X



トップページ身体・健康
569コメント165KB
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart74【視野保存】
0001病弱名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 02:45:33.59ID:OhK0VHW50
一旦欠けた視野は二度と戻りません。
早期発見、地道な治療が大切。
緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害され、徐々に視野障害が広がってくる病気です。
40歳以上の約20人に一人は緑内障、完全に失明するのは一割と考えられていますので、けっして珍しい病気ではありません。
あなたの視野は欠けていませんか?

●具体的な原因・症状などは

Microsoft Copilot: Your everyday AI companion
ttps://copilot.microsoft.com/

Gemini と話してアイデアを広げよう - Google Search
ttps://gemini.google.com/?hl=ja

ChatGPT - OpenAI
ttps://chat.openai.com/auth/login

あたりに尋ねましょう。

●治療、投薬で疑問に思ったことは担当医に質問するのがベスト。聞いても答えてくれないなど、誠意が感じられないところは思い切って切り捨てるのがベター。

●このスレの話だけを鵜呑みにしないこと。
●ちゃんと自分で調べる。医療従事者に尋ねる。
●事実を知ることを恐れず、面倒がらず。

*あなたの視野を守れるのはあなただけです。


●関連リンク

なるほど納得!緑内障の情報サイト
大切な目のこともういちど考えてみませんか?
ttps://www.ntg40.jp/ja-JP

「視野の欠け」チェック|セルフチェック
ttps://www.ntg40.jp/ja-JP/selfcheck

・簡易視野検査プログラム
ttps://www.ne.jp/asahi/photo/takeno/program/ryoku/ryoku.html

目薬(点眼液・眼軟膏がんなんこう)の使い方
ttps://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyecare/eyelotion/index.jsp

間違った点眼方法
ttps://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/eyecare/eyelotion/index2.jsp

※前スレ
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart71【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1683312582/
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart72【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1691778829/
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart73【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699458542/
【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart73【視野保存】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699198151/
0213病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:07:55.70ID:uDFmoSJL0
ゴールドマン(接触型)眼圧計-診察室で医師により測定される眼圧検査で、
涙液に色を付けた状態で器具を患者さんの目に直接当てることで、
より正確に眼圧を測定する為、点眼麻酔を使用して行います。

この接触型だと眼圧15で非接触型だと眼圧10だった
診察医によって検査方法変わると眼圧推移単純比較できなくて困る
0214病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:25:56.52ID:G/HrVXAO0
わたしはウルトラマン眼圧計を使わされている
0215病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 06:21:03.58ID:eobqf0wH0
緑内障専門医が選べるほどいる所に住んでる人はそれだけで羨ましい
0216病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 06:48:45.09ID:o5F/U2LA0
半年に一回の視野と眼底検査嫌なのに、毎月検査されたら転院するわ
0217病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:28:25.00ID:3Z19MGD00
>>201
それだそれ
藪、金儲け第一主義も多いから医者には気を付けないかんわな

