X



トップページ身体・健康
1002コメント580KB
【心身相関】健康寿命120歳スレ★44【ストレス・運動・食事】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 19:50:14.23ID:3SoS1oVS0
【ストレス・運動・食事】によって「無病息災」と「50歳の見た目のまま120歳まで生きる」が可能と考える健康ネタ備忘録スレ

生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
がん、自己免疫疾患、慢性疾患、不定愁訴、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑

【ストレス】病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
【運動】死ぬまで毎日続ける効率的な運動「最低2分からの高心拍数ドキドキ状態」
【食事】肝臓脂肪含有量0コンマ%維持は生活習慣病予防の大前提
詳細は>>2-10あたり

避難所
【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/

前スレ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★43【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1705821833/
0543病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 16:05:16.19ID:d6fpsNCE0
こんな陽気の日には芦田愛菜ちゃんとハイキングに行って茂みの中で生足を触りまくりたい
0545病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:31:06.55ID:wmzJ1sD/0
>>542-543



>>14の古参
0546病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:32:50.22ID:wmzJ1sD/0
>>541
http://www.touei-clinic.jp/original12.html
100歳以上の長寿者の多くはLDLの値が120~140mg/dlが最も多く、100未満は少なく、一方で160以上の方もおられませんでした。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/geriatrics1964/34/3/34_3_202/_pdf/-char/en
LDL-C 93.6±29.4
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33293274/
結論: 一般集団では、LDL-Cの低レベルと高レベルは全死因死亡のリスクの増加と関連しており、全死因死亡率の最も低いリスクは、3.6 mmol / L(140 mg / dL)のLDL-C濃度で見られました。
0547病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 19:54:15.18ID:dBEVYtEH0
太っているから高コレステロールとは限らない。
状態に応じたコレステロール調節が未だブラックボックスなので問題。

糖質制限によるLDLコレステロール上昇にはスタチンよりもオレオクッキーが効果的?
https://promea2014.com/blog/?p=25106
0548病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:02:22.84ID:dBEVYtEH0
思うのは、糖質制限や痩せている脂質代謝優位な人はコレステロールが高くなる傾向があるように感じます。
なので、オレオ摂取でインスリン分泌が増加するとコレステロールが下がった。
0549病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:04:44.88ID:dBEVYtEH0
無理がある話前提ですが、単純化してリスクマーカーとして考えた場合、インスリン抵抗性で糖代謝が減弱し脂質分解が進むとコレステロールが上昇傾向になるのでは?
0550病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:07:15.83ID:dBEVYtEH0
お年寄りは糖代謝より脂質代謝を維持した方がリスクが低いという考え方ができます。
0551病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:11:17.35ID:dBEVYtEH0
裏を返せば、コレステロール云々での健康指標は糖代謝の正常性をみているという事ですかね。
0552病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:34:24.72ID:N8QHJ2XC0
コレステロールは低いのが致命的な不健康になるのであって、高いぐらいのほうが健康的。
脳はコレステロールを大量に必要とし、必須栄養素
0553病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:35:22.53ID:N8QHJ2XC0
頭を使えば使うほどコレステロールを消費する
0554病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:40:04.41ID:dBEVYtEH0
頭を使えば使うほど糖質を必要とするとか誰かが言ってましたが、別にそんなことはなかったですね。
0555病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 20:42:21.55ID:wmzJ1sD/0
致命的な低さってどんだけ低いんだよ

https://www.do-yukai.com/medical/139.html
健康診断でLDL-C低値が指摘され、両親どちらかあるいは兄弟に低LDL-Cの方がいた場合は家族性低βリポ蛋白血症で、脂肪肝がなければ特に治療も不要です。高度の脂肪肝がある場合は、肥満の是正や脂肪の摂取制限が必要な場合があります。
0556病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:04:02.94ID:wmzJ1sD/0
こんな低さこそ遺伝子のせいにできるのであって、普通の体質がなかやまきんにくんレベルで節制してもこんな数値は無理

https://www.kyorin-pharm.co.jp/prodinfo/useful/doctorsalon/アップロード(←英語変換)_docs/160760-1-10.pdf
LDL-C 30㎎/dLは確かにかなり低いですね。
はっきりした基準値というものはないのですけれども、5パーセンタイル未満を異常だとすると、総コレステロールで120㎎/dL、LDL-Cで70㎎/dL、アポBで50㎎/dLぐらいがカットオフ値となり、それらの値を下回ると、明らかに低いということになります。
したがって、この方はかなり低いですね。
無βリポ蛋白血症は、LDL-Cが5㎎/dL未満、または感度以下となっています。ですから、この方の場合は無βではなくて、低βリポ蛋白血症を診断できます。

