X



【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 21【冬コミ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 20:47:09.17ID:fUVNCSKl
一般で朝から並ぶ、サークル参加、人によって条件も違うのでその辺りもおねがいします。
過去の参加で身につけたノウハウなどもあったらどうぞ。
基本的な暑さ寒さ対策は>>2-4辺り

・カタログにも毎回暑さ寒さ対策については色々書いてあるので、本番前にちゃんと目を通しておきましょう。
・自分の為、周りの人に迷惑をかけない為、くれぐれも無理はしない事が肝要です。

前スレ
【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 20【冬コミ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1447378471/
0613カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:37:08.88ID:E7hvK4Gp
>>606
日照りでやられるから曇りの方が良いぞ
0615カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 14:15:24.11ID:Eonlrqw5
曇りと思って油断すると案外日焼けするんだよね
現地から帰ってきたけど今日曇りとか言ってた天気予報の嘘つき!
ただ11時頃にゆりかもめ国際展示場正門駅に着いて
そのまま流れで止まることなく会場入りできたので体力的には非常に楽だった
0618カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 15:36:03.28ID:ky6fSXe1
1日目も拍子抜けだったが2日目は正直快適とも言える日だった
風も適度に吹く
0620カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:17:25.82ID:JE1oEAzE
おー焼けた焼けた
俺はあんま日焼け気にしないがおまえらは平気か

>>612
晩飯朝ごはんをしっかりとる
納豆緑野祭豚肉が良い
0621カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 17:19:17.85ID:1EbIbZ64
明日も6時27度-14時32度だけど、晴れてなければ楽勝だけど、お日様射したらしぬな

やはり凍らせて2本は持っていくか
0622カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 18:17:30.94ID:mTA7ivDM
館内でずっと座ってて風もないから熱中症なりかけてたわ
湿気てて汗かくほどでもなくでも蓄熱してた
0625カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:02:38.09ID:a+mTjG7G
明日は3時くらいから雨予報
待機列にいる時ふらなけりゃなんとかなる
0626カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 20:56:30.61ID:FiwR/wuU
帰って冷房中だが、微妙に熱を持っているので首に保冷剤を巻いた

無事に帰宅でも、昼間の余波が体に残っているかもしれないので注意を
0628カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:24:58.93ID:Eonlrqw5
辛いので汗だそうといつも食べてるのより辛いカレーを試したら
胃と喉をやられた…
0629カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:29:32.04ID:nJppwoL8
食い物で汗出そうとするとそうなるわなw
健康的に出すなら地道にサウナなり有酸素運動で出すしかない
0630カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:47:21.43ID:k4cCQDxS
カバヤなどのラムネ状の塩分チャージタブレットより、アサヒの梅ぼし純が塩分補給によい
舐めすぎると塩でやられるのか喉が痛くなるが、錠剤みたいに水と一緒に飲むなりするとことで回避可能
0631カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/11(土) 23:49:42.74ID:Eonlrqw5
昔からある、森永のラムネ瓶の形したパッケージのラムネ
あれはほぼブドウ糖タブレットみたいなもんだからわりと良いよ
0633カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 01:10:39.64ID:0R67tcNc
タオルより手拭いの方が良いぞ。
かさばらないし、濡らしても(濡れても)すぐ乾く。
水道水で濡らしてくびにかけると楽になる。
0635カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:12:25.64ID:tSLhR7Ed
冷凍ペットを二本持ってきたのに、こりゃ余るな。
暑くてキツいよりずっとましだけどね
0636カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:57:45.03ID:CV4onjyY
連日の猛暑で耐暑訓練は万全、、、
と、思ってたがどうやらジェノサイドにはならなさそうだな。


まぁ、耐えられない香具師も出てくるだろうから、
これでいいのだ。
0641カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 11:16:30.76ID:FRzWbOHq
湿気が高いと汗かきにくいからうっかり熱中症になりやすいこともある
水分は要らんかもしれんが首とか脇とかポイント冷却は大事だぞ
0643カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 13:19:16.72ID:VgknI3DH
タオルで顔ふいていると汗の塩分で肌があれるので
携帯用のウエットティッシュでふくのが一番だった
アルコールじゃなくて水のやつな
メイクは無駄…
0645カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:47:04.34ID:H+KKy+Gt
臭い対策も入れてくれと切に思う
0646カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:39:54.08ID:P+bVjrLu
雨降らなくてよかったよかった
0648カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 17:13:05.68ID:QjAnR3r9
待機列で半グレみたいな場違い3人組が冷感スプレー暇さえあれば噴きまくっててかなりうざかった
0649カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:20:13.59ID:oraJh1ld
帽子に汗吸いパッドと
腕にはアームカバー着けたけど
発汗速度のほうが速くて効果が失せた
0652カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 18:42:56.11ID:AY07oLGB
接触冷感コンプレッションに空調服、吸汗ヘルメットインナーで
上半身は不快感低減できた。

