X



トップページ身体・健康
514コメント185KB

【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その56

0001
垢版 |
2024/05/22(水) 04:55:24.86
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

脂質異常症について語りましょう
先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その52
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1683385167/
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1709415899/
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その54
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710077594/
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その55
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1713218411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003233 (ワッチョイW 175d-KEOA)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:30:05.43ID:T/E9nUJ/0
立ててくれるのはありがたいが
スクリプト荒らしがチョコチョコ湧く今は
NGし難いのは困るな
0005病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ORK7)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:51:54.38ID:ESMLgsiE0
【120歳スレでエロ日記を毎日つけながら、各スレに書き込んでいる健康板の主こと古参「エロ袋」とは?】

・他人を装いながら自分で自分を煽ったり、他人を120歳スレ主やエロ袋と認定したり、ネカマを演じたり、エビデンスをひけらかしつつもったいつけて某古参を下に見ようとしたり、回線偽装しながら毎日大量の書き込み
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めてない限りは何冊読んでも同じと気づく。西原克成、安保徹などは尊敬
・満たされない報われない想いに精神が病んでしまい、身体は生きているが心は死んでしまった自称パラフィリア
・佐世保在住?
・高脂質食や魚が苦手な偏食小食でBMI18以下
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症などで薬依存
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたほど劣悪な口腔内環境

hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
0006病弱名無しさん (ワッチョイW 23df-dWDI)
垢版 |
2024/05/22(水) 13:35:04.93ID:2EDY4TZF0
健康板荒らしスパイクスレ主>>5と20gについて

健康寿命120歳スレ主こと旧:スパイクスレ主なんだけどね
コイツは重度の糖尿と精神疾患を患っていて、もう病気のことなんてどうでもいいんだよ
現実社会から孤立していて、話し相手もおらず、それをネットのバーチャルで探している人
だから、なんでもエロ袋なる架空のキャラの書き込みに見えたり、自分が立てたスレに誘導したり、訳のわからん特定癖(笑)があるんだよ
40代にもなって、仕事はしてないわ、独り者だわ、妄想癖や虚言癖があるわ・・・・
そりゃ社会から孤立するってのww
関東在住?
やたらプライドと血圧が高い人

あと、こいつの手下に「あたおか20g」ってのがいて、コイツは爺ぃに輪をかけたキ○ガイ
1日に300投稿した実績がある
発狂すると手が付けられない超絶キチ○イなので要注意ww
関西在住?
すぐユーチューブのインフルエンサーに影響される屁理屈とチンパンジーしか言えない、やたらプライドと血糖値の高い人

「スパイクスレ主」や「あたおか20g」ってさ、すぐにくだらない記事のハリコをするんだけどね、
そんなの意味ないってのがいつまで経っても理解できないバカなんだよね
健康とか病気ってのは、そういう重箱の隅つつくことしても意味ないんだよ
これが理解できないから、重度の糖尿病や精神病を患うんだろうなぁって思う
要するに低能無能なんですよこのキチ○イコンビはww
0008病弱名無しさん (ワッチョイ 3756-XVI4)
垢版 |
2024/05/22(水) 17:12:40.63ID:Ud81PbFa0
明日NHKの番組でやる脂質異常症で
超悪玉コレステロール取り上げられるんだけど 気になるわ
わいの様に中性脂肪47 
善玉HDLコレステロールが88有っても駄目か
0012病弱名無しさん (ワッチョイW b38e-uDbO)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:56:24.30ID:eyn0dfrx0
人間ドックで13時間絶食後採血で中性脂肪1100だったけど
その一ヶ月後に具合悪くて40時間絶食後に通院、採血したら300まで落ちた
0015病弱名無しさん (ワッチョイ 1737-8qs8)
垢版 |
2024/05/22(水) 20:19:28.43ID:Fsc9TNAU0
ギャンブルで全財産すってショックで2週間断食とかすりゃいい
0018病弱名無しさん (ワッチョイ ca56-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 15:54:04.75ID:ki/YKZ4N0
今日これやるから 見いや
5月23日 (木) 19:30〜20:15 NHK総合「あしたが変わるトリセツショー」
動脈硬化・脳梗塞・脳卒中につながる「コレステロール」を大解明!
超悪玉コレステロールとは?▼超悪玉判別法&コレステロール対策
▼お手元に健康診断票を

5月26日 (日) 19:00〜19:45 NHKEテレ 「チョイス@病気になったとき」
脂質異常症 コレステロール徹底対策
0019病弱名無しさん (ワッチョイ aa09-8qs8)
垢版 |
2024/05/23(木) 16:21:11.25ID:Bdq4lsnA0
どうせ運動しなさい
野菜食いなさい
肉食たばこ酒やめなさいで終わり
0021病弱名無しさん (ワッチョイ f65b-h83m)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:31:46.48ID:2yMqHpY60
はじまったよ!

5月23日 (木) 19:30〜20:15 NHK総合「あしたが変わるトリセツショー」
動脈硬化・脳梗塞・脳卒中につながる「コレステロール」を大解明!
超悪玉コレステロールとは?▼超悪玉判別法&コレステロール対策
▼お手元に健康診断票を

5月26日 (日) 19:00〜19:45 NHKEテレ 「チョイス@病気になったとき」
脂質異常症 コレステロール徹底対策
0023病弱名無しさん (ワッチョイW 7a71-/B5H)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:06:03.03ID:oK1IDsSk0
またアマニ油始めるかな
昔エゴマ油飲んでたけど、続かなかったな。高いし
0025病弱名無しさん (ワッチョイ aa8a-8qs8)
垢版 |
2024/05/23(木) 20:15:06.21ID:Bdq4lsnA0
普通にDHAサプリで済む
0030 警備員[Lv.6] (ワッチョイW b3df-ntuj)
垢版 |
2024/05/23(木) 22:02:22.49ID:d0H0nShP0
>>22
自分は逆だ!トリグリ低いけどLDL高め
でも、LDLを下げるマヨネーズを指示通り毎日接種してたら、ほぼ正常値になったけど、マヨは止めると再び上昇するというので止められない

ただ、最近はLDLを測定してるのは日本だけで、昔のように計算で出してる数値が世界標準化だからと、そっちの数値でも見るようになったら、そっちだと少し高めなんだよな
0035病弱名無しさん (ワッチョイ aa49-8qs8)
垢版 |
2024/05/24(金) 06:02:57.72ID:91lx51xG0
もっとすっぱり、血中コレステロールや血栓を瞬時に溶かす薬作れ
0036病弱名無しさん (ワッチョイ 1751-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 08:24:54.91ID:fhsztJrA0
NHKのトリセツで出ていたSD-LDL、あれは実際意味がありそう。
自分は、LDL150、HDL45、中性脂肪150で、脂質プロファイル、
良くはないけどそれほど酷くもないのに、頸動脈エコーでプラークが見つかった。
SD-LDLを調べたら、65で、看護師がぽろっと「ありえない」と言われる酷い数値だった。
0037病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:34:04.88ID:F33PQqqX0
まぁトリセツ 新情報期待して見てたんだけど
当たり前の情報だったし 大したことなかったな
しかし 亜麻仁油また買いだめするおバカさん出ない様に
肝心なこと言えばよかったのに
酸化にめっぽう弱く 空気に触れたり光に当たっただけで酸化し毒化する
特に熱をかけると猛毒になる。肝心なここが抜けてる
とにかく中性脂肪が低く、HDLが高かったらいいわけだ
0038病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:43:38.44ID:F33PQqqX0
騙されて訳の分からん亜麻仁油なんか使うより
しかも期待してたな効果はないし
気軽に使えて安価なオリーブ油(エキストラバージン)
使った方がはるかにいい
0039病弱名無しさん (ワッチョイ d7b7-Ky/a)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:53:17.26ID:dbUpIKOR0
レパーサが製造中止になったけど?
0040病弱名無しさん (ワッチョイ d7b7-Ky/a)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:53:52.12ID:dbUpIKOR0
レパーサが製造中止になったけど?
0047力士ニキ ◆pyV5ryC6y. (ワッチョイW 23d9-82dO)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:01:25.94ID:RZQQyFaT0
>>45
ストロングスタチンだから、アトルバスタチンと同じように効くよ。アトルバスタチンはA1cを上げるんじゃないかと聞いたら、些末な問題だから、わざわざ切り替えなくても良いと言われたから、どっち飲んでも変わらんみたい。今アトルバスタチンを20mg飲んでる、
0048病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec3-isJi)
垢版 |
2024/05/24(金) 22:46:33.40ID:d8/YcsiI0
スタチンでSD-LDLも当比率で下がるのかなぁ
0049病弱名無しさん (ワッチョイ 1751-4PJT)
垢版 |
2024/05/24(金) 23:34:45.80ID:fhsztJrA0
>>43
いやぁ、普通の食事のつもりなんだけど…
因みに肉はそんなに好きじゃないし、揚げ物の好きじゃないので、むしろ健康的とすら思っていたんだけど…
思い当たる節としては、糖質の取り過ぎだったのかも。

