X



トップページ身体・健康
534コメント183KB

☆自律神経失調症☆Part145

0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:41:13.53ID:VOWwbetL0
次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

過去スレ
☆自律神経失調症☆Part142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1696248375/
☆自律神経失調症☆Part143
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704360992/
☆自律神経失調症☆Part144
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710115380/
0003病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:23:20.24ID:dUBe1FnF0
野球選手以外はあまり聞かないな。自律神経失調症
0005病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:18:43.44ID:6Mn763TW0
コロナの後遺症は、自律神経の乱れとも
言われているほどで、検査で異常がないのに
症状に苦しむケースが多い
0008病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:39:41.73ID:zfAmcmyH0
気がつけば本棚に自律神経失調症関係の本が山ほど集まったけど、対策に書かれてることはみんな変わり映えしないし決定的なものはないな
0012病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:17.11ID:ktIuMpj/0
自律神経失調症からの糖尿病が恐ろしい
0017病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:47:07.83ID:ZlmPF8bh0
>>8
そうそれ、宣伝文句とかタイトルにひかれて買ってしまうけど、内容はあまり変わらないよね
基本的には規則正しい生活、リズム、メリハリ
適度な運動
朝日を浴びる
寝る前スマホ禁止
バランスいい食事

これから本格的に暑くなる前に今のうちから暑さに慣れる運動や入浴をしていかないと、真夏にまたバテバテになりそうなんで、運動をし始める
0018病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:43:49.08ID:UaBmHB680
人生というゲームで心身をコントロールするという稀有なアビリティを得るための試練や
0019病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:46:06.54ID:Ae0eiB7B0
デパス飲んで寝よっと
0020病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:10:35.31ID:2NL1UZye0
>>17
そういうのは昨年やったけど自分にはほとんど効果なかった、合う人もいるだろうけど
この病気に限らずこれを食べれば健康とかこういう生活が健康とか全く信用しなくなった
0021病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:57:51.89ID:2bPvKrWn0
>>20
俺はとりあえず睡眠と運動してればだいぶマシになったわ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 14:41:09.20ID:YctCfh9x0
運動するとその後悪化するのは俺だけか?
0023病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:07:52.96ID:8tRVlAuW0
やり始めの頃は俺も体調崩してたな、慣れたら大丈夫になって運動の効果を実感できるようになった。
後は運動する時間帯も大切かもしれない。一般的に運動に適した時間っていうのがあって、それが早朝または夕方らしい。一番駄目なのが夜寝る前の激しい運動、これは逆に自律神経狂う。
0025病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:02:27.79ID:TKlw1KuK0
規則正しい生活をすれば失調症が改善するって
書いているのはいつもの人だから

普通に規則正しい生活をしていても精神的ショックで
失調症になった人には全く当てはまらないのにね
0026病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:22:15.63ID:E+MpJf1n0
>>23
どのぐらいの負荷と、どのぐらい継続したら悪化治まった?
0027病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:29:32.78ID:2VlSivv40
1年中漢方薬飲んでるけど、これからの時期はマジで耐えられねえ・・・
0028病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:21:28.55ID:XXPPfX9a0
先週から寝汗がキツイ
体はピクつくし手は震えるしウォーキングしてても歩き方がぎこちなくなった
来月の診察までこの不快とつきあうか~
0030病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:11:58.51ID:ozVm0Bvh0
>>19

デパスって自律神経失調にも効果あるの?
筋弛緩作用はあるから、後頭部の痛みや肩、首の凝りには
効きそうだけど
0031病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:50:22.15ID:TXzYKwes0
寝る前のスマホは良くないらしいけど安らぎの時間でもある
0033病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:05:31.02ID:RAHlqt6B0
絵文字や草を生やすおじさんがきたら躁転スレに誘導
0034病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 03:22:59.72ID:vzn/jKwQ0
お前らって自分の事ばっかりやな
0038病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:25:39.18ID:61FHLXQQ0
>>26
最初はジョギングを5分から始めて10分、15分、20分、25分と増やしていって最終的に30分くらいを1ヶ月くらい続けたら安定するようになったよ。やり始めの頃は5分でもかなり体に負担かかったね。自分の場合特に鼻水が止まらなくなった。後自律神経とは関係ないけど膝がやばかった。
0039病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:29:26.64ID:GC/rB3hU0
>>38
膝は大丈夫になったんですか?
0040病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 03:59:40.38ID:fiDX2hMx0
最近喉に物が詰まった感覚と吐き気が出てきた
ランニングすれば楽になるから運動は大事なんだなと感じる
0041病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:17:42.11ID:kEkNThBJ0
症状がひどいときは刺激が強くてコーヒーが飲めなくなったな
0042病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:19:04.16ID:QEwwUr6N0
カフェインは交感神経刺激するからなあ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:31:16.77ID:hSI64Gw70
>>40
最近俺も
0044病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:25:43.00ID:GwxER2zz0
ヒステリー球も自律神経かな?
0045病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:54:14.33ID:qpUJeSSU0
>>39
膝は大丈夫になったよ。実は一番最初はいきなり30分から始めたんだけど運動不足の状態でいきなり走ったもんだから膝がビックリしたみたい。一ヶ月くらい休ませたら治った、ただその間はジョギングはお休みで運動始めて早々出鼻を挫かれたけど。次に再開した時は細心の注意を払って少ない負荷から少しずつ目標の負荷に向けて上げるようにしていったら大丈夫だった。
0046病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 14:21:32.74ID:kpDu6I+m0
胸が詰まったような感覚つらい
息苦しい
0047病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:31:14.86ID:OKxt8moz0
>>45
おお、流石です。
やはり運動かー。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:44:34.51ID:bMfn1Ab40
素朴な疑問として
運動できるなら失調症じゃないよね?
自分はそんな気力なんて起きないもの
0051病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 19:32:56.48ID:lf3WQEB80
最初は這ってでも運動しないとダメみたいね
そんなこと言ってる間にどんどん老いていくから
加齢になればなるほど自律神経機能は落ちるので
0052 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 19:42:33.26ID:/LMQKGyQ0
なるほど
0055病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:37:36.85ID:0F7vHU/c0
寝てたら後頭部だけやたら熱くなって汗が止まらない。何が原因なんだこれ…
0056病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:29:40.44ID:pNrGBRHx0
>>53
おお俺も昨日の深夜に急に目眩来て今日仕事休んだ
夕方くらいまでは動くとグラグラ来るから医者行くか悩んだけどだいぶマシになったから寝てさっきおきた
0057病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:18:24.74ID:JrbtBeVe0
春は目眩の季節なのご存知ないの、ぐぐりゃすぐ出てくる
夏まで上に上がる系の異常が続く
0059病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:31:55.22ID:rgH6w6eq0
>>57
知識としては知っていても辛いのは変わらないので…
0061病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:59:11.36ID:JrbtBeVe0
>>58
お前は何を言ってるんだ?当たり前のことを言って
お前みたいなやつに情報あたえたくないからこれ以上の説明はしてやらん

>>59
事前にわかってれば多少の対策はできるよ
0062病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:16:05.44ID:58wKXGvm0
>>61
あなたはなかなか素晴らしい
だから、すぐにあなたのレスとわかるように
これからはハンドル名を付けてくれないかな
よろしく
0063病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:22:34.89ID:hv02MoQO0
すぐに攻撃的なレスになるのはお互い様で同レベル
どっちもコテつけたほうがいいよね
0064病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:40:28.00ID:9jOYJcCq0
>>61
医者じゃないのに情報与えるとか愉快な人ですね
自律神経と鬱は全くちがと主張されてる方でしょうか?
0066病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:10:27.71ID:hv02MoQO0
>>64
うつと自律神経失調症は別物ですね

自律神経失調症とは何か?うつ病との違いを正しく理解しよう
ttps://liva.co.jp/magazine/13085
0067病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:49:52.85ID:0AP+IMF60
入浴は自律神経改善に効果あるって
どの文献も書いてるな
シャワーだけじゃダメなのか
0069病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:13:01.83ID:7uHh9rZ60
>>57
上に上がる系て交感神経が上位になる、ってこと?
春は気圧変化が大きいからですかね?
風向きが変わる瞬間が一番ダメだな
0070病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:35:58.78ID:tHd2nDxa0
>>66
おそらくその人はリンク先読んでも
理解できません
医師の診断が微妙だから、とかちょっとずれたレスをする人だと思う笑
0071病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:24:16.96ID:0220wVAM0
治ってたのにまた昨日からぶり返した
ひどい肩凝りと胃もたれ、疲労感
いつも出る症状が変わるしほんと嫌
0072病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:29.78ID:MYQx1YDp0
筋力や持久力みたいに自律神経の若さが簡単に測れればいいのにな
測れたら鍛えるモチベーションも上がるのに
0073病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:19:08.65ID:cI5Lepaw0
失調症の症状の中にうつが含まれる人もいますよ
別物ではないです
別物な人もいるにはいますけどね
0074病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:54:22.00ID:znOX+W1O0
>>65
夜勤は無理と医者に言われないの?
私は無理と言われた
0075病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:14:47.76ID:MYQx1YDp0
↓ 奥山真司さんのツイートから引用
ペンタゴンは米軍全体に対して毎日7時間以上寝るべしと推奨。記事に出てくる軍の医師は「睡眠不足が続くとキャリアの後半に慢性的な睡眠障害が発生する傾向が強くなる」と警告。寝ましょう。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:45:35.77ID:0220wVAM0
自律神経失調症専門外来に行こうかとおもうんだが血液検査とかするのかな
0077病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:57:54.84ID:PBaeZIrF0
子供を殺してくださいという親たち って漫画おすすめ
重度の精神病にかかった人を病院に移す仕事の話なんだけど、周りの目とか、病院の人の思いとか色々見れて面白い
0079病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:07:55.40ID:dO/h/l9Q0
>>75
そもそも失調症になったら眠れない
頑張っても眠れない
私がそう。中途覚醒と早朝覚醒で悩んでる
0080病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:04:56.70ID:CrxX4kaC0
浅い眠り続いてドカンと長時間睡眠になる
0081病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:51:16.00ID:iUsvn2GO0
>>77
精神症状を持つ我々がそういうの読んでも不快になるだけじゃない?
0082病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:12:00.47ID:7v6ySvps0
>>73
失調症の症状の中にうつが含まれる人もいますよ

これがもう間違いですよ
ググればすぐにわかります
0083病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:38:59.65ID:OnuCGPLF0
その方は理解できませんよ
前もそうでした
そういう人もいるってことですね
0084病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:48:52.63ID:CrxX4kaC0
うつの人は自律神経失調症でもある
というかそうじゃないとならない
0085病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:02:42.34ID:7v6ySvps0
自律神経失調症とは何か?うつ病との違いを正しく理解しよう
ttps://liva.co.jp/magazine/13085

上で紹介されていたこれはわかりやすいと思います
これを読んでもわからないのであれば確かにもうしかたないですね

簡単にいえば症状が同じものがあってもうつと自律神経失調症は違うということです
たとえば咳、鼻水があったとしても風邪と肺炎、花粉症と違うようにです
0086病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:07:38.13ID:UTjdwLOl0
これがなんでも自律神経失調症の人の特徴です
おそらく精神疾患があるのに体調不良はぜんぶ自律神経失調症だと想ってるんだろうなと
そうなるとスレ違いなんですよね…
0087病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:08:44.96ID:CrxX4kaC0
うつになる順番が大きなストレスでしっかり睡眠がとれなくなってその積み重ねで脳がやられる
これはうつになる前に自律神経がやられてる
睡眠とれなくなる時点で自律神経のコントロールができてない
0088病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:05:27.90ID:bpjTmabs0
>>たとえば咳、鼻水があったとしても風邪と肺炎、花粉症と違うようにです
こんな例えするなんて全然わかってないじゃんw
0089病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:54:27.04ID:jIXAcHT20
子供向けに説明しても理解できない人は理解できない
そういうことです
0090病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:10:03.35ID:P8O8t5gB0
喧嘩は同じ(低)レベルの人間の間でしか起こらない
0091病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:21:02.55ID:EXjPyy/t0
これは国語力の問題かもね
レベル以前にw
0092病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:27:56.04ID:xinCxZj+0
睡眠とれてる人もいるよ、個人差があると何度言えば
0093病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:00:52.27ID:dO/h/l9Q0
>>82
逆ですかね?
失調症の症状の中にうつがあるのではなく、うつの症状の中に
失調症症があると
0094病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:12:17.60ID:ib6UUUiM0
ここの人達の場合肉体的な問題というよりも精神的な問題じゃないか?何か目の前に解決しないといけない事があるとか何か心配事があるとか。それが解決できれば自律神経も自ずと整ってくるんじゃないかな。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 15:39:56.03ID:MrToQ42x0
リポソーマルグルタチオンっていうサプリが良さそう
アメリカのQSS社から出てる

