X



トップページ身体・健康
467コメント163KB

虫歯105本目

0001病弱名無しさん (オイコラミネオ MM23-45JM)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:14:48.76ID:DBMYWuJhM
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=6/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=6/4




虫歯(う蝕)について語ってください。

歯が激しく痛む時は濡れタオルで冷やしましょう。
氷で冷やしすぎるのはよくありません。
今の歯医者さんは怖くないから勇気を出して(・∀・)レッツゴー!
また医院の斡旋・紹介はしません。
いつも丁寧にレスをつけてくれる先生や識者のかたに感謝!

前スレ
虫歯104本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710286173/
虫歯103本目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1709853508/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=6/4: EXT was configured
0150病弱名無しさん (ワッチョイ 9379-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 05:20:15.50ID:t8zRtsp20
銀でも長持ちする人もいるし、結果次第
長持ちしないとしたら材質ではなく技術的問題、もちろん保険だと技術に制約はあるだろうけど

単に銀というだけで入れ替え進める歯医者がいたら転院するわ
削るほど歯がなくなるんだからな
0152病弱名無しさん (ワッチョイ 9379-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:41:41.94ID:t8zRtsp20
アレルギーってのは発症してから心配することであって、発症していない段階で外してやり直すなんていう判断する歯医者はいないだろ
新規に入れないってならわかるが、セラミック系も歯が減るリスクがあるし
0153 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW b3e3-zGH+)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:45:26.23ID:2FVzy5qY0
>>152
そりゃ歯医者から言い出すことはないよ。
世の中銀歯人間だらけだから、いちいち言ってたらキリが無い。
ただ俺もまさか自分が金属アレルギーになるなんて思ってなかった。
わざわざリスクのある物を口の中に入れる事は無いと思うよ。
0154 警備員[Lv.25] (ワッチョイW ffda-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 08:58:17.29ID:hMo7U5HV0
>>150
ほんとそれ
数年前に何十万もかけて金に入れ替えたけど新米衛生士が型取りしたり(後で知ったが違法)
衛生士と医者が相性悪くて終始イラつきながら処置されたからかほとんどのインレーが虫歯になったり奥歯インレーは何回もとれたりした
バリが舌にあたって痛いところもある
補償もないところだったからとれたインレーくっつけられたりメチャクチャだったな
自費治療するなら最低でも5年補償あるところがいいよ
引っ越して医者変わったから次はカドカムを数年おきに付け替えるわ
0155病弱名無しさん (ワッチョイ 9379-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 09:26:51.73ID:t8zRtsp20
https://www.st-dental.jp/dentin/
これってなんだろ
粉砕した歯の細胞で象牙質再生?
どこが開発した技術なのか分からん
0156病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-7qEa)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:27:59.39ID:uA7O0Y480
銀よりキャドキャムがいいは賛成
キャドキャムは造形にほとんどミスがない
0157病弱名無しさん (ワッチョイ 9379-ZWkU)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:34:35.15ID:t8zRtsp20
金属のキャドキャムってないんだね
0159 警備員[Lv.25] (ワッチョイW ffda-dWDI)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:10:18.21ID:hMo7U5HV0
メタルは金でも固いから自歯を傷めるんだってよ
セラミックなんて論外
いまだに金とかセラミック勧める医者は金儲け主義だろうな
0161病弱名無しさん (ワッチョイW 1abd-QD5x)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:47:11.76ID:zh6k5PoG0
歯科衛生士が
口の中に手を入れる→◯
被せ物の調整をする→◯
被せ物を装着する→×
0163病弱名無しさん (ワッチョイW a34c-7qEa)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:46:47.16ID:uA7O0Y480
>>158
分からないよ
なんでされるがままになるんだ
0164病弱名無しさん (ワッチョイ b6af-UQRA)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:28:40.77ID:C8fc4Xfx0
カドカムを数年おきに付け替えるのがまじで最適解だよ
虫歯の確認もそのたびにできるからね
セラミや金は歯割れリスクが治療歯や他歯に及ぶし
0166病弱名無しさん (ワッチョイW b36c-A0RF)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:47:03.07ID:vg44vNeL0
今日銀歯2本入れる予定だったがその内の1本が合わなくて再型取りになってしまった
もっかい仮蓋してほなまた1週間後~👋なんやが口の中がシンナー臭くてヤバい
接着剤...?グルーガンみたいな匂い
0168病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:58.68ID:AmfiIPRx0
銀歯だらけで不健康
0170病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-i6R7)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:21:08.62ID:oRBVYAE7r
歯が4本ぐらいなくなったら全部抜いて総入れ歯にしたほうが楽になれる気がする
治療に金と時間と苦痛がかかるのがコスパ悪すぎじゃね?
0172病弱名無しさん (ワッチョイW 93ef-SxOx)
垢版 |
2024/05/26(日) 18:59:17.47ID:BygoFoSt0
入れ歯で“噛める”と思ってるんだろうね
まあ本人の自由です
0173病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-i6R7)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:35:50.02ID:oRBVYAE7r
自費の入れ歯なら噛めるって聞いたがてどうなん?
0175病弱名無しさん (ワッチョイ 93f6-LNMd)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:47:52.19ID:2k8p1piW0
歯の間コーキングしちゃえよ
0179病弱名無しさん (ワッチョイW a15d-l+sw)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:24:40.90ID:1WTuDdZz0
どの衛生士もフロスの時やけに下手になるよな
思いっきり歯肉まで力入れて入れてる

