X



トップページ身体・健康
750コメント208KB

脳梗塞・脳出血33

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:00:19.78ID:E1ikwXxh0
脳卒中(脳梗塞・脳出血)について語りましょう
荒らしはスルー

※前スレ
脳梗塞・脳出血29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1706407430/
脳梗塞・脳出血23
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683450345/
脳梗塞・脳出血18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1661126719/
脳梗塞・脳出血20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1666684974/
脳梗塞・脳出血21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1675769412/
脳梗塞・脳出血27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699003681/
脳梗塞・脳出血28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1702515068/
脳梗塞・脳出血30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1708608270/
脳梗塞・脳出血31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710579572/
脳梗塞・脳出血32(今まで通り)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1713682722/
0004病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:03:25.00ID:BY4LZUlc0
リレンザ投与で脳卒中後の神経細胞が回復するらしい
動物実験は終わっていて、人の治験を近いうちにやるって
0005病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:10:06.81ID:BY4LZUlc0
インフル薬リレンザで神経再生? 脳梗塞マウス実験、名古屋市立大

抗インフルエンザ薬のリレンザを投与すると、脳梗塞で傷害を受けた脳内で新たな神経細胞の移動が促され、再生して機能が回復することをマウスの実験で確認したと、名古屋市立大の沢本和延教授らのチームが24日付の科学誌に発表した。

 ヒトの成人では、基本的に、新たな神経細胞が生まれないため、新治療法の開発につながると期待している。

 チームは、マウスが正常時は脳内の細胞間に隙間があることで神経細胞の高速移動ができ、傷害を受けると隙間を減少させる酵素が増え、細胞の移動を妨げていることを発見した。

 この酵素の働きを抑える機能があるリレンザを脳梗塞のマウスに投与すると、隙間が維持され神経細胞の移動が確認された。
0006病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:00:40.73ID:BY4LZUlc0
話題になっていたサンバイオのSB623はなかなか承認がおりない

一方、リレンザは既存薬なので、安全性の問題などは既にクリアしている
こっちの脳卒中患者への処方が先に承認されるかもしれんな
0007病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:58:23.65ID:YjzNI2Pu0
>>1
0009病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:05:48.28ID:HTDqu2Bm0
私の妻が脳梗塞発症で右半身麻痺となり、現在リハビリ病院で入院4ケ月目です。入院当初ピクリともうごかなかった右足首が本人の意志で動かせる(つま先上げ、かかと上げ、ぐりぐり動かす)ようになってきました。ここから歩行可能となるまで改善する見込みはありますでしょうか?人それぞれなのは重々承知しておりますが、体験談や身内のお話などお聞きできるとうれしいです。よろしくおねがいします
0010病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:26:58.42ID:NYhgZjEK0
たぶん杖なし装具なしゆっくり歩行まではいける
地道にリハビリするこった
0011病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:28:26.20ID:A9U/h7DE0
統合失調症の電磁波攻撃の言い分に対して

反論派の手口
多数決の罠
ガスライティング

陰謀論の肝となるテクニック
代表的なバーナム効果 など

反対派の根拠となる論文の言い分を徹底的にシミレーションして起きないと言い切れるのですか
そこまで調べないと学者が話しているや医師が話しているでは心理テクニックにはまっています
AIでかなり探しやすくなっているのですから調べればよいのに
0012病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:33:10.02ID:fKXprdNm0
>>9
もし退院までに歩けるとか期待してるなら
そんな期待はしたらダメ
0013病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:33:26.37ID:HTDqu2Bm0
>>10
ありがとうございます。励みになります。ちなみに妻は49歳もやもや病からの脳梗塞でした
0014病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:46:39.55ID:XBGy2H7O0
>>13
4,50代のうちにリハビリをしっかりやり続けて欲しいね
まだまだ伸びシロはあるはずだよ
0015病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:06:56.93ID:fTuKaypL0
>>13
爪先上げられるハイクツ運動出るようなら装具なしまでいける可能性あるかも。俺は「爪先上げられないと装具なしでの歩行許可は出せない」と言われた。
まぁ他の筋肉もある程度動いての話だけど。やらなきゃ歩けないしやれば歩けるようになるかも知れない。
0016病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:10:22.29ID:w47/H3eE0
やっぱ足首動かせるかがポイントなんかな、歩くための
0017病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:27:01.13ID:pqEctVD10
そんなことない。1ヶ月片麻痺でベッド移動してた人が3ヶ月ぐらいでビッコ引きながら突然歩けるようになる人もいるし。MRIの白い部分(脳細胞が死んでる)の箇所である程度予測はつくでしょ。やっぱ壊死してる部分が多いと望み薄だよ
0018病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:30:34.61ID:gEuv5FbD0
片麻痺でベッド移動とは?
0019病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:34:58.02ID:8pKlN3ng0
主治医が足首回れば歩けるよとは言ってたけどおれの時は1ヶ月経過時だったからな
4ヶ月いうと筋力相当落ちてるからリハビリ次第なんだろうね
0020病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:22:44.16ID:OmJxO+fa0
>>9
現在、車椅子なのか、杖なのか、装具はどうなのか等あるから、それらがわからんとなんとも。

4ヶ月時点で車椅子なら、そこから装具や杖なし歩行にするのは厳しいかもしれんが、装具と杖で歩行まではいけるかも知れない。

で、回復期で十分でないなら、自費リハ等もあるし、悲観的になる必要はないよ。

あと一番しんどいのは本人なんで、過度に回復に期待するのは精神的に追い込んでしまう事になる。
0021病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:19:59.70ID:HU2KB2Ba0
いつまでの回復見込みを聞きたいのかもわからんしな
たぶん5年後10年後のことを今聞きたいわけでもないだろう
おそらくどんな感じで退院できるかってことを聞きたいのだと推測するけど
0022病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:41:42.93ID:HTDqu2Bm0
みなさまお世話になります
9です
妻は現在車椅子です。右手は全く動かず、失語症も患っております。右足は先ほどお伝えした通り足首が少し動く程度まで回復しております。現在ケアマネージャさんと相談して180日マックスまでリハビリ病院にお世話になるか、退院して通常生活プラスショートステイなどを利用するか相談しているところです。なので退院の状態は今の車椅子での介護になるのは分かるのですが、今後ずーーっとそのままなのか、杖・装具で家の中だけでも歩けるようになるか?それ以上回復するか?を皆さまからお聞きしたく投稿させていただきました。皆さまいろいろなアドバイスありがとうございます。
0023病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:01:58.63ID:Qs62CYJi0
>>22
5chのごみ捨て場で質問してるあなたは失格!!
0024病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:09:47.84ID:OmJxO+fa0
>>22
リハビリ病院でできるだけ入院した方がいい。退院後に車椅子が取れて~なんてことは厳しい。

通院となると、リハの質も量も絶対的に足りない。医療保険から介護保険への移行もおすすめできない。

それにケアマネはリハビリの専門職でもなんでもなく、リハの知識は期待できない。相談ならリハ病院入院中に、リハ病院の社会福祉士に相談した方がいい。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:24:43.72ID:w47/H3eE0
年齢もあるだろうけど俺は車椅子無し退院出来そう。
リハビリは退院してからが本番だと思ってる
0026病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:26:05.34ID:HU2KB2Ba0
>>24
マックスで入院って書いてるだろ
0027病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:26:50.50ID:HU2KB2Ba0
あーまだ決めてなかったんだな
すまん>>24
0028病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:27:18.14ID:U7rqBiRG0
>>9
右利きの右半身麻痺で
>右手は全く動かず、失語症も患っている
だったら正直かなり厳しいと思います

>180日マックスまでリハビリ病院
の選択肢が出る時点で歩くのは期待しない方が、本人も家族も楽だと思います
0029病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:08:06.94ID:wE1wUDZA0
>>22
せめて60歳になるまではリハビリ頑張ろうよ
その頃になるとリハビリをこなす体力が無くなってくるから
0030病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 15:10:52.54ID:dpSNfoMX0
BAD診断された方にお聞きしたい
どの症状からどこまで何日で進行しましたか?今はどうですか?
0031病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:15:53.08ID:DS2f3khE0
車椅子移動でも杖の練習はしてないのかな?
うちの親はリハビリの時間は杖の練習してたけど会える時はいつも車椅子だった
現在家で装具と杖の介助ありで生活してる
0032病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:24:14.39ID:oLba7g820
失語症の方が気になるね
まずそちらを何とかしたいよね
0033病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:25:55.85ID:HTDqu2Bm0
>>31
リハビリでは立位?っていうんですか。立つ練習、立つ姿勢を維持する練習。左手を手すりに捕まっての歩行練習はしていただいています。実際リハビリ見学もさせてもらいました。ただ右足は自分から前に進むことはできなかったです(補助してもらってました)
0034病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:28:45.47ID:HTDqu2Bm0
>>32
失語症は現在も「あ、い、う、え・・・」くらいの発声しか出来ません。当初はこちらの言っていることもまったく理解できていないようでしたが、今はこちらの長めの問いかけも理解を示し、頷きや手を振って「肯定・否定」を返答できるまでになっています。
0036病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:04:24.15ID:r+WQKC2v0
あんまり期待しない方がいいよ
本人には希望的なことを言った方がいいけど
4ヶ月でその状態はキツイ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:22:43.39ID:872WkaDv0
アテローム血栓性の一撃は大きいからなー、後遺症も重い症状が残る
0038病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:41:25.79ID:xnT87Tu80
どれくらい回復したら温泉に行けるものなの?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:47:13.68ID:B9gByfOp0
温泉って何を指してるのかな
旅して宿に泊まることを言ってる?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:13:35.32ID:RjRZcAZo0
>>30
そんな事聞いてどうするの?
症状の出方も治り具合も一人一人違うし、リハビリ病院の考え方、療法士の質でも大きく違うだろうし。

ただ、言えるのは最初軽くて良かったなぁとか思っても、日に日に症状が悪化して、それを止める方法はない、ってこと。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:23:09.82ID:xnT87Tu80
温泉につかりたい
0042病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:29:48.50ID:suG5gnMT0
>>41
浸かればいいと思うけど?
なんか温泉成分って問題あるの?
0043病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:57:21.13ID:Xxo5jdjM0
退院すりゃ行けるさ
ちなみに退院した日は丸亀製麺に飛び込んだ
0044病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:18:49.97ID:NF3Uo5190
装具を付けて杖も持って入れんの?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:51:38.79ID:HjAn49zn0
部屋の風呂も温泉の宿あるよ
0046病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:51:46.32ID:MO9fRMSM0
>>41
サウナでととのちゃダメなのでは?
温泉事態はよっぽど長湯しなけりゃ大丈夫なのでは?
0047病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:55:24.42ID:MO9fRMSM0
>>46
湯に浸かり血管が広がる分には問題ないのでは?その後外気温で体を急激に冷やすと血管が締まりヤバイのでは? あんまり血行をよくすると脳出血になるかな?
0048病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:58:11.85ID:HjAn49zn0
そんなの温泉に限らず風呂なら気を付けないとね
0049 警備員[Lv.36]
垢版 |
2024/05/27(月) 21:05:18.63ID:fr1Ep2WJ0
知らない風呂がそもそも結構大変ということかな
0050病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:08:38.02ID:zlNZI5SX0
>>22
個人的には期限いっぱい入院のほうがいい。介護保険のリハはリハビリと思わないほうがいい。
入院中に自宅に戻ったと想定していろいろしてもらうといい。
持ち家なら住宅改修もしたほうが何かといいし(ご自身が高齢になった時など)、PTやOT、相談員と使えるものは使うといい。
0051病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:20:34.95ID:HjAn49zn0
>>22
正直全くわからないよね
最高にうまくいけば外も杖なしで歩ける可能性はあるし
逆にずっと車椅子もあり得る
頑張らないといけないが頑張ったから報われるというものでもない
0052病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:29:36.16ID:UH8PuBy80
>>9
五年前に脳出血になり右半身麻痺、障がい者一級、現在49歳
リハビリ病院にはMAXの180日いました
病院に運ばれた時は医者から家族に「一生車椅子の生活を覚悟しておいて下さい」といわれたそうですが、今現在は杖装具ありですが歩くことはできるし、利き手交換もなんとかかんとか出来ています

とまあ5年経ちますがこんな感じです
人それぞれ違うのは当然ですが、どうか気を落とされず。
とりとめのない感じですいません
奥様と年も近いし同じ右麻痺ということもあり、私らの年だとまだまだ(この病気にしては若いので)回復出来る…と思いたいですね
0053病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:38:53.70ID:KJ1lU9+Z0
風呂入るときにミネラルウオーターペットボトル必ずもつようにするといい
熱すぎる風呂長風呂はダメ
風呂からでたら少しその場でクールダウン
急に涼しいところにいかない
0054病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:51:42.44ID:OO03PPTC0
>>33
歩けるにこしたことないけど歩けなくてもつかまり立ちできると介助が楽になると思う
さらに尿意があるとないでも大分違う
そして皆が言うように私も180日リハビリ病院に一票
うちの親の場合退院してからみるみるうちに太ったし動きも悪くなったから、みっちりやってくれてたんだなと思った
生活に馴れて表情なんかは良くなったけどね
0056病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:07:50.97ID:ppLxPSVJ0
>>55
装具と杖を使ってゆっくりとですが歩行可能、一通りの日常生活はできるようにはなっていたと思います(食事や歯磨きなど)
私の場合はですが、退院時点でトイレが1人でできる、バスボードを使い風呂に入れるなどそういうのも暮らしていくのに大きかったかもしれません
もちろん市の補助などを使い住む家に手すりをつけたりはしています
どなたが書いておられましたが、リハビリ病院なら最大まで入院して歩行などももちろんだけど日常生活のほうを少しでもやれるようになったらいいような気がします
0057病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:13:11.51ID:toQVxTgW0
頭開けたら歩けなくなるって聞いたけど皆さんは大丈夫?
0058病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 03:19:37.05ID:ppLxPSVJ0
書き忘れましたが、車椅子はレンタルで借りて家(団地です)においてあります
何かあったときの為に
0060病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:51:32.09ID:JK2VJSQA0
>>57
発症後1ヶ月後に開頭したケド
あるけてる
術前はそれなりにリハビリであるけてたけど 
術後はリハビリ2週間目位に戻ったけど
一週間もたば術前には戻った
006156
垢版 |
2024/05/28(火) 08:10:51.69ID:ppLxPSVJ0
>>59
病気ならもう5年前になってますがな~

ゴミ出しに行こうと思って目覚ましせっとしたら寝れなくなったよ(;´Д`)
あのまま寝転んで寝れないまま雨の中ゴミ出し行って来ました
皆さん睡眠不足は気をつけましょう
0062病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:14:28.27ID:NBrYzXtr0
>>52

