちになりそう
とはいえもう10年行ってないけどw
0187カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:03:23.60ID:tcMKokaQ
著作権関連は表面化すれば
創作と同人OKジャンルがより盛り上がるだけ
実際そういうジャンルが最大勢力なので
女性向けは知らん
0188カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:04:05.13ID:8kUzopta
>>186
自分や君のように、その頃のことを知ってる参加者だと
この話を聞いて真っ先に思うのは「入場大丈夫?」だよなw

準備会のお手並み拝見コミケではある。面白いと言えば面白そうw
0189カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:10:01.16ID:f6nsj0Q0
>>188
だねよw
最近の人は今までが神!有料大賛成とかいってるみたいだけど、単純にあれだけの入場者数入場管理できないだけだったんだよね
ちゃんと管理しようものならかなりの人件費が掛かるし、入場時間も掛かる忘れた等の問題も起きる
円滑運営の為に必要だからの無料入場だったんだよね
0190カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:12:18.03ID:KO6QFKVU
だから遅れるのも分かった上で止む無く有料に踏み切ったんだろ?
歴史を知らないとかお前らよりはよほど準備会の方が知ってるだろうよw
0191カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:16:38.94ID:DeaZbW2k
2回か3回だけの暫定措置ってことでやるならいいけど
やったうえでカタログチェック入場とか無理だなって再確認するだけのイベントになりそうだし
大体、厚着&手袋な冬はリストバンドなんて絶対チェックできないしな

金銭面の問題ならもうちょっと支払いやすいタイプのシステム用意するとか
特別な開催支援ってことでクラウドファンディングで
抽選無しでサークル参加できるのをグッズ特典付きで3万とか5万なら払う奴結構いるだろうし


>>170
それよか日程の途中で仕事やバイト入るならリストバンド付きでやるわけにもいかんしな
0192カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:19:57.24ID:O8lGOTBB
>>100>>133がちょっと触れてるけどリストバンドは一般に経費負担を求めるだけじゃなくて
人数制限かけるのも大きな目的の一つだろうな
東がごっそり使えない=トラックヤードやガレリアなんかも全滅だからな
サークルスペースも3割近く減っているのと合わせればビッグサイトの収容キャパは相当減る事になる
企業専用の青海に流れるのは全体からしたら一部だろうし今と同じ規模じゃまず間違いなく物理的に収まらん
入場が遅れるっつーか遅らせるのも込みで導入してる面もあると思うが

>>191
来年2回の暫定措置だぞ
0193カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:21:09.28ID:8fzp1XBD
コミケ知り尽くしてる運営が有料でも問題ないと判断したんだろ?
余程の無能じゃなければ何かあるんだろアイディア
0194カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:33:49.75ID:Zn/N89hx
そういや東使えないってゴキホイの手前くらい?エントランスホールまでになるのかな?
ガレリア使えないってことは東駐車場から一般入場が出来ないってことだし、それだけで一般入場待機列の置場所がかなり限られてるってことになるから、ゴキホイやアトリウムまで待機列並べないとスペース足りなさそうな気がするけど
0195カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:36:59.94ID:8kUzopta
>>186
>円滑運営の為に必要だからの無料入場だったんだよね

そうなんだよな。カタログ強制購入時代を知っている感覚だと
「入場が理由で強制購入をやめた」というのは暗黙の了解だし
今さら有料化と問題にしてるのは、古参に言わせれば論点がズレてる
有料化は単に元に戻っただけ。そんなことはどうでもいい

