X



トップページ身体・健康
625コメント329KB

口臭スレッド その117

0402病弱名無しさん (ワッチョイ 4758-G+4P)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:11:56.56ID:DRnPrTcU0
隙を見てどうでもいい言葉尻ツッコミしてるお前に言われたくないわ
>>373の言ってる殺菌はサンスターの先制殺菌とやらの宣伝文句を使っただけだろうに
0409病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-uuLA)
垢版 |
2024/05/17(金) 20:01:06.50ID:uyLfj7nU0
ピロリ菌検査で陰性だったけど偽陰性の可能性もあるから、除菌してみるって言ってた者です
除菌してみました。
除菌中はほぼ無臭でした。でも薬飲み終わって3日くらい経つとまた激臭に...
多分除菌中の無臭はピロリ菌関係なく抗生物質で口腔内の菌が激減したからだと思う
いつも食事中はいつも以上に口臭撒き散らしてたけど、除菌中は無臭に
そして除菌後はまた激臭に...
やっぱり口臭は口腔内からだと思う
肝臓が悪いのか、とか副鼻腔炎なのかとか色々考えたけど
舌に悪い菌めちゃくちゃ飼ってると、人よりもこんなにも臭くなるもんなんだと、ちょっとビックリしてる
鼻息だけでみんなむせるし
1度無臭になってテンション上がってからのまた激臭。いつも以上に落ち込んでる
やっぱり無臭にはなれないらしい
0410病弱名無しさん (スッップ Sd2f-8gKv)
垢版 |
2024/05/18(土) 03:37:50.82ID:Vo3zyX9yd
みなさん舌の状態ってどんな感じですか?
私はめちゃくちゃひび割れててグロテスクです。子供の頃からずっと。臭いと関係あるのかな
0411365 (ワッチョイ eb4f-d0Z3)
垢版 |
2024/05/18(土) 05:30:11.43ID:EWItQas40
ジンジバリスとか難しい事は分からないし、
自分のドブ臭い喉口臭の理由も未だに分からないけど、
ガムプラスで今の所調子は良いからおススメしていただいた方に感謝してます

まだ使い始めて2日だし、勘違いかも知れないけど・・・。
あと口の中(ほっぺたの内側)が一日中ピリピリする
0412病弱名無しさん (ワッチョイ 5de4-nr3a)
垢版 |
2024/05/18(土) 07:04:46.64ID:IHCxeZCM0
>>410
口腔扁平苔鮮という症状があるよ
いちど歯医者に相談してみたら
0413病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-W2RX)
垢版 |
2024/05/18(土) 10:54:17.64ID:tDYGEgU30
洗口液とかの殺菌、除菌みたいなのって初めは効いても1週間くらいですぐ耐性ついてダメになる

次亜塩素酸水、オキシドール、プロフレも、抗生物質も。
やっぱり自分の唾液を増やして唾液で匂わせないようにするしかないと気付いた
その唾液を増やすのが難しいから困ってるんだけどさ
0415病弱名無しさん (ワッチョイW 456b-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:20:19.32ID:bumIldbH0
>>414は口内射精し易い虚言熱弁タイプ>>213だから不自然な自慰行為をしないと無理
つまりお尻の穴を舐めたらアナルにいる菌が口の中の菌をやっつけてくれるっていう簡単な話
風俗に行って嬢のケツの穴舐めるのはいいが車とか売って貢がないようにしろよ>>414
0416病弱名無しさん (ワッチョイW 4758-Hm/n)
垢版 |
2024/05/18(土) 13:25:22.84ID:nus9thz10
【120歳スレでエロ日記を毎日つけながら、各スレに書き込んでいる健康板の主こと古参「エロ袋」とは?】

・他人を装いながら自分で自分を煽ったり、他人を120歳スレ主やエロ袋と認定したり、ネカマを演じたり、エビデンスをひけらかしつつもったいつけて某古参を下に見ようとしたり、回線偽装しながら毎日大量の書き込み
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んだが自分の知識として落とし込めてない限りは何冊読んでも同じと気づく。西原克成、安保徹などは尊敬
・満たされない報われない想いに精神が病んでしまい、身体は生きているが心は死んでしまった自称パラフィリア
・佐世保在住?
・高脂質食や魚が苦手な偏食小食でBMI18以下
・たまに砂糖とかジャンクフードとか無性に身体が求めてるから素直に欲求に従って食べてる
・糖尿病、逆流性食道炎、慢性疼痛、不安症などで薬依存
・小窩裂溝にまでいっぱい歯石育てたほど劣悪な口腔内環境

hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html
2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html
2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
hissi.org/read.php/body/20210928/RzQxbFl3dEUw.html
2021/09/28(火) 15:07:10.27 ID:G41lYwtE0
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
hissi.org/read.php/body/20211003/S1YrWDlmT0Mw.html
2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html
2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
0420病弱名無しさん (ワッチョイW 4f3c-pqcA)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:14:12.92ID:B9fvOSJq0
まぁ人間も個体差あるし蒼井優だって「人には人の乳酸菌」って言ってるから、
効く人効かない人の差があるのもおかしくないよってことで。
皆が皆同じ原因じゃないだろうし、持ってる菌や量も違うと思う。
電車で泣いて顔伏せて帰ってきたらスレがちょっと荒れてたよ。
0421病弱名無しさん (ワッチョイW a316-oXb4)
垢版 |
2024/05/19(日) 23:49:10.91ID:C/slMxi/0
スレざっと見たらいろいろ歯磨き粉の話が出てるけど、善玉菌まで殺菌されたりしないの?
0423365 (ワッチョイ 17ab-RvP6)
垢版 |
2024/05/20(月) 05:26:04.39ID:DinrmzRv0
ガムプラスのマウスウォッシュと歯磨き粉を4日間使ってみた結果

喉口臭はほとんど感じなくなった

耐性菌だったり効かなくなったら嫌だから2日に1回とかにした方がいいんですかね?
0424病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:50:38.90ID:Qn1l4MXF0
うん、口臭にはスズカケノキ臭がする人がいる(葉っぱが腐ったような濃い臭い)
あの木が校庭によく植えられて、プールに落ちてきてそこら辺がなんか異様に臭かった

2017/1/30 19:53 1回答
唾液が渇いたとき特有の匂いの成分は何ですか?

いろいろ調べたのですが、身近な割に情報が全くありません。
匂いは共有し難いものですので、誤解を避けるために例えを挙げますと、「唾液臭を連想する匂い」としては、
・プラタナス/スズカケノキ(街路樹)の葉の匂い
・ハチミツの匂いの一部
・ゲンゴロウの匂いの一部
・梅干臭の一部
があるのですが、これらの成分と同じかどうかは不明です。
特定の物質ではなくて、「ある物質群」特有の匂いかもしれません。
また直感的に、そういった物質群の低濃度の匂いという気がします。
0425病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:06:23.31ID:Qn1l4MXF0
>>423
>喉口臭はほとんど感じなくなった

すごいね
今までそういう人いなかったような

耐性菌については自分だったらまず臭菌が確実に消滅してると確信するからそのまま続けるかな
プラスで殺菌しつつ歯磨きのあと善玉菌を投入して口の中の勢力図を悪玉菌優位前まで塗り替える
というかもしあれなら今から1週間ぐらいガムプラスを休止してみて臭いがどうなるか観察してみるのもいいかも
0426病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 10:56:43.68ID:Qn1l4MXF0
ワロた
自分もネットではじめて知った口

2011/6/17 18:34 9回答
悪臭のする植物名教えてください

春の終わり〜夏ぐらいにかけて鼻にくるような、悪臭のような臭いの木があります。
僕は、あの臭いで気分が悪くなります。
友人に話しても、特に気にならないようです((><;))
実物を見たことはありません、
風に乗って臭いが飛んできますが、観光地だったり森とか公園でもにおいがしたので大きい木だと思います。
知ったところで何もならないんですがどうしてもあの臭いの正体が知りたいです。

2011/6/20 1:27

プラタナスかと思われます。乾いたつばのようなにおいがします。
日本中に街路樹として植えられています。
雨の日の方が臭いが拡散する気がします。
私も大嫌いです。

プラタナス - Wikipedia
0427病弱名無しさん (ワッチョイW a316-oXb4)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:11:51.47ID:WcERyAX10
>>422
やっぱそうだよね
>>425
プロフに匂いがつく被せ物の箇所があってロイテリ菌タブレットをその歯と歯茎の境目に当て始めて10日目だけど、フロスにつく匂いが100から40くらいには減った。
ちなみに自分はL8020の歯磨き粉は何も効かないので、ガムプラスを検討してたが善玉菌が殺菌されてしまうし悩み中
でも使ってみてタブレットは夜寝る前に使用、ってやり方で試してみようと思う
0428病弱名無しさん (ワッチョイW a316-oXb4)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:13:16.16ID:WcERyAX10
>>427
訂正プロフ→フロス

あとプロフレッシュも善玉菌ダメにしてしまう物?調べてみたけどどこにも書いてなかった。
成分的にどうなんだろう。
0429病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:46:19.07ID:Qn1l4MXF0
>>427
IPMP入りの歯磨き粉でフロスして歯をみがいて(歯磨き粉は吐き出すだけ)ガムプラスで喉をウガイする
50分ほど放置

水で口を軽くゆすぎ水分も取ってからロイテリ菌などタブレットを歯の隙間や舌にこすりつけながら服用
これを朝昼晩ねるまえ繰り返す
夜もゆすがずそのまま寝る

次の日善玉菌が育ってる

みたいな感じですかね
土壌が汚染されてしまった畑(口内)に浄化の種(善玉菌)を植えるなら、毒の土を殺菌して水をたくさんあげながら菌を育てるのがいいのかなと思って
ちなみに自分はスウェーデン方式で口を消毒して5年ぐらい経つけど耐性菌で歯磨き粉が効かなくなったって事はないなあ
0431病弱名無しさん (ワッチョイW 9a7d-76QM)
垢版 |
2024/05/21(火) 12:24:52.84ID:cr0DMKe20
ガムプラスいいって言うから試したけど逆に反応される
いつも使ってるマウスウオッシュとガムプラス2個使ったから舌が荒れてしまったのか?
めちゃくちゃ反応されて悲しい
ガムプラス使ってる人はガムプラスだけ?
0433423 (ワッチョイ 1752-RvP6)
垢版 |
2024/05/22(水) 06:10:55.43ID:6p/esmg40
>>431
自分はガムプラスのマウスウォッシュを1日1回、ガムプラスの歯磨き粉を2日に1回使ってて今の所好調です
最初は1日2回してたけど、使いすぎると効かなくなると言われて減らしました


ただ、自分の口臭は痰由来(慢性上咽頭炎?)っぽいのでたまたま今は臭い痰が無いだけかもしれないです
0434病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/22(水) 08:24:57.07ID:ox6LvK7x0
風俗嬢こそ媒介だとおもうけど