無βリポタンパク血症(指定難病264)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/4573
家族性低βリポタンパク血症1(ホモ接合体)(指定難病336)
https://www.nanbyou.or.jp/entry/22445
8. この病気はどういう経過をたどるのですか
経過には個人差がありますが、典型例は成人までに網膜色素変性による眼症状および脊髄小脳変性による運動失調、末梢神経障害による知覚低下など多彩な神経症状が出現し、失明や歩行障害などが徐々に進行します。
脂肪肝を合併することが多く、肝硬変に進展したという報告もあります。幼児期から脂溶性ビタミンを大量投与することによって、これらの眼症状や神経症状を抑えることが出来たという報告があり、60~70歳代までわずかな症状のみで推移されている方も報告されています。
眼の症状や神経の症状の評価のために、定期的な眼科受診や神経の診察が必要になります。

【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/178
0557542
垢版 |
2024/04/14(日) 00:42:45.18ID:OhA4qYNG0
>>544
ありがとう!
0558病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:50:53.22ID:OhA4qYNG0
里帆さんおやすみ
いつか里帆さんと全裸で抱き合って寝る日が来ることを祈って
0559病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:53:54.24ID:B/7atqwz0
お前>>14は熟睡できる日が来ることを祈れよ
0560病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:02:53.68ID:4gwPCNzm0
筋トレでも有酸素運動でもない…がん治療に有効と科学的に証明された短時間で高い効果を期待できる運動とは
https://president.jp/articles/-/77193?page=1

近年、関心が高まっている高強度インターバル・トレーニング(HIIT)はここ数年、フィットネス雑誌やブログだけでなく、医学界でも信じられないほどの人気を博しています。
HIITは、従来の有酸素運動や継続的な強度の運動とは異なるものです。

リンパ系は、免疫系の中で極めて重要な役割を担っています。しかし、心臓と異なりリンパ系にはポンプがありません。
つまり、身体の動き(運動)によってリンパ管内のリンパ液を動かし、不要ながん細胞を体外に排出しているのです。運動中には安静時の2~3倍のリンパ液が流れることがわかっています。
0561病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:43:20.24ID:OhA4qYNG0
眠れない
橋本環奈ちゃんと芦田愛菜ちゃんと広瀬すずちゃんにパンツを脱いで四つん這いになってもらい、お尻の穴の臭い、味、皺で3人のお尻の穴を当てられるようになりたいよ!
0562病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 14:41:24.53ID:OhA4qYNG0
指原莉乃とおまんこしてAKBグループを制覇した気分になりたい
0563病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:07:30.86ID:OhA4qYNG0
長澤まさみとおまんこして身体中舐め回してあの身体を俺のものにしたい
0564病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:44:14.13ID:TsSVXs/I0
このキチガイにいつものキチガイは噛みつかねーのか
自演か
0565病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 15:58:07.51ID:OhA4qYNG0
浜辺美波ちゃんのお尻の穴を舐め回したい
そしておまんこしたい
0567病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:36:08.30ID:B/7atqwz0
誤爆乙



>>557-558>>561-566



>>14の古参
0568病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:00:44.03ID:OhA4qYNG0
川口春奈ちゃんの目の前でセンズリしてあの綺麗な顔に射精して汚してみたい
0569病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:42:31.07ID:4gwPCNzm0
 
夜勤で寿命が縮む?昼夜逆転のリスク
https://10mtv.jp/pc/column/article.php?column_article_id=1477#:~:text=%E6%98%BC%E5%A4%9C%E9%80%86%E8%BB%A2%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF,-DATE%2F%202017.12.18&text=%E6%9C%80%E8%BF%91%E3%80%81%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E9%A0%BB%E7%B9%81,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

長期間にわたって頻繁に昼夜が逆転して体内時計が乱されると死亡率が高まる傾向にあることを、京都府立医大の研究チームがマウスの実験で明らかにしました。
https://i.imgur.com/XKLUnon.jpg
0570病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 21:17:25.97ID:OhA4qYNG0
芦田愛菜ちゃんの黒々とした陰毛に白濁液を射精して黒と白のコントラストを彩りたい
0571病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 00:01:17.15ID:xbt01nyJ0
汗をかいた愛菜ちゃんの股間の蒸れた匂いを嗅いでみたい
0572病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 01:30:54.29ID:3nneVJf70
愛菜ちゃんのお尻の穴の臭いを嗅ぎながらシコりたい
0573病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 20:06:49.22ID:3nneVJf70
橋本環奈ちゃんに僕のおちんちん見て欲しいです
ビンビンに勃起したちんぽを激しくしごいて目の前で射精して驚かせたい
0574病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:28:28.91ID:PhEeiKml0
>>568>>570-573



