X



トップページ身体・健康
319コメント146KB
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part39
0001病弱名無しさん (コードモ ba15-RDYW)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:15:45.09ID:6w+HLBXn00505
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

https://www.nhk.or.jp/kenko/qa/detail_408.html
血清クレアチニンが上昇するのは、腎機能の低下以外に、運動選手などで筋肉量が多い場合、また検査前日の肉類の摂取でも、一時的に上昇することが知られています。
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/66.html
クレアチニン値はGFRが30mL/分(腎不全)前後まで低下した頃から上昇するのに対し、シスタチンC値はGFRが70mL/分前後の軽度から中等度の腎機能障害でも上昇し、腎機能障害の早期診断にたいへん有用です。

急性腎障害の症状と対策 脱水と薬に注意し、クレアチニン・eGFRをチェック
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_460.html
鎮痛薬・抗がん剤・降圧薬は腎臓に悪い?薬剤性腎障害を引き起こす薬
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_575.html

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part38
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710073010/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0270病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:31:30.48ID:OasSIBls0
>>266
0.2程度の上下は誤差だから一喜一憂しても仕方ない
クレアチニンは夏場や冬場の脱水状態でも簡単に上下するしそれに伴ってeGRFも上下する
そこからさらに上昇しないように健康状態の管理に努めていればいい
急性以外で腎機能が回復しないのは常識だから不服ならかかりつけの医者にも出てこいって恫喝してこいよな
0272病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:46:03.59ID:OasSIBls0
>>261-262
透析しないと尿毒症ですぐに死んでしまうからな そのために透析をする
日本の透析技術は高いからおかげで10年ぐらい延命は普通に出来る
でも10年ぐらいで限界来て亡くなっちゃう人も多い
その場合って腎臓以外のところがやられて死ぬパターンが多いんだよな
渡辺徹も腎不全で透析をしていたがコロナ感染で弱ったところで敗血症で亡くなった
透析になると抵抗力が下がるからちょっとしたことが命取りになるんだよ
腎臓病由来の高血圧や動脈硬化が原因で心筋梗塞や脳梗塞にもなりやすい

>>263
障碍者認定されれば透析費用もほぼ無料に近くなるしな
今はスマホがあるから透析中も暇じゃないだろうし
コロナと円安のおかげでインドアのデジタル娯楽が充実したから良くも悪くもな時代だよ
だからってここに住み着いている荒らしみたいに
日がな5ちゃん荒らすのは頭が悪いからやめた方が良いけどな
0273病弱名無しさん (ワッチョイW f149-rNpd)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:19:09.46ID:sVrZh00b0
>>260
透析しないと苦しくてたまらなくなり最終的に亡くなるわけだが、多くの人は最初は拒否してても最終的には受け入れるとかいう話は聞いたけどな
0275病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:37:26.21ID:OasSIBls0
まあ薬飲んで変な飯食わないで運動してぐらいしかやれることもないしな
言い換えるとそれだけ徹底しておけば十分だし後は神のみぞ知るだな
そういう意味じゃ透析中に5ちゃん荒らしてる奴は罰が当たったんだよ
0277病弱名無しさん (ニククエ db5b-u3mr)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:36:56.70ID:AMxDyQwA0NIKU
* SGLT2阻害薬について *
前々スレより(一部修正)
フォシーガ、2型糖尿病合併の有無に関わらず、日本で初めての慢性腎臓病の治療薬として承認を取得
https://www.ono-pharma.com/ja/news/20210826.html

フォシーガ錠10mgで保険適用3割負担で82円/錠 1ヶ月2400円程度(CKD適用者)
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/3969019