リポソーマルグルタチオンで検索すると、お医者さんの書いてるブログがヒットするんだけど
その中にいろんな人の体験談があって、効果の範囲はとても広そう
値段が高いんだけど(Amazonで18000円)
試してみる価値はあると思う
自分はまだ一ヶ月も摂取してないんだけど
旅行に行けるようになったし、旅行後に寝込むことなく翌日から動くことができた
コロナ後遺症だけじゃなく、慢性疲労に効果あると思う
0096病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:45:10.47ID:QDNZCyiL0
自分はもうメンタルは全く安定してるのにいろんな不定愁訴起こるから、まさに自律神経失調症だと思う
心療内科はなんか違うんだよな…鬱の人って自律神経失調症とは違うよね
脳神経系で診てもらうことにするわ
0097病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:49:11.88ID:7v6ySvps0
>>93
そうですね
うつの症状の中に自律神経失調症と同様の症状がある、ならわかります
それに自律神経失調症からうつなどの精神疾患を発症する、もわかります
うつとなればそれはもう立派な病名なので自律神経失調症ではないということです
0098病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:45:34.72ID:FUYbBbxw0
>>90
そうでもない
野蛮なロシアが一方的に侵略してくることもある
0099病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:15:22.24ID:8HFO+qnS0
まーた医者でもないのに能書き垂れる人か
0100病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 18:25:10.04ID:E9Pp6FtM0
自律神経乱れてるとお風呂に長時間入ってられない
なんかしんどくてこのまま入ってたら倒れそうな気がしていつもすぐ出てきてしまう
肩こり酷いし眼精疲労も辛い
血流が悪いせいなのだろうな
0101sage
垢版 |
2024/05/24(金) 18:51:16.69ID:nwGkHeoR0
多分だけど自律神経がイカれてしまった。
普通に生活しててもいきなり気分が落ちてドキドキしたりする
運転しててもノリノリの時はいいけど、気分が落ちると死にたくないみたいに感じて恐怖になる
お酒やめて早寝早起きしても夜中に何度も目がさめる
気分が落ちないようにできればいいけど、意識すると考えちゃう。厄介だわ
0102病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:26:51.46ID:i/gEWiRB0
>>100
自律神経弱ってる人にはぬるめのお風呂じゃないと刺激強いと思う
健康な人にはリラックスと疲労回復のお風呂だけど弱ってる人には熱くて疲れる
0103病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:16:21.83ID:2qo8GRqj0
いきなり気分が落ちたりお風呂の話よくわかるわ
コロナになった時にシャンプーするたび髪が束で抜けててそれから余計にお風呂が怖くなった
0104病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:32:37.51ID:QDNZCyiL0
ウンコでいきむとき、強くやりすぎたら頭破裂するんじゃね?とか心配になってしまう
自律神経整ってる時は気にならないのにな
0105病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:20:25.73ID:O51gIlRO0
自律神経は消耗品
野球のピッチャーの肩と同じ
消耗品だと気付くのは壊してから
0109病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:34:08.40ID:SPmhuV7R0
>>99
医者じゃなくてもネットで調べればわかることいっぱいあるけどなw
0110病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:03:50.37ID:V7T+jjqv0
>>100
血流悪いときにお風呂入ると症状良くなるのが一般的ですけどね
0111病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:18:30.15ID:SeMDqItq0
>>110
横からだけど俺も体調悪い時に熱いお湯に入るとダメだわドウキヤめまいがしてくる
0113病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:09:21.03ID:ScfkLMve0
>>99
医者がそういっても納得しないくせにw

>>101
気持ちの浮き沈みがはげしいようなら精神疾患の可能性あるかもな
精神科行ったほういいぞ
0114病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:05:27.91ID:NsgEW6Qr0
最近ずっと身体ふらつき起こるんだがこれも自律神経?パニック障害持ち
0115病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:11:09.91ID:MX3csSpQ0
パニック障害持ちなら自律神経失調症ではないけど
その症状は自律神経の調子が悪いから起きてる可能性あるんじゃね?
医者に話して薬もらうくらいしか手がないのが辛いよな
俺もそうだったから
0118病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:19:50.58ID:V7T+jjqv0
>>117
言われなくても聞いてる
自律神経と鬱は重なる部分もあると
分かった?
他人の意見に耳を傾けないで一人イキがっても意味ないわ
0119病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:37:46.44ID:d0N5ukfL0
だからそれは症状の話って言われてんじゃん
なんか勘違いしてね?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:47:27.38ID:d0N5ukfL0
あ、この言い方だとわからんのか
そりゃ鬱による体調不良の原因が自律神経からくるものだってのは当然あるでしょ
ただね、同じ症状があるとしても、自律神経失調症と精神疾患では病名が違うって話だと思うんだが意味わかる?
ま、自律神経失調症て病名はないわけだが
これで理解できないならもうお好きにどうぞw
0121病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:43:05.59ID:2JbiYVoa0
名前は違うし症状も違うのは誰でもわかってるだろ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:43:30.48ID:Hk+59XSJ0
まさにそのとおりで、これが理解できないからなんでも自律神経失調症にしちゃうんだと思います
0123病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:45:20.30ID:Hk+59XSJ0
>>121
自律神経失調症と精神疾患の症状はかなり近いと思いますよ
0124病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:07:18.89ID:xVlClzoW0
精神疾患って何種類もあるのに何言ってんの
0125病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:48:06.44ID:d3IGYLxL0
ほら、かみあわないw
こうなるから意味がないw
恥ずいことしてると思うけど自覚がないw
0126病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:07:29.91ID:FLSVkiwm0
最近、自費マッサージ店で首マッサージをしてもらうと体調が悪くなる。特に首上から頭にかけての部分。
回復するのに1日から2日かかります。
同じような方いますか?
0127病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:12:50.67ID:FLSVkiwm0

どうしても仕事で首肩がこるから、マッサージによく行くんだけど、首もんでもらうと楽になるんですが、その後の首からの体調不良が最近あって。。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:19:34.51ID:2p/UDSI00
自律神経狂ってるから暑いのに悪寒がする
そして頭痛
しんどい…
0129病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:32:38.44ID:SeMDqItq0
>>126
下手な人が首触ると俺も余計に悪くなる
なので自費のは行かない
0130病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:34:16.18ID:qremFNAs0
数年前から書き込んでた人はいなくなってるって事は治ったって事か
0131病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:59:06.69ID:V7T+jjqv0
>>120
病名が違うってさ
医者によって病名変わるなんてざらにあるし
三田佳子の息子は何回か病名が変わってるんだわ
ガンのステージみたいにキッチリした基準はないからその医者の主観になる
曖昧な部分が多いってだけよ
0132病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:32:19.96ID:Wt6Yxg560
二人だけの専用スレ立てて思う存分議論してほしいね
0133病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:42:53.99ID:BaZy7s/Z0
火曜日くらいから動くとめまいがするようになってマシにはなってきてるけど今日耳鼻科行ったら良性発作性頭位めまい症だってよ
自律神経絡みじゃなかったのは良かったけど一昨年くらいから閃輝暗点もたまになるし
聞いたことないような病気ばっかりなんでなるんだよ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:47:57.95ID:Sg+9+/370
本気ですか?
医者の記事すら信用しないで何を信じるんですか?
0137病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:19:25.78ID:OAA5JY5X0
>>136
体内のメカニズムが根本的に違うって書いてありますけど、
うつ病のメカニズムってはっきり分かってないですよ?
はっきりわかってないものを前提にして根本気に違うなんて言っちゃダメですよ
ttps://www.smilenavigator.jp/utsu/about/science/
0138病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:54:31.82ID:V7T+jjqv0
>>134
別物と得意気に語るから検索したら
>>66のサイトが最初に出て来て悪いが爆笑した。
突然鬱になる人はいなくて、その前に自律神経失調症になる人は沢山いるよ
検索してみ
君自身の診断名はなによ?
0139病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:16:52.89ID:qremFNAs0
30℃近くでみんな暑い暑い言ってるのに
俺は意味不明の冷や汗で震えるほど寒かった
数分後には通常に戻ったけど
0140病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:25:06.04ID:/nhma6uT0
>>137
意味不明w
論点は自律神経失調症と鬱は違うということだけなのにw

>>138
これも意味不明w
誰も自律神経失調症からの鬱を否定してないのにw

やっぱり国語力だなw
0141病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:52:11.79ID:otGEcFN50
さすがにこの人馬鹿過ぎる
もうこの話やめて
0142病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:21:34.13ID:SFgw+Gdm0
>>140
君の読解力の問題ではないでしょうか
違うと言うなら論文を出してみればよろし

論破されて捨て台詞ってお子ちゃまメンタルじゃんw
0143病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:43:24.41ID:bJGbNH3y0
鬱になるステップとして自律神経失調症も兼ねてる

症状は似ている部分があるが明確に違う部分もある

ただ鬱病を治すことを考えると分けて考えることはあまり意味がない

というのも鬱病自体は薬飲んでストレス源から離れることしかやることがないからだ
自己回復させるには自律神経を正常に戻して飯を食ってしっかり寝られるようにするしかないからだ
0144病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:52:43.96ID:L/2lCRTY0
 
自律神経には、交感神経と副交感神経がある。

古代中国が産み出した太極拳、古代インドが産み出したヨガは、【呼吸法】で交感神経と副交感神経を刺激し鍛える唯一無二の神経トレーニングである。

だから現代の欧米でも太極拳やヨガに夢中なのである。
0145病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:54:16.96ID:L/2lCRTY0
ちなみに、通所介護事業所なんては、どこでも高齢者に呼吸トレーニングしてるよ
常識ね。 自律神経を鍛えるには呼吸法しかない。
0146病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:59:02.19ID:L/2lCRTY0
【呼吸法】と聞いて、興味を持たない人、スルーする人がとても多い。
バカだからさ。

おまえらは、意識して心臓を止めたり、消化活動を早めたりなんては出来ない。
副交感神経の働きを意識的にコントロールすることができないからさ。
でも呼吸だけは意識して自在にコントロールできる。これを利用したのがヨガであり太極拳
0147病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:23:56.01ID:YSzRN20v0
交互入浴やってみようっと
0149病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:41:46.84ID:D8bmKT7Q0
>>146
これは酷い
鬱と自律神経失調症の違いを説明してくれと言ってるのに全然違う方向へ向かってる
挙げ句他人を罵るような話にw
0150sage
垢版 |
2024/05/26(日) 18:43:46.58ID:DJRE/NxB0
質問なんですけど
最初は目の焦点が合いづらくなって眼科に行ったら老眼が入ってきてると言われました
最近は急な不安感。運転中なども突発的に不安になり胸がドキドキしたり、怖いからか頭に血が上る感じ

色々調べて症状を検索してみると自律神経の乱れかと。
お酒、カフェインの生活習慣の改善を1ヶ月位続けてますが治りません
症状がほとんど出ないもあるし。
これは何科で診てもらえとかあるのかな?
薬で楽になるなら頼りたいけど仕事で車の運転は必須だし、会社に入られなくなると死ねる環境なんですよね
0151病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:49:25.86ID:24QiTjGO0
>>150
車のお仕事っていうことなんで、言いづらいですけど、パニック障害の疑いがあるかも?
私も医者じゃないから、そこのところは真剣に捉えなくても結構です
一度心療内科を受診されたらどうでしょうか?
0152病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:35:51.05ID:qR9b3lGH0
まあ普通に考えると心療内科だよねえ
車の運転に差し支えない薬があるといいね
0153病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:56:18.00ID:aPsv1v7q0
>>150
年齢、性別は?
生活習慣の改善とは?断酒とカフェイン断絶ってこと?
まさか量を減らしたとか生温い改善じゃないよね?w
0154病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:58:02.91ID:aPsv1v7q0
>>149
俺は説明してくれなんて頼まれてないし、スレ違いの鬱について語るつもりもない
0155病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:32:45.72ID:o7RuE1Je0
いつ体調が悪くなるか全然読めなくて、先の予定が立てられない。
本来はリフレッシュになるはずの買い物や外食、全部自分にとっては試練でしかないから、本当にしんどい。他人に迷惑をかけたくなくて、実家から出て在宅ワークの仕事に変えたけど、逆効果だったのかな……真面目に生きてるつもりなのに、どうして普通のことが普通にできないんだろう
0156病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:11:36.68ID:bTIfLiZg0
知り合いは何年間か自律神経失調症みたいになり、検査しても異常はなく苦しかったが、数年我慢してたら徐々に軽快したらしい
絶望しないである意味鈍感に気楽に待つのもいいのかも
絶望感は悪影響しかないから
0157病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:39:13.82ID:WpHqF48a0
31歳だけど1ヶ月くらい微熱(高くて37.3℃)が続いてかかりつけ医から総合病院に紹介状をもらって全部調べてもらった
結果異常なし。
心因的なものではないか、とのこと
異様に屁も出るし腹も緩くなったし自律神経がイカれたってことでいいですか?
0158病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:21:11.44ID:GQyNYhRq0
何歳?
0159病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:10:18.50ID:FoKDrzpW0
>>150
こちらトラック運転手でパニック持ち。
9年ぐらい前に同じような感じで色々な診療科まわったけど原因わからず最後精神科紹介されてパニック障害と診察されましたよ。
よい先生にあたりうまく薬あえば仕事そのままできると思いますよ。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:10:25.06ID:Gn/4IR6h0
自律神経が乱れる主な原因
①首コリ、肩コリ
※特に後頭部から首裏のコリ
②睡眠不足、不規則な生活
③ストレス、運動不足、筋力低下

(俺調べ)
0162病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:30:52.73ID:6vDKHfuK0
>>142
ネット上でさえ医師が自律神経失調症とうつは別だとしてるのに何を言うてんの?w

あなたが自律神経失調症とうつは同じだという論文wとか出してくれよw
自律神経失調『症』だからね?
都合よくとらえんなよ?w
0163病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:58:26.06ID:Gn/4IR6h0
自分は血圧の乱高下、脈拍の乱高下、体温の低下、めまい、失神と症状が多発し救急車で運ばれましたが、原因は極度の首コリによる自律神経の乱れでした
首のストレッチ運動で簡単に治りました
正直、不安と恐怖で死を覚悟していましたが拍子抜けです
同じような方もいらっしゃるかも知れないので参考になれば
0165病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:19:35.90ID:MtS025B50
>>162
もうやめましょう
日本心身医学会の自立神経失調症の定義を、偏っているなどと主張するのですからもうどうしようもありません
その人はそれでいいのではないでしょうか

