X



【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 21【冬コミ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 20:47:09.17ID:fUVNCSKl
一般で朝から並ぶ、サークル参加、人によって条件も違うのでその辺りもおねがいします。
過去の参加で身につけたノウハウなどもあったらどうぞ。
基本的な暑さ寒さ対策は>>2-4辺り

・カタログにも毎回暑さ寒さ対策については色々書いてあるので、本番前にちゃんと目を通しておきましょう。
・自分の為、周りの人に迷惑をかけない為、くれぐれも無理はしない事が肝要です。

前スレ
【夏コミ】暑さ・寒さ対策について 20【冬コミ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1447378471/
0296カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 11:12:59.62ID:BCs5kbQZ
>>290
列を4つにするんじゃないかと見る。西館と企業の新展示棟に行く列と東館と企業の東7・8に行く列とに。
冬の最終日の並び方が新展示棟とか行く並び方の試験的意味合いだったのかも。
0298カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:53:47.70ID:GwfEXVdH
物量=寒さ対策の冬と違って
熱中症対策って意味では超高温なら〜用意するって話じゃなくて
晴れれば夏は30度でも35度でも40度でも夏の対策って同じだからなあ

むしろ、高温環境になればなるほど快適アイテムなんかより
日射対策と水分塩分補給の基礎的な熱中症対策のが重要になってくるわけだしな
0299カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:58:44.15ID:BCs5kbQZ
まあ来週日曜日のワンダーフェスティバルが試金石だな。ブースは中だけどコスプレは完璧野外だし
並びに日陰が全くないし。超会議やゲームショーでお見通しとは言うものの。
0300カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:17:03.08ID:T2Mn+kyV
>>278
> 水分補給はカフェインを含まない麦茶かポカリスエットで。
> あとはOS−1のような経口補水液もあればさらに心強い。

自分も麦茶派だな、体を冷やしてくれる作用があるし、カフェイン無いから利尿作用も緑茶のようには無い。

あと、経口補水液よりもお手軽で皆さんの家にもきっとあるのが梅干しだわ。
マジで、最近毎日梅干し食べてるが夏バテせず調子いい。

自分は麦茶と梅干しを持参するつもりだわ。
0303カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 16:12:23.75ID:geYuCZ/d
13年は真ジェノサイドだな

この気温がコミケ時期で常識的な気温になってしまったら
夏コミは続けられるんだろうかって気分になる
0304カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:05:07.28ID:1YmRv2bE
トイレに行きたくないからって朝食抜き水分抜きで行くなよ、冬とは違うからな。
今日のような暑さになったら夏の甲子園より過酷な環境だぞ。
0305カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:38:55.36ID:Apt8R+X3
動き回ってるならまだしも列に並んでる時は逃げ場がないからなぁ
日傘は論外だけどフード付きタオルとか用意したほうが良いと思う
0306カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 06:30:14.09ID:yW59HXOR
うちわを忘れるな。
真ジェノサイドの時は俺もやばかったが、
うちわのお陰で命拾いをした。

わずかな力でまとまった風圧を得られて、
日差しを防げるかさばらないうちわ。
うちわは侮れんスーパーアイテムだよ。

今回も自作うちわで参戦だ♪
0307カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:05:02.69ID:tseyRXkI
首掛け扇風機お勧め
ヒモを交換したり服に固定できるようにするなどある程度の改造は必要になるかもだけど、人混みで両手が使えない状況でも風を当てられるのは大きい
0308カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:10.53ID:aTulDntJ
筋肉が少ないと身体にこもる熱を発散し辛くて熱中症になりやすいらしい
筋トレ間に合わない
0309カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:21:31.54ID:tC4s7wcv
ガテン系が身に付けてるファンで風を取り込む作業服いいんじゃね?
カッコいいとは言えないけどオシャレしてコミケ行く奴なんか殆ど居ないだろ。
0310カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:17:03.04ID:urfUAFd2
数年前に運動中に熱中症で倒れかけてから
暑さ対策で肉体改造始めたけど

