X



トップページ身体・健康
751コメント276KB

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その56

0236病弱名無しさん (ワッチョイW a511-Plqo)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:19:17.98ID:yGD/JyNO0
>>224
これを見ると、非アルコール性脂肪肝でしょう。
普通はやせればなおりますよ。
私も110kgあったときはGPT、GOTはいずれも50くらいでしたが、85kgまで落としてあなたと同じくらいになりました。
20 くらいが理想値らしいのでまだ減量をしますが、あなたも減量余地があるのなら体重を減らせば更に良くなるでしょう。
0237病弱名無しさん (ワッチョイW a511-Plqo)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:22:27.27ID:yGD/JyNO0
>>234
あ、ω3脂肪酸は脂肪肝とはあまり関係ないのでは?
摂る方がいいものですが、サプリが効果あるかは未知数という報告がありますね。私も以前買ったのがあるから飲んでいますが、飲みきったら魚缶だけでいいかなと。
0240病弱名無しさん (ワッチョイW eaeb-Rq2F)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:00:30.89ID:vZ8/RyFF0
みなさん、ありがとうございます
サプリはもうやめます

それと一旦体重を減らしたら、普通量食べても体重が増えなくなったんですよね
不思議なことに
野菜と魚と大豆製品は、以前と比べたらよく食べるようになったけど
0241病弱名無しさん (ワッチョイW a511-Plqo)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:21:12.15ID:yGD/JyNO0
>>240
おそらく、かさは同じくらいでも食べるものが変わったのでカロリーは少なくなったのでしょうね
私ももう、大豆、卵、魚、野菜、きのこくらいしか食べないようにしています。特に加工肉や揚げ物は極力食べない。
0245病弱名無しさん (ワッチョイ d993-vOjk)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:09:56.51ID:RXB6NZ+B0
私の場合、タウリンサプリ(一日1000mg)飲んでたら減量しなくても肝臓の数値がよくなった
抗癌・抗老化の効果があるなんて話もあるんで、これは続ける
同様の効果があるビタミンDサプリも必須
魚を食べないならEPA・DHAサプリは摂った方がいいと思う
でないと記憶力が怪しくなるかも(個人的経験)
0246病弱名無しさん (ワッチョイW 2983-Skky)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:46:10.09ID:HZl6ZdlB0
タウリンはともかくDは脂溶性だから取らないほうがいいぞマルチビタミンなんて基本普通の人には必要ないからな
どうしても取るならお守りがわりに一日分の1/4位を一日一回かじるくらいにしとけよ
あと肥満は慢性炎症の下だからそれだけで体を老化させるから痩せたほうがいい
0247病弱名無しさん (ワッチョイ 6ac5-/plq)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:46:20.77ID:8DnEz6b20
>>235
だからと言って病院は何もできないしやってもくれない
0248病弱名無しさん (ワッチョイW 2983-Skky)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:52:52.90ID:HZl6ZdlB0
>>247
epaならいえばくれるんじゃね
市販のは酸化してるクソなのも混ざってるって報告あったし安いからepaやコエンザイムQ10とスタチン系貰えばよくね
0249病弱名無しさん (ワッチョイW 217f-3M8t)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:20:21.90ID:xukgb2SN0
ビタミンd脂溶性だが特に問題ないね。免疫系正常化重要ビタミンだし。
5000iu/dくらいのんでも良いでしょ。活性型はダメだよ。
いつも屋外で活動してる人以外は、現代人はビタミンDが不足してるし食事だけで取るのは難しい。
ただ、コレステロール低下には、サプリビタミンDは、効果が無い。
下げたいなら日光浴して体内合成させればよい。コレステロールを原料にてビタミンDが合成され、コレステロール値は下がる。
0250病弱名無しさん (ワッチョイ d993-vOjk)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:21:11.55ID:RXB6NZ+B0
>>246
都民の98%がビタミンD不足ってニュースあったでしょ
以前から日本人女は9割、男は7割が不足か欠乏と言われてるよ
屋外労働してない人はまず不足してる
0258病弱名無しさん (ワッチョイ da56-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:19:04.07ID:91SyZrIc0
ビタミンDと言うと しいたけがいいんです。
骨粗鬆症にも有効だし どこででも手に入るし
魚介類と野菜が有れば最高級です。
間違っても肉、スーパーの揚げ物は食べない様にしないとね
中性脂肪過多の原因は 間違いなく畜肉によるものです。
うちの場合、肉は嫌いなものでBBQも全て魚介類中心でやってます。
因みに60代の私は中性脂肪47 LDL131 HDL88
0263病弱名無しさん (ワッチョイ 294e-/plq)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:06:14.68ID:c0OmNVXS0
>>252
普通の医者って大した能力発揮してないぜ
だから診断AIで済む
0265233 (ワッチョイW 8625-Cah1)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:19:56.92ID:xWsQG+ML0
>>248
酸化してるEPAってどこ見ればわかるの?
あと何が違うの?
0266病弱名無しさん (ワッチョイW a973-tu2E)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:05:52.41ID:r+CUEnhK0
>>265
個人的経験では、飲んだあとに盛大にゲップがでて酸化した油の匂いが鼻の奥に突き刺さりました。(油彩画の臭い!)
そのあと数日全身が痒くて腹も下って体臭も変で。今思うと医者に行くべきでした。
有名メーカーの製品だったので、たぶんこちらの保存状態が悪かったんでしょう。
0267病弱名無しさん (ワッチョイ da56-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:17:19.81ID:91SyZrIc0
サプリ何か信用できないし
中身は酸化して腐った 訳の分からん油
日本企業も昔の中国に似てきた
サバやイワシなど直接食べた方が 
間違いないし安全だよ
0269病弱名無しさん (ワッチョイ caeb-zTaO)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:38:39.61ID:/adsCNzU0
食事で摂った方が確実感はあるな

ここ三ヶ月で中性脂肪194→116に下がった
調理とサラダの油を全てオリーブオイルに変えたぐらいしか変わったことしてない
偶々かもしれないが、まだ下がるか試し中
なお運動はずっと何もやってない
0270病弱名無しさん (ワッチョイW cad3-Hswa)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:58:44.53ID:4E9151IV0
三ヶ月前400だった、中性脂肪がどうなってるか。悪玉善玉は普通なんだけど明後日採血で変わってなかったらきついわ。
フェノフィブラート50mg出されたけど効いてんのかな。不安しかない。3kgしか痩せれなかったし。
0271病弱名無しさん (ワッチョイW 21fb-N2bZ)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:06:16.23ID:dbeXrmxL0
運動しないんだな、お前ら
0273233 (ワッチョイW c67f-Cah1)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:29:51.14ID:FXpc+d110
>>268
酸化してるEPAと酸化してないEPAの違いじゃねーじゃん
0275233 (ワッチョイW c67f-Cah1)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:40:07.41ID:FXpc+d110
>>274
頭悪いってよく言われない?
0276病弱名無しさん (ワッチョイW 2983-Skky)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:43:13.05ID:HZl6ZdlB0
バカは自分で調べないからバカから抜け出せないんだぞ
俺が言ってるのは大体メタアナリシスレベルの多くの研究で正しさが証明されてるものだからな
0284病弱名無しさん (テトリス 6d56-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:28:22.73ID:egeuopYI00606
毎日30分 エアバイク負荷かけて乗ってみ
コツは10分位から汗が噴き出す程度の負荷
上半身裸で残り20分頑張ってこぐ
ワイみたいに中性脂肪(現47)下がるで
0286病弱名無しさん (ワッチョイ 29f5-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:11:28.34ID:31hpzpkQ0
>>254
引用の記事って、ミスリードなタイトルだよね。
中身を読むと、
「ビタミンDは骨折予防に役立たないというものだった。
ビタミンDを摂取している人としていない人の骨折の可能性はまったく同じだったのだ。
ビタミンDの摂取量には関係なく、またカルシウムを補助的にとっても効果はなかった。」

骨折予防には効果が無いのはそのとおり。
因みにカルシウムサプリは、単独でも心疾患増加など、良くない効果があるので、
ビタミンDにかかわらず微妙なサプリ。
取るべきで無いサプリの筆頭格が、カルシウムサプリ。
逆に、サプリに否定的な人でも唯一進めるのが、ビタミンD。
といって、ビタミンDサプリの摂取を勧めるつもりはないけど、個人の感想としてだけど。
0290病弱名無しさん (ワッチョイW 29e4-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:16:04.96ID:Vncjtm8O0
ビタミンDは、日本の市販のサプリで十分。
日本のサプリなら、1000IUから2000IU
ちょっと少なめだけど、過剰摂取が問題とならないから無難。
ビタミンD不足の人には効果あるし、
大して不足してない人でも、悪影響はまずあり得ない。
何事もほどほどにするのが、無難。
人体の事は分からないことだらけなので。
0292病弱名無しさん (ワッチョイ d993-vOjk)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:36:29.19ID:fvcTBwhx0
医薬品の活性型ビタミンDこそ過剰症の原因になってるのに
それを持ってビタミンDサプリは危険とか言ってるのよね
厚労省なんて製薬業界の僕だから
0293病弱名無しさん (ワッチョイ 1525-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:19:07.46ID:KK/cmxDR0
>>0291
それを言うなら、もともとビタミンDはコレステロールとたいして関係ないので、
スレチ。
0294病弱名無しさん (ワッチョイ 4a56-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:32:22.41ID:c2dAIxYR0
脂質異常症改善したくば
肉辞めて運動しろ
そもそも動物性資質過剰摂取が原因で
脂質異常症になってるんだろ
肉辞めて魚にしろ
ワイはそうして改善してる。
0296病弱名無しさん (ワッチョイ 1525-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:17:21.10ID:KK/cmxDR0
中性脂肪については、肉食がすくなくても、糖質の取り過ぎということもあるので、
あまり決めつけはよろしくない。
0298病弱名無しさん (ワッチョイW 6ad4-l0zO)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:07:20.07ID:PuxAHlVb0
糖質摂取量と運動のバランス
0300病弱名無しさん (ワッチョイ 5d33-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:49:40.93ID:m/Mzf51F0
医薬品のビタミンDは欠乏症用の高容量のしかないから
たぶん、日常の服用には向かないかな
小林製薬の一件があって、サプリの必須ビタミンではなくで
れいばい薬局で医薬品レベルのビタミン剤を
買ったほうがいいかなって調べたけど
日常的に飲めるようなのはDだけなかったような

ビタミンB・C・Eあたりは日常飲んでもいい処方薬の
ビタミン剤があるっぽい
0302病弱名無しさん (ワッチョイW 6a33-l0zO)
垢版 |
2024/06/08(土) 04:45:52.85ID:cFO9Nn1f0
毎日ランニングマシンで10000歩のジョギングを半年間続けてるけど、どれぐらい下がったかね
食生活は元に戻ってる
0303病弱名無しさん (ワッチョイW fe1d-lBQh)
垢版 |
2024/06/08(土) 06:05:27.63ID:fEQgqGl60
さあ?
血液検査したら
0304病弱名無しさん (ワッチョイW bea9-o/Jc)
垢版 |
2024/06/08(土) 06:56:47.47ID:n8tHbX/00
>>302
よく続くね
えらい
膝だけは注意
0308病弱名無しさん (ワッチョイW 6a50-l0zO)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:42:44.42ID:cFO9Nn1f0
>>303
7/8に血液検査だな。結果もらうのはその2ヶ月後になるわ