そこら多数の客とキスするんでしょ?
日本人の80%以上が歯周病、虫歯にかかってる事を思えばやばい
イソジンでうがいするというけどそんな簡単に口臭は消えないし
そういえばスーパーとかのパートさんに昔美人だっただろうなと思う人でも歯を見せると歯周病や虫歯でものすごい口の中をしてる人がいる
パッと見清潔感あるのになあ
0435病弱名無しさん (ワッチョイ 33e4-sC7m)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:48:07.66ID:kN85P4AO0
ガムプラス、自分はまあまあ効果ある気がする
フロスしてから口に含んでその後ブラッシングして口はすすがず
次からはさらに舌ブラシで舌苔にもガムプラス成分を届けてみるか
NONIOのクリーニングジェル全然使って無いやw
0440病弱名無しさん (ワッチョイ 8a58-ORK7)
垢版 |
2024/05/22(水) 16:07:31.28ID:ESMLgsiE0
なぜ歯以外まで不死残なブラシに頼る?
舌と上顎をこすりつけるのが自然で正解なのに
口臭スレなんだから唾液分泌量も増やしたいんだろう?
口腔内運動をサボってブラシで手抜きすると損するぞ


【心身相関】健康寿命120歳スレ★38【ストレス】
mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1681208852/317
317: がんと闘う名無しさん 2024/05/19(日) 14:29:57.88 ID:6WMcONY7
健康情報は数多くあれど「自然」を意識すれば大体正解※(エビデンスは後から判明する)

(略)

※あくまでも大体正解なのであって、例えばどんなに「自然」な食事でも歯ブラシという「不自然」な道具で歯垢除去しなければ歯周病の完全な予防は難しくなる。
健康な人には「自然」が正解でも、不可逆的障害を生じさせてしまった人には「不自然」な西洋医学的対症療法のほうが正解になり易い。
つまり「自然」が絶対正解とはならない。
0442病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:41:19.51ID:ox6LvK7x0
「おえっ」としない範囲で上顎全体を柔らかい歯ブラシで磨くのが正解
少なくとも食べカスがいっぱいくっ付いてる舌が、くっつく天井部分は絶対
歯周菌が大好きな、粘膜が剥がれて死んだ細胞もべったりくっ付いてるしね
0443病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/22(水) 18:57:00.45ID:ox6LvK7x0
ああ歯磨き粉をつけてもこもこ上顎を磨く、ね
後は吐き出すだけ
水でゆすがないように
0445病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/23(木) 09:17:01.05ID:ngQu9oPE0
たまにキャベツ食べてて口内から鼻に塩素臭というか口臭くささが抜けてギョッとするよね
春から初夏にかけて多いんだって

>キャベツが臭い原因は?食べられる?簡単な臭みの消し方・対策を紹介!

・時間経過による臭い成分の反応

キャベツや大根などアブラナ科の野菜は辛味成分のアリルイソチオシアネートを含みます。
アリルイソチオシアネートは時間の経過と共に、空気中の酸素に反応して分解され、ジメチルスルフィドと呼ばれる成分に変化します。
このジメチルスルフィドが原因でキャベツのきつい臭いが発生するので、腐っている訳ではありません。
青臭い、ガス臭い、磯臭いなど表現は様々ですが、ジメチルスルフィドは悪臭成分とまで言われているようです。
0446病弱名無しさん (ワッチョイ 17b0-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 05:56:30.67ID:B9tOHtdg0
以上に臭い痰が1日に5回くらい出る
痰自体は臭くないけど痰を出そうとすると喉の辺りが以上に臭く感じる
病院では自臭症の域だと言われたけど絶対臭い

そういう経験のある方、いませんか?
0449病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 13:28:35.66ID:bIUrg0mI0
どこかのスレで臭いの体内原因の1位がピロリ菌で2位が逆流性食道炎だとか
0451423 (ワッチョイ 17b0-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 14:58:25.81ID:B9tOHtdg0
>>447
ガムプラスのマウスウォッシュ&歯磨き粉を使い始めて約1週間、
昨日夕方からドブ臭い痰のような症状が再発したんですよ・・・。

結局ガムプラスでの改善は無理でした
0452423 (ワッチョイ 17b0-RvP6)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:03:31.32ID:B9tOHtdg0
>>449
逆流性食道炎っぽい症状は確かにありまして、
タケキャブを服用したり、色々と試しました
ですが喉の奥のドブ臭い臭いは改善されずでした

そもそも逆流性食道炎由来の口臭なら酸っぱい系なんじゃないか?と思ってます
0453病弱名無しさん (ワッチョイW 8a58-8oes)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:12:07.12ID:DuiVt3xC0
アンモニア臭もあるんだろ
というか自臭症だろ
生理的口臭なんて無くせないし他人も気にしないし
自分がドブ臭いと感じるのが気になるなら仕方ないが
0454病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:13:46.02ID:bIUrg0mI0
耐性菌対策でガムプラスを2日に一度にした人だっけ
だったらもう一回朝晩毎回プラスをしてみるとか
唾液の臭いは全くしないんだよね?
(フロスに血がつかなくて舌苔対策すると唾が無臭になるのは自分検証した)
0456病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:27:46.46ID:bIUrg0mI0
フロスで唾無臭になってマスクも無臭だけど汚い話さっきからげっぷが出て込みあがる臭いが昼に食べた肉団子のそれなのね
玉ねぎ入ってるからもろその臭い
これ牛乳たくさん飲めば胃からの臭いは消えるやつなんだけど確かに喉から下の臭いも呼気に出るのは本当なのな
強い臭いの食べ物が歯磨きに関わらず呼気にまざって出てくるのは自然
0458病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 15:35:28.55ID:bIUrg0mI0
>>455
水も飲んでない朝唾液を皮膚につけて10秒ぐらいおいてから激しく手でこすって鼻に近づけて「う、うーん、、これにおってないよね?」ぐらいな感じ
フロスする前は普通に臭いがしてたから、それがどういうものか分かってるつもり
0460病弱名無しさん (ワッチョイ 0e47-r9RS)
垢版 |
2024/05/24(金) 16:39:59.66ID:J6wxf6jN0
>>451
再発は残念ですね、いい感じで効いてそうだったんで期待していたのですが。
私はまだガムプラスのマウスウォッシュを買ってませんが保留にしておきます
0461病弱名無しさん (ワッチョイW 0e35-yvV+)
垢版 |
2024/05/24(金) 17:42:03.05ID:fCRGtgVI0
子供にふざけて首をしめられたんだけどその時もわっと強めに膿栓臭があがってきた(マスク着用していた)

これって喉の何処かに膿が有るってことだよね?よく仰向けでうがいしたりシャワーでも毎日扁桃腺辺り(口開けても見えないかなり小さく陰にある)を強く洗ってるけど何だか届かないところに病巣がありそうな気がした

上の方でもあがっていたけど後鼻漏気味で痰が出るけれど痰自体は匂わない Bスポットも通っていて大分改善していると言われている 喉の構造に問題があってうまく代謝されなくて何処かにはきだめみたいな所があるのかも
0462病弱名無しさん (ワッチョイ 33e4-sC7m)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:09:38.99ID:rC8ww6ZZ0
いまシャワー浴びてきてその時シャワーで喉うがいして膿栓出てきたけど
出てくる時やはり膿栓臭がしたわ
綺麗に歯磨きして口腔内ケア完璧でもこれがある限りドブ臭をまき散らしていると思うとやってられんわ!
0463病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 18:10:36.46ID:bIUrg0mI0
>>461
ふつうに息してる時や喋ってる時マスクの中の臭いはどうですか?
そのとき臭いが通して透明ならば大丈夫だと思うけど
膿栓臭がたまたま上がってきたというだけで
0464病弱名無しさん (ワッチョイW 0e35-yvV+)
垢版 |
2024/05/24(金) 20:31:43.11ID:fCRGtgVI0
>>463
大体仰向けで喉の奥のうがいを小まめにしていれば膿栓臭はさほど感じない&首しめられた時も2時間ほど前にうがいしていてまだ出始める間隔ではなかったんです ちなみに膿栓以外にモワッと臭う時もある 舌とか歯茎の辺りか分からないけれど もぐらたたきみたいにどこかしら何か問題が起きてるみたいです でも自分の場合大元は喉かなと

そう言えば思い出したんだけど数年前後ろを首だけ動かして見た時も強烈な臭いを感じた 前からではなくて急激に出てきたのでどこか喉の部位が圧迫されたんだろうなと

喉の辺りを隅々まで拭き取れるようなアイテムがあると良いのかも ケア用品のスポンジや大きい綿棒みたいなのもつかってみたことあるけれどイマイチ複雑な場所には届かないんだよね
0465病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:00:23.92ID:bIUrg0mI0
>>464
なるほど
首をしめられビックリした時とか後ろに首を移動したとき強く感じたと

どっちも野太い声が出る時かな
食道が筒状に開く時というか
0466病弱名無しさん (JP 0H4f-isJi)
垢版 |
2024/05/24(金) 21:13:26.82ID:v7o3i69nH
>>328
これ効く
口内の上のほうの鼻入り口周辺、下の付け根、扁桃腺周辺を洗ってる
慣れないとえづくけど逆にえづくくらい奥まで洗うのが効く
0468病弱名無しさん (ワッチョイ 1a02-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 03:51:52.40ID:RppXw3Br0
肩こり 首こり 猫背はあると思う
0470423 (ワッチョイ 17fd-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:11:15.58ID:/0WmRgzu0
>>454
そうです
耐性菌を気にしていましたが、
臭さを感じた一昨日から1日3回くらいガムプラスでガラガラうがいをしてしまってます
直後から既に喉奥にドブ臭さを感じるので、やはり効果は無かったっぽいです
0471病弱名無しさん (ワッチョイ 17fd-RvP6)
垢版 |
2024/05/25(土) 06:14:14.09ID:/0WmRgzu0
>>461
自分はまさにそれに合致するような気がします
喉の奥底に臭い痰がある感じなんです、それも常にあるわけでなく、神出鬼没に表れる
膿栓なし、副鼻腔綺麗、上咽頭綺麗、
もうどうしていいか分からないけど喉の奥に確かなドブ臭さがある

1年以上ずっと悩んでます
0472病弱名無しさん (ワッチョイ 8b67-r9RS)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:48:49.15ID:jMW+Al440
膿栓や喉奥のネバつきはそれ自体が強烈なにおいの元になっている分
除去したら短期的に効果もあるし皆それが根本原因と錯覚してしまうんだよ
けどこれらは結果であって原因じゃないんだよ。もちろん除去できるなら除去はした方がいいよ?