その後スタチンを飲み始め、青魚を意識的に撮るようにして、
仕事中に小腹が減ったときには素焼きミックスナッツをおやつとし、
糖質を減らして体重を5s減らした。
そうしたらSD-LDLは20台に減った。
0051病弱名無しさん (ワッチョイW 6716-ghyY)
垢版 |
2024/05/25(土) 00:30:06.20ID:Lp9OmUCY0
>>50
仕組み的に直接的には、下がらんかも。
ldlは、
①エネルギー基質ではない
②ホルモンの材料
③細胞膜の形成
運動すると上記でLDLの体内需要が増すよね。
0054病弱名無しさん (ワッチョイ 5f0a-8qs8)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:44:19.01ID:5Lg7viNL0
今年から運動量増やしたら胃痛や心臓痛が増えた
LDL増えたってことか
0059病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec3-isJi)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:23:11.53ID:U/y0nlip0
>>49
LDLコレステロールはいくつに下がりましたか?
0061病弱名無しさん (ワッチョイ d7b7-Ky/a)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:55:15.63ID:AlYzG+4b0
レパーサが使えないなら、次はなにをしたらいい?
0062病弱名無しさん (ワッチョイ d756-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:05:09.23ID:/UR0Jvc40
一週間程度断食すればLDLコレステ下がるし
中性脂肪も下がります。
自宅ではなかなかと言う方は
禅寺断食道場が有ります。
毎日決められた運動をして 決められたカリキュラムに沿って
過ごすことになります。
専門の内科医とも契約しています。
一定の費用も掛かりますが 体の為を考えるとこれもありかなと
しばらく休暇をとることになりますが
変な薬で下げるより こっちの方が格段にいいです。
まずはこの方法で実際下がるか確認してみて
実際下がることが分かったら 自分で実践してみるのも
一方法です。
0063病弱名無しさん (ワッチョイW 17bc-6stK)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:08:30.29ID:8bA1aqPM0
そもそも一時的に下げて意味あるのか
恒常的に下げないと意味なくね
一回どーんとさげてから薬で維持するとかなら意味あるだろうけどさ
0064病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ORK7)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:14:13.18ID:qk6l35T40
断食で下がるなら原因は結局余剰摂取カロリーなんだろう?
だったら肝臓脂肪含有量を減らせば恒常的に解決すると思うんだが
0065病弱名無しさん (ワッチョイ d756-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:17:48.45ID:/UR0Jvc40
今まで どんなことをしても下がらなかった数値が
この方法で下がることが分かれば
自信が付きます。
今後それだけでも価値が有ります。
007149 (ワッチョイ 1751-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:14:46.09ID:vclpWM7X0
>>59
007249 (ワッチョイ 1751-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:17:35.35ID:vclpWM7X0
>>59
本文を忘れました。ごめんなんさい。
LDLは80くらいに下がりました。ロスバスタチン2.5です。
中性脂肪は空腹時でこれも80くらいになりました。
ダイエットして、10年来の脂肪肝も解消。
ウエストも5pほど小さくなりました。
普通ならスタチンは不要なのかも知れませんが、理屈はさておき、
現実にプラークがあるので、スタチンは飲み続けています。
あと、有酸素運動、といっても散歩ですが、これも継続しています。
一日平均9000歩から1万歩。
007349 (ワッチョイ 1751-4PJT)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:23:21.94ID:vclpWM7X0
ついでに、HDLは50くらい。有酸素運動と中性脂肪減で確かに増えました。
10%増えました。でも45→50なんですよね Orz。
なお、hba1cは昔から5.1〜5.4の間で、空腹時血糖も90台、糖尿病はありません。
高血圧で降圧剤を服用中。
生活習慣病は色々絡み合っているから、よく分からない。
というか、結局、世間で良く言われるところの健康的な生活、
よく寝て良く歩き、魚中心で糖質の取り過ぎは注意し、揚げ物はなるべく控えて、
というやつですね。
0075病弱名無しさん (ワッチョイW 5b1d-gVBD)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:37:15.15ID:Lh+DJoe10
>>74
健康人が羨ましくて憎いのか?
どう考えてもお前の方が早タヒするよw
健康について低姿勢で学べよ
0078病弱名無しさん (スッップ Sdb3-36aE)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:00:45.96ID:+XJxySbOd
>74
中身のない感想ではなくて、
自身の数値で良いから、コレステロールに関連する中身を述べて。
0086病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-1GYY)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:03.72ID:oJi/TSuT0
>>72
なるほど、ありがとうございました
参考になります
0088病弱名無しさん (ワッチョイ 93f6-LNMd)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:46:30.03ID:2k8p1piW0
結局生活習慣でFA

家族性なんちゃらっていう特殊体質でなくても
痩せてて酒飲まないのにコレステロール高い人っているじゃん
なんとかしろ
0092病弱名無しさん (ブーイモ MMb3-tWP4)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:20:52.60ID:vpD65D3QM
ldl231 tg103
ロスバスタチン2.5mg処方され飲んでます
0093病弱名無しさん (ワッチョイW 9316-T0c9)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:57:07.21ID:kdStfV+S0
こんだけ薬処方されて
どれだけ動脈硬化狭心症心筋梗塞脳梗塞の予防になってんだろうか、、
0094病弱名無しさん (ワッチョイ ab56-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:10:23.99ID:7V7fpnmb0
昨日チョイス見たけど前回のトリセツより良かったな
トリセツはあまりにも亜麻仁油に特化しすぎ
あんなもの下手したら毒にしかならない
危険なものとして考えた方がいい。
なぜ気軽に買えるし 一般的なオリーブ油にしないのか
わいはそうしてから
薬物に依存しないで
中性脂肪47
LDL131
HDL88
まぁやっかみには悪いが・・・ 昨日の番組見る限り遺伝 
体質とも関係あるんだろうけどね
話題のmicroLDLも怖くはない。
0095病弱名無しさん (ワッチョイ 5125-GD45)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:05:07.34ID:xq6t/6ot0
脂質異常から話がそれてしまうけど、動脈硬化の原因として、
ホモシステインがあげられるけど、調べた人って、います?
0102病弱名無しさん (ワッチョイW d395-k14p)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:30:12.01ID:LrFMX6ss0
はい、NG-NAME登録完了
0104病弱名無しさん (ワッチョイ a133-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:04:36.30ID:/TUhCCaA0
糖尿病内科でパルモディアXRを0.4に
こちらからリクエストして増量してもらった
これで、TG150を割るかな?
ここ数か月、XR0.2でTG180〜250ぐらい
薬剤性代謝異常の脂質異常症でTGだけが高い

かかっている糖尿病内科医は、頑として
「高すぎる中性脂肪でも、
心血管イベントにはなんら影響を与えない」という
のを、唱えてるわ

スモールデンスの話をしても
non-HDLコレステロール
(レムナント・スモールデンスを含む)の
数値で見ますからって言われて
超悪玉LDL(=スモールデンスLDL)のNHKの話は
スルーでした

non-HDL見とけばいいらしいよ、
特にスモールデンスLDLや
ROXインデックスを調べなくてもOK
0105病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-fGcB)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:04:27.52ID:MYStdhuj0
チョイスでタマゴは駄目と、コレステロール高い人は駄目なんだな、関係ないとのエビデンスがあったと思ったがダメな人はダメてことか。
0106病弱名無しさん (ワッチョイW 1355-GuWe)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:32:54.91ID:28L4hPwg0
>>105
医者も患者も「◯◯はダメ」ってことにすると、なんとなくヤってる感は出るから

卵一週間に◯個まで、とかやたら具体的な方が、信じ込ませ易いしな笑
0108病弱名無しさん (スッップ Sdb3-36aE)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:39:37.26ID:QYIuf0jUd
>>104
うちのかかりつけ医、sd-ldl-cの話したけど、何それ?って顔していたので、それ以上話しなかった。
0109病弱名無しさん (ワッチョイ ab56-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:45:10.29ID:OlGwgpyA0
勉強不足の開業医って結構いるからね
前かかっていた高齢の医者も新しい医療の事はほとんど知らなかった
そんな医者はやめた方がいいわ
場合によっては 命に係わる事案も知ってる。
0110病弱名無しさん (ワッチョイ ab56-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:55:13.25ID:OlGwgpyA0
超悪玉コレステロール検査は必要なしと言われた。
因みにうちの掛かりつけ病院は検査料6000円程度でした。
医者からはHDL88有れば問題なしと言われた。
0112病弱名無しさん (ワッチョイW f167-8iDG)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:01:12.06ID:jCY8/qqN0
>>109
開業医じゃなくても勉強不足の医者は多いと思う
市大や国立病院にかかる事多いけど、ほんとに知らないの?って驚いた事何回もあったよ
医者個々の向上心に大きく左右されるだろうね
0113病弱名無しさん (ワッチョイ a133-kizQ)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:49:17.42ID:/TUhCCaA0
>>104 パルモディアXR0.2飲みだけど、
ここ最近、卵は目玉焼き朝食で毎日2個食ってこれ

総コレステロール172、LDL68.4、HDL59、non-HDL113、TG223

2型糖尿のリベルサス7ミリ飲む前から
なんなら糖尿病発症する前からLDLは低い
TGだけが飛び抜けて高い

中性脂肪が高いとスモールデンスLDLが多いらしいので
ひょっとしたら冠動脈が結構ふさがってるかも?
明日、ホルター心電図の予約入れに行くwww
0114病弱名無しさん (ワッチョイ 79df-sYTo)
垢版 |
2024/05/29(水) 06:16:27.58ID:BTLpbzP20
>>112
薬ののみあわせのことで家族が調べたら合わなかったといったら
きいたことないなあといいつつ処方したから了承して診察室出て会計まちしてたら
診察室の扉が開いて呼ばれて「ご主人が正しかったです」といって訂正され
別の薬を処方に切り替えられたことありました
0116病弱名無しさん (ワッチョイW 5b1d-gVBD)
垢版 |
2024/05/29(水) 06:24:42.43ID:QCqSqEj90
うちも無いよ
総コレステロールは下記計算式で出せるんだから別に無くても自分で計算できるんだから問題ないでしょ
総コレステロール=LDL+HDL+中性脂肪の1/5
0117病弱名無しさん (ニククエ 5956-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:25:19.68ID:5rokqY+x0NIKU
>>62
先日やってたNHKのチョイスで
あなたと同じこと言ってた。
病院に教育入院して、低カロリー食と運動しながら
断食教育するやり方
それをバカのする事とか書き込み非難する人もいて
びっくりして見てました。
0122病弱名無しさん (ニククエ 5956-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:50:38.69ID:5rokqY+x0NIKU
超悪玉コレステロールの出し方は チョイスでやってました。

超悪玉コレステロール=総コレステロールーHDLコレステロール
(出た数値が170を超えると要注意だそうです)
0124病弱名無しさん (ニククエ 5956-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:48:36.40ID:5rokqY+x0NIKU
>>123
いい忘れてすみません
番組では 今のところ超悪玉コレステロール検査している
医療機関は 今のところ少ないそうです。
そこであくまで目安と言う事で 出演の斯波 真理子先生が
この計算方法を公開していました。
0125病弱名無しさん (ニククエ d149-LNMd)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:05:14.35ID:YX+kPUhS0NIKU
そんなの知ったってどうしようもないんだよ
なんで超悪玉が生まれたのか?どうすれば消せるか?
今まで似非情報のせいで変なことしたせいで小型化したんじゃねーのかよ
0126病弱名無しさん (ニククエ 5956-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:31:21.56ID:5rokqY+x0NIKU
各値の脂質異常症値が正常範囲に入っていても
microLDLが存在してます。
値が正常でも動脈硬化リスクが高くなる
そこが問題なんです
結果 中性脂肪が低く、HDL値が高ければ問題回避できると言う事です。
心筋梗塞や脳梗塞 大動脈解離で死にたくない人は
運動と断食しかない
0128病弱名無しさん (ニククエ a133-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:14:49.21ID:VFwxpiOJ0NIKU
総コレステロールは
カイロミクロンとかHDLやLDLや
スモールデンスやレムナントを含む全コレステロール
だろうから、健診とかの項目にスモールデンスLDLが
採用されない限りはnon-HDL(HDL以外のコレステロール)の値を
見ておけばいいんじゃね?