>>304
膝はたくさんやってるから厳重警戒してるよ。その関係で定期検査してるから

>>305
一生遊んで暮らせる金あんのに働くバカいるかよアホか
0309病弱名無しさん (ワッチョイW 6a50-l0zO)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:44:48.85ID:cFO9Nn1f0
>>307
時速10キロ設定で休憩なしで、1時間ちょいで1万歩行くね
0314病弱名無しさん (ワッチョイW 6f1d-5xtY)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:51:24.46ID:/3O9lLyy0
運動2年でLDL113→68に下がった
0315病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-xov0)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:34:10.08ID:ALsY8j4E0
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0316病弱名無しさん (ワッチョイW 8f61-K1tO)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:35:03.19ID:gyuzH5b40
健康診断でいつもLDL数値で通院進められても適当にかわしてたけど、今回の担当医にはかなり怒られた。
7年前ぐらい前からLDL250超えてるけど、毎回小言言われるの嫌になってきたし、そろそろ薬飲もうかな。
0319病弱名無しさん (ワッチョイ 6f56-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:26:03.89ID:rStBwQsI0
長生きする人は コレステロール値も
ほどほど高いという測定記録が発表されてるからね
あまりコレステ目の敵にするのもどうかと思う。
だけど中性脂肪は下げた方がいいようです。
私が実践してるエアロバイクは膝腰にも負担がかからず
良い運動が期待されます。
スタチン系飲み薬は筋肉 腎臓系に負担がかかるので
今のところ全く論外です。
0321病弱名無しさん (ワッチョイ 6f56-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:50:17.30ID:rStBwQsI0
LDLの高い場合のほとんどが
食生活にあるようです。
高カロリーの動物性脂肪は避けて
魚にするのも一つです。
後 油脂は酸化のない新鮮なオリーブ油にしましょう。
0325病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-2NN/)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:10:11.77ID:7TYL4Q010
>>322
はい、それは心得ておりもちろんやらないのです
ナニソレ?モシカシテオレニモクレルノ?チョットアジミサセテ?
攻撃をかわすために大急ぎで口に詰め込んでいますw
焼き魚も同様なので魚を食べるのも一苦労と言うお話でした
肉は無関心なのでラクなんだけどな…
0326病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd8-WIOR)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:11:07.62ID:glr/V/+I0
白米やめて豆腐と野菜、鶏胸肉、無脂肪ヨーグルト、ブルーベリーで過ごしたら1ヶ月で中性脂肪900から300まで下がった。糖質が悪さしてたらしい。まだ高いけどね
0336病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-x9Fv)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:25:33.88ID:7Ov9DQKd0
>>326
玄米魚菜食で中性脂肪50くらいで落ち着いたけどな
糖質云々じゃなくて精製穀物の食べ過ぎが悪いのでは
肉のこと書いてないけど元から鶏胸肉を食べてた?
0337病弱名無しさん (ワッチョイ 13a5-a8dD)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:26:46.00ID:cxRGHCIP0
兄貴は1500あった
すぐ死んだけど
0338病弱名無しさん (ワッチョイW bf58-gyxg)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:31:50.00ID:ly8t8GYU0
白米も玄米も同じ糖質だから同じだろうに

エロ袋>>5

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/370
370 がんと闘う名無しさん sage 2024/06/10(月) 06:48:46.56 ID:wuA78wMd
スレ主が健康板で荒らしまくっているからね
健康・身体板に本スレあるしここは捨てスレでしょ
0349病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-WIOR)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:53:11.61ID:Nh+wQFqc0
>>326
です。
12月は2000あったんだよ。血糖値も300超えてて入院してあちこち調べた。
更年期女だけど皮下脂肪あんまりなくて内臓脂肪が多いらしい。 脂肪肝で/BMIは25
薬はパルモディア飲んでる。運動は膝悪いからウォーキングのみです。
0353病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/10(月) 18:53:29.80ID:K6dRJ7MD0
前回中性脂肪410あって総コレ240
サバ缶やら油物控えたり、自転車やめて歩いたりで三ヶ月で中性脂肪96 総コレ180
久しぶりに全部異常なしの血液検査だったわ。
まさかこんなに結果良くなるとは。
ラーメンとか誘惑が半端ないけど。
0355病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-tAAl)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:24:28.95ID:MJkeP/ok0
ツワモノが多いな
0360病弱名無しさん (ワッチョイW c3fa-K2dW)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:33:35.07ID:8BRGvYfG0
>>359
年齢にもよるが一番可能性が高いのは動脈硬化だろう
動脈硬化が進んでいると最悪心筋梗塞があり得るがこれは血液検査では分からないのでカテーテル検査した方がいいけどそこにたどり着く前に急変するかもしれんな
0362病弱名無しさん (ワッチョイW 936f-inH6)
垢版 |
2024/06/10(月) 23:33:35.70ID:/eaIjAP/0
日本の米は美味しくなった代わりに、糖質が増えて体に良くない食べ物になったんかな?
0365病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-noAf)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:26:06.08ID:do57CDKs0
>>321
やはりそうか
自分はLDL190以上で、心臓も病気やってるんで薬を処方されてしまった
古い油で揚げ物食ってたし、肉も好き
最近甘い菓子を食いすぎていたし
運動もしてなかった
0367病弱名無しさん (ワッチョイ f332-a8dD)
垢版 |
2024/06/11(火) 05:08:56.32ID:MDLmiDeH0
>>363
米である必要ねーじゃん
0368病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-HpRN)
垢版 |
2024/06/11(火) 06:59:44.04ID:ydWovhDa0
>>321
一時期、カルパス食いまくってたな開けたら袋一気に食べてな。あとチョコパイファミリーパックも良く食べてたな。
ついでに、ポテチビッグ一気食いも。
質の悪い酸化脂質まみれてたね。
0369病弱名無しさん (ワッチョイ ffd3-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:37:35.74ID:Nbzd8fgH0
>>359
そこにたどり着く前に急変するかもしれんな
0370病弱名無しさん (ワッチョイ f3f5-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:38:02.45ID:ufgvut1d0
>>359
頸動脈エコーの一択。
これで動脈硬化の状況が分かる。
あと、PWV、ABIとかもある。
いずれも動脈硬化を調べる検査。
侵襲なし。
ある意味、血液検査より重要。
0371病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:48:36.45ID:Nbzd8fgH0
>>370
だよね。カテーテルってなんかいきなりハードル上がったなと。
頸動脈エコーは次上がった場合、一回やっときましょうと言われた。
まだ30なのにきついなぁ。
0373病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:38:11.47ID:u0s1UIvH0
>>371
普通、カテーテル検査なんかしない。
頸動脈エコーで問題なければ、OK。
問題があれば、その程度に応じて、下肢動脈の梗塞についてはABI、
動脈硬化一般については、CAVIかPWV。

ここから先は大がかりだけど、脳についてはMRAやMRI以上の検査はない。
心臓については、心電図に加えて、心エコーで心臓の動きや弁膜症の有無を、
更には造影CTで冠動脈の狭窄の有無をチェックする。
ここまでやるかは、頸動脈エコーの結果次第。
だいたいこんな流れかな?
0374病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:45:45.06ID:u0s1UIvH0
>>371
まだお若いようなので、そんな酷い流れにはならないと思われ。
食生活の改善や運動で相当効果があるようなので、多分それで上手く行くのでは。
ラーメンは色々と(血圧、糖質などなど)問題が多い食べものだけど、
まあたまになら仕方無いだろうし、人間そんなに完璧な食生活はできないので、
頑張りつつも、ほどほどに継続できるやり方で。
むしろ若くして色々指摘を受けて改善するチャンスがあるのは、54歳の自分からすると、
うらやましい。
0375病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-x9Fv)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:52:57.61ID:4QMnCoM50
30で頚動脈エコー?
要らんだろと思ったけど朝鮮戦争に派兵された米軍の若者の戦死者を解剖したら既に動脈硬化が進行していたって話あったな
しかし日本人だし
0376病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:16:03.73ID:Nbzd8fgH0
>>373
かなり詳しくありがとう。
医者が言ってた感じと似てます。心エコーなぜか脂質系の血液検査上がり始めてからやりました。まぁ次回病院まで経過見ます。
本当にありがとね。
>>374
ちょっと白米、単純に食べすぎでした。半年前から総コレと中性脂肪が300、400上がってきて今回節制で血液検査異常なしまでみかしたが、ちょっとここで聞けるのありがたいですね。カテーテル検査までしないといけないのかとビビりましたが…。
0377病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:18:07.65ID:4o1cXnmb0
年齢ではなく生活習慣で進行するからビビって良い

http://www.kodomo.co.jp/cyber/1999/0213/
動脈硬化は何歳頃から始まるのでしょうか。昭和25年に起こった朝鮮戦争で次のようなデータがあります。
外見上健康な若いアメリカの兵隊さんが戦死した場合、すべて解剖するようですが、そのとき若い兵隊さん(平均年齢24歳)のうち、70%以上の兵隊さんがすでに動脈硬化を 起こしていたようなのです。
この驚くべきデータは、その後のアメリカでの心臓病予防へ向かわせる原動力になりました。また、このデータは24歳以前にすでに動脈硬化の発症が始まっていることを物語っています。
では、何歳頃に最初の動脈硬化が始まるのでしょうか。
これを解明するために、さまざまな病気で亡くなった小児の解剖例を見てみると、アメリカ人のみならず、日本人でも10歳、すなわち小学校4,5年生の小児で90%から100%に動脈硬化の初期病変である「脂肪線条(fatty streak)」が認められたということです。
すなわち、動脈硬化は病理学的には小児期に発症するようです。このため、虚血性心疾患や脳血管障害の予防は成人期からでは遅く、小児期から取り組まなければなりません。また、これらの病気が小児成人病と呼ばれる所以はここにあります(図1)。

