X



トップページ身体・健康
302コメント94KB
☆自律神経失調症☆Part145
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:41:13.53ID:VOWwbetL0
次スレは>>980が立てて下さい

◆まずは受診を!!
・「△×○の症状が出たのですが、これって自律神経失調症でしょうか?」という質問の
前に、まずは病院へ行って、今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外
の病気が隠れているかもしれません(整形・脳外・循環器・耳鼻・婦人・内科など)
・不安や恐怖があれば医者に言っちゃいましょう。言わないと「異常なし」で終わることも
・病院で検査を受け、異常が無かったら心療内科・神経内科・精神科へ

★こんな病気と間違い・併発・誘発
ココロ系:過敏性大腸症候群 慢性疲労症候群 不眠症 パニック障害 うつ
カラダ系:メニエール 更年期障害 甲状腺機能障害 起立性低血圧 閃輝暗点
ホネ系: 骨盤・頚椎の歪み、顎関節症 低髄液圧症候群

過去スレ
☆自律神経失調症☆Part142
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1696248375/
☆自律神経失調症☆Part143
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1704360992/
☆自律神経失調症☆Part144
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710115380/
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:46:31.27ID:691HdX2H0
寝る時に意識を失う感覚になって怖くなる時がたまにある
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 03:38:33.75ID:5ic2myLP0
本来 野生の人間は37℃くらいがデフォルトらしいぞ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:42:31.25ID:/uCDJPdy0
>>246
それはデジタルの使い方が間違ってる、音が鳴ったら終わりではない
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:11:06.92ID:cD7IIZ/O0
37℃あってもしんどくない人は別に問題ないでしょ
私は36.8℃ぐらいから明らかに倦怠感が出て来るから辛い
37℃になったら見事に頭が重くなる
今は落ち着いているけど症状が強い時は午前中は36.5℃前後で
午後から37℃になってしんどくて食事も美味しくなくて
夜9時近くになると36.6℃に戻って、スッキリする。そんな流れ
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:16:09.09ID:E8ApXFkX0
ゲームしすぎるとなんか目が回る感じになる人いる?
疲れてるのについやってしまう
自律神経失調症でもゲームがやりたい
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:12:21.39ID:2FDIqsH60
>>157
最近強いストレスとかなかった?
自分は仕事で強いストレスがあった時期に微熱が3ヶ月続いて病院いっても検査しても何もなしでもう放っておいたら、いつの間にか平熱に下がってた事が10年位前にあった
微熱だと最初は辛いけど、身体が慣れて案外動けてたし
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:05:02.24ID:j8tQtYrY0
>>257
ゲームをしたい、つまり精神病
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:07:24.91ID:v0QKZNJN0
>>253
野生の人間って・・・
肉食だと体温が高くなるとか聞いたことある
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:30:52.42ID:/uCDJPdy0
たんぱく質は得られるカロリーより消化するカロリーのが高いから一時的に体が熱くなるかもね
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:30:54.76ID:j8tQtYrY0
アメリカ住宅市場 23年ぶりの高金利で異例の事態
2024年5月8日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240508/k10014442061000.html

こうした状況が、ホームレスの増加という大きな問題も引き起こしています。

取材で話を聞いた30代と20代の夫婦は、妻が新たな資格を得るためフロリダの学校に通うことを決め、別の州から移住してきました。
妻は大手ファストフード店で働き、夫は主に家事をしていましたが、家賃が高すぎて住める家が見つからず、車も故障。
橋の下でのテント生活を余儀なくされ、支援を求めに窓口を訪れたと打ち明けました。
妻「住居費の高騰は最悪です。生活費の上昇に賃金が全く見合っていないのです」
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:31:07.04ID:j8tQtYrY0
誤爆
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:18:28.29ID:dDUYddBF0
自律神経を労わってても酷使せざるをえないような出来事が仕事や私的なところから降ってくる
それが人生、生きるということ
野生動物がボロボロになりながら天敵から逃げたり、必死に餌を得て生きていくのとそんなに変わらない
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:46:47.98ID:LZBW165u0
>>263
ちなみに野生の人間の寿命は
大体40年だと説があるぞ
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:15:04.27ID:OxCdm1ks0
>>269
縄文時代の平均寿命って15歳ぐらいだったって。そりゃ、生まれてすぐ
亡くなる子が多かったせいもあるかも
0271病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:52:49.43ID:dYPShgpa0
>>269
それは生まれてすぐ死ぬ赤ん坊が多かったからその平均値とかでなくて?
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:58:13.39ID:dYPShgpa0
>>269
確かに40過ぎたら色んなとこにガタが来るからもう死んでもおかしくないだろうな、と思う
医療が発達し過ぎて逆に苦しむ時間が増えた
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:00:42.35ID:+UEdDlqf0
食欲がある内は大丈夫!
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:22:17.80ID:Wc8uxKkp0
逆にいうと食べれないとやばい、点滴には限界がある
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:46:36.95ID:lN/DAJ6W0
免疫活動のほとんどは消化器官で行われるから、点滴やらで食べることが減ると腸内細菌が減少し腸内環境悪化で免疫がボロボロになる
これは脳にも影響するさし癌リスクも上がる
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:49:47.38ID:lN/DAJ6W0
>>270
免疫の弱い個体や、環境適応能力の低い個体は淘汰されていた。
自然の摂理
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:36:25.26ID:0OvHQKUZ0
虚血性心疾患疑って病院で検査受けたらまさかの自律神経失調症との診断だった
調べてみれば確かに動悸や顔の多汗とか色々当てはまる症状はある
ただグラつく強い目眩やみぞおちの不快感とか全てが自律神経だけの原因とは信じられない
頭傾けると目眩感じるし慢性的な首の重苦しさもあるらから頸動脈の狭窄からくる頸性めまいじゃなかろうか?
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:02:14.53ID:Wc8uxKkp0
腹は自律神経と強く関連しているし、めまいや頭痛は春夏は出やすいって言ったでしょ
0279病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:04:58.49ID:lN/DAJ6W0
>>277
まずはストレッチ。バレリーナのように身体を柔らかくしろ
そして運動をする。慣れてきたら強度をあげる。