視野検査してわざわざドット抜けを探しても目薬をさし続けるしか治療法は無い
精神的ダメージを受けるだけだぞ
手術が必要な余程酷い状態で無ければあまり意味が無い

>>215,202
過去スレでも話題になっているが緑内障専門医なんか学会に入り金払えばほぼ誰でもなれるぞ

医師のプロフィールにある「専門医」ってどのような資格なの?
専門医は”スーパードクター”を指す資格ではない
ttps://medicaldoc.jp/m/column-m/202105p1594/
「神の手を持つ医師」や「スーパードクター」を意味するものではありません。
0218病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:42:57.37ID:l0F7c7FD0
こんにちは。50代後半の緑内障患者です。はじめて書かせていただきます。
これまでルミガン点眼薬0.03を使っていたのですが仕事の都合で転院したところ、
転院先からはビマトプロスト0.03を処方されました。これはルミガンのジェネリックで効能は同じとのことですが、自分は少し高くても5年くらい使ってきたルミガンの方が安心感があります。
両者は特に違いがなく、同じ薬であり、ルミガンからビマトプロストに変えても問題なしと考えてよろしいのでしょうか。
ルミガンからビマトプロストに変えた方などおられましたらお教えください。
0219病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:49:21.61ID:WJTPRfSX0
それこそドクターに聞けばいいと思うよ。わかるわけない。先発に戻してっていえばいいんじゃないの?
0220病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:57:06.29ID:3Z19MGD00
>>218
調剤薬局で点数稼ぐ為に奴らに勝手に変えられたとかでは無く?
院内処方?
ジェネリック医薬品を処方する医者は藪
医者はジェネリック医薬品を自身には使わないからなw
0221病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:58:20.13ID:1RdtBMGN0
>>217
どこまで欠けたかを知ることは大事なことだと思うけどね
手術するかしないかとか、薬を変えるかの判断にも必要だろ
眼圧だけじゃ判断できないし
0222病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:05:27.61ID:3Z19MGD00
>>221
半年に一回ぐらいでいい
1年に一回でもいい

もう一度言うぞ
その通りだが、
余程酷い状態ならな
0223病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:08:27.70ID:3Z19MGD00
薬を変えると言ったってどれも似たようなものしか今のところねぇからな
副作用が酷いとかで身体にあったものに変えるぐらいだ
0224病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:27:35.73ID:hZd2G6xV0
基本的に薬を替えるのは「万人に効く薬はない」し副作用があるからでしょ。
0225病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:43:31.00ID:Bv0nGtk50
>>59
(前に書いたのと少し被るスマヌ)
引っ越す前から通ってた隣の市の眼科が遠いので、ポストに入ってたチラシで見た近所の開業病院に行った
同じ目薬くれるなら楽な方がいいと
大きな病院で経験つんできてるから大丈夫だろうと

前の眼科の処方箋見せて、ラタノプロストはもらえたが、1日2回のチモロールは無い
代わり、といって1日1回の粘性あるチモロールを出された
左は欠損なく、前眼科の指示で、今までは右目だけ点眼していた
開業医は何も言わないので「右目だけでいいですよね?」と聞いたら「念のため左もさしましょう」
言う通りに1、2回左目にさしたら正面が少し曇るようになってしまった
以前ここで「副作用では?」という人がいたが、さすのをやめて2週間くらい経っても残るものかな?
とりあえず、前の眼科に戻す
設備も大事だけど、腕と誠意も大事だと思った

他にやめた眼科もある
設備がよくて、網膜の有る部分をカラーで図示できてた
だけど医者が直接目を見る時、強烈な光を当てられて、暫く周りがホワイトアウトして(この病院ヤベー)で即やめた

