X



トップページ身体・健康
357コメント80KB

バセドウ病 62

0252病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:12:55.40ID:DvBPyFJh0
ジエノゲストずっと飲み続けなきゃならないんだけど、通院の度に毎回「妊娠したくなったら薬止めるから言ってね」「大丈夫です」ってやり取りするの地味にめんどい
医師からするとトラブルとか避けるためにも言わないわけにはいかないんだろうけど
0253病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:14:19.75ID:22+UVTAf0
すみません、上のレスは別の病気のスレと誤爆しました…
失礼しました
0255病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:18:55.17ID:tbhtl4Rj0
>>250
自分はバセドウの数値が改善されてきたらやっぱり高くなっちゃって
コレステロールの薬飲んでるわ
家系的にも高くなりやすい方かも
0256病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:23:52.40ID:SX+C+RsA0
症状の一つが低コレステロールなのは知ってるが、改善するとなぜ正常値飛び越して上がるのか
0258病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:10:24.11ID:Gj5tz76+0
最初にバセドウ病のような症状がでてクリニックに行ったら血液検査でTSHとFT4に異常値がでて最初のクリニックは専門外でおそらくバセドウ病か橋本病でしょうと言われて
甲状腺専門のとこ行ったら機械の故障でこうなってるだけで~こういうのはよくあるんで~と言われたが前に検査してから2週間近く経ってたから異常値ではなくなったものの以前THSは低くFT4は高めだったこれで原因がわからないクリニックはやっぱりやめたほうがいいのかね?
俺は答えがわかってるんだが医者に素人が説明するのもおかしな話だし
0259病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:03.60ID:UiZ74gNJ0
食っても太らないんだからガス欠状態
だから改善すると食い過ぎになってコレステロール増

当たり前の理屈じゃん
0260病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:26.18ID:h+9xGE4k0
自分も寛解して4年くらいたつけど
去年からコレステロール爆上げになって豆乳や大豆食品摂るようにした
0261病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:29:16.36ID:SX+C+RsA0
食事でのコレステロール摂取制限は不用だって話だよね
0263病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:06:15.13ID:P8MmlyRS0
毎日魚を一切れ食べるだけでも長寿の秘訣みたいだけど魚高いからね
0266病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:07:34.96ID:GCsmlc4d0
メルカもチラも要らない期間が長くなるといいね
断薬とヨウ素制限がんばれ~
0267病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:55:52.68ID:cZquZchv0
>>265
わたしもアイソすることになった (=´∀`)人(´∀`=)
アイソ後に低下症になったときのことが心配だけど、できるだけいい状態が続いてほしいよね
0269病弱名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:20:51.56ID:zI4nChoZ0
アイソトープってさ効きすぎるなら放射線量少ないのから何回か分けて投与とか出来ないのかな
0270病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:22:44.98ID:A3b7jh620
低気圧しんどー
バセドウになってから体弱々になった
0271病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 15:51:15.74ID:YHatOQzc0
ウツなのかバセドウ再発なのか
検査結果まち
0273病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 14:21:13.71ID:opr+2Dc60
心臓をムニムニ触られているような不快感
0275病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 19:22:33.48ID:Mn11Ioqx0
アイソトープってメルカゾール服用してても数値改善しないからとか?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:26:58.99ID:HCkI9ECP0
薬が合わないとか
早く治したいとか
アイソが好きなお医者さんとか
0277病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:36:52.09ID:jvSPuyGo0
バセドウ病でも疲れて寝てばかりなのに
アイソで低下性になったら
もっと寝てばかりになりそう…
0278病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 11:15:41.24ID:ivHl1h3G0
アイソはちょうど良くならないからなぁ
再発も多い
0280病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:54:54.67ID:lmqrHM4/0
この病気のせいなのか最近ご飯食べると高確率で下痢になってしまうんだけど「まぁテレワークで外で御飯食べることも少ないし別にいいか。再来週の通院の時お医者さんに相談しよ」って思ってたら明日知り合いと外で御飯食べないといけなくなってしまった…
甲状腺での下痢ってビオフェルミンとか飲んでききますかね…?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:44:18.61ID:tVMwPIWZ0
正露丸
0283病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:44:12.82ID:lNtXsMkk0
鬱まで発症してしまった
脳にホルモン異常でストレスがかかるからとか。
涙が勝手に出たりしておかしいな、仕事したくないとかあったけど