自分がやる場合は横にスライドさせて入れるので歯肉は当たらない

まぁ他人がやるのにはフロス入れは難しいので仕方ないが
0180病弱名無しさん (ワッチョイ 93d6-Av8/)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:01:23.46ID:4nHpVtG00
新しい歯科医院で2回目でやっとクリーニング開始
若い衛生士さんで全く痛くないんだが
どっちかっていうとガリガリやられて痛みに耐える方が好き
0181病弱名無しさん (ワッチョイW 0975-YnJi)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:09:46.04ID:r+otx6Av0
YouTube見るとcadcam叩き凄いな
昔は8万も9万もしてたのに
保険で6千円になったら途端に袋叩き
芸能人じゃあるまいしクラウン被せるなんて
ほぼほぼ中年だろ
ぼったくりに付き合う必要ないやろ
0182病弱名無しさん (ワッチョイW c14c-UfHw)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:37:48.93ID:D6arV91D0
>>181
劣化を気にしないなら適度に弾力としなりがあり
良いものだけどな
0184病弱名無しさん (ワッチョイ 935b-GaOn)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:58:09.40ID:Dk5aeB140
脆そう
0185病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 16:52:11.46ID:LeZyS8nz0
シュミテクト常用ってデメリットありますかね?
0186病弱名無しさん (ワッチョイW 49b7-pGIM)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:45:53.21ID:BYl8oVmN0
駄目だ…完全にノイローゼになってる
左6一本抜髄で左右4,5に揃ってインレー
まだマシな方なんだろうけどこの先抜ける気しかしねえ
0187病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:01:51.34ID:LeZyS8nz0
抜髄はショックだよな
自分も慣れるまで半年くらいかかったかも
0188病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:05:09.12ID:LeZyS8nz0
説明しない歯医者は腕良くてもダメだわ
いきなり埋めたりされるの強すぎる
保険だと暇がないんだろうけどさ
0190病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:09:29.77ID:LeZyS8nz0
若い衛生士さん怖い
おばちゃん衛生士が安心出来るんでいいわ
0191 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 5baf-RNf/)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:59:32.60ID:tXvPA3iD0
先日大学病院で根管治療してほしいいったら
個人クリニックでは手に負えないレベルかつ紹介状書いてもらえるなら治療すると言われた
根管治療を大学病院でやるためにはそれが当然なの?
0192病弱名無しさん (ワッチョイW 933a-SxOx)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:17:29.31ID:IxadRrv00
>>191
別に珍しい対応ではないですね
特殊な症例でもない限り大学病院で治療するメリットなんてないと思うが
再診の予約もなかなか取れんし学生もぞろぞろ見学来るし
0196病弱名無しさん (ワッチョイ 4167-6GZO)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:20:12.17ID:vEk54pxf0
虫歯ではないですが・・・
1本の虫歯もなく50年過ごしてきたのにいきなり歯の神経が死にました。
根幹治療中ですが、原因は歯軋りらしいです。歯軋りで神経死ぬことあるんですね。。。
死ぬまで健全な歯でいられると思ったのに、ショックすぎる。
0197病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-i6R7)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:24:19.42ID:vxH4OnvQr
根管治療は専門医なら腐ったりしないのか?
0198病弱名無しさん (ワッチョイW d339-C1rB)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:08:47.29ID:trpKDW910
>>177
>最近フロス始めたけど、詰め物あるところは怖くて出来ない…