「失敗の前例がある入場の問題を無視して、こんな判断に踏み切って方策あんの?」が
本当の論点

どうも甘い見込みで突っ走っている予感がしてならないw
0196カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:37:12.65ID:2K4Ea60p
>>193
有料で問題なしと判断したのではなく、スペース縮小で利益減になる為であって入場に問題ありだろうが関係なしって判断な
入場に時間が掛かろうが純益上がり為に犠牲になれオタクどもってとこな
0197カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:43:19.80ID:z4pqJsXn
>>196
てめえらは利益を求めてるのに客を参加者と呼ぶ謎の洗脳は続くのか…つくづく欺瞞に満ちた組織だなぁ。
0198カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:54:16.30ID:TiA4S4Xy
青梅の会場はかなり離れているのだから、開場と閉場は三時間ずらすべきなんじゃないの?
閉場同じだと企業の買専以外は誰もいかないよ。
それかいっそ深夜の時間帯限定で企業ブースやるというのもありかもな。
0201カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:04:00.61ID:05CdwJGG
>>194
ゴキホイの会議棟側入り口が封鎖地点だろうね。1階のレストラン街は営業を続けるらしいし。
入場待機列はプロムナード公園に一本化するしかないだろう。東駐車場からのまともな導線がないんだから仕方が無い。
企業が配置される青海仮設は夢の大橋の向こう側だから、企業列を普段は使わないセンタープロムナードのヴィーナスフォート側やウェストプロムナードに並ばせる手もある。
ただ、イーストプロムナードより狭いし構造が複雑で使い勝手が悪いから使いたくはないだろうな…。
0202カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:10:07.54ID:F4Hfjpek
入場時厳密にチェック&持ってない奴をピックアップすることは難しいだろうから
可能な限りの入場時チェック+
入場後サークル列に並んだとこでスタッフやサークルの人がチェック→バンド持ってなければ列から外させる
列に並ばないで買える場合でもサークルの人がチェック→バンド持ってなければ売らない
みたいにして
持ってなくても実質入れるっちゃ入れるけど並べない買えない状態にする
コスプレエリアについては、柵で仕切ってるコスプレエリアでは入り口で随時チェック
みたいにすれば入場フリー宣言前に入る人にとってリストバンドの実効性が確保できるんじゃないかと
0203カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:15:10.99ID:2K4Ea60p
つか運営としてはリスバン購入費が入れば後はどうなろうと関係ないからな
0205カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:20:16.39ID:leuXAHbn
とりあえず2回これで我慢しろって話だからな
成功すればそれはそれで良しで今後の導入検討材料
失敗しても最初から暫定措置だと言ってるんだからやっぱりダメでしたかで終わり

絶対に払いたくないでござるって人は2019はお休みすればいいんじゃない
0206カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:31:35.01ID:4tx/A5ZJ
準備会が銭ゲバと思われて信用されてないから払いたくないって人も増えるんでしょうよ
準備会トップにコミケでの収入がどれだけ入ってるかくらい報告したら
0209カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:15:34.61ID:Vm7K7AEi
>>207
遅れるのも止む無しって考えのはずだよ
チェックしたら遅れるのは確実なんだから
まあ16時まで入れないなんてバカなことはないだろうけどね

徹夜大勝利はぶっちゃけ今でも変わらん
逆にサークル参加での企業転売は確実に不可能にはなった
0210カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:19:23.85ID:b7g25lap
>>208
次から開催できないことを天秤にかけるとw
転売は鬱陶しいが転売から買わなきゃいいので諦めって大事
0214カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:14.84ID:uqVrnNGV
同人イベントはカタログ必須が大半なのにそれを知らなそうなお客様がぽつぽついますね

>>93
QRコード読みとりは精度がなあ(元TJライナーユーザー並の感想
0215カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:00:05.37ID:Ozmz5aF0
もしかしてこのリストバンドによる入場チェックってオリンピックの為の技術実験とか?
リストバンドにICタグかなんか組み込んでて、入場ゲートで不正入場者を抽出出来るか実証実験するつもりなのか?
オリンピックは短時間に数万人規模を入場させなければならないが、そのチェックをどうするのかとか問題になってるよね
コミケの入場を滞りなく捌けるなら他のイベントでも無問題だろう
0217カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:07:05.06ID:o3T3EqsA
もう一般入場も全部事前登録制にすればええやん
0219カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:42:11.91ID:9+CTG9j5
物見遊山を弾いて入場者数を減らす意味もあると思うけどな
南と西しか使えないのに、いつもの調子の人数が来たら導線が崩壊して危ない
ちょっと見て回ったり挨拶するためだけに入場料払いたくないから行かないってのは
願ったり叶ったりじゃないのかな
0220カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:52:57.72ID:1EPlBKXd
有料化したから人出が減るかどうかなんてわからん
それこそ小林幸子や叶姉妹よりネームバリューある芸能人とかがサークル申し込みしてきたらそんな目論見は一発で瓦解する
自粛要請はできるかもしれんができるのはあくまで要請に過ぎないし
0221カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:06:34.63ID:aB5mCn6w
>>220
見込み人数次第で企業ブースに回ってもらえばいいやろ
0222カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:14:39.83ID:9+CTG9j5
>>220
有料化で人手が減るかわからんのはその通りだけど
入場料必須ならカタログの事前販売数で動員数を読めるし
予想以上の人出だったら当日券(リスバン?)の販売をとめられるし
入場無料よりは予測も立つしコントロールが利くのではないかと思う
0223カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:21:32.73ID:XiUdW6y7
同人イベントなら例大祭が顕著だけどそこそこ有名な歌い手が
ライブを1時間でもやれば有料でも喜んで参加する層はいるからな