884病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-vonH)2021/11/06(土) 10:54:24.04ID:dao7nmRSa
フォシーガ服用でクレ値は10%近く悪化するのが臨床結果(DAP-CKD試験
Figure 3. Change from Baseline in Estimated GFR)で出てる
これを【initial dip】と呼ばれinitial dipが有る方が予後のeGFRの低下が起きない
理由はフォシーガは輸入細動脈を縮小させ糸球体内圧を下げ腎臓を休ませる働きのため
当然糸球体内圧を下げるので、血液の流量が減るのでクレ値は悪化する
因みにARBは輸出細動脈を拡張させて糸球体内圧を下げ腎臓を休ませる働きである
DAP-CKD試験者の98%はARB等のレニン・アンジオテンシン系の薬を服用者にフォシーガの評価をしてるので
日本での処方でもARB処方患者に併用でフォシーガを処方して、フォシーガ単独処方は無い
0278病弱名無しさん (ニククエ db5b-u3mr)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:38:22.49ID:AMxDyQwA0NIKU
885病弱名無しさん (アウアウウーT Sacd-vonH)2021/11/06(土) 11:06:26.48ID:dao7nmRSa
DAP-CKD試験N Engl J Medの詳細は下記ユーチューブで医者が解説しているので興味が有れば視聴してみて
ttps://www.youtube.com/watch?v=Wvc6TUGxigQ&;;t=3s

DAP-CKD試験 原論文
Dapagliflozin in Patients with Chronic Kidney Disease
ttps://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2024816
0279病弱名無しさん (ニククエ db5b-u3mr)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:42:15.64ID:AMxDyQwA0NIKU
(昔のフォシーガ Q&A:)

Q 【2型糖尿病】尿量はどのくらい増加しますか?
ttps://www.ononavi1717.jp/area/diabetes/forxiga/drug-faq/40611
海外第U相臨床試験(MB102-008試験)1)で、フォシーガ5mg/日 12週間の投与により、
ベースラインと比べて尿量が 1日あたり340.0mL増加したと報告されています。

Q 【2型糖尿病】尿糖排泄量はどの程度ですか?
ttps://www.ononavi1717.jp/area/diabetes/forxiga/drug-faq/40616
海外第U相臨床試験(MB102-008試験)1)において、フォシーガを2型糖尿病患者に12週間投与
すると、24時間あたり5mg/日で約64g、10mg/日では約68gの尿糖排泄が認められました。

Q 体重減少はどのような機序(メカニズム)で起こりますか?
ttps://www.ononavi1717.jp/area/diabetes/forxiga/drug-faq/40641
フォシーガ投与による体重減少の主な機序は尿中に排泄されるグルコース分のカロリー喪失
と脂肪の利用亢進によってもたらされると考えられています。

<尿中に排泄されるグルコース分のカロリー喪失による機序>
海外第U相臨床試験(MB102-008試験)1)において、フォシーガ投与による24時間あたりの
尿糖排泄量は5mg/日で64g、10mg/日で68gですが、これは1日あたり約280kcalのカロリー
減少に相当します(尿糖1gあたり4kcalとして計算した場合)。
<脂肪の利用亢進による機序>
ラットにおける検討でフォシーガ投与による体重減少は、尿糖排泄に伴う血漿グルコース濃度
低下により、脂肪の利用が亢進したことでもたらされたと考察されています2)。またフォシーガ
の体組成への影響を検討した海外第V相臨床試験(D1690C00012試験)3)において、フォシーガ
による体重減少は、主に皮下脂肪、内臓脂肪の減少によるものであると報告されています。
0280病弱名無しさん (ニククエ db5b-u3mr)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:43:02.45ID:AMxDyQwA0NIKU
SGLT2 阻害薬とeGFRはこう使え 週間日経メディカル PDF 版:2022 年 2 月18 日号(No.042)
ttps://medical.nikkeibp.co.jp/all/weekly/images/20220218_weekly.pdf より一部引用

2020 年に発表された DAPA-CKD試 験の結果は、多くの医師に驚きを持って受け
入れられた A 。本試験でSGLT2 阻害薬ダパグリフロジン(商品名フォシーガ)は
糖尿病合併の有無にかかわらず、十分な腎保護効果を示したためだ