9です。ご自信のエピソードありがとうございます。とても励みになります。身内としてはどうしても早く治ってほしくて短期的に考えてしまうのですが、数年単位で療養していく病気、と思いなおし夫婦でこれからもがんばっていこうと思います。お答えいただいた皆様どうもありがとうございました。
0063病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:52:25.43ID:liLH6lL60
>>62
治るんじゃない、症状が 改善 するかも?くらいに思ってないと当事者も近親者も潰れてしまうよ。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:40:44.24ID:VtyL+0nO0
夫婦愛とかいう甘いもんじゃないだろう
生活そのものだ
0066病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:56:22.32ID:ZZ6I8ZGz0
温泉というか大浴場情報ないですか?
体洗う時の椅子だけ気を付ければ行けそうな気がするんだけど
あとサウナ入れても水風呂は難しそう
あれが気持ちいのにな
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:31:03.91ID:Maa+TAXo0
>>62
他の人も言ってるが一応
「治る」という言葉、どういう意味で使ってるのかわからないけど
「風邪が治った」「怪我がが治った」みたいに元通りになることはないので使わない方がいいと思う
無理なことを目指したらずっとガッカリする羽目になる
0068病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:45:33.97ID:CeVIjl+z0
>>66
ドーミーインや野乃だと、シャワーチェアが用意されてるので体洗うのには楽。
風呂は手すりが少ないところかないものもあるので、介助者がないと無理
0071病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:20:07.70ID:aZzBlBvS0
「早く治ってほしい」なんて
ちょっと調べたら書けないと思うけどな
まずこの病気と後遺症のことを調べてください
0072病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:59:49.66ID:PA5HuPMR0
俺も脳出血で頭蓋骨にドリルで穴開けたけど
今は何ともないけど不死身だな
医者が血圧高いから薬飲め言われているけど
飲んでいない
0073病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:09:48.72ID:o1AXukLN0
僕発症から7年立つけど今だに車椅子です辛い
0075病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:52:48.84ID:Re6zI1AK0
47際で脳梗塞になって今52歳
なって以降は実家に帰って障害者年金暮らししてる
0076病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:01:34.07ID:mrUU5BPm0
障害年金で暮らせるのって持ち家などがあって家族がいる助けがいる人限定だよね
羨ましい
0077病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:33:34.43ID:Z4yA+xUO0
47歳で発症は早いな
ちなみに俺も47で詰まらせちまったけど
0078病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:47:40.35ID:I3k9wKP/0
私32歳で出血
無事40超えたよ
若かったからリハビリ必死で頑張れた
007956
垢版 |
2024/05/28(火) 16:20:55.37ID:G8/WuJmr0
>>74
昨日書きましたが44歳て発症現在49歳、仕事は絶賛していません
収入は私の障害年金と夫のパート(テレワーク)で団地暮らしなのではっきりいって貧乏暮らしです 
0080病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:02:44.15ID:MtkswCBq0
>>79
ご主人パートって介護の為ですか?
まだ現役世代ですよね?
0081病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:28:08.35ID:Hs3eQEbC0
この雨ではさすがに歩けないな
0082病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:20:27.60ID:2kGGB2ad0
退院して職場復帰して数年経つ
イライラが堂々めぐりするし、動悸と呼吸のしづらさが続いてる
これって回復期の病院に相談した方がいいのかな?
外来はやってない病院だが、退院時に療法士さんが「怒りっぽくなるとかそういうことあったら、連絡ください」って言ってたから
それとも心療内科に行くのが先?
0083病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:00:38.48ID:a5D2EIiL0
6年前に脳梗塞をやったんだけど運良くめだった後遺症はない ところでバイアグラ等のEDの薬ってのは大丈夫なのかな バイアグラ飲んでチンこたったまま倒れるの嫌だからなあ
0084病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:14:41.32ID:Hs3eQEbC0
>>82
今はどこかに通院してないのか?
0085病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:23:07.80ID:KmW5azhK0
医者とかには聞きにくい話なんだけど、みなさんの性機能はどうですか?
私の場合は、35で脳梗塞になって勃たない状態になり、3年経過したくらいから戻ってきた。

でも性欲はほとんど無くなってしまった。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:25:01.86ID:VaAECI8R0
好きな様にすればいいが、「そういう症状が出たら、連絡ください」と言ってくれてる人に連絡取らない理由が見つからんわ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:27:48.14ID:VaAECI8R0
今夜は雨なのに夜釣りが盛んだな
釣れるんだろうか?色餌でw
0088病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:50:05.90ID:HDMLMIpI0
連絡くださいって退院後しばらくの話だろ
0089病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:02:44.52ID:qrP4tEFL0
「何かあったら」じゃなく「怒りっぽくなるとか」ってえらいピンポイントだな
009156
垢版 |
2024/05/28(火) 20:13:22.37ID:FkpiZvuj0
>>80
それもあるけど、元々セミリタイアみたいな事になっていたからと言うのが大きいですねw(若い頃はがむしゃらに働いていました)
同い年で氷河期真っ只中世代です
0092病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:14:23.17ID:6iAKR/9m0
入院中怒りっぽかったんじゃね?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:19:05.72ID:2kGGB2ad0
>>84
いまは降圧剤もらいに行ってるかかりつけ医がいます

>>86
そうですね
それじゃ回復期の病院にまず電話してみようかしら
0094病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:26:29.67ID:B/4UWFIs0
>>83
バイアグラは関係ない話だけど、入院中に担当OTから聞いた話、
風俗(多分泡風呂)で結合中に脳出血起こして救急搬送された人いたって。家族にも知られてあんなことやこんなことも。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:53:46.43ID:X9o+bH560
俺も風俗で発症したはずだが何とか店の周りからは離れられたぜ。
覚醒してから
「うまいラーメン屋があるから食いに行ってた」
で通したぞ。財布の中の風俗の名刺や会員カードは完全に見られたけど。
0096病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:36:16.81ID:CE/NsiUI0
リハビリを乗り越えて、お前らがやりたいことってなに?
0098病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:27:53.15ID:JW17UXsl0
>>96
風俗とラウンジ通い
メンエスでリラックスしつつ抜くのが嗜好
0099病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:43:35.65ID:ytdED2Ei0
>>96
以前このスレで書いたかもしれんけど、もう少し右手が動くというか「ボタンを押したり離したり」が出来たら普通にゲームがやりたい

ただ最近は、Switchのコントローラーで左手一本でシレンとかやってるわ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:06:40.48ID:1t0HTIat0
一眼レフカメラで自由に写真撮りたいなあ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:19:42.40ID:cPcbTksG0
みんないろいろ目指してがんばれ
俺は最近ようやく車を運転できるようになったぞ
0103病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:43:44.31ID:qaIDLzZ50
病気前にやってたトライアスロンやりたい。
スイムは現時点で可能。次は軽いジョグ。
難易度が高いのはロードバイクか。
0105病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:58:13.79ID:zuEAsvsM0
>>99
右指の感覚はあるの?
ボタン押したり離したりできてもボタンの位置わからないとコントローラーは使えないよ
0106病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:58:54.26ID:Bvhtz8ti0
素人考えでは泳ぐのが一番難しそうだが
0108 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/05/29(水) 13:33:05.76ID:M+9g17wJ0
泳ぐのは簡単。浮いて動くとこでパチャパチャしてれば効率悪くても進む。
自転車はバランスがまず取りづらい。歩くよりもふらふらする。ハンドル操作失敗しそう。怖い。
0109病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 14:27:53.04ID:TWEEECbN0
>>105
感覚といいものが左が10だとすると、右は2~3くらいかなあ
だから右はAボタン押すだけの担当にしたりしてるけど一度Aボタン押したら押しっぱなしになってしまったりするのが困るわ
0110病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:05:50.49ID:PY7/NBRz0
膝はかなり動くようになってきたな
むしろそのせいで歩行が不安定になった気がする
0111病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:14:29.22ID:qqZA1mWC0
ネットで調べると、脳卒中後うつ病になる人ってわりといるみたいだな
脳がダメージ受けてるから、うつ病の薬は少量から始めるらしい
となると、うつ病っぽい症状あった場合、いきなり心療内科行くより回復期で世話になった病院に先に相談した方がいいようだ
0113病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:29:29.23ID:PY7/NBRz0
外来ないところに行ってどうすんの?
おかしいよ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:33:30.78ID:xPoKqaUk0
常識的に言って、現在の状況を知ってるかかりつけ医だろ
行くべきところは
0115病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:56:37.33ID:aRyqhHWG0
>>111って>>82なんだよね

回復期病院ってリハビリ病院では?
何年も前に退院したリハビリ病院、それも外来がないのに「うつ病っぽいんですけど」なんて相談するのは変だよ
向こうとしても困るよ
いまの通院先に相談してとしか言いようがないと思うわ
0117病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:07:24.63ID:293wdYIH0
リハビリやら自前で体動かないと体力低下が半端無い
現状、杖有りで地面の物取れるか取れないかレベルを行ったり来たり
買い物カート押して買い物してても背中の筋力が保たず
2時間くらいでヒイヒイ言ってる
で、2時間過ぎると苦痛の向こう側に行ってしまうらしく
突然、快楽脳汁的なものが出て、背中痛く無くなるw
0118病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:40:32.90ID:fDVRSjCu0
2時間もカート押してるのか
そりゃキツイわ
0120病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:47:03.68ID:mxAZzTY90
嫁をバックで責めてイカしてやりてー
騎乗位はいやだ
0121病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:47:11.54ID:WCehAXc60
>>104
バランス感覚かなぁ。
手、腕、足の連携と、周囲への注意力がいる。
で、ロードとなれば不安定で前傾が強い姿勢、STIのコントロールが必要。
車よりはるかに難しいよ。
小石踏んだだけでアウト。

水泳は楽。水中運動はリハビリ医もすすめてたし。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:38:24.82ID:5qwFiG550
日本よりも塩分摂取量が多い国、タイ、台湾、韓国なんだってね
旅行が好きでよく行く人は食事に気をつけないとね
0123病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:42:37.16ID:c5DT9PIl0
なんとか杖無しで退院出来そうで良かった。手が課題だな
0125病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:55:19.13ID:qqZA1mWC0
>>111だが、レスくれた人ありがと
思い直した
回復期の病院はやめて、違うとこ行くわ

やっぱり「遠くの親類より、近くの他人」
「近くの他人より、ネットの中にいる同病の人」だわ
0126病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:25:51.21ID:HBSVhkBI0
>>120
寝バックならできひん?
0129病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:46:03.97ID:IW0MMf5z0
>>126
座位もおすすめ
0130病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:32:12.76ID:tzQPYchl0
退院3ヶ月経過の息子は不全のまま ふにゃふにゃなんだが、、
0132病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:52:44.67ID:nEcON4P+0
脳出血後、半年経過して痺れが酷くなっているわ
病院は急性1ヶ月リハビリ2ヶ月で退院したんだが右半身麻痺の感覚がリハビリ病院いた頃より悪化している感じだわ
散歩とかはしてるが筋トレとかはあまりやってない 
半年以降経過して麻痺酷くなった人いる?
0133病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:02:33.01ID:YRIoizfK0
痺れは1番難しいと思うわ
リハビリしようがないし
0134病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:50:31.74ID:Tzcd6Ekm0
お前ら、足の指(親指)が巻き爪にならない?指に力入れられない(感覚も無い)から爪が巻いてくる。
健側も体重のかけ方が変わったようで巻いてきた。市販の矯正クリップでだいぶ良くなったけどめんどい。
0135病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:31:32.10ID:ycHo7cU+0
麻痺ではないが痺れはどんどん酷くなってて
日々更新中
0136病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:29:09.44ID:+xexkFkn0
痺れとか感覚がないのは辛いよね
リハビリもままならないし
0137病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:26:22.83ID:rfMIJV8C0
脳味噌の正面から見て左側頭頂部あたりが夕方ぐらいからずーんと痺れた感覚が続いてるんだけど、これは何の兆候なんだろう
これ、たまになるんだよな
0138病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:57:10.61ID:tzQPYchl0
たまになった後に痺れや麻痺があれば隠れ脳梗塞
何にもなければ勘違い
0140病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:03:04.42ID:CwfbQd040
痺れは自然治癒しかないのかな?
0141病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:44:39.43ID:STb9qp5B0
おはようございます
0142病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:50:30.98ID:to/3c2Jz0
台風の影響か身体が動かしにくい。
低気圧の時は最悪だわ。
0143病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:46:43.72ID:xgd5IBmA0
>>137
ただの頭皮の痺れ、無視して良し
====
頭のしびれの多くは頭皮の神経痛で、基本的には放っておいても問題ありません。
原因はあまりよくわからないのですが、ストレスや寝不足も原因の一つと言われています。
また首や肩が凝っていると頭皮に向かう神経が圧迫されて起こるとも言われています。
いずれにしましても、ほとんどのケースは放っておいても問題ありません。
0144病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:14:25.70ID:Dy4UdmGh0
>>142
天候はかなり影響感じるね
数値とかでは測れないけど
0145病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:03:51.67ID:Y/Bnh0DP0
発症前は天気でどうこうとか思ったことないのにな
今は明確にあるわ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:09:23.46ID:OBPi8uAe0
>>83
俺は使ってるけど、多少頭痛とかするけど別に問題ない
ED薬は脳梗塞罹患から6か月は禁忌
0147病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:27:54.32ID:vpFx+4ky0
>>146
脳出血もね
0148病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:36:47.98ID:Y5gbqp0u0
あー俺も詰まらす半年前にバイアグラ使ってたなあ
やっぱりマズかったか、あれ
0151病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:06:56.48ID:IysdR9DF0
イライラしてっとオナニーでぶっ倒れるぞwww
0152病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:09:42.56ID:pk889AXC0
予備軍もバイアグラやオナニーやめた方が良い?
0154病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:18:23.54ID:YAOpaB6X0
>>152
自分で判断できないようならやめた方がいいよ
0156病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:40:47.67ID:WLhgAc8Q0
医者に聞けば?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:18:43.31ID:1dHKBNps0
経験者はいっぱいいるからな
0159病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:01:01.20ID:A+xOtRI50
レビトラ使ってみ 初めてだと3時間はギンギンで3回戦いけるぞ。相手が小便漏らすから注意な。
気に入らなかった相手を屈服させてやれ
0160病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:18:25.12ID:qI05Vytu0
知らんがな
0161病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:32:05.84ID:T7KqwZbm0
痺れ直したい
なんなんだよ!
0162病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:44:03.13ID:VZMkv/ZK0
倒れるまでわりと好きだったサーフィン再開したい
真夏でも海に入る時、体がヒヤッとするから入水時にヒートショックで死ぬかな?
サーフボードだけ海に浮かんで、リーシュにつながた体は海の中をただよってる…なんて死に方はイヤだなあ
0163病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:51:51.37ID:gPl3NVAT0
前スレで親を10~4時までリハビリできるところに行かせてるって人いたけど
こんなところだったらいいね