>>163
原因がわかったようでよかったですね!
自律神経失調症と診断されたとしてもどこかに原因があるはずだと私も思います
私も治りたい!
0166病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 10:25:43.15ID:Gl3CGaFY0
>>163
首からきてるのは俺もわかったんだが何をすればいいかわからんのよ
良かったらどんなストレッチやったか教えて欲しい
0167病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:33:47.16ID:Gn/4IR6h0
>>166
首を回したり後ろを振り向いたり後頭部と首裏を揉みほぐしたり、とにかくコリによる血行不良を改善する目的で毎日気が向いた時に色々やってました
あと枕が合っていないかも知れないと言われたので低いものに変えました
体が固い(前屈-30cmぐらい)ので寝ている時に首に負荷がかかっているかも知れないと思い柔軟体操も少しだけやってました
当時は首を動かすとゴリゴリミシミシいってましたが、今はそれもほとんど無い状態です
原因が同じなら効くと思いますが原因が違ったら意味がないかも知れないので何とも言えませんが
0168病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:31:41.33ID:pndxZdB80
>>167
難しい事はやってないのね
その辺りなら俺も毎日ではないがやってるんだが毎日真剣にストレッチかね
枕も合ってない気がしててずっと気になってるんだがそれも放置したままだな
たまにニトリとか行って色んなタイプを当てては見るんだけど
とにかく真剣にストレッチやってみるわ
ありがとう
0169病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:39:13.11ID:4rdWNjPq0
>>163
スマホの時間増えた時に、明らかに首が変で失神じゃないけどうつむく姿勢だからかめまいと若干意識が遠いというか、何も考えられなくなる時がある。脳に血流行ってなさそう。
0171病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:14:23.92ID:6SI4HnZO0
>>162
同じなんて言ってないけど
共通点があるし、自律神経失調症から鬱になる人もいるけどって話
君の診断名はなに
医者に聞けば分かるよな?
0172病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:20:37.28ID:6SI4HnZO0
>>165
定義はあくまで目安でしょう。
当てはまる部分もあれば当てはまらない部分もある
例えば定義が10個あって10個当てはまる人などそんなにいないと思うけど
0173病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 17:28:42.67ID:lLpqpURC0
>>171
違うというなら論文だせとか書いたのは誰?
てことはあなたは同じだと思ってるんでしょ?
まずはあなたが違くないという根拠を示さないとね

そんなだから都合よくとんなよって言われるんじゃないのかな

それに都合よく定義の解釈しないほうがいいよ
その考えでは定義の意味がない
ようは君は自分の考えに固執してるだけしか見えないよ
0174病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:13:07.95ID:W0tG+vMs0
陰茎の臭いって自律神経失調症と関係ありますか?
0175病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:22:20.22ID:Srd0kAfk0
>>169
ハイヒール履く人が外反母趾になるように、今は誰しも毎日スマホ使うから首への影響は計り知れないと思う
同じことを継続すると蓄積がすごい
0176病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 18:40:23.41ID:4rdWNjPq0
>>175
最初は良くても蓄積されるんだろうね。
パソコンはまだいけるがスマホ長時間は確実に翌日フラフラになる。
0177病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 19:13:53.58ID:jUt74GSE0
かたや日本心身医学会というちゃんとした医学会の定義
かたや素人の持論

どちらが信じるに値するかはもう明白だよね

もう定義については意味のないやりとりはいらないよ
0178病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:05:00.13ID:jCRHHn6J0
>>160
偏食、習慣、添加物
0179病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:12:16.11ID:GQyNYhRq0
ストレッチは基本中の基本。
身体が硬ければ、身体の隅々にまでの血液循環が阻害され、栄養素や免疫やリンパ液もめぐりが悪くなる。
当然、筋力も低下する。

大谷翔平でさえ、ストレッチせずに野球すれば一発で身体は故障する。

ヨガや太極拳はストレッチの効果もある。

雑巾を洗う時、どうやってる?
全体を絞って含んだ水を全て出し切るだろ?
一部分しか絞らずに洗ったら、絞ってない部分は汚水を含んだまま。
ストレッチしてない身体はこれと同じ。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:17:53.80ID:GQyNYhRq0
血液は心臓というポンプによって全身に循環されるが、身体が固いままなら一部の部位は循環が悪くなり、当然、心臓ポンプは圧力を高める。
首が硬直してれば脳への循環が悪くなり、あらゆる死の兆候が出る。

リンパ節にはポンプがない。だから運動をして心臓というポンプをフル稼働させてやれば、一気に全身くまなくリンパ液が循環する。

だから運動(ポンプ高速稼働)も大事。ストレッチ(血管ほぐし)も大事。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:51.11ID:GQyNYhRq0
俺は仕事柄、重量物を持つので慢性的な腰の痛みがある。
20代のやつらも腰を痛めて休んだりしてるが、40代後半の俺がなんなくこなす。

俺は仕事前に完璧なストレッチをルーチン化している。
腰の場合は前屈が重要。顔が膝に当たるぐらい前屈し、首裏、背中、腰、ケツ、もも裏、アキレス腱まで、全てを伸ばす。
これをやるか否かで仕事後の腰の痛みに大きな違いが出る。

プロアスリートと同じよ。ストレッチしなければ簡単に故障する
0182病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:31:11.32ID:GQyNYhRq0
基本中の基本

・習慣的日常的なストレッチで身体の柔軟さを保つ

・最低、週3回の都度5分の激しい運動(スクワットorダッシュ)心臓バクバクする強度。ウォーキングなど緩い長時間運動は無意味。

・偏食禁止
・完全禁酒
・添加物まみれの飲料や食品を控える。ラベルを必ず見ろ。コンビニは全滅
・間食をしない。理想は1日2回の食事のみ。

これをやって改善しなかったら、悩み相談しろ
0183病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:46:18.16ID:wS2DplBz0
何様なのか知らんけど偉そうにw
としか思わないw
見えなくしたらすっきりw
0184病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:17:06.55ID:mj2mNkeJ0
>>160
「@首コリ、肩コリ」に関しては、俺もズバリ当てはまるわ
おまけに、パニック持ちで精神安定剤も飲んでるけど、
3か月で少し軽減したかな…程度
0186病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:17:00.42ID:ClofyvIS0
>>172
自律神経失調症の人はグレーゾーンの人がいると聞いたことあるが曖昧な表現を理解出来ないんじゃないか?
0187病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:07:38.06ID:Nz+FycHv0
悔しいのはわかるけど自演してまですることじゃない
自分がそうならそれでいい
もう終わりにしてください
0189病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:40:43.66ID:ISf33iwG0
>>182
どんなに素晴らしい対策だと自分で思っていたとしても、自分は何者かなのかを言わないと、
それと態度を改めないとこちらとしては不信感、嫌悪感が出るからスルーされるよ。
0190病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:06:49.16ID:/Q4QicZG0
>>186
もうさ日本心身医学会に定義が違うとクレームいれたら?
それで定義が変わったらあなたの考えが正しいんだよ
それとね、あらゆる病気が自律神経に影響するからね
調子悪いことからといってすべてが自律神経失調症とはならないの
自律神経失調症は診断つかないときにつけるとりあえずの状態をさすだけ
つまり医師とすれば白旗なの
だからそんな簡単に自律神経失調症ですねとはならないから
0191病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:12:14.47ID:1qiGpeDL0
ここは自律神経失調症で悩む人が情報を共有する場なのに
他人の批判しかできないなんて、親や学校から人としての
教育をちゃんと受けてこられなかったんだろうな
ある意味可哀相だな
0192病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:44:59.74ID:VbJU8EP40
>>190
あらゆる病気が自律神経に影響あるんじゃなくて病気になる過程考えると逆なんだよ
0194病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:10:04.19ID:8dHkDaOZ0
くだらないとは思わないけど人間て変わらないもんなんだなあと思う
論点ずらしや自演してまで争うことなのかな…
ほんとこんなとこで持論をぶつけてないで医学会に文句いえばいいだけだよねw
0195病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:29:25.52ID:wRqzDAJz0
>>192
自律神経失調症から病気になるというのは誰も否定していないと思うのですが
ずーっとこれを主張する意味はなんですか?
0196病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 11:32:48.13ID:keY96iQJ0
自律神経 特に5月だ
0197病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:11:48.35ID:wrvRqSMe0
おっぱい鑑賞はいいぞ
癒され幸せな気持ちになれる
AVとかじゃなくて普通の動画な
ヨガとかストレッチ系のがオススメ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:08:00.08ID:uyNFPncz0
>>189
アホ
0199病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 16:12:03.83ID:LTHY4wH00
【120歳スレでエロ日記を毎日つけながら、各スレに書き込んでいる「健康板の主」こと古参「エロ袋」とは?】

・他人を装いながら自分で自分を煽ったり、他人を120歳スレ主やエロ袋と認定したり、ネカマを演じたり、エビデンスをひけらかしつつもったいつけて某古参を下に見ようとしたり、回線偽装しながら毎日大量の書き込み
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めてない限りは何冊読んでも同じと気づく。西原克成、安保徹などは尊敬
・満たされない報われない想いに精神が病んでしまい、身体は生きているが心は死んでしまった自称パラフィリア
・佐世保在住?
・高脂質食や魚が苦手な偏食小食でBMI18以下
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症などで薬依存
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたほど劣悪な口腔内環境

hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
0201病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:19:35.94ID:gAyWVf690
このスレ見てなかったら森田療法を勉強しようとは思わなかった
それは間違いなく収穫だった
あとはすぐ飽きてやめるのを繰り返してる自律訓練法をちゃんとやっていきたいかな
0204 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 20:59:12.35ID:PalFmJ3Od
体がめっちゃ熱くて熱があるんやろなって体温計測ると正常
耳鳴りキーンが1日中
低気圧かなんかのせいか条件はわからないけど頭痛がひどい時がある
鼻くそがないのに鼻がしょっちゅう詰まってる
新しい事をやる気が起きない、億劫なのでいつも同じゲームばかりやってて10000時間やってる
眠れる時間が常に3時間で、一日に何度も3時間寝てる、しかも寝ても眠い
なにか蕁麻疹みたいなのが腕や手首などに理由のわからないタイミングで出てくる
つま先が常に冷たい

これって正常なんでしょうか?
0205病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:05:18.16ID:Qm7aZP/70
>>204
生活習慣が異常。仕事も運動もせずゲームばかりしてるのは異常。
心身に変調をきたすのは当然
0206病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:33:38.75ID:3PIJud4a0
梅雨と夏バテ、今年はなんとか乗り切りたい……去年は仕事のストレスと疲労が凄かったのもあるけど、6-9月ホントに体調最悪だったからな……どうしても身構えてしまう
0207病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:45:47.55ID:FX69be3f0
>>202
自律神経失調症とうつ病は共通する症状もありますが、根本的に異なるものなので、判断に迷う場合は症状が悪化する前に病院で検査してもらいましょう。

ちゃんと記事読んでますか?
もうやめたらどうです?
やればやるほどアレですよ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:06:45.79ID:LkhKZHkp0
結局お天道様が出たら起きて太陽浴びて仕事して夜になったら寝る、江戸時代の農家みたいな仕事が一番健康的な気がする
0210病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:34:21.60ID:3nAvVVuz0
>>167
枕を試しに変えてみたよ
吸い込める酸素の量が増えたのか翌朝体調良かった
元々睡眠時無呼吸気味なのも悪さしてるだろうが続けてみる
0211病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:35:51.24ID:3nAvVVuz0
ストレッチもしようかなあ
何年も柔軟運動してないからとんでもなく体硬いと思う
0212病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:44:14.31ID:wFvEdgaI0
>>202
この記事では自律神経失調症と精神疾患は併発するとされていますが

ttps://jnk.jp/pages/62/detail=1/b_id=293/r_id=19/
このサイトにあるように
たとえ自律神経が失調しているような症状が見られたとしても、
うつ病やパニック障害などの精神疾患が認められる場合は、「うつ病」「パニック障害」と診断されることになります。

とすることもあるようですよ

どちらにせよ自律神経失調症とうつなどの精神疾患は違うというのは共通しています
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:16:24.40ID:yaegVLFR0
足の先はわいもやたらと冷える
元々低体温なせいか体が冷えるのが異常に早い
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:25:13.12ID:owjjBnjq0
ヨガのYouTube見ながら柔軟してる。
0219sage
垢版 |
2024/05/29(水) 18:39:01.52ID:IApz1N1O0
今日は調子いいなぁと思ってて、少し運動したら眩暈や立ちくらみ、頭痛。
これなんですの?脳外科行きたくなるわ
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:50:40.40ID:ZLBaPbNR0
亜鉛がすぐに欠乏して味覚異常でるんだが
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:27:02.49ID:e4kAGMNa0
>>220
亜鉛の吸収を阻害する食べ物、亜鉛の排出を促進する食べ物
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:27:11.24ID:e4kAGMNa0
最近、味覚障害を訴える人が増えてきています。特に、中高年の女性に多い傾向があります。原因として、「亜鉛摂取不足」「薬の副作用」「全身疾患(糖尿病、肝臓疾患、腎臓病、胃腸疾患など)」「口腔疾患(ドライマウスなど)」「心因性ストレス」「鉄欠乏性貧血」などがあります。この中で「薬の副作用」と「全身疾患」については、亜鉛の吸収低下や亜鉛の排泄増加などが考えられています。味覚障害の半分以上は亜鉛不足が関係しているのです。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 04:06:49.35ID:cN24hK3R0
実際にお前らに会って話聞きいて
身体の不調を確認して思う存分に施術したいわ
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:28:01.60ID:FXwJds020
微熱が続いてる人いる?
市民病院の総合内科で色々調べてもらったけど原因不明
微熱が続くのは自律神経失調症の中でもかなり進行度が高いのかな
0228病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 15:29:32.48ID:GzZon03N0
恋をしているのでは
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:15:21.66ID:X9UhYVwM0
発情期とか生理前とか?
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:26:39.47ID:UcUw5ZfA0
>>227
20代後半〜30代はずっと微熱というか37.8度が平熱位で毎日辛かった
40代になったらそれは終わって新たな複雑な道が待っていた…
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:53:03.27ID:LCRP5Eyy0
>>231
♂です、、
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:53:45.89ID:LCRP5Eyy0
>>232
それは辛いね
自分は高くて37.4とかだからまだマシかな
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:54:22.00ID:LCRP5Eyy0
id変わってるけど227ね
0236病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 04:15:11.34ID:p/myUdKH0
やっぱりみんな、うなじあたりにコリコリある?
大抵の人はメンタルが強くないというのがこわなて
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:38:27.30ID:J4q1gVG30
身体の調子はいいのにアパシーになるときがたまにある
0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:57:58.27ID:UQl/7puR0
低体温や冷えより
微熱の方が数段マシやぞ
血が巡ってるって事やし
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:00:34.74ID:UQl/7puR0
>>226
アミバです