CKDに対してSGLT2阻害薬をいつから開始するかについても、まだ議論が
十分なされていない。川崎医科大学腎臓・高血圧内科学教授の柏原直樹氏は、
「費用対効果の点で、1300 万人を超える全ての CKD 患者が SGLT2阻害薬
の適応とは言えない。いつからSGLT2 阻害薬を投与すべきかまだ定まった
見解はないが、末期腎不全に至る患者の抑制が CKD 治療の究極の目標であり、
生涯の間に末期腎不全に進行するリスクのある患者が SGLT2 阻害薬の適応
と考える」と話す 。具体的には、尿蛋白が+1以上の患者、もしくは尿蛋白
が陰性でもGFRが 45mL/ 分/1.73m^2 未 満 になった患者だ。ただし、GFR
が45〜59mL/分/1.73m^2 であっても、GFRの低下スピードが速く
末期腎不全に進行するリスクがある患者は、投与対象になる
0281病弱名無しさん (ニククエ db5b-u3mr)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:44:06.33ID:AMxDyQwA0NIKU
フォシーガ につづき、ジャディアンス錠に「慢性腎臓病」の適応追加 されました

ジャディアンス錠に「慢性腎臓病」の適応追加
ttps://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/column/sako/202402/583344.html
SGLT2阻害薬のジャディアンス錠10mg(一般名エンパグリフロジン)の
効能・効果に「慢性腎臓病(ただし、末期腎不全又は透析施行中の患者を
除く)」が追加されました。

SGLT2阻害剤『ジャディアンス錠10mg』 慢性腎臓病に対する効能・効果*及び用法・用量に係る 国内製造販売承認(一部変更)取得
ttps://www.boehringer-ingelheim.com/jp/press-release/20240209-01
今回の承認により、ジャディアンス錠10mgは、2型糖尿病、慢性心不全*、
慢性腎臓病*の3つの適応症を有することになりました。慢性腎臓病患者さん
に新たな治療選択肢を提供し、より幅広い慢性腎臓病患者さんの治療に貢献で
きるものと考えています。

以上、前々スレより慢性腎臓病治療薬 SGLT2阻害薬について転引用
0282病弱名無しさん (ニククエW 5b1d-gVBD)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:52:12.89ID:QCqSqEj90NIKU
>>266
ここの奴らなんて「腎機能は回復しない」という言葉を楯にして、
言い訳ばっかりで食事改善も運動もしないグウタラなクズばっかりんだから信用するなよ
医者に聞くなり自分で検索するなりして正しい情報は集めろよ
0285病弱名無しさん (ニククエ b358-i9sQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:37:42.15ID:XjWDQpCk0NIKU
お前は正常じゃないだろうに、というツッコミは置いておいて
脂肪肝は動脈硬化に通じるから腎機能低下もある
0286病弱名無しさん (ニククエ a1c7-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:11:44.06ID:ZUVUT+oV0NIKU
肝臓と腎臓は密接な関係があるみたいね。以前の産業医の指導も「メタボに気をつけましょうね。」くらいしか言わないから甘く見てた。
自分が言うのもなんだけど、もっと厳しい指導を若いときにして欲しかったな。
0287病弱名無しさん (ニククエ b358-i9sQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:34:28.61ID:XjWDQpCk0NIKU
密接と言うかメタボは動脈硬化に通じるから腎臓に限らず全身に関係する
厳しい指導するまでもなくメタボが悪いことは常識になってるが、常識になり過ぎて危機感がない
0288病弱名無しさん (ニククエ a1c7-kizQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:44:47.51ID:ZUVUT+oV0NIKU
メタボの何が悪いというところまで指導してくれないと、単にデブで見た目が悪いだけと捉えてしまう。それにそんな薄っぺらい指導なら産業医である必要もないというか・・まあどこまで言っても自己責任だけどね。
0289病弱名無しさん (ニククエ b358-i9sQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:03:23.27ID:XjWDQpCk0NIKU
どうせ指導しても伝わらない
伝わるような人なら指導しなくても既に自覚してるだろう
それより見た目やBMIじゃなく肝臓脂肪含有量の数値化を急ぐべき