脳梗塞で半身まひから奇跡の回復…行列ができるリハビリ特化型デイサービスの秘密のエクササイズメニュー
https://president.jp/articles/-/52117?page=1
0165病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:13:17.03ID:D7x0Nd/h0
流石に十年以上リハビリ通ってる猛者いないよね
0166病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:38:24.36ID:5NhWGT450
7.8年目くらいまでは通っていたよ
面倒になってやめた
0167病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:13:20.32ID:Z0qL5bxE0
続ける気があったらいつまでもやれるの?
0168病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:49:03.65ID:RL7z9I2p0
俺はいまだに医療保険のまま、入院してたリハビリ病院に外来で通ってる
0169病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:10:16.32ID:Z0qL5bxE0
いまだにって言われてもわからん
0170病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:16:01.84ID:9oWyqqaK0
>>168
綺麗で親切な看護師でもいるのかな?治療で通う意味はにいよね。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:56:28.81ID:T1xDWNld0
「脳卒中片麻痺は筋力が落ちて歩けなくなった・動かなくなったわけではないから筋トレは必要ない」という意見を見掛けますが実際どうなんでしょう?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:02:11.84ID:nuus8QrD0
>>171
PTからはスクワット毎日200回はしないと杖なしで歩けるようにはならないと言われた。現状杖なしだと歩き方がおかしいから、やっぱり筋トレ必要かなと感じる。筋力落ちるし。
0173病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:52:35.86ID:ZH350EgU0
歩けない人がスクワットできるの?
卵が先か鶏が先かみたいな話だと思うけど
0174病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:19:19.44ID:nuus8QrD0
>>173
立てるからスクワット出来るよ!でも200回なんてきついから途中からあまりやらなくなった
0175 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 02:38:22.91ID:ymNUl3rb0
素では歩けない重い麻痺があるけど立てるから、椅子などにつかまって浅いスクワットをゆっくりやってるよ
0176病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 05:40:00.50ID:K6nvKlRT0
そもそも脳が筋肉を動かす信号を遅れなくなってしまってたら全く動かないわけで…動くのなら筋トレは必要だとは思うけどね、動いても元の通りに命令出来ていない事が多いだろうし
0177 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 07:33:13.52ID:ymNUl3rb0
そうはいっても動かさないでいるど余計筋肉退化してってまうしなあ
自分の場合「完全に歩けない」とはまた違うのかもしれんけと
0178病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:06:35.30ID:yuQwCQtW0
動かしてないと、関節が固まって本当に動かなくなるとは言われるな
0179病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:14:25.66ID:564MrW+d0
>>178
動かないでいると、機能廃用が進んじゃうもんな。
関節より先に筋力がガクンと低下するし、動かし方を忘れちゃう。
自立支援で施設に1年半放り込まれて、立ち座り訓練すら禁止どころか車椅子生活に戻され、
歩行(4点杖)速度の半減やエスカレータに乗れなくなったり、手摺なしで階段を上がれなくなったりと散々。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:57:26.62ID:PA/3GHAF0
>>179
本人に問題があるんだろ
一般論じゃないよ。まずは脳トレしたほうがいい
0181病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:09:38.15ID:5LP9bcUh0
「筋力が急に落ちて歩けなくなったのではない」のはその通り
しかし、麻痺になってまともに動かないようになってたら筋力はどんどん落ちる
脳卒中に限らず、短期の入院でもすごく筋力体力が落ちるってデータもあったんじゃないかな
そうなると、やはり筋トレで補う必要が出てくる
0182病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:26:47.41ID:A8NMLTwI0
仰向けに寝てても筋トレは出来る
寝て出来ないことは座位でもできないし座位で出来ないことは立位でも出来ない
0183病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:18:36.32ID:LEMmu36Y0
よくやる立ち座りだって結局スクワット
0184病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:50:22.72ID:HR67JesV0
退院してから気力とか全てが落ち込むわ
仕事退職したから少しでも稼がないと
右半身麻痺してるけど障害者手帳貰えないから
厳しいわ
障害者手帳貰えないレベルの人間は難しい
0185病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:02:19.95ID:Vz8GnGMh0
貰えないのなら、君が感じる右半身麻痺が、ここの貰えてる住人の右半身麻痺と違うんだろ、どっちが幸せかは分からんけど
0186病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:31:49.41ID:ssbEeVQF0
麻痺が違うとは?
単に程度の問題と考えるのが普通だが
0187病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:46:45.91ID:Vz8GnGMh0
(程度が)違うんだろ、でも(レベルが)、でも(予後が)、でも好きな様に行間足してくれw
0188病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:50:12.38ID:Ylfz43zX0
おまえら今日も一日がんばったか?
早く寝て、また明日からがんばれ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:00:00.96ID:h5i/b0lg0
手帳もらえない半身麻痺って相当軽い
見た目普通で本人多少の違和感で走れる人が6級だった
0190病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:59:06.49ID:WDnLqCRv0
麻痺側に十分荷重できずに歩いてる、杖に頼って歩いてる
これだと麻痺側の筋力低下は必ず起こってくる
これが何年も続いてると恐ろしい
リハビリに筋トレは絶対取り入れるべき
0191病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:20:28.60ID:PDmd4Vtg0
やばいのは分かるわ
麻痺した当初は歩けなかったけど背筋と体振る勢いで起き上がれたが
今では手で床を押さないと上半身起こせない
ついでに杖の先が負荷で曲がってきた
0192 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/02(日) 21:15:57.86ID:e7DMW+dW0
>>188
頑張ったで、明日もあさっても一生ずっとがんばらなあかん(´・ω・`)
今日はもう寝るわもやすみ
0193病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:06:26.75ID:BJXAWOVq0
今日の雷雨はキツかった。
身体がダルいし、脳の不快感で気持ち悪い。ずっとジェットコースターに乗ってるような気分の悪さ。

ほんとなんとかしてくれよ。
0195病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:12:11.77ID:xs2VsdNC0
杖無し装具なしで歩けて、手も複雑な動きできなくても使い物になるなら、手帳も要介護も喜んで返納するわ。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:33:09.69ID:xLPHlHIw0
介護保険の更新案内きたけれど、現状要介護2で一切利用してないけれど、将来何かあったときのために更新した方が良いのかな?
また面接とかするみたいなのが面倒くさいんだけどな
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 03:24:10.18ID:4WKy1x990
更新したほうがいいと思うよ
何があるか分からんし只だし
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 04:24:10.47ID:k7bePZZ10
>>196
俺は要介護2で週5施設使ってるから面倒でも更新してるけど、
要支援だったら、むしろ「将来何かあった時」に更新したらいいんじゃない?
0199病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 04:26:51.86ID:k7bePZZ10
198は完全にミスった発言です
ごめんなさい
0200病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:33:54.33ID:Dwl7dWy10
病室でお菓子ボリボリやめーや
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:16:19.38ID:bBNlGg/j0
何かあったらその時やればいいと思う
リハビリ病院でとったけど使わなかったから更新しなかった
0202病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:42:26.02ID:OeCje7ck0
何かあった時は介護度も変わってるだろうから、今更新で介護度下がって要支援になるならやらなくてもいいかな
要介護2のままっぽいなら更新するかも
0203病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:50:48.78ID:5uYOPXgb0
再審AIが発表されるたびににボイス・トォ・スカル器機をしている者が陥れられるⓀっ行為
これを聞けばよい
※ネットに反論の書き込んでもまづい言葉もある

最低でも安定して使用できる全ての化学科学論文を読み込ませておク

ここで質問
マニュアルが2冊ある
近となる行為がある

禁となる行為
対象者が寝ている時に行わない
対象者が外では行わない
1一に24分以上行うと
2021年時点の危険行為なので現在はさらに科学が進んでさらにいるのでシビア
0204 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 08:48:30.95ID:K9pF5WpK0
介護は更新の度に審査があるよ、判定人みたいな人が審査する(うちの自治体では)
40代くらいの若い人ならだいたい介護度は下がるような気がします、自分の場合は介護4→介護2→要支援2でした
0205 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 08:52:24.32ID:K9pF5WpK0
>万が一、更新を忘れたまま介護サービスを利用した場合は介護保険の給付を受けられないため、利用料は全額自己負担(10割負担)となってしまいます。
> なお、更新手続きは期限が定められているため、忘れないように期間内に手続きをおこないましょう。

いまぐぐったらこんなこと書いてあったわ、更新はしといた方がいいんでない?
0206病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:17:42.47ID:bBNlGg/j0
年齢によると思うけどな
0207病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:24:13.49ID:GlTaQo9C0
>>204
> 介護4→介護2→要支援2でした

実際身体の状態どのくらい変わりました?
0208 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 09:50:46.96ID:K9pF5WpK0
>>207
要介護4になったのは急性期の病院にいてほぼベッドと車椅子の生活の時です
次の要介護2の時は家で暮らしていて装具杖で外歩く、家の中なら装具なし4点杖でヨタヨタとあるく感じ
要支援になったときは別段関わらない感じ(本に的には)

さっきも書いたけど若い人ならだいたい回復していくと介護度は下がる気がします
0210 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 09:54:03.48ID:K9pF5WpK0
でもどれくらい回復したかとかそういうのは個人作があると思います
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:22:59.65ID:pcLd1w1T0
等級下がるの嫌だね
ただでさえ退院後リハビリ週120分まで減らされて全然足らないのに
個人的には手帳も給付金も要らないから訪問リハとヘルパーぐらい付けてくれって感じ
通所で認知症の人と塗り絵は勘弁
0214病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:56:56.62ID:+WT3xzn10
>>205
ケアマネ通さずに介護保険って使えるのかな?
更新しなけりゃケアマネいなくなるんだからどういう状況でこんなことになるんだ
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:29:02.20ID:/gXOhf6L0
腹筋背筋スクワットは難しいこと考えず息するようにやっとけ
それが必ず助けになる
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:16:09.82ID:/T/7iXIH0
呼吸しながらうんこ出す練習してるけど難しいね
リハビリ中に息止めないようにやってとかよく言われたけど
てっきり有酸素運動のどうのって話かと思ったら違うんだね
0218病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:16:36.55ID:W6QExVdd0
筋トレ不要論なんて一部の自費リハの営業トークでしょ
営業トークを真に受けたら数年後困るのは自分だよ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:21:21.12ID:4WKy1x990
>>217
あー俺もそう言われました
血管切れるから、と言うふうに解釈しました
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:07:51.29ID:doXpLBmy0
呼吸うんこって踏ん張ったらダメって事かな?そんな事言われなかった、、
大きな病院から小さい病院になって薬変わったら身体がダルい。同じ薬だけどメーカー違うと効き目も違うのかなぁ そんな事ない?
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:00.47ID:khcwHqbQ0
椎骨動脈乖離による脳梗塞経験者だけど
背中側から首骨あたりが痛いとドキドキするわ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:22.51ID:A4HlZrKT0
メーカーというかジェネリックにすると、本来の薬成分以外の錠剤にする粉部分が合わなくて、気分が悪くなったりプチ胃潰瘍になったりした
0225病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:52:33.54ID:A4HlZrKT0
椎骨動脈乖離から~の脳梗塞って、昨日TVでやってた「殿様枕」のやつだな
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:42:37.13ID:xLPHlHIw0
インフルエンザ薬のリレンザってネットの海外個人輸入で9800円位で手に入れることが出来そうだけど、効果ありそうなら買ってみようかな
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:56:06.06ID:c50Y91Nu0
>>226
脳卒中関係あんの?
0229病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:16:18.08ID:cxAlNcq10
0230病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:14:03.37ID:Cy3lqFD00
手帳:肢体不自由(体幹)2級。
年金:厚生2級
介護保険:要支援1
運転免許条件付与:
 二輪車及び原付車は側車付きに限る
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:19:52.99ID:Cy3lqFD00
>>218
回復期リハは筋トレ推奨。維持期リハ(公費:自立支援)は、運動禁止。最低でも要介護3の取得を目標にしていたとのこと。
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:09:38.65ID:KMFauTAb0
硬い所座った時さすがに焦ってめちゃくちゃ尻の筋トレしたわ。右側骨で座ってる様な感覚でマジビビった
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:10:41.31ID:YuxJp0Vs0
>>225
俺、枕高くないと寝れないんだよなぁ
やっぱそれなんかな
入院したときの主治医に、枕高くしてるのが原因ですかね?
って聞いたら、それは無いと思うって言ってたんだが
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:54:37.75ID:yxvC53H50
>>227
さあ?
そもそもリレンザはインフルになったら
処方してくれるけどね
診察、処方で3000円位でお釣り来るわ
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:55:32.40ID:yxvC53H50
>>233
つい最近論文で発表されたからなー
その時はまだ知らんかったのかもね?
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:13:52.02ID:G4Gh1a1I0
寝てスマホ見るのも良くないからなあ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:32:56.11ID:cOIZCWVp0
>>233
枕なんて関係ねーよ。入院病院の枕ぜんぶ高かったでしょ。その後良くなってるじゃんw
0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:37:53.25ID:G4Gh1a1I0
>>238
何が良くなってるの?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:47:15.15ID:1TrTg+wp0
そうなると殿様の時代は皆脳卒中になって死ぬ人が多かったって話になるよな
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:04:58.16ID:9gNvoyqn0
昔の人は腹上死が多かったんだとさ
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:09:39.45ID:ehZ1aXY50
皆とか極端な話はアホっぽいんですけど
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:18:19.14ID:kW/n4TZI0
荒れた原因作った>>225だけど、スマン
>>椎骨動脈乖離による脳梗塞
というワードに、前日TVで観た殿様枕症候群が脊髄反射しちまった
まぁ原因や予防法も千差万別人それぞれなんで、信じるか信じないかはアナタ次第ということでw
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:05:29.54ID:FwYBVG390
バイアグラ等やサプリは使えますか?
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 13:16:59.31ID:5/jWppyM0
ちょっとしつこいですね
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:08:25.08ID:UP9n/rG20
>>238
高くなかった
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:27:53.54ID:9Z7pNrJz0
障害のある側の腕がよく外れそうになる
腕を動かしてると入る
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:06:19.17ID:uNfaXR3n0
叔父が脳梗塞になったとき、いくつか出血痕認めたので、
脳梗塞の治療は見送ったらしい。

そういうもんなの?
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:01:13.82ID:Mlo3Tysc0
昨日、映画見てきたわ
二時間超えでもしんどくなかった
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:10:28.20ID:vQyq16f40
>>251
そりゃ出血しやすくなるし、止血もしにくくなるからな。
0254病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:21:16.79ID:qiOORKUj0
>>249
それ亜脱臼じゃないか?
早めに医者に行った方がいいよ。