お金さえ余裕あればのんびり平和に暮らせるのにな、、、
0285病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:27:45.35ID:lmqrHM4/0
>>281
検索してみたら甲状腺機能亢進症だと蠕動運動性下痢?なので正露丸のほうがいい感じなんかな…?ありがとう明日買ってみる
>>282
一応一年くらい前から通院して薬飲んでて今まで特に症状とか出てなかったんだけどここ一ヶ月くらいで急に下痢と体重減少してきたんだよね…ストレスかかることあったのでそのせいで悪化したのかもしれない
とりあえず明日は消化に良いもの食べるようにしてやばかったら正露丸飲んで乗り切るわ
0286病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 23:45:32.01ID:vWqB3gkI0
腸の薬よりなぜか胃薬の方が効く気がする
0287病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:05:56.75ID:UWKCF2Hd0
説明書に甲状腺疾患の人は飲まないでとか書いてなければいいんじゃないの?
0289病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:16:02.92ID:TYvhAju00
>>275
25年メルカゾールで治療してるけど、3年から5年メルカを飲んで数値も下がり切っても、薬をやめると1年で再発するんだよ
で、また投薬治療再開ってのを何度も何度も繰り返して、この春にまた再発したからアイソすることにした
医者からはいちばん最初に再発したときにアイソを勧められたけどガンとして断ったんだよ
低下症になりたくなかったからね
でもさすがにここまでくるとアイソしてもいいかって気になってきた
0290病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:43:14.24ID:58ET2Imb0
バセぎみの方が太らなくいい
ちょっと便秘ぎみだとメルカ抜きでだいたい自分でコントロール出来るようになってきた
お医者さんごめんなさい
TSH0.8くらいが絶好調
0291病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:52:36.02ID:Q5Yb/5oS0
心臓とか腎臓とか悪影響出たりしない?
0292病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:05:37.32ID:Lo4Pi6BL0
頻脈やだよ
そのうち心疾患で死ぬんじゃないかとか思っちゃう
こんなんじゃ運動もできない
0293病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:57:32.19ID:G/ReluyK0
バセドウ病に関する病院のホームページとか見ると、ちぬこともあるとか書いてあるけど、脅しじゃないのかね。実際ちぬ確率ってどれぐらいなんだろう?治療してる場合としてない場合
0294病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:09:42.94ID:Lr4J9gkg0
頻脈は単純に寿命が減るでしょ
心拍数120のままだったら寿命半分だ
0295病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:29:47.30ID:nSutkkSE0
>>293
治療のなかった時代にはバセドウ病の死亡率は5割を超えたって何処かに書いてた
0296病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:08:34.68ID:tPFY2emt0
頻脈しんどい
昨日から不整脈が起こるようになってさらにしんどい
素人でもはっきりわかるくらい脈が飛ぶ
月曜に受診予定だけどそれまでもつか不安になる
0297病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 10:53:22.87ID:OeVLmEik0
脈が飛ぶのなんて日常茶飯事
心臓が止まったんじゃないかと思う
24時間心電図やっても結局大丈夫
薬飲みたきゃ出すけど程度よ
0298病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 12:29:04.02ID:nSutkkSE0
大抵の不整脈は期外収縮だから何もしなくても大丈夫なんだけど、気になる場合は治療対象になる
心臓病からくる不整脈もあるから検査はちゃんとしよう
0300病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 23:25:25.09ID:0HwqKq690
脅しというけど心臓の寿命のこと考えたら脈拍が速くても関係ないって考えられないけど
0301病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 04:20:15.28ID:Kp5PQIpF0
寿命とか以前に日常生活のちょっとしたことでもしんどいレベルの頻脈経験してたらこれなんとかしないとまずいなってなるよな
0303病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:29:11.34ID:CmuXFXtR0
大人しくしてるのに心臓バクバクし続けるの怖い
0304病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:43:57.95ID:jr+yy4vP0
>>302
アスリートはスポーツ心臓に進化してるし
24時間運動してるわけでもないしな
0306病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:34:20.53ID:nH6lVB2X0
>>299
馬鹿そう
0308病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 08:19:55.43ID:yyHvdgLA0
0.8って正常で調子いいのは当たり前だと思うけど
なんで馬鹿そうなの?
0310病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 19:24:54.42ID:m+fDs18W0
アスリートは心臓鍛えられてるから脈拍は低いんだよ
0311病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:28:41.41ID:y3g0X6RY0
バセドウは骨も代謝するから骨粗鬆症になりやすいんだよね?ただ新陳代謝がいいだけ、みたいな浅はかな考えでいたけど、放置すれば死ぬこともあるし健康寿命短そうで怖いなと思った
0312病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 23:30:41.28ID:cIxCsFYw0
最近賑やかしの馬鹿なレス増えたな
スルーした方がいいのでは
0314病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:22:45.62ID:sGvqT1RR0
前にこのスレで見たけど肌がピリピリして痛いからなんだろうと思ってたらバセドウで新陳代謝よすぎて古い皮膚が剥がれる→新しい皮膚を作ってる最中なのにまた代謝して剥がれるみたいな肌の再生が間に合ってないのが原因て言われたとか聞いて怖いと思ったわ
まさに過ぎたるはってやつだよね
0315病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:43:23.17ID:t1f6c3G40
そういえば、バセドウ病になってから
垢が子供の頃のようによく出るようになった
0316病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 10:40:14.47ID:WuiYtXQ+0
発覚投与から1年たって2.5を1日おきに変わったんだけど
2.5を半分に割って毎日でもいいか?って医者に聞いたら
うまく割れないし薬局でやってもらう事になる効果は1日置きと変わらないと言われた
しかし自分で割ってみたら上手く割れたし
半分を毎日の方が理想的な効果得られると思うけど
先輩方どう思いますか?
0317病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:03:07.43ID:Hp8PipMe0
一応医者は論文や色々な患者を診た経験からそう言ってるだろうから
医者の言う通りでいいんでないの?
0319病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:50:15.99ID:lsnIEXNy0
>>316
効果は変わらないと思うが、毎日の方が飲み忘れがないな
0321病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 15:55:19.26ID:NDr2F4gY0
発症から3年弱、発覚から1年半でやっと眼症の治療に結びつき放射線治療をすることになりました。