【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/329
>【食事】  肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
0290病弱名無しさん (ニククエ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:06:07.47ID:OasSIBls0NIKU
>>282
回復しないのであれば温存することが大事なのにな
もっとひどいと腎機能に悪影響があるダイエット薬使って痩せられるか?とか言ってくるだろ
普通に食事管理して運動すりゃ痩せるのにAGEsが増える原因の
唐揚げやアメリカンドッグやジャンク菓子の話等をして荒らしたりするし
内科医もやめろって言ってるのにプロテイン飲んで筋トレしようとしたりさ
それで医者は金だけとって治す気がないとか透析させようとしているとか陰謀論を唱えたり
医者より食品メーカーや広告の方を信用して怪しい民間療法に手を出そうとしたり
ズルすることしか考えてないんだよな だから荒らし扱いされるのだが本人らに自覚なし

>>286
肝心要・肝腎要(かんじんかなめ)って言葉があるぐらいだからな
体脂肪より内臓脂肪のほうが膵臓機能を低下させインスリンの出が悪くなったりする
そうすると糖尿病の症状も悪化して腎機能が落ちるという感じで内臓は全て繋がっているんだよな
0292病弱名無しさん (ニククエ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:13:38.74ID:OasSIBls0NIKU
ダイエット薬のアライ、ゼニカル、オルリスタットなどは
肝機能障害や腎機能障害を招くリスクがあるから
どうしても飲みたいならしっかり調べて医師に確認してから自己責任で飲めよ

食事を腹6~7分ぐらいにして毎日30分以上ウォーキングしてりゃ痩せるから
俺は飲まないけどな 当然プロテインも
0293病弱名無しさん (ニククエW 09f5-fZT2)
垢版 |
2024/05/29(水) 19:34:49.59ID:KMMF9uQX0NIKU
>>274
怖いです。
塩分控えるくらいしか思いつかないけどそれでいいのかな?
ちなみに脂ギトギトラーメンは10年くらい控えている。
会社の健診でクレアチニン計りだしたのが4年くらい前でその時から1.0くらいあったぽいから悪化はしてない模様
生まれつき弱いのかも⋯
0294病弱名無しさん (ニククエ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:53:00.79ID:OasSIBls0NIKU
>>293
・塩分1日6~8g以内、タンパク質50~70g程度、野菜350g程度、PFCバランスの良い食事を腹八分で
・ベジファーストで糖質の摂取前に食物繊維を摂取して血糖値スパイクを予防する
・麺類の汁は残す、漬物や煮物など塩分の多い物を控える、醤油やたれは小皿にとってつけて食べる
・ソース、ケチャップ、マヨネーズなど海外の塩分の少ない調味料を活用する
・AGEsを減らすため、揚げ物、ジャンクフード、菓子、砂糖水系の清涼飲料水をやめる
・ハム、ベーコン、ソーセージ、ハンバーグ、肉団子、ナゲットなど塩せき含有率の高い加工肉を頻繁に食べない
・食物に含まれるシュウ酸、リン、カリウムの摂取量に注意する(バナナやほうれん草に注意)
・脂質の多いナッツ類の食べ過ぎに注意する
・減塩調味料、合成甘味料、果糖ブドウ糖液糖を摂取しすぎない
・アルコール飲料も摂取頻度や量を控える
・水は1回150cc程度を1日に何回かに分けて1.5~2.5リットル程度飲んで脱水症状を起こさないようにする
・水は常温か白湯を推奨(冷水は内臓を冷やし機能低下を招くため)
・イージーファイバー(難消化性デキストリン)や桑の葉茶は血糖値スパイクを抑制する働きがある
・コーヒーは今の所マイナス要因はないらしい(糖尿病予防効果もあるとの話)
・勝手にプロテイン、サプリ、漢方を飲んだりせず医師に相談する(小林製薬の紅麹のような件もあるため)
・食後すぐ横にならないようにする(肥満や逆流性食道炎になる)
・食後30~60分以内に15~30分程度ウォーキングする(1日合計60分ぐらいで1万歩が理想)