アームスリング付けるなり、色々できる事はある。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:48:52.88ID:YuxJp0Vs0
>>255
そうじゃないだろw
ノリ突っ込み待ち?
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:32:59.03ID:blVOuSw60
ほしのの源ちゃんはバイ無しで元気なの?
ドバイのTVにガッキーでてたけど元気ないし怒ってた
初めから噂立てて離婚するつもりかな?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:47:44.03ID:eobvz4nD0
>>250,254
ありがとう
3年前のリハビリの時からだからね
そう言うもんかと半ば諦め気味
百姓やってるから筋肉は回復してると思う
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:23:27.48ID:V1yHHd2M0
抗血小板薬プレタールの供給が止まるらしい。アスピリンに戻すのは嫌だー。
大塚製薬さんがんばってー!
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:38:13.69ID:eocuHs2A0
>>259
プレタールは処方された事ない、高齢者に多く処方されるのかな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:23:12.50ID:RNeqRmnd0
頸動脈と後頭部に血管詰まったような違和感と重み。脳の酸欠感と動揺性の慢性的な目眩
脳梗塞の前兆と疑うには十分かな?
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:40:34.15ID:6iTxJC7E0
>>261
脳梗塞を起して後から思えば、
あれが兆候だったのかなと思うのは
トイレで弁座に座った時、右足をある角度で固定できなくてブルブル震えてるのね
なんだこれと思ったけど違う角度にしたらブルブルは止まるので、疲れてるんだろうなと放っといたら、その数日後に左脳で脳梗塞が起こった
いつもと違う事が起こったら気をつけた方がいいね
0265病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:49:11.88ID:pDs83s8F0
今日も馬鹿な草生やしてる
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:02:10.80ID:y875siSi0
>>263
それはある
自分の場合は、発症数ヶ月前から精子に血が混じるようになっていた
男も生理があるのかと思うくらい真っ赤

発症した時は目の奥が軽くズキっとした
視床出血だった
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:19:58.36ID:1bC/Mude0
女が金玉を噛んだり強く引っ張ったりしても血精子でるじゃん。脳梗塞とはまったく関係ないだろw
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:26:15.40ID:y875siSi0
そうだな脳梗塞とは関係ないな
自分の場合は脳出血だったので、多少病気と関係あったのかもなと思っただけ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:40:26.33ID:hm5QWnV00
えっ!そうなの?!
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:04:06.50ID:RNeqRmnd0
>>263
いやぁその症状出る前に原因なり突き止めたいんだけど、かかった病院でもとりあえず頸性めまいみたいな診断でして
CTや心電図くらいじゃめまいの原因や虚血の程度は分からないのかな?
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:07:38.53ID:+z5KazJF0
血サラサラ系の薬飲んでると精液に血が混じる、医者に言うと薬量減らす調整される
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:11:43.46ID:+z5KazJF0
梗塞起こしての出血、出血しての梗塞の場合、医者もブレーキ踏んでアクセルも踏んでバタバタになる
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:18:02.54ID:6iTxJC7E0
>>272
CTやMRIは脳卒中起こした後にその場所を正確に特定する物で、異変を見つけて予防措置ができる物なのか分からない
もし予測できるなら年一回くらいはMRIやっといた方が良いんだろうけど
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:28:10.51ID:RNeqRmnd0
>>277
そういえばCT撮る前も医者はろれつや麻痺を確認してただけだし、脳梗塞がすでに起きてるかどうかくらいしか判斷してくれなかったのかな
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:30:49.47ID:ENNnRSAi0
>>277
予測できるから年1や半年にMRI撮影するんだろ
予測すら出来ないってとんだヤブ医者だぞ
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:48:04.24ID:+z5KazJF0
>>もし予測できるなら年一回くらいはMRIやっといた方が良いんだろうけど
それを人は「脳ドック」と呼ぶ
当然まだ健康体なので保健効かない自費だけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:49:42.35ID:6iTxJC7E0
>>279
MRIの画像見せて貰っても、素人には梗塞が起きてる所が光点になってる事しか判らない
自分の脳内血管を3Dでグルグル回転させながら見せてくれて、おーすげー、と思うだけなんだけど
あれ見てどこで梗塞が起りそうだとか分かるのかね
頸動脈のエコーは定期検査を受けてるけど
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:49:55.18ID:pDs83s8F0
>>280
当然?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:00:01.25ID:6iTxJC7E0
>>279
あ、補足で
定期のMRI検索は、いわゆる隠れ脳梗塞を見つける物だと思ってた
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:03:35.20ID:RNeqRmnd0
仮に頸動脈の高度の狭窄が見つかってステント入れることになったら脚からですか?手首から入れるケースは少ないんですかね?
以前、膀胱炎も感染症による大病も経験してるし親が排尿障害になってるので膀胱カテーテルは怖くて
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:15:00.61ID:5bs+TzpB0
>>282
頸動脈ってことはプラークができてるのかな。それだと朝突然起きれない動かないはあるよ。脳関係は運の要素が絡んでくるので定期検査してたのに再発したら諦めるしかないね
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:20:59.83ID:6iTxJC7E0
>>286
何か問題があると言われた事はないけど、一応年2回で定期検査してる
0288病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:26:27.12ID:3l8MQM830
年1回MRI撮ってるけど高いんよね。
保険使っても8000円ぐらいする。
0289病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:30:24.79ID:RNeqRmnd0
ずっと脳の虚血感があるからパルスオキシメーター?や血液検査で引っ掛かると思ってたんだけど何も言われなかったんだよなぁ
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:14:28.02ID:g26F2QSM0
>>288
MRI撮っても隠れ脳梗塞が見つかるくらいで予防の役にはたたない
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:28:49.83ID:VyAFWCcs0
>>279
予測できるってどの程度?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:32:50.74ID:PdfPIrHo0
高次脳の診断とまではいかないけど、高次脳の影響が微妙にある
医者に言わせると「キャッシュメモリが壊れた状態」だそうで、実際、起承転結ある話をしようとすると転のあたりで喋りが怪しくなってくる
今のところは「口数少ない人」を装ってはいるけれど‥
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:16:55.53ID:/OpEPSmN0
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:43:13.80ID:dQABPwe00
>>290
動脈瘤あったらわかるやん?
それでまだ大丈夫なのかステントいれないかんのか
開頭クリップしないかんのか
それらも予防に含まれるんちゃう?
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:08:27.18ID:HnzxVa820
>>292
オシャレな例えだな
うちの主治医はアナログだから糸が絡まってるとか開きにくい引出しと開きやすい引出しって表現だった
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:33:52.70ID:pSiTXQZp0
50歳女です。
昨年8月の脳ドックで未破裂脳動脈瘤4mmブレブ有りが見つかりました。
リスクスコアは女性とブレブの2点です。
一旦は経過観察となり先週MRI検査してきました。
大学病院のためか担当医が変わっていて、今度は早めに手術した方が良いと言われました。
スコアは低いけどブレブがある場合は基本的に手術をすすめるとのこと。
3ヶ月前まで経過観察であったのに急に手術の話になり戸惑っております。
ブレブがあると手術するべきなのでしょうか。
0298病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:08:46.39ID:/XOyPPoH0
>>297
通常の脳動脈瘤より破裂しやすいからなぁ
とりあえずセカンドオピニオンかねえ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:08:48.00ID:uxGpq73i0
ここは医者でなく患者のスレだから聞いても答えられる人いないと思いますよ
まさに今の担当に
>3ヶ月前まで経過観察であったのに急に手術
ってなぜですか?と聞いたらいいんじゃないの?
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:53:45.53ID:+z5KazJF0
なぜですか?と聞いても、手術したいからとは言わないし、死亡&重度後遺症リスク回避という一般的恐怖心煽る回答しかしない
開頭してクリップなのか、カテーテルでコイルなのか、カテーテルで動脈瘤手前血管に網ステントなんか術式の説明くらいは聞きたいけど
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:25:59.98ID:y875siSi0
いまどきそんな財前教授みたいな医者いないだろう
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:19:41.25ID:UTE9l/WP0
>>297
医者でも看護師でもない、脳卒中経験者として言えるのは、それで脳卒中が防げるなら、やった方がいいんじゃ?ってこと。

仮に脳出血になってしまった場合、そのダメージがあまりに大きいから。
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:49:27.87ID:GMQwnBAA0
>>297です
前の担当医は低血圧だからリスクは低くなるような事を言っていたので少し安心していたのですが
今回の担当医は血圧は関係ないと言うので戸惑ってしまいました。
身近に経験者がいないのですが未破裂動脈瘤の手術はよくある手術なのでしょうか。
どちらのリスクを取ったら良いのか悩みます。
予防のための手術で逆に後遺症など残ってしまったら怖いという気持ちもあります。
0304 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 02:34:27.79ID:RYmOf0so0
>>303
こんな便所の落書きみたいな掲示板でのやり取り信じるの?
ああ、ただ吐き出したかっただけか
0305病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 04:51:07.24ID:piWkPC7o0
5ちゃんで相談するとやたらケチ付ける奴が常駐してるけど気にしないでね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 05:14:14.91ID:iJilQjvE0
>>303
>手術するべきなのでしょうか
自分があなたと同じ状態になったら、で答えると「手術する」一択だ
して良くなる事はあっても、しなかったら良くなる事はないだろうから
0308病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:13:33.04ID:wgQkMz+w0
セカンドオピニオンでどう結果がでるかで決めればいい
どっちにしろ、決断は自分だし、その決断でどっちに転んでも後悔でしょ。
手術せずに、破裂して即死かよくて植物、寝たきりを後悔するか
手術して半身不随で後悔するか
どう考えても、後者だろ。書いててそう思ったわ
0309病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:58:49.58ID:pKLXovuB0
たしかに
まあ脳梗塞系の手術って、太ももの付け根にある大動脈からカテーテル入れてやるから痛みはないようだけどね
麻酔もするし
発症したら三分の一は死亡、三分の一は後遺症アリ、三分の一は後遺症ナシっていうロシアンルーレットだから、ロシアンルーレットが始まる前になんとかした方がいいかもしれないね
0311病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:05:01.54ID:19dx+qsS0
三分の一で死亡とかいつの時代の話だよ
0312病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:40:45.09ID:O7Z2BnyC0
自転車乗るようにしたら足上がるようになるかな?
0313病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:40:06.25ID:Wo57DXhh0
女って結論出てるのに意見求めるよな
手術しないで放置してれば破裂のリスク高くなるだけだからな。前の担当医はめんとくさい患者なので放置したんだろうな。手術しないで破裂、手術失敗どっちか選ぶしかないのにさ
0314病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:16:25.97ID:LqR00l8x0
>>313
あまり悪い方向で答えるなよ
そういう事もあるでいいやん
最初から究極の選択をさせるなよ
0315病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:40:33.46ID:rmwTZkgb0
>>312
上がるかどうかはわからんが
股関節、膝、足首が動くので絶対に歩行にはいいよ
0316病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:59:33.69ID:O7Z2BnyC0
>>315
ウォーキングは毎日やってるんだが足があがらないのでよくけつまずくんだ
0317病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:04:19.47ID:3qUT7euf0
>>316
必要なのは足部の背屈では?
寝たままでもいいので背屈を繰り返す
意味がわからなかったら検索して
0319病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:05:29.97ID:yKUKxrNX0
簡単に言うと爪先を足のスネに近づける動き。背伸びの逆。歩く時をコマ送りでイメージするとわかるけど、健常歩行時に前へ出した足は自然と爪先上がってたはず、爪先上げれてないとつまづいて当然。
正常な歩行は踵から着地して爪先へと体重移動していく。歩いている人見てみると良いよ、危なくないようにしてから段差なんかに爪先だけ乗ってみるとか
0320病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:21:11.68ID:e0wVSfzq0
疲れてくるとつま先がどんどん上がらなくなってくるね
0321病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:37:03.14ID:pKLXovuB0
あるある
つま先上がらなくなると階段がこわい
手すりだけが頼りだ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:03:11.24ID:uOghvsqG0
そもそも背屈に問題あるなら装具してんじゃね
0324病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:01:18.07ID:jbmsleQo0
歩いてるとき車が横通るときすごく怖い
多くの車は速度を落としてくれてるのはオレの歩き方が変なんだろうな
0325病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:08:13.48ID:7xQpgJs40
自動車免許失効がショックだわ

このスレで免許回復した人いる?
0326病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 11:20:55.78ID:SFXdN8GI0
病気とか難しい場合は期限から一年は更新できるって聞いたことあるけど。
0329病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:05:10.57ID:Y9ptLIUs0
幸いオートマ限定で済んだ
二輪・原付は当然取り上げられた
0330病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:20:22.19ID:9ArEaWbB0
頸動脈エコーだけピンポイントで受けれる医療機関ってなかなか無いんだな
色んな検査込みだったり診察受けて紹介状書いてもらってからってなる
もうすでに掛かりつけ2つあって検査費かさんでるのにエコーだけ受けれない
0331病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:21:32.57ID:jbmsleQo0
>>326
できるよ
ただし初心者マークつけなきゃいけない
オレは大型持ってたから免除されたけど
0332病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:24:26.32ID:BS1FwiDu0
ふー無事に診断書もらえたわ
やっぱり持つべきものかかりつけ医だわ
ポイントは頼む時に「できれば…」を付けることだな
あんまり患者がああしてくれこうしてくれと言うと、ヘンな感じになってくだろうし
0333病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:34:40.83ID:SFXdN8GI0
>>331
若葉マークたすかるわ、当分前みたいに運転出来んから
0334病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:18:38.07ID:7xQpgJs40
>>329
やっぱ二輪なくなるかー
かそー若い頃必死で取得した限定解除なくなるのかー
0338病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:25:15.82ID:7xQpgJs40
免許が無くなりますと説明受けたときが一番絶望したな
てんかん患者がクスリ飲み忘れて子供轢き殺したから法改正されたらしいな
0339病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 14:06:24.65ID:XiKa4Rgw0
>>338
無くなる?更新期限切れは半年以内であれば更新できる。更新講習が受けられない状態じゃなければ誰でも更新できるけど
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:06:03.04ID:opawGBii0
>>325

退院してすぐに試験場行ったら免許失くなってたと思う。今は二種免も新規取得したぞ
0343病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:47:36.74ID:7xQpgJs40
やっぱ免許センターで一発免許受けないといけないんだよな
ハードル高いなー
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:47:52.60ID:BS1FwiDu0
>>341
免許の話はたびたび出てるが、欠格ではないよ
後遺症の程度によるだろうけど
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 15:54:09.18ID:gNlQUy5w0
このID真っ赤かは荒らしなのか?高次機能障害者なのか?
0348病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:27:21.33ID:BS1FwiDu0
>>345
車の運転は、発症から半年でできるようになる
免許センターなどで脳卒中を自己申告すると、所定の様式で診断書もらってこいと言われる
診断書もらって再び免許センター行くと、警察官から簡単な質問がある
その後ドライブシミュレターで簡単な検査
無事クリアすると、免許の裏面に「こいつは脳卒中したよ」という内容の赤いスタンプが押される

自分の住んでる地域ではこんな感じだった
後遺症がひどい場合はわからない
0349病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:28:19.35ID:CHCorCFN0
>>347
気にしなくていい
内容はおかしくないから
0350病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:32:29.38ID:egdU/4QP0
>>339これ
平成26年の道路交通法改定により、運転免許の更新には健康状態の正確な報告が義務となり、虚偽の報告をすると罰則の対象となります。

よって、脳卒中後に運転を再開するためには、①医師の診断と②公安委員会の許可が必要
0351病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:34:53.90ID:egdU/4QP0
>>348