今夜も眠れず寿命を縮めるエロ袋>>14
0575病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:30:17.38ID:PhEeiKml0
「正常高値血圧」の段階で脳・心血管疾患リスクは2倍に上昇 日本の労働者8万人超を調査 「少し血圧が高い」段階から対策が必要
https://dm-rg.net/news/2463b380-e4ae-425b-b0ff-934bfbeab315
 正常高値血圧[収縮期血圧 120~129mmHg かつ 拡張期血圧 80mmHg未満]の段階から、正常血圧と比較した脳・心血管疾患の発症リスクは約2倍[多変量調整HR 1.98、95%CI 1.49~2.65]に上昇した。
0576病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:31:49.02ID:PhEeiKml0
超加工食品と運動不足のせいか

「あいうべ体操」で唇を強化
~子どもの「お口ぽかん」(朝日大学 斉藤一誠教授)~
https://medical.jiji.com/topics/3313
お口ぽかんの3~4歳の幼稚園児123人に、毎朝36セットを1年間続けてもらったところ、体操をしない園児に比べ、唇の閉鎖力が明らかに強くなった。それに伴い口元(上下の唇)の形も引き締まることが分かった。
0578病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 23:54:24.97ID:PhEeiKml0
ミネラル関連ネタ
>>577
カルシウムを正常作用させるためにはマグネシウム
カリウムは放射能対策
0579病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 00:54:38.44ID:nEaHJbqX0
>>577
意識する必要なし
カルシウム、ナトリウム

意識する必要あり
マグネシウム、カリウム(植物性)
鉄(動物性)

植物性のビタミンは食物繊維で吸収されにくい
0580病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 01:37:39.02ID:7pvw+FM50
>>579
亜鉛は鉄以上に欠乏してるのが現代人
0581病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 01:45:39.24ID:0oxR3+Gc0
>>579
植物はウシ目の動物が反芻消化によって吸収力を高め、ウシ科に属する動物が大量に増えた。
ウマ目は絶滅危惧種

人類は「料理」をすることにより消化効率を高め、より多くのカロリーを脳に与えることがでにるようになり、知能が発達した。

つまり植物を「生」で食べるのは原始人以下の野生動物体験に過ぎない
人間なら料理しろってこと。料理もせずに吸収が悪い~とか馬鹿丸出しなの。

縄文人がなぜ、苦労して栽培した稲を玄米で食べずに、手間暇かけて精米して食べたのかを考えよう
玄米のほうが栄養価が高い~とか紹介してるバカが世の中に溢れてる。まさに境界知能
0584病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 07:47:26.99ID:7pvw+FM50
>>583
君は栗も南瓜も皮を捨てずに圧力鍋で食ってろw
ほら、皮も食ったほうが栄養価高いぞ
0586病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 08:45:59.02ID:J+if4n9N0
橋本環奈ちゃんにおちんちんがあったら最高!
お互いにしゃぶり合ったり兜合わせしたり環奈ちゃんに犯されたら本望
0587病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 09:17:55.61ID:XKctgMdC0
>>581
マジレスすると、縄文時代の精米って今とかなり違うのでは?
今の基準だと3分つきくらいだとか。
0588病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 09:46:25.40ID:7pvw+FM50
>>585
前者はバクテリアやらの餌
後者は調理
0589病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 09:49:21.24ID:7pvw+FM50
>>587
人力と機械の差はあれど、そこまで加工して食べるのが動物と人間の違い
料理革命により人類は猿から進化できた

消化に費やすエネルギーを劇的に低減させ、その余剰エネルギーを脳に全振りした
0590病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 10:22:05.58ID:LCGFtX3j0
穀物栽培が始まってから文明が発達したが、今じゃ糖質は嫌われもんだ。
0591病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:25:03.11ID:YLW4rReg0
>>581
とても料理しにくいからです。
玄米の方が栄養価は高いです。

縄文人がなぜ、苦労して栽培した稲を玄米で食べずに、手間暇かけて精米して食べたのかを考えよう
玄米のほうが栄養価が高い~とか紹介してるバカが世の中に溢れてる。まさに境界知能
0592病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:59:40.47ID:nEaHJbqX0
>>586



エロ袋>>14
0593病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:02:07.13ID:nEaHJbqX0
手間暇かけてたのは籾摺りしないと食べられないからであって、玄米を精米するためじゃないじゃない
無知なのにマウントしたがるのは境界知能の証拠>>412
0594病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:09:54.10ID:J+if4n9N0
長澤まさみちゃんのパンティになって一日中まんことお尻の穴の匂いを嗅ぎながら脱がそうとする男から貞操を守りたい
0595病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 15:31:59.08ID:fQoM3QFt0
石田ゆり子さんのおまんこを舐めて日本中の女性の憧れの的になりたい
0596病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 16:39:58.80ID:nEaHJbqX0
>>594-595