そういうところを放置しちゃダメだよ
上に向かって引っこ抜くと外れそうで怖いのなら無理に引き抜かなくて良いからね

特に通しにくい狭い箇所にはフロススレッダーという糸通しのようなものもある
非常に安価だけどその辺の店ではまず売ってないので、通販等で買うことをお勧めします

ブリッジ持ちと矯正中は必須のアイテムでもあるので…
0201病弱名無しさん (ワッチョイW d32c-C1rB)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:28:26.38ID:trpKDW910
>>185
ミント風味がキツくないか?
知覚過敏用なのにどえれえ辛さで失敗したよ…
シトラスミントなのにシトラス感ないしなー
もう知覚過敏も治ったから二度と買わんけどw

刺激的なミント香味の歯磨き粉は「磨けた気」になりやすく、不十分になってしまう恐れがある
発泡剤も歯磨きの邪魔をする

対策としてはミント風味のを避けて、発泡剤も少ないか無配合のものを使うかだが
国内のメジャーメーカー品だとなかなか無いよな
一番良いのは何もつけないことだよ
0202病弱名無しさん (ワッチョイW d32c-C1rB)
垢版 |
2024/05/28(火) 02:38:54.45ID:trpKDW910
>>194
というか国と医療界全体での方針だよね

>>196
食いしばり、歯軋りなどブラキシズムの問題は今まであまり知られてなかったことなので、仕方ない面はありますね

50代以降は若さの恩恵も減り、あちこちガタが出てくる年頃ではあるので…歯だけでなく身体全体のメンテナンスを心がけ、これまでずっと健康で過ごせたことに感謝しましょう

ウチの親父も虫歯にならない体質でろくに歯磨きせず寝てしまうタイプだったんですが
やはり加齢のせいか、急に虫歯が出るようになり抜歯まで行ったようですよ
(もしかすると糖尿病の発症とも関連してるかも)
今は真面目に歯磨きとフロスもやるようになりましたが、グー握りで強く磨く長年のクセはなかなか修正しにくいようです…