自治体でちがうのかな
医師の診断書を免許センターに提出して試験受けないと乗れないと説明されたわ
0352病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:43:22.02ID:opawGBii0
一種の裏にはなんか押されたけど、二種の新しい免許証は綺麗だぞ。免許取る前に公安委員会の証明書を教習所にも試験場にも持って行ったけど。メチャクチャ状態良い俺でもダルかったからまぁまぁ厳しそうだ。@大阪
0353病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:50:13.89ID:I8Ki7RWk0
ググると免許回復率が37%ってあるな
結構厳しそう
0354病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:04:27.01ID:3YGkV7Xt0
まあとにかく運転に関しては、入院中に主治医と療法士に相談するこった
ワイも >>348 の流れで、退院してすぐ免許センターに行った
0356病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:05:27.59ID:ouGavLL70
免許更新普通にできたよ
運転しないけど身分証明書
0357病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:29:06.42ID:SXPJTt1p0
免許更新は普通にできるだろ
病院から公安に情報が行ってるわけじゃないんだから
0358病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:45:02.96ID:opawGBii0
公文書偽造だと思うけど…例え運転しないにしても。
0359病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:50:36.53ID:CHCorCFN0
馬鹿正直になる必要はない
0361病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:13:26.99ID:ouGavLL70
もちろん申告してからの更新に決まってるじゃない
ゲーセンにあるみたいな機械でアクセルとブレーキ押せるか確認されて終わり
0362病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:24:28.07ID:B1sZPf+d0
うええ
キシリトールガム噛みすぎると糖など出ていないはずの尿が甘いにおいになるのよな
0363病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:28:44.23ID:IhAn9/aj0
俺は免許返納して運転経歴証明書を発行してもらった(身分証明書として)
0364 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 20:40:46.52ID:V8+Vrf8D0
ヲレ飴のキシリクリスタル好きなんだがキシリクリスタルで再発なんてことになったらシャレにならんわ
0365病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:16:47.95ID:eeND6SsD0
>>357
普通に片麻痺なんだから、見りゃすぐわかるでしょ。

わからないようなレベルなら、そもそも障害認定すらない。
0366病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:50:57.62ID:rwGPZsqR0
脳にいいと思ってガムよく噛んでる
で、歯にいいからキシリトール
これは考え直した方がいいな
0367病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:15:02.70ID:LQMHOh5w0
もう予防歯科ではキシリトールを使ってないよ
ミュータンス菌を飢え死にさせるという理論だけど
虫歯自体がもうミュータンス菌の単独犯とは考えられてないんだ
0368病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:44:46.53ID:pUXbHffj0
自分の場合はかかりつけの公立総合病院の主治医からは運転可の診断書は出してもらえなかったので、それを持って免許センターの安全運転相談窓口に相談したら半年の免停処分となり免許証は警察預かりとなりました。その後総合病院の主治医に早期の運転再開を目指したい旨話をしたら運転免許外来を設けている私立のクリニック等でのセカンドオピニオンを勧められ、ちょうどよさげなクリニックが近場に見つかったのでそちらでセカンドオピニオンを受けたところ運転可の診断書を出してもらえ、安全運転相談係に持っていったら免停解除となり免許証は返却してもらえました。実際いつから運転するかはご自身の判断に任せますとのことでした。
あと、医師や家族の勧めもあったので、念のため最寄りの自動車学校でペーパードライバー講習を受け運転操作や判断に問題が無いことを確認しました。運転再開のための手続きは全て済ませいつ運転してもいい状態なのですが、現在は肝心の車が無いため買うか借りるか検討中の状態です。車が手配出来次第運転再開する予定です。
0369病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 04:14:33.69ID:J4dGusrc0
スクリプトかと思った
0370病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:26:11.78ID:mGcDqukK0
>>357
一定の病気等による運転免許取消処分を受けた方の、病気快復後の運転免許再取得
【!注意!】運転免許取消処分後の運転は、無免許運転になります。運転免許を再取得するまでは絶対に運転しないでください。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:27:27.87ID:mGcDqukK0
>>359
平成26年の道路交通法改定により、運転免許の更新には健康状態の正確な報告が義務となり、虚偽の報告をすると罰則の対象となります。 よって、脳卒中後に運転を再開するためには、①医師の診断と②公安委員会の許可が必要です。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:30:00.87ID:mGcDqukK0
>>368
俺も今の主治医が診断書書けないとか言ってて転院して診断書取得するよう言われてる
書きたくないんだろな
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:42:08.63ID:s/JP9AGK0
>>371
多分いつもの短文バカで 義務 も 責任 も意味わかってない可哀想なオッサンだから構わない方が良いよ、通信料や帯域の無駄です。
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:49:49.37ID:J/QHYkKM0
良く理解できないが(高次かな?)

・退院後、後遺症の度合いと運転可能かを自己判断→今まで通り運転継続
・次の免許更新時、自己申告→医師の診断書必要
・公安委員会の試験等で許可→免許更新して運転継続

これでおk
0375病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:55:47.85ID:Q95UEnk40
ほぼ後遺症もない人がわざわざ申告するとは思えないし基準がよくわからんな
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:58:25.24ID:QeoUzEEq0
>>345
医者(施設?)の思想次第。
「脳卒中は絶対再発する」信者の医者だと診断書は免許NGしか書いて貰えないし、単独での屋内移動すら禁止される。
施設が変わって、警察の安全運転技能相談のシミュレータを受ける許可が出て、受けたら2年振りだったのに一発合格。
先月、1回目の診断書の期限が切れたので、2度目の提出(また2年後に提出)をして毎日の通勤に使っている。
0377病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:00:41.31ID:Tc6/L0bz0
ま、結局そのへんはあいまいなグレーゾーンなんよ
気にする人しない人いろいろ
ワイは仕事で運転せなアカンかったから手順踏んだけどね
0378病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:02:25.27ID:d6Ctt26t0
結構曖昧で結局のところ、自己判断の面が大きい
事故した時には問題になるだろうけど
0379病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:03:09.67ID:d6Ctt26t0
あ、ほぼ内容被ったw
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:59:15.75ID:u0jTpiEx0
・退院後、後遺症の度合いと運転可能かを自己判断→今まで通り運転継続

自己判断すんな。人を殺せる鉄の塊転がしてるの理解してる?自分勝手だな
0381病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:05:18.36ID:XgDwoPzT0
事故なきゃなんともないけど事故起こすと保険やら面倒なことになると聞いた
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:08:41.32ID:d6Ctt26t0
免許更新→運転する、とも限らないしなぁ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:28:05.04ID:/QSLjypI0
事故ったところでバレなきゃわからないし
バレたところで事故原因を解明するのは難易度高い
よって
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:30:01.45ID:120u1na70
見た目でわからない人はほぼ言ってないんじゃないか
0385病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:46:41.08ID:jR4UgzvN0
そういえば特殊小型船舶(水上バイク)の免許
病気のこと無申告で更新しちゃったけど、よかったかな
書類や口頭で病気あるかどうか聞かれなかったので

まあ水上バイクはペーパードライバーだけどね
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:19:33.21ID:Wg4dcbQP0
車の運転する人は正規の手続き踏んだ方がいいよ。
万一の時に、病歴隠しが理由で保険降りなかったら...
0387病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:53:27.61ID:QeoUzEEq0
>>383
>解明するのは難易度高い
それ故、「脳卒中既往歴がある。だったら原因は脳卒中の再発で確定!!」となる。
0388病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:15:44.87ID:UCX0hZ1Q0
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:20:37.96ID:DPSdKR0T0
うちのところは1年は書けないって言われた
てんかん発作の有無をみたいらしい
ま、結局一年後には書いてもらって乗ってるけど田舎だから最初は絶望したけどこの身体に慣れる期間としては丁度良かった
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:25:00.41ID:/QSLjypI0
>>387
それは差別主義者の考え方だね
肌の色が〇〇だから〇〇だみたいな

だいたい事故の原因が脳卒中にされるなら、公安の許可貰おうが貰うまいが事故ったら脳卒中が原因だろ

そもそも何故脳卒中が再発している事が前提になってんだよ
0394病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:37:14.38ID:oFlXbagP0
法改正のきっかけとなったてんかん患者の事故病気の未申告&クスリのみ忘れで子供が 6人轢き殺された
0395病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:43:12.66ID:jR4UgzvN0
>>389
わかる
田舎だと運転できるかどうかは、住む家があるかないかと同じレベルの問題だよな

法律的には発症から半年だけど、それ以下でもオッケーと診断出す医者もいるし、以上でも慎重な医者もいる
医者次第と退院の時に聞いた
まあ診断書は、急性期や回復期の主治医じゃなく、薬もらってるかかりつけ医からのものでいいと免許センターの人が言ってたけどね
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:53:33.78ID:hpkllNbY0
>>383
バレなきゃ分からないって事故ったら履歴照会されるから無理
0397 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 12:58:04.20ID:isNU91kz0
>>395
診断書とは言うが、決められた項目にチェック入れるだけのものだからね。自分は無事更新できたけど、また乗るのには気持ちの整理に時間がかかったな。
0398病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:00:56.64ID:hpkllNbY0
マイナカードに免許統合されたら筒抜けになるよ
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:05:20.36ID:55AkfWEX0
>>396
その履歴照会てやらで脳卒中だってわかるんだ(笑)
0403病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:16:58.64ID:V4y/6W0d0
脳卒中の申告が必ず必要って書いてる人はリハビリ4ヶ月以上とか重い患者でしょ。
2ヶ月以内に退院する人は申告なんてアホな事しないと思うな。てんかんとは違い治療後は申告義務ないしw
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:34:37.58ID:hpkllNbY0
マイナカードに免許と保険証紐付ければ諸々明確になるしどうでもいいが
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 14:38:12.69ID:/QSLjypI0
>>406
で、申告してなくても履歴照会で脳卒中だってわかるのかね?
0411公安委員
垢版 |
2024/06/08(土) 14:51:30.77ID:V4y/6W0d0
>>410
個人情報無視して勝手にクライテリア作るなよ底辺
0412 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 14:53:07.44ID:isNU91kz0
>>403
5年以内に発症している人は更新時にチェック項目があるから、虚偽の報告になるね。どんな罰則があるのかは知らないけど、迂闊な事は書かないほうが良いと思う。
0413 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 14:57:28.33ID:isNU91kz0
補足として、身体は良くても高次機能障害(この場合注意障害など)を踏まえて検査されます。自分はスクリーンで2箇所見えてないところがあったと言われたけど、無事更新できました。
0414公安委員
垢版 |
2024/06/08(土) 14:59:37.59ID:V4y/6W0d0
>>412
お前が高齢者なんだろw
こちらでは「症状がなければ対象外」関係ないんだわバーカ
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:25:25.85ID:oOKMqHSz0
見た目でわかるやろ 片麻痺なんて
0418 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 15:33:01.72ID:isNU91kz0
>>414
いや、更新時のチェック項目は誰にでもあるし自分でチェック入れるから単純に虚偽報告になるよ。自分は正規の手続きで更新できた人だからどうでもいいけど、知らないなら免許持ってない人なのかなって思った。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:35:44.65ID:diMtFOCW0
>>417
脳卒中してたら麻痺の程度問わず申告しないとダメって主張なんですよ
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:51:33.89ID:s/JP9AGK0
質問は
五年以内に一度でも身体が自由に動かなくなった経験がある
だった気がするぞ。質問自体は脳卒中かどうかは関係ない、ただ脳卒中やった人は申告の義務がある。身体が動こうが空間無視などの症状もある人いるし、それは自分では気付けない
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 15:58:13.29ID:lFBhHfFw0
超音波検査(エコー)って内科でも耳鼻咽喉科で受けても同じなの?
0423 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 16:10:58.55ID:isNU91kz0
「免許更新」、「質問票」でググれば一発でしたね。
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:51:53.17ID:QeoUzEEq0
>>391
医者&療法士「脳卒中の再発率は50%を超える。これは絶対再発するということ。介護保険使って、部屋から出ない(出るときは介護付き)生活を考えろ。」
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:08:22.02ID:duPIF9NP0
介護保険ってあの金額貰えるんか、等級事に違うけど
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 19:34:58.19ID:HrlxG11L0
最近は家族いなくても勝手に風呂は入ってる
0428病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:03:04.60ID:lFBhHfFw0
脳梗塞やった人で頭部の左右がアンバランスで揺れるような目眩だったり耳裏の首筋あたりの張りや違和感があったって人いる?
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 20:49:24.05ID:oOKMqHSz0
>>424
ヤブ医者
0431病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:00:26.79ID:QeoUzEEq0
自立支援から帰宅後3ヶ月で免許復活。1年B型作業所に通いながら再就労活動。就労して1年弱、毎日片道25km程度をマイカー通勤。
障がい者雇用の事務補助職だから座り作業ばっかりで、歩行速度はかなり衰えたな
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:49:12.68ID:QgXPp3hH0
みんな死ぬ
みんな死んで終わってしまう
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:59:51.02ID:rj3ggw8L0
暑いと頭がクラクラする。
気候の変化に弱くなったもんだよ。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 00:01:26.79ID:K7Dm9iFB0
我々は多かれ少なかれ当たり前の機能を損なわれてしまったんだよ
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 01:18:18.15ID:Ez98bwrv0
疲れやすさだったり、そういうのは周囲から理解されにくいんだよな。