エロ袋>>14
0597病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 16:41:13.23ID:nEaHJbqX0
ちなみに調理しようがしまいが吸収され難いのは植物性
>>577でも言ってるが動物性食いまくって栄養満タンな体でもないのに↓な食生活してたら死ぬってさ

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1712488498/4-5
5 病弱名無しさん sage 2024/04/13(土) 14:03:53.50 ID:hUYARGfy0
生の大豆を30g一晩水につけて青泥作成
甲田式でも水に浸けた生の大豆をミキサーにかけて食べてた人いるけど便通がかなりよくなる
別途豆腐を食べる必要もないし、脱力感空腹感が減り、粉にした穀類をあまり食べなくてもよくなった
0598病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 17:47:05.62ID:fQoM3QFt0
ポテチより塩味が欲しくなったら俺は愛菜ちゃんのお尻の穴を舐めるよ
特に運動後の汗ばんだ時にね
愛菜ちゃんのお尻の穴は綺麗で良い匂いがして美味しいんだ
0599病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:09:06.01ID:nEaHJbqX0
>>598



エロ袋>>14
0600病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:09:26.02ID:nEaHJbqX0
《日本人の5~6人に1人が悩む糖尿病》たったひとつの“根本原因”と対処法 「体重2キロ増」が前兆の可能性も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7743c41e9618dcb0ac4e79ad7fa1b9a38cfedfb2
高血圧はよく“沈黙の殺人者”と呼ばれる。なぜなら、症状は何もないのに、心臓発作や脳卒中を起こしやすくなるからだ。
ほとんどの場合は原因不明なため、特発性高血圧と呼ばれる。だが、高インスリン血症が大きな影響を与えている。
高血圧の患者には血中のインスリン濃度が高い人が多いと最初に研究者が気づいたのは、50年も前のことだ。
それ以降、欧州のインスリン抵抗性研究グループなどにより多くの研究が行われ、高血圧とインスリン濃度には関係があることがわかった。インスリン値が高くなると、それまでは標準的な血圧だった人でも高血圧になるリスクが倍になる。
過去の研究をすべて検証すると、高インスリン血症は高血圧になるリスクを63%も上げると推定できる。
インスリンが血圧を上げるメカニズムはいくつかある。
インスリンは心拍出量──心臓の収縮力──を増やすとともに、腎臓のナトリウム(塩分)吸収能力を拡大させて、血流を増やす。また、インスリンは抗利尿ホルモンの分泌を促し、体が水分を吸収しやすいようにする。
この塩分と水分を吸収するメカニズムによって血流が増え、高血圧となるのだ。
また、インスリンは血管を収縮させ、内部の圧力を高める。
0601病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:17:02.41ID:nEaHJbqX0
内海医師も言ってたが>>577
糖質は体で余らせるとヤバい
そして皮下脂肪の少ないガリは糖質が余りやすい

>>600
脂肪細胞はメタボリック・シンドロームを引き起こすのではなく、メタボリック・シンドロームから体を防御しようとしているのだ。
なぜそうといえるのか。脂肪細胞がなければ、脂肪は器官の中に蓄積されるしかなくなり、それがメタボを引き起こす。脂肪が脂肪細胞の中に蓄積されれば、代謝の異常は起きない。
つまり、肥満とは、高インスリン血症やインスリン抵抗性の根本原因から身を守る防御策の第一段階なのである。
同じように、インスリン抵抗性は、器官の内部に脂肪をためこまないように、脂肪が入ってくるのを体が防ごうとするから起こるのである。
肝臓は新たなグルコースが入ってくるのを拒む。なぜなら肝臓はすでにグルコースでいっぱいだからだ。それがインスリン抵抗性というかたちになって現れるわけで、これは防御策の第二段階である。
最後の防御策は、膵臓がインスリンの製造をやめてしまうことだ。すると、血糖値が急激に上がって腎閾値を超え、糖尿病の典型的な症状が現れる。
だが、そのおかげで、体に害をもたらすほどの過剰なグルコースが体から安全に排出され、それ以上に代謝の異常が起こらないようになるわけだ。こうして、体は過剰なグルコースと過剰なインスリンという根本原因に対処するが、その代償として現れるのが糖尿病の症状なのである。
問題の本質は過剰な糖であり、体は必死でそれを尿に排出しているにすぎない。
私たちが問題だと考えている症状のすべて──肥満、インスリン抵抗性、膵臓のβ細胞の機能不全──は、じつは、たったひとつの根本原因「過剰な糖」に対して体が行っている対処法なのである。
0602病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:27:06.60ID:nEaHJbqX0
ただし糖質が多い植物性食品を全否定してるわけもなく
運動して糖質を体に余らせなければ植物性食品が多い方が健康になる体質もあると


