X



トップページ身体・健康
275コメント84KB

【なんとか】入れ歯スレ28【なるさ】

0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:13:39.40ID:K9jSpmuu0
>>231
前歯にかかる金具の部分をピンクの歯茎みたいな素材にしてもらえて、それで保険適用でやってくれる歯医者があるの?
それは初耳!
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:15:46.31ID:K9jSpmuu0
あ、ちょっと勘違いしたわ
保険の素材を使うけど自費にはなるんだね
でも普通に作るよりかは多少は安くなるんでしょ?そこんところどうなの?
0241病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 11:46:57.75ID:8pmn2N0t0
5月末に保険の総入れ歯を初めて作りました
食事中にずれると歯科医に相談すると次回裏打ちというものをするとのこと
ただし、こちらは自費になる言われました
そういうものなんですか?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:02:49.83ID:NreiwP340
>>240
俺が書いた>>237>>238が正しい情報だ
考えてみろ、レジン延長してクラスプがわりになるのなら、みんなそうなるだろ?
>>235はたまたま、そういった方法でもなんとかなる形状の歯で、ついでに騙して自費にしてぼったくれたからだよ。

>>241
普通に保険でできます。
他の歯医者に行きましょう。
0243病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:09:42.31ID:aUKWrs0b0
自費の部分入れ歯だけど前に作った保険のと同じような硬い樹脂でレストは金属
奥歯だから強度を持たせるためにも仕方ないのかと思ってたけど違うのかな
他所でも作ってみないと分からないね
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 12:52:56.78ID:5HGV4MW50
>>237
その理屈でもクラスプ無しの義歯という扱いになるから保険の適応外になる
本来クラスプが必要な義歯形状でなければならないところをクラスプ無しで作るというのでは保険は通らないよ

>>238
柔軟性がある素材では固定に問題があるし歯茎が痩せる原因になる
ノンクラスプはいろいろ問題が大きい

保険素材のレジンでクラスプ部分を作っても簡単に壊れたり削れたりはしない
柔軟性もちょうどいいぐらいなんだよ
合ってないのに無理に固定できるようにした場合は金属クラスプでも折れたりはするけどそれはちゃんと合わせてないのが問題

むしろ話は逆でもっと高い自費でやるようにそっちが騙されてるのだろう
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:00:31.36ID:NreiwP340
>>244
あのね、部分入れ歯は簡単に説明すると人工歯の数によって点数が決まっています。クラスプがつく場合は材料や形によって更に加点されるという形になっているんですよ。
クラスプつけなければならないなんてルールはないんですよ。
だからアナタは信じたくないだろうけれどボッタクられてるんですよ。
一応、私プロなんですけれど、アナタ素人ですよね?
書き込んでいる内容メチャクチャですよ。
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:34:07.57ID:xgxsf81f0
プロがこんな所で書き込んでる時点で草
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 14:42:16.59ID:NreiwP340
あまりにもひどい間違いを書き込んでいたのでね
この書き込みによってボラれたらかわいそうでしょ
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:12:32.14ID:5HGV4MW50
>>245
単なる加算だけの話じゃなくて強度的にクラスプが必要な義歯をノンクラスプで作成したらそれは保険適用外だよ
それは審美的なもので健康を維持するための最低限の義歯という扱いではなくなるから

あなたの話はいろいろおかしすぎるんだよ
そもそも保険の素材で自費で払おうが保険適用しようがぼったくりにはならないじゃないか
国が負担するかしないかの問題であってその割合換算で保険の素材と同程度の金額になるならぼったくりじゃない
同じ素材でめちゃくちゃ高く提示されるならぼったくりだろうけども

クラスプが必要な場合は金属じゃないと保険適用にならない
でもピンクのアクリルレジンはちょうどいいぐらいの微妙な柔軟性もあるからちゃんと合わせて強度も考えて作れば大半の症例で適応できる
だけど保険は適用にならないわけ
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:16:18.24ID:5HGV4MW50
ノンクラスプデンチャー保険適用っていうのはないだろうに何がプロなんだよ
根本的に嘘ばっかりじゃないか
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:20:14.28ID:NreiwP340
そうですね、ぼったくりという表現はは違うかもしれませんね。
保険がきく義歯を自費で払っても問題はありませんしね。
歯科医師は保険が効くならそう伝えた方がいいと思い書き込みましたがそれは私の勝手な意見ですね。

樹脂が高い安い言ってますが、保険の義歯で使うアクリリックレジンとノンクラスプで使うアラミド系の樹脂の値段は大して違いませんよ。
あとね、自費のノンクラスプって言うのは一般的にはアラミド系の樹脂を使った入れ歯のことです。
だから、保険の樹脂でクラスプなしのものはノンクラスプと言っても間違いではありませんが、自費のノンクラスプとは違う為、クラスプがないものは保険がきかないとかそんなルールはなく普通に保険の入れ歯として保険がききます。

ただし、クラスプなしなんて勧めはしませんが。

実際、クラスプが嫌と言ってクラスプ無しで使ったこともありますが、勿論普通に保険請求できましたよ。当たり前ですけど。

私が言いたいのは
保健の樹脂を使ってクラスプなしの入れ歯を作りたい人は保険で作れるので自費では作らないでください。
あと使い心地はよくないと思います。
歯の形状によってはまるっきり話にならないものになる可能性もあります。
ただこれだけです
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:41:24.87ID:5HGV4MW50
>>250
保険の部分入れ歯を本当にノンクラスプの形状で作ったら支持する強度足りないに決まってるじゃないか
保険適用は前提として最低限健康を維持するのに云々という枠組みになってるのに審美目的だけで支持強度足りない形状のものを適用として請求するのはだめだよ
本来はそういうことしちゃだめなんだよ