現地到着から会場に入場出来る時間は勿論運営次第だけど
コミケは無料が当然だとか喚いてる乞食を追い出せるだけでもメリットは十分ある
0224カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 22:55:35.90ID:SS9FocvF
サークルチケットと同時あるいは徹夜組の前に入場できるチケットとかの可能性はありえないの?
これでもダミーサークル徹夜組対策になると思うんだけど…
0227カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:41:19.72ID:d9giQ0rp
>>215
ビッグサイトはオリンピックの際のリストバンド導入費用をコミケに持たせたことが今回の費用増額と考えてもいいな。
本当は国に要求すれば予算なんて組めるのに、わざわざ立場の弱いコミケをダシにするあたりどこかで中抜きされているかもな。
0228カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:02:36.42ID:b1KFjEJ9
ICチップ入りとかそこまで煩雑なシステムな訳でも無くただの紐じゃないの
改札機やらICリーダー置いたりそれ取り扱う係のスタッフ置くのもコスト馬鹿にならんし
「カタログ上に上げて〜」とやってる事同じにするんでは
0229カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:18.92ID:RIast4k0
多分偽造する馬鹿が出てくるな
0232カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:48:17.93ID:9GMJy5Zh
当日どれだけの数売れるか分からないのにICチップ付きなんてコストかかりそうな物にしないでしょ

入場もだけど当日リストバンド買うのにも相当な列になるだろうな
リストバンドに並んだあとで入場待機列に並びなおさせるんかね。鬼だな
0234カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:59:01.53ID:pw9U5x8q
サークル参加費は同じなんかな? 他の即売会の2倍の参加費だし値上げされたらキツい
0235カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 00:59:47.44ID:LGS/rj3x
現実的なラインとしてはワンタイムパスワード仕込んだQRコードとかになるんじゃね
サーチケスタチケだけそんな感じにして、一般入場はただの紙みたいな
0237カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:50:50.36ID:EpvgHqCu
本当はコミケットスペシャルで実験してからだったんだろうけど計画が二転三転してるからね
0239カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 11:19:37.76ID:P+x/IEWj
リストバンドって4日分買わないといけないのかな?
それとも参加する曜日だけ購入?
それとも全日共通?
0242カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:00:58.88ID:a0a6uCwg
着脱可能で全日程共通だと思うけどな

共通式だと当日の転売はあり得るけど、着脱不能の開催日分でも余った日程の転売もできるんだから
だったらコストが安く当日の混乱の少ない共通でいいのでは
そもそも憂慮するほど使用後の転売が多発するとも思えんしね
0243カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:15:31.95ID:vquWuSwF
全日共通だと1日だけ参加したあと友人に譲るとかもアリだな
ヤフオクとかにも出るだろう
まあ色違い4個セットとかでも行かない日のは売るだろうけど

準備会が儲けを追求するなら、非共通でセット売りとバラ売りするかな
0244カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 12:30:57.84ID:GJe+h3OM
個人的には、有料化して一般が減るなら大歓迎。
人が多過ぎだもの。コミティアぐらいの人口密度希望。
0245カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:24:51.72ID:UipO1vvu
リストバンドて部数も考えたらそんな高くないだろ
どうせ1000円以外だろうし人数なんか変わらんと思うよ?
0246カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:31:20.19ID:BIVX5a0w
正直、カタログ・カタロム・Webカタログの価格に一時期だけ上乗せじゃいかんのかな?
金の必要性は理解できるけど、リストバンドだと一般入場に時間食って、サークル無双になりかねん。
0247カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:38:33.64ID:8r+QMLIj
実態はサクチケ持ってる人よりもスタッフと癒着して混対チケとか使ってるやつの方がね
0248カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 13:44:44.62ID:vquWuSwF
>>245
販売数を控えればいける
会場が半分になるのに、いつもように人寄せたら危険が危ないから対策練れって
警察か消防から何か言われたのかも知れないな
0250カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:04:47.35ID:Dg53jkug
リストバンドで3日通し1000円
2日通し500円
1日は200円
だったら・・・・・・
0251カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:13:20.30ID:8r+QMLIj
まぁ毎度混対チケ使ってるオレが言うのもなんだけどな、マウント取りたがってる奴がいるみたいだけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況