最新! 日本人の理想の食事 「3歳から始まる生活習慣病予防」
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/1ZZXP152GW/
「生活習慣病」は、日々の食事や生活習慣からなってしまう病気です。代表的なものに、高血圧、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病などがあります。
いずれの病気とも、普段の食生活が関係し、子どものうちから注意する必要があります。
たとえば、動脈硬化は小児期に始まり、若年成人期に進行し、中年以降に発症すると考えられています。
0378病弱名無しさん (ワッチョイW 6348-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:05:44.51ID:hxFR4dmD0
>>375
動脈硬化や頸椎変形は10代20代から始まっててどれだけ温存しながら寿命を迎えられるかだね。
30代の人間を解剖すれば多かれ少なかれ動脈硬化は絶対に見られる。
0381病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:51:31.84ID:4o1cXnmb0
変形した骨は不可逆だろうが、動脈硬化は運動するだけで柔らかくなるから大したことないとも考えられるし、厳密に不可逆なのかもよく分からん

https://soiken.info/clinical/area01/content01
血管内皮機能は、高血圧や糖尿病、脂質異常症、肥満などに加え、最近話題のメタボリックシンドロームなど、様々な生活習慣病によりその機能が低下します。
血管内皮機能が低下した状態が続けば、動脈硬化の進展、さらにはプラーク(粥腫)の不安定化を引き起こします。
しかし、この動脈硬化の初期段階である血管内皮機能の低下は可逆的であることから、この血管内皮機能の低下した状態を早期に発見し、さらにはその機能を高める介入をすることができれば、動脈硬化の予防につながります。
0382病弱名無しさん (ワッチョイW 63fc-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:07:52.60ID:hxFR4dmD0
>>381
ごく初期なら元に戻る事もあるだろうし、ある程度進んでも退縮して安定する事もある。
ただ基本的に運動や食事で頑張ってTGやコレステロール下げても現状維持すら難しく徐々に進んでいく。
それ言うのならほとんどの臓器もそうだろってのはその通りです。
0383病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:17:54.72ID:4o1cXnmb0
一体何を見て徐々に進むと分かるのか
とりあえず生活習慣改善してメタボ系の数値を正常化させれば現状維持できてると考えれば良いだろうに
0384病弱名無しさん (ワッチョイW c3fa-K2dW)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:31:49.33ID:B+F1V/vY0
動脈硬化は不可逆だよ
血管にへばりついたプラークが無くなったり減ることはないよ
これから出家して寺に一生こもれば現状維持は出来るかもしれない
0387病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:46:14.02ID:4o1cXnmb0
プラークは普通に減るわ
8カ所エコー検査の真島医師に謝れ


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/35
35: 病弱名無しさん 2024/06/08(土) 19:57:12.32 ID:kHAQQbwM0
(略)
最新RAP食?

<脂質を制限し、努力しているのに・・プラークが減らない人>
よくあるケース
1)アルコール摂取に問題はないか? たまにでも多く飲酒していないか?
2)脂質を減らして・・それがRAP食と勘違いしている人・・食品を全て脂質0にしてもプラークは減りません。減るのはマクロファージなどの免疫細胞(薬師如来様の化身仏)のお陰。
免疫細胞に心から感謝し、トコロテン(高品質トコロテン≧260g/日)、野菜たっぷりの味噌汁のごった煮を、できるだけ毎日食べているか?
3)冷たいから、飽きたから、面倒だから、好きでないから・・と、食物・食品をリスペクトしない自分勝手な性格になっていないか? 体重が減ったから、血圧が下がったから、LDLが低下して健診で褒められたり、薬でLDLが下がったのでDrに褒められたり・・それで安心していないか?
4)脂質0g表示のヨーグルト(乳製品)やプロテイン(ホエイ:乳製品)を少量でも摂取していないか?
0388病弱名無しさん (ワッチョイW 63fc-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:56:16.38ID:hxFR4dmD0
>>383
定着していないものは初期に改善=プラマイゼロ
堆積したものは退縮して厚みが薄くなることはあれど減らない
つまりマイナスになる事が無いから徐々に進む一方なんだよ

引用しらものはプラークが減ることを指し示してないので、他に有用な情報があれば教えて下さい。
0389病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:04:45.39ID:4o1cXnmb0
徐々に老化するのは当たり前だから気にしても無意味

常識だから大して有用と言うほどの情報じゃない
http://www.npojca.jp/journal/image/201117127.pdf
動脈硬化プラークが退縮しうるということは,実はすでに1920年代から報告されている.その中で動物を用いての最初のprospectiveな研究は1957年に報告され,高コレステロール食家兎にphosphatidylcholineを投与してプラークが退縮するというものであった1).
0390病弱名無しさん (ワッチョイ 6f31-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:18:02.02ID:mVtWFEQL0
悪玉193だったのが今回の検診で164までさがった
ほとんど毎日、生卵食べてたのをやめたのと毎朝食物繊維サプリ10g↑とってたのが効いたのかなー
病院通おうかと思ってたけどまあ大丈夫だろう
0392病弱名無しさん (ワッチョイW 63fc-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:35:29.27ID:hxFR4dmD0
>>389
そう徐々に老化は当たり前だが、コレステロール下げて健康的な生活をすればプラークが減って血管イベントが下がると思ってる層への啓蒙。
実際には退縮することはあれどプラークは減らない。
せいぜい若干改善レベルで良くて現状維持、多くは徐々に悪化する。
0395病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:57:23.54ID:4o1cXnmb0
徐々に老化するのを悪化と言ってしまうのは不老でも目指してるのか?
やることは単純だから健康的な生活の啓蒙をどんどんして現状維持させれば十分だろうに

http://kinki56.umin.jp/cd/pdf/program/kyoiku_kouen2.pdf
④プラークの進展と退縮
1 日8000~10000 歩を目安とした運動を行うことにより,頚動脈プラークの進展予防と退縮が報告されている 7)8).
また,運動によりプラークの不安定化に関与するマトリックス分解酵素(MMP)の低下が報告されており9),運動療法はプラークの進展や不安定化を予防するものと考えられる.


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/1
生活習慣病とフレイルは【運動・食事】と「自然」ではない生活習慣が原因

【ストレス】 病は気から=無病は欲(エス)から
【運動】  死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】  肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
0398病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-HpRN)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:37:33.67ID:ydWovhDa0
プラークは減るらしい。
マクロファージが掃除するとう機構が人体にはある。更に石灰化するともう無理となる。
でどこぞの定番お薬は、石灰化を安定化というらしい。
0401病弱名無しさん (ワッチョイ 0316-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:03:03.51ID:AH/eEW/S0
リピデイルのジェネリック飲んでて、
前の病院が閉鎖で新しい病院で、
医者が中性脂肪をみだりに下げる必要はないと、
悪玉コレステロールが基準値より高く(中性脂肪は基準値内)、
ロスバスタチンに薬が変わった。
一応前の薬があるので、飲み終わったら、これを飲むんだけど、
なんだか不安だ・・・。
0403病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 02:50:53.70ID:mkKpH51S0
Ldl54 Hdl49なんだけどロスバスタチン最大量出されてる
中性脂肪も79だしそんなに悪いとも思わないんだが
0407病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 09:01:51.00ID:mkKpH51S0
>>404
目標はldl70以下キープとか言ってる
スタチンやめるとまた200に戻る恐れがあるとも言うね
低ldlは問題ないそうだ
0408病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9b-a8dD)
垢版 |
2024/06/12(水) 09:46:22.78ID:jr+yy4vP0
スタチン発見した博士が亡くなったな
0409病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 10:37:57.90ID:6bhOqk+20
>>407
もともとLDLが200を超えていたので、ロスバスタチンを服用し、
目標を70以下とし、現在は54ってことね。
情報の出し方が乱雑ですね。

狭心症とか、下肢の梗塞とか、なんか他にもあるのかな?
あるいは家族歴から動脈硬化系の疾患のリスクが高いとか。
0410病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:21:14.72ID:sNcI6qNh0
>>406
ありがとう。
その時期、暴飲暴食が過ぎたよ。次に高かったら一番弱いやつ処方すると、三ヶ月様子見でした。さすがにこれはやばいと思ったんでなんとか…。
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-WIOR)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:27:53.04ID:D9DctFg60
青魚いいって見るけどやっぱり油だから
控えた方いいの?
0412病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:36:49.31ID:mkKpH51S0
>>409
確かに情報が雑で申し訳ない
高血圧と頻脈があってベータブロッカー服薬してるけど今は落ち着いてる
120-80 脈拍90って感じ
スタチンは動脈硬化対策なんだろうけど
最強のストロングスタチン最大容量ってのがね
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-tfY0)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:11:17.90ID:hblNKKC60
缶詰めにしたときの魚の油どうなってるとかどこかにデータあるんだろうな。
ここでもよく魚缶詰め食べてよくなったみたいのあるからまあ酸化等変化なく良いと云うことで。
0422病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-HpRN)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:02:08.93ID:FRDvmrOn0
日本臨床検査標準協議会の基準値えらい幅があるな。
中性脂肪
男性:40~234
女性:30~117

総コレステロール 142~248

HDLコレステロール
男性:38~90
女性:48~103

LDLコレステロール 65~163

これなら正常値になる人もおおいやろな。
0423病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-tfY0)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:36:32.68ID:hblNKKC60
>>418
前のコメを読んでくれれば密閉のことは書いたけどね。まあ、AIで調べたらそう単純ではないみたいよ。
缶詰めは簡単、手軽で良いからね。
0424病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:42:34.04ID:1P7P9yqr0
>>422
女性は脂肪があっちゃいけないのか
おっぱいやお尻の分だけ不利なのに
これじゃ気の毒だわ
0426病弱名無しさん (ワッチョイ 6f33-dAOX)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:59:26.97ID:c70Cf+MP0
朝飯ちゃんと食べるようになったらLDLが大分下がったよ
忙しかったり面倒だったりで食べてない人は食べる習慣つけるといい
0427病弱名無しさん (ワッチョイ ff56-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:24:09.94ID:FrZ/Z9530
うちのかかりつけ医に聞いたんだけど
例えLDLが少し高くても
HDLが高く、中性脂肪が低い場合は(各基準値範囲内)
心配ないと言ってましたが
ほんとでしょうか?