詳しくは、リポタンパク質(コレステロールを血中で
運ぶたんぱく質)の解説(wiki)でも見てくれ
簡単に説明すると、水をはじく「脂」を
水(=血液)と馴染むようにするタンパク質

LOX-indexとか単体で1万円以上するらしいので
検査費用が高すぎる罠www
0132病弱名無しさん (ワッチョイ d959-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 07:42:45.61ID:kfHDZtWL0
LOX-indexは一度受けたことがあるが、高い。
どうせ検査を受けるなら、LOX-indexと比較的して安い、SD-LDLを一度調べて見ればいいのでは。
問題無ければ、それでよし。
0133病弱名無しさん (ワッチョイ 5125-GD45)
垢版 |
2024/05/30(木) 15:05:53.36ID:OpfETrDD0
昨日の深夜に、トリセツの再放送があったので見た。
内容はもっともだけど、オメガ3は亜麻仁油だけじゃないのに、
亜麻仁油ばかり強調するのは、どうなのかな。
皆さんの感想のとおりでした。
0134病弱名無しさん (ワッチョイ ab56-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 16:41:20.69ID:n5SJoPtZ0
ここには頭のおかしな人がいるようで
読んでいて分からなくなったわ
善玉コレステロールさえ高かったら
動脈硬化にはならないと、うちの先生言ってたのに
今度確かなことは主治医に聞いてみるね

やっかみの基地外はスルーでよろしく
0142病弱名無しさん (ワッチョイ 2bc3-1GYY)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:34:15.39ID:o1WRYIcZ0
最近のアマに油はフレッシュキープボトルってのに入ってるんだな、便利だ
0145病弱名無しさん (ワンミングク MM35-0ZHO)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:29:48.45ID:JVPErs75M
受信料は払わないのが賢い
0147病弱名無しさん (ワッチョイ d30d-sYTo)
垢版 |
2024/05/31(金) 04:42:25.57ID:uaf789aC0
トリセツの再放送見た。
むかしガッテンでは亜麻仁油はLDLを下げることで紹介されてたよね。
両方下げるほど万能なのか?
0149病弱名無しさん (ワッチョイ d959-GD45)
垢版 |
2024/05/31(金) 07:17:09.76ID:0jh+ikEX0
>>146
昨日、amazonでポチりました。
フレッシュキープボトルいいなぁ、あと大手の製品の方があんしんかなぁと思って。
一度使って良ければ継続してみます。
0150病弱名無しさん (ワッチョイW d35c-k14p)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:13:52.44ID:ry7rzlQI0
NHKの受信料さえ払ってない奴ってなんなん?
月1000円さえ払わない万引き乞食って、餓鬼なん?18歳とか?www
0151病弱名無しさん (ワッチョイW d35c-k14p)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:14:49.68ID:ry7rzlQI0
プモー ワンミングク な

やっぱりなw
0154病弱名無しさん (ワッチョイ 5156-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:44:07.52ID:ZBO1A5/80
だけど個人的に
癌で苦しみながら最期を迎えるより
この病の関連疾病で
ある日突然亡くなったほうが
はるかに楽だと思う。
親戚にも知人にもこういうの居たから言える
0155病弱名無しさん (ワンミングク MM35-0ZHO)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:45:12.94ID:85+AljEVM
世帯数の半分は払ってないから
受信料払ってるやつは馬鹿
0156病弱名無しさん (ワッチョイ db5b-u3mr)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:52:23.11ID:qsEj/JlT0
>>155
デタラメ言うな
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff4077278d2ee2617673fcc65b7d0f7dbd611f42
NHKが公表している「都道府県別推計世帯支払率<2022年度末>」によると、
2022年度末の全国の「受信契約対象世帯数」は4651万世帯で、「世帯支払数」
は3644万件でした。 これを基に、全国の支払い率を計算すると78.3%であり、
前年度の78.9%から0.6ポイント減少しました。

スレチ失礼
0158病弱名無しさん (ワッチョイ b993-DCgt)
垢版 |
2024/06/01(土) 03:49:06.57ID:9eMGWmt30
>>134
その先生、まともっぽい
そんな病院が近くに欲しい

ちなみにわたくしは鮮魚や鯖缶も食べるけど補助的にクリルオイルも試してる
高価なやつだから酸化してて危ないみたいなことはないと思う
日清は絶対買わんー

>>154
うちの親は大動脈瘤破裂で死んだけど一晩苦しんだだけだわ
0159病弱名無しさん (ワッチョイW d9a1-oeLu)
垢版 |
2024/06/01(土) 05:52:52.65ID:Jw972ae00
>>153
貧乏糞ゴミ乞食は死ねよ今すぐ
0161病弱名無しさん (ワッチョイ 2156-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 14:45:54.84ID:KPUNFfNo0
番組情報も半分でっち上げのようだが
あんなものここのスレ情報と同じで
半分にしといたほうがいし信用ならない

うちはディスプレーはあるけど
チュナーレスだから受信料は関係ない。
仕事で使うPCだけだわ
0162病弱名無しさん (ワッチョイW f167-8iDG)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:00:45.47ID:3G9jbQ0E0
>>114
アレルギー起こした事があるとロキソプロフェンを申告してあったのに、ロキソニンを処方された事があった
ロキソニンは薬の商品名で、ロキソプロフェンは薬の成分名
受付で処方箋みて指摘したら薬変えてくれたけど、その医者には二度とかからない事にした

信用ならない医者は多い
医者選びも大事だけど、自身の知識も大事だね
医者に言われるままに薬飲むの怖い
0164病弱名無しさん (ワッチョイ a1b7-LNMd)
垢版 |
2024/06/01(土) 15:46:11.14ID:FfmNRTG40
ロキソプロフェンアレルギーと申告してあったのに、ロキソニンを処方された
だろ
0165病弱名無しさん (スップ Sdb3-36aE)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:19:20.04ID:1ecIk4h3d
チョイス見た。
卵週に1個か2個は、オレには無理だ。
週に10個くらい食べている。これは食べすぎ^_^
でもスタチンのお陰で、LDLは80前後。
チョイスの先生、真面目すぎで、生活習慣重視で、通常人は長続きしなさそう。
0166病弱名無しさん (ワッチョイW 7340-Lm3g)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:31:51.39ID:youmWVkR0
血液検査の結果は良くなってきたけど、吐き気が突然来て今日の昼は全部吐いちゃったし、右足の脛が突然激痛が走ったり、最近なんかおかしい。
0167病弱名無しさん (ワッチョイ 2156-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:05:19.47ID:KPUNFfNo0
スタチンなどコレステ下げる薬飲んでいるんじゃないの
その薬はいろいろ副作用があるようで
体に合わなかったら危険ですよ
すぐ医者に相談した方がいいと思いますよ
下手すれば 某紅麹の様に生涯取り返しがつかなくなります。
うちは 危険な薬飲んでまでコレステ下げたくないけど
0168病弱名無しさん (ワッチョイW 4167-fGcB)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:25:49.91ID:u8X1jX4h0
>>165
コレステロールは肝臓で作られるものとタマゴ等食品からとあるようです。スタチンは肝臓での生成を阻害するクスリですね、
コレステロール値の時間変動とか食品で取ったコレステロールが同様に影響するのか何か難しいと言うかもやっとしますわ。
0169病弱名無しさん (ワッチョイ 5d33-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 00:49:11.42ID:eNvBE5w70
卵2個を1日食べるがLDL「低値〜正常の低い方」
肝臓での新規コレステロールの合成が多い人は
食事からのコレステロールを減らしても
血中濃度は高いままだろうね〜
0170病弱名無しさん (ワッチョイ b9df-WQ8n)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:24:20.29ID:vrdvWqPx0
助手席に乗ってると脚全脱力してておりるとしばらく歩きだせない
永年くすりのせいかとも思うけど、意識して下肢脱力しないでいると大丈夫なので
ちがうのかな
0171病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-acX4)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:27:53.80ID:uSm8O0Tx0
>>170
スタチン飲み始めてから足つりやすくなった。良くある副作用だと思ってます。多少であれば仕方ないと思い付き合ってる。酷ければ医者に相談したらと。
0172病弱名無しさん (ワッチョイ b9df-WQ8n)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:32:30.35ID:vrdvWqPx0
医師には伝えてあるんですが起立性なんちゃらだねって軽く返されました
私は足はあまりつらないほうです
13年のんでるので加齢も含めたいろんな体の変化に気を付けていて医師にも相談いろいろしてます
0175病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-acX4)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:57:48.75ID:uSm8O0Tx0
>>172
下肢静脈瘤とか血流が低下してるとか、降圧剤飲んでればあるかな、信用してる医者ならですが気になる症状を流されるのなら他で診てもらうのもありですね。
0177病弱名無しさん (ワッチョイW a59a-PTpb)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:49:40.85ID:RYSey6Fx0
>>167
あー、それだ…。
ピタバスタチンを今年に入って処方されてます。
ちょうどランニングをサボってたタイミングだしおかしいと思ってたら…。
すっかり副作用のことを忘れてました。
2~3日前から、右足が断続的に激痛が走る。
今も来てます…痛い。
0180病弱名無しさん (ワッチョイ c656-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:07:16.92ID:9U19O8yN0
卵は良質なたんぱく源だから接種した方がいい。
昔と違って卵の制限なんか 今はない。
これを食べることによってコレステとか中性脂肪が増える
なんて言う事もないし
沢山食べた方が健康のために良い。
コレステ下げるスタチンの方が悪いし 
出来たらやめた方がいい
0181病弱名無しさん (ワッチョイ d5b0-/plq)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:17:52.47ID:NXhInKSY0
卵からヒヨコ作られるんだし完全飯でしょ
0184病弱名無しさん (ワッチョイW d67d-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:47:29.71ID:I2/mZxRc0
コレステロールと卵の関係、最近ではあまり言われなくなっているのに、
NHKに出ていた先生は、ちょっと厳しすぎ。
0185病弱名無しさん (ワッチョイ 86c3-8jyV)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:50:20.36ID:SLKp8mF20
コレステロールが低い人は可能性は低いけど、コレステロールが高い人は
食べ物からのコレステロール影響がある可能性が捨てきれないからでしょう
0187病弱名無しさん (ワッチョイ d993-vOjk)
垢版 |
2024/06/03(月) 03:29:22.51ID:jhk7JwAw0
コレステロールは個人差が大きそうだが、
鶏卵(毎日1個)は女性において癌死や総死亡を有意に増やすという国内の研究がある
どのくらい食べるかで何倍も差が出るという驚異的な結果だから、なぜ騒がれないのか不思議
とにかく女にとって卵は毒物
0190病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-acX4)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:12:03.70ID:xUR7bLC90
タマゴのコレステロールはLDL.HDLがバランスよくあり、他の栄養素も豊富だから問題ない、元々LDL高い人はスタチン飲んでればいいんでないのでしょうか。
0194病弱名無しさん (ワッチョイW d690-tu2E)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:48:02.37ID:hlStH7BU0
テレビはこんな番組つくりたいとプロデューサーが決めて、それに合わせてコメントしてくれる出演者を探すんだよ。
たとえ本物の医者でも正しいことを言ってるとは限らない。
0199病弱名無しさん (ワッチョイ fe2f-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 14:33:23.99ID:WSDBtp7H0
未治療なんだが病院でどんな薬が出されるか知りたい