杖とかなら見た目でわかるが、杖も装具もないのに、疲労で電車に立って乗れない。
駅の階段昇ると、ベンチで10分は休憩しないと次の行動に移れない。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 05:52:52.30ID:JjjQo6A30
>>424
キツいな....
0440病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:32:10.09ID:jk/RUwu00
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:03:23.58ID:9Qmfa5280
頸動脈プラークって治療方法あるんですか?
右足裏に謎のしびれが続いてるのはそのせいだろうか・・
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:52:44.28ID:hUSmSO590
入院中だからって書き込みすぎだぜ
時間もてあましてんなら、井上雄彦の「リアル」でもKindleで読むがいい
大ダメージ受けた部分の違いこそあれ、登場人物の置かれた状況が我々と同じだ
入院中だった俺の枕が濡れたのは、よだれのせいだけではない
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:59:41.06ID:t6gsgNfM0
井上雄彦は書く気無いからな、リアル15巻出るのに3年位待ったぞ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:45:07.45ID:542IVDh80
>>348
東京ですが、免許証にはなんも印つけられなかった
今年の3月に更新行ったけど、脳疾患についてはなんも言われなかった
ちゃんと記録してんのか不安にはなった
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:48:31.92ID:WjedI/2p0
>>448
免許復活時の診断書は「2年間なら運転を控えるべきとは言えない」で、先月が2年目だったんだけど、地元公安委員会から再提出の書類が送られてきた。
今回の診断書も「2年間なら~」で、窓口に提出して御仕舞い。後日、シミュレータ検査ぐらいあるのかと思ってたんだけどなーんもなし。
免許の更新は令和9年なんで、免許の更新前にもう一回出さないといかんけど、免許の裏にでも記録が欲しいよな。
あ、次回の診断書提出。厚生年金への次回診断書提出と被ってる。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:55:23.56ID:QWeRV2f/0
発症前は全然興味無かった脳トレの本読み出したわw
あとパズル
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:26:46.38ID:jaNf4yWe0
効き目ある?
最近人の名前が出てこなくて
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 12:22:07.74ID:+1nnsBXT0
久々に公衆便所で立って小便した
なんとかできた
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 13:01:12.92ID:AfCZ/TyU0
>>447
バガボンド何年待ったかな
あのクソマジて描かないよな
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:18:23.05ID:QWeRV2f/0
>>451
音読もある脳トレ本あって、発声とかは良くなったと思うわ。
あと心肺機能も良くなったかも。読んでて前は半ページ息が持たなかった
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:30:58.80ID:eaCagDSX0
すこぶる評判の良い循環器内科なんだけど院内設備で心エコーあるのに頸動脈エコーはやってないらしい。(必要なら他院に紹介状書くとのこと)これって普通?
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:49:11.34ID:m6JqdPAg0
循環器の診療所なら心エコーのみってところ多いよ
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:50:20.51ID:7xghKe/P0
設備ないとエコー検査できんよね。心臓とは別機能が必要なんじゃないの
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:54:24.49ID:NfpNy4DK0
普通かどうかはどうでもいいでしょ
そこではできないんだから
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:08:09.54ID:542IVDh80
>>450
数独かw
なつい
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 22:21:26.52ID:eaCagDSX0
>>461
ああそうなんだ、知らなかったなぁ
>>463
どうでも良くないから尋ねてるんだけどね。出来ない理由も今知ったし
すでに総合病院の掛かりつけはあるが受けたい科を選べない上に予約通りに行っても内科の担当医が外来にいなかったりでなかなか先の検査に進めない
で、評判の良い循環器内科当たろうとしてるんだけどそこで検査のためにまた別の総合病院紹介されても困るからどうしたもんだろうと
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 23:53:13.46ID:tbLrlyb70
>>454
上野であった何とか展の作品をそのまま載せりゃあ良いだけと思うんですがね
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:22:49.52ID:V289LJCm0
>>467
最後の漫画展の内容は書籍化されてた
売ってたよ展のとき
買わなかったけどw
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:20:23.47ID:V289LJCm0
>>459
リハビリ室で奇声あげてるのがいる
俺も下手するとああなってたのかと思うとゾッとする
0470病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:27:07.56ID:WmXHWoLX0
リハビリ室で奇声ってホントなのか?
そんなの見たことないわ
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:41:42.24ID:u8pcD3az0
目眩で専門的な検査してもらおうと循環器内科行ったけど他に掛りつけがあるならと断られた
原因が脳か心臓か血管か耳かもまだ解らないのに一箇所掛かったらもうそこ以外同時に掛かれないのか
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:55:32.32ID:zFDapPyF0
うめき声いきみ声気合が奇声に聞こえたのでは?
0473病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:03:52.99ID:yTIgzuW+0
奇声とか一日中叫んでるとか
このスレではたまに俺の知らないリハビリ病院が書かれてる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:14:32.79ID:XUWAhOPo0
リハビリ病院って、リハビリできない人は違う病院へすぐ転院になるよな
自分のいた病院でもずっと「家に帰りたい…」って言ってる人いて、次の日にはいなくなってた
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:39:40.61ID:JxNiEZ0m0
家に帰りたい言ってる老人ほどトイレとか洗面台の使い方が超汚いんだよ。
まぁその人結局帰ったけどあれじゃ家の人も可哀想だわ
0476病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:07:31.44ID:aa6sWBFM0
麻痺足がだいぶ動くようになってきたけど
膝のクッションが全く機能してないからかな
衝撃がまともにケツにきて痛いわ
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:48:40.61ID:G2DytTxJ0
奇声主はたぶん高次高齢の入院したてなんやろ
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 14:38:08.80ID:qheS4kMh0
>>473
大学病院とか大型病院だと脳卒中関係なく入院病棟には必ずいる
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:30:54.40ID:FedRL8xQ0
奇声上げてる人がリハビリできるんだろうか?
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:00:30.63ID:IXlsfjLJ0
>>479
同室で毎日奇声上げてる82のジジイがリハ室連れて行かれてたけど、たまにリハ室で一緒の時ジジイ見てたら、大人しく車椅子に座ってるかリハ室のテレビ見てた
リハビリするでもなく奇声上げるでもなく、なんで病室に戻ったら奇声上げるんだよとw
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:25:52.23ID:Nd68py9z0
高次脳の一種なんだろうけど、病棟から脱走した人、うんこを看護師に投げつける人、24時間瞬間湯沸かし器な人、いろいろいたな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:39:46.43ID:V289LJCm0
>>470
ホント
後ろから突然「ひょ~!!」とか大声でさけばれたらビクッとなる
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:42:16.67ID:V289LJCm0
>>474
その方は奇声は上げるけど素直にリハビリに応じてる
療法士に手振りで立つよう促されると素直に立ち上がってた

リハビリを素直にしないの高齢の認知症患者っぽい人が多いように思うわ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:47:23.48ID:V289LJCm0
>>480
うちの病棟にも夜中に大声上げるじいさんいたわ
リハ室で寝たふりしてテコでも動かず療法士困らせてた
0485病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:45:01.01ID:uDj9jMc30
俺が入院してたとこでも、奇声あげて騒ぐ人いたよ。
時々まともになって話が通じるが、いきなりスイッチが入っておかしくなる。リハは大人しく受けてたな。

損傷部位によっては、出る症状は色々だよ。リハビリで身体の方は良くなっても、退院後家族は地獄だろうなぁ。
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:38:10.29ID:uDj9jMc30
>>486
脳卒中だよ。
他にも5秒前の記憶がないとか、半側空間無視とか、失語とか、脳卒中でも多種多様な人がいた。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:42:16.71ID:7g5sXMF60
半空間とか失語は当然知ってるけど
「奇声あげて騒ぐ」って後遺症は知らなかった
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:49:19.25ID:uDj9jMc30
高次脳機能障害の中の、社会的行動障害に区分されるもので、暴言暴力、気に入らないと大声をあげる、極度に自己中心的な性格になる、等々。

入院してたのが大きな病院だったから、色々見られたのは勉強になった。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:55:41.37ID:P0vLByOr0
「奇声あげて騒ぐ」って言い切るよりも
「感情失禁」って言った方が分かると思う
の感情失禁は奇声よりも笑いが止まらなくなった
0491 警備員[Lv.42]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:01:16.45ID:ygT8FZID0
感情失禁は退院して2年経っても残っている
俺の場合は笑いが止まらないのと映画やスポーツなどを見て感動したら涙がボロボロ出てくること
幸いなことに怒ることはないな
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:06:24.34ID:xFO06hFY0
あー母はニュース見ても新聞見ても何でもボロボロ泣いてたな
怒りとかよりは良かった
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:11:18.86ID:G2DytTxJ0
すぐ笑っちゃうのは今でも続いてる
たぶん表情筋が制御できてないんだろうな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:42:32.59ID:JxNiEZ0m0
そんなのあるんか・・・
頭やってめっちゃゲラになったと思ったらそういう事だったのか・・・
リハビリ中とか噴き出してホント申し訳ないわ
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:54:10.31ID:YT1Jo6Fp0
鬼の首取ったかのように塩分塩分吠えてるおっさんはやはり高次脳なのか?
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:57:24.90ID:qWmlK5Br0
にしても感情失禁で怒りっぽくなった人はスレには少ない感じだな。泣くのと笑うのはまだ生活しやすくてマシだな。
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:05:53.02ID:GJpi5sxE0
奇声とか騒ぐってキチガイみたいじゃん
もうちょい丁寧に言った方がいいよ
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:15:46.48ID:KLc6JhRp0
奇声はいなかったけど、一日中呪文を唱えてる人いたわ。しばらくいなかったと思ってたら、おとなしくなって戻ってきたわ。
たぶん精神病院かなんかで薬盛られたんだろうな。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:21:40.97ID:Q32jUqQu0
見えない相手に対して 体重でマウントを取る人はたいていチビ あると思います
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:41:28.43ID:FBYB+sH40
ボイス・トォ・スカル
電磁波音波攻撃が判明する
人間は電磁界を発生させている
※被害者の身体に痕跡あり
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
名市大、頭蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
弾性乱流と古典的なニュートン乱流との共通点を発見――弾性乱流を記述する数学的理論の開発に寄与 OISTら
2024-5-29
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証
2024/05/28
産総研など、1000個以上の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功
2024/06/05
名大など、水素原子の約1/20の超高精度で収差補正できるX線顕微鏡を開発
2024/05/09
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
OIST、有機電気化学トランジスタのON時に生じるタイムラグの原因を解明
2024/05/07
並行世界でタイムリープを繰り返す!?効率的な新しいシミュレーション技術
2024.05.22
東大、電子回折パターンの減少とエントロピー増加の対応を実証
2024/06/03
理研など、「スキルミオンひも」の観察とその詳細な融解過程の記録に成功
2024/05/23 19:29
東大など、金属3Dプリント中の2D画像から3D多孔質構造を予測する手法を開発
2024/06/03
0501病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:51:19.04ID:b5e4Z8+X0
発症後に精神的にやられて半年ほど円形脱毛症になってた(500円玉くらいのが3つ)
元に戻るまで1年かかった
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:27:18.21ID:UidKHw720
>>485
あんなになっても正気残ってるよね
素直に療法士にしたがってるのみてビックリした
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:32:18.43ID:o+d7mCy10
障害者手帳貰えないレベルで軽い麻痺とか高次脳機能?の判定されてない人いる?
日常生活は問題ないが社会生活、働く事は難しいと感じるグレーゾーンは難しいな。
脳卒中後遺症で以前とやはり何か違うんだよな。
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:47:59.06ID:rxHjM/Ei0
>>495
このスレで塩分と言ってるのは>>122しかいない。一回だけだし鬼の首をとったようでもない。他のスレにもそんなのいるか?
根拠なくおっさん認定するのはやはり高次脳なのか
おじいさんかもしれんしおばさんおばあさんかもしれんが
あと丁寧におじさんと呼ぶべき
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:08:34.48ID:cKLOKk3e0
ひたすら高次さんを馬鹿にするカタワ 気分悪いわ
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:32:55.96ID:2rIV1Blr0
感受性が豊かだからなw
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:39:14.67ID:obH9aPXq0
易怒性は倍だけどね
0516病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:09:12.39ID:yu0Xbubo0
>>503
グレーゾーンって
発達障害の一歩手前みたいなものを指すんだぞ
リアルで言ったら誤解されるぞ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:40:54.32ID:m+AZM3TT0
おはよう乳業
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:29:43.05ID:/3r36spl0
>>6
これかー
サンバイオ株が急騰したね
何かあったのかな
当社が再生細胞薬としての製品化を目指すSB623は、一過性に遺伝子導入した成人骨髄由来の間葉系幹細胞を加工・培養して製造したもので、脳内の神経組織に投与されると自然な再生機能を誘発することで失われた運動機能の改善を促すことが期待されています。
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 19:59:33.45ID:vRR8LIMr0
身のどのあたりから脚を振り出せというのだ
0521病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:04:46.85ID:hc2XoUjl0
何を言ってるのか、わからん
リハビリも言語能力が大事
0525病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:18:06.72ID:aQ+M3BTg0
歩くっていうのがいかに複雑な動作なのかを日々思い知らされるな
小さな筋肉群を無意識にうごかしてたんだな
それを意識して動かさにゃならんのだから大変だわ
膝が抜ける
体幹が揺らぐ
0526病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:19:20.97ID:iBuBEzUl0
>>524
脊髄梗塞という病気を初めて知った
まだ若いし健康には人一倍気を遣ってそうな仕事なのに何があるかわからんな
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:34:49.49ID:ekjUnJNE0
>>526
脊髄梗塞になったことあります。
思えばそのとき体に気を付けていれば脳梗塞回避出来たのにと後悔
0528病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:19:54.78ID:TtDUpvwE0
和田秀樹「塩を摂ると血管ぶち切れるぞ」と国民を洗脳する“昭和医師”が知らない減塩で死亡率増加の怖い事実
https://president.jp/articles/-/82124?page=2

反コロナ派や反マスコミ派、陰謀論者は反減塩についてどう思っているかが知りたいね
0529病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 09:30:04.62ID:UsJZqQgS0
こういうのってキリがねーからな
偏食せずに、なんでもまんべんなく食べるのがいちばんよ
0532病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:18:21.70ID:mjSTkL6M0
和田www
0533病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:52:00.15ID:OgzOM6M70
クッソ暑くてワロタ、梅雨どこや!
0534病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 11:18:34.27ID:hYPq3QRT0
リハビリ病院に入院してる時、若い女性が同じ病院に下半身麻痺(推測)で入院してたんよね
たまにリハビリ室で両足に長下肢装具付けて歩行練習してることがあった
脊髄梗塞て若い人でもなることがあるというし今思えばあの人脊髄梗塞だったかもしれない
0536病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:06:57.68ID:0dLQ1/rA0
チョコザップでバイク漕いでこよう
0537病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:18:25.65ID:FR5w6As00
>>534
病気は残酷だね
そんな若いコが下半身不随とかかわいそうだわ
0538病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:33:36.18ID:uygwIS4H0
脊髄梗塞か…心筋梗塞や脳梗塞や肺塞栓や足梗塞も、毎日毎日毎日飲んでる血サラサラ薬で健常者よりは予防されてんだろうな、信じてるよ
0540病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:34:10.22ID:OgzOM6M70
ちょこザップか!その手があったか!
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:04:35.69ID:nevtlvnh0
貰えないレベルって言われた時の絶望感も凄かったけどな。何の割引も手当も貰えないのに世の中に戻されるのはお先真っ暗だぞ。
0544病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:23:39.67ID:QpFhz0Mo0
日常生活が普通に送れるが金くれ
乞食?
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:12:39.74ID:nT3IDagw0
普通にじゃねえんだわ
明らかに健常者よりは鈍くて遅くて不器用で弱いが何の優遇措置もない。不利になるだけ
0546病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:47:48.58ID:nevtlvnh0
日常生活普通に送れないレベルの時に医療関係者に
「障害認定はおりないと思う」
言われたら普通に落ち込むわ。急性期でまだまだ伸び代あったからだろうが、ある日いきなり普通に動く身体取り上げられるんだ、これからを心配するのは当たり前。
お前の性根が腐ってるのと他人からうざがられてるであろうことは容易に想像出来るよ>>544
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:12:05.33ID:WYWGvo7L0
福祉を乞食とかいうのはネトウヨかな
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:44:33.75ID:30/ZdH+T0
自分の場合も障害認定なしだよ。
片麻痺は完治したが、非常に疲れやすくてフルタイム勤務に耐えられない。