落ちてるウンコを排除したら臭くはなくなるけど本来存在しない場所にウンコしていく奴がいる限り根本の解決にはならないんだよ
要は菌の口内環境のバランスだね。まあこれが一番難しい話ではあるんだけども
0473病弱名無しさん (ワッチョイW 0e35-yvV+)
垢版 |
2024/05/25(土) 20:30:14.16ID:zCF8D11B0
>>471
自分も同じで残るは歯性上顎洞炎かなと思ってるんだけど数年前レントゲンとってもらって違うと言われた…

歯の被せものの内部と言い、セカンド・オピニオンで他回れば良いのだろうけど常にすごい臭いがしているわけでもなくてつい後回しにして中々動けないでいる…

後はここでの書き込み見ていて原因物質の発生場所は歯茎や上咽頭辺りで排出されずに溜まっているのが喉の奥辺りなのかなと…自分は無糖の水分を小まめに飲んでいるとかなり臭いがおさまるんだけど一時的に臭う場所の表面をさらってるからなんではないかと思ってる
0474病弱名無しさん (ワッチョイW ff3d-reeF)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:17:09.35ID:Go/fORF70
爺さんは臭いのは何故?
0475病弱名無しさん (ワッチョイ 5be4-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:31:16.57ID:S3qttmv30
呼気判定機でふつうのハーといわゆる野太いハー
昔のアニメ、北斗の拳のケンシロウがよくやる喉を開けてはあああぁぁをやってみると、野太い方が臭気大になるよ
喉にくっついてる膿栓の臭いが普段は閉じてる喉の開きによってもろ噴出されるからだと思う
だからビックリした時やゲップのとき凄い臭いがこみ上げてくるのはこの理論でしょう
膿栓はどんな人でもつねに発生しつづけ、あまり臭わないと言われるのはそういう仕組み
ただくっ付いてるのがゴロっと気になるレベルだと職場で喉を傷めたり寝てるとき口を開けたり咽頭の調子が悪いんじゃないかと
0476病弱名無しさん (オッペケ Sr8d-pLVQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 05:49:09.11ID:r4Hm0UX1r
>>445
キャベツや白菜みたいな葉っぱものはナメクジとか這ってたら粘液にヤバイ寄生虫が含まれてるからカット工程の前に次亜塩素酸ナトリウム(ジアノック)のプールで洗浄するんでたまに残留して臭いときあるよ。プールの底にはモンシロチョウの卵やらナメクジが丸まったのやらゴミが溜まってるから塩素臭いほうが安心できる。
0478病弱名無しさん (ワッチョイW 73c8-oeLu)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:32:43.19ID:rGHvbtur0
後鼻漏で喉にドロっとしたものが流れてくるんだけど、
ペッて吐いたら鼻血出たわけじゃないのに黒いドロッとしたのが出てきた。
これ一体なんだろ。。
0479病弱名無しさん (ワッチョイ d9df-ptLU)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:16:49.56ID:pgSTcuBR0
タケキャブを飲んでるとドブ臭さは軽減される
飲むのを辞めると日に日にドブ臭くなる

これによる原因、分かる方いますか?
0480病弱名無しさん (ワッチョイ 51e4-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:51:57.10ID:eX28Fs1x0
>>478
病院案件
0481病弱名無しさん (ワッチョイ 51e4-kizQ)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:03:27.69ID:eX28Fs1x0
ピロリ菌除去の補助と書いてあるね>タケキャブ
0483病弱名無しさん (ワッチョイW 5b1f-oeLu)
垢版 |
2024/05/29(水) 05:33:27.04ID:B9ybaTC20
前にオフスレあったけどもうなくなっちゃったみたいですね

明日午後都内で確認し合ったり悩みを話し合える方いませんか?
明日でなくても南関東の方よかったら下記のアドレスに連絡お願いします
ryamya100アットマークruru.be
0485病弱名無しさん (ワッチョイW 930c-XgZQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:55:40.17ID:1u+0VpER0
何をしても治らなくて本当に絶望してた口臭が、更年期のホルモン治療を始めたらあっさり改善した
約20年死ぬほど悩んでた
今40代後半
20代から口臭があったけど当然更年期の症状はなかった
ホルモンのバランスが悪いとかいうことなんだろう
0486病弱名無しさん (ワッチョイW c162-Xq8t)
垢版 |
2024/05/31(金) 22:40:02.11ID:+y2cTbWL0
>>485
更年期の症状に口が乾くっていうのがあった気がする
それが関係してる?
20代は更年期ないかもしれないけど、生理中も匂いやすいらしいし、何かしらホルモンが関係してたのかな?
0488病弱名無しさん (ワッチョイ c159-k+jl)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:07:29.98ID:/GJzpvT90
「たべる乳酸菌」というタブレットの舌苔除去効果が、舌苔除去を謳ったブレオとかシタクリアより優秀で気に入ってたんだけど、いつのまにか廃盤になっててショック、、、

と思ったら三ツ矢サイダータブレットというのがほぼ同じ効果であることを発見
乳酸菌の効果じゃなくて、重曹が含まれていることでザラついた質感なのがいいんだと思う
0490病弱名無しさん (ワッチョイW abb7-cmyZ)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:53:19.32ID:d4lh6aub0
呼気が臭うタイプで自分ではわからないけど鼻に手を当てられたり指摘されたりしてきた。
ここで肝臓のケアのためにオルニチンのサプリを飲んだら改善したと見て、iHerbのサプリを数ヶ月飲んでみた。
効果があるかわからなかったから止めてみたら3日目から自分でもわかる位の腐敗臭と加齢臭。
また飲んでみようと思う。
0492病弱名無しさん (ワッチョイW f12d-jSa4)
垢版 |
2024/06/01(土) 19:41:17.90ID:zEf2x8YZ0
>>490
分かる!
自分も血液検査には表れてないんだけど、
肝臓に負担のある薬の内服を止めたら臭いがマシになったわ
肝臓って体内の有害物質の無毒化や無臭化を司ってるもんね

>>491
自分は消化器内科とか色々行ったけど、
どこでも口臭は相手にしてもらえなかったよ
0495病弱名無しさん (ワッチョイW abb7-cmyZ)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:20:25.88ID:d4lh6aub0
>>493
消化器内科で色々みても異常無し、口臭なら歯科へと言われても異常無し。
医師はそんなに臭わないけど、気になるなら体質じゃない?と言われて絶望。
それならサプリでも何でもやってみようかと
0496病弱名無しさん (ワッチョイ 3916-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:50:15.54ID:OSgwBpDf0
医者は原因特定が出来そうにないとみると
「臭いは感じない」「体質」と言って逃げる
医者なんてあてにしちゃいけないよ
0497病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:55:17.71ID:n+fIoNNP0
ここの人はヤグレーザー治療はしてない?自分はポケット4mmの歯があるが、これでも改善したと言うことで酷くならずに現状維持なので歯科的には終了だった。
最近気になって調べてみたらポケットを浅くするにはヤグレーザー(歯周病菌を殺す)でできるとのとこ。歯周病菌は目に見えないものなのは当たり前だが、ポケット範囲内より深いなら菌は潜んでいるから口臭の元になると。
粘膜の中に潜んでいるから定期的にレーザーしないといけないかもだけど、これをやってくれるぼったくり歯科ではないのを探すのが大変だ。
0498病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:42:47.74ID:n+fIoNNP0
結局のところ、バイオフィルムを破壊するIPMP入りのグリーンデンタルと、Fn菌とPG菌(ジジンジバリス菌もやっつける)ガムプラスを使い分けたら良いのかな。
それだけだと善玉菌も死んじゃうから+ロイテリ菌の乳酸菌タブレットで。
0499病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:56:34.82ID:n+fIoNNP0
ちなみにCPUとIPMPが入ってるものはシステマの歯間ジェル用ならあった。システマの普通の歯磨きのタイプもIPMPは入っていた、が、ラウリルという余計なものが入ってるので自分は買わない。
0500病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:58:03.31ID:n+fIoNNP0
追記、歯間用はラウリルは入ってないよ
0501病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:41:44.50ID:n+fIoNNP0
まあでも世の中ではフッ素は体に悪いって一部の人が言うけど、フッ素にも有害なものと無害なものがあって今日本で使われてるフッ素は無害だって記事読んだし、ラウリルとかもわからんがな。サッカリンとかもどうなんだろな。
0502病弱名無しさん (アウアウウーT Sa11-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:51:12.98ID:3uddVQ7oa
口臭ってどこの医者も避けたがるよな
ただ臭い嗅ぐのが嫌なだけなのか?
どんな臭いがするかだけでも教えてくれればある程度絞り込めるのに
0503病弱名無しさん (ワッチョイW 2989-2TJY)
垢版 |
2024/06/02(日) 19:48:08.26ID:NilBT4RK0
>>486
ドライマウスはある
口臭外来でも安静時唾液が少ないと言われた
舌もいつもピリピリしてるし乾燥して真ん中に線がはいってる
口臭は改善したけどドライマウスはまったく改善していない
0504病弱名無しさん (ワッチョイW 2989-2TJY)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:39:00.78ID:NilBT4RK0
>>487
効きそうな口臭ケアグッズはほとんど試した
治る可能性のある病院は必ず行った
歯医者は虫歯もないし親知らずも全部抜いた
口腔内カンジタの検査もした
唾液の検査もした
歯周病でもない
どの歯医者に行っても歯はすごく綺麗に磨けてると言われた
耳鼻科ではレントゲンをとって副鼻腔炎でも蓄膿でもないと言われた
唾液腺のMRIもとった
胃カメラも大腸カメラもした
色んな本を読んでMFTもグルテンフリーもやってる
シェーグレン症候群も検査した
自律神経失調症かと思い心療内科も行った
エポザック、L8020、ロイテリ
あと何があったかな?
とにかく何をしても治らない、どこに行っても何も異常はないといわれた
0506病弱名無しさん (ワッチョイW 2989-2TJY)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:05:26.81ID:NilBT4RK0
追記、自臭症ではない
家族にもはっきり言われてるし、職場でも何度も酷いこと言われた
自宅のマンションのエレベーターで挨拶をされたから仕方なく返したら「臭い!」って言われて呆然としたこともある
0507病弱名無しさん (ワッチョイW 2989-2TJY)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:06:51.46ID:NilBT4RK0
>>505
女性です
0508病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:30:52.47ID:n+fIoNNP0
>>502
歯科、口臭外来等、機械あるとこで測定したら、硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドの数値で歯周病菌、虫歯菌、内臓などが原因って一発でわかるよ
0509病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/02(日) 21:39:12.76ID:n+fIoNNP0
ちなみに自分は虫歯はないとどこに行っても言われるけど測定したら虫歯菌はあった
歯周病も現状なくても菌は潜んでる場合があるから、何してもダメな人はまずそこから調べてみては。
0510病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:50:56.70ID:r73DNErf0
英語の記事から引っ張ってきた

>口臭と更年期障害の関係は? What's the Connection Between Bad Breath and Menopause?