https://twitter.com/touyoui/status/1779787691489706289
内海 聡
@touyoui
よく肉が体に悪いという話になりますがそう単純ではなく、人間は数百万年前から狩猟を中心に生活し、草食動物や肉食動物さえも狩って生活してきました。人間の生物学的な特徴も歴史的な意味も、すべて人間が雑食性であり動物性食品をよくとっていることを示しています。
午後5:23 · 2024年4月15日

https://twitter.com/touyoui/status/1779787950483739083
内海 聡
@touyoui
私は医者として先住民を見習い雑食を推奨していますが、注意点が二つあります。一つは自分の体質なり腸内細菌なりを把握して、肉食か魚食ベースなのか、動物性食品が多い方が健康になるのか、植物性食品が多い方が健康になるのかを、見極める目を持つことです。次には食材そのものの汚染です。
午後5:24 · 2024年4月15日
https://twitter.com/thejimwatkins
0604病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:23:48.58ID:fQoM3QFt0
古参と間違われているのでこれで最後にします
吉岡里帆さんとセックスしたいです
ムチムチな身体を抱きしめてキスしたり舐め回したりしたいです
もちろんお尻の穴も舐めます
これが叶えば私は消えるでしょう
0606病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:44:20.45ID:nEaHJbqX0
>>603-604



マジレスが心に響かない>>14の古参は消えずに、満たされず報われない生き地獄を選ぶんだな

ふわふわめまいに悩まされている人46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710389809/389
389: 病弱名無しさん sage 2024/04/16(火) 19:03:21.15 ID:nEaHJbqX0
>>386
人に迷惑をかけてる行為をやめる精神性を持てるように努めれば、ほんのわずかでも満たされ報われる機会は増えると思うが?
0607病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:45:21.75ID:nEaHJbqX0
>>5の中から「常識」が発見されるのかも?

現代人の「死に方」は昔よりマシなのか…じつは「この20年」でも大きく変わっている「人が死ぬ原因」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f97aa029026d88445452aee189fcdd5dba8f592?page=2
さらに私たちが健康なまま長生きするにはどうしたらいいのかといえば、結局、バランスの良い食事を心がけ、食べ過ぎを避け、適度な運動を心がけ、生活環境や身体を清潔にし、孤独を避け、よく笑い、よく寝る――といった、
ほとんど誰でも知っている以上のことは今のところない(知ってはいても実行できない人が多いが)。
『死因の人類史』を読んでいると、人類が寿命を伸ばすためにできる限界まで来ているような気すらしてくる。だが一方で、つい最近まで「酒は百薬の長」と言われていたが今では「一滴も呑まないのが健康上は一番良い」ことが常識に変わったこと、
自動車へのシートベルトやエアバッグの義務づけなどの安全対策がここ半世紀で劇的に変化した(昔は技術的には可能なのに実装されていなくて人が死にまくっていた)ことなどもわかる。
ということは、今はまだ「常識」になっていないだけで、世の中の死の原因になっている何かがこれからも発見されては対策されていき、人の寿命は生物学的な限界にまで少しずつ近づいていくのかもしれない。
0608病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:18:45.48ID:nEaHJbqX0
>>607
〈解説〉マイクロプラスチックが心臓発作や脳卒中、死亡と関連 人体への影響示す初の証拠
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea7b19854887a90746e73b676c7874e28535982?page=2
研究者らは、微小なプラスチックが心臓発作や脳卒中の原因になるかどうかやそのしくみについては、現時点では明言できないと言う。
しかしパオリッソ氏は、1つの可能性として、マクロファージが体内から異物を排除しようと集まってきたときに、微小なプラスチック粒子が炎症を引き起こすことが考えられると言う。プラークの中の炎症が増えると、プラークが破れて、その破片が血流に乗る可能性がある。
アデイ氏は、マクロファージがプラークの形成に関わっていることや、炎症が心血管疾患に重要な役割を果たしていることはよく知られているので、炎症仮説は妥当だと言う。
「これらの粒子がプラーク内でより多くの炎症を引き起こしているのであれば、プラークは将来、問題を引き起こしやすくなるかもしれません」。とはいえ、現段階では断定できない。
プラスチック粒子に含まれる化学物質が、どの程度の害を及ぼすかも不明だと、米ニューヨーク市の医療機関ノースウェル・ヘルスの産業医であるケネス・スペース氏は指摘する。
「プラスチックは多様な化学物質からできています。その中には、体内で作られるホルモンの働きを乱す内分泌かく乱物質や、炎症を誘発する物質なども含まれています」
これらの化学物質は私たちの体内でさまざまな影響を及ぼしている可能性があるが、臨床試験が行われる医薬品とは違い、ヒトを被験者として厳密な実験を行うわけにもいかない。
スペース氏は、「残念ながら、私たち全員が人体実験に参加しているようなものです」と話す。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 20:41:20.08ID:bJwb3kM+0
吉岡里帆さんのボインがどんな形してるのか知りたい
できればおちんちんでツンツンしたい
0610病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:29:27.68ID:Ldz8MTCH0
>>609