中性脂肪 正常
悪玉 178
善玉 42

他、血液値の異常なし
BMI23の隠れ肥満型

クレストール2.5mgを2錠とかでしょうか?
0203病弱名無しさん (ワッチョイ 8657-BJAr)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:21:28.66ID:WorE65s10
6月から通院時の診療報酬が改定されました。
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/330032

生活習慣病管理料(II) として333点が加算されますが、
患者の署名がなければ算定できません。
「納得できない」「よくわからない」など理由をつけて
署名を拒否すると、毎回の通院医療費が約1,000円下がります。

国の政策でもある医療費削減に協力しましょう!
0204199 (ワッチョイ fe2f-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:36:02.12ID:WSDBtp7H0
そんなもんですか…
母が血液検査で悪玉140でクレストール1錠出されたので自分は凄くやばいのかと思いました
0207病弱名無しさん (ワッチョイW 5d1c-Plqo)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:38:48.99ID:jGx1PCqv0
「ちなみに、エビデンスレベルで最も低いものは『Expert Opinion(専門家の意見)』と呼ばれるものです。
日本では、その道の大家が「この時はこうするべき!」というと、ついつい追従しがちな文化がありように思います。しかしながら、もしその意見がエビデンスに裏打ちされていなかったら、それは非常に信憑性が低くバイアスが大きいため、臨床に取り入れることは非常にリスクがあると言えるでしょう」

医者のユーチューブとか、ダイヤモンドみたいな雑誌記事なんかがこれ。こんなの信じたらハイリスクだよ、ということ
0210病弱名無しさん (ワッチョイW a5d5-PCXP)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:59:35.82ID:JCiZjYiI0
>>207 逆説となえれば注目され易いしな

ダイヤモンドではないが今本屋に並んでるプレジデントには以下の記事

「紅麹被害問題の原因がカビには不信感
スタチン成分が原因なのを隠ぺいしているのでは」

スタチンは世界一使われる薬、原因なら影響が計り知れない
0212病弱名無しさん (ワッチョイW a17f-UOAL)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:50:43.77ID:pTOHof+D0
>>203 前から医学管理料は取られ高い
0213233 (ワッチョイW 4acc-Cah1)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:16:02.53ID:dfR5j3lJ0
>>210
スタチンは副作用酷いから使えないけど
紅麹のとは話が違うわな
0216病弱名無しさん (ワッチョイ 5d33-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:54:06.00ID:5zpo5O2B0
スタチン(LDL対策)は横紋筋融解症の副作用があるからね
特にフィブラート系(中性脂肪対策でパルモディアより古い薬)と
併用すると、起こりやすいので併用禁忌かなんかついていたような
筋肉のたんぱくが解けるので腎障害も出るはず
0220病弱名無しさん (ワッチョイW 6d67-acX4)
垢版 |
2024/06/04(火) 14:59:46.63ID:jG1PPhWW0
元々人間に必要なコレステロールを減らすのだから生きるのに重要ではない順番でやられていくのではないか、代謝が落ちて余ったコレステロールだけどそれを強制的に減らす、身体は老化や体質で使い方が変わる。調整が難しい。
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 6abf-l0zO)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:30:18.61ID:dfHo5XzC0
糞ちゃんねると糞チューブと糞袋だけで成り立ってんな。この糞スレwww
0224病弱名無しさん (ワッチョイW eaeb-Rq2F)
垢版 |
2024/06/04(火) 15:54:11.28ID:4deVWx890
中性脂肪 213 → 125 GPT 68 → 23 GOT 44 → 25 γ-GTP 147 → 51
体重を7kg減らして、ウエストを8cm減らしたら、肝臓が何とか復活した…
0225病弱名無しさん (ワッチョイW fe1d-lBQh)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:19:05.43ID:UmckacNT0
おめ
0226病弱名無しさん (ワッチョイW 296b-ngUR)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:21:14.40ID:3Gdm0dS/0
スタチン系の薬飲み始めたら数日で朝起きた時に膝に力が入らなくて立てなくなったよ。
スタチン合わないと足腰に来るって昔のスレで見てたから自分もかと思って飲むの勝手に止めちゃったんだよな。
医者にそのまま言えば良かったよな。
0227病弱名無しさん (ワッチョイ da56-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:55:14.40ID:SV/Fci0A0
生きて行く上である程度のコレステロールは必要不可欠なんです
あまり悪者扱いするとバチが当たりますよ(笑)
副作用の多いスタチンなんか摂取する前に
中性脂肪を下げましょうよ
それが一番の最善方法です。
ワイの様に肉なんか食わなんだらいいだけの話
肉の代わり魚にしましょうよ
0228病弱名無しさん (ワッチョイ ca16-kwbY)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:19:02.75ID:beYymxO60
同じアブラでも魚のは身体にいいしね
0229233 (ワッチョイW 6ad2-Cah1)
垢版 |
2024/06/04(火) 18:51:52.39ID:aimu0yNH0
>>226
そうですか、合わなかったみたいですねー
で終わる医者もいるよ
0230病弱名無しさん (ワッチョイW eaeb-Rq2F)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:32:32.26ID:4deVWx890
アサヒの「ディアナチュラゴールド EPA&DHA」3か月飲んだけど、肝臓なんとも無かったよ
サプリだからちょっと恐かったんだけど、中性脂肪だけ下がる効果に賭けた
0232病弱名無しさん (ワッチョイW eaeb-Rq2F)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:00:53.84ID:4deVWx890
>>231
そうなんだ
中性脂肪125で、150リミットだと25くらいしか余裕が無いのでもうちょっと下げてみるよ
中性脂肪を下げると、γ-GTPも下がるのが発見できたのが大きい
酒を飲まないのに、もう何年もずっと高かったので…
0236病弱名無しさん (ワッチョイW a511-Plqo)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:19:17.98ID:yGD/JyNO0
>>224
これを見ると、非アルコール性脂肪肝でしょう。
普通はやせればなおりますよ。
私も110kgあったときはGPT、GOTはいずれも50くらいでしたが、85kgまで落としてあなたと同じくらいになりました。
20 くらいが理想値らしいのでまだ減量をしますが、あなたも減量余地があるのなら体重を減らせば更に良くなるでしょう。
0237病弱名無しさん (ワッチョイW a511-Plqo)
垢版 |
2024/06/05(水) 01:22:27.27ID:yGD/JyNO0
>>234
あ、ω3脂肪酸は脂肪肝とはあまり関係ないのでは?
摂る方がいいものですが、サプリが効果あるかは未知数という報告がありますね。私も以前買ったのがあるから飲んでいますが、飲みきったら魚缶だけでいいかなと。
0240病弱名無しさん (ワッチョイW eaeb-Rq2F)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:00:30.89ID:vZ8/RyFF0
みなさん、ありがとうございます
サプリはもうやめます

それと一旦体重を減らしたら、普通量食べても体重が増えなくなったんですよね
不思議なことに
野菜と魚と大豆製品は、以前と比べたらよく食べるようになったけど
0241病弱名無しさん (ワッチョイW a511-Plqo)
垢版 |
2024/06/05(水) 02:21:12.15ID:yGD/JyNO0
>>240
おそらく、かさは同じくらいでも食べるものが変わったのでカロリーは少なくなったのでしょうね
私ももう、大豆、卵、魚、野菜、きのこくらいしか食べないようにしています。特に加工肉や揚げ物は極力食べない。
0245病弱名無しさん (ワッチョイ d993-vOjk)
垢版 |
2024/06/05(水) 05:09:56.51ID:RXB6NZ+B0
私の場合、タウリンサプリ(一日1000mg)飲んでたら減量しなくても肝臓の数値がよくなった
抗癌・抗老化の効果があるなんて話もあるんで、これは続ける
同様の効果があるビタミンDサプリも必須
魚を食べないならEPA・DHAサプリは摂った方がいいと思う
でないと記憶力が怪しくなるかも(個人的経験)
0246病弱名無しさん (ワッチョイW 2983-Skky)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:46:10.09ID:HZl6ZdlB0
タウリンはともかくDは脂溶性だから取らないほうがいいぞマルチビタミンなんて基本普通の人には必要ないからな
どうしても取るならお守りがわりに一日分の1/4位を一日一回かじるくらいにしとけよ
あと肥満は慢性炎症の下だからそれだけで体を老化させるから痩せたほうがいい
0247病弱名無しさん (ワッチョイ 6ac5-/plq)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:46:20.77ID:8DnEz6b20
>>235
だからと言って病院は何もできないしやってもくれない
0248病弱名無しさん (ワッチョイW 2983-Skky)
垢版 |
2024/06/05(水) 08:52:52.90ID:HZl6ZdlB0
>>247
epaならいえばくれるんじゃね
市販のは酸化してるクソなのも混ざってるって報告あったし安いからepaやコエンザイムQ10とスタチン系貰えばよくね
0249病弱名無しさん (ワッチョイW 217f-3M8t)
垢版 |
2024/06/05(水) 12:20:21.90ID:xukgb2SN0
ビタミンd脂溶性だが特に問題ないね。免疫系正常化重要ビタミンだし。
5000iu/dくらいのんでも良いでしょ。活性型はダメだよ。
いつも屋外で活動してる人以外は、現代人はビタミンDが不足してるし食事だけで取るのは難しい。
ただ、コレステロール低下には、サプリビタミンDは、効果が無い。
下げたいなら日光浴して体内合成させればよい。コレステロールを原料にてビタミンDが合成され、コレステロール値は下がる。
0250病弱名無しさん (ワッチョイ d993-vOjk)
垢版 |
2024/06/05(水) 13:21:11.55ID:RXB6NZ+B0
>>246
都民の98%がビタミンD不足ってニュースあったでしょ
以前から日本人女は9割、男は7割が不足か欠乏と言われてるよ
屋外労働してない人はまず不足してる
0258病弱名無しさん (ワッチョイ da56-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 15:19:04.07ID:91SyZrIc0
ビタミンDと言うと しいたけがいいんです。
骨粗鬆症にも有効だし どこででも手に入るし
魚介類と野菜が有れば最高級です。
間違っても肉、スーパーの揚げ物は食べない様にしないとね
中性脂肪過多の原因は 間違いなく畜肉によるものです。
うちの場合、肉は嫌いなものでBBQも全て魚介類中心でやってます。
因みに60代の私は中性脂肪47 LDL131 HDL88
0263病弱名無しさん (ワッチョイ 294e-/plq)
垢版 |
2024/06/05(水) 16:06:14.68ID:c0OmNVXS0
>>252
普通の医者って大した能力発揮してないぜ
だから診断AIで済む
0265233 (ワッチョイW 8625-Cah1)
垢版 |
2024/06/05(水) 18:19:56.92ID:xWsQG+ML0
>>248
酸化してるEPAってどこ見ればわかるの?
あと何が違うの?
0266病弱名無しさん (ワッチョイW a973-tu2E)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:05:52.41ID:r+CUEnhK0
>>265
個人的経験では、飲んだあとに盛大にゲップがでて酸化した油の匂いが鼻の奥に突き刺さりました。(油彩画の臭い!)
そのあと数日全身が痒くて腹も下って体臭も変で。今思うと医者に行くべきでした。
有名メーカーの製品だったので、たぶんこちらの保存状態が悪かったんでしょう。
0267病弱名無しさん (ワッチョイ da56-4CLV)
垢版 |
2024/06/05(水) 20:17:19.81ID:91SyZrIc0
サプリ何か信用できないし
中身は酸化して腐った 訳の分からん油
日本企業も昔の中国に似てきた
サバやイワシなど直接食べた方が 
間違いないし安全だよ
0269病弱名無しさん (ワッチョイ caeb-zTaO)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:38:39.61ID:/adsCNzU0
食事で摂った方が確実感はあるな