・・・更年期障害とそれが呼吸に及ぼす影響は、思春期、妊娠、生理など、人生の他の段階における同じ関連性とそれほど変わりません。
これらはすべて、生殖器系だけに影響するわけではありません。
呼吸にも影響します。
それがあなたにとってのニュースであるならば、それは私たちの多くにとってもニュースです!
何が起こっているかというと、この時期にあなたの体は多くの生物学的および内分泌学的変化を経験しているのです。
ほとんどの人が知らないことがありますが、実は口の粘膜にはエストロゲン受容体があり、ホルモンは口腔に強い影響を与えるため、Journal of Mid-Life Healthに掲載された研究では、婦人科医や歯科医などの開業医にこの関連性に注意し、この時期に女性に歯のニーズを認識させるようにアドバイスしています。
更年期障害は、膣の乾燥などを引き起こすだけでなく、口の渇きも引き起こす可能性があります。
また、口が乾くと唾液が足りなくなり、唾液が口の中をきれいにし、その中のバクテリアと戦うのに役立ちます。
0511病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:54:11.14ID:r73DNErf0
とにかく原因が不明でも、せめてこまめに水を取るのは臭いの対策としてやれる事じゃないかな
環境が許すかぎり
0512病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:57:51.85ID:r73DNErf0
そういえば5ちゃんの煽り板でも「若い女の方がおっさんより口が臭い」としきりにそのニュースの書き込みをしてる奴がいたな
0513病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:00:32.59ID:z4NYauxf0
あ、水を取るといってもペットボトル直飲みはやめたほうがいいよ
細菌がワッと増えるから

できるならばコップに移し替えて飲むべし
0514病弱名無しさん (ワッチョイ 5de4-l7CW)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:09:54.43ID:nsfFlRjr0
朝食後フロスしてガムプラスで歯磨いて、舌磨きして、喉うがいして
ペットボトル2本のお茶をこまめにとりながら何も食べなければ
夜までいっても臭くない
途中でカフェオレとか飲もうものなら確実に臭くなる
0515病弱名無しさん (ワッチョイ 290f-IpIV)
垢版 |
2024/06/03(月) 06:14:57.07ID:ouWX6vdb0
>>514
空腹由来の口臭しそう
0516病弱名無しさん (ワッチョイ ad19-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:34:40.82ID:uuJRjbs30
刑務所と宇宙飛行士は虫歯にならないらしい。ということは?
ミイラにも虫歯はない。長生きする動物も虫歯になっていないだろう。

歯は毎日歯科衛生士が磨けばいい。昼と夜。会社とかで。
0517病弱名無しさん (ワッチョイ ad19-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:36:02.99ID:uuJRjbs30
塩磨きはいいぞ。

あとクエン酸リンス。頭がかゆくなくなります。
お湯に溶かしたクエン酸。酢でもいいと思います。
アルカリで床屋、美容院でくせ毛にされた人はこれで
元に戻しましょう。
0518病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:09:42.19ID:z4NYauxf0
コーヒー+タバコは最凶コンビやで〜>口臭
飲むなら胃をおおう牛乳などがいいような
緑茶も案外後味わるいね
ミントティーとか?

あと空腹は臭いのしない人間でもすっぱ嫌な臭いを発するので人と会う時はぜったい何か胃に入れとくべし
かといってゲップでこみあがる息がたまねぎくさいのも昼は食べたらアカン
例;肉団子 肉まん 焼売 玉ねぎの入ったサラダ 
0519病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:14:40.56ID:z4NYauxf0
GUMを出してるサンスターも息がきれいになるを売りにしたドリンク開発すればいいのに
0520病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/03(月) 13:25:28.73ID:z4NYauxf0
緑茶よりほうじ茶のほうが後味すっきりでおすすめかもしれんね
紅茶は歯に色が着くし桑の茶はマズいし松葉茶は本当に変わった味がした
そういえば昔の中国は若い娘に桃を食べさせまくったそうだ
口臭も体臭も髪のにおいも桃の香りになるからだそうだ
0522病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:20:40.37ID:LYXVf3ti0
フロス使うと匂いがついてロイテリ菌タブレットを歯茎に当ててた者だけど、3週間すぎてフロスは匂わなくなった。その歯だけで小さい胡麻みたいなものを軽く噛んでも激臭と変な味が滲み出てたけど、それもなくなった。
L8020の歯磨き粉は以前使った時になんの役にも立たなかったけど、まだ残りがあったので途中からこの歯磨き粉も使用。
両方使ったのがよかったのかどうかわからないけど、自分はこれで行こうと思う。
ついでに真っ白だった舌も綺麗になってきた。
あとは友達と会う時だけプロフレを使うか悩み中。せっかく良い感じになってきてるのに善玉菌が消えてしまうと怖い。
0524病弱名無しさん (ワッチョイW 2989-2TJY)
垢版 |
2024/06/03(月) 19:14:04.29ID:zZrYbcTJ0
>>523
どの病院に行っても何も異常はないと言われた
口臭外来でさえ数値に何も異常はないと言われプロフレッシュと歯磨き粉を買わされて終わった
0525病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:16:08.85ID:LYXVf3ti0
>>524
そう言えば自分も最初口臭外来で測定してもらった時、数値は異常なしだったの思い出した。
それから数年経って違う病院で測ったら思いっきり数値が高かったんだよね。硫化水素・メチルメルカプタンが高くて、ジメチルサルファイドは標準内だった。
最初の口臭外来の検査はなんだったのかと今更思う。当時から口臭は家族に指摘されてたしね。
けど、あなたは何ヶ所かで測っても異常なしなら膿栓の可能性は?検査の日は膿栓がたまたまなかったとか。
0526病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:30:41.10ID:LYXVf3ti0
>>524
あ、勘違い、今はホルモン治療で口臭改善したのですね。ただドライマウスが治ってないと言うことで。
ドライマウスは私は薬を処方してもらったけど、副作用の軟便に悩まされて断念しました。漢方もあると歯医者に言われたけどコロナ禍で行けなくなってそのままでしたが、今はひび割れは薄くなってます。
ただし、ドライマウスだとひび割れると読んだことあるけど、私自身ドライマウスは全く改善されてません。ですがここ1年くらいごく偶に舌磨き(Uの字の銅でてきたやつ)をしてました。
普通の舌磨きのブラシだといまいち汚れが取れなかったけど、銅のはびっくりするくらい取れます。 
その状態からの最近ロイテリ菌を使用してダブルで良い感じです。
0527病弱名無しさん (ワッチョイW 2567-/QcM)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:24:16.42ID:6Q1dKi4p0
日本人は口臭い人多いアメリカ人は口臭がないと聞いて
歯磨き粉に原因があるんじゃないかと思ってアメリカ製の歯磨き粉買った
アメリカ製には日本では薬事法で禁止されてる成分も入ってるらしいし
0528病弱名無しさん (ワッチョイ 5de4-l7CW)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:30:25.88ID:nsfFlRjr0
外国人は本当に歯が綺麗な人が多い

健康保険が日本とは違うから治療費もバカ高くなるんじゃなかったかな
だから虫歯予防・歯周病予防への意識が高く、日本とは全く違うよね
0529病弱名無しさん (ワッチョイW 2107-vkjz)
垢版 |
2024/06/04(火) 00:30:17.80ID:fWkLtMMF0
>>522
ロイテリはオハヨーのですか?自分は前オハヨーの物を時々購入していましたがちょっとお高いので中々続かず最近個包装されていない安いものを購入してみました

歯茎にはさんで夜寝てみているのですが朝の爽快感が何となく少ない… 少しずつ溶けていく感じもオハヨーの方が優秀な気も でも続けるならこっちかなあと思ったり

安いロイテリは昼間に気安く口に入れておく事も出来てそこも良い 一粒100円では中々出来ないので… 個人的にロイテリとか他の菌でも少しずつ溶け出すガムがあったら良いのになと思ったり

後プロフレはここぞと言うときに使うには期限が短いですよね 自分も前使っていましたが止めると月5000円近く浮くのでそこまでの効果かと考えるともう手が出なくなってしまってます
0530病弱名無しさん (ワッチョイW 2d16-EqIU)
垢版 |
2024/06/04(火) 00:55:57.27ID:VJV4H3uw0
>>529
ロイテリはバイオガイアのものです、今割引されてるのかな?3箱買って1粒87円でした。
オハヨーはそれより確かに高いですね
自分はプロフレは友達に会う時だけでたまにしか使わないので月1本で残ったら捨てる形にしてます。仕事中はガムを口の中に入れっぱで、そんな話さないですしね。
なので、値段的にはロイテリとプロフレは月で換算するとほぼ同じ値段なんですよね。
口内ケアに毎月6000円近くかけるってのもな、、と確かに思うので私もプロフレ卒業したいところだけどロイテリだけでは今は不安ですね
ロイテリは3ヶ月続けろと書いてあったので、3ヶ月後に口臭測定してから見極めようかなと思います。
0531病弱名無しさん (スププ Sdea-/cop)
垢版 |
2024/06/04(火) 07:05:09.12ID:S/6ooNNad
俺お店やっててよく来てくれる母娘がいるんだけどこんな事言っちゃ悪いけど母娘揃って口臭キツい
やっぱり口臭がキツい生まれもった体質ってあるのかな?
0532病弱名無しさん (ワッチョイ 4a4e-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:24:39.63ID:n6Wp2w9P0
>>531
おたくも口臭マンならおたくの飯食った客
が臭くなってるんじゃないか?
0533病弱名無しさん (ワッチョイ 5de4-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:30:17.21ID:Pb5w1upY0
親も子も臭いのなら親が子へ菌を移したのだろう
歯のことに無関心の家庭で育ったら、子供の時には大切さに気付けない
大人になっても大半の人は気付けずに終わる、若くして歯を失い始める
0534病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 09:42:29.91ID:FMxDmi4f0
>>522
そのうち付いた唾が臭わないことに驚くよ
0535病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:01:43.14ID:FMxDmi4f0
やぱり乾燥と空腹はよくないみたいね

>口臭がある6つの意外な理由 アマンダ・シュパック

1.よくしゃべる。
ですから、私たちは皆、朝の呼吸が重要であることを知っています。
そして、口を開けたまま寝た後、状況はどれほど悪化するか。
大学教授や慢性的な噂話者など、たくさん話すときも同じ考えです。
基本的に、口臭は口の中のバクテリアが食べたものを分解し、硫黄を含む化合物を排出することから発生します。
これらのバクテリアは、口呼吸を8時間続けた後や、20歳の若者に退屈な2時間光合成を説明した後など、口が乾くと大好きになります。
水やチューインガムを飲んで唾液を流すと効果的です。

2.舌の「裏」に歯垢が生えている。
「歯に歯垢が生えていることに気づいている人は多く、歯垢を取り除くために歯磨きやデンタルフロスをしています」と、歯科衛生士でミネソタ大学歯学部の口腔衛生研究クリニックの所長であるパトリシア・レントン氏はSELFに語っています。
「舌、特に舌の裏側3分の1にも歯垢が生えていることに気づいていないのかもしれません」専門家は、これが口臭の主な原因であると考えています。
歯を磨くときに舌を磨くことで対処できます。
いっそのこと、舌スクレーパーを手に入れましょう。

3.しばらく食べていない。
0536病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:04:25.44ID:FMxDmi4f0
直感に反して、専門家は、食後に呼吸が良くなる傾向があり、最後の食事から時間が経つほど悪化することを発見しました。
なぜそうなるのかは不明ですが、咀嚼(消化プロセスの主要なステップ)を開始するときに生成される唾液と、飲み込む行為が、舌の奥から悪臭を発するバクテリアの一部を意図せず取り除くのに役立つ可能性があると考えられています。
実際、生の果物や野菜などの歯ごたえのある食品は、自然な舌のスクレーパーのように機能します。