エロ袋>>14
0611病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:30:09.26ID:Ldz8MTCH0
>>600-601
TPNで栄養管理をしている患者さんにわざわざ脂肪を投与するのはなぜなのかも教えて下さい。
https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/1938/
TPNは高カロリー輸液ではありますが脂肪を含みません。そこで、別に脂肪を投与する必要があります。
脂肪の投与を行わずにTPNを続けていると、早ければ数週間で必須脂肪酸欠乏症と脂肪肝が出現すると言われています。
脂肪を投与しないことで脂肪肝になるのは不思議に感じますが、脂肪が補給されないと体は糖質から脂肪を産生しようとします。
糖質からの脂肪産生は肝臓で行われるので、肝臓にどんどん脂肪が産生され、その結果脂肪肝を招きます。
脂肪が適切に投与された場合、血液中の遊離脂肪酸濃度が上昇します。
それにより、糖質からの脂肪の合成を抑制しますので、脂肪肝が予防できるというメカニズムです。
0612病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:36:39.99ID:Ldz8MTCH0
何とか生活習慣の改善をディスろうとしてるが「生活習慣の改善≒フレイル予防」だから無理がある

生活習慣病は生活習慣の改善で防げるか【第888回】
https://youtu.be/-cpl0mvsCcw?t=307
0613病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:41:22.91ID:BWUejkOe0
里帆ちゃんのボインチンチンでツンツンだす
0615病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:15:57.43ID:Lj13Au1l0
>>613-614
http://hissi.org/read.php/body/20240417/QldVZWprT2Uw.html



エロ袋>>14

テレビ佐世保
https://tvs12.jp/service_area/
https://tvs12.jp/internet/hikari_servicearea/
注4)一覧にない町名もケーブルインターネットでのご提供が可能な地区がございます。「テレビ佐世保」までお問い合わせ下さい。

長崎県内で最大震度3を観測 豊後水道を震源とする地震
4/17(水) 23:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a34cf3270a108232d248a967b4e56a394a8ab4
気象庁によると17日午後11時14分ごろに豊後水道を震源とする地震が発生した。

長崎県内では諫早市森山町と南島原市深江町で震度3を観測した。

震度2を諫早市、雲仙市、松浦市、島原市で観測。震度1を長崎市、大村市、平戸市、東彼杵町、壱岐市で観測。

気象台は緊急地震速報を島原半島に発表している。

島原市によると、雲仙普賢岳を含めて被害の報告は入っていないという。

(17日午後11時30分現在)
0616病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:16:34.77ID:Lj13Au1l0
楽しめず人に迷惑をかけながら慢性疾患ストレスに耐えているエロ袋>>14は仮に生き長らえても認知症

ストレス管理し生活楽しむ
~認知症の予防(順天堂大学大学院 野田愛准教授ら)~
https://medical.jiji.com/topics/3321
対象者が45~74歳の時点で、生活を楽しんでいる意識についてアンケート調査を実施。
その回答を基に意識の程度を三つのグループに分けて解析すると、中程度の人は低い人と比べ、認知症を発症するリスクが25%、高い人は32%それぞれ低下していた。
「年齢、地域、飲酒習慣、喫煙習慣などの影響を調整しても、統計学的に意味のある差でした」と野田准教授。
さらに、ストレスと生活を楽しむ意識、認知症との関係について調べた。
アンケートでストレスが「少ない」「ふつう」と答えたグループでは、生活を楽しんでいる意識が中程度の人と高い人は低い人より、それぞれ認知症リスクが31%、37%低く統計学的に明らかな差が認められた。
一方、ストレスが多いグループでは、生活を楽しむ意識があっても認知症リスクの有意な低下はなかった。

>>606
ふわふわめまいに悩まされている人46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1710389809/386
386: 病弱名無しさん sage 2024/04/16(火) 17:49:20.95 ID:nNCt2jjO0
>>385
満たされない報われない想いに精神が病んでしまったんだ
身体は生きているが心は死んでしまったんだ
0617病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 21:21:42.64ID:Lj13Au1l0
エロ袋>>14は120歳スレにスレ違い書き込みしてないで仮想空間に逝け

視力良くする 意外な方法~AR/XREAL~
https://youtu.be/NHDk5MFA3RI?t=66
0619病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 15:19:48.73ID:BsLKqj7Y0
吉岡里帆さんのおまんこに僕のおちんぽを挿れたい
0620病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 16:16:00.58ID:BqP+J6Yw0
自分の生命の寿命数と生まれてくる前に交わした契約33
0621病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:46:49.88ID:U8NXMme+0
>>619-620