ここ三ヶ月で中性脂肪194→116に下がった
調理とサラダの油を全てオリーブオイルに変えたぐらいしか変わったことしてない
偶々かもしれないが、まだ下がるか試し中
なお運動はずっと何もやってない
0270病弱名無しさん (ワッチョイW cad3-Hswa)
垢版 |
2024/06/05(水) 21:58:44.53ID:4E9151IV0
三ヶ月前400だった、中性脂肪がどうなってるか。悪玉善玉は普通なんだけど明後日採血で変わってなかったらきついわ。
フェノフィブラート50mg出されたけど効いてんのかな。不安しかない。3kgしか痩せれなかったし。
0271病弱名無しさん (ワッチョイW 21fb-N2bZ)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:06:16.23ID:dbeXrmxL0
運動しないんだな、お前ら
0273233 (ワッチョイW c67f-Cah1)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:29:51.14ID:FXpc+d110
>>268
酸化してるEPAと酸化してないEPAの違いじゃねーじゃん
0275233 (ワッチョイW c67f-Cah1)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:40:07.41ID:FXpc+d110
>>274
頭悪いってよく言われない?
0276病弱名無しさん (ワッチョイW 2983-Skky)
垢版 |
2024/06/05(水) 22:43:13.05ID:HZl6ZdlB0
バカは自分で調べないからバカから抜け出せないんだぞ
俺が言ってるのは大体メタアナリシスレベルの多くの研究で正しさが証明されてるものだからな
0284病弱名無しさん (テトリス 6d56-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 14:28:22.73ID:egeuopYI00606
毎日30分 エアバイク負荷かけて乗ってみ
コツは10分位から汗が噴き出す程度の負荷
上半身裸で残り20分頑張ってこぐ
ワイみたいに中性脂肪(現47)下がるで
0286病弱名無しさん (ワッチョイ 29f5-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:11:28.34ID:31hpzpkQ0
>>254
引用の記事って、ミスリードなタイトルだよね。
中身を読むと、
「ビタミンDは骨折予防に役立たないというものだった。
ビタミンDを摂取している人としていない人の骨折の可能性はまったく同じだったのだ。
ビタミンDの摂取量には関係なく、またカルシウムを補助的にとっても効果はなかった。」

骨折予防には効果が無いのはそのとおり。
因みにカルシウムサプリは、単独でも心疾患増加など、良くない効果があるので、
ビタミンDにかかわらず微妙なサプリ。
取るべきで無いサプリの筆頭格が、カルシウムサプリ。
逆に、サプリに否定的な人でも唯一進めるのが、ビタミンD。
といって、ビタミンDサプリの摂取を勧めるつもりはないけど、個人の感想としてだけど。
0290病弱名無しさん (ワッチョイW 29e4-EqIU)
垢版 |
2024/06/07(金) 13:16:04.96ID:Vncjtm8O0
ビタミンDは、日本の市販のサプリで十分。
日本のサプリなら、1000IUから2000IU
ちょっと少なめだけど、過剰摂取が問題とならないから無難。
ビタミンD不足の人には効果あるし、
大して不足してない人でも、悪影響はまずあり得ない。
何事もほどほどにするのが、無難。
人体の事は分からないことだらけなので。
0292病弱名無しさん (ワッチョイ d993-vOjk)
垢版 |
2024/06/07(金) 14:36:29.19ID:fvcTBwhx0
医薬品の活性型ビタミンDこそ過剰症の原因になってるのに
それを持ってビタミンDサプリは危険とか言ってるのよね
厚労省なんて製薬業界の僕だから
0293病弱名無しさん (ワッチョイ 1525-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:19:07.46ID:KK/cmxDR0
>>0291
それを言うなら、もともとビタミンDはコレステロールとたいして関係ないので、
スレチ。
0294病弱名無しさん (ワッチョイ 4a56-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 16:32:22.41ID:c2dAIxYR0
脂質異常症改善したくば
肉辞めて運動しろ
そもそも動物性資質過剰摂取が原因で
脂質異常症になってるんだろ
肉辞めて魚にしろ
ワイはそうして改善してる。
0296病弱名無しさん (ワッチョイ 1525-hMM5)
垢版 |
2024/06/07(金) 18:17:21.10ID:KK/cmxDR0
中性脂肪については、肉食がすくなくても、糖質の取り過ぎということもあるので、
あまり決めつけはよろしくない。
0298病弱名無しさん (ワッチョイW 6ad4-l0zO)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:07:20.07ID:PuxAHlVb0
糖質摂取量と運動のバランス
0300病弱名無しさん (ワッチョイ 5d33-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 21:49:40.93ID:m/Mzf51F0
医薬品のビタミンDは欠乏症用の高容量のしかないから
たぶん、日常の服用には向かないかな
小林製薬の一件があって、サプリの必須ビタミンではなくで
れいばい薬局で医薬品レベルのビタミン剤を
買ったほうがいいかなって調べたけど
日常的に飲めるようなのはDだけなかったような

ビタミンB・C・Eあたりは日常飲んでもいい処方薬の
ビタミン剤があるっぽい
0302病弱名無しさん (ワッチョイW 6a33-l0zO)
垢版 |
2024/06/08(土) 04:45:52.85ID:cFO9Nn1f0
毎日ランニングマシンで10000歩のジョギングを半年間続けてるけど、どれぐらい下がったかね
食生活は元に戻ってる
0303病弱名無しさん (ワッチョイW fe1d-lBQh)
垢版 |
2024/06/08(土) 06:05:27.63ID:fEQgqGl60
さあ?
血液検査したら
0304病弱名無しさん (ワッチョイW bea9-o/Jc)
垢版 |
2024/06/08(土) 06:56:47.47ID:n8tHbX/00
>>302
よく続くね
えらい
膝だけは注意
0308病弱名無しさん (ワッチョイW 6a50-l0zO)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:42:44.42ID:cFO9Nn1f0
>>303
7/8に血液検査だな。結果もらうのはその2ヶ月後になるわ

>>304
膝はたくさんやってるから厳重警戒してるよ。その関係で定期検査してるから

>>305
一生遊んで暮らせる金あんのに働くバカいるかよアホか
0309病弱名無しさん (ワッチョイW 6a50-l0zO)
垢版 |
2024/06/08(土) 17:44:48.85ID:cFO9Nn1f0
>>307
時速10キロ設定で休憩なしで、1時間ちょいで1万歩行くね
0314病弱名無しさん (ワッチョイW 6f1d-5xtY)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:51:24.46ID:/3O9lLyy0
運動2年でLDL113→68に下がった
0315病弱名無しさん (ワッチョイ ff25-xov0)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:34:10.08ID:ALsY8j4E0
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁波音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや異常物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0316病弱名無しさん (ワッチョイW 8f61-K1tO)
垢版 |
2024/06/09(日) 10:35:03.19ID:gyuzH5b40
健康診断でいつもLDL数値で通院進められても適当にかわしてたけど、今回の担当医にはかなり怒られた。
7年前ぐらい前からLDL250超えてるけど、毎回小言言われるの嫌になってきたし、そろそろ薬飲もうかな。
0319病弱名無しさん (ワッチョイ 6f56-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:26:03.89ID:rStBwQsI0
長生きする人は コレステロール値も
ほどほど高いという測定記録が発表されてるからね
あまりコレステ目の敵にするのもどうかと思う。
だけど中性脂肪は下げた方がいいようです。
私が実践してるエアロバイクは膝腰にも負担がかからず
良い運動が期待されます。
スタチン系飲み薬は筋肉 腎臓系に負担がかかるので
今のところ全く論外です。
0321病弱名無しさん (ワッチョイ 6f56-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:50:17.30ID:rStBwQsI0
LDLの高い場合のほとんどが
食生活にあるようです。
高カロリーの動物性脂肪は避けて
魚にするのも一つです。
後 油脂は酸化のない新鮮なオリーブ油にしましょう。
0325病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-2NN/)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:10:11.77ID:7TYL4Q010
>>322
はい、それは心得ておりもちろんやらないのです
ナニソレ?モシカシテオレニモクレルノ?チョットアジミサセテ?
攻撃をかわすために大急ぎで口に詰め込んでいますw
焼き魚も同様なので魚を食べるのも一苦労と言うお話でした
肉は無関心なのでラクなんだけどな…
0326病弱名無しさん (ワッチョイW 6fd8-WIOR)
垢版 |
2024/06/10(月) 12:11:07.62ID:glr/V/+I0
白米やめて豆腐と野菜、鶏胸肉、無脂肪ヨーグルト、ブルーベリーで過ごしたら1ヶ月で中性脂肪900から300まで下がった。糖質が悪さしてたらしい。まだ高いけどね
0336病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-x9Fv)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:25:33.88ID:7Ov9DQKd0
>>326
玄米魚菜食で中性脂肪50くらいで落ち着いたけどな
糖質云々じゃなくて精製穀物の食べ過ぎが悪いのでは
肉のこと書いてないけど元から鶏胸肉を食べてた?
0337病弱名無しさん (ワッチョイ 13a5-a8dD)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:26:46.00ID:cxRGHCIP0
兄貴は1500あった
すぐ死んだけど
0338病弱名無しさん (ワッチョイW bf58-gyxg)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:31:50.00ID:ly8t8GYU0
白米も玄米も同じ糖質だから同じだろうに