自分の目で実験して、いい病院探すのはリスキーよ、ホント
正常な左目を緑内障にされてしまったかも
0226病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:15:27.54ID:uDFmoSJL0
>>218
元々ルミガンだけだったのならそれほど気にすることでもないと思う
充血するようになったとか眼圧下がらなくなったとか効果に明らかな違いが出たら考えればいいと思う
0227病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:44:02.70ID:HYtEirDV0
>>218
多数の目薬使ったがルミガンジェネリックは変に目にしみて駄目だった
今の医者にはこのこと伝えてないが最初からルミガンだけ後発品変更不可で処方
悪評多いのかな
0229病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:47:43.13ID:RcWesZ4e0
アレルギーの薬って眼圧上げるんだね
最近常用してたんだけど、昨日目の奥がズキッとして今も鈍痛があるんだが
眼圧が上がってるのかな
0230病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:07:19.39ID:cSg5ecEO0
>>212
サンクス、やっぱり麻酔しないと痛いのかな、ちょと怖い。最近老眼も本格的に始まってコンタクトレンズがつらい。アレルギーもあるから余計。アレルギーの点眼も眼圧上げるのか、色々八方塞がりだ。
0231病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:10:12.08ID:biw34b9C0
>>230
白内障手術適用可なら思い切って手術すればコンタクト不必要になるかも…
0232病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:27:39.26ID:l0F7c7FD0
みなさま、218です。
親切なレスをいただき、誠にありがとうございました。
今朝、病院の受け付けで尋ねたら、「処方箋に「ビマトプロスト」とあるのは成分名であって、先発薬(ルミガン)にするか後発薬にするかは自分で決めて良い、貴方がルミガンが良いなら薬局にそう告げてください」と言われ、「紛らわしくてごめんなさい、次回からはルミガンで記載しますね」と言われました。で、無事にルミガンで買えました。
ジェネリックの方が効能同じで値段も安いから得だという方もいますが、自分はもう6年くらいルミガン使っていて安心感があるので、少なくとも眼圧が安定している限りは、ジェネリックではなくルミガンでいこうと思います。
0233病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:19:06.88ID:JMKrkc1e0
気候変動で言えば人類が滅亡するレベル
大雨台風酷暑当たり前になる
0234病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:23:54.11ID:jqapiNEX0
緑内障専門医2人(担当医と後継者)に診てもらっているから
従うしかない
0235病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 22:27:50.43ID:X3RxC9Eg0
地方民からすると羨ましい限りだ
地方だと選択肢がなさすぎる
0237病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:16:21.12ID:6MaZmCV90
上に貼って下さってる美容整形外科の記事読みましたが
選択できる環境はやはり羨ましいです
つべで人気の先生に診てもらったら状況変わったのかなとか考えてしまいます
強度近視で他の眼の疾患もあるのでお先真っ暗です
0238病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 07:28:14.77ID:6MaZmCV90
主治医は何も言ってくれないのでつべで勉強して
神経を守るためにできるだけ目に振動を与えないように生きています
何も楽しくないです
0239病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 17:52:54.48ID:S5LPXwCG0
目に振動ってダメなの?マラソンとかしてる人たくさんいるよ
0240病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 17:58:49.03ID:13z5fWlE0
眼に振動与えると駄目なのか。歩くのも眼に悪そうだから極力歩かないようにするわ。
0242病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 18:49:24.46ID:hskGKHry0
>>240
俺たちの見ている現実はじつは、仮想空間での体験をあたかも実体験してるかのように見せられてるだけ
人間はチューブにつながれ、機械のエネルギー供給のために生かされているんですよぉ
0243マジレス
垢版 |
2024/04/22(月) 19:47:15.10ID:x7CyISOM0
>>238
歩けないだろ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:21:55.55ID:5ELwJHIC0
仕事場のアラカンのおじさんがこないだ眼圧測定とか視野測定したみたいだけど、裸眼0.1なのに緑内障はなかったらしい。
視力悪くてもそういう人もいるんだな。
検査した理由は血液検査から白内障が発覚したからだそうだ。
白内障は手術してよくなるからいいよな。
0245病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 20:59:32.99ID:6MaZmCV90
裸眼0.1なら強度近視でもないしいいな
自分は0.03しかないし乱視が強い
緑内障今のところは視野欠損はないらしいけど
網膜に穴もいくつも空いてレーザー何度もしたりで終わってる
0246病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:00:55.00ID:mEw8zZ580
>>238
たしかにそれじゃ楽しくないでしょう。
あまり気にしすぎるのも良くないと思いますよ。
たまには街にでかけて何か美味しいものでも食べてみては?
トンカツとか、天ぷら蕎麦と熱燗とか、美味しいコーヒーにチョコレートケーキとか。

普通の緑内障であれば、散歩は眼圧下げる効果があるからむしろ良いはず。
俺は毎日夕食後に散歩してますよ。
0247病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:05:57.18ID:6MaZmCV90
>>246
励ましてくれてありがとう
若い時に美味しい物食べ過ぎて高血圧で降圧剤飲んでます
両親も祖父母もメガネもしてないし弟なんて2.0もあるから遺伝でもないし
自業自得だとわかってるんですが落ち込んでしまって何も手につかない