複視とかはなく見た目だけの問題だけど、その見た目の変化が辛かったから少しでも効果があれば嬉しい。
頑張る。
0323病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:54:26.60ID:Bbuenz7G0
>>316
昔このスレかどこかで薬カッターで半分に割ってる人がいたよ
飲み忘れが無くなるならいいんじゃないの
ただし効果は変わらないと思う

>>321
見た目も大事だよね
治療頑張れ
6月28日にアイソトープ することが決定しました!
25日から入院だ
今年の誕生日は病院で一人で過ごすことになりました
ケーキ食べられないの悲しい
0324病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 20:18:46.56ID:0F6qDEnn0
眼症治療の人もアイソトープの人もうまくいくといいね
大変なこともあるだろうけどがんばれー
0325病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:23:43.10ID:WuiYtXQ+0
>>316ですけど
割っても1日置きでも意味ないみたいなんで
とりあえず忘れない事だけ頑張って
医者の指示通り飲んでみます
皆様ありがとうございました
急激に暑くなって来ましたのでお身体に気をつけて
0326病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:16:06.18ID:Z8kW8JvP0
>>323
その頃アイソやるよ
病院同じならすれ違ったりするかなw
ケーキはヨウ素制限終わってからかな!?

食事出るのはいいなあ
0328病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:40:53.57ID:II7rkll20
みんなの動物園で久々に絢香見たわ
バセドウって病名を知ったきっかけは絢香だった
あの頃はいまいちピンときてなかったけどまさか自分もなるなんてね
0329病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:51:29.12ID:9KZmPIuQ0
↑その人が結婚と病気を同時発表した時には
このスレも荒れた気がする
0330病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 19:34:53.11ID:QWB+sFjW0
暑い暑い暑い
今日は何リットル汗かいたかな
0333病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:39:22.70ID:RiF4KvOU0
質問です
嫁がこの病気なんだけど、とりあえず常にイライラしててキツイ
俺の事は別にいいんだけど、今3歳の娘にも急に怒鳴り散らしたりするし
前はちょっと言い合ったりした事もあったけど最近では無駄なストレスを与えないようにスルーするようにしてる
ここの住人ならこんな症状の時に旦那(嫁)にどう接してもらうのが正解?
0334病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 06:12:17.54ID:YqCgmdRu0
>>333
治療がうまくいけば治る
治療して治らないなら元々の性格
0336病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:29:35.44ID:ePg0dy0C0
1時間乳首マッサージして乳首イキ痙攣フィニッシュまでやってみなさい
0337病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:04:58.29ID:RxH2Wxgt0
>>333
服薬開始からどれくらいの期間が経っているんですか?
0338病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:09:07.40ID:pTdzSSos0
暑いしこれからもっと辛い
心臓が辛い
こんなんで子育てとかキツすぎ
0339病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:11:21.16ID:zFpg7gf00
>>333
私だったら子供の世話や家事を率先してやってもらえると助かるけどそれが奥さんにとっての正解とは限らんから本人に聞けとしか