ちなみに私の場合
以前から多少不摂生しても値には ほとんど変化がありません
LDL131
HDL88
中性脂肪47
0429病弱名無しさん (ワッチョイ ff56-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:50:10.32ID:FrZ/Z9530
>>428
そうですか
ありがとうございます
毎回、担当医の詳しい説明がないので
あまり気にもしていませんでした
以前からこの値が当たり前としていましたが
先日の小林製薬の薬害問題でコレステロールの話題が
毎日テレビ報道しており 最近敏感になりました。
0433病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:18:07.34ID:VABmiNEy0
>>427
むしろ羨ましい数値。
実際に動脈硬化が進むのは、LDLの数値もさることながら、HDLや中性脂肪の影響も大きい。
LDLは薬で下げられるけど、HDLは基本薬であげることは出来ないので、
羨ましすぎる。
あまりに羨ましくて、HDLの低い自分にはストレスだ(笑)。
なお、運動でHDLが上がる(雀の涙)というのは却下。
0434病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:27:48.54ID:VABmiNEy0
上塗りをすると、一つの指標(あくまでも一つの指標にすぎない)としてL/H比というものがある。
>>427の場合L/H比は1.5を下回る超優良な数字。
HDLが40の人は、例えLDLが低くても(あるいは薬で抑えても)、その数値が80でも、
L/H比は漸く2。
L/H比は2未満が望ましい、3なんかはアウト。
うそかほんとか、1.5を下回ると、プラークが退縮するとかなんとか。
つまり、L/H比では、HDLがとても重要で、尚且つこれはあげるのが非常に困難。
HDLが高い人は、長寿の家系が多い。羨ましすぎ。
0435病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:47:27.55ID:iMKTbbuW0
流石にしつこい
世界で最も心血管疾患リスクが低いと言われるチマネ族の数値からもそこまで羨む指標じゃないだろうに

【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/16
>平均HDLコレステロールは39mg/dlとむしろ低い。LDL/HDLコレステロール比などを考慮しても、動脈硬化予防に大きく寄与しているとは言い難い。


前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1713218411/220
しつこいな
HDLはそこまで信用できる指標でもないだろうに

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=10038
興味深いことに,CETPの遺伝子変異による高HDLコレステロール血症をきたしている人の中には動脈硬化を認める人もいます1)。
当施設では,人間ドックでHDLコレステロールが110mg/dL以上の人には二次検査として頸動脈超音波検査を行っていますが,LDLコレステロールを含め主要な動脈硬化の危険因子がまったく認められず,きわめて健康的な生活習慣を維持している人でも,早い場合は40歳代で頸動脈の内中膜肥厚を認めることがあります。
まさしく「悪玉HDL」の存在を疑いたくなる症例です。さらに,近年,HDLを増やす目的で開発されたCETP活性阻害薬evacetrapibは第Ⅲ相試験で開発中止となりました。HDLの量が増えても心血管イベント抑制に効果がなかったためです。
最近,心血管イベントにはHDLの量が問題なのではなく,末梢組織からのコレステロール引き抜き能が関係していることが示されました2)。つまり,「HDLの量が多くてもコレステロールを引き抜く能力がないと動脈硬化は防げませんよ」ということです。
では,HDLのコレステロールの引き抜き能は測定することができるのでしょうか。残念ながらこれを測定することができるのはごく限られた研究室のみで,日常診療においてはHDLのコレステロール引き抜き能を判断する方法がありません。





エロ袋>>5

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/351-375
375: がんと闘う名無しさん sage 2024/06/13(木) 13:12:12.54 ID:e4YTOpI+
里帆さんの生足を見ながらシコりたい
そして御御足に射精したい
0436病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-tAAl)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:13:10.15ID:eHCYlZKl0
結局、頸動脈エコーの結果みないとなんとも言えないよね
0437233 (ワッチョイW 03a2-Zm8r)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:15:13.37ID:XoCSHg2a0
>>421
毎日のようにスーパー行って魚なんて買えないだろ?
焼くとグリルの掃除とかめんどいし
フライパンで焼くと皮パリッと出来ないし
だから缶詰とかにするんだよ
0442病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-9687)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:32:05.35ID:bu65z0850
ステント留置したことで、できなくなったことや不便なことってありますか?
血液さらさらになる薬飲むと、歯の治療とか大腸ポリープとるときは近所のクリニックで処置とかできなくなるんでしょうか
0443病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-9687)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:33:44.99ID:bu65z0850
スレ間違えました、すみません
0444病弱名無しさん (ワッチョイ f3f5-dAOX)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:52:34.16ID:dSM2ZHll0
bf58-LRM0
なんか偏っているな、、、
0448病弱名無しさん (ワッチョイ ff0f-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:02:43.43ID:jR/FYRtW0
>>424
女性は余剰カロリーあったら皮下脂肪蓄える事を優先するから血中脂肪は男性より低くなりやすいだけだよ
男は体力使って生きてきたから即席エネルギーになる血中脂肪や脂肪酸にすぐ変換しやすい内臓脂肪が優先される
だから女はデブのエネルギー不足って奴が割といる
0451233 (ワッチョイW c3e6-Zm8r)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:52:46.71ID:efrIpJyX0
>>446
飲み始めて2週間以内で来てるならまずスタチンの副作用
それくらいで治るか悪化するかはその人次第

筋肉固まって立って靴下履けない
腰回らなくて尻拭くのも厳しい
痛くて歩けないまで行くとホント辛いよ
0452病弱名無しさん (ワッチョイ 836a-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:37:26.37ID:84PdKAFd0
だろうにエロ袋120歳古参
IP:133.130.173.101(川口に住んでる)
12時から24時まで5chに張り付くお仕事に従事、死んでも外出はしない。

http://hissi.org/read.php/body/20240613/aU1LVGJidVcw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240612/djMrQktiMmEw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240611/NG8xY1hubWIw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240610/bHk4dDhHWVUw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240609/UFR0Y09XMW8w.html
http://hissi.org/read.php/body/20240608/a0hBUVFid00w.html
0460病弱名無しさん (ワッチョイW 6f1d-5xtY)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:52:45.91ID:7kE6Icf30
今日もなんらかの食事を口に出来て生きながらえる事が出来た有り難い
と思ってれば飽きるって事はないと思うけど
食べれることが当たり前になりすぎて感覚がおかしくなってるから脂質異常になるんだろう
もっと慎ましく生きろよ
0461病弱名無しさん (ワッチョイ bf56-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:02:36.08ID:Ka1HmiA40
昨夜やってた「ひろしのぼっちキャンプ」見ましたか…
あの 佐賀牛霜降りサーロイン…
よだれ垂らしながら見てました(涙)
0462病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:10:27.94ID:DltBGF870
>>448
>女性は余剰カロリーあったら皮下脂肪蓄える事を優先するから血中脂肪は男性より低くなりやすいだけだよ

ソースは?
基準値に差があるのは↓じゃないのか

https://jaclap.org/guests/judgment_no435/
基準範囲を定める健常対象集団に飲酒習慣を持つ人が含まれている場合は、 γ-GTや中性脂肪が高く設定されます。
一般に男性のほうが女性より飲酒習慣を持つ人が多いため、 男性のγ-GTや中性脂肪がより高値になります。
また、男性は女性に比し肥満者が多いことも男性の中性脂肪がより高値になる要因のひとつです。
0470病弱名無しさん (ワッチョイ 7f81-dAOX)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:52:27.99ID:x58WT/oE0
ロスバスタチン
0471病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:00:16.07ID:Qrf/FR2/0
>>470
クレストール
0473病弱名無しさん (ワッチョイW 2332-HpRN)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:03:10.54ID:xaJxksBT0
>>472
動脈硬化方面だけみても駄目だな。
コレステロールは、男性ホルモンの材料だし、細胞膜の材料だから精子の出来に影響する。
スタチンは、無理やりコレステロールの肝臓の合成阻害してくれやがるからな。
0474233 (ワッチョイW cf48-Zm8r)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:15:27.35ID:5ZxPvpEm0
毎日出してたらコレステロール値減ったりする?
0480病弱名無しさん (ワッチョイW c3fa-K2dW)
垢版 |
2024/06/15(土) 21:36:23.99ID:BjEIM3Ks0
>>477
たまに安いオーストラリア産牛肉の切り落としを買ってきて脂身を徹底的に排除して赤身だけを食ってるけど何を食ってるのか分からない淋しさがある
0482病弱名無しさん (ワッチョイW f339-owHh)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:32:02.58ID:IbKrpGea0
>>480
赤身肉自体が体に悪い。
赤身肉を食べると割り切るなら、脂身も食べて、美味しさを満喫しよう!
頻繁じゃなければ、大丈夫。
バランスと程度問題
0485病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-QFQW)
垢版 |
2024/06/15(土) 23:46:19.77ID:bswGAucg0
>>465
症状はスタチン飲んで直ぐ緩和されたのですか?
降圧剤は直ぐ血圧下がると思いますがスタチンでLDLが減っても症状が直ぐにとは考え難いのですが?
0486病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec3-IfJu)
垢版 |
2024/06/16(日) 01:09:12.61ID:EzklzM3p0
赤肉と赤身肉を混同してる
0488病弱名無しさん (ワッチョイW faeb-Z6HC)
垢版 |
2024/06/16(日) 02:50:23.92ID:Wf/7NmCJ0
中年って太ってるのが普通なの?
弟が「中年なんて太ってるのが普通でしょ」とかいうんだが…
自分は必死に標準体重ー10kgにしたんだが…
まぁ80年代のアイドルとか久しぶりに見たと思ったら、もれなく顔がむくんでるもんな
0489病弱名無しさん (ワッチョイ df25-ovXs)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:04:14.75ID:t9m8oNIK0
基礎代謝が年々減ってくるんだし
同じもの食ってりゃ太って当たり前
0490病弱名無しさん (ワッチョイ df25-ovXs)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:05:57.17ID:t9m8oNIK0
子供時代は毎年3sずつ増えて20年かけて成人する
その子供時代と同じ食い方してるやつは、40代で100s超えするようなデブなのだ
0493病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:54:35.25ID:5M/JEDt60
チョイス@病気になったとき「狭心症・心筋梗塞 最新治療情報」
Eテレ 19:00〜19:45 あるよ

私は見ませんが・・・
どうせ またコレステロール値 脂質異常症がメインなんだろうけど
脅されません。知らぬが仏です
どうせ死ぬときは死ぬんだから 今美味しいもの
たらふく食べられるのも生きてるうち
みんなで霜降りの肉たらふく食べましょう。
0495病弱名無しさん (ワッチョイW 33f1-mNTo)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:13:56.76ID:J5bKaCrG0
>>494
油もん食いまくるのは論外だが。

太てたとしても大病患えば、どうせ痩せ細る。
痩せ細るまでの猶予時間は、元から痩せてる人よりも有る。
0497233 (ワッチョイW 7a33-POtN)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:48:56.94ID:XumO4NDM0
>>494
こんなスレ来てる人間が多少に収まってるわけ無いんだよなぁ
0498病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:18:53.24ID:5M/JEDt60
この「多少」がくせ者かもしれませんが
担当医師と相談した所 痩せより小太り体質が長生き
総コレステロール250
中性脂肪&LDL200までなら長生きの基準です。
例えたの病気患っても エネルギーがある分治療に耐えます。
0499病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:39:40.67ID:5M/JEDt60
因みに うちの今夜の夕食は
和牛サーロインステーキと
マヨネーズたっぷりのポテトサラダです。
あと赤ワインと生ビール(笑)
0502病弱名無しさん (ワッチョイW 9ad3-xMpN)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:00:32.80ID:S0DeCu2h0
普通に年取ってそれなりに太るのは気にしなくていい。数値も明らかな異常値じゃなかったらいいんじゃないの。
友人なんて痩せ方で糖尿だから大変そう。
0506病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ePvz)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:13:06.80ID:wCfu2wCD0
×デブ朗報
〇細マッチョ朗報


【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/327
327: 病弱名無しさん 2023/11/25(土) 18:15:30.30 ID:Ds30zT3M0
内臓脂肪の増加がCOVID-19のリスクとなるメカニズムを解明
www.tmd.ac.jp/press-release/20230525-1/
研究グループは東京医科歯科大学病院に入院したCOVID-19入院患者の臨床情報を解析しました(図1)。
肥満の指標として、BMI、内臓脂肪組織(VAT)面積、皮下脂肪組織(SAT)面積、腹囲などと、COVID-19の重症度や予後との関連を検討したところ、VATの増加が重症度や予後と最も関連することが分かりました。
また、VAT値は入院中のCRPのピーク値と相関したことから、内臓脂肪の蓄積があるとCOVID-19の炎症が増強すること、重症化をもたらす可能性が考えられました。