しかも本当はクラスプ部分をレジンで作ってるわけ
それをあなたは床を延長しただけでクラスプ部ではないとの体裁で保険適用をと言ってる
詐欺みたいなもんだ

クラスプは金属でないと保険適用にならない

だから正直にクラスプ部はレジンで保険適用ではないのでという形になる

こういうことは強度の問題とか部分入れ歯の更に部分部分で自費・保険混合にできないのかとか、
上記のような詐欺的な請求ではなぜいけないのかとか、
俺はきちんと事前に丁寧に説明を受けて納得して作ってもらってる

あなたは詐欺的なやりかたで通せば通るんだからそうしないのはぼったくりのクズの医者だと突然罵倒するけど
俺からしたらオマエのがよっぽどクズじゃんと思うね
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:49:10.15ID:8hwuWgZX0
通りすがりの技工士だけど
普通やらないし今まで作ったこともないけどクラスプ無しでも保険で作れるでしょ。
ノンクラスプもそうなんだけど、クラスプかける歯の一番出っ張っているところが、何処にあるかで適応できる症例が決まるので、誰にでも採用される術式ではないですよ。

ちょっと気になったんだけど保険のレジンって柔軟性ある?
カチカチでしょ。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:12:22.90ID:TkLVsuzk0
おいおい、面白いくらい>>251が歯医者に丸め込まれててビックリ
マインドコントロールされてる人ってこんな感じなんだろうな
親切に教えてくれる人を悪者扱いだよ
0254病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:23:55.99ID:5zeorMy60
オレオレ詐欺にひっかかった老人に「詐欺だからお金払っちゃダメ」と言っても聞かなかったり、騙された後も孫が無事だったからよかったと自分を肯定する心理と一緒だよ
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:46:36.33ID:8pmn2N0t0
>>242
ありがとう
保険を使えるということは、まだ調整中だから保険適用可と考えたらいいのですかね?
もしくは、1回目の裏打ちは入れ歯作製6カ月以内でも保険適用内と考えたらいいですかね?
初入れ歯で無知でゴメンなさい
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 23:38:22.05ID:xgxsf81f0
オレオレ詐欺だろうがなんだろうが、金留め込んでる奴は世に吐き出させる方が経済の為になるだろ。
そもそも他人の金の心配する理由はなんだよ?
善意なんて嘯くのは勘弁してくれな。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 07:24:11.35ID:djvxoIHd0
無駄に金を払ったアホを小馬鹿にするのがメインの目的、そして少々の医療人の善意としての注意喚起といったところでしょう。
明日は我が身と思い、二次被害者が出なくなりそうで良いのでは?
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:11:41.44ID:7ET+mfuy0
総入れ歯作ることになったんだが
入れ歯ケースってどんなの買ったらいい?
ケースって洗うのに使う用と保管用2つあった方が便利だったりする?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 14:08:33.25ID:6WFTabcQ0
入れ歯ケースなんて1個あれば十分
ケースの中に水切りカゴが付いてるタイプだと入れ歯取り出す時に水の中に手を入れる必要ないから便利
100均で買ったわ
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 16:30:57.99ID:0dmFamB10
>>258
何処かに持ち運ぶわけでもなく ガラスのコップでいいだろ
汚れも良く見えるし
家族は嫌な目をするかもしれないがな
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 17:31:03.93ID:xOHlHkcI0
抜歯してから入れ歯が出来るまでの間、仮歯を入れてくれるのかと聞いてみたところ
「仮歯での対応は難しい」って言われたんだけどそういう事ってあるの?
0262病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 18:24:22.64ID:BrQ8lECU0
俺は入れ歯できるまで歯無しで過ごしたな
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:51:44.33ID:/uGhIbf50
同じく
歯茎が安定するまで3ヶ月以上待たされた
奥の部分入れ歯だから噛みにくいけど見た目は問題なかった
0264病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 19:53:46.36ID:l0QBXQVr0
おら両奥歯だめやから、入れ歯できるまで流動食っすか?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:21:30.32ID:xOHlHkcI0
俺の場合は前歯だからなぁ。でもかなりぼろぼろだから仮歯入れられなくても仕方ないのか。
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:30:18.03ID:mPwnE0CJ0
抜歯と同時に部分入れ歯を入れることになってる(自費)
抜く前に型を取って入れ歯を作っておくやり方
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:04:15.95ID:xOHlHkcI0
教えてくれてありがとう。歯無しで我慢するしかないか。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 21:21:50.32ID:7ET+mfuy0
>>259
なるほど。水切りかごがついてるやつね

>>260
独り暮らしだし普段はそれでも良いけど
旅行とかもあるから一つは持っときたい
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 23:19:32.81ID:l0QBXQVr0
一人暮らし… あんたいくつ?だいぶご老人さんかい?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 02:02:30.65ID:YYS1Hfhx0
例えば上の歯だけ全部抜いて、下の歯は完全に全部有る場合
上の歯茎の骨が縮小してシャクレ顔になる?
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 13:22:06.38ID:ayIQKBcg0
最初に作った保険の義歯は歯抜く前に型取りして保即時義歯完成した日に抜歯して即時義歯入れたわ
歯茎が落ちついた頃に裏打ちして歯茎ピッタリにした
おかげで歯のない期間は避けられた
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:56:08.49ID:vs9ysMip0
>>273
通える範囲で1日でできるところは160万円って言われたからな…
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 05:39:47.55ID:u1M/GogQ0
>>274
自分の保険の即時義歯は7800円
型取りから1週間後には完成
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況