4.アレルギー、うつ病、痛みの薬を服用しています。
メイヨークリニックによると、口渇を引き起こす薬は、処方箋と市販薬の両方で何百種類もあり、ご存知のように、口臭を吐く可能性があります。
うつ病や不安神経症の薬、筋弛緩薬や鎮痛剤、抗ヒスタミン薬や充血除去薬などが最も一般的な原因です。

5.扁桃腺に臭い石が生えている。
0537病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:08:39.78ID:FMxDmi4f0
扁桃腺は、まだ扁桃腺があると仮定すると、免疫系の初期の防御線です。
基本的には、危険なものを体内に入れていないかを判断するために、物を閉じ込めます。
粒子やバクテリアが扁桃腺に蓄積し、腐敗して石灰化し、扁桃腺結石または膿栓と呼ばれる安っぽい塊になることがあります。
簡単に言えば、扁桃結石は悪臭を放ちます。
それらが取り除かれる可能性は十分にあるので、あなたはそれらを咳き込んで吐き出すことができます(気持ち悪いですが本当です)。
歯科医はより頑固な成長を取り除くことができます。

6.生理が来ています。
その理由は明らかではないが、月経中または月経が始まろうとしている女性は息が悪いという証拠がある、とレントンは言います。
生理前後のホルモンの変動により、口が乾燥したり、歯茎が腫れたり出血したりして、口臭の原因となる可能性があります。
0538病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:20:38.74ID:FMxDmi4f0
そういえば自分も自転車で職場に通ってた時つねに喉に膿栓が引っかかってて痛かったわ
どうしても口呼吸になってしまうからね(マスクは有効かも)

>あなたの口臭があなたに伝えようとしている12のこと
>シャーロット・ヒルトン・アンデルセン

・屋外で運動しすぎている
エリートアスリートは、平均的な人口よりも呼吸障害の割合が高い可能性があることが、欧州呼吸器学会が発表した研究で明らかになりました。
屋外で運動する人のうち、約10人に1人が喘息、喘鳴、口渇などの何らかの呼吸障害を経験しており、サイクリストが最も影響を受けており、50%近くが自転車運転者です。
研究者によると、問題は、より驚くべき口臭の原因の1つである外気です。
新鮮な空気を吸うことは確かに体に良いことですが、冬に冷たい空気が多すぎると口が乾燥し、暖かい季節には花粉や汚染が大混乱を引き起こします。
その結果、アレルギー、鼻水、慢性的な口渇に関連する口臭が発生する可能性があります。
だからといって、運動をやめるべきだというわけではなく、寒いときやアレルギーの季節、汚染された地域での屋外での運動時間を制限した方がいいかもしれません。
0539病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:36:42.24ID:FMxDmi4f0
やるなら無糖のをだね

・ヨーグルトをもっと食べる必要があります
口臭、または口臭は、口の中の「悪玉」細菌の異常増殖によって引き起こされます。
しかし、他に何がバクテリアで詰まっているか知っていますか?
ヨーグルト!質素な乳製品スナックは、口の中の臭い細菌を撃退し、呼吸に優しい虫に置き換えるのに役立つ微生物のスーパーヒーローです。
ヨーグルトを8週間毎日食べると、硫化水素やその他の悪臭を放つバクテリアの量が80%減少したことが、International & American Association For Dental Research(国際米国歯科研究協会)が発表した研究で明らかになった。
0540病弱名無しさん (ワッチョイ 15e4-4CLV)
垢版 |
2024/06/04(火) 10:43:20.46ID:FMxDmi4f0
ヨーグルトは菌で出来てて各メーカーそれぞれ種が違うんだろうけどだったら口臭で有名なジンジバリス菌とかでヨーグルトは作れるのだろうか
そしてそれはどんな物体でどんな臭いの物になるのだろう
昔の日本では女のコが口に噛んだ米を樽に移して酒を造ってたみたいだが・・(オエ
0541病弱名無しさん (ワッチョイ ad60-JMex)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:15:58.72ID:aBZ7Jo0F0
ハキラっていう虫歯菌に対する抗体が入ってるタブレット試してみたんだけどすげぇ

とにかく歯垢が全くつかなくなって、いつまでも歯がツルツルでびっくり
真っ白だった舌苔も消滅して真っピンクに

400円とかだから、一度試してみる価値はある
0543病弱名無しさん (ワッチョイ 5de4-l7CW)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:44:44.11ID:Pb5w1upY0
>>542
主対象は子供みたいだけど、大人でも虫歯になりやすい人はよさそうだね
これの歯周病菌バージョンあったら最高だが
とりあえず自分はケアしてても虫歯になりやすいのでこれ買ってみようと思う
良い情報どうもありがとう
0544病弱名無しさん (ワッチョイW a507-vkjz)
垢版 |
2024/06/04(火) 16:30:38.72ID:c+EjwvC10
>>530
529ですが詳しくありがとうございます

殺菌や除菌ばかりではまたすぐ戻ってしまうからやはり自分もロイテリ(か他の善玉菌)摂取していこうと思いました バイオガイア、確かオハヨーもそこからの菌だかタブレットその物だか使用していると聞いた記憶が 少しでも安い方が良いので自分も今度購入してみようかと思います

プロフレももう少しお安いか小分けになっていればなあ… 効果が高くて刺激がほぼなくうがいしやすいのでここぞと言う時は自分もまた手が延びるかもしれないです 似たようなものが歯医者で扱っていますがやはり違うんですよね
0546病弱名無しさん (ワッチョイ ad60-JMex)
垢版 |
2024/06/04(火) 19:27:01.50ID:aBZ7Jo0F0
歯垢が歯石になって、その部分に歯周病がおこるから、
プラークの発生抑えることは歯周病にもいいとと思うけどな
0547病弱名無しさん (テトリス Sdea-/cop)
垢版 |
2024/06/06(木) 15:03:58.42ID:h8Xot2Hcd0606
もともとある口臭が臭い人と臭くない人もいるんですかね?
たまに距離が近くて喋ってる時の息おもいっきり吸い込んだりする時臭いはあるけどまったく不快じゃない人もいるし
0548病弱名無しさん (テトリスW 1a58-SBiW)
垢版 |
2024/06/06(木) 17:59:17.42ID:piWkPC7o00606
プラークコントロールされた生理的口臭は不快じゃない
プラークが多いと生理的口臭も強くなるから不快に感じる人もいるだろう
歯周病の臭いは論外だから食生活を変えて必死にプラークコントロールするしかない
0549病弱名無しさん (テトリス Sdea-GQRL)
垢版 |
2024/06/06(木) 18:54:26.62ID:XsiFcl3id0606
水飲むと臭い匂いがして後鼻漏の上咽頭炎の方
アズレンを10滴ぐらい入れて鼻うがいで治りましたよ。
耳鼻科の医師のブログに書いてあったBスポット以外の治し方を参考にしました。
0550病弱名無しさん (テトリスW 6aba-OG+a)
垢版 |
2024/06/06(木) 19:47:15.09ID:OUEVNfBu00606
自分は多分後鼻漏なんだけど後鼻漏って治るの?
0551病弱名無しさん (ワッチョイW 2d62-D1cj)
垢版 |
2024/06/07(金) 08:20:19.44ID:NG8yOCqU0
今とくダネでやってるけど、歯周病殺菌力99.9パーセントの治療が日本で始まるらしいね
青いレーザーで歯周ポケットをグリグリやるみたいだけど、ちょっと痛そう...
歯周病関連の人には朗報じゃない?
0554病弱名無しさん (ワッチョイ 1a58-+k9U)
垢版 |
2024/06/07(金) 19:34:54.36ID:QkxxpzVy0
素人でもツッコミ入れられる
通院すれば治ると勘違いしてる情弱ホイホイネタだろう

【世界初】「歯周病」の治療器が日本で承認 99.99%殺菌!? お値段は?効果は?痛みは?気になる疑問全部答えます
https://news.yahoo.co.jp/articles/84381029b767714348db786f05ac2fe446713cf6/comments
shu********
2時間前
治療したその場では確かに細菌が死滅するかもしれないけどデッドスペースがあればすぐに戻るのでは?従来の治療方法との差がそんなにあるようには思えない。過大評価しすぎなのでは?

l*****
2時間前
一度治療すればそれで良いってことなんでしょうか?
効果がどれくらい持続するのか良くわかりませんでした。

歯石、歯垢は定期的にメンテナンスしないといけないものですが、歯周病菌はこの装置で治療すれば再発しないの?そんな夢みたいなことあるかなぁ?
0556病弱名無しさん (ワッチョイW 2363-HpRN)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:13:15.21ID:eY7iWqza0
PMTCとロイテリ菌で口の中の原因は一切なくなったけど結局みんなと同じで喉からの膿ラスボスなんだよな
耳鼻科医のほとんどが歯科医と違って口臭に理解がないから
喉の奥からの口臭を相談しても話が通じなくて困る
0557病弱名無しさん (ワッチョイW 2363-HpRN)
垢版 |
2024/06/09(日) 00:18:20.96ID:eY7iWqza0
自分は12時間おきのbiogaiaタブレットで二週間で歯茎の臭いが消えて一ヶ月半かけて舌にこびりついた匂いがようやく消えた上に
便秘も膀胱炎も皆無になったから口臭以外でもロイテリ菌やってよかった
喉の奥から来る膿はそれでも消えないから困る
喉臭に理解のある耳鼻科を見つけられない
0558病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:23:31.34ID:ZkaguDJp0
便秘も口臭の原因になるとよく5ちゃんの♂が悪口言ってるね
0559病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:06:56.16ID:ZkaguDJp0
便秘口臭繋がりでまだ日本では有名になってないが、SIBO海外では呼気検査に硫化水素を検出するらしい

>SIBO(小腸内細菌異常増殖)と口臭
ガス、げっぷ、膨満感を経験している場合は、SIBOが口臭を引き起こしている可能性があります。
消化器系では、消化が行われる大腸に何兆もの細菌が生息しています。
小腸は栄養を吸収するように設計されており、微生物叢ははるかに少ないですが、ここで細菌の異常増殖が発生することがあります。

・SIBOのテスト
あなた、あなたの医者、またはあなたの歯科医がSIBOがあなたの口臭の原因であるかもしれないと疑うならば、硫化水素の呼気検査を勧めるかもしれません。
この検査は、小腸内の細菌が生成した水素とメタンガスを測定し、血液、次に肺に拡散して呼気を行います。
バクテリアの餌となる食物の多くを取り除く1〜2日間の準備食の後、ブドウ糖またはラクツロースの砂糖溶液を飲みます。
0560病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:32:19.49ID:eq2t5CWR0
小腸内細菌異常増殖は最近海外で研究されはじめたらしい(口臭臭の硫化水素が呼気から検出される)