エロ袋>>14のジャンクフードよりは完全食のほうがマシ

【完全食】食事はムダ?究極のタイパ生活?粉だけで栄養は足りてる?健康診断の結果は?実践する男性が激白|アベプラ
https://youtu.be/EkAyDjwVjMU?t=475
0622病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 21:55:03.67ID:U8NXMme+0
若年世代の老化が加速、がんリスク上昇の可能性
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%81%AE%E8%80%81%E5%8C%96%E3%81%8C%E5%8A%A0%E9%80%9F-%E3%81%8C%E3%82%93%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7/ar-AA1ngWXg
今回の研究でTian氏らは、UKバイオバンク参加者14万8,724人の血液データを用いて、9種類のバイオマーカー(アルブミン、アルカリホスファターゼ、クレアチニン、C反応性蛋白、グルコース、平均赤血球容積、赤血球分布幅、白血球数、リンパ球比率)を基に、それぞれの参加者の生物学的年齢を推定した。
「老化の加速」は、生物学的年齢が歴年齢を上回っている場合と定義された。
その結果、1965年以降に生まれた人では、1950年から1954年の間に生まれた人に比べて老化が加速している可能性が17%高いことが示された。
次に、老化の加速と若年(55歳未満)発症型のがんとの関連を検討したところ、老化の加速が1標準偏差増加するごとに、肺がんリスクは42%、消化器がんリスクは22%、子宮体がんリスクは36%、それぞれ上昇するものと推定された。
また、老化の加速と高齢発症型のがんとの関連も検討したところ、肺がんとの関連は有意ではなかったが、消化器がんでは16%、子宮体がんでは23%のリスク上昇と関連していた。

大腸がん患者の死亡リスクが高くなる超加工食品は?
https://www.carenet.com/news/general/carenet/58436
大腸がんと診断された後の超加工食品摂取量と死亡率を調査した前向きコホート研究によって、アイスクリーム/シャーベットの摂取量が多いほど大腸がんによる死亡リスクが高く、超加工食品全体および油脂/調味料/ソースの摂取量が多いほど心血管疾患(CVD)による死亡リスクが高いことを、中国・南京医科大学のDong Hang氏らが明らかにした。
0623病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:51:48.70ID:U8NXMme+0
縄文人も食べてた獲物
これ見ると犬猫を食べるのも自然に思える

【⚠視聴注意】罠にかかった穴熊・狐の止め差し・内臓取り出し・食肉解体
https://www.youtube.com/watch?v=5m-OMbgg5OM
0624病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:58:48.12ID:U8NXMme+0
少しじゃなくて大きく違うだろうに

40歳以上、BMI値18.5未満=病気の死亡率が3倍!痩せ体型のデメリットを専門家が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e2a1429791f8a28ebc1fa66028469fadc901de5?page=1
BMIが18.5以下でも体脂肪率が23%以上の方は「隠れ肥満」の可能性があるため、痩せ体型とは少し違ってきます。

通常、筋肉を合成するときに細胞から「イリシン」という物質が分泌されます。イリシンは脳を活性化する働きがある大切な物質ですが、痩せ体型は筋肉量が少ないため、分泌されにくい。結果的に脳活性へ支障をきたし、認知症発症リスク上昇が考えられます。
また、筋肉量が少ない場合、血糖値の調整がうまくできず、糖尿病発症リスクが上昇することもわかっています。糖尿病は、体内の血糖をうまくコントロールできません。そのため高血糖状態が続くと血管を傷つけたり、硬化・狭窄などを引き起こし、心血管疾患を発症したりするリスクが高くなります。

今までは肥満のリスクに注目が集まっていましたが、最近の調査結果を見ると、肥満よりも痩せすぎの方が危ないという報告が増えています。BMI18.5未満の方は健康的なデメリットが多いため、対策が必要です。
0627病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:24:05.56ID:cTvibOm90
栗田ゆう子さんとおまんこして山岡を見返したい
0630病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:20:18.16ID:cTvibOm90
UFOバーレル食べたけどペヤング超大盛りのほうが好きかな
例えるなら綾瀬はるかさんのおっぱいより吉岡里帆さんのおっぱいを舐めたいみたいな
いやあ、甲乙つけ難いな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:21:21.44ID:GEe+M6EP0
なぜ運動は健康にいいのか…ホリエモンが「運動効果研究の第一人者」に徹底的にヒアリングした結論
https://news.yahoo.co.jp/articles/e50637ec311484ed9fedc7e8a26d19d815adeabc
「がんを発症して筋肉が萎縮したマウスに筋肉増強剤を注射して、筋萎縮が抑えられる状態を作ると、
がんが大きくなっても筋肉量が維持され、生存日数も生存率も飛躍的に伸びたのです」(藤井教授)