これからのケア、是非頑張ってくださいね
自分はもっととんでもない状態なのですがw
5ch等でなるべく情報提供して行きますので、一緒に頑張りましょう
0204病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 06:08:28.68ID:s0ItgUA00
>>201
虫歯とか削れのサインに気付けないとかあるかなーと
0205病弱名無しさん (ワッチョイW 0912-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:13:54.26ID:phTa3TeW0
>>181
それは草だね
引っ越して今通ってるところはカドカム推しだわ
ボッタクリとは無縁の良心的な医者
一生お世話になりたいからどうか長生きしてほしい
0206病弱名無しさん (ワッチョイW 9301-4evA)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:40:53.09ID:OK49EJVA0
今通ってるところは20年ぐらい前に引っ越してから通ってるけど、
自分よりは20ぐらいは年上なので、多分あと5年もしないうちに他探さないといけないだろう
0207病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:44:38.61ID:s0ItgUA00
金歯だと見た目的にも目立たないって本当?
0208病弱名無しさん (ワッチョイW 0912-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:51:45.45ID:phTa3TeW0
>>207
銀よりはマシ
0212病弱名無しさん (ワッチョイW 0912-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:49:55.27ID:phTa3TeW0
>>211
安くてもキッチリやるから大丈夫
矯正終わったらゴールド全部取り替える予定
0213病弱名無しさん (ワッチョイW 0912-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:51:40.31ID:phTa3TeW0
自費でやった歯ほとんど虫歯になったわ、インレー取れたし
自費なら補償付きにすることをお勧めする
0214病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:56:51.23ID:s0ItgUA00
結局、自費保険関係なく、腕次第なんだろ
そりゃ自費のほうがあたり確率は高いだろうけど、金儲け主義のとこも怪しいよな
セラミック強制とかやってる歯医者とか怖すぎる
0215病弱名無しさん (ワッチョイW c14c-UfHw)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:22:23.72ID:dkX7p4o90
>>209
ワイが行ってるとこは
院長じゃなくて何人かいる雇われの歯科医がやってくれてる
0216病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:05:12.02ID:s0ItgUA00
歯悪いと恋愛もできんね
彼女も銀歯あるといいけど(*´ω`*)
0217病弱名無しさん (ワッチョイW d3e5-C1rB)
垢版 |
2024/05/28(火) 13:14:45.77ID:trpKDW910
>>206
自分とこの先生は若ハゲだったらしく、自分よりは歳上に見えてたけど
プロフィールをよく見たら自分とほとんど変わらない年齢だったことがわかったw

ただ独立して色々疲れて来ちゃってるのか何なのか、初期の志や方針などが薄れてきてる感じが無くもない…また探すのめんどいんだよなあ
0220病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 15:57:15.75ID:s0ItgUA00
白いから目立たないと聞いた
しかし銀歯を使えるとこまで使うしかない
0222病弱名無しさん (ワッチョイW 93c7-SxOx)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:23:13.18ID:bbGrDyu90
ホームアローンの泥棒のイメージしかない
0223病弱名無しさん (ワッチョイ e179-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:23:19.38ID:s0ItgUA00
大臼歯は全部銀歯で辛いナリ
0227病弱名無しさん (ワッチョイ 5baf-RNf/)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:36:42.78ID:UckGTCY/0
それに金やセラミクは硬くて冠歯と他の歯にも間違いなくダメージ与えるから
カドカムにしてこまめに歯磨きフロス洗口液と定期クリーニングのほうがはるかにいいよ
0228病弱名無しさん (ワッチョイW dbb6-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:00:21.49ID:2YSV+0nb0
ここ数年微熱が続いてて内科で見てもらっても原因不明、だが抗生物質を飲めばなぜか熱は下がる
そういえば小学生の頃に神経を抜いた末期の歯から膿が出始めた時期と微熱がで始めた時期が合致すると思い歯科受診したんだけど
熱が出るくらいなら顔が腫れるなりもっと症状が酷いはずと言われてしまった
表面的にはでなくても微熱が続くことなんてないのかな
0231病弱名無しさん (ワッチョイ 0935-LNMd)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:24:46.74ID:z07ZUfE80
原因はっきりしてんじゃん
歯の膿、歯周病菌からくる風邪
0232病弱名無しさん (ワッチョイW dbb6-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:28:07.47ID:2YSV+0nb0
そうだよね
でも歯科医には微熱の原因が歯にある可能性は限りなく低いと言われてしまって
その膿の原因の歯は抜歯した方がいいと言われてるんだけど
別の歯医者も行ってみた方がいいかな
大学病院でも診てもらえるんだろうか
0234病弱名無しさん (ワッチョイW 0975-YnJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:22:25.54ID:9gpsesCE0
>>232
歯根端切除術で根っこの病巣を取ったらどう?
0235病弱名無しさん (ワッチョイW dbb6-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:28:44.59ID:2YSV+0nb0
>>234
それって自費診療の範疇になるのかな?
とりあえず今の歯医者では抜歯一択で予約することになったんだけど
そもそも保険診療内の治療の抜歯で膿取りきれるものなのかも不安になってきた
0237病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-YnJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:41:46.40ID:SSlZoOFCr
>>210
すげー情弱&養分ww
医者にも馬鹿にされてそう
0238病弱名無しさん (ワッチョイW 9315-YnJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:43:52.39ID:GzBxe5XR0
>>236
自費で18万とか取るぼったくりもあるから気を付けてね
保険なら払っても1万だからね
0239病弱名無しさん (ワッチョイW 9315-YnJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:49:17.90ID:GzBxe5XR0
>>235
小学生の頃から数年前って十何年とか経過してるでしょ
保険の治療で仮に15年無事なら大したもんだよ自費のマイクロなんちゃら使って3年で再発とか全然あるし
町医者で抜歯しか無理って言われたら大きな病院の口腔外科に行って
手術してもらえるよ保険で
0240病弱名無しさん (ワッチョイW dbb6-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:50:37.96ID:2YSV+0nb0
>>238
東京医科歯科大でも自費で15万超かかるみたいなんだけど国立の大学病院でも自費診療でびっくりした
余程設備が整ってるとかなのかな
都内住みだけど保険適用で治療できる所探してみるよ
0242病弱名無しさん (オイコラミネオ MMa3-SxOx)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:04:20.32ID:+VL4szCuM
>>234
おお…調べたらそんな治療法あるのね
知らずにいたら歯科医の言われるがまま抜歯してたかもしれん…
0243病弱名無しさん (ワッチョイ 0935-LNMd)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:40:48.85ID:z07ZUfE80
>>233
頭悪そう