なので、オンラインの事務系仕事と、福祉施設の宿直の仕事を掛け持ちしてる。

障害者雇用枠に入れれば、普通に正規職に就けるのに。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 06:19:47.95ID:ThcggSbK0
こいつは無い物ねだりって言うか、周りから見ても酷いレベルに見える怠け者だろ
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 06:30:32.19ID:DdCgL81Z0
>>546
お前は余計な一言が多いってウザがられてるのがよく分かる
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:08:08.13ID:4S7BJDvB0
脳出血からの流れで手帳(2級)を取得したが、脳出血の4年前から先天性水頭症起因と思われる平衡感覚障害があったんで、
検査の時いくつかの項目で
  療法士「あー、これもできないんだね。」 俺「いや、これは4年前からこんなもんなんで大丈夫ですよ。」
ってやってたら、「なんで手帳とってないの?」って言われたな。
パーキンソ症的な小刻み歩行、片足立ちが出来ない、瞑目の立位の維持ができない程度で、障がい者認定なんて普通考えんわな。
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:21:14.49ID:PHTCqGuC0
フルタイムで再就職厳しいから週に3日程度のバイトしたいけど面接で話したら落ちそうだな。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:25:51.03ID:icXJNCO50
障害認定が下りないと言われた絶望感と一生車椅子ですねと言われた絶望感
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:36:47.74ID:rud6SegK0
一生車椅子と言われて人が障害認定おりないことなんてあるの?
0557病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:52:56.20ID:vdYXjmgB0
みんなどうやってレスしてるの?
0558病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:56:13.54ID:movAeCH90
>>557
質問の意味がわかりませんが
0559病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:26:35.44ID:33DMFY4P0
>>557
普通にスマホから書いてるで
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:28:14.95ID:v/GgdfXK0
テーブルや膝の上に置いてても、片手じゃ無理なのかな
利き手が麻痺だと辛いね
0562 警備員[Lv.4][新芽]:0.00027103
垢版 |
2024/06/15(土) 13:46:30.04ID:TfzN9QWQ0
>>555
どっちも悲惨だかその二つでマウント取り合うというわけだね
もっとわかりやすく書いてくれよ
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:16:51.04ID:e4xfJlk60
マウントって言葉、覚えたてなのかな
好きだな
0564病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:35:53.91ID:+vx5CZGM0
使うのは今はもうちょっと恥ずかしいよね
0565病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:07:05.47ID:VXT7jkdb0
マウント認定が既に相手を「マウントを取ろうとする猿」認定して「マウントを取ろうとする行為」だから最初から恥ずかしいのだがな
0566病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:11:39.01ID:QPRtPC1N0
マウントの事ばかり考えてて他にすることないんかね
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:26:13.31ID:vG5hoFuk0
>>543
かなりリハビリ進んだけど
こんな難儀な身体で出勤したくない
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:39:56.83ID:kR5/yqwX0
マウント取られたらトラップ&ロールでスウィープ掛けろ、常識やぞ
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 16:44:46.61ID:6S0BsyAv0
障害認定(障害者手帳)って具体的に何か装具を購入したりする際に必要なだけじゃないの?
手厚い会社なら障害者年金とかあるだろうけど
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:05:28.03ID:1cJ9xsT+0
マウントー単発ー
アホの二大攻撃
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:19:37.17ID:VXT7jkdb0
>>566
AがあることはAしかないことを意味しないよ?
しっかりしてくれ
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:29:25.23ID:EUTZGLQh0
アホの癖に煽ることしか考えてないガイジに日本語理解できないよ。馬鹿アホは伝染るから放置が吉
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:43:02.53ID:+FGZaLOR0
マウントくん、粘着
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:05:33.19ID:v/GgdfXK0
>>573
何かを購入したりレンタルする際に費用の一部を補ってくれるのは、介護保険で、介護認定の時に障害者手帳が必要だったかな
障害者手帳でお金を幾らか貰える訳じゃないよ
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:30:47.08ID:Xr4xkWiM0
>>573
税金関係は結構優遇されると思う
自動車税や年末調整の控除とか
見に行かないけど映画も安くなる
0582病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:15:10.80ID:FH8Cfy5o0
>>573
1級だけど医療費無料各種税金減税
携帯やNHK高速公共交通機関などなど
手当が月額3万弱出る
0583病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:08:47.01ID:Qj8BrPcy0
ここは見えない何かと常に戦ってる奴がいて相当病んでるな
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:33:30.74ID:G8OJgXr90
前から変な奴はいたやん、無視して寝るに限る
0585病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:56:33.60ID:vksRNoSW0
車椅子の人が杖歩きに昇格したその日に転倒事故起こしてなんか悲しくなった
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:22:52.99ID:GZbJExaY0
入院中にこけちゃうと辛いな
そのあと厳重警戒で密着マークされる
0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 08:55:36.64ID:ZAOFajWZ0
リハビリ病院だと事故を恐れるあまり自由を奪われるからかえって回復を遅れさせてるよな
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:22:22.41ID:9xKtVBtn0
>>587
リハ期の病院はむしろガンガン動かされたな。
おかげで、退院したときは、階段も上りなら手摺り不要、エスカレーターにも乗り降りできていた。
維持期の施設が歩行練習はおろか立ち座り訓練すらさせてくれなかった。
退所前の面談で、四六時中介助を必要とする生活を目標(入所時より自立レベルを下げる)に
していたことを聞かされた。自立支援1年+特別延長半年のチケットをウマウマされただけだった。
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:28:35.99ID:ZAOFajWZ0
へーリハビリ病院によって違うんやな急性期病院で歩行器でフロア内フリーまで行ったのにリハビリ病院転院したら車椅子強制でリハビリ時間以外は単独行動しばらくは禁止にされたわ
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:23:48.47ID:tT/dwjXZ0
親戚はリハビリ病院でガンガン歩く練習させられたのが辛くて予定より早く老人ホームに移り、今は車椅子強制生活してる
転倒が怖いから日中は部屋から出されて職員の目の届く所で過ごすらしい
0591病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 15:43:48.60ID:0RbZD5sa0
装具のスネのベルトすんの止めた痛いし家の中だけだが
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 16:16:24.92ID:Zb57yTie0
単にがんがん歩かされてもな
ちゃんとリハビリになってるのかが問題だ
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:34:07.72ID:MJTGeKjW0
血圧確認しながら水分補給して歩けなか?
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:43:04.36ID:JlymbGx/0
質より量な時期もある
医者も療法士も、人間の身体の事なんて半分も分かっちゃいねーんだ
ガムシャラに動いて脳に身体に訴えかけることも大事よ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:49:13.33ID:ZdfMwllk0
歩行のことをある程度わかった上で量を追求するのはありと思うけど
なーんにもわかってない状態で歩いてもな
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 19:56:37.54ID:YWxPeA/30
障害者一級で重度の右麻痺の自分
そういやT字杖を使って装具付けて外を歩くのにこれでもかと練習させられたなあ(敢えてさせ「られた」と書くw)
それでも今でも老人よりも遅いけどな
現在はそれよりも足の筋肉を退化させない為に出来るだけ歩く
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:00:46.00ID:nCerjAC30
金曜日に脳梗塞と思われる左半身肌感覚麻痺と左喉の嚥下障害になりました
ちなみに手足はまともに動くし
しかも病院でMRI撮ったけど完全な血管詰まりが無いとのことで薬貰って帰って全く入院してません

一応明日また病院行きます
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 20:43:22.87ID:fZGJmBlZ0
量を歩かせるなんて誰でもできる
改善させるのは能力がいる
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:19:26.20ID:8x97kHeC0
読解力ゼロ
0605病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:22:59.62ID:MJTGeKjW0
2年前だけど急性期病院は車椅子で2週間、リハビリは3カ月で右半身に麻痺が残ったが歩くのは普通にできる。小走りも出来るが思い切りやろうとするとメタメタに転げるわ。
車はちゃんと公安に行って普通に歩けるじゃない?と言われて記録取っただけで免許証は何も記されなかった。
コロナ在宅勤務中の出来事で今も在宅勤務なので週一がマイカー通勤で助かってる。
右腕が痙縮で電気風呂の様に邪魔されるのが何とかならんのか?
筋肉が常に力が入って疲れるな。
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 21:59:35.84ID:rH5FGg010
これなったのはコロナワクチン接種のせいだと思う
弘道お兄さんもたぶんそう
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:27:50.00ID:bOSHr95T0
何とも言えんね
0609病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:50:14.54ID:rH5FGg010
ファイザーも認めてる
公表した有害事象のリストに「脊髄動脈塞栓症」「脊髄動脈血栓症」とハッキリ書いてある
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:50:23.13ID:OHrqYCCJ0
>>598
歩くだけでは筋力付かないよって、PTさんから散々言われた。
スクワット1日200回ねって言われた
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:41:38.17ID:Mn4QU8Pw0
筋トレ否定を広めている奴等がいる
あれは問題だ
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 00:09:35.00ID:K+cufOtG0
心臓が悪いのに、筋トレなんかしたら、余計に負荷がかかってダメなんじゃないの?

知らんけど
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 01:47:09.09ID:uCsIC4XB0
マウントw
0616 警備員[Lv.3][新芽]:0.00009300
垢版 |
2024/06/17(月) 01:50:07.47ID:hvgcxb+o0
>>610
じゃあみんなにそれが当てはまるのか?
退化させないと言ってる人に対しても?スクワット200回毎日やらないと!とでも?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 02:01:46.06ID:sn9hskZj0
こんなうざい絡みしてくる奴いたら、自分はこんなこと言われたって話もできねーなw
0619病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 07:48:57.00ID:yJojsWAB0
タバコも酒も辞め車も運転できず
何にも楽しいことあらへん
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 08:13:44.89ID:1L0xoDg+0
酒タバコ止めたら金貯まるやろ
0623病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 09:15:24.99ID:hvgcxb+o0
>>619
散歩(という奈の歩行訓練)はどうだ?
色んな景色が楽しめていいぞ
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:00:07.01ID:NRnlsVZx0
退院してから全ての物事に対する興味を失った感じだわ
感情失禁かな
0625病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:06:45.35ID:TOHqaZi40
大病だから色んなことが変わっても不思議じゃない
0626病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:54:45.93ID:yJojsWAB0
>>623
毎日1万歩目安に歩いてるけど田舎なので田畑しかねえ
この前用水路でスッポン見つけてえらく興奮しましたわ
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:03:55.62ID:TOHqaZi40
バスとかで街中まで出て歩くとかいいんじゃない?
0628病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 11:29:05.98ID:WSH2BK6j0
>>618
退院後、介護用車椅子→セニアカー→WHILL Model C2を使ってます
くも膜下出血で右麻痺、身体障害者手帳2級です
0629病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:19:52.79ID:e/NBMOGU0
>>556
遅レスですまんが左半身の失調で左手使い物にならない、何かに捕まってないと立っていられない、歩けないので車椅子でも障害認定無理いわれたよ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 13:39:01.15ID:3dwxi1i20
オレも右麻痺だったけど、障害認定は貰えなかったな
寝たきりくらいになれば貰えるのかも
オレはその前に、透析導入になったから、人工透析で障害1級になったけどorz
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:07:04.86ID:Er8cyJ3U0
>>626
田舎かおれも田舎出身だから思いだすわ、今ごろはホタルが飛んでいたな
お互い無理せずにいこう
0632病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:23:38.97ID:cY0egrm50
スーパーに買い物に行っても
冷凍食品ドアのところでもっさり立ち尽くすおっさんとか
逆に通常の3倍で追い抜いてって人の前で急制動かけてお菓子買ってくねーちゃんとか
めっちゃハードルが高い

もっさりを待ってもいられないくらい体力無くなってるし
通常の3倍は俺側が急制動かけられないから
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 17:03:00.15ID:XicjJTtd0
スーパーでこんなことがあるって話にそれはないだろ
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:02:05.53ID:BhmoVOe/0
スーパーでどうのって、僕ちゃんに配慮しろ!って言いたいだけ。
0636 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 18:19:10.55ID:sn9hskZj0
病気スレに来て当事者にイヤミ書くってメンタル病んでるよな
0637病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:25:37.39ID:QuEIztTE0
日々の辛い想いをここで発散してるでしょうなあ
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 18:49:55.51ID:lzSqlu/Y0
生協意外と安くて便利だぞ
カタログ見るのがダルくて目が回るけど
0640病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:01:51.68ID:2Bcwxtt00
買い物は楽に逃げたくないなあ
しんどくてもスーパー行くわ
そりゃほとんど通販で済ますことも可能だけど
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:11:40.34ID:lzSqlu/Y0
それはそうね、買物は楽しいし
でもいざって時の選択肢あると気が楽になるよ
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:08:58.99ID:LDzhvISW0
オレ、殆どAmazonで済ませとるわ
ダメやね^^\
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:20:33.55ID:BhmoVOe/0
イヤミなんか言ってないぞ。
それに当事者だから。

スーパー行くにせよ、バス乗るにせよ、お金払うのに時間かかったり、商品詰めるのにもたついたりする。
他の人に少なからず迷惑をかけてしまっているし、皆様の協力の上に生活が成り立っている。