>SIBOのタイプ3種類について ーそれぞれの特徴•症状•治療法

1. 水素SIBO:
水素SIBOは、水素産生菌によって引き起こされるタイプで、SIBOの大部分を占めます。小腸内の細菌が過剰に水素ガスを生成し、腸の蠕動運動を加速させることが特徴です。主な症状には、慢性的な下痢、腹痛、膨満感があります。
水素陽性SIBOの治療法は、食事制限や抗生物質の使用が一般的です。また、抗菌ハーブ、プロバイオティクスの摂取も併用されることがあります。

2. メタンSIBO:
メタンSIBOは、小腸内でメタン生成菌(アーキア)が増殖するタイプです。このタイプのSIBOでは、小腸内のメタン産生菌が、水素型SIBOで発生した水素ガスを餌にメタンガスを産生します。このメタンガスが腸内の蠕動運動を遅くすることで起こる便秘が特徴です。主な症状には、慢性的な便秘、膨満感、腹痛があります。
メタン陽性SIBOの治療法は、一般的には抗生物質や抗菌ハーブとプロキネティクス(腸の蠕動運動を促進する薬)の併用が推奨されます。
また、水素SIBOとメタンSIBOに使われる抗生物質や抗菌ハーブはそれぞれ異なります。次回以降の記事でじっくりご紹介出来ればと思います。
0561病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:36:30.96ID:eq2t5CWR0
3. 硫化水素SIBO:
1番最近認知され始めたのがこの硫化水素タイプです。多くの場合は下痢や、硫黄のような特有の悪臭を放つ便やゲップが特徴的です。他SIBOと同様に腹痛や膨満感もあります。
硫化水素SIBOであると診断された場合、1番重要視するべきは食事制限だとされていますが、水素SIBOやメタンSIBOと同じく抗生物質やハーブ、プロバイオティクスを使う場合もあります。
また、水素+メタン陽性の方もいますし、治療がなかなか上手くいかず数年〜10年単位で症状に悩まされている方も多く存在するようです。
アメリカでは新しい研究や情報がどんどん進んでいますが、日本語でSIBOを検索してもまだなかなか詳しい情報が出てきません。

まとめ:
SIBOは、「メタン、水素、硫化水素型」の三つの主要なタイプに分類され、それぞれのタイプには異なる特徴、症状、治療法があります。正確な診断と適切な治療法の選択は、SIBOの管理において非常に重要です。医師や専門家との相談を通じて、個々の症状や状態に合わせた最適な治療法を見つけることがとても大切です。
0562病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/09(日) 21:44:36.00ID:eq2t5CWR0
>SIBO呼気検査の方法と信憑性 ごんのSIBOジャーナル

本記事では、SIBOの診断材料となるSIBO呼気検査の方法の詳細と、その信憑性についてもお話したいと思います。
※通常の呼気検査ではメタンか水素タイプのみ検査が可能です。硫化水素SIBOの検査はトリオスマートという検査が2021年頃アメリカで開発され使用されています。今回は「通常のSIBO呼気検査」について解説します。

メリット1 ー安全、簡単で侵襲性が少ない
実は内視鏡検査で直接細菌を検出する方法も有り最も確実性が高いとされているのですが、費用、侵襲性が高く、小腸の奥の細菌は検出不可能なためあまり行われていません。
それに比べて呼気検査は安全で、侵襲性が少ないのがメリットです。

メリット2ーどのタイプのSIBOか分かるので治療方針を立てやすい
メタンSIBOのケースで繁殖している古細菌(アーキア)はほぼ全ての抗生物質において耐性があるとされています。
そのため治療に使用される抗生物質や抗菌ハーブも異なります。どのタイプのSIBOがあるか分かることで、治療内容を適格に定めることができます。

デメリット1ー費用が高い
日本で現在SIBOテストを行うと4-5万かかるのではないでしょうか。私が住んでいるフランスでは保険が適用となり60ユーロ程でした。

デメリット2ー事前準備が大変
テスト前にはサプリ•薬の服用•食事内容などが細かく指示されます。しっかりと事前準備を行わないと正しい結果が得られない可能性が高いので注意が必要です。

デメリット2ー信憑性
SIBOテストは100%確実ではありません。詳しくは、次のトピックで説明させていただきます。
0563病弱名無しさん (スププ Sd1f-d3nG)
垢版 |
2024/06/10(月) 20:31:38.21ID:3wAUVTl6d
青海苔口臭の娘とキスしたら最中すごい臭かった
また別の喋ってる時にこの娘お口臭いなって娘とのキスは最中特に臭い気にならなかったけどこれは自分と似た種類の口臭だからなのかな?
0564病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/10(月) 22:24:24.82ID:WubUwKan0
男側の感覚がわからないけど♂は最中興奮してて(アソコのにおいも含め)臭いを感じないと何かの本で読んだが
0566病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:51:24.20ID:Lznuh/890
>SIBO(小腸内細菌異常増殖)と口臭

どうなんだろ
SIBOは充満した悪細菌を減らさせる治療がかなり難しいらしいけど小腸にビフィズス菌を届けさせるとか

・ビフィズス菌 臨床用途
潰瘍性大腸炎の従来の治療にプロバイオティクスとしてビフィズス菌を追加すると、寛解率の改善と寛解維持の改善が関連していることが示されています。
一部のビフィズス菌株は重要なプロバイオティクスと見なされており、食品業界で使用されています。
ビフィズス菌の異なる種および/または株は、腸内細菌の恒常性の調節、腸粘膜にコロニー形成および/または感染する病原体および有害細菌の阻害、局所的および全身的免疫応答の調節、微生物叢内のプロガンシノゲン酵素活性の抑制、ビタミンの産生など、さまざまな有益な健康効果を発揮する可能性があります。
そして、多くの食物化合物の生理活性分子への生体変換。
ビフィズス菌は、腸粘膜バリアを改善し、腸内のリポ多糖のレベルを低下させます。

ビフィズス菌は、過敏性腸症候群(IBS)患者の腹痛を改善する可能性もありますが、これまでの研究は決定的ではありません。
天然に存在するビフィズス菌は、乳児のグラム陰性病原体の増殖を阻止する可能性があります。
0567病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:08:56.06ID:Lznuh/890
>ビフィズス菌は「大腸」、乳酸菌は「小腸」で活動

――乳酸菌とビフィズス菌で、なぜ、腸内での活動場所が違うのですか。

どちらも酸素が嫌いな「嫌気性菌」なのですが、乳酸菌はある程度、酸素があっても生きていけます。
ヨーグルトのほか、チーズやみそ、キムチ、漬物など、様々な発酵食品に乳酸菌が使われているのは、このためです。
一方、ビフィズス菌は酸素があると、生きて活動することができません。
このため人間の消化器のなかでビフィズス菌がすめるのは、酸素がほとんど届かない大腸の最後部、S状結腸から直腸にかけて群生する腸内フローラの中になります。

あらそうなんだ残念
だけど自分だったらダメ元でやってみるがな
ビフィズス菌接種ならすぐにできるし
もし自分がすべての対策をやってみて、まだ口臭が残ってて、便秘から来る口臭SIBOの可能性があるのならな
0568病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:25:46.76ID:Lznuh/890
口内トローチとしてのk12などのプロバイオとは別に、胃の下の小腸に別のプロバイオとしてビフィズス菌を投入するかな
SIBOによる硫化水素の息が上がってるかもしれないのなら
ただビフィズス菌は胃酸に弱いと言われてるから仁丹が開発した胃に溶けないカプセル入りのヘルスシールドてやつ

ービフィズス菌 20億個※
とても大切なのに、年を重ねると減ってしまうビフィズス菌。
そのまま摂っても胃酸で死んでしまうから、森下仁丹は耐酸性のカプセルでがっちりガード。
ビフィズス菌を生きたまま腸まで届けます。
※1包当たり
0569病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 11:39:34.10ID:Lznuh/890
ただ仁丹そのものってどうなんだろう
あれで何か治るのかしら
年寄りがすごい臭いをさせて歩いてたの覚えてるけど笑
0570病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:11:24.80ID:Lznuh/890
とか言ってたら何か食べたくなってきたわ
寝る前ポポイとよさそう
生薬入りだしね


・5つ星のうち5.0 眠気覚しになる 2024年4月29日に日本でレビュー済み
・Amazonで購入
50年前、子供の頃に父が食べていたのを思い出して買ってみました。
口臭予防のつもりでしたが、眠気を感じた時に舐めると不思議と眠気が覚めるので重宝しています。
0571病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:35:29.51ID:Lznuh/890
なるほど
すきっ腹にヨーグルトは小腸に乳酸菌を届けたい場合NGなのか
胃で働く乳酸菌明治LG21とか一時話題になってたな

・ヨーグルトはどの時間帯に摂っても問題ありませんが、ヨーグルトに入っている乳酸菌やビフィズス菌は、胃酸の影響を受けて生きたまま腸に届きにくい可能性があります。
特に「空腹時は胃の中の酸性度が高くなる」ため、気になる方は寝起きや空腹時に食べるのは避けましょう。
ただし、乳酸菌やビフィズス菌は死んでしまっても善玉菌を作るために有効な働きをするとされています。
0572病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 12:47:22.36ID:Lznuh/890
仁丹のレビューだけどすごいね
一時的でも治るのだったらいい事だ

・口臭がひどかったのが改善しました!2023年1月15日に日本でレビュー済み
・Amazonで購入

逆流性食道炎で口臭が物凄く臭いと言われ続けノイローゼの中、以前会社の社長が使用していたのを思いだし購入してみたら、これまで臭かった口臭がピタリと消えました。
胃の中からスーとするような感じで清潔感のあるメンソールに近い香りが胃の中から口の中にかけてします。
また無くなったら購入します!
0576病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/11(火) 17:44:36.01ID:Lznuh/890
喉奥に関してそれほど怪しいと思ってるならば一度「喉スコープ」をやってみるとか
動画、静止画で患者に渡してくれる所もあるようだしそいつで自分でじっくり分析してみれば

1. のどの内視鏡検査
のどの病気でよく見られるのは、扁桃腺の腫れや痛み、声がれ、咳などです。
口の中や扁桃腺は肉眼でも見ることはできますが、手術用顕微鏡で観察すると、詳細な観察ができる上に、顕微鏡にCCDカメラをつけていますので、画像を記録することができます。
のどのもっと奥の方を詳しく見るには、軟性内視鏡(電子スコープ)を使います(⇒各種機器の画像はコチラ)。
当院では検査結果を静止画、動画ともにデジタル記録して、毎回患者さんに見ていただきながら、 現在の病状、これまでの経過、治療方法等について説明いたします。
0577病弱名無しさん (ワッチョイ ffc2-9687)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:56:13.86ID:iyG7QslX0
>>574
サイナスリンスに付属の粉とアズレンを
入れて鼻うがい これガチで2日で治る
2日しかやってないが1ヶ月一切再発なし
0580病弱名無しさん (ワッチョイW f332-EMj9)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:29:51.63ID:dlorApkJ0
ここ見出してから何年も経つけどw 最近の流れ参考になるな 悲観してるのか人のアイディア貶すだけの人が常駐してたけど居なくなったみたいだし