体脂肪率を20%→10%
筋肉量を3〜4kg増やしただけで
かなり炎天下が楽になった感じがある
0311カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 13:54:50.03ID:4fxT2vXu
>>309
待機列やトラックヤードでは良いと思うが館内だとどうだろな
三日目とかの身動きすらまともに出来ん状態のとこに突っ込む予定があるなら最悪壊れてケガする恐れがある
0312カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:03:55.73ID:vROWwFNg
首筋だけでなく、リュックサックの背中に当たるところにも保冷剤を当てるといいのか
昨日今日みたいな暑さだと、マジで命にかかわる暑さだから、練れる対策は練っとかないとマジで死にそう
0313カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:11:23.50ID:urfUAFd2
空調服は室内の人混みじゃただの体臭拡散装置にしかならんだろな
野外でも基本的にリュックとかそのまま背負うと効果半減だし
0314カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:52:27.73ID:ucGR0lXH
空調服にリュックだと効果半減どころか9割以上減になるんじゃない。ショルダーバッグでも風の通り道ふさぐし

>>307
改造後画像うp
0317カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:47:09.16ID:XbWiWsiM
空調服は外で使うのはいいよ。
長袖だから日焼け防止にもなる。
館内だと服が膨らまないから機能しなかった。

あとアマゾンで扇風機とセットで、首に引っ掛けて空気を服の中へ流すものがあったので買って見た。
出かける時使ってみる予定。
0318カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:11:28.46ID:9FuSk6NJ
ttps://www.ccbji.co.jp/pdf/news/180720_j.pdf
『アクエリアス冷凍ペット490ml』一時休売のお知らせ
0319カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:14:34.14ID:OUg4t0M2
夏の怖い話
一度100均のハンディ扇風機使ってた事あるけど、バックにしまってて使おうかと思った時
バックの中で扇風機が異様に熱くなってて見たら電源が入りっぱなしになってて
駆動部が荷物とぶつかってて動かない状態のまんまだったからモーターが熱されてる状態だった

安物は気をつけてと言うだけの話だが
0321カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:06:15.59ID:qmDZH+D0
先日のニュースかなんかで
空調服のズボン版みたいなの出ててちょっと欲しくなった
0322カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:34:43.30ID:wVczjPN+
屋外作業の空調服は手ぶらで使うならそのままでも良いけど、コミケみたいな荷物担ぐような使い方する時は
専用のスペーサー必須やで
あと抗菌防臭機能付きの速乾インナー必須な、綿100パーとかだとほんとに暑いだけの異臭発生器にしかならない
0325カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 03:24:15.42ID:xu6XlfXc
ここの人たちって水分どのくらい持ってってる?
自分、1リットル×2(ポカリ・麦茶)、500ml×2(水)くらいで足りない分は会場内でって感じだけど。
参考までに聞かせてください。

夏コミは水分入れてるカバンが邪魔でしょうがないw
0326カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 05:35:44.55ID:Q3x9bItE
真空断熱の水筒に氷を詰めて、900mlのポカリ1本で1日分
飲む時に水筒にポカリを入れる