わからなければスルーして下さい
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:18:56.53ID:oExMyxmz0
>>239
それな。体温高いほうが免疫は活性化するし病気にもなりにくい。

というか、なんらかの問題で免疫が必死に活動してるからこそ微熱なんだろ。
体温高いのは身体が防御反応をしてるってこと。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:34:41.33ID:T5BGYGK60
微熱でググったらちょっと怖かった

微熱が出る・続く症状で疑われる病気は、「虫垂炎(盲腸)」「肺結核」「風邪」「インフルエンザ」「白血病」「熱中症」「デング熱」「悪性リンパ腫」「髄膜炎」「更年期障害」「慢性上気道炎」「慢性腎盂腎炎」などの可能性が考えられます。

ほぼほぼ更年期障害なんだろうけど
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 20:52:13.52ID:9cV+1XWb0
10年くらい前に37℃の微熱が続いたから病院に行ったけど原因わからなかった
今も大体平熱が37℃くらい
前は体温低くて36℃ないくらいだったのに
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 21:34:09.74ID:oExMyxmz0
鳥類なんて平熱が40℃超えだぞ
だからこそ空を飛べるほどの身体能力を持てているわけさ
哺乳類なんてすぐオーバーヒートするから裸で涼しい闇の中でしか飛べない

鳥類はその体温の高さから免疫力も抜群。


コロナ感染予防にも期待される「ダチョウ」の恐るべき免疫パワー
newswitch.jp/p/27324
ダチョウは、骨が見えるほどの大ケガを負っても滅多に死なない。それどころか、手当てをさほどしなくても、すぐに回復する。
その驚異的な自己治癒力の秘密は、「抗体」をつくる能力の高さにある。ひとたび体内にウイルスなどの異物(抗原)が侵入すると、ダチョウは猛スピードであらゆるパターンの抗体を大量につくりだす。それらの抗体がすばやくケガや病気を治すのである。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:50:10.84ID:/OBGtWUn0
人と喋らないと
ネットなんてやってないで
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:11:25.64ID:lgWOBr3b0
某デジタル体温計を10年以上使っていて、平熱が常に36度以下なので自分は低体温症だと10年以上思っていた
ある日 水銀体温計で測定したら平熱が常に36.5度以上あることに気づいた
水銀式は結果が出るのに4分以上かかるのが難点
ガラスだから割れやすい
水銀が怖い
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:35:06.12ID:GJtpqSSY0
>>77
読んでみたよ
興味深いね
新潮社が出しているから内容はまともだろうと思えるのもいい
まだ5話目だけどね
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:40:37.64ID:GJtpqSSY0
>>85
自律神経失調症の中に鬱があると思ってるけど
鬱を治す(正しくは寛解)には自律神経を整えることから始めるんだが
あなたこそ、わかってないんじゃないの
そんなウエブ上の情報なんて何の役にも立たない
本を読めよ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:41:23.87ID:MEayx9iT0
>>243
37℃は普通だよ
むしろ36℃の人より風邪ひきにくいと思う
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:07:36.29ID:8F/y0aEv0
女の子と肌を触れ合い、裸で抱き締めてたら、体温が高いのか低いのか一目瞭然でしょ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:20:29.64ID:+ruzLCca0
自律神経乱れてる時に血圧測ると138とか出る…いつもは110〜120ぐらいなのに
眼精疲労もすごいし寝転んでもなんかフラッとする
何か起きるのかと怖くなるわ
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:46:31.27ID:691HdX2H0
寝る時に意識を失う感覚になって怖くなる時がたまにある
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:38:33.75ID:5ic2myLP0
本来 野生の人間は37℃くらいがデフォルトらしいぞ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:42:31.25ID:/uCDJPdy0
>>246
それはデジタルの使い方が間違ってる、音が鳴ったら終わりではない
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:11:06.92ID:cD7IIZ/O0
37℃あってもしんどくない人は別に問題ないでしょ
私は36.8℃ぐらいから明らかに倦怠感が出て来るから辛い
37℃になったら見事に頭が重くなる
今は落ち着いているけど症状が強い時は午前中は36.5℃前後で
午後から37℃になってしんどくて食事も美味しくなくて
夜9時近くになると36.6℃に戻って、スッキリする。そんな流れ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:16:09.09ID:E8ApXFkX0
ゲームしすぎるとなんか目が回る感じになる人いる?
疲れてるのについやってしまう
自律神経失調症でもゲームがやりたい
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:12:21.39ID:2FDIqsH60
>>157
最近強いストレスとかなかった?
自分は仕事で強いストレスがあった時期に微熱が3ヶ月続いて病院いっても検査しても何もなしでもう放っておいたら、いつの間にか平熱に下がってた事が10年位前にあった
微熱だと最初は辛いけど、身体が慣れて案外動けてたし
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:05:02.24ID:j8tQtYrY0
>>257
ゲームをしたい、つまり精神病
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:07:24.91ID:v0QKZNJN0
>>253
野生の人間って・・・
肉食だと体温が高くなるとか聞いたことある
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:30:52.42ID:/uCDJPdy0
たんぱく質は得られるカロリーより消化するカロリーのが高いから一時的に体が熱くなるかもね
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:30:54.76ID:j8tQtYrY0
アメリカ住宅市場 23年ぶりの高金利で異例の事態
2024年5月8日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240508/k10014442061000.html

こうした状況が、ホームレスの増加という大きな問題も引き起こしています。

取材で話を聞いた30代と20代の夫婦は、妻が新たな資格を得るためフロリダの学校に通うことを決め、別の州から移住してきました。
妻は大手ファストフード店で働き、夫は主に家事をしていましたが、家賃が高すぎて住める家が見つからず、車も故障。
橋の下でのテント生活を余儀なくされ、支援を求めに窓口を訪れたと打ち明けました。
妻「住居費の高騰は最悪です。生活費の上昇に賃金が全く見合っていないのです」
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:31:07.04ID:j8tQtYrY0
誤爆
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:18:28.29ID:dDUYddBF0
自律神経を労わってても酷使せざるをえないような出来事が仕事や私的なところから降ってくる
それが人生、生きるということ
野生動物がボロボロになりながら天敵から逃げたり、必死に餌を得て生きていくのとそんなに変わらない
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:46:47.98ID:LZBW165u0
>>263
ちなみに野生の人間の寿命は
大体40年だと説があるぞ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:15:04.27ID:OxCdm1ks0
>>269
縄文時代の平均寿命って15歳ぐらいだったって。そりゃ、生まれてすぐ
亡くなる子が多かったせいもあるかも
0271病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:52:49.43ID:dYPShgpa0
>>269
それは生まれてすぐ死ぬ赤ん坊が多かったからその平均値とかでなくて?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:58:13.39ID:dYPShgpa0
>>269
確かに40過ぎたら色んなとこにガタが来るからもう死んでもおかしくないだろうな、と思う
医療が発達し過ぎて逆に苦しむ時間が増えた
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:00:42.35ID:+UEdDlqf0
食欲がある内は大丈夫!
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:22:17.80ID:Wc8uxKkp0
逆にいうと食べれないとやばい、点滴には限界がある
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:46:36.95ID:lN/DAJ6W0
免疫活動のほとんどは消化器官で行われるから、点滴やらで食べることが減ると腸内細菌が減少し腸内環境悪化で免疫がボロボロになる
これは脳にも影響するさし癌リスクも上がる
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:49:47.38ID:lN/DAJ6W0
>>270
免疫の弱い個体や、環境適応能力の低い個体は淘汰されていた。
自然の摂理
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:36:25.26ID:0OvHQKUZ0
虚血性心疾患疑って病院で検査受けたらまさかの自律神経失調症との診断だった
調べてみれば確かに動悸や顔の多汗とか色々当てはまる症状はある
ただグラつく強い目眩やみぞおちの不快感とか全てが自律神経だけの原因とは信じられない
頭傾けると目眩感じるし慢性的な首の重苦しさもあるらから頸動脈の狭窄からくる頸性めまいじゃなかろうか?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:02:14.53ID:Wc8uxKkp0
腹は自律神経と強く関連しているし、めまいや頭痛は春夏は出やすいって言ったでしょ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:04:58.49ID:lN/DAJ6W0
>>277
まずはストレッチ。バレリーナのように身体を柔らかくしろ
そして運動をする。慣れてきたら強度をあげる。

食生活も改善。縄文人のような食生活を目指し間食をしない。たまに絶食してストレスを与える。

これで治る。でもみんなやらない。薬に頼りのが好きだから
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:29:25.95ID:0OvHQKUZ0
でも慢性的な虚血感あるんだよな
特に指摘されなかったけど
親の介護してるからこの半年近くは人生で最も規則正しい生活してる
まぁ一方で心配事や疲労度は高いけど
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:14:44.01ID:KNUNjRop0
変な煽りとかではなく自分が無職だから聞きたいのだけど、将来への不安や現状何かしら強いストレスに悩んでいる方はやはり多いかな?
普通に仕事して普通くらいの収入がある方はストレスの胃痛とかはあっても自律神経失調症にはあまりなってないような勝手な想像なんだけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:33:17.17ID:BPlISFpo0
俺もそうだよ。意識してなくても心のどこかでその事が気になっててそれが自律神経に影響を与えてる気がする。不眠症とかも心の問題だと思うわ。
働いてる時は肉体的に疲れたりとかはあったけど身体の中が壊れてる感覚はなかったもの。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:51:51.96ID:33M3eUOx0
>>281
良いストレスと悪いストレスがある。
健康には良いストレスも必要。
たとえば適切な絶食が健康に良いのも身体に飢餓ストレスを与えて活性化させるため。

ストレス皆無で緩い生活してると認知症にもなりやすい。認知症に女性が多いのもこれ。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:53:08.24ID:33M3eUOx0
運動は健康に良いと言われるけど運動もストレスにしかならない。
しかし適切な運動は良いストレスなのである
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:58:26.58ID:0OvHQKUZ0
目眩については耳鼻科にも行ってから判断しようかな
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:05:13.83ID:LZBW165u0
おっぱいって幸せな気分にしてくれるな

すげーな
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:08:37.83ID:LZBW165u0
いや、スケベな意味じゃなくて
癒されて副交感神経が高まって
自律神経に良いって意味な
0288sage
垢版 |
2024/06/02(日) 16:33:14.52ID:hGOkDlAr0
不安感で薬服用して車に乗ってる方は何の薬を処方されてますか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:49:15.12ID:0AFWz9jg0
介護や身内の借金とかで外から埋まっていくと割とすんなり病むよね
病んで正常な判断が出来なくなると更に逃げられなくなるから早めに助けを求めるのは大事、自戒を込めて
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:26:10.98ID:UF0qhJdB0
>>282
身体の中が壊れてる感覚、それって実感としてわかります
働いている時は本当に肉体的な疲れでぐったりしてたけれど、今とは種類が違うんですよね

>>283
ストレス皆無というのは、逆に言うと規則正しい一般的な社会生活を送っていないということにもなりますよね
そしてそれを自覚することで不安が積み重なりストレスとなって変な症状に悩まされるのでしょうね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:36:35.34ID:U5cqOiG60
>>285
耳鼻科が正解
私も耳鼻科でめまいと診断された
自律神経の異常で眼球が意図せずにグルグル回ってしまう症状がめまいの正しい定義
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:36:06.56ID:rdv8Vhp20
めまいは内耳とか三半規管とか耳石の異常では
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:46:25.52ID:Kflf7kMu0
>>293
あれもこの認識だった
基本は三半規管の異常でそうじゃない場合は脳とか血流とか
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:46:40.61ID:7KSvDBnh0
2年前まで鬱+自律神経の不調で悩まされ体重も72キロ→60キロまで減り、仕事も退職考えたけど今回復し週5回ジム通いができるようになり今年の夏ボディビル大会デビューします。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:14:15.56ID:EDpiTqez0
>>281
収入以外に家庭や友人関係が安定してたらめちゃくちゃひどくはならないような気がする
気がするだけで根拠はないが
収入あってもブラック企業だといつまで耐えて勤められるかわからんから不安は強いだろうね
ブラックじゃなくても病気になると同じく勤続についての不安が出てくる
生きていくことの辛さは大体のケースでベースにあると思う
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:43:51.87ID:lN/DAJ6W0
>>295
筋肉増強は健康に良いね。
高齢で筋肉が減ってくると様々な不調の原因おなる
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 03:26:46.84ID:TMAZCu910
健康の為に
おっぱい揉みたいなー