小太りは長生きするってホント?
www.j-cast.com/2015/11/22251033.html?p=all
実は「小太り長生き説」の裏には、こわい現実が隠れているのだ。東北大学は、目立たないが、大事な調査も2つ同時に行っている。
1つは「肥満の度合いと病気になる率(有病率)の関係」だ。最も病気になりにくいのは男性でBMI22.2、女性で21.9だった。ともに基準値の22に近い「標準体重」の人々だ。
有病率は基準値を真ん中にU字型のカーブを描く。やせるにつれ、太るにつれ、どんどん有病率は高くなる。「小太り」は抵抗力があるかもしれないが、「標準」より病気にかかりやすいのだ。

「肥満のパラドックス」終決か、少しぐらい太り気味でもOKとの常識に反する研究結果が報告される - GIGAZINE
gigazine.net/news/20230228-excess-weight-obesity-more-deadly/
にも、今回の研究ではBMIが同じでも脂肪の付き方によって健康状態が大きく違うことも分かりました。
マスターズ氏がこうしたBMI関連のバイアスを除いて計算し直すと、死亡リスクとBMIのグラフはU字型ではなくまっすぐな上昇線を描き、BMIが18.5以上~22.5未満と低めな人が最も死亡リスクが低いとの結果が出ました。
また、従来の研究結果とは異なり、「低体重」なことで死亡リスクが有意に上昇するような現象は見られませんでした。
0507病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-Vzdr)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:23:22.69ID:v05fYqAn0
>>485
不思議と緩和したよ。去年1月からそうだった
病院行き忘れからしばらく中断してたらまた胸痛になった感じ
体重も10キロ落ちて食生活変えたんだけどLDLは160越えのままだった
0510病弱名無しさん (ワッチョイ a793-ko1p)
垢版 |
2024/06/17(月) 02:19:31.78ID:xHqZjskv0
マグロの血合いが安かったんで200gくらい食べたら調子がいい気がする
私もふだん素食だけどたまにはこういうものも食べた方がいいな
0511病弱名無しさん (ワッチョイW 8aad-Fjki)
垢版 |
2024/06/17(月) 07:44:34.85ID:nrxRWA490
>>504
多少の脂肪があったほうが体調崩した時や術後の回復早いってのは聞いたことあるな
食べられなくても体内の栄養を使えるからダメージが少ないって
標準から小太りが1番健康的っては事実なんだね
0515病弱名無しさん (ワッチョイ db25-JH9N)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:32:33.09ID:/J8SQDOl0
>>481
そういう姿勢も重要だよね。
自分は総カロリーと糖質の取り過ぎは気にしているが、
それ以外はあんまり気にしないことにした。
あれは良い、これはダメというのをやり過ぎると、何を食えば良いか分からなくなる。
焼肉や霜降り肉は、まったく自由ということにした。
スタチンのお陰である。スタチンに感謝。
0516病弱名無しさん (ワッチョイW 33fe-mNTo)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:51:11.85ID:bmO0xb+/0
もう、コレステロール、ldl値を気にしないほうがいいんじゃね?

血管状態表して無いし。超悪玉でもない値を追いかけて、薬で値だけ下げてワーイして、根本原因無視して意味不明だね。
0517病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:58:43.38ID:m9KDW7Yr0
体操のお兄さん佐藤弘道(55)が脊髄梗塞で半身不随で
歩行困難に・・・
びっくりしましたね
こんな健康そうな方でも 重症の動脈硬化に伴う疾患を発症するとは
これもやはり脂質異常症に関連するのかもしれないと思うと 他人事じゃない。

スタチンも高齢者には かなり重い筋肉の副作用があるようなので
運動障害には十分注意しないと
0522病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:18:26.81ID:YSQyOkUs0
bmi22切った 多分51年ぶりだ
0523病弱名無しさん (ワッチョイW 5a55-YL2M)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:13:08.19ID:i9/5MADQ0
>>521
BMIなんて、江戸時代に考え出された数値だから、こんなものマジで当てにするな

若い時の体重で比較せよ

内臓の成長は若い時に終わる
骨もだ
中年以降は筋肉と脂肪だけが増えたり減ったりする、それが内臓の機能に見合わないから不調になる

若い時にデブになれなかったのはデブの才能がないのだから、BMIに関わりなく、若い時の体重に戻せ
0525病弱名無しさん (ワッチョイW 9ad3-xMpN)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:25:01.20ID:D9d0EZb80
計算したら20の時BMI16 もうちょっとで痩せすぎ。
今40歳 BMI26 そりゃ検査悪いわ。酒覚えてからだな。
いやになってくるな…。
0526病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:32:25.58ID:YSQyOkUs0
大学の頃76キロ 58歳の今年の正月76キロ
変化がないようだが実は40歳の時111キロw
0527病弱名無しさん (ワッチョイ db25-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 14:16:44.02ID:2sDeI6Sh0
>>516
それは正論ではある。
とはいえ、自分は頸動脈エコーでプラークが見つかったので、LDLも一応重視している。
本来は超悪玉 SD-LDLを調べるのがいいのだろうけど
あまり一般的ではないので。
といいつつ、年に1度、SD-LDLを自由診療で調べてもらっている。
年に1度、頸動脈エコーでプラークの状態をかくにんしつつ。
0528病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:14:00.03ID:YSQyOkUs0
Ldl54 Hdl52まで来た
ここまで来たら逆転したい
どうなるんだろ?
0529病弱名無しさん (ワッチョイ db25-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:24:56.64ID:2sDeI6Sh0
>>528
心筋梗塞とかになった人?
0530病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:55:20.77ID:YSQyOkUs0
>>529
心筋梗塞はないけど高脂血症でスタチン飲んで
ldl爆下がり
さらにウオーキングと禁煙始めたら
hdlやや上がり
0532病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:28:11.18ID:YSQyOkUs0
>>531
俺も怖いと思って聞いたんだが
他の病気持ちは70以下推奨らしい
本当に逆転したらもうちょっと強く聞いてみる
0534病弱名無しさん (ワッチョイW b66e-ATwg)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:15:39.84ID:yIHu9He30
体重平均以下なのに健診前回から引き続きコレステ引っかかった
病院行かなきゃダメだ...
何かおすすめの食品ある?お腹空くのがどうしようもない🥺
0535病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:46:59.36ID:YSQyOkUs0
>>534
コレステだけならスタチン飲めば下がる
病院行けば力ずくで飲まされる
食い物はコレステロールは気にしなくて可
スタチン!スタチン!
0536病弱名無しさん (ワッチョイW b692-ATwg)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:08:47.58ID:yIHu9He30
>>535
ありがとー!中性脂肪もちょっと超えてます。。
炭水化物は減らすようにしてるんだけどね
健診で数値がほとんど変わってないからちょっと食事制限だけじゃ無理かも...
0542病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/19(水) 07:31:26.77ID:tlA8Wceh0
コレステはロスバスタチン200gで決まりとして
中性脂肪対策は影が薄いね
0543病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/19(水) 07:34:28.66ID:tlA8Wceh0
>>542
200gじゃ死ぬ200mg
0544病弱名無しさん (ワッチョイW f669-4bJG)
垢版 |
2024/06/19(水) 08:07:44.69ID:dKCT0jP60
コレステロール自体は哺乳類の細胞膜の構成成分だし
ステロイドホルモンの生合成の材料だし
必須の物質であることは間違いない
血液中でどのリポタンパク質と結合しているかによって
LDLコレステロールかHDLコレステロールかが区別されるだけ
脂質異常症の診断に使わないだけで
他にVLDLとかIDLなんてのもあるよ
0545病弱名無しさん (ワッチョイW 7a60-nWKR)
垢版 |
2024/06/19(水) 14:33:08.01ID:Md3GGyQC0
>>537
言い訳はやめろよ
運動もしねえで肉飯ばっか食ってんなよデブ
0547病弱名無しさん (ワッチョイ ca56-iNSb)
垢版 |
2024/06/19(水) 15:36:06.01ID:FH7t4orz0
>コレステロールは、別に悪いものじゃ無いんだよね

人間には生きるために必要
何だけど・・・ 
コレステバランスが崩れると血管にプラークがたまって
動脈硬化になって心筋梗塞 脳梗塞 大動脈乖離 脊椎梗塞
になって ある日突然死する
苦しまないで死亡したら何よりなんだけど
生半可 半身不随なんかになったらえらい事ですよ
0549病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/19(水) 15:53:39.25ID:tlA8Wceh0
コレステヘルプは危険
0550病弱名無しさん (ワッチョイ ca56-iNSb)
垢版 |
2024/06/19(水) 16:07:28.08ID:FH7t4orz0
何でもそうですが
バランスが大切なんです。
HDLとLDLのバランスが大切で
LDLが血管内被覆に潜り込ませないことが大切で
潜り込んだLDLを掃除してくれるのがHDLです。
0553病弱名無しさん (ワッチョイ a793-BbYC)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:56:26.11ID:y4lvdkou0
大金が動く商売は嘘が罷り通る
金を持ってるから工作しまくり
昨今、スタチンや降圧剤を蹴落とし代表例に上り詰めたのが新型ワクチン
0554病弱名無しさん (ワッチョイW 1a16-mNTo)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:52:59.59ID:0qIdg+390
>>548
そたね~。
J-LIT 試験
・コレステロール値が高くても低くても、死亡のリスクは大きくなり、むしろ低いほうがそのリスクは、より大きい

・総死亡リスクが小さいのは、200~280で、この範囲内の数値であればリスクは変わらない

・コレステロール値が低いほど、ガン死亡者は多い

・180未満のガン死亡者は、280以上の人の5倍
0555病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:25:48.10ID:tlA8Wceh0
コレステ高い奴はだいたい血管系の病気で死にそう
ガンになってる余裕なんぞない
0558233 (ワッチョイW 7a3d-POtN)
垢版 |
2024/06/20(木) 08:33:30.86ID:LLOWtJ4i0
>>553
初期型新型コロナの死亡率6%
高齢者に限ると25%の無茶苦茶な病気だったからな?
ワクチンと変異的で落ち着いたけど

SARSは14〜15%だったらしい
0559病弱名無しさん (ワッチョイ 13f0-Av3Z)
垢版 |
2024/06/20(木) 10:07:38.64ID:8zPHXsm80
正体不明ぼいす・とぉ・すかる【非接触型ムーンショット一式】

AIも発展してきて論文全て読み込ませて作成可能のAI返答なので実在している

世界中の建前
器機所持者と機器秘所持者と機器非所持者ぼいす・とぉ・すかる=非接触型ムーンショットそんな物無い!
かくなる上は統合失調症だ!
煩いので統合失調症を薬や自殺したことにしてカルテに!
さらに最近は作成しやすいので脇が甘いチームを見つけ次第コロナや感染症で死亡したことにします!