少ない気もするけど去年はこれでも少し余った
0328カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:14:27.23ID:CZP+1dl5
500の水筒1、コンビニで買うポカリくらいかな
他は現地で
ちなみに始発でなく開場時間にゆっくり行く
始発組は準備大変かもね
0329カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:14:17.75ID:AwkF+hCg
>>325
2リッターは多い気がするが、サークルか一般か、現地にどのくらい滞在するかにもよるか
俺は一般参加で、ビッグサイト10時着で、イオンウォーターとソルティライチの500mlを1本づつだな
0330カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:49:12.85ID:6snbWqrI
歩き回るタイプなんでハイドレーション3リットル使用(タオル巻いて100均の保冷バッグに入れる)
氷と水を詰め込んでおけばガブ飲みしない限り一日中冷えたのが飲める
0331カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:52:19.21ID:zC5cZlC9
始発参加で500mlのポカリと水を1本ずつ持ってるかな
何だかんだでポカリ半分くらいしか飲まないんだけど
0333カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:27:04.93ID:MXMWnPq9
長期予報見る限りジェノサイド化は避けられそうだぞ。
暑くなるの早かった分涼しくなるのも早いという感じだな。
8/10〜12は32℃くらいだって。
0335カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:50:43.40ID:H4w2fNuQ
10時ころ着で12時には帰宅する一般で500ペット2本かな
保冷バッグに保冷剤入れて飲み物と汗拭きシートを冷やす
保冷剤の代わりに凍らせたビニールパックのアクエリとか
かち割りアイスとか入れとけば最後に飲んで捨てて帰れる
0336カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:23:18.55ID:cRTBVh/y
重くなるから500ペット一本だけ。
なくなったら随時買ってる。

売ってるところいっぱいあるから2本も持ち歩く必要性は感じない
0339カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:05:42.64ID:EcOSORq9
長時間持っているうちに温くなるから冷えてる冷えてないはどうでもいいが
何かあった時の為に複数のペットボトルは持ち歩いてるな
0344カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:12:04.40ID:S4xuuPS6
あとペットボトルを取り出したりしまったりする手間が省けるのもある
買ったばかりの水を知らないうちに落とす事もない
0345カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:23:43.66ID:9L5SpfuG
昔はパックタイプの使ってたけど
人混みで押し合いになって爆破させてからコミケじゃ使わなくなったな
最近はボトルにつけるタイプオンリー
0347カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 00:33:19.01ID:XrPm0P1e
最近のちゃんとしたメーカー品なら
パックタイプのハイドレーションはトラックに轢かれても裂けなくなってる
0348カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:42:12.05ID:5tXX1u2T
始発から参加の自分は1L水筒と500mlペットボトル2本の計2L持って行ってるな
2kg+水筒の数百g程度どうってことないしね

会場の自販機は売切→入れたてで温いのばっかだけど
自前水筒の冷えたスポドリを飲むと気力が回復するんだ
0349カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 01:52:07.46ID:It6utHic
325です。水分持ち込み量についてのレスありがとうございました。
自分は3日目一般11時代入場〜3時間くらい歩きまくって、そのあとのんびり閉会までいます。

ぬるいので飲みすぎてるっぽいので750mlの魔法瓶に氷だけ入れて持っていき、つど冷やして少しづつ飲むのやろうかなと考え中です。
0350カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:19:43.05ID:Sxyiqj4P
自分も水筒派だな
500MLに氷いれまくって入場まではチビチビ飲んでる
開場してからは自販機のヌルいのを水筒に移し替え一気に飲む
これなら冷えるし氷も溶けないから2〜3回使える
0351カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:49:45.37ID:mQbTl64U
熱中症経験者だがトイレなんか気にせず朝食べて水分どんどん取った方がいいぞ。
特に女性陣、ナメてると痛い目に遭うぞ。
0352カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 14:23:55.97ID:9L5SpfuG
というかトイレも大きい方なら
出るまで1〜2日だから当日朝食べないとか前日夜食べないはほとんど意味ないからなあ
0353カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 18:43:34.20ID:a7OlH23h
デカい方したくなったらコミケ会場出るまで我慢するか荷物見ててもらってトイレ行くかの二択。
自分の肛門括約筋と相談だ。