ぐらいでいいよ よくわからなければ管理栄養士に聞けばいい
家系ラーメンにほうれん草トッピングして白飯と餃子食いながらビール飲むとかはやめた方が良いね
0295病弱名無しさん (ニククエ b358-i9sQ)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:02:13.52ID:XjWDQpCk0NIKU
120歳スレテンプレに負けず劣らず長いんだが、ぐらいでいいよってレベルなのか


【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/337
337: 2024/05/26(日) 21:20:14.97 ID:yLnJyzo7
【食事】
■肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提

・食べ物
過不足のない栄養素摂取 www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
がんをはじめとする生活習慣病の予防が期待できる12の食品群 www.jstage.jst.go.jp/article/jisdh/20/1/20_1_11/_pdf/-char/ja
超加工食の対極は一物全体の狩猟採集時代の食事
食の多様性(身土不二、旬の食材、動物食中心で糖質制限の時もあれば植物食中心で脂質制限の時もある、飽食の時もあれば飢餓の時もある rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/958-962)
地産地消はカビや防腐剤などのリスクを減らせる

・食べ方
食後高血糖(食後高インスリン)を抑える rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1670740458/2-11
毎日12-18時間くらいの絶食(12時間以上の絶食は脂質10g摂取で胆石予防 aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/hep.510240313)
高温調理は程々に(AGEs:糖化最終産物/ALEs:脂質過酸化最終産物など)
咀嚼とがん予防 www.jstage.jst.go.jp/article/soshaku1991/1/1/1_1_25/_pdf
オーラルフレイル(低位舌・嚥下回数減少)を防ぐ飲み込み方 mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/333-336
食後は速やかに食物残渣除去&唾液ブクブクうがい(rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/870)
腸内環境は毎日確認(ブリストル・スケール ja.wikipedia.org/wiki/ブリストル・スケール)
【ストレス】などで腸内に問題があったり特にアレルギーがあれば除去食で著効を示すが、対症療法であって治療食と健康食は別物
0301病弱名無しさん (ワッチョイ db63-HVEz)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:04:31.04ID:BjCjXUqb0
>>290
内臓はすべて繋がっているね。
全体で悪い方向に調和しているので、1つ悪くなると全体に影響する。
酒を飲まないので肝臓は健康そのものだったが、最近は腎臓に引きずられて
悪化してきた。酒呑みでもないのに、同じくらい肝臓も悪くなってきた。
タバコも吸わないのに、奴等と同じくらい肺も線維化してきた。息苦しい。
脳も内臓の一部と見なせば、頭も悪くなってきた。文章を簡潔に纏められない。
0302病弱名無しさん (ワッチョイ a1fd-kizQ)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:02:36.71ID:oWE5HosP0
53歳、クレ1.01、尿蛋白+-、+を行ったり来たり。
LDLコレステロールは長年170くらいで脂肪肝だったが昨年から食生活見直して128まで下がっている。
体重は172cm、80kgから72まで落としたがそれからはなかなか下がらない。もし80過ぎまで生きるとあと30年近く生きてしまうリスクがあるが、それまで腎臓が持つかどうか・・・
0304病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:36:46.47ID:k+ieGMzG0
>>301
まああまり無理なさんな
脳と内臓は連動していると言っても内臓の不調から頭が悪くなったかどうかはあまり関係ないと思う
単純に病気への不安から精神が不安定になって頭の回転が鈍っているだけだと思うぞ

不安からストレスが慢性的になると更に不調が悪化してしまうし
どうしても辛い場合は抱え込まずにメンタルクリニックに通うのも良いと思うぞ
不安になるなと言っても難しいと思うがなるべく前向きに気丈に