(´・ω・`)
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:45:55.36ID:tEWNmBYo0
自分の贅肉でも揉んでろハゲ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:00:32.44ID:hhAm/xQE0
セックスのホルモン効果ってすごいよな
メンヘラ女がパコパコやっちゃうのもしゃーないのがよくわかる
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:52:23.50ID:5uYOPXgb0
再審AIが発表されるたびににボイス・トォ・スカル器機をしている者が陥れられるⓀっ行為
これを聞けばよい
※ネットに反論の書き込んでもまづい言葉もある

最低でも安定して使用できる全ての化学科学論文を読み込ませておク

ここで質問
マニュアルが2冊ある
近となる行為がある

禁となる行為
対象者が寝ている時に行わない
対象者が外では行わない
1一に24分以上行うと
2021年時点の危険行為なので現在はさらに科学が進んでさらにいるのでシビア
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:17:59.09ID:7Ckn+/u90
>>287
女だけど、歯科で歯を抜くときに妊婦の女医の胸が当たってリラックスして歯を抜けた記憶があるよ
おっぱいは副交感神経を上げると感じた瞬間だったわ
0304病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:02:15.41ID:K5WWUY2Q0
>>281
突然家族が亡くなって独りぼっちになったその日から
これになってます。最初は不眠症。中途覚醒&早朝覚醒
次が抑うつです
現在生きる心の拠り所がなくて悩んでます
これからどうしようか。でも自分で死ぬのもどうかと思うし
0305病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:32:57.77ID:x7RNyTkY0
>>281
生活費分の収入あり無職>フルタイム事務>パート軽い肉体労働
肉体労働きつすぎて仕事自体が長く続かなかったけどその分プライベートは体強くなって調子良かったね
0307病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:04:39.34ID:L0E5q6Jp0
>>281
職についていてもそれはそれでストレスあるし、フィジカル的なものから誘発する自律神経失調症もある
だから就職していてもなる人はなるし、無職でも健康体の人もいる
でも無職ゆえの焦りによる強いストレスがあるのはわかる
0308病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:12:09.17ID:TMAZCu910
>>303
おっぱいには人を幸せにする
無限の可能性があるのだよ
(`・ω・´)

しかし朝から地震警報の大音量には驚いた
0309病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:29:42.69ID:CjD9tK3X0
ここのところ気温は高いが何故か寒く感じて厚着になってしまう
体温調節機能がぼっ壊れちまったのかな
0310病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:57:15.93ID:2ZD5S02E0
何をしても必ず最後は死んでしまう
人は死んで終わる
0311病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:24:06.41ID:wbYUmMzj0
>>310
終わりを早める事を考えるよな
0312 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:30:55.31ID:U1m4V2Xad
金に追い詰められるわ
くれるのってないんだろうか
0313病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:04:38.78ID:wbYUmMzj0
え?
0314sage
垢版 |
2024/06/03(月) 19:06:11.30ID:gT48BIhn0
自律神経乱れて自分なりに改善しても酷くなる
心療内科行くの避けてて、仕事もままならずに最悪

最後だと心療内科に行ってもらった薬1錠飲んだだけで体調回復した。奇跡
0316病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:06:41.35ID:glaC/Vze0
一度風邪を引くとガチで強力な薬じゃないと治らない
高い薬毎度もらいに行くの嫌になる
0317病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:26:40.66ID:802ma+Yn0
この先生きのこるぞ
0318病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:09:30.43ID:730uA/7z0
>>314
何を処方された?
0319病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:29:36.74ID:KNsU53we0
睡眠不足または不規則な睡眠、偏った食事、暴飲暴食、過度な運動不足
姿勢の悪さ等から来る骨の歪み等々原因は多岐に渡るから自覚がある原因からね
0320病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 02:18:35.08ID:eCFrnjVm0
毎日6km歩いてる
でも全然よくならん
むしろ悪化してるような気がする
0321病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:25:57.20ID:NDa4PuK+0
>>320
それはただの疲労蓄積。運動にはならない
0322sage
垢版 |
2024/06/04(火) 06:41:55.52ID:LabFSUwC0
>>318
薬の名前書くとさ、その薬はやばいとか言って怖がらせる人いるから勘弁
初めて心療内科行ったから先生になるべく弱いので車の運転が禁止されてないのでと伝えた
飲む前にネットで調べた感じだと悪い感じなかったよ

2種類出されたけど依存したくないから違う方は処方しなかったよ
夕方1錠飲んだら調子良くなったから朝と夜飲むように言われたけど夜に1錠にして5日経つけど絶好調なんだわ
0323病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:37:00.93ID:iqVobbnG0
>>304
家族の誰が亡くなったの?両親ともかな
兄弟姉妹もいない、ってことなのかな
突然てことは事故とかなのかな
0324病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:24:18.00ID:p7L2NjWw0
>>322
ワイパックスとかのロラゼパム錠だと推測する
正しく服用すれば問題ないし、それで症状が治まるのであれば大成功

やばいとかいう人の話は無視していい
医師でもない人間が、ネット情報や自分や周囲の経験だけで騒いでいる
しかも正しく服用してなかったりねw
もし万が一合わなかったり効果がないときは医師と相談するだけ
0325病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:50:53.20ID:iqVobbnG0
今日の古畑見てたら今泉が自律神経失調症で休んでるらしくて、古畑が可哀想に自律神経失調症は一生治んないよ、ってセリフがあった
0326病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:04:44.51ID:q65MY6S50
>>323
ええ。家族ゼロ。独りぼっち。事故です
その精神的ショックで抑うつ
なのでいくら生活を改善しても治りません
元々不規則な生活はしてなかったので
毎日ボンヤリしています
0327病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:07:42.68ID:7nR5pUSO0
>>326
できるなら新しく自分の家族を持った方が良いよ
自助会なんかもありそう
0328病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:28:01.40ID:dWbKrJ630
人間の家族を増やすのは難しいと思うけどペットとか飼ってみたら?
アニマルセラピーにもなるみたいだし
0329病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:31:06.91ID:iqVobbnG0
>>326
失礼ですが親じゃなくて奥さんと子供ですか?
それだとかなりショックが大きいので無理もない
せめて仕事でもしてれば気が紛れるんだけど、年齢的にもう定年とかですかね?
0330病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:26:40.53ID:i6BuvGVa0
あんまりよってたかって根掘り葉掘り聞かなくてもええんやないの
ネットの掲示板とはいえ距離感おかしくね
0332病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:48:29.79ID:B9wWyY/d0
動物は癒しより困りごとのほうが大きい
臭いし
0333病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:57:51.02ID:+23dZ5E70
なので自分と同じように精神的ショックによって
抑うつや失調症になった人がどんな感じでその状況から
脱する事が出来たのか経験談を聞きたくて
市役所に行ってそういう相談をしても全然教えてくれませんので
心の相談窓口も電話繋がりませんし
0334病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:06:35.08ID:RHbYQBCg0
前だけ見て前に進むしかないのでブリンカーを付けてみるとか
0335病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:28:05.75ID:ZOnalqWY0
距離感のおかしい奴に碌なのはいない
自分で気づけないから周りの人間を疲れさせる
周りを疲れさせてることにも気づかない
0336病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:32:00.74ID:cKynUNlV0
ソーダ棒も付けよ
0337病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:46:22.06ID:NHDlmQ6G0
自分が正しいと思ってる人は大体間違ってるので気を付けよう
色々な視点で物事を見れるようになろう
0338病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:27:19.14ID:NDa4PuK+0
>>333
この世は不幸の連続。
現実は残酷なもの。
愛する人を失った人は世界中にたくさんいるし、過去にも無数にいる。

あなたの経験や現状はいろんな人々が経験した。
強い人間はその不幸を乗り越えるし、乗り越えた者はより他人に優しくなれる。

ドラマや映画の世界はファンタジー。みんなハッピーエンド。
そんな現実は存在しないし、現実的な不幸なストーリーのドラマは皆見ようとしない。人々は現実逃避したいからさ

逆にとんでもない不幸を乗り越えた人は最強。それ以上の不幸なんてもう訪れないんだから、無敵。
0339病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:45:02.32ID:DYrGII410
>>333
死後の世界について色々情報いれていって好きなやつ採用していけばいいんじゃないかな
注意すべきなのは一個の教えが答えだと思ってのめり込まないことね
あとなるべく仏教ならブッダの言葉だけとか源流のみのほうがいい
キリストならイエスが言った言葉だけとかね
新興宗教だけは避けよう
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:46:52.39ID:oNU7LCpy0
自分の経験や考え思想を
人に押し付けるのはアカンな
0341病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:11:09.30ID:z2N62Jxk0
休日は「ゴロ寝で映画一気見して2度寝3度寝の極楽」がダメな理由…最新研究でわかった「最強の7大休養法」

https://president.jp/articles/-/82011?page=1
0342病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:31:54.26ID:YobZGGDb0
>>333
精神科のデイケアはどうだろう。臨床心理士が居たりして話を聞いてもらえるかも。
お金があるならカウンセリングも聞いてもらえる
0343病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 10:06:35.24ID:akDyzDU50
まーなにやっても喪失感は時間や新たな出会い以外に埋まらないからな
死を受け入れることよりそっちのが大変よな
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:50:04.66ID:O0h3StQ/0
>>338
その不幸によってこの病気や鬱になることもあるし、最高ではないな
乗り越える、って具体的にどうすればいい?
0345病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:13:52.99ID:SWsjLrNK0
>>344
つねに正直でいること。
いろんな人に、自分がいかに不幸なのかを力説し不幸自慢する。
もっと不幸な経験した人は舐めてんのかと叱咤激励してくるし、幸せな人ならば心を開いてくれて感情移入する。
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:44:26.97ID:2Tila1N90
苦労して成り上がった人のなかには他人の苦しみをあまり理解しない人もいるっていうよね
血の滲むような努力をして成功したから他人にもそれを求める
へたりこんでもう頑張れないよ、という人にも頑張れ頑張れそれが正しい道だと尻を叩く
立ち上がれないのは努力が足らないからだと
苦労することで他人の苦しみに鈍感になるというね
0348病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:02:59.83ID:SWsjLrNK0
不幸を抱え込むなってこと
0351病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:08:19.21ID:SWsjLrNK0
>>349
嫌がれるのは幸せ自慢
0352sage
垢版 |
2024/06/05(水) 20:36:29.46ID:pNlzhEpa0
ハゲ治療してても抗不安薬飲んだらやばい?
0353病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:53:56.24ID:tfsHYZbW0
不幸系や体調不良の話は嫌がられる上にクソみたいな根性論で説教されることが多い
面白がって聞いてるやつは要注意人物
個人情報聞き出してバカにして周りに拡散するやつとかいた
0354病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:40:17.15ID:QWnN9U6U0
桁違いの不幸話なんて普通の人にしない方が良いよ、引くだけ
同じような立場の人ならまだしも
それでもこのスレのように個人差はあるし
0355病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:32:07.82ID:oNmwckG80
暑くなってくると膀胱炎気味になる
なんか昨日クリーム色の尿が出た
0356病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:37:03.69ID:tfsHYZbW0
>>354
割とよく家族の事とか聞かれない?
かわしてもしつこく聞いてくる輩が多くて辟易したな
で、不幸な実態を話すとお前が悪いとかバカにされたりという意味不明な流れ
0357病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:59:04.39ID:1UC0CHgg0
家族なんかよりID付き診断書を晒させれば良いのに
古参が創作不幸自慢しすぎるからバカにされるのも自然な流れ

【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710073010/522
522: 病弱名無しさん(ワッチョイ 1593-m7KI) sage 2024/04/06(土) 22:03:29.66 ID:cwrzNXkV0
どこ行ったってこれ系のスレで悲観的な話をしていたら煙たがられて当然だろう
強めの例えだが病院で辛そうな顔してる人に励ますわけでもなく淡々と病状を説明した上で
真顔で「あんた死ぬわよ」ってわざわざ言ったら医者でもサイコパス扱いされるぞ
0359病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 00:34:46.47ID:piWkPC7o0
バカにする目的でしつこく聞いてるなら発達障害じゃないだろうに
0360病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:20:47.29ID:kU06jnAq0
生理中に歩いてると動悸が起きやすくなってしまった
立ち労働でしっかり食べなきゃと思ってるけどそのせいか食後胃が苦しくてドキドキしやすくなって怖い
0361病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:44:54.41ID:8OOocDbj0
息が大きく吸えない
寝転ぶと少しだけ目が回る感じ
脈拍普通だけもなんか胸の辺りもやっとする
消化が遅い
眼精疲労

あー疲れた
0362病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:40:20.67ID:VvTYUxhM0
>>359
バカにするために家族のこと聞くって理由がわからないなぁ
そんなことしたらぶっ殺されるか同じようにいつかバカにされるだけで人間関係何一つ良くならないし何も得しない
そういった想像ができないで人を攻撃するのは脳に遅れがあってEQ (Emotional Quotient)やRQ (Relationship Quotient)が低いと思うよ
なんなら感情や人間関係抜きにしても不利有利が考えられない時点でIQも低いだろう
0363病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:55:46.22ID:0QaJvpRP0
Yahooの記事で見たけど橋本病になったアナウンサーは病名分かるまでに結構時間かかってるね
判明する前は自律神経失調症扱いだろうな
原因不明の人はホルモンの検査もやってみる価値あるよね
0366病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:33:26.54ID:mj+MBaTl0
>>363
親も姉もそうだったとあるね
原因不明の病気のときは家族に似たような症状ある人がいないかを確認することも大事かも
0367病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:50:24.10ID:mPPnE/SB0
>>362
完全同意。まあ抵抗出来なさそうなのに言ってるんだろうが
いつかボコボコにされるだけ
0369病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:39:30.57ID:1Day1qfj0
「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も