エロ袋>>5

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/370
370 がんと闘う名無しさん sage 2024/06/10(月) 06:48:46.56 ID:wuA78wMd
スレ主が健康板で荒らしまくっているからね
健康・身体板に本スレあるしここは捨てスレでしょ
0349病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-WIOR)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:53:11.61ID:Nh+wQFqc0
>>326
です。
12月は2000あったんだよ。血糖値も300超えてて入院してあちこち調べた。
更年期女だけど皮下脂肪あんまりなくて内臓脂肪が多いらしい。 脂肪肝で/BMIは25
薬はパルモディア飲んでる。運動は膝悪いからウォーキングのみです。
0353病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/10(月) 18:53:29.80ID:K6dRJ7MD0
前回中性脂肪410あって総コレ240
サバ缶やら油物控えたり、自転車やめて歩いたりで三ヶ月で中性脂肪96 総コレ180
久しぶりに全部異常なしの血液検査だったわ。
まさかこんなに結果良くなるとは。
ラーメンとか誘惑が半端ないけど。
0355病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-tAAl)
垢版 |
2024/06/10(月) 19:24:28.95ID:MJkeP/ok0
ツワモノが多いな
0360病弱名無しさん (ワッチョイW c3fa-K2dW)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:33:35.07ID:8BRGvYfG0
>>359
年齢にもよるが一番可能性が高いのは動脈硬化だろう
動脈硬化が進んでいると最悪心筋梗塞があり得るがこれは血液検査では分からないのでカテーテル検査した方がいいけどそこにたどり着く前に急変するかもしれんな
0362病弱名無しさん (ワッチョイW 936f-inH6)
垢版 |
2024/06/10(月) 23:33:35.70ID:/eaIjAP/0
日本の米は美味しくなった代わりに、糖質が増えて体に良くない食べ物になったんかな?
0365病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-noAf)
垢版 |
2024/06/11(火) 00:26:06.08ID:do57CDKs0
>>321
やはりそうか
自分はLDL190以上で、心臓も病気やってるんで薬を処方されてしまった
古い油で揚げ物食ってたし、肉も好き
最近甘い菓子を食いすぎていたし
運動もしてなかった
0367病弱名無しさん (ワッチョイ f332-a8dD)
垢版 |
2024/06/11(火) 05:08:56.32ID:MDLmiDeH0
>>363
米である必要ねーじゃん
0368病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-HpRN)
垢版 |
2024/06/11(火) 06:59:44.04ID:ydWovhDa0
>>321
一時期、カルパス食いまくってたな開けたら袋一気に食べてな。あとチョコパイファミリーパックも良く食べてたな。
ついでに、ポテチビッグ一気食いも。
質の悪い酸化脂質まみれてたね。
0369病弱名無しさん (ワッチョイ ffd3-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:37:35.74ID:Nbzd8fgH0
>>359
そこにたどり着く前に急変するかもしれんな
0370病弱名無しさん (ワッチョイ f3f5-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:38:02.45ID:ufgvut1d0
>>359
頸動脈エコーの一択。
これで動脈硬化の状況が分かる。
あと、PWV、ABIとかもある。
いずれも動脈硬化を調べる検査。
侵襲なし。
ある意味、血液検査より重要。
0371病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:48:36.45ID:Nbzd8fgH0
>>370
だよね。カテーテルってなんかいきなりハードル上がったなと。
頸動脈エコーは次上がった場合、一回やっときましょうと言われた。
まだ30なのにきついなぁ。
0373病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:38:11.47ID:u0s1UIvH0
>>371
普通、カテーテル検査なんかしない。
頸動脈エコーで問題なければ、OK。
問題があれば、その程度に応じて、下肢動脈の梗塞についてはABI、
動脈硬化一般については、CAVIかPWV。

ここから先は大がかりだけど、脳についてはMRAやMRI以上の検査はない。
心臓については、心電図に加えて、心エコーで心臓の動きや弁膜症の有無を、
更には造影CTで冠動脈の狭窄の有無をチェックする。
ここまでやるかは、頸動脈エコーの結果次第。
だいたいこんな流れかな?
0374病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:45:45.06ID:u0s1UIvH0
>>371
まだお若いようなので、そんな酷い流れにはならないと思われ。
食生活の改善や運動で相当効果があるようなので、多分それで上手く行くのでは。
ラーメンは色々と(血圧、糖質などなど)問題が多い食べものだけど、
まあたまになら仕方無いだろうし、人間そんなに完璧な食生活はできないので、
頑張りつつも、ほどほどに継続できるやり方で。
むしろ若くして色々指摘を受けて改善するチャンスがあるのは、54歳の自分からすると、
うらやましい。
0375病弱名無しさん (ワッチョイ 3393-x9Fv)
垢版 |
2024/06/11(火) 16:52:57.61ID:4QMnCoM50
30で頚動脈エコー?
要らんだろと思ったけど朝鮮戦争に派兵された米軍の若者の戦死者を解剖したら既に動脈硬化が進行していたって話あったな
しかし日本人だし
0376病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:16:03.73ID:Nbzd8fgH0
>>373
かなり詳しくありがとう。
医者が言ってた感じと似てます。心エコーなぜか脂質系の血液検査上がり始めてからやりました。まぁ次回病院まで経過見ます。
本当にありがとね。
>>374
ちょっと白米、単純に食べすぎでした。半年前から総コレと中性脂肪が300、400上がってきて今回節制で血液検査異常なしまでみかしたが、ちょっとここで聞けるのありがたいですね。カテーテル検査までしないといけないのかとビビりましたが…。
0377病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:18:07.65ID:4o1cXnmb0
年齢ではなく生活習慣で進行するからビビって良い

http://www.kodomo.co.jp/cyber/1999/0213/
動脈硬化は何歳頃から始まるのでしょうか。昭和25年に起こった朝鮮戦争で次のようなデータがあります。
外見上健康な若いアメリカの兵隊さんが戦死した場合、すべて解剖するようですが、そのとき若い兵隊さん(平均年齢24歳)のうち、70%以上の兵隊さんがすでに動脈硬化を 起こしていたようなのです。
この驚くべきデータは、その後のアメリカでの心臓病予防へ向かわせる原動力になりました。また、このデータは24歳以前にすでに動脈硬化の発症が始まっていることを物語っています。
では、何歳頃に最初の動脈硬化が始まるのでしょうか。
これを解明するために、さまざまな病気で亡くなった小児の解剖例を見てみると、アメリカ人のみならず、日本人でも10歳、すなわち小学校4,5年生の小児で90%から100%に動脈硬化の初期病変である「脂肪線条(fatty streak)」が認められたということです。
すなわち、動脈硬化は病理学的には小児期に発症するようです。このため、虚血性心疾患や脳血管障害の予防は成人期からでは遅く、小児期から取り組まなければなりません。また、これらの病気が小児成人病と呼ばれる所以はここにあります(図1)。

最新! 日本人の理想の食事 「3歳から始まる生活習慣病予防」
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/episode/te/1ZZXP152GW/
「生活習慣病」は、日々の食事や生活習慣からなってしまう病気です。代表的なものに、高血圧、脂質異常症、糖尿病、慢性腎臓病などがあります。
いずれの病気とも、普段の食生活が関係し、子どものうちから注意する必要があります。
たとえば、動脈硬化は小児期に始まり、若年成人期に進行し、中年以降に発症すると考えられています。
0378病弱名無しさん (ワッチョイW 6348-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:05:44.51ID:hxFR4dmD0
>>375
動脈硬化や頸椎変形は10代20代から始まっててどれだけ温存しながら寿命を迎えられるかだね。
30代の人間を解剖すれば多かれ少なかれ動脈硬化は絶対に見られる。
0381病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:51:31.84ID:4o1cXnmb0
変形した骨は不可逆だろうが、動脈硬化は運動するだけで柔らかくなるから大したことないとも考えられるし、厳密に不可逆なのかもよく分からん

https://soiken.info/clinical/area01/content01
血管内皮機能は、高血圧や糖尿病、脂質異常症、肥満などに加え、最近話題のメタボリックシンドロームなど、様々な生活習慣病によりその機能が低下します。
血管内皮機能が低下した状態が続けば、動脈硬化の進展、さらにはプラーク(粥腫)の不安定化を引き起こします。
しかし、この動脈硬化の初期段階である血管内皮機能の低下は可逆的であることから、この血管内皮機能の低下した状態を早期に発見し、さらにはその機能を高める介入をすることができれば、動脈硬化の予防につながります。
0382病弱名無しさん (ワッチョイW 63fc-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:07:52.60ID:hxFR4dmD0
>>381
ごく初期なら元に戻る事もあるだろうし、ある程度進んでも退縮して安定する事もある。
ただ基本的に運動や食事で頑張ってTGやコレステロール下げても現状維持すら難しく徐々に進んでいく。
それ言うのならほとんどの臓器もそうだろってのはその通りです。
0383病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:17:54.72ID:4o1cXnmb0
一体何を見て徐々に進むと分かるのか
とりあえず生活習慣改善してメタボ系の数値を正常化させれば現状維持できてると考えれば良いだろうに
0384病弱名無しさん (ワッチョイW c3fa-K2dW)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:31:49.33ID:B+F1V/vY0
動脈硬化は不可逆だよ
血管にへばりついたプラークが無くなったり減ることはないよ
これから出家して寺に一生こもれば現状維持は出来るかもしれない
0387病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:46:14.02ID:4o1cXnmb0
プラークは普通に減るわ
8カ所エコー検査の真島医師に謝れ


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/35
35: 病弱名無しさん 2024/06/08(土) 19:57:12.32 ID:kHAQQbwM0
(略)
最新RAP食?

<脂質を制限し、努力しているのに・・プラークが減らない人>
よくあるケース
1)アルコール摂取に問題はないか? たまにでも多く飲酒していないか?
2)脂質を減らして・・それがRAP食と勘違いしている人・・食品を全て脂質0にしてもプラークは減りません。減るのはマクロファージなどの免疫細胞(薬師如来様の化身仏)のお陰。
免疫細胞に心から感謝し、トコロテン(高品質トコロテン≧260g/日)、野菜たっぷりの味噌汁のごった煮を、できるだけ毎日食べているか?
3)冷たいから、飽きたから、面倒だから、好きでないから・・と、食物・食品をリスペクトしない自分勝手な性格になっていないか? 体重が減ったから、血圧が下がったから、LDLが低下して健診で褒められたり、薬でLDLが下がったのでDrに褒められたり・・それで安心していないか?
4)脂質0g表示のヨーグルト(乳製品)やプロテイン(ホエイ:乳製品)を少量でも摂取していないか?
0388病弱名無しさん (ワッチョイW 63fc-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:56:16.38ID:hxFR4dmD0
>>383
定着していないものは初期に改善=プラマイゼロ
堆積したものは退縮して厚みが薄くなることはあれど減らない
つまりマイナスになる事が無いから徐々に進む一方なんだよ

引用しらものはプラークが減ることを指し示してないので、他に有用な情報があれば教えて下さい。
0389病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:04:45.39ID:4o1cXnmb0
徐々に老化するのは当たり前だから気にしても無意味

常識だから大して有用と言うほどの情報じゃない
http://www.npojca.jp/journal/image/201117127.pdf
動脈硬化プラークが退縮しうるということは,実はすでに1920年代から報告されている.その中で動物を用いての最初のprospectiveな研究は1957年に報告され,高コレステロール食家兎にphosphatidylcholineを投与してプラークが退縮するというものであった1).
0390病弱名無しさん (ワッチョイ 6f31-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:18:02.02ID:mVtWFEQL0
悪玉193だったのが今回の検診で164までさがった
ほとんど毎日、生卵食べてたのをやめたのと毎朝食物繊維サプリ10g↑とってたのが効いたのかなー
病院通おうかと思ってたけどまあ大丈夫だろう
0392病弱名無しさん (ワッチョイW 63fc-k3+S)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:35:29.27ID:hxFR4dmD0
>>389
そう徐々に老化は当たり前だが、コレステロール下げて健康的な生活をすればプラークが減って血管イベントが下がると思ってる層への啓蒙。
実際には退縮することはあれどプラークは減らない。
せいぜい若干改善レベルで良くて現状維持、多くは徐々に悪化する。
0395病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/11(火) 20:57:23.54ID:4o1cXnmb0
徐々に老化するのを悪化と言ってしまうのは不老でも目指してるのか?
やることは単純だから健康的な生活の啓蒙をどんどんして現状維持させれば十分だろうに

http://kinki56.umin.jp/cd/pdf/program/kyoiku_kouen2.pdf
④プラークの進展と退縮
1 日8000~10000 歩を目安とした運動を行うことにより,頚動脈プラークの進展予防と退縮が報告されている 7)8).
また,運動によりプラークの不安定化に関与するマトリックス分解酵素(MMP)の低下が報告されており9),運動療法はプラークの進展や不安定化を予防するものと考えられる.