だが決して涼しくは無い(´・ω・`)
0653カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 20:50:09.97ID:G2RRnwYc
今回は空調服着てたのだけど、結果から言うと単なる半袖より圧倒的に涼しいってことだ
常に扇風機に当たってる状態
0654カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:11:55.63ID:7vO6GRKa
空調服の人が買いに来た時
机隔ててる自分の方までかすかに風が来ておってなったから
着てる本人は相当良かったんじゃないかな
0655カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:28:30.22ID:+RjrcLg6
今回は日差しが少なくて湿気メインで高温だったから
空調服はよかったと思う

帽子と日よけは日差し対策では有効だけど
風通し悪くなる分体温下がらない
列でよく見かけたけど黒い上に秋冬物みたいな帽子と黒い腕カバー
今回はむしろ無い方がよかった
0656652
垢版 |
2018/08/12(日) 21:47:21.72ID:AY07oLGB
問題は常に吹き付ける扇風機の風が高温多湿なのよ。ゴキホイ辺りなんか
風力最大でも物足りず、初めてバートル(9v出力)を選ばず後悔した。

まぁ一応過度な期待を煽らないよう「涼しくは無い」とさせて貰ったけど
言葉を変えると「我慢できる程度の暑さで治まる」とも言える(´・ω・`)
0657カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:01:05.18ID:uUpaPVsx
空調服、今回初めて使って以外と大したことないなと途中思ったけど試しに電源切ってどれだけ恩恵受けてたか実感した
0659カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 22:47:45.26ID:RDGzs9YA
チラ裏だけど藤和のメッシュアンターウェア使用感

・デメリット
汗をかき始めるまでは生地が厚いため暑い
※生地が厚いのは汗を素早く吸い上げるかさのあるメッシュ構造のため

・メリット
肌着が身体に張り付かなくなり不快感が減る

・人にすすめる?
しっかりした吸湿速乾アンダーウェア+吸湿速乾シャツか麻シャツ着てたら別に要らないかも
0661カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 03:42:26.95ID:bqM9rsk+
車椅子ドナドナがだいぶ出て想定通りきついと思ったら帰宅してみると気温が案外だった
東は気温そのものよりも日の出〜列圧縮あたりの時間の気温上昇の仕方がダメージをもたらすのかなと
移動開始すると風が通ったからなのか体感がだいぶ和らいだ
0662カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 14:55:37.84ID:SPd3L+GL
昨日はゴキホイの湿度が凄かった気がする
外でて涼しいと錯覚するレベル
改修工事でゴキホイのところをもう少し空調をどうにかしてほしい
0663カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 15:02:23.37ID:XjIW3ev4
ゴキホイ11日も酷かったよ
15:30くらいに通ったけどあそこで一気に汗噴き出したし
今歩みを止めたらここで死ぬと思った
去年の夏は空調効いてて涼しかったような記憶があるんだけど
0671カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/14(火) 02:10:11.67ID:HAZ/rDM7
今回はシャッターを完全に開けないようにして、冷気を比較的逃げないようにしたそうな。
そのおかげで、西は結構涼しかったよ。
0676カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:24:14.71ID:p19GCgaF
>>675
個人的な見解としては「効く(※但し条件有り)」に一票。

空調服の冷却システムは汗が蒸発する気化熱で体温を奪う仕組みだから
水分の発散を助けるコンプレッションインナーで積極的に汗を吸い上げ
空気の抜け道を確保してやれば、温風を吸い込んでも気化冷却は起こる。

効かないのはダボダボのインナーを着て湿度100%下(要は雨天時)に
使用した場合とかかな。そもそも雨じゃモーター壊す。
0677カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 12:06:48.45ID:o1J25V1Y
外の待機列とかではいいですが、空調服着てエロ島のきっついとこに突っ込んだりしたときはどうなるんですか?
0679カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 16:13:36.32ID:MGraWuo1
>>677
空気が逃げないので、熱いです。
でも腕同士が触らないので、ヌルッと感じることがないのでまし。
0681カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:12:17.72ID:BsrkLBSA
>>680
爬虫類とか鳥類並に指が極細とかじゃ無い限り大丈夫だよ
頭くっつけてこすりつけたりとかもしない限りな
0682カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:27:31.06ID:nhrH1FKr
>>680
参考画像はマキタのだけど基本内外にファンガードついてるよ
ttps://www.bildy.jp/mag/wp-content/uploads/2018/04/b2e851e27726f74d63107054d17a1710.jpg