世界で成人の20%、子どもの15%が依存症に該当、多くの健康問題と関連
2024.06.05
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/060400301/?ST=m_news

ジュースやポテトチップスのような超加工食品は多くの健康問題と関連しているが、摂取をやめるのはたばこをやめるのと同じくらい難しいかもしれない。
0370病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:43:10.08ID:1Day1qfj0
>>369
超加工食品が、強迫的な使用、多幸感など精神に影響を与える作用、それを得るための行動の強化という、依存性の3つの基準を満たしていることを示した。

これらは1988年の「米国公衆衛生総監報告書」でたばこ製品の依存性を判断した基準と同じだ。

2022年の研究では、超加工食品はこの3つに加えて、渇望を引き起こすという新しい基準も満たしていると結論づけている。
0371病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:44:07.72ID:1Day1qfj0
超加工食品を多く消費するのは、心臓病、2型糖尿病、肥満、うつ病、不安障害、さまざまな原因による死亡のリスクの増加など、多くの健康問題と関連している。
0372病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:34:51.34ID:kAaqRVIW0
自律神経失調症キツイな
飯が食えなくなって10kg痩せたのに、また食えなくなってきた
夜も寝れないし
0373病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:19:14.00ID:Lfr5zBn/0
10キロ痩せるって自律神経失調症以外の病名がつくなにかじゃないの
特に短期間で痩せたのなら
0374病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:32:51.18ID:kAaqRVIW0
>>373
検査はすべて受けてる
自律神経失調症と診断されて6年になる
最近落ち着いてたんだが
0375病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:27:19.51ID:nR4BSFt10
違う病院で検査した方が良いかもね
うちの祖父は3件目の病院でステージ4の肺がんが見つかった
0376病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 00:53:15.77ID:DkwYxs6O0
>>372
期間にもよるけど確か生活変わらず、一ヶ月5キロ以上減るとよくないらしい。
まぁ食べれない、夜寝れないなら体重落ちるだろうが。
0377sage
垢版 |
2024/06/07(金) 08:16:33.82ID:TW8lyXtD0
皆さん薬は飲んでますか?
飲んだら調子良くなりますか?
服用し続けると効かなくなって強い薬、強い薬と上るのが心配です
0378病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 08:58:55.60ID:nsEEIXwh0
超加工食品なんて全く食べてないのに
何でそんな書き込みするのかね
0380病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:09:44.25ID:ty1cI3MJ0
油や砂糖が体に悪いのは分かってるが、マジで油使ってる食品や甘い物止めるのはキツい。楽しみがなくなる。

この2つは相当依存性あると思ったわ。
0381病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:17:52.53ID:M4Z7jiJ/0
>>378
>>380
アホ。少しは勉強しろ
0382病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:18:55.11ID:nsEEIXwh0
だから食べてないんだから関係ないでしょ
0383病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:20:33.42ID:nR4BSFt10
極端なことを言う人は心の病気だから気をつけて
0384病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:23:46.44ID:Ap6mS7Jy0
>>380
糖質依存症だから、甘いお菓子を1週間経ってみたら食欲抑えることができたわ
顔の肉も少し取れたけど自律神経の安定には関係ねーなこれって感想
0386病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 18:57:45.79ID:okZLYkkc0
水が24位で、米が圏外か
これは信頼できる
0387病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:11:00.73ID:J7iqlUoo0
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC058KN0V01C23A2000000/
糖分や脂肪分多い「超加工食品」、脳にも悪影響の可能性
0389病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:11:27.61ID:J7iqlUoo0
http://nazology.net/archives/132316
ポテチやカップ麺を頻繁に食べる人は人生後半で精神的に苦しむことになる
豪ディーキン大学 研究
0390病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:12:39.75ID:J7iqlUoo0
 
大腸がん患者の死亡リスクが高くなる超加工食品は?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/58436

大腸がんと診断された後の超加工食品摂取量と死亡率を調査した研究によって、アイスクリーム/シャーベットの摂取量が多いほど大腸がんによる死亡リスクが高く、超加工食品全体および油脂/調味料/ソースの摂取量が多いほど心血管疾患(CVD)による死亡リスクが高いことを、南京医科大学のDong Hang氏らが明らかにした。
0391病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:13:25.19ID:J7iqlUoo0
medical-tribune.co.jp/news/2024/0418562427/
若年世代の老化が加速、がんリスク上昇の可能性
0392病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:14:17.26ID:J7iqlUoo0
 
超加工食品で早死にリスク増大、30年間の研究で判明
2024.05.10
https://www.cnn.co.jp/fringe/35218772.html

チョコレート、アイスクリーム、お菓子、ケーキ

ようはあらゆる添加物と、製造における化学溶剤使用
米麹なんて氷山の一角にすぎない
0393病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:17:03.04ID:J7iqlUoo0
マクドナルドのフライドポテト、原料公開で波紋…揚げたイモ、早死リスク増の警鐘広がる
2023.12.11
https://biz-journal.jp/2017/10/post_20869.html/amp

17種類の原料のなかには、遺伝子組換えがなされたキャノーラ油、コーン油、水素添加された大豆油、日本では食品添加物として認められていないが、
抗酸化作用のあるTBHQ(tert-ブチルヒドロキノン)、消泡剤のジメチルポリシロキサン、人工着色料の酸性ピロリン酸ナトリウムなどが含まれていた。
健康への影響度は定かではないものの、長期摂取によるリスクが懸念され、大きな反響を呼んだ。
0394病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:18:21.05ID:J7iqlUoo0
アステルパームは安全ですか?

アスパルテームはたんぱく質の成分であるアミノ酸からできており、通常の食品と同じように消化・吸収・代謝されるため、体への影響はありません。 その他の甘味料についても、妊婦やお子さんの使用について、安全性が確認されています。
okyakusama.ajinomoto.co.jp › ...
お客様相談センター - 味の素



人工甘味料の種類別にみたときに最も発がん性が高いという結果が出たのがアスパルテームです。 特に乳がんのリスクが高いとされています。アステルパームは2023年7月に「ヒトに対して発がん性がある可能性がある」IARCグループ2Bに分類されました。
国際がん研究機関(IARC)、WHO、国際食糧農業機関(FAO)の食品添加物合同専門家委員会(JECFA)により発表されたものです。
0396病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:43:03.52ID:YGCpsbIN0
>>377
どんな薬かにもよるけど、必要以上に怖がることもないんじゃない
完治は無理でも症状をコントロールできればQOL上がるから
0397病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:10:01.58ID:Dbo3n8z60
>>377
どんな薬を飲むのを躊躇してるのか書いたほうが有益なレスもらえると思う
例えば全然違う系統の薬飲んでますとレスもらってもあまり意味ないから
0399病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:44:33.76ID:mMTWgSd+0
>>360
もしかして逆流性食道炎かもしれない
私もやたら動悸がして他にも思い当たること(ゲップや空咳)あったから
逆食の薬を飲んだら動悸はおさまった
食べる量を控えめにするのもいいみたいだよ
0400病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:15:48.08ID:6PuuuxXS0
失調症で亡くなる人ってどういうケースなんだろう
食べられなくて飢死か。うつで自死か。他になんだろう
0401病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:30:33.29ID:wFPsHDRT0
生きてるのも体に悪い
0402病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:48:32.82ID:aARFUtAj0
早朝覚醒、朝から頭痛首痛、ストレスばかり物忘れも増えたし30代で白髪だらけになってしまった
0403病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:16:41.95ID:aARFUtAj0
動悸も脳梗塞の前兆とかの情報が出てくるとまた不安にさせてくる
0404病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:20:10.43ID:tcH9t3sW0
死にたい言ったら
気楽に生きろ気にするなとか
簡単にいう人いるけど
それが出来たら苦労しないわ
0405病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:35:07.73ID:tcH9t3sW0
あー
おっぱい揉みたい
(´・ω・`)
0406病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:41:31.24ID:6PuuuxXS0
おっぱいに対する気力があるのはいいね
生きる活力があるじゃない
0407病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:07:12.75ID:tcH9t3sW0
お恥ずかしながら
性欲はあるんです
0408病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:14:22.33ID:UCX0hZ1Q0
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日
0409病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:07:34.77ID:lFBhHfFw0
視界がグラッと揺れる目眩を訴えたのに自律神経失調症と診断されてカルテを覗き見たら回転性めまいと書かれてた
回転性めまいだったら耳石でなったことあるし今の慢性的な目眩とは違うんだよな
0410病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 18:27:06.89ID:kTp9XoIV0
自律神経失調症で元気がない → 他人になめた態度をとられやすくなる → 元気がないから反撃できない → 更にストレスで元気がなくなる
0411病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:09:48.40ID:OJLMTIHT0
昼間すんごい元気で外出してたのに、今になって動悸や息苦しさ。
嫌になるわ、体調良い日がなくなってきた。
0412病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:42:30.87ID:164HRkZH0
>>400
俺は食べられなくて餓死しそう
0413病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:50:06.16ID:QgXPp3hH0
死んでしまう
人はみな必ず死んでしまう
0414病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 02:08:56.55ID:7TYL4Q010
だから今この瞬間を大切に生きたいと願う
0416病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:18:03.21ID:UhS9CFSQ0
生きてるこの瞬間に感謝しよう。
0417病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:22:19.44ID:IhqWr05d0
>>369 から精神障害スレになっちゃったね
0418病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:13:24.50ID:5HzQVQQC0
>>412
見ず飲んでればわりと生きられるらしいけど、何日間食べてないの?
0419病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:20:12.54ID:UhS9CFSQ0
>>417
精神障害者乙
0420病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:21:16.13ID:UhS9CFSQ0
>>412
飢餓は身体を若返らせる効果がある。
だから仏教の僧侶は断食をして神に近づこうとしてる
0421病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:10:37.20ID:FOPCFcXm0
この前足打撲して凄い腫れて真っ青になったんだけど徐々に治ってきてる…泣ける
こんな体調でも細胞たち頑張ってくれてありがとう・・
0422病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:22:04.83ID:UhS9CFSQ0
感謝してるなら加工食品ばかり食ってないで良いもの食わせてやれよ
腸内環境を整えろ
ストレッチやマッサージ、筋トレして細胞様に恩返ししろ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:03:32.69ID:5HzQVQQC0
オーストラリアの学者が行ったDNA解析により、人間の自然寿命は38才であることが明らかに。
0425病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:10:52.56ID:Bi0Emb3Y0
>>424
大体同じやな
>>269
0426病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:28:17.04ID:qY5xwguJ0
最長は120歳くらいが限界って言われてるね
0427病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:56:49.37ID:UhS9CFSQ0
平均寿命と、平均余命は全く違うけどな
平均寿命は乳児死亡率に大きく影響される。

例えば20歳の平均余命は、平均寿命よりずっと高い。
なぜなら20歳まで生き抜いた人々の余命だからだ。
生命力低い固体は成人前に淘汰される。

もちろん50歳の平均余命は、20歳の平均余命よりも高い。50再エネまで生き残った人達だからさ
0428sage
垢版 |
2024/06/09(日) 19:30:02.81ID:nvBDPZ9S0
レスミット5を処方されたんですけど同じ方います?
薬初めてで飲むの躊躇してます。

体が治らないでもっと悪化したり依存症になったりしないかと。
0429病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:49:40.52ID:yKilrxSp0
ぼく38歳
どおりで
0430病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 19:57:10.35ID:ALsY8j4E0
ボイス・トォ・スカル一式
完成するのなら宇宙人が先に完成させいている

AIに問う言葉
身体に問題が生じるか
身体に問題が生じた場合同族にも使用るのか
同族に使用する場合は何か
母性以外の種族に使用するのⓀか

法律があるとしたらどののような法律を設立するのか
その取締り方法は
人質を取られた場合の対処は

一般製品の場合どの程度の性能にするのか
電磁波での取り締まりができない場合最大出力と改造した場合の罰則はどの程度厳しいのか

Ⓚ神.悪魔.幽霊.宇宙人を逮捕する方法は
それに対しての必要装備は

等を問おう
0432病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 20:51:35.43ID:Bi0Emb3Y0
>>422
この人はなんで加工食品ばかり食ってる前提なん?
0433病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:06:25.85ID:BbIgZbO90
>>428
20年以上飲んでいるけど問題ないよ
デパス、ソラナックス/コンスタン、リーゼ、ワイパックスなどは基本的に頓服だけど、
これは食後に飲むことが多い薬だし、同じベンゾ系でも弱いけど安全
0434病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:42:02.88ID:UhS9CFSQ0
>>432
その人が縄文人みたいな食生活をしてると思ってんの?
0436病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:40:35.71ID:amFSJqDr0
精神病か?
0438sage
垢版 |
2024/06/10(月) 04:50:48.22ID:eMF4E4FZ0
>>433ありがとうございました
0439病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:29:01.87ID:4/0vAw1P0
ダメだ
自律神経逝っている
で腸内環境がダメになっている
普通に飯くって体重が1.4kg倍増

日頃体重載っている人ならわかるが、食べ放題いっぱい食っても1kgなんて増えない
これは水分量だからそれだけ腸内が動いていない
0440病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:38:26.77ID:OuswREZg0
急にすごく体重増えたときは体に水がたまってる可能性ある
うちの父親も急に増えたので、医者行ったら肺に水がたまってた
医者で見てもらったほうがいいよ
0441病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 11:20:57.08ID:4/0vAw1P0
>>440
いやこっち便秘による体重増加