文章も伝われば良いので別に無理に短くする必要もないよ ちゃんと伝わっているし
1行にしたせいで短文荒らしみたいな意味不明な文章になるぐらいなら長文で良い
別に長文は5ちゃんのルールでも法律でも禁止されていない
ディスレクシアの短文バカが勝手にキレ散らかしているだけだからNGすればいいだけ
0305病弱名無しさん (ワッチョイ 93be-ddhQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 06:44:26.44ID:rFK9V+3t0
昔々、パソコン通信の頃は通信料が従量制で、長文だと読み込むだけで時間がかかり
通信料もかさんだ 「長文スマン」とはそれに対する詫びの挨拶だった
つまりいまの環境で「長文スマン」などと言うのは滑稽である
0307病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:44:57.35ID:t5kvCAa00
>>305
ネットには言葉も心も通じる普通の人もいれば
人の言葉のような物を使うだけの精神障害者やサイコパスの荒らしも入り混じっているからね
最初から免許制にすればこういうことにはならなかったのだが

2ちゃん誕生以後長らくこいつらを好きにさせたせいでネットが無法地帯になっていて
荒らしだけでなく気持ち悪いプロパガンダや誹謗中傷なども激化してしまい
社会問題になっているので法整備も進んでいるから
いつまでも匿名なら何をやっても言ってもいいという古臭い価値観は通用しないんだよな

あとまあ荒らしと対話しようとしても無駄だしこちらのメンタルがやられるだけなので
適当に煽りまくって本性をむき出しにさせて食いかかってきたらNGして無視が一番効果ある
端から見ればどっちが狂ってるか一瞬でわかるからね
荒らしはスルーは全く効かない むしろ激化してしまうので明確に殴りつけて追い出すのが吉
0308病弱名無しさん (ワッチョイ 9193-+dKq)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:45:57.70ID:t5kvCAa00
>>306
濃い味のラーメンでも食っちまったか?
治療でメトホルミンやフォシーガを飲んでいるなら
頻尿のせいで尿路感染症になっているかもしれないし
症状が続くようなら早めに泌尿器科に行くと良いよ
0312病弱名無しさん (スッップ Sdea-TVi1)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:21:20.35ID:0NBtyCaRd
>>302
その数値なら腎不全でなく寿命まっとうできるわ
0313病弱名無しさん (ワッチョイW 4a1f-NGfE)
垢版 |
2024/06/02(日) 07:46:32.53ID:RkAQEq3S0
>>294
家系~は、本能的に避けてるw
やっぱり体がヤバいと感じてるんだろうね
0315病弱名無しさん (ワッチョイW 6a9c-oX0q)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:46:32.35ID:cHaNqDr90
昨日行きつけの内科にいったら
厚労省からの指導なのか、
身長とか体重とか食事とか運動とかのアンケート書かされたぞ。
先生もやること増えて診療時間長くなったって、ブツブツ言ってた。
0316病弱名無しさん (ワッチョイ 3593-zTaO)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:55:46.58ID:anINvFjg0
長寿高齢化で成人病患者が増えてるからだろうな
厚労省が調べたところで成人病そのものを減らすのは無理なんだけどもね
根本的老化治療を本気でやらないと成人病は減らせない
0317病弱名無しさん (ワッチョイ be5b-ArPY)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:22:39.71ID:n64CEtR40
>>315
>昨日行きつけの内科にいったら
>厚労省からの指導なのか、
>身長とか体重とか食事とか運動とかのアンケート書かされたぞ。
>先生もやること増えて診療時間長くなったって、ブツブツ言ってた。

それだけじゃないよ。診療明細書みた?

医学管理 特定疾患診療管理料(診療所) 225点 (2250円、3割負担で) 675円
投薬 特定疾患診処方療管理加算2(処方箋科)66点 (660円、3割負担で) 198円

の項目が追加され、これまでより(3割負担で) 873円、余計に支払っている。

とんでもないことである。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況