自分も夜に散歩してみます
精神的にも良さそうですね
0248病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 21:54:48.26ID:dWQ9LSwE0
>>191
もらった参天の手術用パンフ(東大医学部教授監修)には
時間の経過とともに房水の排出路が塞がって眼圧が上がることがあり、塞がった部分を剥がす処置や再手術を行うことがある
って書いてあるけど病院で再手術の可能性を聞いたら無いって言われたので再手術が必要になるケースは稀なのかな?と思ってます
0249病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 01:29:55.37ID:scbt6xBS0
病院を変えるべきか悩んでるんですが、2件の病院で診察受けてる方いますか?
0250病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 05:44:13.80ID:Phydqdfh0
>>249
過去スレには二件交互だったかな
そういう者おったぞ
悩んでいるなら即行動だ
今のところで納得していないという事だからな
他院へ行ってみて前より良かったら見切りを付けそちら一件で良いだろ
0251病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:42:11.13ID:lxANSKBi0
>>247
>>自分も夜に散歩してみます 精神的にも良さそうですね

実は自分が夕食後に散歩しているのはダイエットのためでして…(笑)。
精神的にはむしろ「朝散歩」の方が良いかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=ep7QiHy9wBs
(0:30から高血圧の方向けの話が出てきます)
自分は朝散歩も15分くらいしていますが、公園の木々や野鳥を見ていると気分も晴れますよ。
夜は散歩途中に近所のスーパーで半額品を買いまくってストレス解消(笑)
0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 09:06:13.20ID:aMKm/IgL0
>>248
オレもそのパンフもらった
俺の場合は、チューブの直径が細いのを最初にやって、それで効果が見込めなければ太いのに換えると言われた
再手術の可能性は、その人の年齢や体質などによるんだと解釈してる
ほんま、こればっかりは医者に任せなしゃーないわな
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:42:27.01ID:FiVec4hL0
喘息判定くらって吸引器が処方された
ステロイドなんですが……
喘息持ちいる?
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:01:47.24ID:FiVec4hL0
チモプトールは禁忌、アゾルガは要相談
アゾルガ使っているんですが……
0257病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 01:18:21.06ID:LiUjlnmn0
>>251
親切にありがとう助かります
貼って貰ったつべ見てみます
朝も夜も散歩もすごいですね
確かに買い物などの目的があれば散歩も頑張れそう
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 07:29:33.81ID:uKRaXEZ90
目薬って院内処方になると3割負担で幾ら位安くなるんだっけ?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 09:40:28.74ID:jo83BeSr0
え?
薬局で買っても3割負担は変わらないんじゃね?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 10:31:07.44ID:qZ1o4rdM0
30日分の目薬を26日で使い切っちゃった
目薬さすの下手になった
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 14:39:06.89ID:J2sQH9gE0
なるほど
0268病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 21:31:01.62ID:kFnSDUPw0
そんな高額なダブルチェックなんていらん
自分で禁忌も処方間違いも気付ける
ついでに指導もいらない
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:23:55.21ID:uKRaXEZ90
>>262
ありがとう!
そうやって見たら良いんだ

5年位通ってた医大から開業医に戻る事になって
医大では院内製剤の目薬を受け取り、眼圧の目薬とかは処方箋持って薬局にって感じだったのが
開業医では院内製剤の患者は眼圧の目薬も一緒に院内処方で出してくれるんだけど
どの位変わる物なのか知りたかったんよね

医大通いの時は
医大では
処方箋料680円

薬局では
外用薬調剤料 100円x2
調剤基本料2 260円
後発医薬品調剤体制加算3 280円
薬剤服用歴管理指導料 570円

計1990円の3割負担で払ってたのが

開業医では
処方料 420円
調剤料(外用薬) 80円
麻薬等加算(調剤料) 10円
麻薬等加算(処方料) 10円
調剤基本料 140円

計660円の3割負担になったっぽい
医大では処方箋料だけで調剤料とか取られてないのは薬剤師じゃなくて先生が直接作ってたからかな
3割負担だと400円くらい差があるけど自分の場合、院内製剤を入れる目薬の容器代が医大は無料だったのに対して
開業医では有料だから差は無さそうだ(´・ω・`)