世界中の本音は現実は無慈悲
内臓疾患やバイオテロでの殺害!
統合失調症寿命を平均25年短く殺害!

非器機所持者に
世界で初めて固体電池を採用しパワー・安全性・耐久性・バッテリー寿命が超絶高まった最大出力4000Wのポータブル電源「YOSHINO B2000 SST」は家電を複数余裕で動かせてUPSとしても使用可能
2023年12月28日
※最上位は最大出力 6000w
これを最低4機?被害者に向けて配置して合計24000wの電磁波を集中できる配置にしていると犯人は宣言

ウナギの放電」は近くの生物の遺伝子を組換えていた!?
2023/12/11
0566病弱名無しさん (ワッチョイW 7a3a-nWKR)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:14:52.03ID:wBvLcRwI0
>>564
凄え。俺の380なんて赤子同然だな
0569病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:51:58.37ID:7U3Cv+qZ0
今年1番驚いた画像だった
どんな人なんだろう
0570病弱名無しさん (ワッチョイW 8b28-VroD)
垢版 |
2024/06/20(木) 21:55:47.89ID:puNzXgNi0
>>567
まだ27歳ですよ

>>568
酒はよく飲んでて軽度脂肪肝と診断されたことならありますよ
0575病弱名無しさん (ワッチョイW 9ad3-xMpN)
垢版 |
2024/06/21(金) 00:50:30.30ID:Hz7L4CQz0
すげえな、中性脂肪1000超えは見たことあるが。血圧も下高すぎ。
ガンマも高いがastが上回ってないから酒は飲みすぎくらい、変わりに暴食すごそう。
この状態でLDLは正常、HDL低いって異常や。
膵炎ならないのが不思議だな。
0578病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/21(金) 09:33:28.64ID:tWFHSIt00
5000氏はこのスレの王者だな
しかしそんな名誉より数値下げた方がいいと思う
0582病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 14:53:52.68ID:Y6OoxHRL0
昨日テレピでやってた「林修の今知りたいでしょ! 2時間SP」見ましたか?
歯周病の歯周菌は心臓病 高血圧の動脈硬化 胃がんの他各種がん 認知症
万病の元だよ
もしかしたら高脂血症でLDLが高いのも これが原因かもしれない?
実は今考えてみると 自分は何も特別な事してないのに・・・
この歯周病改善してから劇的に中性脂肪40代 HDL80以上維持するようになった?
確実なことは分からないので あくまで個人的な見解です。

番組では改善予防には電動歯ブラシが一番いいと言ってましたね。
手磨きと電動とでは ほうきと掃除機との違いがあるとも言ってました
個人的には電動歯ブラシ使って30年以上になります。
今ではバス磨きに近いドルツ使ってます。
還暦超えましたが全部自分の歯です。
0583病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ePvz)
垢版 |
2024/06/21(金) 15:11:52.09ID:FrmB1DJH0
>改善予防には電動歯ブラシが一番いい

一番か・・・スポンサー絡みっぽくね

www.perio.jp/qa/
Q.歯ブラシは電動と普通の歯ブラシはどちらが歯周病にかかった歯には良いのでしょうか?
A.一概にはいえませんが、電動歯ブラシだけでお口の中を隅々まで磨くのは難しいですし、長期に使用することにより歯が余分に磨り減ってしまう可能性があります。
むしろ普通の歯ブラシで歯を磨き、電動歯ブラシは歯肉のマッサージ用くらいにお考え頂いた方がいいでしょう。

www.perio.jp/qa/treatment/
Q.電動と普通の歯ブラシはどちらが歯周病にかかった歯にはよいのでしょうか?
A.歯周病は進行程度や患者様の年齢、お口の中の状況などで様々な違いがあり、一概に電動と普通の歯ブラシを決めることは困難です。そのため一般的には、微妙な力や動かし方のコントロールができる、普通の歯ブラシをまずは使用するのがよいでしょう。
一方、電動歯ブラシはプラーク除去効果が高く、短時間で歯ブラシができるという特徴があります。しかし電動歯ブラシを誤った使用法で使うと、かえって歯肉を傷つけ、痛みを引き起こす可能性もあります。
したがって、電動歯ブラシと普通の歯ブラシの選択とその使用法は、歯科医師や歯科衛生士にご相談のうえ決められることをお勧めします。







【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0584病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 15:34:17.72ID:Y6OoxHRL0
>>582ですが
当方 電動歯ブラシドルツでブラッシングする場合
一切歯磨き粉は使用していません。
電動磨きの前 大ざっぱに歯磨き粉付けて手磨きして
歯間ブラシで隙間の掃除の後 ドルツ使ってます。
部分によって各種ヘッド交換(3種類)しながらブラッシングしていますので
磨き残し等全くありません。
磨く部分は歯周ポケットが中心です。
定期的(3ヶ月おき)に歯科医の診察 除籍に通ってます。
使用してるドルツは音波振動歯ブラシで、歯肉には負担はかからないよう
力はほとんど入れず注意しながら 主治医の定期診療しながら実施しています。
主治医にも絶賛されております。
0587病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 16:10:04.86ID:Y6OoxHRL0
自身の 過去の経験でなんですが
もしかしたら脂質異常症も歯周病菌が関係してるのかと
思い書かせていただきました。
ごめんなさい よろしくお願いします。
0592病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ePvz)
垢版 |
2024/06/21(金) 19:36:37.71ID:FrmB1DJH0
歯石が付かないように毎日しっかり歯を磨く方が100倍いい



【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/74
74: 病弱名無しさん 2024/06/17(月) 22:46:14.88 ID:qJRLMvH40
こういう定期検診なら無駄じゃない
自分でプラークと飲食を管理できるなら無駄だが

【暴露】歯の定期検診・クリーニングに通っても無駄なの?【歯科医】
https://www.youtube.com/watch?v=HCcaIiEAYbY
定期検診(メインテナンス)の目的は”プロのケアを受けること”ではなく
些細な生活習慣の変化を指摘してもらい未病の段階でアドバイスを受けること
0593233 (ワッチョイW 2b53-POtN)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:41:06.85ID:o/qLMtkC0
>>564
すげぇ、天下一武道会してたら
ナッパが乱入してきたぞ
0594病弱名無しさん (ワッチョイW 971f-qZa+)
垢版 |
2024/06/22(土) 04:38:25.55ID:eHq6tmds0
子供の頃から今まで長い付き合いの生活習慣病
高血圧で動脈硬化の血管に粥状のコレステロールと白血球の死骸で血管3箇所狭くなり、もう棺桶に片足突っ込んでいる状態
0595病弱名無しさん (ワッチョイW f6e6-4bJG)
垢版 |
2024/06/22(土) 06:18:54.00ID:0Z/OuGdL0
>>594
先天性?
0598病弱名無しさん (ワッチョイW b61d-CzZG)
垢版 |
2024/06/22(土) 08:01:43.98ID:sCeCZj9Z0
>>597
はい
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ePvz)
垢版 |
2024/06/22(土) 10:49:30.79ID:EpA/PHoy0
>>597-598
>食後の血液検査で中性脂肪206

普通?

https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037942.php
中性脂肪の値は、食事によって上昇する。
それまで「脂質異常症」の診断での中性脂肪の基準は「空腹時150mg/dL」のみだったのが、ガイドライン改訂により、「非空腹時175mg/dL」という新しい基準が追加された。
これは、食後の中性脂肪の値が高くなっている場合は、たとえ空腹時の中性脂肪値が低くても、心筋梗塞や脳卒中の発症リスクが上昇することが分かってきたためだ。
0601病弱名無しさん (ワッチョイ b656-iNSb)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:48:32.37ID:kyw95L1r0
>>592
その通りです。
毎日(2〜3回)ブラッシングしてこそ
歯周病菌増殖予防なんです。
最初は面倒でも 習慣付くと毎回楽しく(気持ちよさで)なります。
0602病弱名無しさん (ワッチョイW 7a5f-nWKR)
垢版 |
2024/06/22(土) 16:36:09.93ID:Zs4V5Cre0
歯を磨くとサッパリする
0603病弱名無しさん (ワッチョイW 9730-qZa+)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:32:20.48ID:eHq6tmds0
CTで体の輪切りの画像見てビックリ
コレステロールの粥粥が心臓の上から左カーブしている太い大動脈にのっこり張り付いていた
まるでラーメンの下水配管のように
0604病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-QAxz)
垢版 |
2024/06/22(土) 19:51:38.60ID:nvqtPw1c0
流しが詰まったのでパイプユニッシュ流したらスッキリ
血管もこんな感じならいいのに
0610病弱名無しさん (ワッチョイ 4f23-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:16:57.39ID:CUXGlbUs0
>>600
中性脂肪、空腹時は100を超えないが、食後は200前後になる。
何割くらいの人が、随時の中性脂肪が175に収まるんだろうか。疑問。
0611病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:50:23.78ID:v4dPu2A40
歯周病の歯周菌もねばっとしたプラークだからね
コレステロールとよく似てる
想像だけど これが体中を回り
心筋梗塞やら脳梗塞引き起こすんだよ
認知症の原因もこれらしいし
食べ物気を付けるのもいいけど
歯槽膿漏治すのが先決かもしれない
0613病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:11:16.57ID:b1hfTd9Z0
>>610
仮に10割の人がおさまってないとしたら安心するわけ?
気にすべきは他人がどうこうじゃなくて心筋梗塞や脳卒中のリスク上昇だと思うんだが
みんなにリスクがあると安心できるという価値観が理解できない
0615病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 16:57:06.95ID:v4dPu2A40
>>614
番組名は忘れましたが
テレビの医療関連番組で言ってたので
確かだと思います。
動脈硬化 認知症 心筋梗塞 癌にもなりやすいと言ってました。
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 8ffc-JawZ)
垢版 |
2024/06/23(日) 17:23:43.58ID:zxFO12w60
>>614
口内細菌が、大腸がんの原因に成ってるとの新しいめの報告は見たね。
歯槽膿漏菌が、患部から血流に入って血管炎症からの動脈硬化は結構メジャーななず。

朝一で歯磨きしようってことで
0619病弱名無しさん (ワッチョイW 3f9e-xyg3)
垢版 |
2024/06/23(日) 19:52:39.92ID:pQqrLu2n0
ここ3年ほど職場の健康診断人間ドックで
引っかかってます
肥満が原因
ダイエットぼちぼち頑張る
0621病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/23(日) 20:44:46.73ID:b1hfTd9Z0
>>610
食後中性脂肪(TG)スパイクに注意
https://promea2014.com/blog/?p=4004
n=1ではありますが、私の人体実験では、脂質を60g一気に摂取したにもかかわらず、中性脂肪値は33から105と72しか変化していません。
通常食後の中性脂肪値のピークは4時間前後といわれていますが、この実験では1時間後が最も高く、その後はやや低下するものの横ばい、そして4時間後では明らかに低下してきています。
また、脂質は吸収が遅いとよく言われますが、1時間後にすでに中性脂肪が最も高くなっていることを考えると、それほど吸収が遅いとも言えません。
血液を肉眼で見てもそのときは「乳び」という白く濁った状態は認めませんでした。しかし、出た結果では1時間後だけが「乳び(1+)」でした。