>>577 少し前にもアズレン入りの鼻うがいのレスあってアズレン調べたけど商品は無数にあるね アズレン以外に殺菌成分添加されたものもあって良さそうだけど鼻には刺激が強すぎるかな?とか中々決められない 良ければどこの物をお使いか教えてください
0581病弱名無しさん (ベーイモ MMff-7Hr7)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:21:41.32ID:cpca53SRM
参考になるけど、適当なこと書かれたら言い返したくなる気持ちも分かるけどな
そういうあんたも今口臭持ってんちゃうの?とツッコみたくなるw
0582病弱名無しさん (スップ Sd1f-9687)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:38:54.08ID:J5BNQrAXd
>>580
耳鼻咽喉科で処方されるアズレン4%です。
喉がイガイガするので前使ってたアズレンお願いしますと言えば処方してもらえると思います。
すぐ治りますよ
0583病弱名無しさん (ワッチョイW f332-EMj9)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:57:33.09ID:dlorApkJ0
>>582
早速ありがとうございます

アマとかの5%の買おうかと思ってましたが耳鼻咽頭科も通ってるので聞いてみても良いですね

まだ見ていたらもう一点、どのくらいの量入れてますか?前に重曹とかアストリンゴゾールとか入れる方法やってみたけれど用量の加減が難しかったので…
0584病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:32:04.78ID:cK7rsX5O0
そのアズレン(または耳鼻科で処方される薬)を入れる前の軟性内視鏡動画と、入れた後しばらくの内視鏡の動画、
客観的に見てみたらきっと興味深いだろうな
目に見えて治癒がわかるのか、というかやはり膿栓の位置はその時々でぼこぼこ変わるのか

はっきりいって喉の内視鏡スコープの画像検索、
臭い玉とその他膿らのオンパレードで泣いた
こうなってしまえばそりゃにおうわ
0585病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/12(水) 17:34:55.43ID:cK7rsX5O0
というかスコープ入れるついでに膿栓もこそげ落ちてくれればいいのにな
嘔吐反射大変だとおもうが
0587病弱名無しさん (ワッチョイ f3ac-pIQH)
垢版 |
2024/06/13(木) 06:30:06.01ID:Q83XM5lE0
>>584
扁桃以外にも膿栓って出来るんですか?
内視鏡スコープで見るよ言う事は咽頭ですよね?
自分も喉奥のドブ口臭に悩んで耳鼻科回ってるので気になりました


>>582
鼻うがいって上咽頭の洗浄ですよね?
やはりドブみたいな匂いは上咽頭からくるのでしょうか?
0588病弱名無しさん (ワッチョイ ff01-9687)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:11:15.82ID:3ciTlkS30
>>587
水飲んだ時強い臭さを感じる(牧場の牛のうんこ笑)ケースはびっくりするほど治った。
0589病弱名無しさん (ワッチョイ ff01-9687)
垢版 |
2024/06/13(木) 08:12:42.71ID:3ciTlkS30
>>583
8滴から12滴くらいかな
あんまり気にしてないです。
強いと思ったら次気持ち少なめにする。
朝夜二回
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:39:42.25ID:Jov1wLrA0
仁丹て強精強壮に効くとも宣伝してたんだ・・
0591病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 10:46:20.14ID:Jov1wLrA0
>水飲んだ時強い臭さを感じる(牧場の牛のうんこ笑)

すごいね
しかし原因はなんだったんだろ
アズレンで治ったんですよね?

・アズレンは飲み薬としても使われる
アズレンは抗炎症作用を利用して胃薬などとしても使われています。
医療用医薬品としてはマーズレンS配合顆粒やルフレン配合顆粒の中に、また市販のお薬ではワクナガ胃腸薬UやパンシロンAZ胃腸薬の中に含まれており、胃粘膜の炎症を抑え、修復を促進する働きをします。
0592病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:21:39.23ID:Jov1wLrA0
アズレンには殺菌効果はないけど炎症を抑え粘膜を修復する働きのある、昔から使われてる薬物で強力な副作用も無いとな

・口内炎や咽頭炎など、口に炎症が起きたり傷を生じたりすることがあります。
これを放っておくと「痛みによって食事を十分に取れない」など、不都合な事態を招きます。
そこで、主に口に起きた炎症を取り除くために使用される薬としてアズレンスルホン酸ナトリウム(商品名:アズノール、ハチアズレ)があります。

・アズレンスルホン酸ナトリウム(商品名:アズノール、ハチアズレ)の作用機序
炎症が起こるためには、免疫が働かなければいけません。
細菌やウイルスに感染すると、熱が起きたり組織が腫れたりします。
これは、病原微生物を退治するために起こる体の正常な反応です。
熱によって細菌・ウイルスなどの活動を抑え、腫れを引き起こすことで他の組織へ微生物が移動しないようにするのです。
つまり、炎症は体を守るために必要な機構です。
そのため、炎症を抑え過ぎてしまうと感染症が長引いてしまうことがあります。
ただ、炎症の悪化によっても良くない作用が起こるため、様子を見ながら炎症を抑えなければいけません。
免疫によって炎症が起こるためには、まず炎症部位に白血球などが集まってくる必要があります。
これを専門用語で「白血球の遊走」と表現します。
0593病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:30:23.99ID:Jov1wLrA0
やはり喉臭は抗炎のさい出てくる大量生産過ぎる白血球遊走の膿栓臭さだった・・?

ーこれを専門用語で「白血球の遊走」と表現します。
そこで、白血球の遊走(白血球が集まってくる過程)を阻害すれば、炎症を鎮めることができます。
また、炎症時には、組織に腫れを引き起こすヒスタミンなどの物質が放出されます。
そこで、免疫細胞からヒスタミンなどが遊離される過程を阻害することによっても、炎症による反応を抑制できます。
このような考えにより、免疫細胞が関わる炎症反応を抑えることで、口腔内のケアをする薬がアズレンスルホン酸ナトリウム
(商品名:アズノール、ハチアズレ)です。

・アズレンスルホン酸ナトリウム(商品名:アズノール、ハチアズレ)の特徴
傷口や炎症部位に作用することで、創傷治癒を促進させる薬がアズレンスルホン酸ナトリウム(商品名:アズノール、ハチアズレ)です。
この薬は炎症組織に対して、直接作用することで効果を発揮すると考えられています。
主にうがい薬として利用されますが、殺菌効果を期待して使用するわけではありません。
炎症を抑え、傷ついた咽喉や口腔粘膜を修復する目的で投与されます。
有名なうがい薬としてポビドンヨード(商品名:イソジンガーグル)が知られていますが、投与目的は異なります。
0594病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 11:40:58.83ID:Jov1wLrA0
ーポビドンヨードは消毒薬であるため、殺菌目的で使用されます。
アズレンスルホン酸ナトリウム(商品名:アズノール、ハチアズレ)は傷の治癒のために使用されるため、強力な作用を有する薬ではありません。
その代わり、副作用を心配する必要はほぼありません。
軟こうとして使用されることもあり、この場合は湿疹や熱傷の治療に用いられます。
炎症を抑えることで組織の修復を促し、素早く回復することを助けます。
このような特徴により、消毒薬とは異なる目的で使用されるうがい薬がアズレンスルホン酸ナトリウム(商品名:アズノール、ハチアズレ)です。

同じ事を考える人もいるんやね(鼻と口と喉は、繋がってる粘膜)

>アズレン系の喉スプレーを、鼻粘膜の炎症に使って、何かマズイことはありますか?

市販の鼻炎スプレー(のほとんど)は、常用すると依存になると知り、怖くて使えません。
アズレン系の喉スプレーは、口内炎にも効くと書いてあり、喉と鼻は繋がっているので、炎症が治まるのでは、と考えました。
0595病弱名無しさん (スププ Sd1f-d3nG)
垢版 |
2024/06/13(木) 21:41:57.44ID:TrxP7b4gd
歯間ブラシ入れて嗅いでを繰り返し臭いとこはないんだけど自分で思いっきり鼻に息吹きかけたらなんかハイター系の臭いがするような気がする
友達も恋人も家族もいないから自分の口臭どんなか聞ける人いないし口臭が気になって気になってますます人と喋れなくなる
0596病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 23:58:45.12ID:Jov1wLrA0
アズレン4%に殺菌成分は入っていない
でも治った

つまり息の臭いは喉の粘膜の「炎症」が原因だった・・?
口の歯周病などとは違い
0597病弱名無しさん (ワッチョイ f38c-pIQH)
垢版 |
2024/06/14(金) 06:57:53.01ID:GKlwFYlB0
>>593
つまりどうすれば解決しますか?
喉のドブ口臭に悩む私にアドバイス下さい
0598病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:32:23.23ID:6+6qytRq0
>>597
あくまで仮定なんですが世界中で言われてる膿栓が口臭の原因「ではなく」
因果関係が逆で、「喉の炎症が」膿栓口臭息の原因なんじゃないかと

ツバが臭わなくなるまで口のケアを完ぺきにして水もこまめに取って同時に膿栓生産の元、喉の荒れた粘膜を修復するアズレンスルホン酸ナトリウムを医者に処方してもらうかな
職場などで口臭が気になる時は市販のアズレンスルホン酸ナトリウム入りトローチを都度服用
(カバくんのイラストのあれとか これは殺菌成分も入ってるようだ)

■アズレンEトローチ
のどの痛み・はれ 口腔内の殺菌・消毒にも

アズレンスルホン酸ナトリウム水和物と
グリチルリチン酸二カリウムの抗炎症作用、
セチルピリジニウム塩化物水和物の殺菌作用で3つの作用

・・・服用して調子がどうなったか書き込んでくれるとうれしいなあと^^
0599病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:08:06.24ID:6+6qytRq0
膿栓を取る処方もその時はいいけど喉を物理的に刺激する(んですよね?)のでよけい炎症を進めて膿栓を再生産してしまう可能性も
膿ばかり拭き取ってもケガした腕の炎症を直さない限りいつまでたっても臭いみたいな

■トローチって舐めすぎても大丈夫? 正しい飲み方と副作用について教えて!