なら蓄膿症では発熱しないと言われてるが
実際はこじらせると発熱するし、それは細菌のせい
だから抗生物質が効く

同じ膿発生源である歯根だってこじらせればそうなるのだ
0244病弱名無しさん (ワッチョイW f121-4M/T)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:44:34.49ID:lx9PlDOD0
>>224
その番組観てないけど「Fotonaライトウォーカ一」の事かな?

Fotonaライトウォーカー治療は、熱エネルギーにより水分を含んだ虫歯の部分だけを蒸散させ細かな患部も除去する治療。
従来のようにドリルで虫歯を削ると虫歯では無い健康な歯が削られてしまうことがあるが、虫歯の病巣をピンポイントで殺菌することで健康な歯ぐきや歯への影響を抑えることが可能となった。
レーザー治療の中では厚生労働省によって唯一虫歯を治療することが認可されており、「虫歯を削らず、歯を残すミニマム(低侵襲)治療」に最適とのこと。
0245病弱名無しさん (ワッチョイW 0975-YnJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:22:16.38ID:9gpsesCE0
>>240
都内住みならぶっちゃけ選り取り見取りだと思うよ
歯科大病院より総合病院のがいい気がする
とにかく都内なら腕の良い先生いっぱいいるから抜歯は最後の最後
大きい病院なら自費と同じ設備で手術してくれるから無駄金払う必要ないから
0246病弱名無しさん (ワッチョイW 0975-YnJi)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:26:06.85ID:9gpsesCE0
>>242
すぐ抜歯してインプラントさせる医者も多いからね
まともな医者なら根治で無理なら外科的な手法(歯根端切除術)を勧めてくる
0247病弱名無しさん (ワッチョイW dbb6-zkvx)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:08:13.17ID:2YSV+0nb0
>>245
サンクス
素人感覚だと歯科大病院の方が歯に特化してて良いのでは?と安直に思ってしまうんだが総合病院の方がいいんじゃないかと思う理由はなんだろう?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況