つわり時期や産後はどうフォローしてたの?
その時の対応思い出したらヒントが見つからないかな
0340病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:33:46.55ID:4AfmxGnv0
>>333
治療始めたばかりなの?
イライラしてるのはバセドウだけではないような…
0341病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:58:40.04ID:ahrtzqs80
夫に対する溜め込んでいた不満が
病気で表面に出やすくなっただけ?
0342333
垢版 |
2024/06/19(水) 21:53:05.35ID:F7K0UoPB0
こんばんわ333です
嫁の話ですが学生の時発症して4年前に結婚するまではちゃんと通院、服薬はしていたようです。結婚後バタバタしてたのと妊娠で本人曰く「時間がない」為、自己判断で通院も服薬もやめてしまっていた
で、去年の秋頃突然「体中が痛い、起き上がれない」となり俺も1週間会社休んで色々調べたらバセドウが悪化している事が判明、そこからは通院も服薬もちゃんとしているみたい
通院で採血してるみたいですけど現在の数値とかは分からないです
>>334が元々の性格とおっしゃってますが、それはないと思いたい(願望)結婚前は保育士をしていて保護者にも園児にもめちゃくちゃ慕われていたみたい。それこそ辞める時に多数の保護者自作のDVD送られるぐらい
>>339
つわり時期と産後は最後にもらったバセドウの薬が少し余っていて、不定期で飲んでだましだましやってたみたい
その薬もどこかでなくなって娘が1歳ぐらいの時に俺もドン引きするぐらい罵詈雑言浴びせてるとこを目撃しちゃう訳ですが

正直俺も仕事から帰ってくるのが今の時間ぐらいで不満は無い訳はないよな~とは思います。ただ土日は基本家族といるし、平日も割と家事してる方だとは思う
あ、あと先月に嫁の父親が亡くなったのがでかかったとは思う
0343病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:16:21.33ID:ADe/d0dl0
5chにいるどこの誰だかわかんねーやつに意見求めてる時点で大した問題ではない
本当に問題があると思ってるなら友人なり近しい人間に相談するよ
0344病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:29:05.71ID:dVF/uyNi0
>>342
とりあえずここで言えるのは通院服薬は絶対サボるなということだけ
それ以上は家族間の問題なのでこのスレの範疇ではないよ
読む限り嫁さんむちゃくちゃしんどそうじゃん…333も大変かもしれないけどちょっとでも横になって休む時間増やしてあげられたらいいんだけどな
0345病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 00:09:22.04ID:AiXcJGIB0
今ちゃんと通って薬飲んでるならいいけど
自己判断は絶対ダメ
1冊ちゃんとした本買って読んだほうがいいんじゃ
0346病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 03:41:43.61ID:NAkndE280
勝手な断薬&未治療放置、ダメゼッタイ🙅
0347病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 04:45:41.30ID:54cgnAIl0
親父も冬に寒いからと言って薬止めてたら
心臓痛くなって救急搬送された
0349病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:34:56.01ID:r8+XdN2i0
>>342
私もサボったことあるけど、前よりもひどくなってしまったよ
こういうことしてると薬がききにくくなるって言われた
ちゃんと毎日服薬してる?飲んだり飲まなかったりなら無意味だよ
0350病弱名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:25:00.58ID:5RL8N5vd0
勝手にやめたりしてると副作用が出やすくなるんだっけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況