少しでも節約したい人は院内処方で出してくれる眼科を探すのもアリかもね
たかが400円だけど一生払う物だし通院するペースに結構大きくなるよね
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 22:25:47.35ID:uKRaXEZ90
最後訂正

たかが400円だけど一生払う物だし通院するペースによっては結構大きくなるよね
0271病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 07:41:48.04ID:2QG4fe0S0
横向きでしか寝られないのに眼圧上がるらしく辛い
歯医者で頭下げ気味になるのも避けたほうが良いんでしょうか
頭の位置が下になる手術中数時間だけで失明した例があると知って怖いです
0272病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 14:15:41.69ID:LcMxxLPw0
横向きはいいと言われたけどな。
うつ伏せは避けてと言われた。
手術中うつ伏せ数時間で失明ってソースあるの?怖すぎる。
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:20:11.32ID:hs+nRaMW0
白内障の手術で眼科に入院したら、うつぶせ寝の人、多数
理由不明
0274病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:33:01.60ID:RsJgc5a20
網膜剥離だか水晶体手術の後はしばらくうつ伏せだったような?詳しいはわかりませんが
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:35:20.29ID:RsJgc5a20
>>271
前立腺がんの手術で頭が下がる姿勢数時間で緑内障悪化の事例はありましたね
その場合別の手術法を取ればよいらしい
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:41:17.84ID:y6/IwqD/0
>>274
網膜硝子体手術では? 水晶体手術は白内障手術
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:13:45.74ID:RsJgc5a20
すまんです硝子体と水晶体を間違えました
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:32:04.90ID:I1LJq+u10
>>272
眼科医のサイトだったかで見たぞ
海外の事例
高齢女性
何の手術かは忘れたが
その場合も他の方法を取らなくてはいけなかったと
>>272
横向き寝も眼圧は上がる
上向きが一番上昇は少ない
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:00:18.01ID:I1LJq+u10
>>279
一度の施術で2~3年か

眼圧下げるならマイクロチューブシャント手術で良い
30年以上は持つ
健康保険も効く
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 18:45:39.23ID:MWvp4WdV0
マイクロチューブシャントってエクスプレスの事言ってる?
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 00:32:25.69ID:BEcl7xXo0
頻繁に結膜下出血を起こすのですが
眼圧が高いのと関係があるのでしょうか
皆さんは出血したことありますか?
0284病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:29:38.81ID:vlQkB2Mg0
>>282
これなって言ってるけど大きく2種類あるって書かれてる内のどっちよ
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 07:36:30.76ID:CTz4tsWA0
わたしは頻繁に下血と吐血をくりかえしてる
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:54:25.80ID:Xe6r7+yn0
なんとかなるじゃねえかよ ほんとによう なんとかなっちまうもんさ 先のことなんかさっぱり分からなくったってよ カッコはついちまうもんさね 俺は今までそうやってやってきたんだ どんな時でもよ 一人でよ
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:19:04.82ID:GbvF6VTu0
octって過去結果との差分分かるものなんですかね?
0288病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 11:59:45.60ID:RjRTxVaN0
はー心配
0289病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 13:26:16.31ID:J56OmOa80
過去データ貰えばわかる。
前も書いたかもだけど、もらってるけど怖くて私は細かく調べたくない。
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:26:25.81ID:YKVf7xop0
仕事で目を限界まで酷使
(緑内障は秘密にしてる)
今日中に提出の書類作成
提出先の上司が戻ってこないが帰宅
社内サーバに書類は有り、上司は場所を知っている
仕事より目が大事