こういうファンガードの上に貼る粉塵フィルタも出てる
ttps://shop.r10s.jp/otuka/cabinet/kuutyou/ks-19.jpg
0687カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:12:12.40ID:gXGeJfIA
>>685
臭くないぞ
下に消臭効果あるコンプレーションシャツ着るのが普通だから
あと着るとうちわいらん
0688カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 17:31:03.12ID:ZRxHQIh7
>>685
却って風で圧送される分匂いも薄まるんじゃね?知らんけど(´・ω・`)

ちなみに当日スタッフからも茶化されたが「自分の屁がブーメランする」と
良く言われるけど、小便してる時に社会の窓から風を感じる程なので
むしろ屁は吸い込まれずズボンの裾から拡散されてると思う。
0690カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:58:31.92ID:xdqhBPf/
今回初めて空調服導入してみたけど、結果的には成功だったかな
特に蒸し暑い館内で首筋から風が抜けてくのはよかったな、風量は随時3-4で切り替えて4200のバッテリーで
6時から12時まではもった
0691カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:42:20.77ID:4vm6c7GJ
きんつばと塩羊羹持っていった
疲れた体がリフレッシュ!
アクエリアス和菓子番茶はだな
0692カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:50:28.24ID:P7RtkOLI
会場でアニメ絵柄のサイクリングウェア着ている人をよく見かけたのですが、あれって快適なの?
着ている人間の8割のお腹回りが残念な事になってたけど
0695カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 12:31:05.78ID:NRKe3D5r
風神服を使っているけど匂いの原因は自分の体臭なので
ちゃんと風呂入って消臭タイプのシャンプーとボディソープでしっかり洗って腋用デオドラントを塗ってる
インナーはドライ系で服類には消臭系の洗剤柔軟剤を使用
暑いようならボディペーパーで汗を拭く
これでかなり匂いは抑えられるし快適さが増した
まぁ、このへんは当たり前のことかもしれんけどね
自分が汗っかきで匂いが気になるのでいろいろやってこの状態になった
途中でインナー交換できれば更に楽になるが着替える場所がないからなぁ
0697カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 13:20:00.26ID:/VIwNXMt
>>696
凄く「目」に来るんだはコレが(´・ω・`)ノメントール

インナーがコンプレッション系なら濡れおしぼりでひと拭きしたり
霧吹きで生地を湿らせてから空調服着るとそれだけで効き目うぷ。
0700カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 18:29:07.46ID:G7nyUte5
ユニクロのエアリズムをインナーに着ていったら、汗で肌に張り付いて
気持ち悪かったんだけど、コンプレッションシャツとかそういうのなら
改善される?
0702カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:57:30.46ID:GCI9PG6B
速乾と言っても風がなきゃ乾かないわけで
ずっと館内の蒸し風呂にいたら何着てても意味ないよ
登山や自転車は屋外で風があるから速乾シャツがいのだ
0704カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:28:46.93ID:O6+suJT0
>>700
藤和のメッシュアンダーなら2000円代やで
ミレーの網最強マンに鼻で笑われてるけど

網の上に肌着着るの前提だからね。そのままだと変態ですw
0706カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:42:54.74ID:wfv9z0x0
>>691
きんつばうまいよな
消耗の激しい体に最高だよ
このスレか他のスレか忘れたが
羊羹とかがいいってあったから持ってくようにしてる
0707カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:44:56.79ID:JU5+Pg70
俺はローソンの手割り梅を買ってる。
疲労回復のクエン酸と塩が一度に摂取できる。
0708カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:41:35.19ID:6OMKCd7Z
さて冬も雨がっぱ持参、ウインドブレーカー替わりに
大きな不織布マスクも意外と効果あり
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:37:07.40ID:h1Z4qLdv
冬は濡れたが最後で乾かないもんな
夏の熱中症に勝って冬の低体温に負けた、にならないように体力づくりも継続しよう
0711カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 11:41:27.95ID:F+7/hIgk
冬は待機列考えて厚着で行くと館内で動き回って汗かくからなぁ
下着だけは夏用の速乾性のもの選んだほうが良い
0712カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:30:25.60ID:Fxds/x4m
冬は
夏用即乾半T 綿長T ライトダウン(撥水スプレー)
綿ストレッチチノ 厚手靴下

大雪、大雨でもない限りこれでおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況