食生活も改善。縄文人のような食生活を目指し間食をしない。たまに絶食してストレスを与える。

これで治る。でもみんなやらない。薬に頼りのが好きだから
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:29:25.95ID:0OvHQKUZ0
でも慢性的な虚血感あるんだよな
特に指摘されなかったけど
親の介護してるからこの半年近くは人生で最も規則正しい生活してる
まぁ一方で心配事や疲労度は高いけど
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:14:44.01ID:KNUNjRop0
変な煽りとかではなく自分が無職だから聞きたいのだけど、将来への不安や現状何かしら強いストレスに悩んでいる方はやはり多いかな?
普通に仕事して普通くらいの収入がある方はストレスの胃痛とかはあっても自律神経失調症にはあまりなってないような勝手な想像なんだけど
0282病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:33:17.17ID:BPlISFpo0
俺もそうだよ。意識してなくても心のどこかでその事が気になっててそれが自律神経に影響を与えてる気がする。不眠症とかも心の問題だと思うわ。
働いてる時は肉体的に疲れたりとかはあったけど身体の中が壊れてる感覚はなかったもの。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:51:51.96ID:33M3eUOx0
>>281
良いストレスと悪いストレスがある。
健康には良いストレスも必要。
たとえば適切な絶食が健康に良いのも身体に飢餓ストレスを与えて活性化させるため。

ストレス皆無で緩い生活してると認知症にもなりやすい。認知症に女性が多いのもこれ。
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:53:08.24ID:33M3eUOx0
運動は健康に良いと言われるけど運動もストレスにしかならない。
しかし適切な運動は良いストレスなのである
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:58:26.58ID:0OvHQKUZ0
目眩については耳鼻科にも行ってから判断しようかな
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:05:13.83ID:LZBW165u0
おっぱいって幸せな気分にしてくれるな

すげーな
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:08:37.83ID:LZBW165u0
いや、スケベな意味じゃなくて
癒されて副交感神経が高まって
自律神経に良いって意味な
0288sage
垢版 |
2024/06/02(日) 16:33:14.52ID:hGOkDlAr0
不安感で薬服用して車に乗ってる方は何の薬を処方されてますか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:49:15.12ID:0AFWz9jg0
介護や身内の借金とかで外から埋まっていくと割とすんなり病むよね
病んで正常な判断が出来なくなると更に逃げられなくなるから早めに助けを求めるのは大事、自戒を込めて
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:26:10.98ID:UF0qhJdB0
>>282
身体の中が壊れてる感覚、それって実感としてわかります
働いている時は本当に肉体的な疲れでぐったりしてたけれど、今とは種類が違うんですよね

>>283
ストレス皆無というのは、逆に言うと規則正しい一般的な社会生活を送っていないということにもなりますよね
そしてそれを自覚することで不安が積み重なりストレスとなって変な症状に悩まされるのでしょうね
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:36:35.34ID:U5cqOiG60
>>285
耳鼻科が正解
私も耳鼻科でめまいと診断された
自律神経の異常で眼球が意図せずにグルグル回ってしまう症状がめまいの正しい定義
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:36:06.56ID:rdv8Vhp20
めまいは内耳とか三半規管とか耳石の異常では
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:46:25.52ID:Kflf7kMu0
>>293
あれもこの認識だった
基本は三半規管の異常でそうじゃない場合は脳とか血流とか
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:46:40.61ID:7KSvDBnh0
2年前まで鬱+自律神経の不調で悩まされ体重も72キロ→60キロまで減り、仕事も退職考えたけど今回復し週5回ジム通いができるようになり今年の夏ボディビル大会デビューします。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:14:15.56ID:EDpiTqez0
>>281
収入以外に家庭や友人関係が安定してたらめちゃくちゃひどくはならないような気がする
気がするだけで根拠はないが
収入あってもブラック企業だといつまで耐えて勤められるかわからんから不安は強いだろうね
ブラックじゃなくても病気になると同じく勤続についての不安が出てくる
生きていくことの辛さは大体のケースでベースにあると思う
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:43:51.87ID:lN/DAJ6W0
>>295
筋肉増強は健康に良いね。
高齢で筋肉が減ってくると様々な不調の原因おなる
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 03:26:46.84ID:TMAZCu910
健康の為に
おっぱい揉みたいなー

(´・ω・`)
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:45:55.36ID:tEWNmBYo0
自分の贅肉でも揉んでろハゲ
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:00:32.44ID:hhAm/xQE0
セックスのホルモン効果ってすごいよな
メンヘラ女がパコパコやっちゃうのもしゃーないのがよくわかる
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 07:52:23.50ID:5uYOPXgb0
再審AIが発表されるたびににボイス・トォ・スカル器機をしている者が陥れられるⓀっ行為
これを聞けばよい
※ネットに反論の書き込んでもまづい言葉もある

最低でも安定して使用できる全ての化学科学論文を読み込ませておク

ここで質問
マニュアルが2冊ある
近となる行為がある

禁となる行為
対象者が寝ている時に行わない
対象者が外では行わない
1一に24分以上行うと
2021年時点の危険行為なので現在はさらに科学が進んでさらにいるのでシビア
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況