明後日出社だが怖い…
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:38:46.29ID:2WiMlZ5o0
廃、次!
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:11:25.54ID:Ob4GNcLh0
左眼だけ少しづつ視力が落ちてる
怖いよぉ
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 22:24:18.36ID:r/i4/UF10
>>292
左右で効き目の右の方が視力良かったのに、逆転して左目の方が右よりか視力が出てた状態の中、
右目だけだとバランスが悪いので両目を白内障手術した
その後、3か月したら左目が網膜剝離になりガクッっと視力が落ちた
眼圧は一桁台に落としてるが、両方とも見え方が悪くなると、怖いです、うつになりそうです
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 04:10:14.11ID:9u+t0tPs0
入院中に仲良くなったおっちゃんも白内障の手術して数ヶ月後に
片方の眼が網膜剥離起こして視野の下2割ほどしか残ってないって言ってたな
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 06:19:09.71ID:t48DJmTO0
10年位前に白内障手術したが視力が落ちてきたため再手術出来るか眼科医に聞いたら、緑内障の人は眼球にメスを入れるのはストレスになり緑内障が一気に進む場合があるからやらないと言ってたな。
0296病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 23:27:44.92ID:r+GZr3Ff0
網膜剥離だと手術うまくいっても視力落ちる場合が多い
最剥離予防で眼圧高めにするケースもあるみたいだし難しいところ
白内障手術後だと緑内障目薬で視力落ちる副作用もあるみたい
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 00:09:50.88ID:aSu0rmeX0
逃げ切りを目指す緑内障患者の多くは白内障年齢だしなあ
自分も自覚症状はないけど白内障なんだよな
手術が必要な状態にはなりたくないわ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:57:59.18ID:a2BBaR+V0
薬局に当日目薬無くて後日配達してもらうことになって「ポストに投函しとく」ようにしてくれてるはずなのに再配達の手紙が入ってた(ちな在宅してた)
再配達の自動音声の操作するのしんどいのに
薬局のせいなのか郵便局のせいなのか勘弁してくれ
0299病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 10:04:10.42ID:ye6OEDlg0
>>298
自動音声って郵便局か
あの頭おかしいシステムはいかにも旧国営という感じ
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:34:10.10ID:LYnpFwgb0
糞暑いな
なんかしらんが今日はめちゃくちゃ目がかすむ
眼圧一気に上昇したんか?
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:38:00.62ID:ae6uk47y0
>>298
赤レターパックで送られたんじゃないかね
薬局に頼むときに青レターパックでお願いといっておくといいよ
0302病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:51:35.76ID:FWxPAzlQ0
>>300
点眼すれば…
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:04:37.20ID:hYffE9Wn0
飛蚊症がえぐい
目ん玉動かしたらうじゃうじゃ
皆イライラしないの?
0304病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:08:44.30ID:MD/3z5zI0
それ網膜裂孔とか剥離じゃないの?早く病院いったほうがいいよ。
0305病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 13:17:07.98ID:mMCI2WXP0
ど近眼、緑内障後期の自分は60歳くらいになったら白内障の手術して眼内レンズ入れたいと思っているが
緑内障がひどいとリスクもあるのか
まぁ緑内障、白内障どっちにしても見えなくなりそうだ
0306病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:32:17.29ID:Vr43eCmW0
夜中目が覚めた時目開けたら飛蚊症がやばかった
視界を覆うぐらい黒い玉がうじゃうじゃしてた
0307病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 19:04:08.00ID:QiqQO7B10
iPS細胞で網膜復活できないのかねぇ…
仕事なくなるといかんから職場には秘密
心配させたくないから親にも言えない
力仕事できず、車運転中は神経すり減らす
目薬使用で片目だけ老ける

まだアラフィフだが絶望しかないわ
0310病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:37:30.43ID:mML6s4yj0
目薬によっては窪んだりするからそれじゃね?
0312病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:16:21.65ID:2XtG5Z8+0
視野が狭くなって不安だったのに更に最近視力も落ちてきて絶望感ハンパ無かったのに最近楽観気味なのが自分でも怖い
0313病弱名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:31:15.71ID:FYf1lsAO0
黄砂すごくないですか?
外歩くのがツラい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況