配慮してくれるのが当たり前じゃないのよ。

その感謝の気持ちを忘れたら、単なる地域の迷惑者なんですわ。
0644病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:24:39.35ID:8Hxqbwrn0
僕ちゃんとか言って嫌味じゃないんだと
0645病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:26:51.34ID:8Hxqbwrn0
>>642
重いものは通販だなあ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:48:02.55ID:iQoLsF9c0
退院してすぐは大量に置かれた物で気持ち悪くなってたから買い物もせずにドンキホーテに数週間通って慣れさせたなぁ、電車も入場券で入ってホームに立つ練習してた。病院は刺激が少なすぎたんだろうな
0647病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:54:17.68ID:JWQjjmUz0
今住んでる団地に引っ越して来てから、裏手がドラッグストアだったりとなりがコンビニだったり、のろのろ歩きの自分でも行ける距離に業務スーパーあったりなんやかや便利なことに気付いた
でも買い物する時は毎回戦いよw
片手しか使えないとも~あかんわ
上で誰かが言ってたけど皆様のおかけでわたくしの生活が成り立っています、状態よ(´・ω・`)
0648病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:54:33.07ID:8Hxqbwrn0
慣れは必要だなぁ
スーパーに限らず進行方向に人が立ってたりするとガクッと来てたな
避けて歩くのも大変だったから
0649病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 20:58:16.41ID:hSjvS/XZ0
歩道で立ち止まってスマホ見てたりする人いるよな
せめて端に寄ってくれ、と
0651病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:12:40.26ID:E/1zTwuA0
お先にどうぞってされるよりお先に失礼ってされる方がいいんだよね?
親が脳梗塞になってからは麻痺ある人との譲り合いは先に行くようにしてるんだけど違ってたら言ってくれ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:15:00.55ID:hSjvS/XZ0
>>651
正解
お先にどうぞされても先に行くのが大変だからな
ゆっくり行きたい
0653病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 21:35:09.44ID:3dwxi1i20
>>652
あーそうそう、住宅街の信号機の無い交差点を渡ろうとして杖ついて待ってると、車が止まって手振りで渡らせようとするんだよね
あれは、急かされてるようで嫌なんだよね、車を先に行かせて自分はゆっくり渡りたいから、こっちも手振りで車を先に行かせるよ
0654599
垢版 |
2024/06/17(月) 22:31:44.72ID:Y9fxjwz80
医師に左半身肌感覚麻痺と左喉麻痺を伝えました(金曜日は発症後で自分も伝え方が悪かった為、麻痺の状況が医師にしっかり伝わってない可能性がありました)が
やはりMRIが示して居るのは血管詰まりは完全ではないし
原因はわからない状況で
まずは血液検査をすることになりました
治らないのはもう仕方ないし
液体は普通に飲めるようになり
後は固い食材が食べられればOKだと思います( ̄▽ ̄;)
0655病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:51:35.25ID:aKUY5fZU0
>>653
そう言っても交通ルールは歩行者が先なんよ
それで車が先に行ったのを警察に見られたら即キップきられるんやで
車はどんだけでも待つから先に行ってー
0656病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 22:57:40.78ID:JxLlvXbq0
>>654
すまん
あなた、誰?
前に書き込んだならレスを示して
0657病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:29:52.82ID:E/1zTwuA0
>>652
ありがとう
正解で良かった
以前は譲ることが当たり前と思ってたから先に行った方が親切だなんて知らない人もいっぱいいるんだろうな
0658病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 23:58:10.19ID:LDzhvISW0
>>655
車乗ってたから、そのルールは分かる
分かるけど、いま警察はいないから早く行ってって気持ちでそうしてる^^
0659病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:42:50.57ID:V0O9/R+70
軽い右半身麻痺
自転車にゆっくりのるが
ポールをちょっと避けようと
結構ギリで
したらとっさのことには
やっぱり反応が遅れて
ポールに激突
しんぞあたり胸打ってしまった
夜中まだ痛い
0660病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 04:26:47.82ID:kFWUcDGY0
>>659
それは危ないな
自損事故だけなら、まぁ仕方ないで済むかも知れないけど
人にぶつかって怪我させたりしたら面倒だぞ
0663病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 06:29:55.61ID:5E9aPY3L0
雨の日って通勤どうしてますか?
杖衝いて傘させないから、基本ずぶ濡れで行ってます。
今日みたいな雨だと危険だけら休む?
0666病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:23:46.34ID:qOsbseuq0
着たり脱いだりはキツいよな
あと地味に傘をまとめるのも手こずる
0667病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:32:37.38ID:fwH09/GU0
自分も杖付きで基本片手がその杖でうまってしまうから、なるべく雨だと外出しないようにしてるわ
どうしても雨の中外出しなきゃいけない時は上だけのカッパ(フード付き、防水加工)を着て帰宅するまで着っぱなし

仕事があって>>663のような人は雨の日タクシーのれるように補助が出るとかはないのかね
0668病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 10:15:14.19ID:5E9aPY3L0
>>667
タクシーチケットが所得制限で支給対象外なんだって。
職場の最寄り駅から職場まで300mは普通の雨なら濡れていきますが、今日の天気予報を観てると危険なのかな?
0670病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:35:31.31ID:FSc+1dGZ0
話がぜんぜんわかってない奴がいて萎える
>お先にどうぞどうこう
↑根本そんな問題じゃなくて
私の近くに寄らないで下さい
私に接触しそうな場所に来ないで下さい
だぞ

究極言うと、初めのうちは
「シャツ出てる!」って
シャツ引っ張られただけで転倒するレベルだから
0671病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:37:22.49ID:FSc+1dGZ0
スーパー行くのは好きでやってるわけじゃないが
行かないと体力急激に落ちて、たぶんそのうち寝たきりになる
今でさえだんだん弱ってきて
片手使っての寝返りが困難になってきてるから
0672病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:41:29.55ID:wKBD8ap90
精密検査してパーキンソン病と診断されてるんだけど レボドパ飲むと 手の脱力とかが出てくる。 脳梗塞とか合併してるって事ない?
0673病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 13:54:55.05ID:04572iqJ0
>>658
ド田舎だったらいいかもしれん
街中でそれやると通報系YouTuberが撮影して
横断歩道を障害者に渡らせない車!とかって晒されるから
0675病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:16:28.20ID:j8klZPm20
そもそも警察内部でも条文の解釈が人によって違うまま取り締まりしてるから現在進行形で問題になりつつある。解釈違いどころか理解してないままキップきる警官いるしな
0676病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:38:39.39ID:5E9aPY3L0
バス待ちしてると図々しく割り込みしてくる奴これまで3人位やられた!
障がい者だと思って舐められてるな。
あまり大きな声で文句言うのは大人げないと思って控えてたけど、今度本気で怒ってやろうかな。杖でつついて懲らしめないと
0677病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:51:06.11ID:Ai8QT61i0
うん、実際舐めてきやがるよ
色んな意味で
0678病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:06:00.86ID:C3o0j9DR0
あなたの脳卒中はワクチンのせいではありません
ただの不摂生です
0679病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:48:07.67ID:qOsbseuq0
今日みたいな大雨の日とかでもしんどいのに、南海トラフが来たら諦めるしかないよね
0680病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:36:50.06ID:/Qsgk2gS0
天気悪くなると身体がしんどい。くらくらするというか、ダッシュ100本連続で走った後のような酸欠になったようなしんどさ。
おまえらどうよ?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:50:33.29ID:1fs6dij90
>>680
足が前に出ない、すぐ疲れる。めまいは当たり前
6ヶ月まで後3ヶ月で正常になるんだろうか?来月から筋トレを強行する。歩けるけど変な歩行
0682病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:45:16.40ID:FwHVSqLx0
正常に近づく人もいれば近づかない人もいる。ただそれだけ
0684病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:14:58.32ID:2RQkYD0H0
>>683
論文で証明されてる目安だから信用していいだろw お前は再生医療も否定してろ老害
0685病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:18:48.66ID:lhKNeb/p0
感情失禁で怒りっぽくなる ってやつだなw
0686病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:28:20.30ID:qZuxCyMo0
いきなり罵るんだもんな
こうはなりたくないねえ
0687病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:58:22.52ID:NC+HbKdM0
6ヶ月までは改善ラインが右肩あがりになる
その後は緩やかにあがるって説明受けなかった?
0688病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:07:53.53ID:ujSomEIM0
6ヶ月でピタッと回復しなくなるわけではないし個人差が大きいので
そんなことで諦めたりすることはないって言われたな
0690病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:28:24.78ID:JBr9q7gJ0
スクワットやったら血圧バカ上がり
やべえやべえ
0691病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 16:52:40.79ID:59mJHzTQ0
自分の場合は、2ヶ月半でプラトーだった。
以降、いくらやっても効果が出ず、むしろ悪化してくる。

医者も療法士も言ってたけど、ある程度回復できれば、自然と麻痺肢を使うようになるが、あまり回復しないと使いにくいから使わないという、悪化のパターンになる。

その目安の1つがBRS5。回復期にBRS5に到達できるかどうか。
0692病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:34:20.66ID:tStUAutY0
リハビリもみんなに効果あるなんてもんはそうそうないし
ホントに個人差大きいね
0693病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:52:11.16ID:S5opQPAF0
まぁやらなきゃ(動かさなきゃ)健常者だろうが何も上手くならんからな、何も良い方向には向かわないのは確実で機能向上する保証も誰にも出来ないから腹立つのも再生医療にすがりたくなるのも理解は出来るよ。
チラシの裏に書いてろ と 平均年収の人が再生医療使えるようになる前に死ぬんじゃね? とは思うけど。回復曲線知らずに再生医療()とか吠えてるくらいだからわからんのだろうが。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 17:57:22.67ID:5FPiVQID0
どうした?
再生医療とか誰も言ってねーのに
0699病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:45:29.83ID:6jtQRnBD0
ワイはいま発症3年やけど、ジワジワ日に日に動くようになってるで
入院中はサッパリやったのにな〜
0700病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:51:01.35ID:3iJ2cTCg0
6ヶ月云々って知識としては知っておけばいいけど
自分の身体をそこに無理に当てはめる必要はないね
0704病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:11:43.91ID:87JVk/s50
歩く際にももの内側辺りはどこに荷重すれば良いですか
0706病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:38:14.90ID:sW+TFYDQ0
リペアセルクリニック、CMやってるけど、効くんかなー。効くんなら500万円くらい
出せる気がするけど。経験者いる?

注入した細胞が脳血管に張り付いて、よけい詰まりやすくなったりしたら、悲惨よね。
0710病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:15:26.82ID:AraNbifn0
アクーゴて調べたら
「損傷した神経細胞の再生能力を促す」て、そんな事出来るのか
そりゃ期待高まるよな
0711病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:18:02.41ID:AraNbifn0
けど、機能まで元通りにはならないだろうから、リハビリは必要なんだろうな
0713病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:00:05.80ID:lWyoQPPu0
外傷性のって見たけど
脳梗塞とか外傷性じゃないほうがおおいけど
どうなんやろ?
0714病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:53:49.98ID:Qll8Xdb50
脳細胞は再生しないだろ。馬鹿でもわかる。
0715病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 10:04:19.06ID:l99kiOGq0
正体不明ぼいす・とぉ・すかる【非接触型ムーンショット一式】

AIも発展してきて論文全て読み込ませて作成可能のAI返答なので実在している

世界中の建前
器機所持者と機器秘所持者と機器非所持者ぼいす・とぉ・すかる=非接触型ムーンショットそんな物無い!
かくなる上は統合失調症だ!
煩いので統合失調症を薬や自殺したことにしてカルテに!
さらに最近は作成しやすいので脇が甘いチームを見つけ次第コロナや感染症で死亡したことにします!

世界中の本音は現実は無慈悲
内臓疾患やバイオテロでの殺害!
統合失調症寿命を平均25年短く殺害!

非器機所持者に
世界で初めて固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源「YOSHINO B2000 SST」は家電を複数余裕で動かせてUPSとしても使用可能
2023年12月28日
※最上位は最大出力 6000w
これを最低4機?被害者に向けて配置して合計24000wの電磁波を集中できる配置にしていると犯人は宣言

ウナギの放電」は近くの生物の遺伝子を組換えていた!?
2023/12/11
0716病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:33:43.06ID:q4fcK78q0
ワクチンは毒だと吠えてるのに、
脳の細胞を再生させようとするのはなぜなんだぜ?
0717病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:41:33.70ID:L3GMIBr30
結局は自分に合うかどうかじゃない?新薬もワクチンも
やるなら自己責任よ
0718病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:49:31.32ID:VQq+BE/w0
占いと同じで都合の良い事は信じ、悪い事は否定する、言葉に出さず行動してる分には無害だが、過度に信心しネットで声高く叫ぶ様になると迷惑だし、そういう人は周りに諌めてくれる人も無く往々にしてボッチw
0719病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 11:56:23.89ID:Gu0Qkygg0
1度死にかけた人間だしなんでもチャレンジしたるで
0720病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 12:44:43.65ID:5ZcOhdKN0
叫ぶとか好きだね
高次にはそう聞こえるのかな
0722病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:09:00.45ID:mchSRL/Z0
比喩が使えない理解できないのは発達障害だってよく言われてるよな
高次脳機能障害もまたしかり
0723病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:59:57.94ID:KPC853vJ0
今時分はリハ終わって晩飯までヒマなんよね
あーラーメン食べてー
0724病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 17:51:59.05ID:kQNQf+Y/0
食べればいいじゃん
0725病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:26:46.83ID:Io0BeEPn0
再生医療ネタで怒ってる奴
おそらく実際のターゲットがいるんだろうけど
直接言えないからここで当て擦ってるんだろうなぁ
0726病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:41:04.36ID:3NxIBk0R0
ここで再生医療叫んでるなんて見たことないからな
話題に出ることすらまれ
0727病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:15:18.64ID:Gu0Qkygg0
たかつぐ落ち着いて
0729病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:56:48.66ID:TRyHmbKe0
1年で仕事復帰してるけど、エクセル作業とか、以前に比べてミス多いなぁと思う。
0733病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:14:30.05ID:tZAYrs2D0
高次脳は大丈夫という診断だけど、仕事に戻るといろいろ自覚させられる
暗算ができなくなってる
計算機やらエクセル使って誤魔化してるけど二桁の掛け算とかできなくなってる
答えを間違うというより計算途中で頭が白くなって振り出しに戻る感じ
0734病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:31:33.19ID:4Qa/mhqf0
>>733

脳出血で軽い半身麻痺ですが
すごい物忘れ?
なかなかなんだったかスグ出てこない
こんなんで仕事始めたら
まわりからはじかれる
体力ワークだったが
軽い半身麻痺でも戻るのは無理
やっと名前と住所が描けるようになったがそれ以上は文字がミミズみたいに力が持続できない

医者はリハビリと人によるしか
言わない。医者の
カルテを覗いたら、おおむね良好

どうすりゃいいのか
0735病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:37:45.54ID:XZVL+FZZ0
よる方へ努力しながらお祈り。名前と住所書けりゃそこまで困らんぞ。
弾かれるのは嫌だったから俺は復職してすぐに辞めた。計算は覚え直せないほどひどいのか?電卓もあるだろ
0737病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:53:40.71ID:Il/QY3so0
逆に考えるんだ、電卓やエクセル使ってでもミスを防ごうとしてるんだよ脳が。
てかエクセル使えてるんだな、記憶飛んでなくて良かったやん
0739病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:17:22.45ID:PDecHFIE0
733です
やっぱ苦労してる人多いんだな
もの忘れとかをカバーしようにも利き手が麻痺してるしねぇ
最近はスマホの議事録起こし機能のあるレコーダーを使ってなんとかしのいでる
0740病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 19:45:24.26ID:mkVrDkHt0
あんたら事務方でまだ良かったやん
ワイなんてガテン系やったから現状ツラいよ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:19:36.76ID:TWho5sZL0
>>735
>名前と住所書けりゃそこまで困らんぞ。

いやいや、そんなわけあらへんわ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:04:36.23ID:xt+DWx8t0
脳が常にぼーっとしてるようなのでも仕事してなきゃやっていけるよ、ソース自分w
というかひらがな書けて九九出来たら生活はなんとかなるだろ
0745病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 21:38:20.77ID:ZznxEYs30
>>733
IQ検査とかやらんかった?
計算とか暗記とか図形とか。

リハビリ病院で、STにそういう訓練受けたよ。
0746 警備員[Lv.45]
垢版 |
2024/06/22(土) 21:40:00.78ID:yJOXQci/0
アマで介護用の箸を買った
外食でも持っていく
それより記憶力があやふやになってきた
昨夜、風呂で髪を洗ったかどうか思い出せない時がある
いっそうハゲにした方がいいのかな?
0747 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 22:18:01.77ID:n1PMwcRi0
>>744
箸アバウト、だから口周りめちゃくちゃ汚しながら食事するハメになる。退院時よりは使えるようになってきてるのが救い
0748病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:02:09.53ID:P6/iZWG90
検査受けたら解決するわけでもあるまいて
0750病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 00:35:24.73ID:f7T6E69Q0
>>748
検査やらないと、なにがどう問題なのか詳細がわからないから、適切なリハビリ受けられてない可能性がある。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況