胃に水だったら身体の異変に気づく
0442病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:11:07.56ID:YzXZVT0l0
(´・ω・`)ウンコ出たよ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:22:27.68ID:FBYB+sH40
不眠症にカップ麺やスナック菓子などの「超加工食品」が関係しているという研究結果
https://gigazine.net/news/20240610-insomnia-linked-ultra-processed-foods/

インターネットの都市伝説「The Backrooms」の起源となった画像の正体はどうやって判明したのか?
https://gigazine.net/news/20240610-origin-of-the-backrooms/

GoogleのGeminiとMicrosoftのCopilotが過去のアメリカの大統領選挙を含めた世界中の選挙の結果を正常に返していないことが判明
https://gigazine.net/news/20240610-google-microsoft-chatbots-election-questions/
0444病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:47:12.51ID:4/0vAw1P0
わいもうんこでたわ
先日もうんちでて1日経過していないのにすごく腹が苦しかった

腸活週間しているから食事以外の要因で腸内が乱れるとたださえいっぱいうんちでるのに大渋滞して腹が苦しくなる
0445病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:58:58.93ID:eTuSBiry0
数ヶ月後に身内の結婚式があるんだけど、ちゃんと出席できるかどうか今から心配で仕方ない。もともと会食恐怖症持ちだし、去年本格的に体調崩してから、他人と外出すること自体に苦手意識できちゃってダメだ。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 14:04:57.81ID:eTuSBiry0
不安障害って場数を踏みまくるしか改善法無いのかな。体調安定しなくて、先の予定がなかなか立てられないのがいちばんキツい
0447病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 14:13:44.04ID:UqbKg0Dc0
広場でも廊下でもどこでもいい
知ってる人が正面から歩いて来たら
どこを見てどうやり過ごせばいいか考える
ってかわからない

言ってる意味わかってもらえるかなー?
0448病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:23:17.74ID:ysbpRo8O0
間違いなく数ヶ月先も体調悪いから会合を欠席するのはしかたないとして、理解してもらえるような説明が難しいよね
サボってると思われるのは辛い
0449病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:33:28.86ID:ysbpRo8O0
会合に無理して参加しても元気ないと印象も悪いし…
泊まりがけの会合は頑張って昼間は参加したけど何故泊まらないのか分かってもらえないし損するばかり
0450病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:36:30.52ID:ppoqiwkT0
数ヶ月先って夏で一番死んでる時期だわ
7〜9月は何もできるとは思っていない
0451病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:40:15.64ID:CshGI0Fb0
これからの季節外出ると必ず吐き気がするわ
0452病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:58:26.11ID:NjUEVKxj0
精神科いって頓服だしてもらえばいいでしょ
やせがまんして無理するのは悪手
0454病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:21:11.54ID:NjUEVKxj0
その簡単な話をまずしたのかな?
まずすべきはその簡単なことなんだけど
0455病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:29:42.54ID:eTuSBiry0
梅雨と夏バテ、今年はなんとか乗り切りたい……去年は仕事のストレスと疲労が凄かったのもあるけど、6-9月ホントに体調最悪だったからな……どうしても身構えてしまう
0456病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 20:43:16.53ID:FBYB+sH40
ボイス・トォ・スカル
電磁波音波攻撃が判明する
人間は電磁界を発生させている
※被害者の身体に痕跡あり
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
名市大、頭蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
弾性乱流と古典的なニュートン乱流との共通点を発見――弾性乱流を記述する数学的理論の開発に寄与 OISTら
2024-5-29
京大、テラヘルツ波の照射で超伝導体の臨界電流を制御できることを実証
2024/05/28
産総研など、1000個以上の量子ビットを制御可能な超伝導回路の原理実証に成功
2024/06/05
名大など、水素原子の約1/20の超高精度で収差補正できるX線顕微鏡を開発
2024/05/09
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
OIST、有機電気化学トランジスタのON時に生じるタイムラグの原因を解明
2024/05/07
並行世界でタイムリープを繰り返す!?効率的な新しいシミュレーション技術
2024.05.22
東大、電子回折パターンの減少とエントロピー増加の対応を実証
2024/06/03
理研など、「スキルミオンひも」の観察とその詳細な融解過程の記録に成功
2024/05/23 19:29
東大など、金属3Dプリント中の2D画像から3D多孔質構造を予測する手法を開発
2024/06/03
0457病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:09:28.86ID:amFSJqDr0
地球環境危機を救う猶予は10年
東京大学
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z0508_00199.html

国連事務総長「協力か滅亡か」、米中に特別な責任 COP27
https://jp.reuters.com/article/climate-un-idJPKBN2RX182

「この8年が地球温暖化を食い止める正念場」
https://suumo.jp/journal/2022/01/04/184319/

地球の気温、抑制目標上回る上昇軌道-壊滅的温暖化の回避「ほど遠い
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-26/RKD609DWRGG001

気候変動の「不可逆的スイッチを押してはならない」
https://www.afpbb.com/articles/-/3270188
0458病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 01:53:32.00ID:4BYY+jsN0
きちがい湧いてるな
0459病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:18:40.14ID:7VBtqvJt0
男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究
2023/11/02
https://www.cnn.co.jp/fringe/35211064.html
放射線と被曝
https://www.kan-etsu-hp.ne.jp/wp-content/themes/kan-etsu-hp/assets/kanetsu-hospital/department/pdf/radiology/radiation.pdf
>>エネルギーが極端に大きくなると X 線やガンマ線と呼ばれる放射線の一種になります。
※電磁波音波攻撃被爆している?

MrIは強力な磁場を利用しているので被爆しない

冷凍した人間の脳組織を解凍した後も正常に機能する技術開発
2024.05.12
https://karapaia.com/archives/52331859.html

1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功
2024年05月10日
https://gigazine.net/news/20240510-human-brain-mapped-in-spectacular-detail/
幼児期の脳活動から18歳時点でのIQを予測できるという研究結果
2023/09/09
https://gigazine.net/news/20230909-brain-activity-toddler-predict-18-iq/

パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0460病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 05:19:13.18ID:7VBtqvJt0
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
>>日常的な蓋内全体の脳脊髄液の動態をマクロ的に観測する手法の開発に成功
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961214/
細胞の内部を鮮明に観察できる蛍光顕微鏡技術を開発 阪大など
2024/05/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240507-2941335/

脳が鮮明に見える!世界最強の磁束密度で脳をスキャンするMRI「イズールト」
2024.04.05
https://nazology.net/archives/148090
※5分で全身スキャン完了するのかな
0461病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:55:44.65ID:UmQarpm20
同じような人結構いるな
昨日も頭痛と吐き気で熱中症っぽい症状が起きててしんどかった
なんかどっちなのかわからないの怖い
0462病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:59:49.82ID:4rbMTRHC0
寝起きに呼吸浅い人いる?
左向きに寝ると呼吸しづらい気もする
自律神経失調症の症状ない時はいつも左向きに寝てるぐらいなのになあ
0463病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:05:38.24ID:sjfBKa6Q0
電磁波音波について取り合わない地位の警察は
【窓割れ理論】状態になりその地域は【ミルグラム実験】の状態になるので知っている者全員同じ精神

私の地域はペットに石を投げいつけられた痕跡があっても警察捜査しない地域
なので全員の家に石を投げつけられても・・・

ロンドン市民の娯楽だった?!近代イギリスの公開処刑
この歴史があるということは・・・

スラップ訴訟
>>ある程度の発言力や社会的影響力のある、社会的に優位といえる立場の者が、特に発言力や影響力を持たない相対的弱者を相手取り訴訟を起こすこと。
巨大IT企業から「法的措置をちらつかせる停止通告書」を受け取った場合の対処方法とは?
2024年02月01日 08時00分
https://gigazine.net/news/20240201-deal-cease-and-desist-big-tech/

内部告発者のほぼ全員が嫌がらせを受けており70%はすぐに解雇されるか辞職を余儀なくされる、最悪の場合は殺害されることも
2023/05/02
https://gigazine.net/news/20230502-whistleblowers-fired-forced-resign/

世界中の全員とは言いませんが精神状態は・・・
0464病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:05:38.82ID:2rxqi0nS0
休みたいのに次から次へとやらなきゃいけないことが降ってくる〜
なんという辛さ
0465病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:32:34.67ID:/6zIlnbD0
>>446
森田療法オススメ
不安でも心配でもそのまんま出かけるて方法
個人差あるからアレだけども、自分には合ってた
0466病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:34:42.97ID:VF34toBS0
イヤーマフまでじゃなくていいからちょっと耳たぶ温めるアクセサリーがほしい
冷房効いた事務所、意外と耳たぶが冷える
0467病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:32:57.23ID:UWZy1PaY0
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718085898/
精神病院で4万人の氏名・病名など個人情報流出!

岡山県精神科医療センター(岡山県が設立した地方独立行政法人)は6月11日午後、センターと東古松サンクト診療所がランサムウェアとみられるサイバー攻撃を受け、個人情報の流出を確認したと発表しました。

発表によりますと、流出したおそれがあるのは共有フォルダーに保存していた患者の情報で、名前や住所、生年月日、病名などの情報で、最大約4万人分ということです。

県精神科医療センターでは5月19日に電子カルテを含む「総合情報システム」がランサムウェアとみられるサイバー攻撃でダウンし、警察などに連絡。6月7日になって岡山県警からセンターの保有する個人情報の流出を確認したとの連絡が入ったということです。

県精神科医療センターでは事態を重く受け止め、被害拡大の防止に努めるとしています。センターでは入院中、通院中の人には対面などでお詫びや説明をすることにしています。また、電話による相談窓口も開設しています。

センターでは仮の電子カルテシステムを使って診療を継続しています。

岡山放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dab0d97afb596d90918706870075f18b29bf26e
0468病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:50:19.22ID:SK8+ii3a0
イーロン・マスク氏率いるNeuralinkが、脳に神経チップ「N1 Link」を埋め込んだサルのペイジャーくんが脳で考えるだけでお気に入りのゲーム「Pong」をプレイする動画を公開した。
2021年4月9日
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2104/09/news055.html



イーロン・マスクの脳インプラント企業、「サルの死」を公表
2022/03/29
https://tabi-labo.com/303024/wt-neuralink-monkey
0469病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:46:28.24ID:UmQarpm20
底辺作業職場が暑すぎて明日も休んでしまいそう
1年続く人が少ないらしいしこの体調じゃ諦めるしかなくなってきた人生詰んでる
0471病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:36:59.35ID:bRSHCDAH0
>>469
炎天下なの?倉庫内?とりあえずアクエリとクールマジック肌着着てみ
0472病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 19:50:20.45ID:7ziJUKj90
首動かすとグラグラ強いめまいが起こる
そんで首が座ってないみたいにフラフラが数秒から数十秒続く
これも本当に自律神経の目眩なのかな。そう診断されたけど
頸性めまいってやつ?
0474病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:41:23.38ID:cPTZ+Hyy0
>>472
それつい2週間前になったとこだ
耳鼻科行ったら良性発作性頭位めまい症だって言われた
寝てるとなんともないのに起きて座ったらグラッと来て数十秒でおさまり立ったらまたグラッと来て数十秒おさまるの繰り返しでしんどかったわ
治す方法はわざとめまいをおこす事
上記の病名でググってみてめちゃめちゃメジャーだから
0475病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:44:15.10ID:cPTZ+Hyy0
追伸
この病気は眼振が出るが聴力が落ちてないのが条件
聴力落ちてるなら突発性難聴やメニエルの可能性もある
俺は検査の時は顕著な眼振出てなかったと言うかその時はめまいがおさまってた
とにかく内科しか行ってないなら耳鼻科行ってきて
0476病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:59:11.83ID:7ziJUKj90
>>473
>>474
うわ、めっちゃアドバイスありがとう
最初に大きな病院でCTと心電図やって特に異常なしと言われ自律神経失調症と診断されて薬飲んでるんだけど収まらなくて
あらためて違う循環器内科のクリニックへ行ったら、すでに掛かりつけがあるなら紹介状ないと診れないと言われ断念
だから耳鼻咽喉科のほうも行こうとしてたのに掛かれてない
次にかかりつけの病院受診して改善の兆しがなければ紹介状貰って病院変えようと思ってたところだけど、
目眩はどこを受診したら当たりなのかわからないから困惑してたところです
0477病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:04:46.10ID:7ziJUKj90
>>473
眼振検査、聴力検査はしてない。首が原因かと思ったから首のエコーを受けたいけど担当医師からまだその指示はなくて
ちなみに目眩と吐き気以外の症状は高血圧と100前後の頻脈で、難聴や耳鳴りのような症状はないです
0478病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:09:06.45ID:aSNwJbFu0
めまいや頭痛は春夏は出やすいって言ったでしょ
0479病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:27:18.05ID:7ziJUKj90
>>478
そうなんかなぁ、とはいえこんな慢性的な目眩症状は初めてで
元々緊張性頭痛持ちではあったけど、ここ1,2年は完全に収まって肩こりも頭痛も無かったし今もないんだけどね
あと耳石の回転性めまいは過去一度経験済みだけど、今回の目眩とは違うんだよな。耳石の回転性めまいはわずかも立っていられなかった

肩の血流悪いから肩、喘息持ちだから心臓、高血圧だから血管、常にカリカリの乾燥垢だから耳。何が原因と言われても心当たりある気がするから困る
0480病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:51:06.83ID:qXxjaoQb0
首こり肩こりが原因ではないでしょうか
0481病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:51:08.52ID:cPTZ+Hyy0
>>477
俺と似たような症状色々持ってるな
ほぼ良性発作性頭位めまい症だと思う
俺は耳鳴りもあるし突発性難聴も経験済みだけど明らかにあの時とは違うし
1番は動いたらめまいくるけど頭動かさなければなんともないってとこ
明日耳鼻科行けそしたら体操教えてくれるから
0482病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 22:57:07.81ID:jm+jtpIp0
サウナは本当にいいの?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:08:31.98ID:7ziJUKj90
>>480
首はたしかに気になる。首ひねると力が抜けて目眩が起こる感覚がある
でも肩は最近寝方を直して調子良かったところなんだよなぁ
目眩無かった頃のほうがむしろ酷かった