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0622病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-KFjH)
垢版 |
2024/06/23(日) 21:22:16.58ID:5fCJyLJ80
SD-LDLが高かったので食後(パスタ+チーズケーキ)1時間後の血液検査したら
中性脂肪は90台->110台で問題なかったけど、インスリン値がかなり高くて
インスリン抵抗性が高いみたいでダイエット始めることにした
0623病弱名無しさん (ワッチョイ 4f23-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:42:02.05ID:CUXGlbUs0
>>617
「仮に10割の人がおさまってないとしたら」その場合、対処不能ということですねぇ。
8割が外れていたら、対処には物凄い労力を要するから、優先順位はさがるでしょうねぇ。
0624病弱名無しさん (ワッチョイ 4f23-fYEb)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:43:17.82ID:CUXGlbUs0
失礼、アンカーミス。>>613
0631病弱名無しさん (ワッチョイW 8f16-JawZ)
垢版 |
2024/06/24(月) 07:13:32.73ID:X/BqIaHV0
食品のコレステロール値なんかどうでもいい。言いだしっぺが未だに、グダグダ言ってるだけだ。

注目すべきは、脂質。
コレステロールの高い食品と脂質の高い食品は、オーバーラップしとる。
0633233 (アウアウウー Sad3-yefC)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:06:53.06ID:miKxXg7oa
>>609
スタチンなら色んなところが痛くなる
一度やめて2週間で痛み消えたらまずスタチン要因

もう一回再開してまた痛んだら確定
0635233 (アウアウウー Sad3-yefC)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:08:00.85ID:miKxXg7oa
>>629
このスレに来てる人は高数値なんだから
健康な人宛の記事は無意味なんだよね
0636病弱名無しさん (ワッチョイW 3fd3-lS3I)
垢版 |
2024/06/24(月) 08:47:32.03ID:VCTbzp/X0
>>633
今はまだ一番弱い薬。これからもっと高くなるとスタチンって言われた。
このスレ見てると、スタチンって効果はすごいが本当に副作用多いみたいで怖い。
0638病弱名無しさん (ワッチョイW 8fa5-C3vS)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:07:10.05ID:Four8RNM0
>>630
そういうエビデンスはないらしい
コレステロールは体内で作られる方が多く、食事での摂取量が増えると製造が抑えられるので健康なら食べ過ぎという問題は生じないとか
毎日、卵20個食うとかしたら知らんがなw
0639病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/24(月) 09:57:15.89ID:pKQEdqRI0
>>637
564は人類とは思えん
たぶん宇宙人だろう
0640 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 3f16-8rDT)
垢版 |
2024/06/24(月) 10:10:56.93ID:q5xlB3bB0
食品として含まれる成分が、体内にそのまま取り入れられるわけではないんで、「〇〇の数値が高いから〇〇の摂取量を減らしましょう」って医者や栄養士でも間違ったこと言うの何とかならないかな

代謝のことよくわかんなかった時は仕方無いにしても、近年だいぶ解明されてきてるのにアップデートが追いついていない

中性脂肪にしても、簡単に大量摂取できる糖質が、取りすぎた分変換されて血中に回ったり随所に蓄積されるのが一番の問題だよね
0642病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-u9yH)
垢版 |
2024/06/24(月) 12:48:10.22ID:+U40gc7D0
>>640
医療情報は日々変わるし怪しい情報も沢山、個人差も凄くある。ここも含めて自分に少しでも合う情報をとりいれればいいよね。今のところは上記に同意です。
0643233 (ワッチョイW 8f25-yefC)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:25:17.07ID:vpIu0iPU0
YouTubeで古いデマ情報垂れ流すショート動画とかは
本当に滅んで欲しい
0644病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 14:41:37.89ID:nCenK6My0
以前から脂質異常で苦しんでいた知り合いが
等々狭心症でステント手術することになった。
次は心筋梗塞だと言っていたが怖いね
爆弾抱えてるのと同じ。
自分も他人事じゃない
0645病弱名無しさん (ワッチョイW 8f25-wWA7)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:04:31.41ID:oakvqcvv0
>>644
基本は動脈硬化だが血管の狭窄度によるな
狭心症は狭窄度75%を越えたらヤバいが心筋梗塞は25%でも起こるから運次第だろうな
問題は狭窄度を知るには手順があるから時間とカネがかかるんだわ
0646病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:45:43.37ID:nCenK6My0
>>645
本人もそう言ってました。
今回は検査するの早くて運が良かったと…
だけど次はないと担当医に言われたそうです。
怖いですね
自分も同じで他人事じゃないもので、
先日から徹底して体質改善に取り掛かってるところです。
まずは食生活からです
脂質異常は軽いうちに何とかしておくことが重要ですものね。
0647病弱名無しさん (ワッチョイW 3fd6-sXp8)
垢版 |
2024/06/24(月) 16:52:08.23ID:ZIIfF+860
5000さんはコテ付けて欲しい
貴重な存在だから
0648病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:23:50.05ID:pKQEdqRI0
中性脂肪界も格差社会か
5000なんて一生溜めても追いつけないよ
0649病弱名無しさん (ワッチョイW 8ffa-wWA7)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:41:21.93ID:Srt2i25T0
>>646
ここにいるコレステロールや中性脂肪を気にしてる人たちは程度の差はあるが間違いなく動脈硬化があるよ
動脈硬化は治らないから今からできる事は運動とコレステロールや脂質を制限するしかないのだが甘く見てる人が多くて笑えるんだよな
0650病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/24(月) 17:53:38.73ID:15f4M4FS0
動脈硬化はここに限定しなくても皆あるだろうに>>377



【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0652病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:17:48.78ID:nCenK6My0
>>649
そうなんです。
痛くも痒くもないから、自覚もないし
しかもかなり重症にならないと 症状も出ない。
動悸 息苦しさなど症状の出たころにはすでに手遅れが多い
そこがこの病気の一番怖いところですよね
くれぐれも症状のないうちに、中性脂肪とLDL
さらには 問題のマイクロ悪玉コレステロールは何とかしないと
番組で紹介の教育入院とか 脂質異常専門断食道場は命の糧です。
0653病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/24(月) 18:44:19.43ID:15f4M4FS0
断食は食も筋肉も細い低体重者に向かないがな


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0654病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:01:57.24ID:nCenK6My0
ご自分に合わせてお考え下さい。
ただ 何年も続いた生活習慣病です 
生半可なことでは改善は不可能です。
命をとるか この先どうなってもいいか 二つに一つ
0655病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/24(月) 19:28:52.85ID:nCenK6My0
>断食は食も筋肉も細い低体重者に向かないがな

そういう方の脂質異常症は 食生活外の原因と思われます
遺伝性など 他に原因があると思いますので
専門医に相談してください。

なおマイクロLDLの値の調べ方は 専門医療機関で保険適用外です。
大体の目安の調べ方は
総合コレステロール−HDL=microLDL
170以上の方はmicroLDLが多いらしいです。(NHKチョイスより)
0657病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-wWA7)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:50:38.07ID:oWXMijDI0
>>655
民間療法にはコメントしないけど食事、運動の他に医療へのアクセスがある
今はコレステロールを生成しないためのスタチン、コレステロールの吸収を阻害するエゼチミブの処方が一般的なのだがここの住人には受けが良くないらしい
0658病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 00:17:38.92ID:cOjJmt7B0
>>657
スタチン! スタチン!
0661病弱名無しさん (ワッチョイW 8f01-KjoO)
垢版 |
2024/06/25(火) 07:56:54.93ID:sm87TOlW0
卵1日5個とかフツーに食べる必要もないっていうか卵売りたいだけちゃうのと思うわ
ひじきの鉄分が実は鉄鍋の鉄分でしたーの教訓は昔からの常識を疑えというだけじゃなくて
エライ権威の新説にもホイホイ飛びつくなだと思うわ。数年後に間違ってましたーテヘペロで覆されるんだから
0662233 (ワッチョイW 8fe0-yefC)
垢版 |
2024/06/25(火) 08:46:52.39ID:pOfhp6Eg0
>>657
スタチンはいい薬なんだろうけど
俺にとっては副作用がキツすぎる
歩けなくて生活できないのは無理だよ
0663病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 12:46:48.36ID:cOjJmt7B0
飲むものは救われる
黙って飲めばピタリと治る
スタチンそれは神の食物
コレステヘルプとは違うのだ
0665病弱名無しさん (ワッチョイ ff56-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:32:08.51ID:ggFo3WUa0
microLDL=超悪玉コレステロールか
うちのかかってる病院 まだ検査できんらしい。
チョイス式で測ったら140だったからよかった
血管年齢測った 実年齢より20歳以上若かった。
しかし あんなの信用できるんだろうか
因みに骨密度もAと最強クラスでした。
まぁ 半信半疑だけど
0666病弱名無しさん (ワッチョイ ff56-DWVW)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:41:50.89ID:ggFo3WUa0
コレステロール下げ過ぎても長生きできない
ワイも医者から聞いたことある
あまり下げ過ぎると血中のNK細胞が活性化できないらしい。
NK細胞と言うと、癌やウイルスから体を守る免疫細胞で
これが弱るといろいろな病気になる。
逆に中性脂肪はできるだけ低く
HDL善玉コレステロールはある程度高い方がいいらしい。
0668病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 15:58:55.63ID:cOjJmt7B0
コレステ多すぎ 害
コレステ少なすぎ 害
幾つならいいの? 人による

ヲイヲイ
0671病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:20:27.59ID:cOjJmt7B0
>>670
良さそうだな
lh比まで計算しとる
0672病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 17:22:58.17ID:cOjJmt7B0
>>670
血管詰まった前科があるとこれでも叱られる
0676病弱名無しさん (ワッチョイ 4f93-q+sW)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:45:50.10ID:phWnnXHB0
始めは総コレステロールで云々
バレたから悪玉善玉の概念を持ち出す
それもバレたからLH比や超悪玉がーと言い出す
まるで詐欺犯罪の歴史を見ているようじゃないか
コレステロールは修復のために集まってるだけの冤罪
真犯人はガン無視
守銭奴の糧となる愚民乙
0679病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/25(火) 23:18:32.02ID:cOjJmt7B0
>>677
それって70以下でも問題ないのか
それとも問題だけど動脈硬化よりマシだろってことなのか
なんかはっきりしない
0685病弱名無しさん (ワッチョイ 4f18-fYEb)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:46:17.42ID:hBkJMMnd0
毎日おしっこ飲めばコレステロール下がるよ
試してみ
0686病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-jPiG)
垢版 |
2024/06/26(水) 19:50:39.35ID:af6+wduf0
>>685
1990年ごろはやった
テレビでもゴクゴクやってた
0687233 (ワッチョイW 8f53-yefC)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:04:09.24ID:1BRO2ldA0
>>686
それは韓国の話じゃないでしょうか?
0688病弱名無しさん (ワッチョイ 0f67-jPiG)
垢版 |
2024/06/26(水) 21:08:43.82ID:af6+wduf0
>>687
日本の話よ?
0693病弱名無しさん (ワッチョイW 7f0c-ZuqN)
垢版 |
2024/06/27(木) 02:33:06.25ID:OPPkUciX0
新しい算定が始まったな
333点取られて患者は安くなるらしいけど適当に病名を付けられて特定疾患管理料も取られたら実質次々千円くらい病院代が値上げになる
0695233 (ワッチョイW 3fb4-yefC)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:37:51.65ID:Ashyablo0
>>692
コレステロールの薬を辞めたい、って質問に対して
> 急にやめても影響の少ない薬の一つです。
とか書いてる医者はいるね