手足が痺れ始めたり攣ったりしたらレッドに近いイエローカードだから周りに迷惑掛ける前に速やかに離脱がベスト。
0354カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:16:04.17ID:z1yZhZ9x
トイレの場合は行って戻るのだけで1時間近く掛かるからなー
違う意味で決断を迫られるわ
0355カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:04:19.32ID:saMsIILu
前日睡眠とるのが大事だよ
何年か前の夏コミのときコピ本作成のために完徹してサークル参加したら
お昼前にたいして歩き回ってないのにふくらはぎが痛くなって酷いめまいがした
こまめにイオンウォーター飲んでたのに症状出たからアクエリに切り替えて飲みまくって
少しめまいも改善したけど
それより酷い環境の夏コミのときはならなかったから睡眠とってなかったからだと思ってる
0357カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:28:06.83ID:Sxyiqj4P
大便対策ならトップバリュのジンジャーエールお勧め
大量のトレハロースで翌日ウンコ延々止まらへん
参戦日の2日前に飲んで腸内空っぽにすべし
0358カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:40:22.01ID:9L5SpfuG
だから、その程度で空っぽになんてならんぞと
胃腸から出せばトイレに行かなくて済むなんてのは
数日の絶食が前提だからな
0362カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 02:40:50.31ID:x/Jt+e1u
サークル参加だと朝〜昼すぎまではスペース抜けて飲み物追加購入ができないから
万が一にそなえていつも2〜3リットルくらいは保冷バッグに入れて持っていってるなあ
暑さに加えてサークルだとずっと応対で喋りっぱなしなのもあってメチャクチャ喉が乾いてしまう…
0365カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:19:54.53ID:g6/DV3v6
大便については前日寝る前と当日起きた直後あたりに正露丸ないしはストッパ飲んどくといい
0367カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:49:45.53ID:u9AnVTVB
大に関しては小細工するより

日常的に快便になるような食生活をするのと
トイレの時間を朝にちゃんと合わせておくのが一番
0368カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:59:08.47ID:UWgkEjaR
>>367
いや…その朝に合わせた時間のせいで
並んでいる最中にもよおす危険が高くなっているわけなんだが
0369カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/27(金) 23:16:07.81ID:u9AnVTVB
>>368
単純に朝ってよりは寝起きに合わせるってことよ

朝起きたらトイレに行くって体が覚えたら
早起きでも普通に出るからな
0371カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 02:41:07.37ID:vS6xBjpV
コミケなんてどこでも水補給できるし500mlを都度買えばいいわ
山でもハイドレーションは廃れてきてるし
0372カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 06:03:56.53ID:auuBqAcl
どこのドラッグストアでも売ってるハッカ油がスゴイ!
探偵ナイトスクープで話題になった「凍える入浴剤・アイヌの涙」の
正体なんだけど適量だったら暑さ対策にめっさ有効。

風呂に入って上がり湯で洗面器に2〜3滴入れて頭からかぶったら
数時間経ってもスースー涼しい。

工夫したらもっといろいろ使えると思う。
0373カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 07:40:59.72ID:kbuVD7cb
>>371
現地で買うために並ぶ時間も惜しいって人はいるでしょ
たしかにハイドレーションまで必要な人はごく一部に限られると思うが
0375カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:27:59.04ID:auuBqAcl
ハッカ
脳が涼しいと錯覚

この二つのワードで検索してみたら……本当ですね。
ヤバイですね。
買っちゃったものは仕方がないので安全な
用法・容量を注意して使いますね。

>>374の人、ありがとう。
0376カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 13:30:01.00ID:Qzy+cCCI
冷たいのと違って
冷感系は感じるだけで熱中症対策にはならんからな
割と涼しい日は快適性っていみでは効果あるけど
ほんとに暑い日につかうもんじゃないわな
0378カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:00:31.39ID:iQ0nOppD
汗の不快感は緩和できるので部分的に脇の下とかに塗るにはアリだと思うけどね、ハッカエキス風呂はやめた方が良い
0380カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:09:46.59ID:ID7w5jZc
>>375
精製水、アルコールと混ぜれば
虫除け
消臭
冷感
の3役スプレーとして便利だよ
夏場に外に行くときは必ず一本持って行く
冷感に関しては>>378の通り腋や首みたいな部分的な使用ね
0381カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:50:10.58ID:9FctBwHh
ワンフェス始発参加してきたので暑さ関係の感想、参考までに