トローチに含まれる有効成分が唾液に溶け出し、その唾液が患部に触れることで直接作用します。
体内に吸収されて効果を示す内服薬と異なり、トローチの成分はほとんど吸収されません。
触れている部分にのみ作用します。

・穴が空いているのはどうしてですか?
万が一のどに詰まらせてしまっても、窒息しないようにするためです。
真ん中に空いた穴が空気の通り道の役割を果たします。
窒息事故を防ぐ、とっても大事な存在なのです。
口にふくみ、噛んだり砕いたりせず、時間をかけて舐めてください。
このように使うことで、トローチに含まれる有効成分を長く患部に留まらせることができます。
先に説明したように、トローチの成分は触れた部分にのみ作用しますので、成分が患部に触れる時間が長いほど効果的なのです。
正しく使えば、舐め終わるのに7〜8分程度かかると思います。
0600病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 10:17:55.12ID:6+6qytRq0
やっぱり水を飲んでから(うるおしてから)舐めるのが正解なのね
これは喉からだけどアズレンを鼻から入れると別ルートの喉粘膜の炎症も論理的に修復されるって事になる

・舐めた直後に飲食してもいいですか?
使用後30分間は飲食を控えることが推奨されています。
舐め終わった後も30分ほどは成分が残っているためです。
30分経ったら、普段通りに飲食して構いません。
ちなみに、1度に2個以上のトローチを使っても効果は上がりません。

常用はしないでください。
常用しても症状を予防する効果はありません。
また、腸内の細菌バランスを崩す可能性もあります。
必ず症状が出始めてから使うようにしましょう。
5〜6日間使っても症状が改善しない場合は受診してください。
0601病弱名無しさん (ワッチョイ f38c-pIQH)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:41:55.47ID:GKlwFYlB0
>>598
アズレンでの鼻うがいは、
片方の鼻から入れてもう片方から出す、で良いのでしょうか?
個人的には口から出す方がより上咽頭が洗えてる気がします
0602病弱名無しさん (ワッチョイ f38c-pIQH)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:42:58.88ID:GKlwFYlB0
>>599
ちなみに耳鼻科では膿栓は無ですよと言われました
CT撮って副鼻腔の綺麗だと
つまり原因不明の喉のドブ口臭なのです・・・。
0603病弱名無しさん (スップ Sd1f-9687)
垢版 |
2024/06/14(金) 14:28:22.93ID:yR7J5N9Jd
>>602
上咽頭炎だよ。
後鼻漏あるでしょ
黄色っぽい変なの喉から出ない?
口から出した方が確かに上咽頭炎洗えてる
気がするね
0604597 (ワッチョイW 6367-owHh)
垢版 |
2024/06/14(金) 16:05:42.49ID:DOHDkr5x0
>>603
後鼻漏は無いですが、痰は出ます
色は白、またはうっすら茶色です

bスポットを受けたりもしたのですが、
ドブ口臭は改善されず、、、

喉のドブ口臭以外に症状が無いのでbスポットは辞めた次第です
bスポットしか改善の余地無しですかね?
0605病弱名無しさん (ワッチョイ 03e4-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 20:29:00.04ID:6+6qytRq0
>>602
”急性”でなく「慢性」上咽頭炎という物があるらしい
近年話題になってて評価もまだ定まってないので医者もスルーする時があるとか
もちろん歯医者が異臭のする”喉”を見ても分からないし耳鼻科医が”歯の異常”を見ても専門外だから分からない

・上咽頭はどこにあるか?
上咽頭炎を理解するに先立ち、まずは上咽頭がどこにあり、何をしている場所なのかを確認しなければなりません。
上図のように、上咽頭とは、鼻腔の奥に位置する咽頭の一部で、「鼻の奥の部分」といってよいです。
一般的には肉眼的に確認することはできません。
耳鼻咽喉科で鼻の穴をちょっと見られただけ(鼻を広げる器具です)で確認することはできません。
内視鏡(ファイバースコープ)を用いて確認する必要があります。

・慢性上咽頭炎
のどに痛みや詰まりなどの違和感があっても、病院の診察では異常が見つからず、症状も改善しないという経験をもつ方がいますが、近年、その原因はのどではなく慢性上咽頭炎にあると指摘されるようになりました。
慢性上咽頭炎は鼻やのどの症状だけでなく、呼吸器や歯科、口腔外科の疾患、頭痛、さらには皮膚病などの原因になっているとも考えられています。
0606病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-VroD)
垢版 |
2024/06/16(日) 07:57:56.78ID:VXebZIZNa
ロイテリ菌って、飲食すると口内にはとどまらないよね?腸内で効くの?
0607病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-ZCc3)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:07:05.91ID:FWR7Wit00
色々ケアしてちょっと良くなって、いい方向に向かってるって思ってる時にまた「臭っっ!!」て反応された時の落胆の仕方がヤバい
やっぱり治らないだって、こんなにケアしてもダメなんだって、いつも以上に落胆して泣きたくなる...
鬱病の人のちょっと良くなってきたように見えた時が1番自殺する確率高いっていうのがなんかわかる気がする
0608病弱名無しさん (ワッチョイ dbe4-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 15:35:24.71ID:i6JO4lKX0
ちょっと良くなる方向を見つけただけでもすごくない?
基本そこに効いたってことよね
口臭ってほとんどお手上げ状態だったから
0609病弱名無しさん (ワッチョイW 7a64-wi6e)
垢版 |
2024/06/16(日) 16:02:12.59ID:VUWQO50P0
ちょっと改善した時ってそれで知らず知らず手抜いてるってことない?

自分は口、鼻、のどと全部気を抜かずにケアし続けて直前まで対策してやっとマスクで人と話せるかなと言うところだけどそれを常にやり続けるのは多分無理 自律神経もおかしくなっていくと思うし

だからこそこことかで良いグッズや治療などないか小まめにチェックしちゃうんだよね… 最近ではアズレン早くゲットして鼻うがいしたいなと思ってるw
0611病弱名無しさん (ワッチョイ b615-BTlD)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:46:38.95ID:/wgVubpE0
後鼻漏っていってるけどさ、ほとんどの人は違うはずだよ

黄色い痰なんかこのスレにいる大半の奴はでないだろ?
痰がうっすら茶色だの、そんなの個人さあるけど当たり前だから


後鼻漏って人に言われて気付くやつじゃないから
「あーこれ病気だわなマイルドに」って自分で分かるから
0612病弱名無しさん (ワッチョイW a31f-mNTo)
垢版 |
2024/06/17(月) 02:46:14.78ID:yqH+kiiI0
まあ口臭の9割は口内だから口臭を治すなら歯医者に行って虫歯治して歯石取りするのは大前提よ
それでも治らない謎の喉臭で困ってるやつが行き着くのがココ
0613病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-ZCc3)
垢版 |
2024/06/17(月) 07:01:25.53ID:UpbKRzAJ0
口腔カンジタは口臭の原因になる?
ちょっとそれっぽい症状があるんだけど
0615病弱名無しさん (ワッチョイ dbe4-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:19:28.28ID:CQIWIhl20
人の見えない部分への人間の感覚は不思議なもので、上の歯が痛いと思っていたら下の歯が原因だったり右の歯が痛いなと思っていたら左側が原因だったりする
ところで「急性」上咽頭炎は、風邪にかかった事のある人間は必ず一度は患っているはず

>慢性上咽頭炎とは

ー「朝起きると痰が絡む」「のどがイガイガする」「のどの奥が詰まった感じがする」
このような自覚症状を持ちながら毎日の生活を送っている人は意外に多いのではないでしょうか?
しかし、症状が気になって耳鼻咽喉科や内科を受診しても「異常ありません」と医師に説明され、時には「軽い炎症がありそうですから、痰を切れやすくするお薬を出しておきましょう」と去痰薬などを処方されて服用するも症状は一向に改善されず、いつしか治ることを諦めてしまった、という経験をもっている人々が日本には少なからずいると実感しています。
患者さんはのどの奥下に何か異常があると感じるのですが、意外なことに不快な症状の根本原因は鼻の奥、すなわちのどの奥上の上咽頭にあることが多いのです。
この不思議な現象について医学部の学生時代には学ぶ機会はなく、医学の教科書にも載っていないので、この領域を専門とする耳鼻咽喉科医にもあまり関心を持たれていないのが現状です。

意外なことに不快な症状の根本原因は鼻の奥、すなわちのどの奥上の上咽頭
意外なことに不快な症状の根本原因は鼻の奥、すなわちのどの奥上の上咽頭
意外なことに不快な症状の根本原因は鼻の奥、すなわちのどの奥上の上咽頭
0616病弱名無しさん (ワッチョイ dbe4-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:36:15.87ID:CQIWIhl20
>この領域を専門とする耳鼻咽喉科医にもあまり関心を持たれていないのが現状です。

ためしに英語で上咽頭炎とbadbreathで検索してみたけど全く引っかからなかった
慢性上咽頭炎の紹介文も日本からの引用のみだった
つまりだれも上咽頭に関して、口臭の面からアプローチしてる外人はいない
一方膿栓(白血球の死骸)に関しては、たくさんの言及がある

・・・「ひどい肩こりを感じたら、実はインフルエンザの始まりだった」という経験を持っている人は少なくないと思いますが、この肩こり症状も実は急性上咽頭炎の関連症状です。
ところで、炎症には急性炎症と慢性炎症があります。急性上咽頭炎の代表は感冒です。
一方、急性炎症ほど激しくありませんが、軽度から中程度の病的炎症が持続する状態が慢性炎症です。
慢性上咽頭炎では自覚症状が無いことが多いですが、症状がある場合は「長引く風邪」として自覚します。
0617病弱名無しさん (ワッチョイ dbe4-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:43:18.54ID:CQIWIhl20
>>614
口がカラカラの時と水で潤ってる時とでは、唾の臭いからして全然違うからね
0618病弱名無しさん (ワッチョイ dbe4-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 12:01:20.15ID:CQIWIhl20
ワクチンがどうとか全く興味ないけどここ数年で急に喉から異臭がと言う人は、コロナで上咽頭になんらか炎症が残ったという可能性はない?
0620病弱名無しさん (ワッチョイW 9766-p9YJ)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:49:41.57ID:/oXzUFaP0
アズノール鼻うがい今日で4日目
ついでに睡眠時の口テープも昨日から開始しました
今の所効果はないけど暫く継続してみます


皆さんはどうですか?
0621病弱名無しさん (ワッチョイ b615-BTlD)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:17:44.00ID:Ki8iIubE0
舌苔について

森永が売ってる 「超大粒ラムネ」 って商品があるのね
20個入り200円

普通にスーパーで売ってるんだけど、あれで口のなかの舌苔こそぐとまぁ舌苔の70パーセントぐらいはとれるよすぐに
医薬部外品のなんとかトローチだの買う必要ないから
これで十分とれるし、値段もこっちのほうが全然安いっていう

根本的な治療にはならないけど、まぁ外で営業とか大学の授業とか、これ舐めて水飲めば状況はある程度は防げるよ
あとこのラムネって一つ一つパックに入ってるから携帯しやすいんよね


舌苔は1時間ごとに取れば、まぁねぇ。。。 なんとかやっていけるっしょ
0622病弱名無しさん (スップ Sd5a-JD1Y)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:53:09.40ID:rO88BZkud
>>620
サイナスリンス使ってる?
0623病弱名無しさん (ワッチョイ 9b16-IfJu)
垢版 |
2024/06/20(木) 23:00:39.94ID:TvUOIh5u0
深い喉奥はブラシや飴じゃ届かないがそこを洗うなら水流当てて洗い流すんだな喉奥うがいもある程度は効果ある
0624病弱名無しさん (ワッチョイW 7ad3-p9YJ)
垢版 |
2024/06/21(金) 10:26:14.24ID:LsWVL6ZS0
舌軽くブラシしてプロペリしてバイオガイアやK12舐めてるけど舌触って指嗅ぐとやっぱり臭う
これが口臭になってるのかなどうしたらいいのか
レスを投稿する