じつは「紅麹」よりも圧倒的にヤバい…大事故が起きていないのが不思議な「最近、増えている身近な食べ物」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b14c0d285c6ff0bbc77e900c0dd600e5377866c8?page=3
納豆は体によく、多く含まれる水溶性食物繊維は腸内環境を整えるが、だからといって食べ過ぎると水溶性食物繊維をエサにする酪酸菌が増え過ぎる。
酪酸菌は腸の粘膜を分厚くし、大腸がんの抑制や抗炎症作用などもある良い菌だが、増え過ぎると反対に大腸がんを誘発する※。

「食事からのフラボノイド摂取増」で「ガン死リスク減」。1万人8年弱観察データ【最新情報】
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9d1f634c2fff22f559d4085fa5a78c2ace1fd9f4
ではガンを防ぐにはどうすれば良いでしょう?
手っ取り早いのは生活習慣の改善です。男性のガンの4割以上、女性でも3割弱は、生活習慣に原因があると言われているからです [国立がん研究センター「がん情報サービス」] 。
「食生活」も生活習慣の一つ。

ただしポリフェノールは「摂りすぎる」と有害です。かえって発ガンリスクを増やす可能性が指摘されているからです [文末文献2] 。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:29:04.61ID:GEe+M6EP0
>>631
がんの原因と言っても
【運動】2%以下
【食事】10%前後
みな直感的には気づいているんだろうが、あらゆる病気の原因である【ストレス】を数値化できてない悲劇

がん専門医の私が受け止めた坂本龍一さん晩年のメッセージ(中川恵一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ef115dcbe2dc208e58d7cdcecbdfb30ef3ac505
発がんリスクを下げる要因は、たくさんあります。有酸素運動や筋トレ、メタボにならない程度の体重管理、禁煙、節酒、歯磨き、適切な歯科治療、がん検診など。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:35:58.32ID:GEe+M6EP0
しかし【ストレス】>>2対策は心の問題だから仮に幸福度を数値化できたとしても、心を満たす術を持てなければ意味がない

1万人の高齢者を診た医師が指南、治療よりも薬を飲むよりも“効く”「老いない」生き方
https://news.yahoo.co.jp/articles/e617e9efb97f32b85cc72c212ff218825097c0c5?page=2
「まずは健康や病院との距離感、お薬との付き合い方を知ってもらった上で、『自分はこれでいいんだ』という幸福感があるかどうか、が大事なんです。
『健康のためなら死んでもいい』なんて冗談もありますが、自分が楽しい、幸福だと感じることを支えているのが健康です」

 好きなことを楽しんで、結果的に“いつの間にか運動になっている”ことが理想です」

その楽しみが生活の活力になることは間違いない。
「認知症に対して悲観的にばかりならず、夢中になれる趣味を見つけておきましょう」

社会参加は大事だが、楽しくなければ逆効果になってしまうので注意とのこと。無理せず、自分が居心地の良いコミュニティーを見つけて!
0635病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:43:52.14ID:uvJE7aVP0
働いてない人はストレスもないだろうねぇ
0636病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:58:34.89ID:GEe+M6EP0
そうやって他人を煽る【ストレス】対策だと一瞬気持ちは良いんだが継続できないから下策
百寿者に憎まれっ子より誠実な人が多いことからも分かる



>>630



心をわずかに満たす術がエロとジャンクフードと5chのエロ袋>>14
0638病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:15:02.48ID:cTvibOm90
ファーストサマーウイカに俺がオナニーする姿見て欲しいです
0639病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 21:18:06.01ID:GEe+M6EP0
>>637-638



エロ袋>>14
0641病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:02:09.01ID:GEe+M6EP0
梶原医師はタンパク質不足になったのも納得の食生活
眼科治療の玄人であって健康ネタは素人レベル

眼科医が毎日食べてる!目に良すぎる食べ物を紹介します!【平松類先生コラボ】
https://www.ユーチューブ(←英語変換).com/watch?v=sj7_-G4kdyw
眼科医が飲む、目に良い飲み物とは?【眼科医コラボ動画】
https://www.ユーチューブ(←英語変換).com/watch?v=WHySUNm3_GQ

市販ツナ缶は有用なn-3系脂肪酸源にはならない
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jln/26/2/26_217/_pdf
0642病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:39:27.10ID:tc2bhVEZ0
>>1
20歳の見た目のまま120歳まで生きようぜ
マリシーユ・ビゼンみたいにな
0643病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:48:24.88ID:GrYoMBgg0
吉岡里帆さん朝起きたらおちんちんが元気ビンビンだよ
舐めて癒して欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況