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20141129-OYTEW48284/

信憑性は知らぬ
0697病弱名無しさん (ワッチョイ 7fc3-KFjH)
垢版 |
2024/06/27(木) 09:51:10.07ID:wb5RdakI0
SD-LDLとレムナントを直接軽量して管理目標にする時代がそのうちくるんだろうな
そしたらLDLコレステロールの大小だけで論議しなくなるだろうに
0701病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/27(木) 13:48:55.21ID:RopRnckN0
今日もロスバスタチン食べた
あまり美味しくないなあ
0702病弱名無しさん (ワッチョイ 8f25-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 14:02:24.24ID:1rBf63sE0
>>691
この人、医者じゃないんだよねぇ。
0703病弱名無しさん (ワッチョイ 8f25-fYEb)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:02:56.66ID:1rBf63sE0
>>684
HDLって、遺伝的に大体の値が決まってしまっている。
努力で変わるのはごく僅か。
40以下というのは、ちょっと残念な状況ですね。
努力で10%増えていも、せいぜい4ですので、誤差ですね。
他の指標にもよりますが、定期的に頸動脈エコーを受けるのが良いのでは。
それで問題無ければ、HDLがいくつであろうが、それほど心配いらないでしょうし。
0704病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:40:30.31ID:Zjw/qZDm0
残念ながらコレステロール値は遺伝の関係性が高いから
いくら頑張っても状況が変わらない場合が多い
身近な親戚血筋にこの疾患に関わる病 心筋梗塞や脳梗塞がないか
確認しておくことも大切
0705病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:50:12.79ID:9+S9be+A0
いくら頑張っても健常者の遺伝子で370mg/dL以上に変わる場合は少ないという意味ではそうだな
https://www.nanbyou.or.jp/entry/65
家族性高コレステロール血症ホモ接合体の患者さんは、生まれつき血清総コレステロール値が450mg/dL以上(健常人は120~220mg/dL)、LDLコレステロールが370mg/dL以上と非常に高くなります。


>>703
>HDLって、遺伝的に大体の値が決まってしまっている。

全く決まってないが

https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/070200271/?P=2
国内でもウォーキングの歩数が多いほどHDLコレステロール値が高い傾向があることが確認されています(下図)。HDLコレステロール値が運動によって改善することは、データの上では明らかです。
また、マラソン選手のHDLコャ激Xテロールはbニても高いことbェ知られていまbキ」


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0706病弱名無しさん (ワッチョイW 0f67-wD8P)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:58:01.25ID:lVc3MQal0
>>695
レスと詳しいソースまでありがとう
まあ大丈夫っぽいのかな
でも血圧の薬も同じく切れるのでそっちはさすがにヤバイのかも…
まあ諸事情あるので自己責任で何とか乗り越えますw
0707病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:17:16.86ID:Zjw/qZDm0
うちも血圧高く140/90て降圧剤服用してましたが
食生活改善してから徐々に減らして 今は服用してません。
以前はアジルバ錠20mgを日2回 朝夕日40mg服用していました。
今は日10mgでも血圧が100/60以下になるため
医者と相談の上無くしました。
うちは醤油関連は全くありません。食生活の改善が大切です。
0708病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:58:55.30ID:RopRnckN0
3ヶ月で30万歩ウオーキングでhdlが10上がった
たまたまかもしれないがもう少し続ける
0709病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:02:11.53ID:RopRnckN0
>>708
月30万歩の間違い
要は1日10000歩
0710病弱名無しさん (ワッチョイ 4f93-q+sW)
垢版 |
2024/06/27(木) 18:42:20.77ID:yMXTXQy70
そうだな。親父は大動脈瘤破裂で死んだ
しかし食事は外食がかなり多かったし、たまに自分で作ってた料理?は即席麺
タバコやめて(体調異変があったのだろう)からぶくぶく太ってたし、大の病院嫌い(でも薬は大好き)
なので遺伝的なものかどうかは判らないや
0714病弱名無しさん (ワッチョイ 4f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:22:24.30ID:Zjw/qZDm0
>>708
おお 素晴らしい
善玉HDLはなかなか上がりませんよね
HDL10はなかなか上がりませんよ
HDL上がると中性脂肪は下がると言いますが
いかがでしたか?
>>711
ありがとう
減塩に関しては担当医指導の元
最低限の塩分摂取はしております。
薄味慣れるまで大変でしたが 慣れれば大丈夫です。
代用として酢を使うようにしています。
0715病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:28:38.15ID:RopRnckN0
>>714
hdlは41から51
中性脂肪は106から79
一見正常値ですがスタチン飲んでますからねえ
0720病弱名無しさん (ワッチョイW 4fb0-xyg3)
垢版 |
2024/06/28(金) 01:16:27.66ID:IasBwBtv0
>705
何の努力をしなくてもHDLが60や70の人はたくさんいる。
HDL35の人がどんなに有酸素運動をしても、70にはならないんだな。
体質、遺伝。
0722病弱名無しさん (ワッチョイ 0f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/28(金) 13:34:56.41ID:MvSWV16k0
>>718
冬場など寒い時は 時に150を超えることもしばしばあり
かかりつけ医に相談した所、高いとき用心のため服用してください
と言う事で服用していましたが、一時下がらず困っていましたが
食事改善などもあって
おかげで今は120/65位を維持しているため投薬は中止しています。
0724病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:08:27.34ID:0EILbEH90
>>723
禁煙したら増えた
また吸い始めたら減った
運動始めたら増えた
見事に生活習慣と連動してて面白い
0727病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:25:53.41ID:tgm+H1Wr0
でも>>705のリンク先を読んで「たまたま」と思ってるところが不思議
紅麹問題はどうせ腎不全以外の死因も含めてるんだから人数だけ公表しても小林製薬にとって損でしかない

厚生労働省『令和3年人口動態』によると、2021年の死亡者数は143万9,856人。前年より6万7,101人の増加となりました。1,000人当たりの死亡者数である死亡率は11.7。
1日当たり3,944人、1分当たり2.7人の人が亡くなっている計算となり、高齢化が進むなか、死亡者数・死亡率は上昇傾向にあります。
死因をみてみると、最多は「悪性新生物<腫瘍>」で38万1,505人で10万人当たりの死亡率は310.7。以下「心疾患」21万4,710人、「老衰」15万2,027人、「脳血管疾患」10万4,595人、「肺炎」7万3,194人と続きます。
【日本人の死因<2021年>上位10】
1位「悪性新生物<腫瘍>」310.7
2位「心疾患」174.9
3位「老衰」123.8
4位「脳血管疾患」85.2
5位「肺炎」59.6
6位「誤嚥性肺炎」40.3
7位「不慮の事故」31.2
8位「腎不全」23.4
9位「アルツハイマー病」18.7
10位「血管性等の認知症」18.2
出所:厚生労働省『令和3年人口動態』
※数値は死亡率(人口10万人当たりの死亡数)


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0728病弱名無しさん (ワッチョイ 8f25-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:36:15.11ID:Mvg4pJHQ0
>>726
運動は大切。でも運動でHDLが大幅に上昇することを期待すると、
がっくりくる可能性もある。
特に普段からそれなりに身体を動かしている人は、運動によるHDL上昇余地は少ないかも。
運動はHDLとは別に、総じて死亡率を下げるから、それはそれで大切。
0730病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:43:59.90ID:tgm+H1Wr0
どうせ高齢者ばかりだし76人程度でそんな可能性あるわけないだろうに


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0731病弱名無しさん (ワッチョイ 0f56-DWVW)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:44:08.80ID:MvSWV16k0
>>728
>運動はHDLとは別に、総じて死亡率を下げるから、それはそれで大切。

それを思い 大勢の方が努力してるんです。
運動でHDLが上がると分かれば 自分にとって貴重な財産です。
0732病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/28(金) 16:47:47.47ID:tgm+H1Wr0
>>705のリンク先を読んでも分かってないんだから財産にならないだろうに


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
0734病弱名無しさん (ワッチョイW 7fc3-U/P2)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:02:05.89ID:SnthG2F20
>>730
でもびっくりして久々にこのスレに来たよ

あすけんでも脂質少ないって言われる食生活なのに
悪玉が万年高め安定で困ってこのスレにきたとき
紅麹サプリはスタチンと同じだから高額だしやめとけって教えてくれた人
本当に本当にありがとう
中年だからしんではいなかっただろうけど腎臓か肝臓がやられてたかもしれない
本当に命拾いした
0735病弱名無しさん (ワッチョイ 3f58-m7nf)
垢版 |
2024/06/28(金) 17:14:22.89ID:tgm+H1Wr0
毎日千人単位の死亡者数>>727から紅麹サプリ服用してた人をカウントしたってだけだからびっくりすることでもない


>>733
基準値内にある
ジョギングするとHDLは>>670と同じくらいになるが
↓だけだと10以上は下がる感じ

【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/
>【運動】  死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
0742病弱名無しさん (ワッチョイW 0f16-Z1dY)
垢版 |
2024/06/28(金) 19:16:14.61ID:0EILbEH90
>>739
スマホに万歩計アプリ入ってない?
入ってたら見てみるといい
思ったより歩いてるもんだよ
0743病弱名無しさん (ワッチョイW 3feb-P+14)
垢版 |
2024/06/28(金) 22:32:37.79ID:cDYU6fDK0
紅麹、ほんとスレスレだった
コレステロール値が悪かったら飲んで死んでたかもしれん…
中性脂肪だけが悪かったので飲まなかったけど
0746病弱名無しさん (ワッチョイW 4fc2-Tt0J)
垢版 |
2024/06/29(土) 04:40:25.18ID:3wl8aoOr0
小林製薬からコレステヘルプを返品した分のクオカードが届いた
3袋で7500円相当のクオカード…
お詫びの手紙が定型文すぎて笑ったわ
0748病弱名無しさん (アークセーT Sxa3-jPiG)
垢版 |
2024/06/29(土) 07:16:59.49ID:qFFFjYCZx
>>746
>クオカード
使うときねー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況