>>481
そうなんか、似たような症状持ってる人がいると少し安心するわ
一応明後日受診日なんだ。だから首の症状と良性発作性頭位めまい症の疑いはないか訊いてくる
本当はすぐにでも耳鼻咽喉科行きたいけど、また掛かりつけあるならと断られそうだから
紹介状もらうときは直接担当医師にお願いするんだろうか
0484病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:12:40.30ID:dCYWbI/f0
上島竜兵 61歳 首吊り
竹内結子 40歳 首吊り
三浦春馬 30歳 首吊り
神田沙也加35歳 飛び降り
ポール牧 63歳 飛び降り
川田亜子 29歳 練炭
山本真純 34歳 飛び降り
木村 花 22歳 硫化水素
安倍晋三 67歳 射殺 
0486病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 00:28:18.86ID:OaSs3ohu0
かかりつけ医があると他院で受診しにくいの初めて知った
他院では保険証かなんかのシステム上すぐこの人にはかかりつけ医があるとバレて必ず紹介状求められるの?
0487病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:06:04.59ID:DaGR1wKV0
リュック背負うと肩凝るし電車で前に抱えるとそれもまた不調の原因になっている気がしてきた
0488病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:19:00.59ID:lBy0HtW70
散歩しても効果が無かったという意見をよく見るけど、負荷をかけることが重要みたい。

NHKスペシャル「シリーズ キラーストレス」第1回内容
https://web.archive.org/web/20230201065153/http://www.nhk.or.jp/special/stress/01.html

運動については、「少し息があがる程度の早歩きなどの有酸素運動」を行うと脳の構造が変化し、
自律神経の興奮が抑えられることがわかってきました。30分を週3回が目安です。
もちろん、多く行うほど効果が期待出来ます。
ゆっくり歩くのではなく、息が上がる程度の負荷をかけることが重要です。「話ができる早歩き」がペースの目安です。
0489病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:06:49.68ID:sNcI6qNh0
今日はもうちょっとで胃カメラ。
初めてだから緊張する。静脈麻酔で寝よう。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:51:31.66ID:vqjZZI8t0
口の麻酔で呼吸困難のパニックになるから鼻で息するんだぞ
0491病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:55:23.18ID:OEbQbURx0
昨日テレビ番組でやってたな格闘家の尊ってメチャパニック障害だったんだな、あんなに身体鍛えてパニックなんて無縁だと思ったのに、些細なこともいちいち気にするって言ってたな。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:26:09.90ID:BRrpkkPB0
>>486
どのみち薬の手帳でバレるからかかりつけあることは問診で答えるしかないよね
母親が掛かりつけ内緒で違う病院に掛かった際に後からバレて看護師さんたちを混乱させてしまったことがある
こっちとしては掛かりつけでやってもらえない検査をピンポイントで受けたいんだけど、クリニック側としてはそういうわけにもいかず同じような検査もしなきゃならないから
紹介状ないと情報共有出来ないしね
でも耳鼻咽喉科のように専門分野がはっきりしてるクリニックであればそこならではの検査は受けられるかも
限定的な検査だろうけどね
0493病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:26:12.88ID:sNcI6qNh0
>>490
ちょうど時間前で見れなかったけど、その通りだったw
口の麻酔、飲み込むのもきつくなるのね。
無事に終わった。今段々胸に違和感ある。
自律神経悪い自分には鎮静剤ないと無理かも。
0494病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:30:51.82ID:M/sThFjt0
>>488
老化を防ぐアンチエイジングに最適な運動方法は「高強度インターバルトレーニング」だと研究で判明
gigazine.net/news/20170310-high-intensity-interval-training/

特に効果があるのは時間の短い無酸素運動と、負荷の低い回復時間を交互に繰り返す高強度インターバルトレーニングである。
インターバルトレーニングはまた、肺機能や心臓と血液の循環系にも良い効果を及ぼしているとのこと。
0495病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:31:21.43ID:M/sThFjt0
>>488
たった6秒激しく運動すれば健康を維持できることが明らかに
gigazine.net/news/20140728-six-seconds-exercise/

健康のために1日30分のウォーキングやジョギングを行っている人は多く存在しますが、長時間運動しなくても、週に2回、たった6秒間だけ高強度インターバルトレーニング(HIT)を行うことで、リスクなしで高齢者の健康を復活させることに成功したとアバーテイ大学が発表。
0496病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:32:21.93ID:M/sThFjt0
>>488
激しいセックスをすると、自律神経の興奮が抑えられて射精できなくなるということか
0497病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:36:25.38ID:BRrpkkPB0
しかしどんな病気でも対応してもらえるよう最初から総合病院に掛かれば融通利いてもらえないし、クリニックへ行けば大きな病院で検査してもらったほうがと言われる
特に目眩みたいな曖昧な症状だと適切な医者見つけるまでがもう大変
0498病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:47:43.07ID:M/sThFjt0
医者に頼ろうと考えるのが間違い
0499病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:52:16.96ID:BRrpkkPB0
治療を必要としてるだけで思想には興味はないです
0500病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:56:52.84ID:MdjFABoZ0
その御方はちょっとあれだからスルーか消しがいいと思う
0502病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:33:06.72ID:M7lPUYZu0
キューピーコーワヒーリングついに試してみた
12時就寝予定が予定入り1時半になってしまった

なので睡眠時間は4時間 15分で目が覚めた
しかしいつもと違いすっきり感があった。後から一応2度寝した
0503病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 13:47:41.96ID:BRrpkkPB0
目を瞑ってるとめまい
背もたれのない椅子に座るとめまい
ってことで風呂で体洗ってる時がなかなか しんどい
0504病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 14:45:48.60ID:M/sThFjt0
キューピーのマヨネーズは買わない。
やばそうな添加物まみれ
0505病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:17:33.36ID:1mEwvxc10
体全体的にだるい時に無理矢理オナニーしたら動悸してすぐやめたわ
怖い
0506病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 15:47:29.11ID:QzA/imqi0
気温30℃越えに身体がついていけずフラフラ。昨日のうちにエアコン掃除しとけばよかった…
0507病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:10:38.68ID:HZt0Pvee0
ボイス・トォ・スカル一式調べられる
1立方ミリメートルの脳の断片をハーバード大学とGoogleの研究者がナノメートル単位で3Dマッピングすることに成功
2024年05月10日
※脳の各部位の正確な勝者場所判明
何となく感じる「気配」の正体? 「準静電界」とは
2015/07/20
※人間も電磁会を発生させているのでそれを利用すれば下記が可能

新しいうつ病の治療法「磁場ヘッドバンド」
2024.04.19
※統合失調症周囲に送信されている電磁波の威力を調べて柿木威を調節して使用すれば身体まで影響が出ているか判明

高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功
2024/03/01
東大など、高速スピンの集団運動を用いてテラヘルツ光の電流変換に成功
2024/06/10
>>磁場や電場によって自在に制御することも可能なため、
分子研など、金ナノ粒子が円偏光の左右選択性を70倍に高めることを発見
2024/06/06
※電磁波が左右どちらの回転が良いか判明
レーザーで脳をワイヤレス充電すると「短期記憶が25%増加」すると判明!
2022.12.07
※脳細胞内のミトコンドリアに作用できるHz判明
動きが活発になると脳内の電磁界の症いる大きさが大きくなる

低周波電磁波を照射 体内の発生電流計測 岡山大・塚田教授が成功 健康への影響調査に期待
(2005年04月01日
※【低周波騒音被害】.【電磁波過敏症】.【低周波 幻覚】が【不定愁訴】の理由が判明
脳は組織が切断されていてもワイヤレスで接続する可能性がある
2019/02/20

超指向性スピーカーって使えるの?音の聞こえ方やおすすめのシーンを紹介!
2022/10/27
音波による磁石の向きの制御に世界で初めて成功
壁を100%すり抜ける音が確認される! 不思議な「クラインのトンネル効果」を初めて実証
2021/01/27

上記の理論を使用して下記を再現すればよい

磁場による脳刺激でサルを人工的に「うつ病」にすることに成功
2022.08.20
磁石が脳機能を変化させる仕組みとは?
2024/03/06
「思い出したくない記憶を脳から消す」科学、実証実験段階に
2020/09/09
0508病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:11:01.83ID:HZt0Pvee0
下記の様になって自分にしか作用しない理屈になる
設立 1998年 テクノロジー犯罪の撲滅
Https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される
ギャングストーキングと電磁攻撃 - 広島修道大学学術リポジトリ
https://shudo-u.repo.nii.ac.jp/record/3395/files/SG63205.pdf
>>被害者を社会的に孤立させ,最終的には死に至らしめる極めて非人道的な犯罪行為である。
0509病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 17:20:58.75ID:tVB/+FYY0
>>505
おっぱいはいいぞ
見てるだけで癒される
0512病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 20:15:11.52ID:Zj17U8gt0
マジでストレス耐性低いと人生ウルトラハードモード
頭悪くてブサイクチビハゲでもいいから鋼のメンタルだけは欲しかったよ
0513病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:05:01.14ID:AeEYPqsp0
 
「超加工食品」の多い食事、うつや認知症の割合が高かった、研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/112700599/?ST=m_news

ソーダ、キャンディー、エナジーバー、フルーツヨーグルト、冷凍ピザ、冷凍食品などの超加工食品の多くは、甘いもの、脂肪分の多いもの、しょっぱいものへの欲求を満たしてくれる。
けれども最近の研究により、超加工食品は脳にまで悪影響を及ぼし、うつをはじめとする気分障害や認知機能の低下を招くおそれが示されている。
0515病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:26:54.00ID:AeEYPqsp0
>>514
君が中毒者であるということ
0517病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:40:13.05ID:R9tfLevO0
GPSの電波は超微弱
2024年04月21日
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
ギザの大ピラミッド付近で秘密の地下部屋を発見・
10, 2024, 07:00
月面反射通信実験用のアマチュア無線局を開設
2008/11/16
地球から月までの距離は384,403.9km。中国が計測に成功
2018年1月23日 13:32
地球からの電波を月で跳ね返して送信する長距離通信に無線通信規格「LoRa」を利用して成功
2021年12月08日
※人間も物【pCやATM等】もほぼ同じでどちらアができれば法片方も可能
0518病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 03:21:49.86ID:xvrekPtd0
>>505
あるある
俺も辞めて別の日にやるわ
無理矢理やって心臓バクバクして怖かったからな
ちなみに心電図は異常なし
0519病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 04:54:32.45ID:DXu/fsey0
今の時期は中途覚醒すると夜明けが早すぎるせいで二度寝も出来ず1日調子悪い状態で過ごさなきゃいけないから苦しいな
0521病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:17:46.87ID:xvrekPtd0
>>520
同じ人が何人かいると安心するな
なんなんだろうなあれ
若い頃なった事なかったのに45くらいからたまになる時と頻繁になる時期が交互に来る
0522病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:22:31.52ID:6z49wP/r0
量子の不思議、エネルギーが「瞬間移動」 実証にも成功
2024/03/09
画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功!
2023.12.28
※脳内インプラントデータを直接脳内へ
量子テレポーテーションを利用したマルチコア化実験に成功
2019/12/25
直接接続されていないノード間の量子テレポーテーションに世界で初めて成功!
2022.05.27
「ワープドライブ」にはいつの日か実現の可能性があるという新たな研究
2024年05月09日
※UFOは実用化している技術
光がとんでもない経路を通ることが3重スリット実験で実証される
2017/11/13
単一原子が「量子的な波」に変化する様子を視覚的に捉えることに成功!
2024.04.24
※テレポート攻撃補足システム
MITが「量子爆弾検査」を跳ね回る液滴で再現することに成功!
公開日2024.05.09
京大など、準粒子「エニオン」の新型を系統的に記述する理論的枠組みを構築
2024/05/17

6次元の揺らぎがもたらす準結晶の奇妙な物性 機械学習分子運動力学シミュレーションで解明 研究成果
2024年5月14日
※6次元のエネルギーまで可視化とエネルギーとして使用できる物質
世界初の多次元量子テレポーテーションに成功
2019/08/26
量子もつれの伝達速度の限界を解明することに成功!
2024.04.01
時間を操作して光子を正面衝突させることに成功!
2023/09/09

音を「量子的重ね合わせ」にすることに成功!「聞こえる+聞こえない」の不思議
2023/06/23
0523病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:31:30.35ID:b3micwte0
>>521
たぶん男なら一回はあるんじゃない?
単純に脈が早いときにやるとなるかな。
病気とか関係なしに。
まぁ胸に痛みとか出たらやばいだろうけど。
0526病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 11:03:24.40ID:ZswBZuCj0
たまに頭痛がして熱測ったら体温がめっちゃ低いときあるけどあれも自律神経のせいなんかな
0527病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:20:49.39ID:hoJJhnz80
ここ書き込んでるほとんどの奴が
気にし過ぎ

病的な症状はほんの一部の奴だけ
0530病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:07:15.58ID:YT7Z+0S10
適度な運動っていうからウォーキングばっかりやってたけど、ある程度負荷かけた運動した方が調子良いかもしれない
いまはYoutubeでHIIT調べて適当にやってるけど、きつめのジョギングとかもやってみようかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況