・気温28度前後、湿度70〜80%
・陽射しがなくて助かったけど入場直前にスコールに降られた。亜熱帯の温室かよ
・釣り用品の速乾吸湿下着が良かった。首元まであるのにべたつかないから不快感が段チ
 Tシャツが濡れたオタクの臭いにならずに済んだし染みが出来なくてよかった
・パンチ式アイスノンで脇下冷やすの効いた。でも5分でぬるくなる
0385カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 06:23:11.72ID:1Vr9e+V/
濡らしたタオルを絞ってはおっておけば気化熱で涼しい。
すぐ乾くけど。

あとは体のあちこちにたくさん冷えピタを貼るとかどうだろう?
0386カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 08:08:57.59ID:lwF1LNUM
叩いて急冷のヤツはまわりで倒れたヤツ居たら緊急用で使うくらいしか用途ないよな
冷えピタは汗で普通に剥がれるからテーピング必要だけど違和感で不快だぞ、少しは冷たいのだけれども……
0387カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 14:40:03.36ID:Ds/kXRSu
私もワンフェス入場待機列並んでたので良かったもの書いとく(目新しいのじゃないけど)

ラッシュガードの長袖パーカー(UV用)
シーブリーズとかアイスタイプのウェットティッシュ
シリコン製の中敷きみたいの
前日の7時間以上睡眠

定番だけど
折り畳み椅子
レインコート又はポンチョ
100均の薄いバスタオル(軽い)

帰宅後の
湯船に浸かる風呂
なんだかんだ陽射しを浴びてるので保水化粧水
足裏全体に冷湿布
0388カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:27:22.58ID:owujFBvd
異例のコースを進む台風12号は、明日(31日)にかけて屋久島付近を一回転し、再発達する予想です。
九州や四国は局地的に激しい雨が降るでしょう。
関東も含め広くうだるような暑さに。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/台風12号一回転し再発達-雷雨と猛暑警戒/ar-BBLflzK?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp
0389カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 20:03:28.51ID:mM/X/WgJ
>>385
冷えピタは外気にさらさないと冷えないけどな。
ヒエロンはあっという間に温くなって効果は感じられない。
0390カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:05:50.06ID:8H+J3qbT
冷えピタ、熱さまシートの類は、シートに含まれる水分が蒸発するときの気化熱で冷やしてるだけだよ
病気とかで発熱してて、かつ安静にしているときくらいしか役に立たないよ
コミケで使ってる人をあまり見ないのは、コミケ向きじゃないからだよ

ヒヤロンは化学反応を使ってるから、短時間だけど強力な吸熱能力がある
ヤバいと思ったときに緊急で使うにはいいけど、サークル参加とかじゃないなら、荷物になるよね
0392カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/07/31(火) 09:38:00.81ID:SV/D1Pcn
結局のところ、対応策は帽子で日射しを避ける、汗をふく、水分や塩分ミネラルとる、団扇で扇ぐ程度の事しかできないんだよな
後はよく寝て体調万全に
0395カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 03:30:34.83ID:1kku2DaW
このスレじゃ殆ど一般の話ばっかりっぽいけど、サークルも結構大変なのかな?
開場前のビッグサイトってどういう環境なのか完璧にイメージしづらい
スタバとか普通に入れるんだろうか
0396カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:31.02ID:7DprsFas
>>395
一般列が移動し始める前の時間帯の7時半〜8時台は館内も涼しくて結構快適だよ
自分プロント派だからスタバの混雑状況はわからないけど朝のプロントは概ねいつも空いてる

夏のサークル参加は開場前の暑さ対策よりも昼以降&搬出時間帯の暑さ・寒さ対策がかなり重要な印象
搬出タイミングによっては搬出列に1時間超並ぶとかも普通にあるからそこでぶっ倒れる人がめちゃくちゃ多い
「ようやくイベント終わった!」って油断してしまうタイミングだし余計にね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況