【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/1
生活習慣病とフレイルは【運動・食事】と「自然」ではない生活習慣が原因

【ストレス】 病は気から=無病は欲(エス)から
【運動】  死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】  肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
0398病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-HpRN)
垢版 |
2024/06/11(火) 21:37:33.67ID:ydWovhDa0
プラークは減るらしい。
マクロファージが掃除するとう機構が人体にはある。更に石灰化するともう無理となる。
でどこぞの定番お薬は、石灰化を安定化というらしい。
0401病弱名無しさん (ワッチョイ 0316-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:03:03.51ID:AH/eEW/S0
リピデイルのジェネリック飲んでて、
前の病院が閉鎖で新しい病院で、
医者が中性脂肪をみだりに下げる必要はないと、
悪玉コレステロールが基準値より高く(中性脂肪は基準値内)、
ロスバスタチンに薬が変わった。
一応前の薬があるので、飲み終わったら、これを飲むんだけど、
なんだか不安だ・・・。
0403病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 02:50:53.70ID:mkKpH51S0
Ldl54 Hdl49なんだけどロスバスタチン最大量出されてる
中性脂肪も79だしそんなに悪いとも思わないんだが
0407病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 09:01:51.00ID:mkKpH51S0
>>404
目標はldl70以下キープとか言ってる
スタチンやめるとまた200に戻る恐れがあるとも言うね
低ldlは問題ないそうだ
0408病弱名無しさん (ワッチョイ 8f9b-a8dD)
垢版 |
2024/06/12(水) 09:46:22.78ID:jr+yy4vP0
スタチン発見した博士が亡くなったな
0409病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 10:37:57.90ID:6bhOqk+20
>>407
もともとLDLが200を超えていたので、ロスバスタチンを服用し、
目標を70以下とし、現在は54ってことね。
情報の出し方が乱雑ですね。

狭心症とか、下肢の梗塞とか、なんか他にもあるのかな?
あるいは家族歴から動脈硬化系の疾患のリスクが高いとか。
0410病弱名無しさん (ワッチョイW ffd3-Sy/9)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:21:14.72ID:sNcI6qNh0
>>406
ありがとう。
その時期、暴飲暴食が過ぎたよ。次に高かったら一番弱いやつ処方すると、三ヶ月様子見でした。さすがにこれはやばいと思ったんでなんとか…。
0411病弱名無しさん (ワッチョイW 13c3-WIOR)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:27:53.04ID:D9DctFg60
青魚いいって見るけどやっぱり油だから
控えた方いいの?
0412病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:36:49.31ID:mkKpH51S0
>>409
確かに情報が雑で申し訳ない
高血圧と頻脈があってベータブロッカー服薬してるけど今は落ち着いてる
120-80 脈拍90って感じ
スタチンは動脈硬化対策なんだろうけど
最強のストロングスタチン最大容量ってのがね
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-tfY0)
垢版 |
2024/06/12(水) 18:11:17.90ID:hblNKKC60
缶詰めにしたときの魚の油どうなってるとかどこかにデータあるんだろうな。
ここでもよく魚缶詰め食べてよくなったみたいのあるからまあ酸化等変化なく良いと云うことで。
0422病弱名無しさん (ワッチョイW ff16-HpRN)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:02:08.93ID:FRDvmrOn0
日本臨床検査標準協議会の基準値えらい幅があるな。
中性脂肪
男性:40~234
女性:30~117

総コレステロール 142~248

HDLコレステロール
男性:38~90
女性:48~103

LDLコレステロール 65~163

これなら正常値になる人もおおいやろな。
0423病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-tfY0)
垢版 |
2024/06/12(水) 22:36:32.68ID:hblNKKC60
>>418
前のコメを読んでくれれば密閉のことは書いたけどね。まあ、AIで調べたらそう単純ではないみたいよ。
缶詰めは簡単、手軽で良いからね。
0424病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:42:34.04ID:1P7P9yqr0
>>422
女性は脂肪があっちゃいけないのか
おっぱいやお尻の分だけ不利なのに
これじゃ気の毒だわ
0426病弱名無しさん (ワッチョイ 6f33-dAOX)
垢版 |
2024/06/13(木) 14:59:26.97ID:c70Cf+MP0
朝飯ちゃんと食べるようになったらLDLが大分下がったよ
忙しかったり面倒だったりで食べてない人は食べる習慣つけるといい
0427病弱名無しさん (ワッチョイ ff56-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:24:09.94ID:FrZ/Z9530
うちのかかりつけ医に聞いたんだけど
例えLDLが少し高くても
HDLが高く、中性脂肪が低い場合は(各基準値範囲内)
心配ないと言ってましたが
ほんとでしょうか?

ちなみに私の場合
以前から多少不摂生しても値には ほとんど変化がありません
LDL131
HDL88
中性脂肪47
0429病弱名無しさん (ワッチョイ ff56-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 15:50:10.32ID:FrZ/Z9530
>>428
そうですか
ありがとうございます
毎回、担当医の詳しい説明がないので
あまり気にもしていませんでした
以前からこの値が当たり前としていましたが
先日の小林製薬の薬害問題でコレステロールの話題が
毎日テレビ報道しており 最近敏感になりました。
0433病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:18:07.34ID:VABmiNEy0
>>427
むしろ羨ましい数値。
実際に動脈硬化が進むのは、LDLの数値もさることながら、HDLや中性脂肪の影響も大きい。
LDLは薬で下げられるけど、HDLは基本薬であげることは出来ないので、
羨ましすぎる。
あまりに羨ましくて、HDLの低い自分にはストレスだ(笑)。
なお、運動でHDLが上がる(雀の涙)というのは却下。
0434病弱名無しさん (ワッチョイ 0325-u5ZD)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:27:48.54ID:VABmiNEy0
上塗りをすると、一つの指標(あくまでも一つの指標にすぎない)としてL/H比というものがある。
>>427の場合L/H比は1.5を下回る超優良な数字。
HDLが40の人は、例えLDLが低くても(あるいは薬で抑えても)、その数値が80でも、
L/H比は漸く2。
L/H比は2未満が望ましい、3なんかはアウト。
うそかほんとか、1.5を下回ると、プラークが退縮するとかなんとか。
つまり、L/H比では、HDLがとても重要で、尚且つこれはあげるのが非常に困難。
HDLが高い人は、長寿の家系が多い。羨ましすぎ。
0435病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:47:27.55ID:iMKTbbuW0
流石にしつこい
世界で最も心血管疾患リスクが低いと言われるチマネ族の数値からもそこまで羨む指標じゃないだろうに

【心身相関】健康寿命120歳スレ★45【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1717283415/16
>平均HDLコレステロールは39mg/dlとむしろ低い。LDL/HDLコレステロール比などを考慮しても、動脈硬化予防に大きく寄与しているとは言い難い。


前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1713218411/220
しつこいな
HDLはそこまで信用できる指標でもないだろうに

https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=10038
興味深いことに,CETPの遺伝子変異による高HDLコレステロール血症をきたしている人の中には動脈硬化を認める人もいます1)。
当施設では,人間ドックでHDLコレステロールが110mg/dL以上の人には二次検査として頸動脈超音波検査を行っていますが,LDLコレステロールを含め主要な動脈硬化の危険因子がまったく認められず,きわめて健康的な生活習慣を維持している人でも,早い場合は40歳代で頸動脈の内中膜肥厚を認めることがあります。
まさしく「悪玉HDL」の存在を疑いたくなる症例です。さらに,近年,HDLを増やす目的で開発されたCETP活性阻害薬evacetrapibは第Ⅲ相試験で開発中止となりました。HDLの量が増えても心血管イベント抑制に効果がなかったためです。
最近,心血管イベントにはHDLの量が問題なのではなく,末梢組織からのコレステロール引き抜き能が関係していることが示されました2)。つまり,「HDLの量が多くてもコレステロールを引き抜く能力がないと動脈硬化は防げませんよ」ということです。
では,HDLのコレステロールの引き抜き能は測定することができるのでしょうか。残念ながらこれを測定することができるのはごく限られた研究室のみで,日常診療においてはHDLのコレステロール引き抜き能を判断する方法がありません。





エロ袋>>5

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/351-375
375: がんと闘う名無しさん sage 2024/06/13(木) 13:12:12.54 ID:e4YTOpI+
里帆さんの生足を見ながらシコりたい
そして御御足に射精したい
0436病弱名無しさん (ワッチョイ cfc3-tAAl)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:13:10.15ID:eHCYlZKl0
結局、頸動脈エコーの結果みないとなんとも言えないよね
0437233 (ワッチョイW 03a2-Zm8r)
垢版 |
2024/06/13(木) 19:15:13.37ID:XoCSHg2a0
>>421
毎日のようにスーパー行って魚なんて買えないだろ?
焼くとグリルの掃除とかめんどいし
フライパンで焼くと皮パリッと出来ないし
だから缶詰とかにするんだよ
0442病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-9687)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:32:05.35ID:bu65z0850
ステント留置したことで、できなくなったことや不便なことってありますか?
血液さらさらになる薬飲むと、歯の治療とか大腸ポリープとるときは近所のクリニックで処置とかできなくなるんでしょうか
0443病弱名無しさん (ワッチョイ 23ac-9687)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:33:44.99ID:bu65z0850
スレ間違えました、すみません
0444病弱名無しさん (ワッチョイ f3f5-dAOX)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:52:34.16ID:dSM2ZHll0
bf58-LRM0
なんか偏っているな、、、
0448病弱名無しさん (ワッチョイ ff0f-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:02:43.43ID:jR/FYRtW0
>>424
女性は余剰カロリーあったら皮下脂肪蓄える事を優先するから血中脂肪は男性より低くなりやすいだけだよ
男は体力使って生きてきたから即席エネルギーになる血中脂肪や脂肪酸にすぐ変換しやすい内臓脂肪が優先される
だから女はデブのエネルギー不足って奴が割といる
0451233 (ワッチョイW c3e6-Zm8r)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:52:46.71ID:efrIpJyX0
>>446
飲み始めて2週間以内で来てるならまずスタチンの副作用
それくらいで治るか悪化するかはその人次第

筋肉固まって立って靴下履けない
腰回らなくて尻拭くのも厳しい
痛くて歩けないまで行くとホント辛いよ
0452病弱名無しさん (ワッチョイ 836a-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 09:37:26.37ID:84PdKAFd0
だろうにエロ袋120歳古参
IP:133.130.173.101(川口に住んでる)
12時から24時まで5chに張り付くお仕事に従事、死んでも外出はしない。

http://hissi.org/read.php/body/20240613/aU1LVGJidVcw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240612/djMrQktiMmEw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240611/NG8xY1hubWIw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240610/bHk4dDhHWVUw.html
http://hissi.org/read.php/body/20240609/UFR0Y09XMW8w.html
http://hissi.org/read.php/body/20240608/a0hBUVFid00w.html
0460病弱名無しさん (ワッチョイW 6f1d-5xtY)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:52:45.91ID:7kE6Icf30
今日もなんらかの食事を口に出来て生きながらえる事が出来た有り難い
と思ってれば飽きるって事はないと思うけど
食べれることが当たり前になりすぎて感覚がおかしくなってるから脂質異常になるんだろう
もっと慎ましく生きろよ
0461病弱名無しさん (ワッチョイ bf56-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:02:36.08ID:Ka1HmiA40
昨夜やってた「ひろしのぼっちキャンプ」見ましたか…
あの 佐賀牛霜降りサーロイン…
よだれ垂らしながら見てました(涙)
0462病弱名無しさん (ワッチョイ bf58-LRM0)
垢版 |
2024/06/14(金) 19:10:27.94ID:DltBGF870
>>448
>女性は余剰カロリーあったら皮下脂肪蓄える事を優先するから血中脂肪は男性より低くなりやすいだけだよ

ソースは?
基準値に差があるのは↓じゃないのか

https://jaclap.org/guests/judgment_no435/
基準範囲を定める健常対象集団に飲酒習慣を持つ人が含まれている場合は、 γ-GTや中性脂肪が高く設定されます。
一般に男性のほうが女性より飲酒習慣を持つ人が多いため、 男性のγ-GTや中性脂肪がより高値になります。
また、男性は女性に比し肥満者が多いことも男性の中性脂肪がより高値になる要因のひとつです。
0470病弱名無しさん (ワッチョイ 7f81-dAOX)
垢版 |
2024/06/15(土) 10:52:27.99ID:x58WT/oE0
ロスバスタチン
0471病弱名無しさん (ワッチョイW 2316-xsT9)
垢版 |
2024/06/15(土) 11:00:16.07ID:Qrf/FR2/0
>>470
クレストール
0473病弱名無しさん (ワッチョイW 2332-HpRN)
垢版 |
2024/06/15(土) 12:03:10.54ID:xaJxksBT0
>>472
動脈硬化方面だけみても駄目だな。
コレステロールは、男性ホルモンの材料だし、細胞膜の材料だから精子の出来に影響する。
スタチンは、無理やりコレステロールの肝臓の合成阻害してくれやがるからな。
0474233 (ワッチョイW cf48-Zm8r)
垢版 |
2024/06/15(土) 13:15:27.35ID:5ZxPvpEm0
毎日出してたらコレステロール値減ったりする?
0480病弱名無しさん (ワッチョイW c3fa-K2dW)
垢版 |
2024/06/15(土) 21:36:23.99ID:BjEIM3Ks0
>>477
たまに安いオーストラリア産牛肉の切り落としを買ってきて脂身を徹底的に排除して赤身だけを食ってるけど何を食ってるのか分からない淋しさがある
0482病弱名無しさん (ワッチョイW f339-owHh)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:32:02.58ID:IbKrpGea0
>>480
赤身肉自体が体に悪い。
赤身肉を食べると割り切るなら、脂身も食べて、美味しさを満喫しよう!
頻繁じゃなければ、大丈夫。
バランスと程度問題
0485病弱名無しさん (ワッチョイW 2367-QFQW)
垢版 |
2024/06/15(土) 23:46:19.77ID:bswGAucg0
>>465
症状はスタチン飲んで直ぐ緩和されたのですか?
降圧剤は直ぐ血圧下がると思いますがスタチンでLDLが減っても症状が直ぐにとは考え難いのですが?
0486病弱名無しさん (ワッチョイ 4ec3-IfJu)
垢版 |
2024/06/16(日) 01:09:12.61ID:EzklzM3p0
赤肉と赤身肉を混同してる
0488病弱名無しさん (ワッチョイW faeb-Z6HC)
垢版 |
2024/06/16(日) 02:50:23.92ID:Wf/7NmCJ0
中年って太ってるのが普通なの?
弟が「中年なんて太ってるのが普通でしょ」とかいうんだが…
自分は必死に標準体重ー10kgにしたんだが…
まぁ80年代のアイドルとか久しぶりに見たと思ったら、もれなく顔がむくんでるもんな
0489病弱名無しさん (ワッチョイ df25-ovXs)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:04:14.75ID:t9m8oNIK0
基礎代謝が年々減ってくるんだし
同じもの食ってりゃ太って当たり前
0490病弱名無しさん (ワッチョイ df25-ovXs)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:05:57.17ID:t9m8oNIK0
子供時代は毎年3sずつ増えて20年かけて成人する
その子供時代と同じ食い方してるやつは、40代で100s超えするようなデブなのだ
0493病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:54:35.25ID:5M/JEDt60
チョイス@病気になったとき「狭心症・心筋梗塞 最新治療情報」
Eテレ 19:00〜19:45 あるよ

私は見ませんが・・・
どうせ またコレステロール値 脂質異常症がメインなんだろうけど
脅されません。知らぬが仏です
どうせ死ぬときは死ぬんだから 今美味しいもの
たらふく食べられるのも生きてるうち
みんなで霜降りの肉たらふく食べましょう。
0495病弱名無しさん (ワッチョイW 33f1-mNTo)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:13:56.76ID:J5bKaCrG0
>>494
油もん食いまくるのは論外だが。

太てたとしても大病患えば、どうせ痩せ細る。
痩せ細るまでの猶予時間は、元から痩せてる人よりも有る。
0497233 (ワッチョイW 7a33-POtN)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:48:56.94ID:XumO4NDM0
>>494
こんなスレ来てる人間が多少に収まってるわけ無いんだよなぁ
0498病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:18:53.24ID:5M/JEDt60
この「多少」がくせ者かもしれませんが
担当医師と相談した所 痩せより小太り体質が長生き
総コレステロール250
中性脂肪&LDL200までなら長生きの基準です。
例えたの病気患っても エネルギーがある分治療に耐えます。
0499病弱名無しさん (ワッチョイ 0e56-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 17:39:40.67ID:5M/JEDt60
因みに うちの今夜の夕食は
和牛サーロインステーキと
マヨネーズたっぷりのポテトサラダです。
あと赤ワインと生ビール(笑)
0502病弱名無しさん (ワッチョイW 9ad3-xMpN)
垢版 |
2024/06/16(日) 20:00:32.80ID:S0DeCu2h0
普通に年取ってそれなりに太るのは気にしなくていい。数値も明らかな異常値じゃなかったらいいんじゃないの。
友人なんて痩せ方で糖尿だから大変そう。
0506病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ePvz)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:13:06.80ID:wCfu2wCD0
×デブ朗報
〇細マッチョ朗報


【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/327
327: 病弱名無しさん 2023/11/25(土) 18:15:30.30 ID:Ds30zT3M0
内臓脂肪の増加がCOVID-19のリスクとなるメカニズムを解明
www.tmd.ac.jp/press-release/20230525-1/
研究グループは東京医科歯科大学病院に入院したCOVID-19入院患者の臨床情報を解析しました(図1)。
肥満の指標として、BMI、内臓脂肪組織(VAT)面積、皮下脂肪組織(SAT)面積、腹囲などと、COVID-19の重症度や予後との関連を検討したところ、VATの増加が重症度や予後と最も関連することが分かりました。
また、VAT値は入院中のCRPのピーク値と相関したことから、内臓脂肪の蓄積があるとCOVID-19の炎症が増強すること、重症化をもたらす可能性が考えられました。

小太りは長生きするってホント?
www.j-cast.com/2015/11/22251033.html?p=all
実は「小太り長生き説」の裏には、こわい現実が隠れているのだ。東北大学は、目立たないが、大事な調査も2つ同時に行っている。
1つは「肥満の度合いと病気になる率(有病率)の関係」だ。最も病気になりにくいのは男性でBMI22.2、女性で21.9だった。ともに基準値の22に近い「標準体重」の人々だ。
有病率は基準値を真ん中にU字型のカーブを描く。やせるにつれ、太るにつれ、どんどん有病率は高くなる。「小太り」は抵抗力があるかもしれないが、「標準」より病気にかかりやすいのだ。

「肥満のパラドックス」終決か、少しぐらい太り気味でもOKとの常識に反する研究結果が報告される - GIGAZINE
gigazine.net/news/20230228-excess-weight-obesity-more-deadly/
にも、今回の研究ではBMIが同じでも脂肪の付き方によって健康状態が大きく違うことも分かりました。
マスターズ氏がこうしたBMI関連のバイアスを除いて計算し直すと、死亡リスクとBMIのグラフはU字型ではなくまっすぐな上昇線を描き、BMIが18.5以上~22.5未満と低めな人が最も死亡リスクが低いとの結果が出ました。
また、従来の研究結果とは異なり、「低体重」なことで死亡リスクが有意に上昇するような現象は見られませんでした。
0507病弱名無しさん (ワッチョイ 3b93-Vzdr)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:23:22.69ID:v05fYqAn0
>>485
不思議と緩和したよ。去年1月からそうだった
病院行き忘れからしばらく中断してたらまた胸痛になった感じ
体重も10キロ落ちて食生活変えたんだけどLDLは160越えのままだった
0510病弱名無しさん (ワッチョイ a793-ko1p)
垢版 |
2024/06/17(月) 02:19:31.78ID:xHqZjskv0
マグロの血合いが安かったんで200gくらい食べたら調子がいい気がする
私もふだん素食だけどたまにはこういうものも食べた方がいいな
0511病弱名無しさん (ワッチョイW 8aad-Fjki)
垢版 |
2024/06/17(月) 07:44:34.85ID:nrxRWA490
>>504
多少の脂肪があったほうが体調崩した時や術後の回復早いってのは聞いたことあるな
食べられなくても体内の栄養を使えるからダメージが少ないって
標準から小太りが1番健康的っては事実なんだね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況